08/09/02 17:43:42 PtgiGZnB0
■主な登場ヘッドフォン(国内)
・AIWA HP-X122(生産終了)
URLリンク(www.jp.aiwa.com)
・audio-technica ATH-A500
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)
・audio-technica ATH-AD500
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)
・audio-technica ATH-PRO5
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)
・audio-technica ATH-M30
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)
・Panasonic RP-HT560
URLリンク(prodb.matsushita.co.jp)
・Pioneer SE-M390 SE-M870 SE-A1000
URLリンク(pioneer.jp)
・SONY MDR-Z500DJ MDR-Z600
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
・SONY MDR-XD100 MDR-XD200 MDR-XD400
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
・Victor HP-RX500 HP-RX700 HP-RX900
URLリンク(www.jvc-victor.co.jp)
・JESTTAX RE-575
URLリンク(www.jesttax.com)
・DENON AH-G500(生産終了)
URLリンク(denon.jp)
・FOSTEX T-5M T-7M
URLリンク(www.fostex.jp)
・NEU HX-5000
URLリンク(www.e-spec.co.jp)
3:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 17:45:11 PtgiGZnB0
■主な登場ヘッドフォン(海外)
・PHILIPS SBC-HP830
・AKG K55 K66(生産終了)
URLリンク(www.harman-japan.co.jp)
・AKG K24P(生産終了) K26P(生産終了)
URLリンク(www.harman-japan.co.jp)
・AKG K81DJ K518DJ
URLリンク(www.harman-japan.co.jp)
・KOSS KSC75 SportaPro PortaPro UR/40
URLリンク(www.tascam.jp)
・SENNHEISER PX100 PX200
URLリンク(www.gentrade.co.jp)
・SENNHEISER eH350
URLリンク(www.gentrade.co.jp)
・beyerdynamic DT231
URLリンク(www.tascam.jp)
・Equation Audio RP-15MC
URLリンク(www.electroharmonix.co.jp)
4:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 17:46:40 PtgiGZnB0
過去ログ略
■新製品
・Panasonic RP-HT260
URLリンク(prodb.matsushita.co.jp)
・AKG K512
URLリンク(www.harman-japan.co.jp)
・Victor RX700 RX900
URLリンク(www.jvc-victor.co.jp)
・DENON AH-D301 AH-D501
URLリンク(denon.jp)
■低価格ヘッドホンスレのまとめ
URLリンク(wiki.nothing.sh)
■主な機種比較表
URLリンク(wiki.nothing.sh)
5:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 18:25:14 FhVJcuCs0
数ヶ月前に、初めてまともなヘッドホンとしてSE-M390を買ったんだけど、
最初は篭もった感じだった低音も今では引き締まったというか、まあよくなった。
それで、最近ランクアップしたいなと思っているんだけど、
やっぱり1万円以下じゃあんまり変化はないかな?
6:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 18:27:38 zNSg8Rt80
>>1乙
terchってwwwいまどき(ry
7:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 18:48:44 vUkHaQH+0
一つの基準にしてもだなあ、この値段で4点取ったか。
また品薄にになって~アンチが出て来るのだろうか・・・
URLリンク(www.geocities.jp)
8:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 19:04:13 D5x1eO0V0
>>6
あんたらヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。
偉大なるMr.Terchの肖像
URLリンク(www.northstar.k12.ak.us)
ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
>>10
あんた、あのMr.Don Shirleyを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のドンシャリ音楽があるのは、Mr.Don Shirleyのおかげだ。
偉大なるMr.Don Shirleyの肖像
URLリンク(www.oldies.com)
ジャズ、クラシック業界のほとんどの人間が、このMr.Don Shirleyの音作りを今も大事に守っている。
Mr.Don Shirleyの音作り(= ドンシャリ)だから、「ドンシャリは神の音楽」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
9:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 19:05:12 D5x1eO0V0
うわ、やっちまった
ごめんorz
-----
あんたらヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。
偉大なるMr.Terchの肖像
URLリンク(www.northstar.k12.ak.us)
ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
10:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 19:09:26 i+pt2X190
ヘッドホンって初期不良率すごく高くない?
今まで5000円くらいのヘッドホン5回くらい買って
その内2回初期不良で交換してもらった。
やっぱりどれも海外産だからかなぁ…
11:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 19:13:13 g5GXJRMl0
そう、海外での大量生産だから原価がとても安いので、
不良品が発生してもペイできるのが原因。
検品は抜き取り検査程度で出荷。
12:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 19:39:06 sGy7ODNu0
電子ドラムのおまけで付いてきて一年間使ったATH-T22に見切りを付けて別の奴買おうと思います。
一万円以内でT22の3回り位ドゥンドゥンするヘッドホンありますか?
用途は部屋で静かに音楽鑑賞(HR/HMとRockとか)と電子ドラム練習用です。
T22スッカスッカでへなちょこなんだよなぁ
13:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 19:49:26 f31ZcC3R0
ATH-PRO5がぴったりな気がする
14:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 19:56:10 tdHQp0AxO
MDR-Z500DJいまさっきとどいたお。
頭でかい俺にはなんか側圧が強くて少しイタイお。
うぁZ600にしとけば良かったかもとちょっぴり後悔してる・・・
15:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 20:03:13 csbE63Uk0
>>5
劇的な変化が欲しいなら一万円台に行くべき
16:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 20:10:45 mH47tfA+O
開放型ってどの程度外に漏れるの?
今VictorのRX500使ってて、これも結構漏れるけど
これよりちょっと大きいくらい?スピーカーで聞いてるのと変わんないとかないよね?
17:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 20:24:33 j2TCbX4P0
>>1
大塚麗
18:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 20:26:18 iRenYKyz0
一万円に超えられない壁みたいなもんがあるしな
19:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 20:33:12 NloV/sGk0
確かに…
それでも安く行くなら、KSC75がいいかも。耳掛けとか開放とかがネックじゃなければ。
>>16
大体あなたの想像通りだと思う
20:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 20:43:50 rCKZiYTlP
>>16
密閉型を目の前に置いて聴くより大きい。
21:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 20:48:27 mH47tfA+O
>>19
ありがとう~
SHP8900買ってみるよ
22:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 21:24:36 UywCd+200
SHP8900がHe&Biのヘッドホンサイトで星4つでびっくりしたんだが
そんなにオススメ?この価格帯でそれに匹敵できるようなヘッドホンある?
凄く購買意欲わいてきたんだけど・・・
23:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 21:29:57 UywCd+200
ageちゃった、すまぬ
24:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 22:12:15 qb9ZWlMB0
>>14
頭頂部を広げると簡単に緩和出来るぞ。
>>16
部屋の中には駄々漏れだと思っていい。
隣がふすまだと危険な場合がある。
>>22
ドンシャリ開放型だから純粋に楽しいよ。
俺は最近家用でgeminiのDJX-05信者だからそっちも薦めるけど!w
DJX-05の場合、ポータブルとかでパワーがないと、まず間違いなく高域が篭るのでそのつもりで。
25:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 22:37:16 Kx6z1wGu0
DJX-05とHX5000の使い分けできるかな?
26:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 23:22:02 zeR5adqnO
>>1 とりあえずお疲れ
27:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 23:27:34 hyWPCHxA0
HP830、音の評価良いから買ってみたけど耳が痛い
実用性はRX500のが上
28:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 23:33:46 tdHQp0AxO
>>24
どうもレスありがとう。
30分ほど試したがやはり違和感があり自分には不向きだわ。
エージング前でどうこう言えないが使いなれたEX90SLのほうが音も好みみたい。
あきらめて新同でオクに2~3千円くらいで出すことにするわ。
これにこりてつぎはランク上げてME50でも買ってみます。
29:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 23:37:48 tdHQp0AxO
↑間違えちゃった、オーテクのM50だった・・
30:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/02 23:57:58 64hL48+P0
>>22
俺もびっくりだSE-A1000とどっちか買おうと思ってたんだが
ほとんど同レベルみたいだな
じゃSHP9000は星いくつなんだ…
31:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 01:15:14 mcS+IKpl0
>>29
M50じゃあんまランクアップを感じにくいかも
DJ用としては地味目だから
32:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 02:37:41 wJk+Hk7n0
>>25
困ったことに情感が出ないのが弱点なHX5000と違って情感が出るんだ…DJX-05。
HX5000よりかはやや柔らかい。ただ、値段も含めてDJX-05薦めるよ。
同傾向で使い分けは無理だが、HX5000の不満点が解消されてる…。
>>30
音質はSE-A1000のが上だよ。
ただ、トータルで見てSHP8900はジャカジャカ鳴るんで楽しいという感じだ
ちなみに9000はいくらなんでも音場の狭さが泣きそう。
コレどこの密閉……!?orz <開放型です
音の質も特筆するところが無いかなー。
33:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 02:50:47 BB6t7z7W0
前スレ>>970
に惹かれて購入したが結構いいなww
RX500に飽きが来た人にうってつけだ、個人的にこの価格帯で
あそこまで鳴らしてくれるとは思いもしなかっただけに
いい誤算が働いてくれれたよ
34:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 03:06:07 tzUzTFVtO
HP830といいSHP8900といいフィリップスは優秀だな
35:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 03:09:06 6urP80loP
>>34
HQ7180も忘れないで。
36:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 03:17:28 KXP6NglU0
宣伝きつすぎだろフィリップス
一番信用できないメーカーの筆頭だよ
37:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 03:26:27 sVwxUeq+0
だからフィリップスは日本のイヤホン市場から撤退してるだろと(ry
38:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 03:33:34 KXP6NglU0
東京に台湾企業の代理店があるじゃないか
39:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 03:34:34 acJqDLYu0
SE-A1000買った直後にSHP8900が絶賛されてて
泣きそうだった俺を救ってくれたのが>>32でした。
40:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 04:27:17 6Hxx24SJ0
>>32 は少数意見です
41:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 04:29:30 sVwxUeq+0
>>38
だからフィリップスじゃないだろw
ゼン等の代理店のゼネ通なんかの名は出てくるのにフィリップスだけ
代理店の名が出ないのが解せないんだけど何でかね?w
42:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 04:32:09 zOoDJzhs0
ジャカジャカ鳴るんで楽しいってのはあるけど、
それだけだとSE-A1000にSHP8900が勝っている部分の
ごく一部しか説明できてないな。
他には、音場に癖がなくしかも前方定位する、低域がぼやけず全体的に明瞭、
高域にSE-A1000ほど癖がない等、多々ある。
というか、廃人も言っていたとおりある面ではPS-1くらいしか
敵がいないオンリーワンの魅力があるのが素晴らしい。
SE-A1000の方が良い部分ももちろんあるけど。
43:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 04:39:53 KXP6NglU0
>>41
燦坤日本電器
燦坤日本電器株式会社(サンクンにほんでんき)は、コーヒーメーカーやアイロン、ミキサー等の
小型電気製品を製造・販売する企業。台湾の家電メーカー・燦坤実業の日本法人であり、
アメリカ合衆国や中国各地にもグループ企業を展開している。
主に「EUPA(ユーパ)」のブランド名を用い、ホームセンターやディスカウントストアで製品を販売している。
単機能で比較的低価格な製品が多い。
また、フィリップス製のヘッドフォン・インナーイヤフォンの輸入販売元でもある。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
44:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 04:43:29 KXP6NglU0
会社概要
本社所在地 東京都台東区台東
設立 1994年3月
資本金 4億9000万円
代表者 代表取締役社長 呉燦坤
大阪営業所 - 大阪府大阪市浪速区日本橋
45:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 04:47:30 KXP6NglU0
nikkei TRENDYnet / 燦坤日本電器 イヤーフォン SHE8500 SHE8500
...燦坤日本電器 イヤーフォン SHE8500 SHE8500 イヤーフォンの価格情報です。
通販ショップ情報、販売価格を参考にしてお得にお買い物しよう。
shop.trendy.nikkeibp.co.jp/item_info/20851625660059.html
PHILIPSの低価格イヤホンはここの製品のブランド違いかもね。
46:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 06:20:13 6Hxx24SJ0
もう気が済んだ?
47:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 07:30:48 sVwxUeq+0
代理店情報を長々と貼って何がしたかったんだろう?
48:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 07:34:34 wwymXEk5O
SONYのMDR-XD300
だけどザァーってノイズあるのはデフォルト?
別のヘッドホンにするとノイズありません
同じ3000円クラスのです
49:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 09:23:05 DL2yruHvO
前スレに感化されてAHP-503を購入してみた
元気がいい、ノリがいい、ドンするとこはドンとする、のびるとこはのびるって感じ
音場がはっきりとわかる、こういう感じのヘッドホンは初めてなかんじ
悪いところを言えばヘッドバンドがへたれやすい
50:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 09:23:12 3qu/o2Ao0
>>32
SHP9000って音場広くてボーカルがHP1000似てるつーのは
まちがいなんだな…トンクス
51:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 09:47:04 aZznH5cv0
このスレは5000円以下と分けた方がいいんじゃない?
5000円以上だと十分高級だし
52:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 10:18:27 sQJRt2ts0
>>51
■主に実売\10,000未満のヘッドホンを扱い語り合うスレです。
って事だから1万以内ならいいじゃん
53:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 10:22:37 N6m7LoUA0
>>51
前にもそんな話あったな。
俺は今のままでいいけど。
五千円以上が高級と思ってた時期が私にもありました
54:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 11:12:33 eijvGMU50
>>53
俺もそういう事思うような時期が来るのかな
>>12
ATH-PRO5かぁ、検討してみる。
55:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 12:22:46 6urP80loP
>>52 日本語理解出来てないよw
56:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 13:47:55 eijvGMU50
数学は得意だけど算数は得意じゃなさそうだな
57:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 13:55:35 58z1cMkx0
>>48
コピペかマルチか? どっかで見たな。
ヘッドホンの感度の関係で再生機材のノイズ拾ってるだけ。
ノイズ原因は再生機器のほうだよ。
58:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 14:10:41 sQJRt2ts0
>>55
あ・・・・いやん恥ずかしいつっこまないで・・・
59:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 15:37:11 eijvGMU50
>>57
前のスレだったと思う。
前回も再生機器の方だと突っ込まれてたきが
60:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 15:57:13 f212yMCSO
ATH-C601が980円、ATH-CM4が1980円で売ってたんだけど買うならどっちが良いかな?
61:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 15:58:28 f212yMCSO
誤爆です。
62:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 16:19:50 yfS4UZJC0
数年前に低価格スレでテレビとか適当に聞ければいいならコレってんで
ソニーのMDR-XD200がテンプレにのってて、最近、片方からしか音でなくなったんで
新しいの買いたいんですが5000円以内の今の定番ってなんでしょうか?
63:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 16:23:43 g8kE5S6V0
>>62
RX500
64:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 18:52:42 +fpFfwOT0
>>49
前スレでahp-503のレビュー書いたものだけど、
なんていうかこれオーバーヘッドのわりにスケールの小さい鳴らし方しますよね
耳かけ型のような…
でも、ノリのよさはめちゃくちゃいい、hp-m1000やz700djよりノリがいいもの
なんてないかと思ってたけどあった
エージング20~30時間ごろから音が締まってきていい感じ
65:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 20:14:44 yfS4UZJC0
>>63
ありがとう。
調べてみたんだけど
このスレでも話題にあがってるHP830とSHP8900
この二つと比べてRX500ってどうなんですか?
あとRX700が4千円で買えるみたいだけど
それでもRX500の方がいいんですか?
候補は
HP830、もう買えないみたいだけど。
SHP8900
RX500
RX700
です。どれがいいんだろ
66:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 20:21:51 eil52qY60
HP830は除くとして、残りの三つなら、音質は大体価格順になるんじゃないかな
67:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 21:06:07 DLIbcwGB0
この価格帯で、俗に「音場が広い」と言われているもので一番良い物はなんでしょうか?
68:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 21:11:01 KXP6NglU0
>>67
K324P
69:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 21:11:59 dZW9ZvKD0
一番良いかは置いといてRX500も広い方じゃない
70:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 21:14:01 KXP6NglU0
間違えた
AKG K412P
URLリンク(www.harman-japan.co.jp)
71:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 21:42:45 58z1cMkx0
>>67
低音がいいとか全体的におとなしいとかあるんで良いと思うものは好みによるってのと、
開放だから音漏れるけどいいの?
72:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 21:44:50 2opVHJrM0
SHP8900もかなり音場広いって聞いたんだが
73:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 22:13:35 yfS4UZJC0
なんかそのK412Pってえらく評価たかいみたいですね
RX500に3千円たせば買えるのかぁ
でも家で長時間の用途には向いてないのかな。
音はいいけど密閉じゃないから音漏れと装着が劣るのかな
74:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 22:24:27 yfS4UZJC0
あ。K24Pのほうでした。それの新作みたいなかんじですねソレ
75:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 22:26:49 puFz6trk0
RX700とD501まで絞った…近所に視聴できる店も無いし
ゲームのサントラとか聞く俺にはどっちが向いてるの?教えてエロイ人
76:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 22:27:52 SLG3n2tU0
K412PとSHP8900持ってるが、音場広いと言われるK412Pも
さすがにSHP8900の前では形無し
77:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 22:35:12 dZW9ZvKD0
K412Pってそんなにか?と思って引っ張り出したけど成程結構広いわ
78:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 22:36:41 KXP6NglU0
>>74
そう、以前はK24Pだった。音漏れしまくりだけど装着は軽くて楽。
頭がでかすぎる人は無理かもしれないが普通に大きい程度なら大丈夫なサイズ。
79:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/03 23:41:01 cxJLiYEX0
AKGスレより
132 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/09/03(水) 23:30:19 ID:YzcPJ/aYP
URLリンク(whathifi.com)
アウディ、メルセデス、マイバッハ向けオプションとして提供される新作ヘッドホンと、
ポータブルラインの新製品がIFAで発表されたらしい
記事が長いので
K414P/K412P/K440NC を置き換える新作が
K450 / K430 /K480
オプションでBluetoothアダプタ
写真見る限り片出しコード!
イヤホンも新作出てるが読む限り現行みたいなバリエーションでモデル増やしてるだけっぽい?
AKGのBA機の登場を期待してたんだがなぁ
80:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 00:25:23 WqUketEP0
k26pはメガネの俺には痛すぎた。結局今はP372
81:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 00:37:50 2WSM+qst0
AKGのK240SやK601やK702系統のオープンの音に慣れてると、
K24Pの音には馴染みやすいね。K26Pみたいな密閉には違和感がある。
82:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 00:44:40 KJYbubg30
たしかにSHP8900の音場の広さ、ボーカルの心地よさ、低音のキレなんかはこの価格帯じゃ群を抜いてるし、
一万超えクラスの性能は充分あるって断言できる。
んだけんども、これドラムは良く鳴るけどなぜかベースは全く鳴らないんだよな。
ベースブリブリの洋楽ロックとか聴くと、ペコポコいっててマジ紅茶噴いたわ。
廃人氏が平野綾がうまく聴こえるって言ってるけど、アニソンとか声優の歌を楽しく聴く分には最強だな。
オレもゆかりんがかわいいって錯覚したもん。いや、かわいいのか。
83:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 01:06:36 7xeGe5kaP
>>82
こんなスレでゆかりんとか言われても誰のことかわからんから
フルネームも書いといてくれ。
84:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 01:09:14 RNJUcxJ/0
これは…
URLリンク(www.amazon.co.jp)
85:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 01:44:11 N++E73Fq0
>>83
アニヲタはそんな気遣いはしない
自分さえわかってればそれでよし
86:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 02:03:31 WqUketEP0
Dr.DAC2買ったら嫌いで放置してたヘッドホンが蘇った
87:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 02:13:47 K6PBzXDR0
やられた!
消しやがったか?
88:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 03:01:43 b/0EKppm0
ATH-SX1aも2228円だったからポチったけどキャンセルされたよw
89:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 03:49:59 w41U5BZX0
今はゼンハイザーのPX200を使っているが、いまいち耳にフィットしない
いや、俺の頭のサイズとか耳の形がおかしいってのもあるんだが
横から抑えるとものすごくいい音になるんだが、どうやら緩いようだ
こういうのって、耳を覆うようなデザインのものに変えれば改善されるんだろうか?
あと、骨伝導+耳栓がいいっていうのも良く聞くけど、これでも改善されるかな?
90:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 03:54:38 8M0wHGDc0
>>89
骨伝導w
わかるぜ。俺もポタ用のヘッドホンはどうもうまくフィットしない。
諦めてイヤホン使おう
91:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 04:03:08 K6PBzXDR0
>>88
くそぉ、高級ヘッドホンが-40000円で買えるところだったのに…。
くやしいぜ
92:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 05:36:11 W5bB9bIJ0
これどうなんだろね、他にも色々あるみたいだけど
URLリンク(www.yazawa.bz)
93:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 07:15:33 j0cpzVBs0
K412P
SHP8900
RX500
一晩かんがえて最終候補。今日買う
テレビ、PCならRX500
音楽ならK412PかSHP8900
って感じかな。
全部ヨドバシで視聴あったらいいなー
94:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 07:47:33 5+D/Gg0z0
ヨドバシは音鳴ってない時がしょっちゅうだからな。
音出すように言ってもアホ店員は能率やインピーダンスの事分かってないんで
ほんの小音量出しただけで立ち去ったり、プラグが抜けてた時なんか
「プラグ抜けてるだけだろ」みたいに不満気に一瞥投げて行ったりでブチ切れたことあった。
舐めた態度取った時は大声で騒いで偉いさんが駆けつけるくらいやってやれ。
お客様気分のガキ店員も青くなってたぞ。ww
95:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 08:45:17 XQh2MfnR0
>>94
昔は自分で弄れるようになってたのにね。
プラグを引っこ抜いて元に戻さない奴が多いから止めたんだろうか?
昔よりも破損も減ったような気がするし。
96:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 09:46:27 zhWl81bI0
>>94
秋葉と新宿でもだいぶ違う
新宿だと抜けてたり極端に音量が小さかったりが多い
秋葉は定期的に店員がチェックしてるっぽくてるみたい
いずれにせよ、言えばつないだり音量変えたりはやってくれるよ
単品コーナーはさらに親切で変換プラグとかも普通に貸してくれる
おまえの態度に問題があるんじゃないか?
>>96社員乙
97:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 10:19:38 XQh2MfnR0
>>96
社員さんでしたか。お疲れ様ですw
98:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 12:24:22 0ks1AVUR0
>>96
最近は新宿も秋葉みたいになったよ
99:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 12:51:31 7xeGe5kaP
>>96 乙
100:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 13:52:55 K6PBzXDR0
俺もヘッドホン吟味で秋葉行ってみたいなぁ。
でも交通費が高いしなぁ。
近場のヨドバシで我慢すっか…
>>100
田舎者乙
101:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 13:54:22 OQV8jiuT0
秋葉原行っても低価格帯はそんなに無い気がする
102:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 14:20:15 WqUketEP0
うちの近くにはエディオンぐらいしかないが何気なくHD25の試聴が出来るかどうか聞いてみたら
目の前でパッケ開けて試聴させてくれた。確かにサービスは良いが勘弁して欲しい
103:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 15:04:20 Q0Np6wo70
流石に気が引けるわなw
104:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 15:08:37 5w3qRCdM0
気が弱い奴だと購入してしまうレベル
105:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 15:19:34 73yfOC3G0
>>93
テレビ、PCならRX500
音楽ならK412P
音楽と映画ならSHP8900
って感じ。
106:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 16:13:57 G7f8dyO80
RX500やK412Pは普通にあるけど、SHP8900の試聴機って見たことない。
PHILIPSは基本的にネット中心で盛り上がってて、実店舗ではそれほどでもないような。
ヘッドホンについて詳しくない人はPHILIPSなんて買わずにSONYやオーテクを買うからだろうけど。
107:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 16:19:14 i3mchxjs0
SE-M390口開くだけでギシギシいってまともに聞いてられないんだけど
ジョイントの隙間にクレ556とか流し込んでも大丈夫かな?
108:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 16:21:43 1YoQNrNU0
町田のヨドだったらSHP8900の視聴機あるんだがなぁ
あと9500と9600も
109:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 16:26:37 2WSM+qst0
試聴して買ったほうがいいよ。ネットはデマだらけ。
110:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 16:45:53 0ks1AVUR0
>>109
感覚が合わないとか、言葉のズレとかそっちの問題じゃね?
なれない人はフラットが欲しいっていって探して、ドンシャリ気に入ったりとかあるじゃん?
111:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 16:53:48 WqUketEP0
聴感上のフラットと実際のフラットは違うからその変の問題かもね
112:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 16:57:04 2WSM+qst0
試聴も出来ないものをネットで宣伝してもインチキ臭さがめだつだけ。
特にSHE8900
113:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 17:08:16 a6fPs9em0
>>112
またお前か
114:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 17:10:35 B4OxW4/N0
>>67だけど、色々ありがとう
>>93と同じような候補になったが、K412Pが一番有力
SHP8900は、ベース音がすかすからしいからパス
主にPCにつないで使う予定だけど、FPSゲームから音楽(パンクからアニソンまで)と用途が広い
後、眼鏡かけてるときの装着感も教えて欲しい
115:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 17:13:09 zhWl81bI0
>>110
1万以下でフラットなのを買おうと思ったが
試聴しまくった挙句にHD25-1II買って帰ってきた俺のことか?
116:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 17:13:26 Ms3JChWnO
ID:2WSM+qst0は低価格イヤホンのスレでもフィリップスのネガキャンをやってたなw
117:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 17:25:04 2WSM+qst0
ネガキャン?
宣伝してるおまえらに言われたくない。
118:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 17:26:30 5w3qRCdM0
フィリップス最高です
119:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 17:29:08 iZxtJyA40
自分の好みがフラットなのかドンシャリなのか
分からない場合もあるでしょうしね。
120:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 17:29:44 2WSM+qst0
>>106みたいな書き込みが宣伝臭くて気持ち悪い。
ヘッドホンについて詳しい人にとってはPHILIPSは安物専用メーカーに過ぎない。
ゼンハイザー、AKG、STAX、オーテク、ソニー、デノン、Victorのような高級機を作ってるところと、
PHILIPSみたいな安物専用メーカーを一緒に語るのもおこがましい。
121:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 17:33:10 WqUketEP0
スレタイ百回読み直せ
122:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 17:33:36 7ao/6P690
おっとパイオニアの悪口はそこまでだ
123:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 17:38:22 5w3qRCdM0
安物専用メーカー、低価格でナイスなヘッドホン作りそうでいいですよね
124:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 17:38:39 dwEq93vP0
>>120
変態紳士とキラー直人を敵に回したなw
125:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 17:43:59 2WSM+qst0
PHILIPSが安物しかラインナップしないのは高級機を作るノウハウが全くないから。
安物なら外部に委託すれば設計製造してもらえるからサンワサプライでも作れる。
変態紳士は最初から安物なんか作らない潔いメーカーで大好きだ。
126:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 17:44:22 zhWl81bI0
米屋もな
127:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 17:47:26 7ao/6P690
iGrado…
128:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 17:49:53 ctt4Lq8N0
ようやくアルバナ基地害が消えたか
129:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 17:57:48 mDX2iA8E0
PHILIPSって結構でかい会社じゃないか?
130:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 17:59:34 dcSimpXO0
世界最大級の規模だとさ
131:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 18:10:23 0ks1AVUR0
偶然でもなんでもいい。
たまたま評価されるものが出来上がったんでも、いいものはいい。
それがたとえ自分にまったく合わなくてもだw
まあそれはさておき8900は、高域マニアにはいまひとつ上がもっさり気味かも。
そういういみでの鮮やかさは普通。中高域のクリアさ的なもの想像すると肩透かしあうかも。
下がすかすかって言ってるやつは多分開放型の感覚が使い慣れずにわかんないんだと思う。
低音の反射がないから、抜けて感じたりするんだよ。
開放型としては下も強めに鳴るので、比較的とっつきやすい。
あと、とりあえずオブリビオンとキャリバー4やったが、ゲームには綺麗で楽しいよ。
側圧は緩め。頭やや大きめで丁度いいぐらいかな。小さめだとやや重く感じるかもしれない。
装着感は普通よりちょっと上ってところかね。
132:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 18:11:12 5+D/Gg0z0
廃人は今日も8900に四点つけてるかな?
133:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 18:26:19 5+D/Gg0z0
側圧緩いのか・・・不合格
134:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 18:47:43 MWvTskH50
8900って、HRとかにも合うの?
135:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 19:43:42 K6PBzXDR0
昔俺にはなHR/HMをホームルーム,ホームメイドって読んでた時代があってだな…
136:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 19:44:47 UFK0IDhXO
解放型と密閉型の違いもわからないでスカスカて言ってる奴がいたのか
137:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 20:57:43 5+D/Gg0z0
ポタプロやDT990の低音がスカスカに聞こえることなんてあるのかよ
138:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 21:12:42 PtaCnXgI0
HP-RX300の出番がきた
139:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 21:43:05 +y5D9fXs0
SHP8900
K412P
HP830
さんざん迷った挙句最終候補がこの3つ。
遮音性や音漏れは気にしません。
それぞれの長所・短所と、総合的な音質のよさの比較を教えてください。
メガネ装着時の付け心地も教えてくれるとありがたいです。
140:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 21:49:44 Rm1zGvjO0
>>139
SHP8900しかもってないがひとつだけ
側圧がちょうどいい(緩いと思う人もいると思う)から眼鏡をしていても気にせず使える
欠点は少し蒸れるとかゆくなるぐらいかな
基本的に蒸れることはないと思うから気にしなくていいと思う
音質はこれしか持ってないからよくわからない
重さもほかのやつ持ってないのでわかりません
141:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 21:53:33 uPZinlCE0
赤毛、新作発表したみたい
142:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 21:55:13 WqUketEP0
ラインナップの一つだろう
143:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 21:57:16 7ao/6P690
HP830なんてまだ売ってる?
144:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 22:05:21 H9XfmZkp0
メガネ装着でHP830はないわw ただでさえ装着感悪いのに。
あとK412Pも側圧強くてアゴが痛くなる。まあメガネにはあまり干渉しない。
SHP8900は持ってないから分からん。
145:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 22:19:59 2WSM+qst0
K412Pの側圧が気になるというのは、余程、頭が横に広いのか?
AKGは新製品が出るみたいだからK412Pの後継機種を待っていたほうが良いかも知れない。
146:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 23:05:12 73yfOC3G0
全部持ってるが、メガネ掛ける人なら、SHP8900一択だろ
K412Pも30分もすれば耳の上の付根が十分に痛くなる
147:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 23:09:07 2WSM+qst0
K412Pの側圧で耳が痛くなる人というのは、頭が巨大なのか?
148:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 23:23:59 FkEqdUPa0
M30良いよ
149:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 23:34:12 73yfOC3G0
ID:2WSM+qst0 はK412Pしか持ってないわけですね。ログ見ればわかります。
150:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 23:52:34 2WSM+qst0
ID:73yfOC3G0 はSHP8900を宣伝したいわけですね。ログ見ればわかります。
151:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/04 23:54:33 B4OxW4/N0
結局のところ、SHP8900とK412P、どっちがいいんでしょうか・・・
ジャンル別で軍配あげて欲しいです
152:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 00:13:07 I8w6Locb0
ATH-M2Z SV届いたお 低音がかなりアップした。
なんせ100均一のイヤホンしてたもんで
ただ暑苦しいの何とかならないかなぁ
153:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 00:16:24 8fRibc050
>>151
レビューを見た感じじゃ、音の傾向は似てるような(低音も出る開放型)
SHP8900の方がサラサラしてんのかな
装着感と音場の広さは形状から見てもSHP8900のが上だろうな
154:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 00:18:18 o/ro1xwb0
両方とも音場広くて低音が強め
強いて言うと音場の広さと装着感は8900
低音なら412
155:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 00:19:32 4N72l5AF0
また宣伝かよ。いい加減にしろ。
156:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 00:30:48 4N72l5AF0
低価格でA412Pに匹敵する音場の広さと中高域の開放感を両立してるヘッドホンなど他にない。
しかし響きが乾き気味でノリが良いので潤いが欲しくなる。
そんな時はゼンハイザー。
157:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 00:41:33 V2V6e3/n0
取り敢えず歩いてもキコキコ鳴らない密閉型が良い。
P372なんだけどうまく耳に乗せないとキコキコキコキコと・・・
158:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 00:43:21 Ou6ivsh80
8900、最大の不満は側圧ゆる過ぎなところ。
オレは頭めちゃデカいほうなんだけど、うつむくだけでズレてしまう。
ヘッドホンしたまま腕立てとかすると落っこちるレベル。
音は好きだな。けど、オールマイティというわけにはいかない。
洋楽好きなオレが聞いた感じだと、
フィオナ・アップル=鳥肌たった
レッチリ=ペコポコ噴いた
アラニス・モリセット=こんなんだったっけ
RATM=燃えまくった
カーディガンズ=萌え死んだ
159:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 00:52:17 /S6I4pfT0
眼鏡掛けて412はないわ
眼鏡のモダン部を押さえつけるからマジ痛い
160:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 00:53:53 4N72l5AF0
嘘書くな。あり得ない>>159みたいな書き込み。
本当にどうしようもないな、ここは。
フィリップスみたいな安物とAKGを一緒にしないで欲しい。
音の質、ノリの良さ、音域、全てにおいてレベルが違いすぎて話にならない。
161:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 00:56:59 /S6I4pfT0
412は持ってないけどK24Pは持ってるよ
8900も持ってる
持ってる人間が言うんだから間違いない
162:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 00:58:54 4N72l5AF0
では写真をアップして眼鏡が干渉してるか見せてみな。
普通は眼鏡のツルと1センチくらいの間隔が開く。
163:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 01:04:37 j78UY3sk0
>>158
SHP8900の側圧はそんなに弱くないよ。
ただし、多少ずれやすいのは確か。
これはイヤーパッドの材質がジャージ素材で滑りやすいから。
それから、レッチリは迫力と爽快感が両立していてなかなかいいと思う、俺はね。
164:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 01:05:42 8fRibc050
SHP8900の音場って横にはすごく広そうだけど、奥行きはどう?
そこだけ気になるんだよな
165:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 01:07:41 7iSULSRMO
>>160
レベルが違いすぎて←こういうのが一番胡散臭いよなwwww
166:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 01:12:36 /S6I4pfT0
>>162
チョット待ってろ
167:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 01:14:13 NPlM2icz0
自分が一番宣伝してるんじゃないの?w
168:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 01:24:34 /S6I4pfT0
>>162
URLリンク(img.gazoru.com)
169:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 01:25:43 /S6I4pfT0
もう一度言うけど、眼鏡掛けて412はない
170:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 01:29:53 elArIqZe0
>>152
喜んでるところスマンが、低音も含めてちょっと荒いから注意ね。
ベースの抑揚とかはかなり潰しちゃうから。
>>160>>162
メガネとの相性は、メガネのフレームの形や顔の形で全然違うから一緒にしない方がいい。
全ての機種でそうじゃないけど、自分が合わなくてもメガネで合う奴ってのはいたりするんだよ。
>>164
や、普通に広いよ。
そういう意味ではCD380みたいに横がメインって印象は無い。
ただ、高域は余り鋭くないので、そこは好みが出る気はする
171:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 01:30:49 4N72l5AF0
>>168
それじゃなくて眼鏡が干渉するという写真
172:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 01:33:08 /S6I4pfT0
常識的に考えて出来るわけないだろ。
そこまで頭悪いのか?
173:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 01:37:07 4N72l5AF0
じゃ、おれがうpするよ。髪の毛が邪魔で見えにくいが全く干渉していない。
URLリンク(www2.imgup.org)
174:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 01:37:08 8fRibc050
>>170
サンクス。
175:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 01:39:01 nhQdedXJ0
骨格もメガネの形も違うのに、干渉するだのしないだの頭おかしいの?
それとも双子?
176:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 01:39:15 /S6I4pfT0
>>173
HPがちゃんと耳の上に乗っかっているのかもわからんし
眼鏡が正常な位置なのかもわからん
177:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 01:44:16 VN9aPvmn0
>>176はないわ
178:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 01:46:57 4N72l5AF0
別の眼鏡にして、耳も写るように髪の毛をなんとかかきあげた
URLリンク(www2.imgup.org)
>>176
これでもまだホラを吹くのか?
179:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 01:49:13 hi47hGQk0
さすがに>>176のために画像うpするとかアホらしくなってきただろwもうやめやw
180:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 01:50:18 /S6I4pfT0
はいはいk412pが最強最強
181:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 01:54:29 VCikacR+0
写真みる限り問題ないじゃん
頭大きいと耳が押されてメガネが持ち上げられるとかはあるかもしれんが
182:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 01:57:09 j78UY3sk0
そもそもK412Pは側圧自由に変えられるから、接触してもほとんど問題ない気が。
ちなみに俺は接触しないけど、俺の場合は元々メガネを耳の上部に接触させないように
上目に装着してるので、人によっては接触するかもな。
183:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 02:00:34 4N72l5AF0
柄の極太の眼鏡でもしてるのかね?耳の位置と眼の位置のバランスが特殊とか。
184:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 02:03:06 /S6I4pfT0
>>139さん が ID:4N72l5AF0k を信じて k412p を 買ったとして
巨大な耳の持ち主で運良く眼鏡と干渉しなければそれでいいよ
185:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 02:03:55 wTOeJIXS0
間隔は開いても側圧が強いと耳たぶでメガネを挟み込んでアホみたいに痛いよ
186:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 02:06:06 4N72l5AF0
>>184
とっとと画像見せろ。でなけりゃ口だけ。
K412Pの後継機種が出るらしいから、今のタイミングでK412Pを勧めるつもりはない。
187:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 02:07:29 /S6I4pfT0
けど、ID:4N72l5AF0 はk412pばかりでなく他のHPも知った方がいいぞ
k412pで装着感が良いなんて言ってたら物知らずもいいところだし
>低価格でA412Pに匹敵する音場の広さと中高域の開放感を両立してるヘッドホンなど他にない。
>フィリップスみたいな安物とAKGを一緒にしないで欲しい。
>音の質、ノリの良さ、音域、全てにおいてレベルが違いすぎて話にならない。
なんて言ってたら笑われるぞ
188:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 02:08:01 qwbRff8S0
Panasonic RP-HT260 1500円で買った。
初めてなので、良いか悪いか解らない・・・
189:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 02:09:03 t1l1mziLP
>>168>>173>>178
うp乙
190:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 02:11:36 7iSULSRMO
AmazonでSHP8900がいきなり値上げしやがったw
191:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 02:12:43 lOJtXGz20
>>168の左のやつがSHP8900?
192:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 02:14:20 4N72l5AF0
>>187
K601を使ってるからK412Pも評価できる。
AKGは安価な普及品にもAKGの上位機種のエッセンスを感じさせるように作るから質が良い。
フィリップスには音の見本となる上位機種が存在せず、
単に安価な製品を中国の業者に依頼して作らせて宣伝して売ってるだけ。
この差が大きい。
ゼンハイザーもAKGと同じく低価格機種でもブランドなりの音作りをする。
193:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 02:15:19 /S6I4pfT0
もういい加減にしろって
194:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 02:17:44 4N72l5AF0
つ鏡
195:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 02:19:53 elArIqZe0
>>192
お前の好きなAKGを嫌いになられたくなければそのへんにしとけって。
そろそろ、大分ネガティブキャンペーンじみてきてるぞ。
お前が原因でK412p嫌いになられるとか嫌でしょ?
196:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 02:20:44 /S6I4pfT0
子供かよw
197:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 02:22:38 /S6I4pfT0
>>191
うん、左のやつがshp8900
デカイっしょ
198:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 02:24:52 VCikacR+0
ID:4N72l5AF0さんからはゲハとかにいるキチガイみたいなオーラを感じるけど、
上位機種のエッセンスが下位機種にも宿ってどうのこうのは貴重な意見として参考にさせてもらうよ
199:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 02:28:20 4N72l5AF0
フィリップス製品を設計してるのはフジコンという香港の会社。
つまりフィリップス=fugikon
200:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 02:29:50 /S6I4pfT0
はいはい、お前がAKG大好きでフィリップス大嫌いなのは良くわかったから
201:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 02:51:58 YvczgsAZ0
>>192
またみんなに(・∀・)ニヤニヤされてないか心配だよ。
もう見えない敵と戦うのはやめて自分探しの旅にでも行った方がいい。
202:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 02:54:23 4N72l5AF0
安物の宣伝して、宣伝失敗するとGK乙とか書いてる連中の何を信用しろと?
203:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 02:56:44 nhQdedXJ0
AKGの低価格帯って上位機種とぜんぜん違うよね
204:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 02:57:46 /S6I4pfT0
AKGもフィリップスも好きなメーカーだけど、正直AKGが嫌いになってきたわ
205:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 02:58:57 4N72l5AF0
次から次へとタチの悪いフィリップス宣伝工作員が沸いてくるな。
フィリップスほど信用できない安物はないよ。
筐体のプラの作りがペラペラだからどれも耳のそばで音が飽和して音場が狂う。
206:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 02:59:46 4N72l5AF0
>>204
嫌いになれよ勝手に。おまえみたいなのが嫌いになってくれると嬉しいよ。
207:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 03:01:45 tefi0gZo0
>>206
でっ、どのようにすれば納得していただけるんでしょうか?
208:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 03:02:15 2CW1zu7E0
あんま詳しくないが画像だけみるとAKGってすごい安っぽく見える
209:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 03:05:20 nhQdedXJ0
面白すぎてPCの電源切れないんですけどこのショーはいつ終わるんですか?
210:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 03:05:29 /S6I4pfT0
絵に描いたようなネガティブキャンペーン展開中だな
211:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 03:07:06 4N72l5AF0
フィリップスほど実際の音と絶賛書き込みの乖離してるメーカーは他にない。
この異常な絶賛をしてる連中がみんな消えればいいと思うよ。
212:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 03:08:35 4N72l5AF0
ID:/S6I4pfT0 コイツ証拠も出さずにまだ居座ってるの?
貧乏臭いからフィリップが似合ってるよ。
永遠にAKGと関わらないで欲しいね。
213:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 03:11:25 tefi0gZo0
フィリップスはどの機種を聴いたんですか
勿論試聴とかじゃなくて、実際に所有して聴き込んだものですよ
214:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 03:12:44 elArIqZe0
まあ正直、K412pはもう、在庫整理だからな。
215:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 03:13:15 wTOeJIXS0
専ブラ用今日のNGIDまとめ
ID:/S6I4pfT0 アンチフィリップス
ID:4N72l5AF0 アンチAKG
216:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 03:13:59 4N72l5AF0
今なら順当に考えて、これの出待ちだね。
AKG 420
URLリンク(www.player.de)
AKG 430
URLリンク(www.player.de)
217:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 03:18:33 /S6I4pfT0
>>212
低価格でナイスなイヤホン Part46
スレリンク(av板)
おいおいこんなところでもネガキャンしてるのか。
さすがにいい加減にしといた方がいいぞ。
>>214
色々新型も来たみたい。
URLリンク(www.player.de)
218:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 03:22:38 4N72l5AF0
>>217
気持ち悪いからAKGと関わらないで
219:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 03:23:34 /S6I4pfT0
>>215
チョット待って
>>168 を見てくれ
俺はAKGもフィリップスも好きだ
220:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 03:26:19 /S6I4pfT0
>>218
ああもう五月蝿い黙れ。お前のせいで誤解を招いてる。
221:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 04:59:36 s+R0Dn4K0
>>216
なんかどんどんデザインが退化していくな。
k24pが一番良かった。
222:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 07:35:18 wx0qLrac0
退化じゃなくて間違った進化だな。
KSC75の間違った近未来系の。w
223:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 07:46:29 wx0qLrac0
リンク先も見ないで批判してしまったが
420と430のデザイン悪くないと思う。
224:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 08:05:38 wTOeJIXS0
俺今度ヘッドホン自作して見ようと思う。MDFでハウジング作ってダブルフロントバスレフで今までに無い音が出せると思う
ユニットはFOSTERの50mm
225:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 09:41:53 Etep00Ou0
えらい伸びてるなと思ったら…
226:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 10:13:24 VCikacR+0
強烈なアンチの存在を確認したのでフィリップスの8900注文した
アンチいるって事は良品ってことだからな
227:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 10:48:01 H2smMsqP0
いいぞ!ベイベー!
貶す奴はただのアンチだ!
マンセーする奴はよく訓練されたアンチだ!
ホント、ヘッドホンスレは地獄だぜ!フーハハァhーーー!!
AA略
228:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 11:35:29 WvL7PXTo0
AKGの印象が一気に悪くなった。。
229:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 11:48:52 PzElA+uV0
スカイプの会議通話かけて議論しとけ
230:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 11:50:30 VCikacR+0
HP830は付け心地悪かったけど、今回はその点も心配なさそうで楽しみだ
231:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 12:46:11 fkQlTmmC0
>>223
これを軽量、薄型化してKSC75の後継機にしてくれたら良いのに
232:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 13:55:39 ox+rZy420
AKG信者ってONKYO信者みたいでつね
233:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 14:24:27 IfcKDR/WO
K412P買おうと思ってたけど、
後継が出るみたいなので、しばらく様子を見ることにした。
オマイラ情報提供、有難う。
234:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 15:14:05 7iSULSRMO
発売当初買ったRX500が逝ってしまったので似たようなの探してるだが、安いのだと中々無いな
AD300かRX700くらいかな?
235:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 15:22:06 bc+wCuAM0
AD300は高域ピーキーできついぞ。
クリア厨ならともかくそうでないなら音場も半密閉と変わらんしどうかなー。
むしろD301か501どうよ。バランス型でやや低音欲しいなら301、バランス重視なら501
236:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 15:28:21 xfPjfWRF0
>>234
ゴツいけどRX700が無難だな
237:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 15:33:36 VN9aPvmn0
>>234
RX500に似てるといえば、同じビクターのDシリーズあたりか
生産完了しててもう滅多に見かけないが
RXシリーズはRX500だけ特殊で、他はどれもRX500よりちとモッサい音になる
そもそも似たのを探すぐらいなら同じの買えばいいんでは
238:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 15:39:29 BgA5c1rv0
PCでPortaPro使うのってどうかな?
やっぱPortaPro使うなら外限定になるのかな??
239:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 15:43:57 VN9aPvmn0
>>238
そんな事はない
むしろ音漏れ結構するんで外の方が使い所が難しい
240:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 17:53:17 LtrWn10T0
>>236
どこが無難だよ・・・デカイ、重い、低音ボワボワなのに
241:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 17:57:05 wTOeJIXS0
おまけにボーカルが曇ってる
242:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 18:21:12 OsDgHUd30
RX900ええよぉ~RX700よりかなり良い
音も作りもだいぶ違う
243:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 18:25:10 7iSULSRMO
RX700とRX900て失敗だったんだな
244:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 18:27:37 VCikacR+0
RX500が良かっただけですか
245:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 18:47:13 bc+wCuAM0
>>240-244
RX700/900の残響感が好み分かれるってのは散々既出だろ。
叩く理由もなければむやみに持ち上げる必要も無いし、事実を自分が使う上でどう捉えるかだけじゃね?
246:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 18:47:37 deU1qjJOO
>>243
ん?失敗じゃないだろ?
否定的意見がでれば失敗なのかよw
247:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 18:56:45 qIEv/LYT0
RX-300の一人勝ち
248:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 19:04:50 8QV33Jpn0
今はK412P使ってるんだけど、別の傾向のヘッドホンが欲しくなった
密閉・開放は問わないから、刺激的な奴が欲しいんだけど何が良いかな?
249:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 19:04:54 7iSULSRMO
レビューだけ見るとRX700てCDH-508に近そうなんだよな
250:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 19:40:02 qDzdM6UI0
てst
251:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 20:22:14 TgnRM10C0
こんなにも選ぶのが難しい商品は、ヘッドホンとPCモニターくらいだろ
第六感的(感性?)な部分のウエイトが大きすぎて、他人の意見などまったくあてにならん
252:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 20:41:51 wx0qLrac0
まったくはねえだろ
253:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 20:45:37 bc+wCuAM0
>>249
そんなこたーない。むしろ8900のがCDH-508上級版に近い気がする。
>>251
飯と一緒だよ。感じるのが個人だからな。
254:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 21:47:28 7iSULSRMO
調べるとHT260てレビューもあまりないだな
注目されてたじゃなかったけ?
255:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 22:07:06 BR576DZk0
エクストリーム・アイソレーション・ヘッドフォンのレビューまだー?AA(ry
256:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/05 23:25:55 wx0qLrac0
HT360は50mmドライバ
257:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 00:08:23 K3K7wybo0
260は360、560の発売からだいぶ経って単発で出たし、
360とあまり値段が変わらんしで、そんなに注目されてなかったような。
258:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 00:37:13 gLmu6/JRO
楽天でレビュー見つけた
そうとう酷いらしいHT260
259:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 01:09:41 TSR76fz7P
もうこれからはドライバ径だけで評価するのがいいと思う。
260:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 02:11:14 hYktftkX0
>>259
それはない
261:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 03:27:43 rUDrVIcP0
>>217
ほう新型来たのか
お値段の方は 1ユーロ153円で換算して
k420 8415円
k430 12240円
k450 15300円
k480 24480円
k412pやk414pに比べると
えらく高いな
262:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 04:32:36 K3K7wybo0
推奨小売価格ってことだし、こんなもんじゃね?
AKGはここんとこ値上げを繰り返してるし。
しかし日本ではハーマンの手によって2倍の値段になることを考えると・・・
誰が買うんだw
263:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 11:31:15 MvDEOquu0
K24Pってもうどこでも売ってないの?黄色すきだからあれがいいんだが
264:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 12:29:52 pkEvTl7L0
なぜかSHE9700の在庫が大量にwww
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
他の店もそろそろ更新するのかな?
265:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 12:40:32 2wN5oaEj0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
↑
イヤホンかヘッドホンで聞いてください
266:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 13:31:49 N552BPmM0
>>264
ああ、今日電車で見かけたゴミっぽいイヤホンはコレだったのか。
どうせ音もゴミだろうと思ったが、この値段で俺のE5c超えるとかありえないわな。あんしんした。
ヘッドホンは1万円以下でも色々楽しめるが、正直イヤホンの1万円以下はゴミしかないんで
ヘッドホンスレでゴミの話題出すの自重してもらえないか?
267:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 13:34:45 +1Ia+Kfz0
音が良いとかはどうでもいいんだけど作りが丈夫なメーカーってどこかな?
半年で2個もヘッドホンの付け根の配線がゆるくなって壊れてしまってすごく参ってるんだ・・・
268:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 13:44:31 GWIvPtd80
MX400がお奨め
かれこれ1年半ぐらいプレイヤーグルグル巻きで使ってるけど問題なし
逆にフィリップスのはゴムの劣化が早くてすぐ駄目になるな
4つ持ってるけど全部半年で使えなくなった
269:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 13:45:19 8jqJI6oD0
>>267
メーカーによってはそこがプラク式のもあるよ
270:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 13:47:05 8jqJI6oD0
プラグね
271:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 13:48:33 GWIvPtd80
ヘッドホンスレだったのか
間違えた、スマン
272:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 13:58:07 +1Ia+Kfz0
>>269
良いですねーそれ
良ければ紹介してもらえませんか?
273:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 15:39:01 DHMdC6sh0
HP-U24.OH-BK
これ、なに?
原価割れってレヴェルじゃねぇけど。
274:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 15:56:58 MvDEOquu0
RX500買ってきた
5000円以下のだとオーディオテクニカのATHシリーズが売れてた
ちょと迷ったけどこのスレ信じてRX500買ってみたけど
実際くらべるとどうなんですかね?大差はない?
あと布パッド初体験。ちょと蒸れそうな心配あるけど
とりあえずかけてみよう
275:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 15:57:15 kmfIPgaMO
HD-X122まだどっかに売ってないかな
色んなとこのレビュー読んで惚れた
276:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 16:01:43 126OB69s0
>>275
実際そこまでいいもんじゃない
あの値段の割にはよかったのは確かだが
ヤフオクで4k位で出してる奴居てびびった
277:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 16:08:12 kmfIPgaMO
>>276
そうなんか…
4kとはまた香ばしいな
278:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 16:47:43 gLmu6/JRO
X122て低音が乾いたような感じでロック聴くと楽しいよな
279:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 17:13:23 MvDEOquu0
エージングっていまいちわからんのだが
24時間、いつも聞いてる音楽ながしてヘッドフォンをアンプにつなげとけばいいの?
これってわざと24時間つけっぱじゃなくて、普通に音楽きいたりテレビみたして24時間こえたら
その24時間つけっぱでエージングと同じ効果うむ?
280:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 17:18:39 J6bfsq3h0
今まで数年間DENONのAH-G300使ってたんだけど、
もうちょっと良いヘッドホンが欲しくなった。
5千円前後で良いイヤホンはないだろうか?
音は長い間G300使ってただけあって、G300系の音が好み。
高音がシャリシャリ言うのは苦手。解像度高いとちょっと幸せ。
G300の不満点は、①音量が小さい、②長時間付けていると耳が痛くなる、③自分の後頭部が絶壁なんで
ちょっと上向くとずり落ちそうになる。
①は許容範囲なんだけど、②は何とか痛くならないのが欲しい。③は少し諦めてる。
こんな感じなんだけどどうだろうか?
5千円程度じゃ、G300から劇的な変化はないかな?
今の所、同じDENONのAH-D501なんていいかなーと思ってるんだけど。
281:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 17:49:40 PsDUyiXT0
>>274
エージング終わったらまたレビュ書いて欲しい
282:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 17:55:13 PsDUyiXT0
AH-D301とHP-RX500 ならどっちがいいのかな…
ああ、悩ましい
283:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 18:02:28 Vd+l4nqq0
悩む金額かいな
284:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 18:08:50 PsDUyiXT0
(´;ω;`) だって貧乏だモン
285:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 18:15:21 y65cuCmh0
>>280
G300で耳が痛くなるんならHPはやめといた方がいいぞ
286:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 18:34:41 3gBNcwEz0
聴き疲れるって意味では?
287:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 18:38:32 hYktftkX0
>>264
しばらく品薄が続いて、ちょっと前に船便来たからじゃね?
>>273
ヴレソンのヘッドホン自体はFC7やA500だからな。
しかもヘッドホン用に補正をチューニングしてるとかで抱き合わせじゃねえとうらねえんだよ。
でもこんなモノ欲しがるのはすでにヘッドホン持ってる層なんで、全く売れずに大量在庫のまま生産中止。
>>275
今ならgeminiのDJX-05いいよ。
ポータブルだとパワー足りなくて高域が泣けるけど。
>>274
好みによるとしかいえないが、家で使うなら悪いもんじゃないよ。
テクニカの5千円以下で家用モデルは買わない方がいい。
>>280
それならP372じゃないかなー。もしくは順当にD301。
D501は300より上がいい代わりに300ほど低音はない、そのバランスが許せるならモノはいいので合うと思う。
でかくて側圧は緩めなんで頭大きいほうが便利。
>>282
俺はD301推したいが、頭小さいならRX500のがいいな。
家で使うんであれば、装着感はその2つより劣るが繰り返すけどDJX-05推す。3000円なら一押し。
288:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 18:43:38 gLmu6/JRO
M30は買いだぞ
289:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 18:50:05 gDyP/PWe0
>>273
Pioneerのレガート何とかのアフォー版って感じ?('・ω・`)
290:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 18:55:39 ZtG1LTdc0
>>280
M30
ただし、装着感は普通。抵抗強めだから、機材側の音量が必要。ケーブル長め。
それらさえ妥協できれば、コストパフォーマンスは最高レベル。
291:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 19:01:31 hYktftkX0
>>288
あれは店舗なら普通は5千円以上じゃないかw
292:280
08/09/06 19:14:01 4ZjG2Gam0
回答ありがとう
>>285耳が痛くなるというのは
G300を付けると側圧で耳が押し付けられ変形するため、長時間付けていると押さえつけられてた部分が痛くなるって感じ。
ヘッドホンは向いてないかな?
側圧緩くて外耳とヘッドホンが接触しなければ大丈夫だと思ってたんだけど。
それで言えば構造が同じっぽいD501はやっぱ痛くなるかな・・・。
>>287
上にP372は上手く頭に乗せないと歩くときキコキコいうとか書いてあったけど、
頭の形が悪い自分に合うのか心配
>>290
装着感普通ってのがどんな感じなのか解らないけど、音はどんな感じなんだろうか?
293:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 19:36:48 wRuku1s30
DJX-05ってそんなに良いか?
エージングが終わってみないとわからないけど
HX-5000の方が今のところ遥かに上
好みもあるのだろうが
294:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 19:53:26 ZtG1LTdc0
>>292
若干低音強め。解像度高め。モニター用という分類だけど、実質的にはリスニング用。
通販に抵抗がなければ、こことかオススメ。
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
油断してると、落花生の箱とかにパックして送ってくるけどw
もっと安いとこなら、価格comで。
まあ、試聴して買うのがいちばん確実だけど。指摘した注意点を納得の上なら、
「ハズレを引いてしまった」とは言わせないだけのモノだとは思う。
でも、外で使うの?
295:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 20:06:45 4ZjG2Gam0
>>294
オーテクなら視聴できる所近場にあるから視聴してみるよ。
基本家聴きだけど、散歩するとき聴きたくなることもあるから外でも聴けるといいかと。
296:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 21:24:51 4mjb+c9R0
M30
SHP8900
D501
D301
K412P
こんなかで一番総合的に音質が良いと思えるのって結局どれ?
297:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 21:31:17 hYktftkX0
>>293
ポータブルで使ってたりしない?
繰り返すがパワーがないとまず間違いなく上が篭るよ。
298:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 21:33:31 hYktftkX0
>>292
側圧を考えるならD301か501が楽かなー。
G300でも比較的楽な部類なんで。
>>296
自分に合うやつ。
要するに「うまい棒のどの味が総合的によいと思えるか」と言われても分かるかーーーー!
299:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 21:36:28 +JBMVms20
コンポタがベターだろ
300:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 22:09:39 B5+Ioz7jO
メンタイのがいいな
301:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 22:21:48 T1Hijuh20
息を臭くするにはやさいサラダだな
302:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 23:11:00 ACKRG4WW0
最近は牛タン塩というのがあってだな・・・
303:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 23:15:47 hYktftkX0
と、まあ、こういう風にバラバラの話になるんだ。
304:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 23:19:45 /lg+gzVP0
たこやき……あれ、乗り遅れた
305:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 23:40:54 rUDrVIcP0
>>296
音楽だけならノリの良いK412Pを薦めるけど
音楽だけに留まらず映画やゲームにも、
といったオールマイティーな用途ならshp8900がいい
306:282
08/09/06 23:46:40 PsDUyiXT0
>>287
助言ありがとう
URLリンク(ppp.atbbs.jp)
ケーズで買ってきた
それにしても、オーテクの製品が売り場面積の約半分を占めてたぞ。
これはなに?なんか、政治的な理由なの?
307:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/06 23:49:31 y65cuCmh0
●売れ筋 1万円以下ヘッドホン ランキング
1位 ATH-CK300M オーディオテクニカ 1980円(ポイント10%)
コード長1.2mのカナル型イヤホン。再生帯域は20~2万Hzで、インピーダンスは16Ω。
2位 ATH-CK52 オーディオテクニカ 2480円(ポイント10%)
再生帯域が14~2万4000Hzのカナル型で、インピーダンスは16Ω。コード長は1.2mとなる。
3位 ATH-CKM50 オーディオテクニカ 4980円(ポイント10%)
ドライバーの直径が12.5mmの高音質モデル。再生帯域は5~2万4000Hzで、インピーダンスは16Ω。コード長は0.6mだが、1mの延長コードを付属する。
4位 N・U・D・E EX MDR-EX85SL ソニー 3980円(ポイント10%)
直径13.5mmのドライバーを搭載した高音質モデルで、インピーダンスは16Ω。再生帯域は5~2万4000Hzとなる。コードは0.5+1m。
5位 ATH-CKM70 オーディオテクニカ 9800円(ポイント10%)
直径12.5mmのドライバーを採用したカナル型の上級モデル。インピーダンスは16Ωで、再生帯域は5~2万4000Hz。
308:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 00:03:25 VTZdIiRX0
konozama、A500値上げしてやがる・・・
309:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 00:06:34 DYj5ljjr0
>>306
オーテクの営業が他より熱心なだけだ
試聴機もオーテク持ちらしいし
310:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 00:30:09 5SGIE5/K0
>>279
エージングはそれでいい
テキトウに聞いてれば違いが分かるかもしれないし、わかんないかもしれない
RX500はエージングするとクリアになったような気がした
311:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 00:32:57 5SGIE5/K0
>>306
コンビニの商品棚争奪戦と一緒で営業が熱心なんだろうな
ケーズもそうだし、群馬なんだけど地元家電店のベイシア電気にも試聴機の台がおいてあった
試聴しちゃうとついそれがいい様な気がしちゃうよな
俺もCM700Ti聞いてみて凄いいいような気がしたけどE888ってのと比較もしてみたいが出来ないし
そんな状態で金持ってたらオーテク買っちゃうかもしれない
312:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 00:40:50 xMMMUdc40
あと、FC5と7あたりの販売力がすごかったって過去があるしね。
かつて5千円以内で折りたたみコンパクトでちょっとよさげに見えて、
しかもカラーバリエーションなんて機種は無かったんだ。
で、ちょっと金出そうって奴がみんなコレ買ったんだよ。
だから過去には、コレ置いておけば許されるみたいな時期があったからな。
313:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 07:51:39 T+6cRXuH0
RX500買ったら前に使ってたヘッドフォンより音が小さく聞こえて
同じ音量できいてるのに。
これってインピーダンスってのが影響してるの?
同じ価格帯のだと30とか60くらいのばかりだったんだけど
RX500は90もあった
314:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 08:39:05 5SGIE5/K0
>>313
そうだけど、その数値が同じでも音の大きさが違ったりする
音源の音量小さくても大きい音がする物を、音量が取れる、って表現したりもする
スピーカー<ヘッドホン<イヤホン の順に音量が取れるって感じ
315:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 09:48:28 57Q9GHtR0
>>306
> それにしても、オーテクの製品が売り場面積の約半分を占めてたぞ。
> これはなに?なんか、政治的な理由なの?
売れるから置いてあるだけだろ
316:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 10:11:11 jmH5eQzm0
SHP8900って何gなの?
317:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 10:52:35 ydIeUEq90
いま売っているのでX122に近い音するのは?
318:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 11:50:09 hw0TTLsD0
>>315
>売れるから置いてあるだけだろ
売れるからじゃなくて、中小企業のオーテクの場合、もしヘッドホンが売れなかったら、即、オーテク自体の死活問題に発展
大手家電メーカーの有名ブランドは、ヘッドホンが売れようが売れまいがどうでもイイ、一弱小部門
そりゃ、オーテクの営業も必死だよな
319:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 12:03:47 xXWGEzcF0
かつての栄光は何処に行ったと思うソニーあたりだと窓際っぽいもんな
まあイヤホンやノイズキャンセルは売れ筋だから精力的にせよ
高級ヘッドホンは微妙な立ち居地だし
320:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 13:54:59 adwCCqGP0
国内営業力は強くても、値段に肝心の音質がともなわないのがオーテクの悲しいところw
321:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 14:17:11 2IEERXJlO
質より量も立派な戦略だよ
確かに売場の多くを締める5000円以下のオーテクは
質的には他社より抜きんでてると言えずややイマイチ
それでもラインナップが豊富な様を見れば一般層には効果大さ
俺だって最初は一番本格派のメーカーに見えたし
322:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 14:40:03 Y0VPeQTT0
>>321
社名に"オーディオ"が入ってるくらいだもんな。
音質とかよく知らないやつは、それだけで信頼しちゃう。
デザイン豊富だし、売り場面積広い、さらに"オーディオテクニカ"ときたら、
大半のライトユーザーの支持は得るだろう
323:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 14:43:59 wm2wqmWs0
本格派のメーカー(笑)てw
低価格の入門機をおろそかにするのは、いまどき逆効果
安かろう悪かろうで失望した客は、決して上位機種を買ってくれない
324:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 14:59:16 xMMMUdc40
デザインとかつくりも値段のうちだけどな。
そこんところも一応評価してやろうぜ。
325:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 15:01:38 IItewY3m0
>>323その程度のリサーチしかしない奴は大体音質なんか気にしない。
選んだ末にオーテクって奴ならあれだが。
上位機種がどう良いかなんてデザインとか質感とかしか見てない奴も居るわけだしな
ところで名前はオーディオテクニカでオーディオ製品だけの本格派メーカーにも見えなく無いか?
もちろん実際は寿司握り機とかも作ってるわけだが
そんな俺はAH-P372をぬこに壊されたヽ(`Д´)ノウワァァァン
まだ1ヶ月くらいしか使ってないのにね・・・
金をくれええええええええええ
326:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 15:03:34 tpo/Hjc60
ぬっこわされた
327:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 15:04:18 gIYdoOx40
>>323
大半の客は「悪かろう」なんて考えない
"オーディオテクニカ"っていうちゃんとしたところの使ってるよ~くらいにしか思ってないんだよ
高音が金属的だ、音場が平坦だ、なんて言ってんのは一部のオタだけ
そんな奴らは相手にせず、ライトユーザーを取り込むのも立派な作戦
328:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 15:07:00 O6CUiHjb0
>>316
> SHP8900って何gなの?
310gらしい。
装着感が良いので全然そうは思わなかったけど実は結構重いのね。
ソースはココ↓
URLリンク(www.geocities.jp)
329:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 15:07:37 wm2wqmWs0
ライトユーザーなら、圧倒的にメジャーなソニーやパナのが、よっぽど「本格派のメーカー」だろ、常考
330:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 15:08:01 xXWGEzcF0
>>323
しかし低価格帯で力を入れてる?メーカーの高価格帯は・・・
製品そのものが無かったりする事が多いが
331:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 15:28:57 y9wQR/K70
でも、on3なんていかにも女の子に受けそうなデザインだし。
PVとかドラマとかで主人公が使えば、人気も出るだろ。
いちおう、音も出るし。
332:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 15:34:49 BOFJrbQR0
>>329
はぁ。
店のヘッドホンコーナーなんかに行くとするだろ?
そうするとオーテクが陣取ってるわけだ。
ソニーとかパナくらいは知ってるけど、オーテクって何?
オーディオ関係に特化してるメーカーなのかな?なら音質もきっと良いんだろう。
ってならない?
友達いないからわかんないのか。そうか。
333:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 15:39:35 xXWGEzcF0
>>331
女性向けといえばこんなのも出してるな
URLリンク(www.rbbtoday.com)
334:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 15:51:24 rIVn0MkY0
普段は引きこもってメーカー叩いてうさばらししてる生活送ってるんだろ
そっとしておいてやろうぜ
335:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 15:57:35 2RxqVe9p0
ライトユーザーに売れてなけりゃあんなに陣取れないだろ
336:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 16:01:36 2OdtujX30
>>333
"カラーはブラック/ブラック/ピンク/ホワイトの4色を用意する。"
つーかこれいいな。デザインがカワイイ。
でも女性向けと断言されると買う気失せるわ。
337:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 16:16:00 c+hJoAN80
よく見かけるのはソニーとかオーテクだが
まぁ買った本人が納得してるなら何でもいいじゃん?
必要以上に貶すこともあるまい
338:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 16:55:57 ada7BksB0
A500あたり買おうとは思ってるけど、色のせいか
ものすごく安っぽく見えね?、A900も
買ったら自分で塗装しようと思うレベル
339:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 17:03:19 Q+zHhly60
>>337
>必要以上に貶すこともあるまい
必要以上どころか、いくら貶しても貶し足りなさ気な人もいますが
「オーテク社員に騙される一般消費者を救うため・・・」などと意味不明なうわ言をry
340:アルミ厨
08/09/07 17:09:02 JS+BNaVxP
>>338
A900 のアルミはいいぞ~ぅ
A500 は普通だが俺にはむしろ
A700 の塗装が最悪。
341:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 17:09:40 irjO9hBS0
アル中ですかw
342:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 18:13:53 ada7BksB0
>>340
アルミってどの部分?
ググれでイメージ検索して画像見ただけだと、A500もA900もハウジングの色が黒(ねずみ色?)か青の
違いだけで質感は変わらないように見えるが・・・
343:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 18:21:41 T+6cRXuH0
でも店にいっぱい並べてあって
オーディオテクニカって名前と文字ロゴがかっこいい。
ちょとヘッドフォンでも買いにいくかぁって若者は選ぶこと多いと思う
344:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 18:23:01 wtsc6dP50
>>332
>>334
>>339
要するに、「音質で選ぶと、オーテクは無い」ってことですな。
オーテク社員さん達w
345:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 18:25:23 wtsc6dP50
>>343
オイオイ、いくらなんでもそれは無いだろw
>オーディオテクニカって名前と文字ロゴがかっこいい。
↑
こういう人はじめて見たw
346:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 18:26:34 Q+zHhly60
さあ今日もシャドーボクシングが始まりました
347:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 18:28:57 wtsc6dP50
>>346
要するに、「音質で選ぶと、オーテクは無い」ってことですな。
オーテク社員さん達w
348:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 18:31:08 Q+zHhly60
良く分からない要し方ですね^^
349:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 18:35:20 rIVn0MkY0
本人もよくわかってないからな
350:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 18:35:39 SPKFC90X0
いい加減にしろ
351:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 18:36:12 wtsc6dP50
911 :名無しさん┃】【┃Dolby :2008/08/30(土) 09:59:09 ID:+G8I6SAf0
電車でオーテクだけは恥ずかしくて絶対無理
サンワサプライとかエレコムとかと同レベルの安イメージ
オーテク(笑) だろ
パンピーのイメージは
オーテクはイメージが悪いから有り得ない
352:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 18:43:02 zZnvkEqH0
小音量でも良く聴けるヘッドホンでおすすめある?
まわりの話し声が聞こえる程度の音量で
353:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 18:43:43 Q+zHhly60
>>352
使用環境をもう少し詳しく
354:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 18:54:32 xXWGEzcF0
>>942
重複してる画が有りますが
ATH-A500(無塗装のプラハウジング)
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)
ATH-A700(A500と同じですが塗装してます)
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)
ATH-A900(アルマイトメッキのアルミハウジング)
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)
ついでに限定
ATH-A900LTD(A900と同じですが周囲にメッキモールドが)
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)
ATH-A900Ti(ヘアライン仕上げのチタンハウジングでアルミより硬いです)
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)
ATH-A1000(チタンですが表面はメッキ?してます他にもアームが違ったりと)
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)
標準モデルと同数の限定ってのも・・・もうそろそろモデルチェンジしたほうが
355:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 19:03:26 xXWGEzcF0
レス番を間違えた>>942でなく>>342
356:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 19:20:48 SL8ygNN90
>>354
まさにオーテクのボッタクリ商法w
357:アルミ厨
08/09/07 19:26:42 JS+BNaVxP
>>342
青い部分だよ。
アルミを薄い青のアルマイト加工して
曇りガラスの表面の様な加工をしてある。
A700 はメタリック風塗装(金属には見えないが)
358:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 20:03:15 zZnvkEqH0
>>353
北海道の民家です
家族と同居してて、リビングでPCにつないで使用予定。
自作ヘッドホンアンプをつないでる。
359:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 20:05:38 Q+zHhly60
>>358
小音量で良く聞けるっていうとドンシャリの方がよさげか
多少の音漏れがあっても良ければポタプロ系はいかが
360:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 20:40:54 CuZnGHYCO
>>358
俺もポタプロ系に一票
スポータープロあたりでいいんじゃないか?
しょぼいけど音量もちゃんと取れるし、音質的にもあまり問題はない
今一番欲しいヘッドフォンだ
361:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 22:11:51 zZnvkEqH0
>>359,360
ありがとう
同じような形状の物でK412Pがあるけど、これは音量とりにくいのかな?
情報小出しになっちゃって悪いが、聴く音楽のジャンルは様々でFPSゲームもやる。
362:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 22:27:27 O6CUiHjb0
>>361
ポタ用は基本的にDAPでも十分に音量取れるように設計されてるから安心しる
363:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/07 22:54:43 h3dOFMc6O
pioneerのSE-MJ2を購入しようと考えてるのですが、このスレでの評価はどんなもんなのでしょうか。
364:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/08 00:24:25 aHDXwhXy0
>>346
ワロタw
365:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/08 02:31:22 a3VzlP+o0
>>361
FPSならそのうちでいいからSU-Dh1の購入も考えてもいいかも。
366:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/08 03:06:11 JamLEe490
ビクターのRX700と900って
オーテクのATH700と900のパクリじゃん
367:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/08 03:25:17 P1nRfbpm0
オーテクとかはイヤパッドを個別に注文できたりするけど
パナソニックってできんの?
安物の人工皮革とかってすぐ破れるから一緒に注文したいんだが
注文フォームどころか交換イヤパッドの型式すらないんだけども
368:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/08 03:28:18 a3VzlP+o0
>>367
大体は在庫持ってるはず。
たまーに貼り付け式で困る機種があるかもだがそういうんで無ければ普通は在るよ。
オーテクは「パッド交換でまだ使えるんだよ!」ってのアピールしたいし知ってもらいたいので
製品ページにパッド型番出してるとか言う話だった。
369:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/08 03:57:35 P1nRfbpm0
サンクス
問い合わせてみっか
370:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/08 05:37:28 FsB7ClV30
Panasonic RP-HT260を買ったんだけど、
これって他のヘッドホンと比較してどうなんでしょう?
今まで耳かけ式orインナー式のを使っていて、
今回がヘッドホン初体験なんですけど、
篭った音の様に聞こえるのと、
電源も入れないでヘッドホンを付けただけで、
空気の流れるサーッという音が聞こえてしまい、
あまりキレイに音に聞こえないんですけど、
これは、製品が悪いのでしょうか?
それとも、ヘッドホン自体がこういうものでしょうか?
371:370
08/09/08 05:38:30 FsB7ClV30
電源も入れないでというか、
イヤホンジャックに挿さないで装着した状態という意味です。
372:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/08 06:11:49 BrNU2GYC0
>>371
貝がらを耳にあててみてください。
あの日、ふたりで聞いた潮騒が・・・
貝殻を耳に当てたときの音について - BIGLOBEなんでも相談室
URLリンク(soudan1.biglobe.ne.jp)
373:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/08 15:34:50 USwkIkG60
>>370
それはあんまよくない。
というか、低価格耳かけやイヤホンと同価格のコストとか思われてもそれはそれでちょっと違うような。
値段上がるとむしろ開発費が価格にかなり反映されますけども。
探せばいいものもありますが、3000円以下は微妙なのも多い価格帯です。
まあそれはさておき、なにも挿さない状態でヘッドホンすると
暗騒音と言って、環境雑音がさえぎられたりする関係で逆に聞こえる音です。
あんまり関係ないです。
374:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/08 17:33:31 rvCt4IOO0
装着すると周囲の騒音を増幅するヘッドホンが存在するけどな。
とあるヘッドホンでPCの動作音が倍増してびびったことがある。
375:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/08 18:15:57 wod+3Lhe0
>>366
そのオーテクは、ソニーのZ700とZ900のパクリなわけだがw
376:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/08 19:06:18 00Q4Qawa0
>>366も微妙だが(A700、A900の事だよな?)、それにも増して>>375が微妙過ぎる件
数字が同じ、密閉型、ぐらいしか共通項なくね?
377:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/08 19:44:16 USwkIkG60
フィリップスのSHL9500のパクリっぷりについて。
物はそんなに悪くないんだけどねえw
378:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/08 20:11:37 buHEg8j90
SHP8900、音も装着感も満足だけどなんかくせえ
379:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/08 20:30:45 JHO+k4jj0
>>378
販売店の問題だろww
380:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/08 22:03:40 ixY7dM5a0
素材じゃないか?
381:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/08 22:14:15 WM01D2H40
自分の加齢臭だろ
382:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/08 22:19:55 3iI1IJ//0
HP830とSHE9700の臭いを嗅いでみたら少しゴム臭いw
383:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/08 22:24:38 buHEg8j90
ほんとにくせーんだって
新品臭みたいなのだと思うけど、かなりきつい
384:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/08 22:27:46 lvsNMWVG0
天日干しすれば取れるだろ >臭い
385:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/08 22:54:08 28VSCoe70
>>376
昔オーテクは、A7とかA9とかみんな一桁だった。
なんだかんだ言って、一般的にはやっぱソニーは偉大なブランドで、
三桁型番はソニーが元祖で、オーテクがパクった。
てかオーテクって、ソニーとかボーズとかメジャーどこをパクってばっかなんだけどねw
386:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/08 23:22:51 00Q4Qawa0
>>385
SU-DH1の先祖みたいなのを出してたり、MDR-F1に似たコンセプトのHSP5なんてのをF1より先に
出してたりするし、イヤホンに電源不要の振動機構を入れたCV5なんてネタモノも作ったし、デジタル
直で繋げるヘッドホンなんて変な物もいくつか出してるし、実はさりげなく色々やってるメーカーだよ
387:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/09 00:00:25 uapP8ApT0
パクッたとかどうでも良いだろ正直
お前らはアンチオレンジレンジ始めた厨房か
388:名無しさん┃】【┃Dolby
08/09/09 00:01:21 p5mbeTFd0
>>385
木のヘッドホンなんかもパクリといえばパクリだが
ソニーは一作限りだったがオーテクは今も作っていて他社も作るようになった功績があるが
389:アルミ厨
08/09/09 00:24:10 k1i3dm8cP
>>386
> SU-DH1の先祖
それ超興味ある。