【BMW】Rシリーズ総合 Part14【4バルブ】at BIKE
【BMW】Rシリーズ総合 Part14【4バルブ】 - 暇つぶし2ch419:774RR
08/04/13 16:34:14 sMWxCth6
>>417
>>418
日本人はああいう丸目の古典的なネイキッドの顔つきをBMWにはあんまり
期待してないんじゃないか?
K1200Rみたいな個性的な顔だったらもっと売れてたような気がする。
でも白ストライプはカッコいいと思う。

420:774RR
08/04/13 17:08:59 wCyQGdgV
>>417
 ちょっと早いが、とりあえずおめでとう。
 当方1150R糊だが、1200の軽量・高性能ぶりと、1150の重戦車のような威圧感への愛着、
(あと、1200にはメタリックブルーのような色が無いのが痛い)の狭間で、乗り換えるか否か
ずっと悩んでるよ。

421:774RR
08/04/13 17:36:32 ajWaBGdI
〉K1200Rみたいな個性的な顔だったらもっと売れてたような気がする。

ロックンローラーとかそんな名前の派生モデル無かったっけ?
あんま売れなかったような…

422:774RR
08/04/13 17:46:40 XXLVq+oY
>>417

オメ!
俺はR1200RのクリスタルグレーMに乗ってる。
納車後1年位経つけど、いまだにツーリング先で出会ったことがない。
R12GSやRTはしょっちゅう見かけるんだけどね。
風防や走破性が中途半端だからあまり人気ないのかな?

>>420

色のラインナップの少なさが残念だった。
自分的には1150のメタリックブルーの車体にアイボリーのシートがすごく好きです。
時期的に新車で買えれば迷わず1150買ってましたが、今のところ1200には満足してます。


423:常時八千回転
08/04/13 17:56:35 CuCymfat
>>417
おめ(^_^)/ 

>>419
K1200Rの顔を見ると当時最新鋭WのCBR400を思い出して
懐かしさのあまり欲しくなっちゃう俺みたいのもいるよ(^_^;)



424:774RR
08/04/13 18:03:30 wCyQGdgV
>>422
>メタリックブルーの車体にアイボリーのシート
俺が乗ってるのもズバリそれw。一目ぼれでした。
1200にもそのカラーリングがあればなぁ・・・。

425:774RR
08/04/13 22:03:07 znAV2MEj
ポルトガルGP
1.ロレンソ
2.ペドロサ
3.ロッシ
4.エドワーズ
5.ホプキンス
6.ストーナー
7.トスランド
8.バーミューレン
9.カピロッシ
10.中野

426:774RR
08/04/13 22:38:13 YxZwMhDF
>>421
ロックスター、不人気車で悪かったな!w
どこツーリング行ってもまず同一車種には出会えないところがお気に入り。
でも買ったとき周りからは(バイク乗ってないやつも含め)評判よかったんだが。

フェンダーレスにしたいが、どこからもキットパーツ出てないんだよな・・・

427:417
08/04/13 23:18:23 Cx3j701W
>>418,420,422,423

ありがと~!
1200Rの話題が無いのでうれしいな。
ちなみに白ストです。

>>426
ロックスターかっこいいよね。
又あのカラーリングやればいいのに....。

428:774RR
08/04/14 09:58:32 4Uc38OiJ
BMWのR1150GSあたりを認定中古車で購入しようとしているのですが、
わかる方がいれば教えていただければありがたく…。

新車でも値引きは無いか端数程度で、後は用品サービスがメインみたい
ですが、中古だと値引きはやっぱりゼロとして、用品とかでのサービス
も期待できなくて当然でしょうか?

