【BD】DVDで十分説【不要】at AV
【BD】DVDで十分説【不要】 - 暇つぶし2ch367:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 00:31:05 W0NRmCjN0
>>366
>将来的にもDVD化はされてもBD化されないものもあるという意味だったんだが。

それはDVDで買えばいいんじゃないの?

368:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 00:35:52 7Ec/qboY0
だから俺自身はどうでもいいんだって。
BDで出ればBDで買ってもいいし、DVDならDVDでもいいわけ。
VHSでしか出てないものはVHSでも我慢できる。

369:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 01:03:37 eltA26Eg0
URLリンク(www.hollywoodreporter.com)

北米2008Q1の売り上げを見ると、Blu-rayは前年同期比で3.5倍、DVDの減少分を補い
セルソフト市場全体の拡大に貢献している。
計算上はセルソフト全体に占める割合は5%ではあるが、これはHDDVDを含めた
次世代DVD全体の数字ではなくBD単体の数字である。
北米発売分のBDソフトは当該期間までは500タイトルに満たず、今後はユニバーサルや
パラマウントの合流でBlu-ray市場がタイトル数の面でも急拡大することを考慮すると、
まず堅調にBlu-ray市場は推移しているといえる。

370:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 01:14:15 6Dlv3qQM0
結局、同じタイトルでDVDとBDを作って併売する事が
店舗側の管理含めてどの程度コストが掛かるかによるかもな。
レンタル需要を考えると、DVDソフトは向こう10年以上は
無くせないのかなと思う。
一方、優れていると言ってもBDはこれから。
併売する事に意外とコストが掛かり、かつ売り上げで伸び悩んだ場合
意外とあっさり死亡する可能性も無くはない。
優れてさえいればシェアを取れるのなら話は単純で良いんだけどね。

371:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 01:18:54 ctnj9vM60
流れは結局
BD・DVD録再可能→DVDは再生のみ可能→高級機だがDVD不可→普及機でもDVD不可
になるんじゃ?
古いテクノロジーは礎になるが消えてゆくのみ。

372:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 01:31:21 h8IP7xEdO
現状のBDレコはCD再生は出来るがCD焼きは不可だしな。

373:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 01:55:56 j0scLbWJ0
>>370
VHSとDVDで同じタイトルの入荷量が逆転したように
DVDとBDもそのうち逆転する時がくる
その時、DVD再生機しかもってない人はレンタル難民と化すだろう

374:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 05:52:42 NjJGCqgrO
>>370 レンタルならVHSと入れ替わるだけ。セルは堅調に拡大中。
もう少しまともないちゃもん考えなよ。

375:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 06:45:11 Vrev9b+/O
>>370
10年以上なんてもつわけないじゃん。
5年後にメジャータイトルが発売されているかどうかも怪しい。

376:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 06:46:03 q/sr7I7e0
>>370
DVDより先にBDが死んで、その後本当にDVDで20年後の4k2kまで繋げるの??
それともBDが死んでも代わりがいるの?
DVD様様な人間が何で次々世代にあっさり移行すると思えるのかね?
次々世代なんて出しても、今度は本当に4k2kまでの繋ぎ規格にしかならないのにな
10年後に出たら10年しか使えない中途半端なメディアになるんじゃないかと。
それなら今1080pで特に不足無く使えるBDを20年使った方が良いっちゅうねん

377:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 06:50:44 D0HSu1o00
極貧でBDレコが買えなかったり宗教上の理由でPS3が買えなかったりする
かわいそうな奴が必死ですっぱい葡萄と言い張って自分を慰めているんだよ
そっとしておいてあげなさいw

378:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 07:11:58 eltA26Eg0
白黒~NTSCカラーを通じて走査線480本インターレースの時代は70年続いたし、
NHKが研究中のスーパーハイビジョンは7Kx4Kプログレッシブ&22ch音声という化け物仕様。
技術面での見通しだけでなくコンテンツ整備や消費者ニーズの課題もあるし、
今世紀半ばぐらいまでは1080i/pクラスのHD時代が続くのではないかとも思う。


379:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 08:26:05 Vrev9b+/O
LDを例に出して、BDがこけると言うが、
当時のLDなみにセル市場を席巻したら大成功だ。
つまり、今のDVDのセル市場をBDが奪い取るんだからな。

メーカーや小売りが必死に売りたがってるだけ?
そりゃ売れる条件が整っているって事だろJK。
SーVHSやDーVHSはこんな大々的なキャンペーンなどなかった。
世の中にDVDでは力不足なHDソースが溢れ始めている。
そこに余裕で対応できるBDがキャッチーなアイテムである事を否定する要素がない。

380:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 09:53:56 0EQKMv1h0
基本ソフトはレンタルするもの、としか思ってない人間だからなぁ。

再生プレーヤーが安くなってレンタル店でもBDでしか見れない
ソフトだらけになったら「仕方ないBD再生プレーヤー買うか」って程度。
今の時点ではすぐにはそんな事態にはなりそうもないが。

オイラ個人としては高画質のソフトが見たいんじゃなくって
自分が面白いと思うソフトを見たいだけなんだよな。

一応お気に入りのソフトはDVDで買ったが
BDで同じの出たら買うか?と言われても別に要らないし。
そういう人間が多いかどうかは知らん。

381:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 09:59:26 YkqetxKf0
放送が現行でしばらく留まるだけで、次世代は当然出るって。
PS4は間違いなく違うシステム使ってるよ。

382:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 09:59:53 HdYdDawB0
 AACS ver7のBlu-rayを再生するのに、PS3のアップデートが必要な模様。
AACS LAの規定で、定期的なデバイスキーの更新が義務づけられているからだろう。

 ネット環境がない人はBlu-rayの再生が出来ないかもしれないわけだ。
都市部はいいかもしれないが、田舎では困るな。
 
 しかし、将来出るであろうポータブルBlu-rayプレイヤーは
デバイスキーの更新をどうやってするんだろうか?もし出来ないなら
AACS LAの規定を満たせないから、永遠に発売されないことになる。

383:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 10:01:35 iQbPs1IoO
>>382
ネットじゃなくてもアップデートは可能なわけだが。

384:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 10:02:48 YkqetxKf0
あと、今はDVDで十分と言ってる人は、
高画質大容量が要らないと言ってる訳じゃなく、BDが短命のマイナー規格で終わって、
その次が本命だと考えてるんでは。

385:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 10:04:20 dHwrM8ZDO
自分で告白してるだろ。
「田舎は困る」と。

386:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 10:08:50 vqMLJj500
>>382
もう少し勉強してから書き込めよ。

387:名無しさん┃】【┃Dolby
08/04/24 10:10:54 NjJGCqgrO
>>380 わざわざ買い換えなくても、これからも次々ソフトは出てくるんですが。
>>384 次の規格が立ち上がるのに何年かかるんだろうね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch