08/04/14 00:50:58 0XUnKhRO0
ヘッドホンスパイラルへ足を踏みいれている
迷える子羊にTerchしてあげるYo!
でも、アドバイスに対する判断は自己責任で
人の耳と好みはあなたのものとは異なります、なるべくご自分で試聴してください
・質問用テンプレ
【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】
質問する時はなるべくテンプレに沿うようにしましょう。薦める方も薦めやすいし、
より満足いく買い物ができるはずです
他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人はその明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること
※明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー
質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるようにしましょう
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け@wiki
URLリンク(www7.atwiki.jp)
2:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/14 00:51:21 0XUnKhRO0
前スレ・過去スレ
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け15
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け14
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け13
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け12
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け11
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け10
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け9
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け8
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け7
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け6
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け5
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け4
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け3
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け2
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け
スレリンク(av板)
3:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/14 00:51:52 0XUnKhRO0
前スレ・過去スレ続き
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け16
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け17
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け18
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け19
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け20
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け21
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け2
スレリンク(av板)
4:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/14 00:52:17 0XUnKhRO0
関連スレ
ナイスなヘッドホン part98
スレリンク(av板)
低価格でナイスなヘッドホン 39台目
スレリンク(av板)
より詳しく知りたい方は「ナイスなヘッドホン」のテンプレを参照するか、
予算(低価格、1万円台等)や形状(オーバーヘッド、イヤホン等)に合わせた各スレを覗いてみるといいかもしれません。
頻出機種
5千円未満:X122, HP830, K26P
1万円未満:PortaPro, ATH-A500, SE-M870, K81DJ, SBC-HP1000
2万円未満:DJ1PRO, ATH-A900, DR150, AKG K271s K501 K181DJ
3万円未満:TriPort, HD580, HD595, Proline750, HD25-1, K601, ATH-AD1000, DT990PRO(旧式), AH-D2000
それ以上 :HD650, RS-1, STAX, PROline2500, ATH-W1000, K701, SR-325i, DT880, ATH-AD2000, AH-D5000
低音大好き:ATH-PRO5, MDR-Z900(旧式), Triport, HD25-1
プロフェッショナル気分:MDR-CD900ST, MDR-7506
万能型:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150
ロック&ポップス:GRADO
透明で繊細:STAX
ポータブル:Sennheiser PXシリーズ, AKG K26P K81DJ K181DJ, HD25-1
映画鑑賞向き:SE-A1000, MDR-XDシリーズ
外用ゴツめ:ATH-PRO5シリーズ, ATH-PRO700, Z900(旧式), DJ1PRO
5:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/14 00:55:19 1nxyl7M30
【予算】 1万
【使用機器】 PC→AVアンプ
【よく聴くジャンル】 ハードロック・プログレ・ブルース・フュージョン
【重視する音域】 中低音
【使用場所】 家
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 低音はタイトに鳴らすものがいいです
6:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/14 00:55:47 /+GPMR+b0
あんたらヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。
偉大なるMr.Terchの肖像
URLリンク(www.northstar.k12.ak.us)
ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!
それから>>1乙!
7:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/14 02:29:40 6LUSWFdb0
terchて(ry
>>6 ちょwフライングww
8:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/14 03:17:21 tXv9a1kE0
HD595って万能型だったのか
9:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/14 08:26:49 YaAjs8V+0
>>6
誰に講義してんだよwww 初心者だかネタだか分からんじゃないかw
10:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/14 13:32:34 zEuUYLQkO
【予算】1万5千以下
【使用機器】ゲーム機・CDコンポ
【よく聴くジャンル】JPOP・Rock・HipHop・R&B・House・トランス・テクノ・ゲームサントラ
【重視する音域】バランスが良くて少し低音重視
【使用場所】 自宅
【希望の形状】特に無し
お願いします(__)
11:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/14 14:27:00 YaAjs8V+0
>>10
RH-300。
12:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/14 15:12:17 Zvm4MYcX0
DENON AH-G500とAH-D501ってどんな違いがあるんですか?
スペック見ても変わらないし、デザインも似てるし、
在庫処分で1000円くらい違ったので変わらなければG500買おうと思うんですが。
この2つに決めたのは値段とデザインとコード長です
13:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/14 16:48:48 k4v6OS6W0
フライング儀式乙
14:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/14 16:53:00 eXerbxs30
儀式したかったのにww
15:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/14 19:05:03 H57sgcBd0
お願いします
【予算】 1.5~2万
【使用機器】 ipod classic
【よく聴くジャンル】 ジャズ、クラシック
【重視する音域】(高)
【使用場所】 (室内)
【希望の形状】 ヘッドホン、イヤー不可
【期待すること】 鮮明さ
追記・
店で大きなサイズのヘッドホンを買おうとしたら店員にipodでは
パワー不足だからと、ミニヘッドホン(AKGK414P)を勧められました
まあ音質はそんなにわるくはなかったけど納得いかない感じがしました
店員の言ったパワー不足というのは音が出せないってことでしょうかね?
それとも時間もちの問題でしょうか?
16:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/14 19:09:26 7cIIaLfz0
>>15
SHUREで好きなの選ぶかパナかオーテクのチタンのやつ
17:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/14 19:15:33 pikNHcel0
>>15
パワー不足ってのは、ヘッドフォン本来の力を発揮出来ないって事。
全く音が出ないわけではないけど、iPodの音量を最大にしても小さめの音だったりする場合はあるらしい。
でも、解決方法が全く無い訳じゃなく、間にまともなヘッドフォンアンプを通せば改善される。
ポータブル用だと↓のやつなんかが良いかと。
URLリンク(shop-online.jp)
室内とあるから、もし自宅で聴くのなら10万円クラスのヘッドフォンアンプを使った方が良いかな。
で、ヘッドフォンの方だけど、その価格帯で「高音・鮮明さ」を重視するのならATH-A900。
これの基本性能・低音に不満が有るのならATH-A900TiもしくはKENWOODのKH-K1000がオヌヌメ。
ただし、A900Tiは1000台限定生産だから入手は難しい。ただ、付け心地はこの三台のうちで一番良いかと。
18:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/14 19:19:17 zEuUYLQkO
>>11 ありがとうございます!
RH-300ですか。
ここに聞く前はHD515にしようかと思ってたんですが、RH-300とHD515とどっちがおすすめですか?
19:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/14 19:25:57 eXerbxs30
【予算】2万~3万
【使用機器】ソニーウォークマン
【よく聴くジャンル】ロック、メタル、アニソン
【重視する音域】高
【使用場所】外(電車など)
【希望の形状】オーバーヘッド密閉型
【期待すること】
中高音が綺麗に聴こえるもの
20:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/14 19:35:16 99I70W5A0
>>12
G500はオーテクもびっくりのシャリホンで、クラシック以外には向かない。
音場感や響きは良い方なので、曲がハマれば素晴らしいCPを発揮してくれる。
D501は持ってないんだが、高音を和らげてバランスが良くなったというレポを
見たことがある。
但し、どちらも音量が取りづらい方なのでポータブル用途にはちょっと厳しい。
21:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/14 20:25:55 tXv9a1kE0
【予算】 1万円前後
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 なんでも
【重視する音域】
【使用場所】 外、電車
【希望の形状】 カナル
【期待すること】
なるべくクリアで音漏れの少ないものをさがしてます。
気になってるのがAH-C700とER6です。
その他によさげものがあったら教えてください。
22:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/14 21:26:45 p2zU0psV0
>>21
音漏れの少なさ重視ならSE210、3スタ、ER-6iあたりかな。
C700は遮音性および音漏れ性能に関しては並よりも悪い。
23:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/14 21:35:15 Zvm4MYcX0
>>20
ありがとうございます。
ポータブルでは使わないので音量は多分だいじょうぶです。
CPってコストパフォーマンスですよね?音場感、響きは捨てがたいですが、
大人しくD501にした方がよさそうですね
低音強いみたいなレビューもありましたがこれにしようと思います
24:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/14 22:53:12 dkQTOR6u0
【予算】 5000
【使用機器】 携帯
【よく聴くジャンル】 クラシック
【重視する音域】 低 高
【使用場所】 電車
【希望の形状】 耳掛け
【期待すること】 音漏れしないもの。
よろしくお願いします。
25:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/14 22:59:35 SMBiTNat0
>>24
耳掛けで音漏れしないものはありません
26:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/14 23:13:09 eXerbxs30
>>19に候補をお願いします
27:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/14 23:15:29 nnktyBq+0
【予算】 なるべく30000円以内
【使用機器】 foobar2000→SE-200PCIでピンプラグ接続→AT-HA20→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】 多い順に、映画鑑賞 メタル ロック アイドル
【重視する音域】(低等)
【使用場所】 (室内のみ)
【希望の形状】 オープンエアのみ
【期待すること】
1、低音がよく出ているが男女ともにボーカルが聴きやすい。高音は出ているがキンキンしない。
2、小音量で音痩せしない。というか小音量でしか使いませんのでそれ用で。
3、なるべくなら音漏れが少ない方がいいです。
【その他】
ヘッドホンのおよその寿命を教えてください。
カーオーディオみたいに5~6年で寿命だったら嫌ですし、やたらと長持ちするのなら
予算をひねり出してきてもっといいのを買いたいです。
28:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/14 23:21:00 SMBiTNat0
>>26
KH-K1000
>>27
HD595
ヘッドホンの寿命なんて知らない
とりあえずうちのHD600は8年もってる
29:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/14 23:37:38 0celb/6p0
>>27
ヘッドホンの寿命ねぇ…ウチでは約30年前のYAMAHA HP-2が現役だけど
30:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/14 23:41:31 p2zU0psV0
>>27
予算内で済ましたかったらHD595
もう少し予算を捻り出せるならHD650
大事に使えば余裕で10年は持つよ。
しかしオープンエアーで音漏れが少ないのを望むってどういう環境なんだ?
31:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/15 01:03:04 /WH+sdP40
誘導されたので、ここで質問させていただきます
AUDIO TECHNICA ATH-AD700にATH-AD2000用のイヤパッドをつけることは可能ですか?
32:27
08/04/15 01:03:11 HrWsNKvp0
>>28 >>29 >>30
夜中にわざわざレスしてくださりありがとうございます。
ホーム用のオーディオスピーカーと同じように長寿命みたいですね。
予算は40000円以内に変更します。
本命はHD595にしますが、人により好みがありますので、
これも試聴してみた方がいいというのがあったら、教えてください。
>しかしオープンエアーで音漏れが少ないのを望むってどういう環境なんだ?
映画や音楽を楽しみつつ、意識を向けたら周りの音も聞けるという使い方をしたいのです。
自分の感覚ではオープンエアの方が向いてる気がするのでこう書きました。
具体的には不眠症の母が起きてきて用事を言いつけられることがあるので、
周りの音も聞こえないと困るのです。
>3、なるべくなら音漏れが少ない方がいいです。
これはできたほうがいいですが、無理なら不要です。
33:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/15 01:06:54 bi50x0NL0
【予算】 ~1万5千円
【使用機器】 PC→AVアンプ
【よく聴くジャンル】 朗読、朗読+ピアノ・リコーダー
【重視する音域】 中域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】まったりと聴くので聴き疲れしないもの。装着感がよいもの。
比較してみたいので1万円以下の物も教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
34:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/15 01:29:43 ha8hr5VF0
>>33
RX900
35:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/15 01:29:51 +XhiR2gG0
>>31
それ、オーテクスレで聞くべきじゃね?
36:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/15 01:40:16 wj9K/QYi0
>>32
開放型は外に音が漏れてしまう代わりに外音もすこし聞こえる。そういう用途で使うならいいと思う。
HD650と比較するならK701、AD2000、PROline2500あたり。
HD595と比較するならK601、AD1000かね。
ちょっとK601は低音が少ないかな。
じっくり試聴して決めればいいよ。
私のお薦めはやはりゼンハイザーだけど。
>>33
ATH-A900
一万以下なら ATH-A500もいい。
まあ定番といえば定番だが。
37:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/15 07:37:54 3Uzzw5QK0
ちんこちゃぷちゃぷ(。^ω^。)
38:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/15 07:53:07 q85haffC0
【予算】~3万円程度
【使用機器】SE-200PCI (ピンプラグ→マイク端子変換‥HPampも検討中)
【よく聴くジャンル】R&B (他:洋楽 ポップス ハードコア メタル 打込み系等)
【重視する音域】ドンシャリ 特に低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド密閉型
【期待すること】
1、低音を重視するのですが、出来る限り高解像度であって欲しい。
2、パンチがありスピード感があるもの。
視聴はまだですが、様々なレビュー、スレを参考に期待をしているのが ‥ K181DJ
だいたい、検討は合っているでしょうか?
更に期待に添えそうなHPがありましたら、ご紹介お願いします。
【追記】
カーオーディオでは DEH-P910 + TS-C06A + TS-WX77A の組合せで大満足してます。
39:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/15 08:36:53 WS9D95um0
>>33
少し高いけどSX1。
>>38
HD25も候補に。分離はこっちの方がいいかな。
40:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/15 08:49:19 AyePrkv70
>>31
口径が合わないが無理やり付けることはできる
だけど、抜けの良さや高音の鮮やかさがスポイルされた篭りホンになってしまうんでやめたほうがいいと思う
41:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/15 10:15:37 lA1MLl3v0
ATH-ES7とHP-S900どっちがいいでしょうか?
42:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/15 12:04:30 y8CRFodg0
>>41
どちらかと言えばHP-S900
ATH-ES7は、装着感が悪すぎ。痛くて使えない。
でもポタ用では、Aurvana Live!最強w
43:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/15 12:08:13 NRs+Dbne0
Aurvana Live!って音漏れるんじゃないのか?
44:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/15 12:20:34 t0+VAcnF0
ビクターのHP-S550に似てる形のヘッドホンを探してるんですが、なにか良いデザインのはありますか?
45:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/15 12:38:40 yv2kcG7LO
HP-S900信者とアルバナ信者のフュージョン?
46:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/15 12:55:51 lA1MLl3v0
>>42
そうですか・・・見た目は良いですけど耳が痛くなるらしいですね
47:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/15 13:18:35 WS9D95um0
>>46
装着感はお世辞にもいいとは言えないが、少なくとも自分は我慢できない程とは思わないな。
まあ実際そこは人それぞれだから、出来るなら試着してみることを勧める。
48:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/15 13:22:41 lA1MLl3v0
>>47
わかりました・・・検討してみます。ありがとうございました。
49:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/15 18:11:26 t0LQxIVx0
【予算】 ~1万5千円
【使用機器】 コンポ、ソニーのウォークマン
【よく聴くジャンル】邦楽ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】 屋内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 臨場感、迫力が欲しいです。ヘッドフォン購入は初めてです。
サイトなど見てまわるとATH-A900かATH-A700が良いのかなという気がするのですが・・・
50:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/15 19:11:31 wfvWlfwh0
【予算】1万円5千以下
【使用機器】 iRiver、PSP
【よく聴くジャンル】ポップス、打ち込み系
【重視する音域】特にありません
【使用場所】外、電車
【希望の形状】 特にありません
【期待すること】 外で使用したいので
高い遮音性とと音漏れが少ないものがいいです。
側圧が強すぎないものが理想です。
51:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/15 19:14:50 NRs+Dbne0
>>49
A700は軽くドンシャリだけどA900はフラットだよ。
RH-300とかどうかな
52:33
08/04/15 19:16:50 bi50x0NL0
>>36
A900は試聴スペースで音楽を聴いたときは少し硬いかなと思ったのですが、
今度朗読のCDを持って行って試してみます。
>>39
テクニカはAxxxとADxxxしか試聴してなかったので今度試してみます。ありがとうございました
53:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/15 19:36:01 WS9D95um0
>>49
チョイ高いけどK181DJ。
>>50
ES7、耳乗せがイヤならHD280PRO。どちらも側圧は強め。
音漏れ重視するなら側圧はそれなりに強めになるのは仕方ない。
あるいは大きめになるがM50。
54:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/15 20:50:14 wfvWlfwh0
>>53
ありがとうございます!
耳のせは試したことが無いので
HD280PROかM50のほうで試してみたいと思います。
側圧が強くなるのは仕方ないのですね。
現在K181DJで、ちょっと耳が痛いなと思っていたのですが
大き目のモノを買えばきっと大丈夫と信じて、買いに行ってきます!
55:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/15 21:17:05 jORqtH3N0
>33
K240S
56:32
08/04/15 22:37:46 l409ZW8I0
>>36
ありがとうございます。
急いではいませんのでじっくり試聴して決めたいと思います。
スピーカーの購入と同じように体調の良いときだけではなく、
疲労が溜まってるときや、精神状態の良くないときにも試聴し、
聴き疲れするかどうかも確かめたいです。
候補を絞ってくださったので、助かりました。
57:49
08/04/16 00:37:35 WvVgUkTl0
>>51
RH-300、かなり良さそうですね!ありがとうございます
でも調べているとTriPortも良さそうなのかなと思ったり・・・ちょっと高いですが。
A700もノリが良いようなので気になってます
>>53
ありがとうございます。
調べてみたら音質的にはかなり好みな感じがしますが、側圧が強いとの事なので少し合わないかもしれません・・・
58:前スレ988
08/04/16 00:44:47 VRLP2am20
スレ終わる寸前だったので、もう一度お願いします。
D5000が第一候補です。
【予算】 ~10万
【使用機器】 PC→DAC1→P-1
【よく聴くジャンル】 クラシック・ジャズ・JPop
【重視する音域】 音圧・空間
【使用場所】 どこでも
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 HD650のような音質
59:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/16 00:46:05 O9LMAoqG0
よろしくお願いします。
【予算】 \30,000-以下
【使用機器】 iPod/ポータブルCDP(ライン出力)->Dr.HEAD HiFi
【よく聴くジャンル】 J-POP/洋楽POPS (女性ボーカル中心)
【重視する音域】(高・中・低等) 高域・中域
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド密閉
【期待すること】 セミオープンとしてAKG K141Studioを愛用しています。
用途を選ばず、バランスよく鳴ってくれるので気に入っていますが、もう少し女性ボーカルが色っぽく聞こえるものがあればいいなと思っています。
また、密閉式のヘッドホンを持っていないので、これも一本あってもいいかなと。
ちなみに、あまり高価なものを買うならSTAXのほうが・・・ということでこのあたりの価格帯でお願いします。
60:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/16 00:50:20 Fs+jm0pC0
>>58
もっとがんばってUE 11pro
お外でも使えます
>>59
KH-K1000
61:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/16 05:47:49 kuC7wrBW0
【予算】 10000円未満
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 J-POP・アニソン・サントラ
【重視する音域】特にありません
【使用場所】 室内(自宅)
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
・SE-MJ5を使っていたので、イヤーパッドが比較的小さい物を探しています
・遮音性はそこまで高い物でなく比較的音漏れがしないような物で。
【その他】
・予算は1万円以内ですが、なるべ安い物でお願いします
・直接イヤホン端子に刺して使っているのですが
USBオーディオインターフェースを用いた方がいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします
62:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/16 08:02:58 TBSL9csi0
おはようございます。
よろしくお願いします。
【予算】 実売4万円未満
【使用機器】ミキサーまたはオーディオインターフェイス
【よく聴くジャンル】テクノ、ブレイクビーツ、
【重視する音域】特にありません
【使用場所】 室内(自宅)
【希望の形状】 開放型
【期待すること】
・MDR-CD900STを使っていました。長時間つけていると頭痛がしてくるので装着感の良い物がいいです。AKGの701は平気でした。
・遮音性はまったく気にしません。
・打ち込み系を気持ちよく聴きたいです。
【その他】
よろしくお願いいたします
63:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/16 09:15:23 np/6eN5P0
>>58
D5000でOK。
> 【期待すること】 HD650のような音質
がなければ、DX1000もいいとは思うが。
>>59
低域もそれなりに出ていいならDT770PRO。
高域寄りがいいなら、ちょいと高くなるがW1000。
>>61
K518DJ。
>>62
こうしてみると開放&装着感のいいHPには、なかなか打ち込みに向いてるヤツがないな。
取り敢えずHFI-2200。装着感はそれなり。モニタリングには向かないような。
64:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/16 12:19:11 QYNMbqOp0
あげ
65:59
08/04/16 13:14:15 +7/YnBG60
>>60
>>63
ありがとうございます。
ケンウッド KH-K1000
BAYER DT770PRO
オーテク ATH-W1000
BAYERにはちょっと興味があります。
あとは、個人的な感覚として良さそうなAKG K271Studioも加えて、視聴して決めたいと思います。ダイナ5555の1Fなら全部そろうかな?
66:59,65
08/04/16 13:19:25 +7/YnBG60
間違いました。ごめんなさい。
BAYER -> BEYER
67:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/16 18:35:31 v2pIAZkIO
あげ
68:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/16 20:51:52 8/tqohBl0
【予算】問いません
【使用機器】iPodクラシック
【よく聴くジャンル】ロック ポップ
【重視する音域】低音
【使用場所】室内 電車
【希望の形状】カナル
【期待すること】
HD25の音がすごくお気に入りなんですが側圧強くて電車で長時間付けるのは辛いのでHD25に似た音を出すカナルがあったら教えてください。
69:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/16 20:58:45 jfAlcdRw0
>>68
FUTURE SONICS m5
Triple fi.10Pro
かなぁ
HD25のようなキレのある低音ってのはカナルでは難しい感じだと思う
70:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/16 21:33:46 g2FF2LKs0
スレ違いな気もしますが・・・
【予算】1万円程度
【使用機器】PC(Sound Blaster X-Fi Digital Audio)→SU-DH1
【よく聴くジャンル】DVD視聴専用で
【重視する音域】低音?
【使用場所】室内
【希望の形状】できれば密閉型、ダメなら開放型でも
【期待すること】映画視聴における低音の迫力とサラウンド感
音楽用としてMDR-Z600を持っています。
フラットで硬めの音が気に入っているのですが
映画用としてはイマイチな感じがするので、
何かお勧めの物があったら教えてください。
71:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/16 21:34:44 8/tqohBl0
>>69
FUTURE SONICSって聞いた事もないメーカーだから廃人の所で見てみたら結構よさそう・・・
10Proはノイズ拾いやすいらしいですが大丈夫ですかね・・・?
後機器はCOWONのU5に乗り換え予定というのを書き忘れました
72:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/16 22:25:11 54BrXulv0
>>71
ノイズが気になるなら付属で付いてるアッテネーターを付ければいいよ。
俺はノイズが気にならないので使ってないが。
10proはホワイトノイズは多い部類に入るのは確か。
73:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/17 00:07:31 fKLyFLqX0
【予算】 1万
【使用機器】 PC→AVアンプ
【よく聴くジャンル】 ハードロック・プログレ・ブルース・フュージョン
【重視する音域】 中低音
【使用場所】 家
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 低音はタイトに鳴らすものがいいです
74:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/17 01:52:49 vKZCov8F0
【予算】実売1万~2万
【使用機器】iPod、PC
【よく聴くジャンル】ポップス、ロック、クラシック、アニソン
【重視する音域】特にありません
【使用場所】外、電車内
【希望の形状】 オーバーヘッド・密閉型
【期待すること】
・音のヌケが良いこと
・音場感
・女性ボーカルの綺麗さ
K26Pが壊れてしまったので買い換えるついでにグレードアップしようと思っています。
先日panasonicのRP-HTX9を試聴したところ、
音の鳴り方は気に入ったのですが、音場感が足りないように感じました。
もし、RP-HTX9と似た音で、もっと音場感のあるヘッドホンがあれば教えてください。
75:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/17 02:39:00 IgdWzUjH0
>>74
DJ1 PRO(予算オーバー)
Aurvana live
ATH-SX1
76:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/17 08:21:34 hwyt4OJX0
鯖移動
77:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/17 09:06:19 j8wqRL7T0
【予算】25000円
【使用機器】gigabeat U202
【よく聴くジャンル】テクノ
【重視する音域】特にありません
【使用場所】室内
【希望の形状】特にありません
【期待すること】量感よりも締まりのある低音
現時点での候補はHFI-780とE4Cです。
HD25-1は篭もりが若干気になるため候補から外しています。
宜しくお願い致します。
78:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/17 09:28:00 vTLs4nU50
>>70
Z600でフラットかあ。結構な低音厨みたいだなあ。
そのクラスで低域強めのモノ選んでも質で不満出そう。
定番のSE-A1000は確かにDVD視聴には向くものの、低域は迫力というより伸びる感じだし。
予算ドーンと増やしてゾネ辺りに行ってみてはどうか。
>>73
A500。
>>77
HFI-780でいいんじゃないかね。
79:74
08/04/17 11:24:49 vKZCov8F0
>>75
ありがとうございます
DJ1 PRO含め、試聴・再検討してみます
80:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/17 19:15:45 27yH81JR0
>>77
CK10、SCL4(=E4C)
どちらも明るいキャラで、
CK10は金属音を高く鳴らしやすい。
SCL4は電子音が太くきこえやすい。
なので、
装飾音も含めて曲全体を明るく聞きたいなら、CK10。
装飾音よりも、メインとなるメロディーラインを聞きたいならSCL4。
音の広がりを重視するなら、DJ1PROなどヘッドホンへGO!
81:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/17 22:16:59 8kJeoT9z0
【予算】 5000円
【使用機器】 携帯(変換コード有り)
【よく聴くジャンル】 クラシック、たまにアニソン
【重視する音域】 高音
【使用場所】 電車
【希望の形状】 耳掛け
【期待すること】
聴き疲れしにくいクリアな音が好きです。
それと、出来るだけ音漏れしないものがいいです。
音量を下げれば気にならない程度で。
宜しくお願いします。
82:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/17 22:25:19 KNwmu4C20
低価格帯スレへどうぞ
83:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/18 05:57:37 lFxrC7SkO
このスレで薦められたDT990PRO買って大満足でした。
どんなボーカルもハスキーになっちゃうのと、高域の解像度が悪いのは困ったも
のですがエージングは何時間くらいすればいいですか?
米屋さんにはハイエンドの990を出してほしいです。
84:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/18 11:18:57 zrvBIhcI0
【予算】 3万前後?どうしてもなら5万まで
【使用機器】 ノート+dendac(wavをfrieveaudioで)を7506で聞いてます
【よく聴くジャンル】 最近はまってるのがAfroCelt~というワールド+ロック+エレクトロみたいなもん
【重視する音域】 ・繊細で解像度の良い高音(エッジがきつ過ぎない/7506だと中高音が硬く感じる)
・伸びと締りのある低音(ノリたい時はEQいじるので量はそこそこでもおk)
【使用場所】 自室内
【希望の形状】 普通以上の装着感
【期待すること】 使用機器がこれなんで・・・基本、低音の伸びが欲しいのですが、やっぱdendacのせい?
USBオーディオデバイスは多少グレードupしてもいいんですが。1ヶ月くらい遅レスでも歓迎なのでアドバイスよろしくお願いします。
85:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/18 11:49:11 uDOK5w+o0
>>84
条件にドンピシャとは言わないが、密閉ならD5000、開放ならAD2000。
86:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/18 15:55:39 cxcZOMY+0
>>82
スレ違い失礼しましたorz
87:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/18 17:37:13 +zrp6BirO
×土下座
○失意体前屈
88:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/18 22:33:52 qWIbf26G0
【予算】 3万以内
【使用機器】 ipod classic
【よく聴くジャンル】 rock pop
【重視する音域】 低域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
なるべく篭もりがなく、低音が出やすい物を探しています。
室内で使用しますが、比較的うるさい場所での視聴になるので
ある程度の遮音性と頭を振ってもずれにくい物がいいです。
A900を買ったのですが、全く満足できませんでした。
よろしくお願いします。
89:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/18 23:07:22 TOP/5PFY0
>>84
ヘッドホンの影響が大きいかと。
要試聴という条件を付けてHD595。繊細な高音というと疑問なので。
モニターっぽくないものとしてあげてみました。
で、伸びと締りって対だと思うのです
90:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/18 23:42:14 SgXLiGvN0
【予算】5000~10000
【使用機器】
【重視する音域】キーボードに接続するので全音域が均等に聞こえるといいです。
【使用場所】 室内
【希望の形状】首かけヘッドフォン
91:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/19 01:15:42 Cd9liVi50
【予算】~2万
【使用機器】ONKYOミニコンポ
【よく聴くジャンル】Jazz、Metal
【重視する音域】低
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
とにかく長時間使用しても耳が疲れない、痛くならないものを探しています
92:84
08/04/19 07:35:24 kQu1PATz0
レスありがとうございます。
>>85
いやー実にその2つ、迷ってたんですよね・・・
D5000はヨドでちょこっと試聴して好印象だったんですが、最近友人にD1000をしばらく借りたところ、
高音が妙に不自然に鋭く感じたので(音源のせいかも?)、これがD5000に引き継がれてたら
イヤだなあと思ってたりして・・・しかし他の人のレビューではそんなこと無さそうですけど。
AD2000も興味深いので、一度試聴してこようと思ってます。
>>89
HD595も試聴したことあります。これもかなり好印象でした。
しかし、これを買うならHD650のほうが・・・とも聞くのですが、HD650は試聴したときにあまりピンと来なかったので
どうしよう?と考えたりしてます。この2つは別物と思ったほうがいいのでしょうかね・・・。
いずれまたじっくり試聴してみます。
93:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/19 08:26:22 n9NnzlQw0
>>88
HD25。こもりは若干あるかな。
>>90
A500、モニター系がいいなら低域強めだけどZ600。もう少し出せるならRH-300。
>>91
RH-300。
94:77
08/04/19 09:55:11 8hE2OQWM0
>>78
>>80
返信が遅れ、申し訳ございません。
CK10は試聴したことがあるのですが、
線が細すぎてあまり好みではありませんでした。
SCL4はE4Cの名前が変わっただけという認識でよいでしょうか?
E4Cは試聴済ですが、一応SCL4も試聴してみます。
ご協力ありがとうございました。
95:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/19 11:26:38 Cd9liVi50
>>93
ありがとうございます
96:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/19 13:25:29 0bEgDLv3O
【予算】3万
【使用機器】ナカミチ試聴機
【良く聴くジャンル】ポストロック/エレクトロニカ
【重視する音域】中~高
【希望の形状】オーバーヘッド密閉型
【期待すること】耳が痛くならない/ふわふわクッション
97:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/19 13:39:53 yS+MB3BC0
>>96
Z900HD
98:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/19 21:45:40 82K6l1Rz0
・質問用テンプレ
【予算】 1万から3万
【使用機器】 デルノートPC
【よく聴くジャンル】 ニコニコ動画
【重視する音域】中音高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 フル
【期待すること】 高音質動画をガッチリ聞きたい
ちなみにいまつかってるのはオーディオテクニカのA55
99:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/19 21:56:09 GffDWCRC0
>>98
とりあえずヘッドフォンは買わずに、USBオーディオデバイスを買った方が音質の向上が図れると思う。
URLリンク(www2.jp.onkyo.com)
こんなのを買ってみて、「PCに直接ヘッドフォンを挿した時」と「USBデバイスに挿した時」で音を聞き比べてみたら良いと思う。
それでも満足できなかったら他のヘッドフォンを買うことを考えればいい。
100:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/20 00:37:42 hI+9dn/S0
【予算】1万円くらい
【使用機器】PC、MP3、TV
【よく聴くジャンル】ロック、映画やゲームのサントラ
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
うまく表現ができませんが、迫力のある音がいいです。
今のところATH-PRO5がいいのかなと思ってますが、
その他に候補があれば教えてください。
101:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/20 00:46:39 GNGzZAxS0
>>100
PR-15
102:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/20 00:47:04 GNGzZAxS0
PR-15×
RP-15
103:88
08/04/20 00:50:01 fm0hn+oc0
>>93
ありがとうございました。
104:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/20 00:55:49 UmuIKsSm0
>>98
今後ヘッドホンにハマっていく事になった場合は99の言うとおり
ノートPC直挿しは辞めた方が良いが、そうでも無いならヘッドホンを買い換えた方が
圧倒的に音質は変わる
イヤホンだと「ATH-CK10」
ヘッドホンなら「DT660 Edition 2007」
105:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/20 00:59:42 rUEBB9NA0
かなり阿呆な質問で恐縮なんだけど、格好良いヘッドホン探してます
村田蓮爾のイラストに出てくるみたいな格好いい奴レトロフーチャーというか
スチームパンクというか、今回音予算特に問いません
因みに現在AKG K171 Studio愛用中です、変な質問ごめん
106:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/20 01:50:21 I4E8BFvw0
>>105
ここに行け
デザイン重視のヘッドフォン
スレリンク(av板)
107:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/20 01:59:39 rUEBB9NA0
>>106
見過ごしてた
こっちの方が適切そうだね、ごめんどうもありがとう
108:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/20 05:08:51 rUEBB9NA0
一通り読んでみたけどえらいクソスレだった‥
109:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/20 10:18:09 BhhQ7eX30
【予算】一万円
【使用機器】PC,マルチエフェクター→ベース
【よく聴くジャンル】ロック、アニソン
【重視する音域】(高・中・低等)低域
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
ベースの練習にヘッドホンを使用しているため、低域が篭らないものを探しています。
この価格帯で評判のよさそうなMDR-600とATH-A500が候補にあがったのですが、他にお勧め等ありますでしょうか?
ちなみに現在はMDR-XD200を使用しているのですが、つけていると頭頂部が痛くなってきてしまうので、装着感もいいと嬉しいです。
110:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/20 10:27:13 I4E8BFvw0
>>108
なら、俺はデザインをあんまり気にしないので、良いアドバイスはできない。
他の人頼むわ。
111:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/20 10:45:27 vm7/84x+0
>>105の人の名前とか用語とか全然わからないけど、俺らの時代にかっこいい
と呼ばれてたのはこれ↓
URLリンク(www.audioweb.com)
112:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/20 10:48:32 rUEBB9NA0
>>110
なんか文句付けたみたいで申し訳ない
もちょっと探してみるよ、ありがとう
113:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/20 10:59:22 I4E8BFvw0
>>111
それなんて戦国時代www
>>112
こちらこそ力不足で申し訳ない。
114:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/20 11:01:44 g8hpf8c4O
RP-HTX7
T50RP
PRO/4AA
かっこいいかはともかくレトロなのはこのへんかな
115:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/20 15:10:21 SEnirnUn0
【予算】 2万前後
【使用機器】 NW-A808
【よく聴くジャンル】 打ち込み、メタル、ロック
【重視する音域】(高・中・低等) 低音域
【使用場所】 (室内外等) 屋外
【希望の形状】 特にありません
【期待すること】HD25を買おうか迷っているので他機種で良い物があれば
あとTriPort OE は値段不相応の評価ばかりなのですがどうなんでしょう?
116:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/20 15:34:56 9CFHQf2v0
>>99
この機械って何のためにあるんでしょうか
ヘッドホンと音源の間は極力近い方が音質も自然な気がします
PCにはクリエイティブのサウンドブラスターが
最初から入ってるので古いPCよりは音質良く感じますが
デンオンのCDチューナー(UDM3 当時6万くらい)で再生しても
あまり違いがないような・・・
耳が悪いのかヘッドフォンがそれなりなのか
117:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/20 15:58:40 hKF+IijO0
>>116
頭が悪いと思う
118:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/20 16:27:18 O6HOd1Uz0
>>115
2万前後はDJ用のヘッドホンが多い価格帯で、
何か突出した特徴がないヘッドホンは、
オールマイティーに使える基本性能がなければ、評価が低くなるか話題にならないのよ。
TriPort OE の場合は、似たような音質のDH1200が安い値段で買えるから値段不相応。
119:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/20 16:34:49 psxBQGgz0
>>115
K181DJ
120:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/20 16:38:53 I4E8BFvw0
>>116
PC内蔵の「サウンドデバイス(今回はサウンドブラスター)」の代わりに音声処理を行う装置だよ。
いくらサウンドブラスターといってもノートPC内蔵のものはお世辞にも高性能とは言えないし、
イヤホンジャック付近の部品(アンプとか)もたいていは安物。
で、「ヘッドホンと音源の間は極力近い方が音質も自然」なのは本当。
でも、前述の通りPC内蔵チップの代わりに音声処理をするのだから、「音源」はこの装置にあたる。
もちろんUSBはデジタルで情報を移動させるから、「再生ソフト」と「処理装置」との間での劣化は0%。
それに加え、ヘッドフォンアンプ部や処理チップもノートPCと比べると大分良いものを使ってるから、
その分高音質でヘッドフォンに伝えることが出来る。
これでおk?
とりあえず、今後はこんな質問はしないように。
121:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/20 17:08:46 8hKCkJKo0
【予算】~2.5万(実売)
【使用機器】iPod nano
【よく聴くジャンル】POP,JAZZ
【重視する音域】中高域
【使用場所】屋外専用
【希望の形状】カナル型
【期待すること】低音モコモコは厳しいです。
よろしくお願いします。
122:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/20 17:12:29 wL/Fmdr3O
>>118-119
ありがとうございます
視聴しに行ってきます
123:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/20 17:14:52 VMp49efq0
今2万でHD25買えないよね?
124:121
08/04/20 17:19:44 8hKCkJKo0
すみません。追記です。
ER-4Sを以前使っていたのですが、装着感が耳に合いませんでした。
そのため、ER-4S以外でよろしくお願いします。
125:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/20 17:21:33 RZPXB/WV0
TriPort OEの装着感はもっと評価されてもいいと思う
126:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/20 17:34:34 psxBQGgz0
>>121
ATH-CK10
127:100
08/04/20 18:10:06 MeQWSQQr0
>>101
おそくなって申し訳ない
参考になりました、どうもありがとう
128:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/20 19:54:33 9CFHQf2v0
>>120
なるほど!
目から鱗の説明ありがとうございました
とりあえず>>99の本体とA900セットでポチっとしてみました
到着が楽しみ
129:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/20 21:11:03 UmuIKsSm0
>>128
この手の機器はヘッドホンと比べるとCPはかなり悪いので過度な期待はしない方がよかったり
音質面よりボリュームが簡単に弄れるようになる等の利便性の面で満足するような気がする
130:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/20 21:20:17 9CFHQf2v0
>>129
たしかにヘッドフォンは
アイポッド付属のからA55にしただけで
これだけの音が混ざり合って音楽になっていたのかと感動した記憶がある
ところでこういった機器ってタイムラグ発生しないの?
DVDとかストリーミングとか・・・
131:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/20 22:26:47 oUP/Xxgp0
何を問題にしているのかは知らんが、ストリーミングは遅延してるだろう。
ただそれで何か問題が?という感じだが(遅延する前の大本と比べることがないので)。
デジタル放送も遅延していて、アナログと並べてみると遅れがわかる。
132:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/20 22:42:07 O6HOd1Uz0
「遅延」って、家庭用ゲームをビデオキャプチャを介してパソコンでやるときに、
(ダイレクトオーバレイを使わないと)描画が遅れて、ゲームが出来ないみたいな感じだろ?
133:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/20 22:44:45 UmuIKsSm0
>>130
専門的な事は分からないが、使用していて気になった事はない
パソコンから音量を弄るのは、外部装置で弄るのに慣れると
やってられないくらい面倒に感じるから、かなり便利
音質面もA55→A900との差と比べれば小さいかも知れないが
(ただA55も悪い機種ではないみたいなので劇的な変化はないのかも)
音質の向上を認識できるくらいは変わると思うので
なんだかんだ言ったが、良い買い物になるいいですね
134:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/21 00:09:59 MER94b3Z0
>>130
USBの通信速度から考えると、単純な音の伝達で言えば人間の神経より速い…はず。
135:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/21 00:14:15 3kLX6nec0
単に処理落ち等で絵と音がズレたりすることはないのかって聞いてんじゃね?
136:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/21 00:16:05 MER94b3Z0
>>135
それは流石にPCのスペックを晒してもらわないと答えられないなぁ…
俺の環境じゃ100%有り得ない状況だし。
137:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/21 00:57:05 V0ekqAqf0
【予算】 1万
【使用機器】 PC
【使用場所】 自宅
【希望の形状】 なんでも
【期待すること】 音質等は二の次で長時間装着していても耳が痛まず軽量で疲れないものが欲しいです、よろしくお願いします。
138:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/21 08:01:27 j7dU9MQU0
【予算】1~2万5千円程度
【使用機器】Sound Blaster Audigy LS→HA400(本当はサウンドカードを新しくしようとしたのですがサウンドカードスレにて「ヘッドホンが先!」と言われました)
【よく聴くジャンル】ロシアの男声合唱団、アディエマス、ショスタコービッチなど(これと言って決まってません)
【重視する音域】(高・中・低等)良く判らないのです…
【使用場所】 (室内外等)室内です
【希望の形状】ATH-900、ATH-AD1000のような形が好きです、AKGと言うメーカーの形も好きです
【期待すること】現在、使用中のVictor製HP-S350に比べ音が劇的に向上する事、また今までのヘッドホン(~3000円)はプラグ部分の断線が非常に多かったため断線しにくい事。
補足
色々調べましたが25000円程度のヘッドホンにすべてを求めるは無理だと知りました。
ですのでヘッドホンの世界の入門になり、それでいて、その後ヘッドホンの世界にはまっても無駄にならない機種を望んでいます。
出来ればある程度は耳に当たる部分などの交換部品が手に入れ安い機種が望ましいです。
優先度合いは
1:癖の無いベーシックな機種
2:断線しにくい事(AKGのように取替えできると言うことないのですが肝心の交換コードが売ってないみたいで…)
3:補用品ができれば3年程度手に入る事(あと有償でいいからメーカー修理とかが長い間してくれると嬉しいです)
4:長時間付けても圧迫で耳が痛くならない事(さらに蒸れにくいと言うことなしですが、この辺は我慢します)
超初心者の質問で解りにくとは思いますがアドバイスお願いいたします。
追記:ヘッドホンを買ってからサウンドカードやヘッドホンアンプを買えて行く予定です。
139:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/21 08:17:56 y+gXK0JY0
>>138
いろんな意味でHD650をお勧めします。
140:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/21 08:18:05 jTfpx49M0
>>137
予算の斜め上を逝ってしまうが、MDR-F1
疲れにくいという観点では、100円ヘッドホンかHP-RX500
>>138
AH-D2000かHD595
もうちょい頑張ってK601
断線云々は扱いによるような
断線しやすいと云われるSHUREのE2cを2年近く使って俺は断線させてないし
141:138
08/04/21 08:20:06 j7dU9MQU0
誤記訂正
>【希望の形状】ATH-900、ATH-AD1000のような形が好きです、AKGと言うメーカーの形も好きです
ATH-A900でした…
開放型、密閉型は特にこだわらないです。
142:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/21 08:30:11 8hWMqU7M0
>>137
Z600。
>>138
HPの形状はともかく男声合唱とか聴くなら、>>140の言うようにHD595かD2000がいいと思う。
143:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/21 08:41:10 j7dU9MQU0
>>139
思いっきり予算オーバー…
安物買いの銭失いをするよりも、ドーンと惜しみなく初期投資をして置けと言うわけですか…
私にも他の趣味があるので、アドバイスは適切なのは解ります。
頭冷やしてもう少し考えた方がいいのかな。。
>>140
>MDR-F1
予算は1万円から2万5千円ですのでちょうど範囲内ですよ!
これもいいですね!
蒸れなさそうだし!!
私が買ったSONY製品は今までろくなこと無かったけど、ヘッドホンなら専門だろうし期待出来ます!!
>AH-D2000、HD595、K601
どれも自分で探してたら候補に入らなかった機種です。
(ネットばかりで探しているので、どうしても自分が好きな外観の機種に目がいってしまいます、もちろん買うときには大須の視聴できる店に行くつもりですが…)
デノンなんてメーカーすら知らなかったです…
K601はカッコいいですね…やっぱり3万ぐらい出した方がいいのかなぁ。
ATH-A900やATH-AD1000が出て来ないと言うことはこれらの機種は避けた方がいいと言うことですか?
ネット上だと比較的レビューが多いからこの二つに目が言っていたのですが…
144:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/21 08:43:38 e9Lug+qw0
>>143
文句たれる暇があるならさっさと試聴に行けよ
145:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/21 08:58:06 j7dU9MQU0
>>144
解りました、休日にでも視聴できる店を探して視聴してきます。
ありがとうございました。
146:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/21 14:40:25 i1YdF15DO
【予算】1万
【使用機器】PC ウォークマン
【よく聴くジャンル】ゲームのサントラ
【重視する音域】低等
【使用場所】 室内外両方
【希望の形状】密閉
【期待すること】
147:96
08/04/21 14:49:37 MNMhEGVWO
>>97
ありがとうございます
買って使ってみたら純正よりも良いものでした
148:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/21 14:57:46 jTfpx49M0
>>146
乙矢でK81DJ
カード情報流出の件で毛嫌いせずに利用してあげて下さい…
149:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/21 15:16:48 HD2mEezp0
音屋もPaypal決済できればいいのに
150:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/21 15:25:40 FgVHQ/wn0
もしよろしければどなたか>>109をお願いいたします…
催促してすみません。
151:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/21 16:03:21 8hWMqU7M0
>>146
Z600、小さい方がいいならES7。
>>150
候補として挙げてる機種でOKだからレスないんじゃないの?
質問は、> 他にお勧め等ありますでしょうか? だしな。
若干こもりはあるものの、自分もZ600でいいと思うし。
152:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/21 18:03:45 Te90OBgv0
ヘッドフォン娘に衝撃を受けた。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
元記事
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
153:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/21 18:08:11 bMzsSesF0
うわあああああああああああああああああああああ
154:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/21 18:22:49 YqaS888o0
【予算】 25,000マデ
【使用機器】 ヤマハ cdx-497のヘッドフォン出力 / オンキヨー SE-U55SXのヘッドフォン出力
【よく聴くジャンル】クラシック
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 ピアノを美しく奏でてくれること・バリトンがよく通ること・装着感がよいこと
ATH-ESW9 とMDR-F1、MDR-Z900HDが気になっています。
よろしくお願いします。
155:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/21 19:03:47 8hWMqU7M0
>>152
オーディションくらいやっとけ
>>154
高域寄りがよければK601、低域寄りがよければHD595。
あとドンシャリ気味だけどDT770PROも候補に。
他はともかく、取り敢えずF1はやめといた方がいい。装着感以外、期待に応えてくれない。
156:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/21 19:18:44 hd/Ht+4w0
>>154
クラシック専用ならAKG
157:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/21 19:27:55 jTfpx49M0
>>152
なんじゃこりゃぁ~
158:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/21 19:33:31 SL2ZZsRw0
【予算】1万前後
【使用ヘッドホン】2000円ぐらいのしょぼいの
【使用プレイヤー】PC,MP3プレイヤー
【よく聴くジャンル】Beatlesとかネオアコとかジャズ
【重視する音質】よく分からんけど生音系が綺麗に聴こえてくれれば
【期待すること】装着感
まったくのヘッドホン素人なんだけどSONYのMDR7506買おうとしてる。
なんか問題ありそう?
159:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/21 19:43:05 swvNNB+y0
インプレス見て飛んできた、
予想どうりの展開ありがとうございました。
160:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/21 19:52:02 XtAxuSo80
>>126
ありがとうございました。
161:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/21 20:18:03 APnfSMv80
>>158
ジャンルからするとDR150とか。
MDR-7506ってむしろ打ち込み系向きだと思う。聞けないこともないけど。
162:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/21 20:48:18 HXESBoPo0
>>152
左の奴900STに謝れ
163:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/21 21:37:46 xSUrIIDI0
>>143
ATH-A900、ATH-AD1000も普通にいいよ。ただ予算が25kだったらもうちょっといいのが
あるってことだろ。予算が15kぐらいだったらA900は間違いなくおすすめ。
AH-D2000、HD595、K601あたりは本当にこの価格帯ではいいと思う。
あとアンプに金をかける前にそれなりのヘッドホンを買っておくべきだろう。何度も言われてることだが
アンプは音が良くなる魔法の箱ではない。
もっともCPがいいのは間違いなく音の出口にあたるヘッドホンだ。
164:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/21 21:43:39 YqaS888o0
>>155-156
ありがとうございました
165:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/21 22:14:00 Ws7CRMMdO
>>163
予算2万5000円でAD1000より明らかに上なんていうヘッドホンがそうそうあるとは思えんが。
HD595とAD1000なら持っていた時期はあるが、
HD595はモコモコとはっきりしない音で、
AD1000より明らかに性能は低かった。
166:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/21 22:21:45 xSUrIIDI0
>>165
そりゃ音の傾向の違いだと思うぞ。ちょっと俺も書き方が良くなかったが、HD595と較べると
A900は格下でAD1000は同格ぐらいだな。
167:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/21 22:30:29 Ws7CRMMdO
オレは2万円台半ばまでの機種でAD1000と同程度の性能だと思ったのは、
もう売ってないけどHD580だけ。
AD1000やHD580に比べると、HD595はやや格下の感が否めなかった。
168:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/21 22:40:36 6Nbr0BHL0
【予算】5000円
【使用機器】携帯
【よく聴くジャンル】ポップ
【重視する音域】中~高
【使用場所】 外・電車
【希望の形状】カナル
【期待すること】
基本的に出勤中の使用なので、音漏れには気をつけてます。
給料日前なんで今はこれぐらいしか出せないんだけど、もう少し出せるならこんなのもあるよ
的なアドバイスも歓迎です。
169:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/21 23:20:46 Wj94r/T80
もう少しのレベルががどれくらいかが不明
もう少しで5千なのか5万なのかではずいぶん変わるし
170:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/21 23:45:31 HD2mEezp0
常識的に考えて5千だろ
171:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/21 23:46:47 nWKnjDye0
>>168
プラス1万でsuper.fi 4
172:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/21 23:47:46 3zgLHEYl0
【予算】 ~2.5万くらいで・・・
【使用機器】mp3ウォークマン(メイン用途)、お家のAVアンプ(サブ用途)
【よく聴くジャンル】JPOP
【重視する音域】長時間聞いても耳を疲れさせたくないので、低音が強くないほうが良い。変に加工せずフラットな音でなってくれると尚良い。
【使用場所】 カラオケボックス(メイン用途)、家での音楽鑑賞(サブ用途)
【希望の形状】期待することが満たせれば何でも可。
【期待すること】
装着したときに外界の音を極力遮断して欲しいです。
聴いてる音が漏れるのは良いが、外から音が入ってくるのを防ぎたいです。
具体的に何をしたいかというと、ヘッドホンから流れてくる音に合わせてアカペラで歌いたいのだけれど、
その際に自分の口から発生している声が耳に極力入ってこないようにしたい。
また、重視する音域にも書きましたが、耳を疲れさせたくないため低音が強くないほうが良いです。
以上、よろしくお願いします。
173:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/21 23:48:37 r5qDCm5j0
>>168
SHE9501 or SHE9500 amazonでセール中
174:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/22 00:31:12 O77s2tVz0
【予算】 2万
【使用機器】 PC/iPod/TV→ヘッドフォン
【よく聴くジャンル】オルタナティブ・ロック。アーティストだと林檎とかMO'SOMEとかBLANKEYとか。
【重視する音域】 高低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 ドン・シャーリィ
参考までに、現在は家ではSONYの3000円程度のもの、
屋外ではDENONのC350を使ってます。
なにかオススメのヘッドフォンはありますでしょうか?
175:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/22 00:40:10 +R7U+OKW0
>>174
レビュー見る限りだとRP-21が良さそう。
俺は持ってないから確信無いけど。
176:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/22 00:58:15 QUbNh54B0
>>172
QZ99、DR-631、PRO4/AA等
どれも重いし、側圧強いし、装着感も良くないのは覚悟の上で
177:172
08/04/22 01:24:03 ofxmzp0y0
>>176
回答ありがとうございます。
う~ん、重くて装着感も悪と・・・。
遮音性を若干犠牲にして装着間を良くすると、どんな選択肢が出てきますでしょうか。
178:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/22 04:46:54 MwarPiZ60
>>151
遅くなってしまいましたがありがとうございました。その後も調べてみたところ低域はZ600の方が良さそうなのでこれにしたいと思います。
179:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/22 05:52:03 KT0QdZxu0
【予算】5000円以下
【使用機器】PSPで音楽を聴く
【よく聴くジャンル】種類が多すぎて書ききれない
【重視する音域】(高・中・低等) ドンシャリスキー
【使用場所】 (室内外等) 通勤時(電車内)
【希望の形状】 カナル型
【期待すること】 ドンシャリ・音漏れしない・安価
MDR-EX71SLを使っていたがコードをぷちっときってしまった。
新社会人なのでとにかくお金がない。ボーナスまでの繋ぎになるイヤホンを探しています。
180:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/22 08:11:53 Zm/cXFr20
>>179
定番のEP-630を薦めようと思ったけど、最近出た上位機種のEP-830がちょうど5000円弱。
まだ聞いたこと無いけど、630のドンシャリ度UPバージョンらしいとか? 人柱の意味で、どうですかw
181:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/22 08:40:57 vibIMI2K0
>>172
HD280PRO。
>>174
K181DJ、あるいはDJ1PRO。
安い方がいいならM50。予算オーバーしていいならHD25も候補に。
182:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/22 08:44:56 ApKCpKR8O
聞いたことがないものを
無責任に勧めるな!
相手が初心者ならなおさらだ。
183:172
08/04/22 09:30:12 ofxmzp0y0
>>181
ありがとうございます!
>>176さんに勧めてもらった奴とあわせて検討してみます。
184:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/22 10:48:09 VAtVUaia0
>>168
低価格イヤホンスレかカナルスレで聞いた方がいいと思う。
いくらなんでも>>169 >>171はねーよw
>>180
メーカ直販でしか売ってないし送料入れると予算超えちゃうよ。
185:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/22 12:02:48 PA9vSGmC0
>>184
ありがとう。
カナルスレ行ってみるよー
186:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/22 20:27:50 /xZ+HCp70
>>104 >>120
A900とSE-U55届いた
とりあえずヘッドホンをノートPCにぶっさして聞いてみたんだが驚いたね
いままで聞いてた音はなんだったんだ・・・
ついでSE-U55もつないでみると
ここまで細かく音が構成されて
左右に音を振り分けられてたのかと感動
ただやや低音がしっかり出過ぎてる気がする・・・調整出来ればなお最高なんだが
全体としては
3万5000円程度でこの環境は最高ですよ!
187:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/22 21:16:30 hsRpIJuB0
>>186
ようこそスパイラルの世界へ
188:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/22 21:16:51 7XoY6rA30
↑A900て・・・プププ
糞耳乙
189:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/22 21:17:23 7XoY6rA30
A900て・・・プププ
糞耳乙
190:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/22 21:18:05 7XoY6rA30
A900て・・・プププ
糞耳乙
191:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/22 21:20:46 JDWUlLI/0
初々しくてかわいいでないか
192:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/22 21:26:25 +R7U+OKW0
>>186
「SE-U55」じゃなくて「SE-U55SX」だよな?
この二つは大分中身が違うはずだけど。
あと、低音についてだけど、低音が強いというレビューは全然見かけないので少し疑問が。
多分好みの問題なんだろうけど、A900は低音が薄いタイプだし。
一度BOSEの製品を聴いてみたら驚くと思うよ。
俺が持ってるパワーアンプなんてヤヴァイよ。あんなに低音がウザイやつは無い。
193:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/22 21:51:20 7XoY6rA30
だから「糞耳乙」だってのw
194:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/22 21:51:59 /xZ+HCp70
>>192
SX抜けてました
低音は強いというかはっきりしてる、あるいはノリがいいって感じ
クドかった重い感じではないです
ただ個人的には低温は好きじゃないので
余計気になるのかも
ヘッドホン単体だと低音はまったく気にならないです
どちらかというと平面的というか中温がしっかりしてるというか
淡泊に、かつ正確な表現?でも包容力というか表現力は十分なんで
キツさや物足りなさは皆無
ノートPCでこれだけの音聞けるのは驚きですね
195:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/22 22:32:20 mDFhXkWc0
>>194
パソコンで聴くんだからイコライザ使えばいいよ
(普通は再生ソフトに付いてると思うし、無ければ付いてるの使うとか)
音が歪むとか考えなくていいから
イコライザで低音弱めにして、あとは自分好みに味付け
低音の量は少なくても厚みがあるタイプなんだと思う、A900は聴いたことないけど
SA5000で俺もそんな感じだった
100時間くらいエージングすると、耳エージングの効果もあって
気にならなくなるような気はするけど
196:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/22 23:52:13 +R7U+OKW0
鳴らしっぱなしエージングマジオヌヌメ。
PCなら再生ソフトで全曲繰り返しにして放置するだけだし。
短期間で終わるから、エージング前と後の違いが判別しやすい。
197:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/22 23:53:57 Wyzd9s1x0
【予算】~8万円
【使用機器】
・Mac→FireWireAudioPhile→デノンのPMA2000AE
【よく聴くジャンル】
プログレ3割パンク1割テクノ1割ジャズ1割クラ1割、
後はほとんどロックポップス。
【重視する音域】美しい中~高。低音は並あれば。
【使用場所】室内
【希望の形状】 密閉でもオープンでも
【期待すること】
現在、上記環境でオーテクのA1000使ってます。
何でもソツなく鳴らしてくれてるし、冷たい金属的な音が好みです。
ただ最近、A1000をFWAPに接続するのやめてデノンのプリメインに
直接繋いだらビビる程音変わったので、HPランクアップしたくなりました。
Hiphop以外は何でも聴く(でもロックが一番多い)ので、
何でも鳴らせるもの、ロックが得意なもの、両方教えてほしいです。
198:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/23 00:04:25 J+ewBwXL0
>>197
AD2000とかどう?
199:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/23 00:06:02 +R7U+OKW0
>>198
>冷たい金属的な音が好みです。
200:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/23 00:11:58 J+ewBwXL0
>>199
この価格帯では硬質な音に思えるんだが。。。
低音でないがSA5000とか?
201:197
08/04/23 00:17:02 Md+cv86e0
>>198
ありがとう。
脳内で申し訳ないけど、調べた限り、
AD2000と5000だったら5000がいいのか?と思ってます。
>>199
A1000で気に入ってるのが、金属的な音という意味で
書いたので、次買うHPに求める必須要素では無いです。
調べた限りAD5000かHD650にしようかな、と思ってたんですけど、
せっかくなので意見を伺いたい次第です。
202:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/23 00:18:08 /8SK3S/k0
>>197
>何でも鳴らせるもの、ロックが得意なもの、両方教えてほしいです。
予算8万までというのは二つのヘッドホンを合わせた値段?
お勧めしたいものはあるけど、一つのヘッドホンで8万くらいというのはあり?
203:197
08/04/23 00:27:03 Md+cv86e0
>>202
ありです。
HPが5万以内で収まるようなら、
外用に10pro買おうと思ってたので。
多少予算オーバーしても良さそうなら買うつもり。
204:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/23 00:36:04 /8SK3S/k0
>>197
SR-404 + SRM-300、予算に余裕があればSRM-323Aもいいかと。
SR-404はバランス良くて何でもソツなく鳴らすという意味では個人的に最高の組み合わせだと思ってます。
石ドライバと組み合わせると硬質でメリハリのある音質になります。
205:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/23 00:37:46 J+ewBwXL0
>>201
その条件だとHD650はかなりのチャレンジです。
206:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/23 00:51:10 oh8MusFU0
>>201
AD5000って新製品?
207:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/23 00:55:42 WDXFlzob0
プリメインで鳴らすならHD650は雑に聴こえるしジャンルも合ってない
ジャンルとプリメインてことを考えるとゾネ軍団がイイように思う
ただDENONは低域が厚いから篭り感が心配 その点PRO系よりHFIのほうが安心
208:197
08/04/23 01:05:43 Md+cv86e0
皆様ご意見ありがとうございます。
>>204
なるほど、STAXですか。
正直全然候補に考えていませんでした。
見るからに長時間装着が辛そうなのですが、いかがでしょうか。
>>205
やっぱりそうなんですかね。
この際全然違う音の傾向も面白いかなぁ等と思ったりした結果
候補に考えていました。
行動圏内に試聴環境が無いんですよね…
>>206
すみません。そんな機種無いですね。
私が書きたかったのはD5000でした。
自分の候補にD5000orD2000があったので、
オーテクと混同しておりました。
209:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/23 01:27:36 /8SK3S/k0
>>208
SR-404で装着感問題あるって人見たことないからまず大丈夫だと思うけど。
どのヘッドホンにも言えるけど装着感は個人差あるから気になるなら絶対試着した方がいい。
210:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/23 02:09:23 5zEA9p1x0
>>197
全然高くないけど聴くジャンルを考えると
HFI780とかPRO2500あたりがいいのではと
思った。おおよそ足して8万位で買えるかもw
HFI780はとっても硬質な音がするので。
211:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/23 02:11:00 x/Yw9NXt0
>>208
SR325iかMS-2とK701
STAXはΩ2以外ロックだと低音が軽すぎるかも
212:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/23 07:21:42 y5HNE+At0
【予算】20,000円前後
【使用機器】自宅でPC、外出時
【よく聴くジャンル】様々
【重視する音域】特に無し
【使用場所】 屋内外両方 屋外メイン?
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
今年度から電車に乗る事になって、MDR-EX90の音漏れの凄さを初めて知りました
今までヘッドホンの情報を特別集めたりした事が無く、EX90も店頭視聴で気に入ったので購入しました
ヘッドホン、イヤホン 合わせて10~12種類くらいを視聴した結果、予算と音の好みで選んだ物なので、この感じの音が出る音漏れの少ないヘッドホンを探しています
電車(座席は全部埋まってて数人立っている人が居るか居ないかくらいの混雑度)や、駅、通学路(徒歩)で使用する事が多くなりそうです
予算の20,000円は元々MDR-EX700の予算なので多少オーバーしても大丈夫です
EX700はたまたま電気屋で見かけて、お金が溜まったらEX90を購入した所に視聴に行ってその場で購入の可否を考える予定でした
音の好みという事を言葉にする事が今まで無かったので、求める音をどう表現したらいいのか解らないのですが
色々と知り合いに視聴させて貰ったところ、個人的な印象は
BOSEのノイズキャンセルのヘッドホンはとても篭った感じ、ゼンハイザーの薄い金色の楕円形の開放型?のヘッドホンはベースの音が切れないで繋がっている感じ
SONYの卵を割ったような折りたたみできるヘッドホンは和音が単音の集まりに聞こえる感じ
に聴こえる脳と耳です
213:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/23 08:28:41 0yc/jmwG0
みんなヘッドホン装着する時はどうしてる?。
ポンと着けるだけなのかな。
オレは前後上下にずらして、最も良く聞こえるポイントに着けるようにしてるよ。
214:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/23 08:56:10 /bLZGZuC0
>>212
EX90ってMDR-CD900STを継承しているらしいので
同じ音ならこれがいいのでは
>>213
なんでこのスレで聞いてるのか判らんがw
ゾネホンとかS-Logicで位置により音色が変わるので
結構楽しいよ
215:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/23 16:25:53 0+0Ut06z0
>>212
余計な話だけどオレはねー、ヘッドホン外出に慣れるまではむしろそのEX90でいいと思うのよ。
腹六分の音量なら真横にいない限り外のノイズに掻き消されるレベルだし、安全を考えたらあまり遮音性が高いのもどうか、と。
それにEX90は音量上げすぎるとバランスが破綻する感じもするしね。他人に気兼ねするくらいでちょうどいい。
だいたいEX90は開放型カナルみたいなもんなので、音はともかく鳴り方スタイル(wがカナルにしてはちょっと特殊。
外はそれとして、もし屋内に限れるのだったら開放型を選んだほうがイメージが近いかも。
というわけで、オレが提案するならとりあえずRoland RH-A30。
216:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/23 22:41:02 o9h5ilPk0
Bluetooth
サラウンド
ノイズキャンセル
といった機能が全て備わってる密閉型ヘッドホン
ってありますか?
密閉型じゃあなくてもいいんですが・・・
探した感じでは見つからなかったので
ヘッドホンに詳しい方が多いここで聞くことにしました
わかる方がいたらお願いします
217:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/23 22:49:08 nfPsNVVz0
>>216
ワイヤレスでノイズキャンセルなものはありません
218:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/23 22:50:28 6L5kNa7H0
>>216
それらの機能を全部備えようとすると
価格のわりに音質が非常に悪い、、
誰も買いたがらないヘッドホンが出来上がる。
そもそも、ノイズキャンセルを必要とする屋外ではBluetoothは無価値だし(一部例外はあるけど。)
219:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/23 22:54:54 o9h5ilPk0
>>217、218
ありがとう
わかりました
ゲーム用にサラウンド機能があるやつで
ソニーのMDR-DS7000が気になるけど
外でiPodのヘッドホンとしても使えますか?
220:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/23 22:59:44 nfPsNVVz0
>>219
わざわざドライバを持ち歩くのか
221:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/23 23:04:49 enheaqRY0
>>219
使えるけど、アフォじゃないのか?
222:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/23 23:07:07 o9h5ilPk0
持たないと使えないのか・・・
アフォみたいですね確かに・・・
なんかサラウンドヘッドホンって乾電池が
必ず必要みたいなことを聞いたんですけど
どういうことでしょうか?
自分でもなにを言ってるか(ryですが
例えばMDR-DS7000で、充電した後でも
乾電池を入れなければ使えないって店員に言われました
どういうことなのか詳しく教えていただけますか?
223:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/23 23:26:31 enheaqRY0
>>222
MDR-DS7000は内蔵バッテリーだから、ケーブルで充電したら直ぐに使えるんじゃ?
店員の説明って結構いい加減だったりするからなぁ。
224:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/23 23:38:05 o9h5ilPk0
>>223
そうですか、なるほど
ありがとう
MDR-DS7000を箱○用に買うとして
iPod用にもヘッドホンが欲しいんですが
【予算】 ネットで買えるやつで1~2万
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 メタル、ハードロック、ゲーム音楽、ポップ
【重視する音域】 中低音
【使用場所】 外
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 耳が大きいのであまりキツくないやつ
でよさそうなのはありますか?メーカーは特に気にしません
選択肢が多くて大変なのは承知ですが
何か教えてください、お願いします
225:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 00:30:23 MGcU762o0
>>224
その予算、外使用でオーバーヘッドなら、そんな選択肢ないよ。
コードの長さや太さで、ポタ用のオーバーヘッドじゃないと使いまわし悪いし。
226:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 00:54:05 DlYcv0z+0
>>224
Triportなら低音重視 中域、ボーカルはあきらめる。パッドは小さい
aurvanaならある程度オールマイティかな?メタルには合わないかも。パッド小さめ
見た目気にしないならRP-21が一番良いかも。ただし、でかいし重い。パッド耳に当たる。
見た目気にするならRP-15か・・・でもRP-15は使ったことがないのであくまで推測。
227:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 01:04:15 CL4BIarL0
こんばんは、
ずっと前から黄色のヘッドホンを探しているのですが
なかなか見つかりません
オーディオテクニカのATH-ON3-YLが今のところ一番かっこいいかな・・
というかそれ以外黄色が見つからない・・!
【予算】1万以内
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 エレクトロニカ ロック
【重視する音域】 中
【使用場所】 電車
【希望の形状】耳すっぽり入る
【期待すること】 黄色
他にいいのありませんか?
音質は悪くなければいい ぐらいにしかこだわりません
よろしくお願いします。
今はSONYのMDR-D333白を使っていますが、
巻き取り機構の調子が悪いです。
228:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 01:06:45 DlYcv0z+0
RP-21は標準コードが長いので短いの買うか、作るかしないと辛い。
あとカップに当たるんじゃなくてカップの中のドライバに耳が当たる。
カップのみぞに何か詰めればいいけど。
229:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 08:40:28 1Rvx0Xq20
>>224
HP-M1000、M50辺り。耳があたるかどうかについては、試してみてくれとしか。
安くていいならZ600。
230:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 08:51:57 6AF6OqlGO
>>227
カネ色のオーディオ機器なら結構あるけど、
黄色は子供っぽいからなぁ。
231:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 08:53:08 UheSwakB0
>>227
ZUMREEDかSKULLCANDYぐらいしか心当たりが無い
URLリンク(www.dreams6.com)
URLリンク(www.high-soft.com)
HTX7はビーンズグリーンしかないし、ST-31はディスコンらしい
URLリンク(ctlg.national.jp)
URLリンク(www.h-navi.net)
232:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 09:03:54 UheSwakB0
>>227
追加、音質なんかどーでもいー人にmix-styleHeadphonesw
URLリンク(www.mix-style.com)
233:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 09:17:52 BBYPrxWN0
【予算】2万円以下
【使用機器】AVアンプ、TV、ミニコンポ
【よく聴くジャンル】ゲーム、ロック、R&B
【重視する音域】
音域の事はよくわかりませんが、ボーカルや人の声が聞き取りやすいものが良いです。
【使用場所】室内
【希望の形状】
形状にこだわりはありませんが、長時間つけていても疲れにくいものが良いです。
【期待すること】
とにかく解像度の高い、音の粒までも鮮明に聞こえるようなヘッドホンを探しています。
よろしくお願いします。
234:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 10:39:07 SVD89cOHO
HD25ってどこで試聴できる?
置いている店も見つからない。
235:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 11:49:21 1Rvx0Xq20
>>233
鮮明さを求めるならA900、ボーカルも悪くはない。
それなりの分離感があって、ノリのいいものを望むならMDR-7506。でもボーカルはイマイチ。
ノリと分離感・ボーカルのバランス重視ならRH-300辺り。
236:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 13:29:16 bb42jK8jO
>>233
ボーカル重視ならQ40。
237:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 15:17:44 v4iHh4Dy0
初めてヘッドホン買おうと思うんですが
万能型のA500とA900ってやっぱ全然違うんですか?
ここの人たちみたいに詳しくなくても音の違いっていうのはわかるもんなんでしょうか。
実物は見れたんですが視聴まではできなくて・・
238:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 15:23:25 AxZ8P4Tt0
>>232
再生周波数帯域の下限が500Hzってwww
100均のイヤホンよりもひどそうだぞw
239:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 15:25:26 EZTw6I0C0
まーた周波数帯域で音がわかっちゃう人か
まあこのmix-styleが音質にこだわってるとも思えんが
240:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 15:35:29 nc9t9rIh0
>>238
俺の耳が確かなら、その周波数帯域は一桁間違ってる
50Hz~500Hzあたりは普通に、というか多めに出る
ただし上限も一桁間違ってて、2kHzあたりから急落して、高音はry
241:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 15:37:26 1Rvx0Xq20
>>237
A500とA900の違いは、両方聴き比べれば、まず誰にでも分かる。
質的にはやはりA900の方が上。
でも聴き比べなければ、A500でもHP初心者ならかなり満足できるんじゃないかな。
あるいはノリよく聴きたいならA500、スッキリ聴きたいならA900、みたいな感じで選んでもいいかも。
242:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 15:48:32 Cc84fU6M0
>>237
個人差は当然あるにしても大まかに言えば、ライブの音とラジカセの音の違いがわかればわかりますよ。
どっちも同じように楽しめると言い切れるのなら、高いヘッドホンを買う必要はないだけで。
ライブで聴いたあのグルーブ感を・・・とか言い出すと、スパイラルへの第一歩w
243:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 18:04:11 v4iHh4Dy0
レスありがとうございます。
A900にしようとおもうんですが
用途がテレビに直接繋いで、映画見たりゲームしたりって感じなんですが
他のところでヘッドホンアンプに繋がないと本来の実力は出ない
見たいのが書かれてて気になったんですが
テレビに直接じゃダメなんでしょか?
244:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 18:15:28 1Rvx0Xq20
>>243
そりゃ本来の実力は出ないよ。
ま、取り敢えずは直で聴いてみて(かなり勿体ないけど)、
不満があれば周辺機器買い足しって感じでもいいんじゃないか?
てか、
> 用途がテレビに直接繋いで、映画見たりゲームしたりって感じなんですが
ってことだが、音楽は聴かないのか?
もし映画とかオンリーなら、A900買う前にこっちも読んどいた方がいいぞ。
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器12[AVアンプ]
スレリンク(av板)
245:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 18:34:26 pZD+uhC30
【予算】5000円
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】洋楽
【重視する音域】(高・中・低等) 中
【使用場所】 (室内外等) 自宅
【希望の形状】 密閉
【期待すること】寿命が長いもの
今までMS-HS112FBKを使ってたけどすごく脆くて、買ってから2ヶ月で音が聞こえなくなり取り替えてもらいました。
しかし、その取り替えてもらったヘッドフォンも今日お亡くなりに・・・
2回目は取り替えてもらえないですよね。そりゃぁ
とにかく寿命が長いものがいいです
よろしくお願いします
246:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 18:35:11 v4iHh4Dy0
そんなスレもあるんですね。
もうちょっといろいろ勉強した方がよさそうだw
いろいろ教えてくれてありがとうございました!
247:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 19:12:00 1Rvx0Xq20
>>245
M30、あるいはもう少し出してZ600。どちらもモニター系なんで強度は問題なし。
Z600はちょっとパッドが弱めなものの、キチンと管理すればそうそうガタが来るってことはない。
(使用後は汗をふいておく、パッドをくっつけたまま放置しない、直射日光のあたる場所に保管しない)
もし破れても音屋で数100円で購入可。
ウチの10年オーバーのZ600、パッドは一度交換したものの今なお現役。
248:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 19:19:02 1Rvx0Xq20
>>246
忘れてた。ついでにこっちも。
てか、こっちの方がより向いてるかもしれん。
Victor ヘッドホンサラウンドアダプター [SU-DH1] 3
スレリンク(av板)
249:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 19:47:47 pZD+uhC30
>>247
レスどうもです。
パッドを付けたまま放置したり直射日光のあたる場所に置いておいたかもしれません・・・管理が甘かったです;
M600が良さそうですね。結構高いけど買ってみようかと思います。情報ありがとうございました
250:249
08/04/24 19:49:29 pZD+uhC30
Z600だった。誤字スマソ
251:197
08/04/24 21:19:39 lY/gE4qo0
皆様ご意見ありがとうございました。
寝落ちしたまま出張行ってたんで返事が遅くなりすみません。
皆様の意見を元にレビューサイトを回ってみましたが、
まずはロック用てことでGRADOかゾネにしてみようと思います。
でもやっぱ勧めて頂いたものは全部試聴してから判断したいですね・・
今度出張の時に秋葉原に立ち寄ってみようと思います。
石丸電気に行けば一通り試聴出来るんでしょうかね?
252:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 23:43:56 8LN7Oyl/O
あげ
253:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/25 00:05:32 qQnHfNzV0
【予算】 5000-10000円弱
【使用機器】 gigabeat U中心
【よく聴くジャンル】 ゲーム曲・打ち込み・ポップス中心
【重視する音域】 弱ドンジャリ
【使用場所】 電車中心
【希望の形状】 密閉 オーバーヘッド
【期待すること】 音漏れが少ないもの、出来れば耳が嵌る物(必須ではないです)
ギガビUはヘッドホンの性格が素直に出るようなのでビビリまくってます
デザインは個人の領域なので放置してます。
254:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/25 07:01:23 FWUMOPmF0
>>251
本気で聴くならダイナ5555かな
気軽に行きたいならヨドだろう
CD持っていけよー
255:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/25 11:54:12 2ks2UB+y0
【予算】 2万くらい
【使用機器】 パソコン
【よく聴くジャンル】 洋楽, クラシック, ピアノ, ロック, 平沢進
【使用場所】 室内(仕事場)
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 音漏れが無くて、ピアノがきれいに聞こえると嬉しいな
アドバイスよろしくお願いします。
256:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/25 12:00:47 SAHC7cmn0
現在、パナのHJE70(イヤホン)を使用してます
これを屋外用として、室内用にヘッドホンを購入しようと思ってます
【予算】 ~2万
【使用機器】 ノートPC
【よく聴くジャンル】
ロック・メタル・テクノ・ワールド系・民族系。クラシックは聞きません。
【重視する音域】
高音。メタルに乗るピアノ・バイオリンが綺麗に聞こえると嬉しい
低域もあって悪いことないけど、ロックは元々低音多いので、敢えて強調することもないかな、と
【使用場所】 室内オンリー
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
せっかくヘッドホンを買うので、イヤホンより音の広がりが感じられるといいです
そう思うと、開放型がいいのかな?
ないとは思うんですが、現在使用してるHJE70より音が篭ってるものは遠慮したいです
現在PC直なので、その辺りは随時改善しますorz
257:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/25 12:37:17 yjgVLJOp0
age
258:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/25 13:02:26 ZCzDJNNeO
>>256
こもりを感じにくいヘッドホンというと、
DJ1PROか、HFI-680あたり。
ただテクノ以外は微妙かも。ベース音が弱めでなの。
259:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/25 13:04:49 IlcrMZ2n0
>>255
オーディオテクニカ ATH-A900
>>256
ROLAND RH-A30
260:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/25 14:19:49 Xkn8aCvv0
>>256
SA1000
261:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/25 14:38:31 5Wpz0+2J0
>>255
A900。
>>256
AD900。音は近い感じはするものの、開放ゆえ空間の広がり感そのものはそれなりにある。
262:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/25 14:59:56 Xkn8aCvv0
音場重視ならオーテクはやめた方がいい
平面音場だから
263:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/25 15:14:55 Ne2e+NaH0
オーテクの開放型は立体感は乏しいけど音の広がりはあるよ
音場の定義がよくわからん
264:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/25 15:18:45 ZCzDJNNeO
>>263
スレ違い。
オーテクアンチに構うな
265:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/25 15:20:04 N6bOkOCs0
オーテク信者怖いw
266:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/25 16:24:49 LEoY9/dt0
【予算】 1万前後
【使用機器】 PC直(HDオーディオ)
【よく聴くジャンル】雑多
【重視する音域】極端な癖がないもの
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉耳のせ
【期待すること】
装着間重視。
ATH-ES7がいいのですが、鏡面仕上げが嫌味ったらしいので(大学の研究室で使う)他のものを。
かばんに入れて携帯もする予定。
267:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/25 16:28:25 a4zTJSyf0
>>266
耳のせよりちょっと耳覆いな部分もあるがAH-D1000
268:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/25 18:06:40 1k/S4ppy0
【予算】 ~5万円程度
【使用機器】 ESI Juli@(PC)→DENON DRA-F101
【よく聴くジャンル】 クラシック、ロック、女性ボーカル
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放・密閉型問わず。装着感が悪いのは出来るだけ避けたい
【期待すること】
クラシック、特に室内楽での弦楽器が得意なもの希望です。
管楽器はほとんど聴かないので無視で。
アンプがミニコンポと大差無いので、DAC付きのヘッドフォンアンプ買った方がいい気がしますが
予算の都合もあり、とりあえずはヘッドフォンかなと。
現在はATH-SX1を使用中。
コレというおすすめの物があれば教えて欲しいです。
269:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/25 18:15:59 t+gvHW5p0
>>268
AH-D5000
270:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/25 18:26:40 jWzP5cK/0
【予算】量販店価格で1万円ぐらいまで
【使用機器】iPod、PC、もしかしたらPS3→ヘッドホンアンプから
【よく聴くジャンル】アニソン、ボサノバ
【重視する音域】特になし
【使用場所】
iPdodで室外、PCでサウンドユニット越しに室内の両用
【希望の形状】
オーバーヘッド(できれば締め付けが強くないもの)
【期待すること】
外で着けても違和感のないデザインでかつ、耳がある程度覆われるもの
ソニーのスタジオモニター用ヘッドホンのデザインが比較的好みです。
よろしくお願いします。
271:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/25 18:41:12 t+gvHW5p0
>>270
Z600かAurvana Live!
272:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/25 21:15:16 JKNkuFVV0
【予算】15000 前後
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】 女性ボーカル物
【重視する音域】高
【使用場所】外
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 女性ボーカル物が気持ちよく聞ける
このスレで薦められてW1000を購入しました
自分好みで気に入っていますが、自分的には高価なヘッドホンなので外で使うには躊躇しちゃいます
雑に扱っちゃうので(汗)
そこで、外で使用する専用のモノを探しています
W1000に傾向が似ているって言うか、女性ボーカル物を気持ちよく聞けるヘッドホンがあればお願いします
273:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/25 21:32:47 g+QQpKR90
>>272
W1000を外で使うつもりなのかい?チミはw
音質の傾向が近い感じで遮音性が高いのは、HD215かな
274:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/25 22:10:28 BuvS46oc0
>>272
2万を若干超えるけど、CK10。W1000のカナル版みたいな感じ。
女性ボーカル=アニソン歌手なら問題なし。
それ以外の女性ボーカルには、スッキリあっさりしすぎるかも知れないな。
275:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/25 22:12:50 oda5dFO60
【予算】5万位
【使用機器】SE-200PCI or PS2→Valvex SE→ATH-AD500
【よく聴くジャンル】ゲーム、JPOP
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】綺麗な音を鳴らすこと
AD2000かHD650を買おうと思っています。
どちらの方が相性がよいかアドバイスください。
276:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/25 22:43:08 6L+7x2UA0
【予算】2万5千程度
【使用機器】PC、コンポにも接続する予定。機種は未定です
【よく聴くジャンル】Jazz、テクノ、ヒュムノス…アルトネリコのアレ
【重視する音域】特にはありません
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド、密閉型で、出来ればケーブルが3メートル以上
【期待すること】篭もりが無く、クリアな音
3,4時間程着けっぱなしなので、装着感が良いものを
完全に家でしか使用しないつもりなので見た目は気にしません
よろしくお願いします
277:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/25 23:04:09 Nrku4wPRO
age
278:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/25 23:09:55 o5u/k3pR0
【予算】2万5千以下
【使用機器】gigabeat S30 or iPod 5G 30GB
PCで聴くときは、PC→ONKYO MA-500U
使用しているヘッドフォンはATH-A700 , ATH-ES7
【よく聴くジャンル】HR/HM , Techno , J-POP
【重視する音域】音圧と空間
【使用場所】 室内外も
【希望の形状】密閉
【期待すること】
ATH-A700 , ATH-ES7よりもワンランク上の音
締まりのある低音
明るくTechnoやJ-POPが聴ける
外見がいいもの(できれば)
イヤーパッドが心地よい(できれば)
よろしくお願いします
279:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/25 23:25:32 ZCzDJNNeO
>>278
その予算じゃ、どんぐりの背くらべの音質。
条件を見るかぎり、
ワンランク上とはっきり実感したいなら
Edition9位までいかないと厳しいかも。
それを踏まえたうえで、
HFI-780
280:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/25 23:43:11 vYMq1gbn0
いろんなの買うよりも、高いやつをひとつ買ったほうが結局は満足できるはず。
281:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/25 23:49:03 +fPc313w0
>>280
ヘッドホンを音楽聴く道具としか思っていないならその指摘は当てはまると思う。
でもコレクションが趣味の人もたくさんいるから。
ヘッドホンのコレクションと音に満足するかは別の話だよ。
282:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/25 23:50:54 GiCtyDpI0
>>279
自分も同じ意見かなぁ。
HFI780も良いけど
HM/HRってあるから
PROline750かな。
フジヤにはもうないかな?型落ちの在庫。
それなら予算内でいける。
283:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/26 00:26:14 zPbZDaX/0
>>275
どう考えてもAD2000
HD650と、275さんの希望はかけ離れてる
284:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/26 00:31:57 oyXTXO0G0
>>279,282
HFI780もぷろりん750もいいですね。
参考にさせていただきます、
ありがとうございます。
また、完全な外専用としてES7の後継をHD25にしてみようとも思っているのですが、
ワンランク上の変化は感じられるでしょうか?
285:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/26 00:41:43 1g5pamqN0
>>284
音の傾向が変わったと感じるくらい。
とゆーか、1万円台のヘッドホンとそれ以上のヘッドホンを比べた場合、
1万円台のヘッドホンがよほど音質がヒドイ物でない限り、
目に見えるような音質差は出にくいと思うよ。
286:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/26 00:48:19 oyXTXO0G0
>>285
そうなのか…
試聴できる環境がないからつらいなあ
ポータブル機はES7でわりと満足してるからいいんだけれども
にしてもEdition9までいくとさすがに無理だwww
287:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/26 00:58:23 ghwzT7Kt0
【予算】 2万円
【使用機器】 PC直
【よく聴くジャンル】エロゲ、電波ソング、アニソン
【重視する音域】高域(女性ボーカルの映える物が良いです)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型であれば構いません
【期待すること】
エロゲするのにも使いますので2~3時間程度つけていても痛くない物が良いです
女性ボーカルのアニソンや電波ソングを聴くのにも使いたいので高域が綺麗に聞こえるのが良いです
何と言っていい物か分かりませんが、落ち着いた曲を聴くことはあまりないのでノリが良いというか、そんな感じの音のヘッドホンがあればそれも教えて頂けると幸いです
288:287
08/04/26 01:05:32 ghwzT7Kt0
予算訂正です、2万2千円程度まででお願いします
289:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/26 01:22:23 sbJmgSpI0
>>287
A900
290:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/26 01:23:08 5l3kE6OaO
茶噴いたwww
291:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/26 01:24:33 sbJmgSpI0
>>287
ああ、あとCK10
292:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/26 01:28:26 Bn5SBsCd0
ぶっちゃけエロゲ、アニソン、電波損、キャラ損って特に何もしないでも
元からボーカル重視な音な気もするがどうなんだろうな
そこまでキモオタな奴はこのスレにはいないかな
293:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/26 01:30:58 cdbqbjn90
>>287
オーテクのエヴァホンがAmazonで18000円切ってるぞ。買え。
294:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/26 01:34:25 zPbZDaX/0
>>286
1万円台と上位機種じゃ明確に違いはある、音質だけなら
HD25は音質を求めるヘッドホンじゃないから、傾向が変わった程度かも知れないが
>>287
ATH-CK10で
295:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/26 01:44:26 ghwzT7Kt0
うん、すまない、エロゲー大好きなんだ
('A`)CK10は少し前にIYHしたうぼぁー
296:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/26 01:55:00 k6DIufQz0
スレリンク(av板)
思う存分どうぞ
297:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/26 01:57:00 ghwzT7Kt0
AV板にIYHスレあったのか
でも、試聴もせずに買うのはいけないって俺学んだんだ・・・
298:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/26 01:59:57 C/SSWSXR0
>>297
それならここで聞いても無意味だろう。
2万2千円以下の製品を片っ端から聴いて来い。
決して怒っているわけじゃないぞ。
299:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/26 02:04:02 yNb0uRfv0
>>287
聴いたことはないが予算近くなら
ATH-SX1
新モデルならSX1aかなぁ
所持HPだと
AURVANA live!
かなぁ。安いが。
・・・SX1の方がAURVANA live!よりも
エロゲに向いてるのかなぁ?