あと、作業工賃などって基本的に同地域のディーラーなら大差ない感じ
でしょうか? 結構違いがあるのなら、在庫があるディーラから車両を
引っ張って貰うことも考えた方が良いのかなと思いまして…。

何か貧乏くさくて済みませんが、なるべく車体よりも後のメンテナンス
の方にお金を回したいもので…。

429:774RR
08/04/14 10:13:50 oadEWmR2
>>428
大昔にR1100RSを認定中古で買った。さらにその前にK100RS16Vを買った。

どちらも値引き、用品サービスまったくなし(強く要求しなかったせいかもしれないが)。

工賃はピンキリだろうけど、たいていの場合部品代と工賃が合算されて請求されるんで、
あまり工賃の高低を重視してない。むしろ額に見合う整備がなされているかどうかが
重要。

430:774RR
08/04/14 12:46:12 JbVWFQCn
値引きはなかったけど、リペアマニュアルとスクリーンを付けてもらったよ。
店舗在庫の部品とかならサービスしてもらえる可能性大。

431:774RR
08/04/14 14:30:36 4Uc38OiJ
>>429,430
なるほど。全くあり得ないわけでも無いのですね。
小物程度をやんわりとお願いしてみます。

あと、1150GSだと初期型は1100の後期型と、後期型は1200の初期型と
価格的には被ってくるのですが、やはり同モデルなら最後期型を買う
のが間違い無い感じなんでしょうか?

そういう話しを良く耳にする一方、雑誌なんかのインプレでは
「前モデルの大きな弱点が改善された」みたいなことも良く目にする
ので…。

432:774RR
08/04/14 16:57:55 gkjUTSrh
BMWの初期型を買うのはアホの金持ちと相場が決まってる
最終型にしなせえ
迷ってる内は「買わない」もしくは「両方買う」が正解


433:774RR
08/04/14 17:19:39 vAb4AKys
>BMWの初期型を買うのはアホの金持ちと相場が決まってる

言い得ていて妙w

434:774RR
08/04/14 17:42:14 JDelKbBP
まあ機械モノならベンベに限らず言える事だけどな。

435:774RR
08/04/14 18:00:01 8/LHDxIj
1150の後期型だとプラグが1本と2本のタイプがあるようですが、
その違いは、いかがなものでしょうか?

436:774RR
08/04/14 18:59:53 nLTD2bFk
メンテを自分でやりたいなら、1150の前期型がいいのでは。
インテグラルブレーキはほとんど自分じゃいじれないから。

ツインプラグは、パワー的には変わらん。アイドリングが若干なめらかな気がするけど、大差はない。

437:774RR
08/04/14 19:33:19 9Dla+WtS
>>428
同じ地域でも店によって工賃は変わるよ。
前に購入した某大型店は今お付き合いした店の1.5倍くらい。
前の店は200万超える金額でも値引き無し、1円単位まで請求された。
点検ついでに頼んでおいたネジ3本止めの部品お願いしたら、しっかり工賃とられたこともあった。
1万km点検から戻ってバッテリが死んだこともあったな。
信頼できず、融通が利かず、今のバイク購入で店を替えてみたが、正解だった。
店選びは大事だよ。


438:774RR
08/04/14 19:35:35 ZiVp5PuB
前モデル後期までの「機械的・構造的」弱点が改善されているのが
次モデル前期。
同モデル前期の「電気的」弱点が改善されているのが
同モデル後期。

439:774RR
08/04/14 21:25:08 2Q5h2xG1
>>428
15GSかぁ。選ぶなら認定中古車であることはもちろんだけど、ディーラーで定期的なメンテナンスを
受けている車輌を勧めるよ。記録簿やレシートを見せてもらえば履歴がわかる。
仮に長距離を走っていても消耗品を交換してれば不具合は出尽くしてるし長く乗れると思う。
やっかいなのは持病 (あるいは欠陥かも) であるスターター周りとか、電装系のトラブルをもった個体。
修理するとカネかかるし、完治するのは難しかったりする。それがイヤで手放したタマもあるので要注意。
中古を探してるところ言いづらいのだが、そんな訳でできれば新車を勧めたい気持ちもある。

440:774RR
08/04/14 21:40:18 qKtfKXHj
>>437
ディーラーを選べるのは大都市だけ。田舎じゃ県に一箇所だから、前者のような
強気一辺倒の殿様商売が当たり前。選択肢がない。

まして田舎じゃ若い奴は輸入バイクなんて手を出せない。ディーラーにたむろってるのは、
新型が出るたびに買い換えてる中高年の小金持ちばかり。そいつらに順繰りに新車を
当て込んで、メーカーノルマをクリアしていくのが商売みたいになってるんだよ。

そんな、言い値で金を落とす客ばかり見ているから、ディーラーも一見の客を
見下すようになっていく。悪循環だよ。

441:774RR
08/04/14 21:56:57 0mXl9cSj
B●W 厚●支店株式会社●トレー●
営業●長 井上信明は客に手を出す
不倫常習者だけど どぉ思う?


442:774RR
08/04/14 22:24:01 3LPAwb9s
どうも思わねえよ、法律破ってるワケじゃあるまいし。

443:774RR
08/04/14 22:25:31 vAb4AKys
民事訴訟の対象にはなるわな。

444:774RR
08/04/15 06:45:49 sYJTpeKV
いい女なら俺に譲ってほしい。

445:774RR
08/04/15 09:52:59 y67dd/2g
>>428です。
どちらもメリット・デメリットがあって微妙な感じではありますが、
何となく後期型の方が安心っぽい感じみたいですね。

>>439
認定中古車なら当然履歴が残っているものかと思ってました…。
そういうあたりに注意してタマ選びをしてみます。
あと、新車については買えればもちろん良いんですが、予算もさることながら、
盗まれたり全損にした時のダメージを考えるとちょっと勇気が。

ともかく、みなさんありがとうございました。
場合によってはもう少し予算を積み上げることも考慮して、ディーラー巡りを
してきます。

446:774RR
08/04/15 10:52:56 zfI1DL18
やっぱりデラのなかでも、ふらっとはいれるフラットが最優良店っう事でオケ?

447:774RR
08/04/15 13:27:21 3y4YiGKi
STに試乗したよ
ハンドリング最悪。売れない理由は形だげじゃあないな 

448:774RR
08/04/15 13:34:03 3y4YiGKi
フクダが好きっていうやつもいるだろうしアライの店長と話が合うってやつもいるだろ 別にフラットが優良だとはおもわないよ

449:774RR
08/04/15 17:40:38 a76UVMjQ
>>447
それはリーンのきっかけが掴みにくいって話?
あなたには向いてなさそうですねw

450:774RR
08/04/15 17:53:31 qpkJXdYC
>>447
あれのハンドリングを悪いと言うとは…
一体どのバイクのハンドリングを良いと感じでいるんだろうか。

451:774RR
08/04/15 18:21:20 Xqq1P1H2
>>447
俺は逆にR11Sよりも素晴らしく進化していると感じたが?

まぁそれは置いておいて、
貴方はどんなバイクがハンドリングが素晴らしいと感じてる?
イヤ嫌味じゃなくて、自分の価値観をニュートラルにしたいんで
是非とも教えて欲しい。

452:774RR
08/04/15 19:23:20 EDpleqYH
個人的にはスーフォアやVFRのハンドリングが理想的っつーかベンチマーク。
あの無味無臭さはある意味凄い、標準的な日本人への最適化を徹底的に詰めたんだろうか?

453:774RR
08/04/15 19:40:58 514dDOcP
STってパンヨロかと思ったよ。

454:774RR
08/04/15 20:24:06 V0V/moqd
R15R乗りだが、STって何だか太い丸太に乗ってるような感じのするバイクだった。
どことなく腰高で、ゴロン、ゴロンと寝るような感じ。
Rの点検中に試乗車借りてちょい乗りしただけなので、これ以上の感想はないけど。

デザインは…乗ってる限りは見えないので分からない。
子供受けは良かったような気がする。

455:774RR
08/04/15 20:31:17 zhfT1015
要は曲がらねーんだよ。高速道路アメリカンみたいにトコトコ走るバイクだよ爆。
テレレバーだから曲がるタイミング掴みにくいなんて低次元な話はなしね。ちなみいいハンドリングバイクはブルターレ、db1。お前ら乗った事ねーだろ?

456:774RR
08/04/15 20:40:47 Z9Rj2MMU
>>455
下手クソ自慢にしか見えない希ガス。
老婆心から言うが、このバイク曲がんねーとかみんなの前で口に出すのは止めときなよ‥

457:774RR
08/04/15 20:48:48 dOo8riCy
みんなって誰のことかな?海老名でたむろてるBMWおぢーちゃんたちの事かな爆

458:774RR
08/04/15 21:17:54 bkWkF/J8
>>445
老婆心ながら、盗難対策は新車でも中古車でも必要だよ。盗難補償、アラームイモビ、地球ロックは
必須といっても過言ではないと思う。そのための予算化も忘れずに。あと、新車ローンで
数年後の据え置き価格を設けて差額分だけを負担するバリューローンも検討しては?

459:774RR
08/04/15 21:40:21 y67dd/2g
>>458
ご忠告ありがとうございます。
一応ロックスレの住人なんで、その辺はわきまえてるつもりです。
で、ロックにいくらお金をかけても盗まれる時はやっぱり盗まれるので、さすがに
BMWを買うとなったら盗難保険にも入るつもりですが、車両価格が高いと保険料
も馬鹿にならないなと…。

あと、バリュローンなんですが、残価設定ローンって立ちゴケしただけでも大幅に
設定割れしそうで非常に怖いんですが、実際どんなものなんでしょうか…?
やっぱり日常使用で付いた小傷程度でも、バリバリ減算されるんでしょうか?

460:774RR
08/04/15 21:45:04 qpkJXdYC
つまり
>>455は200万も300万もかけて性能を上げたバイクでないとうまく曲げられないとww



461:774RR
08/04/15 21:45:20 znc1DyER
R1200Rを見に行ってきたんだが、オーナー氏に質問。
イモビ標準、アラームオプションでおk?
Dにも聞いたんだが、Dは両方標準と…
で、家帰ってカタログみるとアラームがオプになってる…どっちが正しいのやら…

また、Dの話では警報ランプ?っつーのか?
メーターんとこでピコピコ光るあれ。
あれはアラーム付けないと光らないよ、とのことだったけど、それはおk?
個人的にちょっとした駐車時のいたずら防止にピコピコは結構効果ありと思ってるので
アラームなし(イモビだけでも)でもピコピコするんならアラームは見送ろうとも思ってるのだが…
(今乗ってるヤマハのやつはイモビ標準のみだがピコピコする)

つか、そもそもイモビだろうがアラームだろうが、ピコピコ光らんとかってオチ?

462:774RR
08/04/15 23:27:01 UYx5i87K
>>455
ブルターレ、試乗したことあるけど、エンジンの出力の特性やらハンドリングやら
本当に刺激的なバイクですね。
ある意味、BMWとは対極的な。

でも、ブルターレで1週間のロングツーリングに行く気はしないなあ。

463:774RR
08/04/15 23:33:41 IFHeCUOb
>>461
R1200R乗りです。
イモビは標準装備です。 DWA(盗難警報装置)はオプション。

メーターのとこでピコピコはDWA取り付けないと点滅しないです。
キーを抜いたり、ハンドルロックしてもピコピコしなくて、
DWAをリモコンで作動させるとピコピコし始めます。
ただ、4,5日するとピコピコしなくなります。Dに聞いた話ですが、
ピコピコしなくなってもDWAは作動しているらしいです。



464:774RR
08/04/16 05:37:09 LkDM/3w2
>VFRのハンドリングが理想的

えーー!!

初期型と現行に乗ったけど、不自然な舵角の付き方がなじめなかったなぁ。

俺のメートル原器は初期型GSX-R750。難の多いバイクだったけど、ハンドリングは
最高だった。

しかしST消滅は残念。金できたら買うつもりだったのに。

465:774RR
08/04/16 05:43:05 /JXc+ot6
ハンドリングの話題に便乗します。
初めてテレレバー乗ったのですが、どうしたらうまく曲がれる(乗れる)のですか?
ちょっと試乗しただけでよくわかりませんでした。

466:774RR
08/04/16 06:05:32 CAHl25Uy
曲げようとせずに曲がってもらうようにすれば良い。

467:774RR
08/04/16 06:45:47 LkDM/3w2
フロントの突っ張り感になじめるかどうかだな。

基本的な曲げ方は他のバイクと同じ。ニーグリップしてブレーキングで前に荷重
移して、曲げたいところでブレーキをリリース。同時にイン側ステップに荷重を
かけて、外足で少し押し込むようにして、あとは単車にまかせればおk。

468:774RR
08/04/16 07:56:02 TE3bQO+I
ハンドル思いきりこじって無理矢理イン側に引っ張り込む。 曲げようとせずに曲がってもらうなんて禅問答みたいな事言ってんな ボケ 法定速度で走ってんだろ爆

469:774RR
08/04/16 08:58:27 HE8rCvYh
公道なら、ちゃんとニーグリップ、軽くリーンアウト、早めの減速、トルクを生かした立ち上がり重視のコーナーリングで桶 減速はアクセルオフだけでもかなりエンブレ利くから、それにギヤダウンとブレーキングを組み合わせればよい


と、個人的には思う

470:774RR
08/04/16 09:06:16 pvh0fImH
他人を罵ったり屁理屈をこねてたら曲がるものも曲がらんわな。


471:774RR
08/04/16 10:56:06 LkDM/3w2
春だなぁ…

472:774RR
08/04/16 11:44:31 mfwWziS1
だなw乗り手しだいだよ
あふぉかw

473:774RR
08/04/16 11:48:26 zBlw3iCP
見事に曲っているようだねえ、根性が。

474:774RR
08/04/16 13:02:35 rU6BsvtH
>>468
だーれも公道限定の話をしていないぞ。
お前、>>410だろ?何回同じ事を繰り返してるんだ?

馬鹿なのか?

475:ここで一句
08/04/16 15:15:06 HE8rCvYh
釣るは馬鹿 釣られるも馬鹿 みんな馬鹿

476:774RR
08/04/16 20:57:42 a6PKm7K3
たしかにこのスレ住人は煽り耐性が低いわな。
釣りにマジレスするから何度も書き込んでくるんだよ。

477:774RR
08/04/16 21:13:27 LRam1vYH
>>461ですが、>>463さんありがとう。(レス遅くてすまんです)

ピコピコ=アラームはオプですか。
寄ったDが勘違いしてるか、或いは店側の特別仕様?なのかな?
どっちにしろ改めてDに確認してみます。

478:774RR
08/04/17 05:39:57 rf8Bk7u7
testo

479:774RR
08/04/18 10:54:18 cOYxCATj
Rツリーズ 最高!
京葉のねーちゃん 最高!

480:774RR
08/04/18 13:41:34 oV+5ZiS3
URLリンク(gosuzuka8h.exblog.jp)

HP2 Sportでオナニー

481:774RR
08/04/18 13:48:36 cvNm6Qkq
>>479
> 京葉のねーちゃん 最高!
kwsk

482:774RR
08/04/18 15:59:58 lq9waxXG
内緒とはいえ、もうHP2 SPORTが入ってたのか
いい加減に正式発表してくれんかね
日本仕様の価格や諸元を知りたいわ

483:774RR
08/04/18 22:02:27 X0PQB92W
もう結婚してるよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch