アンテナケーブル分配器分波器などat AV
アンテナケーブル分配器分波器など - 暇つぶし2ch960:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/09 21:43:03 ++pS3VMrO
>>958
北海道福島局のchが47ch、49ch、51ch、58ch、61chで主に視聴したいchが、51chと49chです。

51chカラーザラツキ、音声OKまともなほうです。53ch55chは映らず(使わず)。58ch、61chカラー白黒ザラツキ、音声OK。
地元NHKーEに隣接する47chは、カラーザラツキ、音声OK。たまに白黒音声飲み。49chはカラーザラツキ、音声OKです。

視聴したい49ch51chが、一番いい感じです。
なんか、うまく説明出来てませんがお願いします。

961:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/09 22:09:26 ++pS3VMrO
>>959
青森県弘前から>>960です。

30度~40度くらいです

962:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/09 22:12:06 wl8pNbPWO
>>960 現状ではANTからAMPまでの配線でロスってるならアンテナ直下にAMP移動すれば改善可能しか言えない。これでダメなら遠距離杉でスノーノイズだからプリ入れても改善不能だよ。

963:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/09 22:16:27 wl8pNbPWO
続き レベル上げるなら多素子多段スタックでレベル稼いでプリ入れるくらいしかない。ローカル隣接は抑圧できないから諦める。但し高額杉の割にはテレビ画質に反映しないよ。

964:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/09 22:28:13 F85Ljrpj0
>>950
残り3年間のために UHF の Hi チャンネルに投資するのか?
せめて Lo チャンネルなら分からないでもないが。

965:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/09 22:39:19 ++pS3VMrO
>>962>>963ありがとうございます。今後やるだけやってみます。フジ系がない為、ch数の多い北海道狙ってました。

966:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/09 22:41:52 ++pS3VMrO
>>964

地デジ後も、岩手めんこい50ch、北海道福島中継局NHK除く30.32.38.40.44です。秋田のみローの17.21.29です。

、このアンテナ1本で以前秋田岩手もやってみましたが画質は北海道とかわらずです。福島中継局はまだデジタルないのですが、アンテナから卓上ブースター入れて、秋田レベル5、岩手レベル8でした。

967:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/09 22:43:23 /lPPhsqu0
>950
青森弘前から北海道福島へ越境受信するのはフジとテレ東のネット局が無いのでして
いるのだろうが>964の言う通りあと3年でアナログ停波なのであまりアナログに投資を
しないより福島の地デジ受信に関心を向けてはどうか。
福島でも地デジ中継局の予定はあるそうだが出来なければおとなしく地元の局で我慢
すれば?

968:967
08/06/09 22:50:00 /lPPhsqu0
>950
あと遠距離受信も転勤で田舎に行ったとき励んだこともあるが
結構むなしくBS以外はエアチェックする気がなくなった。
地デジになれば少しはマシになりそうだがレベルが低ければ...

969:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/10 00:11:53 yU7cZ0Qy0
>>949
壁のアンテナコンセントが古いタイプで高周波信号の通過に対応してないとか
分配器が対応してないとかそんなオチじゃないよな?

970:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/10 19:49:48 KTQB8CJd0
HB-U25M用の屋外電源はどれがいいのでしょう?
電源によってAC表記だったりDC表記だったりでよくわからなくて。

971:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/10 20:22:07 WGN7rq2T0
>>970
ACもDCもわからないなら
純正買っとけ。

972:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/10 20:27:30 KTQB8CJd0
>>971
いや、純正品は屋内専用じゃないですか。
途中に色々噛んでるんで屋内電源は使えないんですよ。

973:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/10 20:41:54 KTQB8CJd0
とりあえずDC15Vくらいで損失の少なそうなのにすればいいのかな?
探してみます。

974:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/10 21:15:36 kXkPSJyV0
>>970
「どれがいい」ってどういう意味だろう。
URLリンク(www.sun-ele.co.jp)
を見る限り、「DC15V 最大0.7A」というスペックしかないだろ。

テキトーなコイルとテキトーなコンデンサーで分離すれば、
どんな電源でも構わないだろう。

975:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/10 21:27:56 KTQB8CJd0
>>974
「DC15V 最大0.7A」というスペックだけ見ればいいんですね。
らじゃっす。
探してみるっす。




ところで

ひょっとしてDC出力の屋外型電源ってなかったりします?

976:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/10 21:48:18 WGN7rq2T0
>>975
maspro WP1510DC。高い。

専用に別配線して、屋外用UV/BS混合器の逆接続
電源は要件を満たせばブースター用でなくてもOK

電源~~~|BS入 出力|━プリアン━アン
━━━|UV入 __ |

なんてどうだ?

977:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/10 22:09:47 KTQB8CJd0
>>976
WP1510DCはDCだったんですね。
見たショップでことごとくAC15Vって書いてあったから騙されました。
混合器の逆挿しというか、1通電の分配器で通電側を屋内に引き込もうかとは考えたんですが、ちょっと配線が面倒くさくなりそうなんですよね。
天井裏とかにケーブル通さないといけなかったり。
場合によってはその電源よりも高くつくかもしれなくて。
とりあえず候補が見つかったんで、この電源を基準に検討してみます。
ありがとやんした。

978:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/10 22:29:22 WGN7rq2T0
>>977
ここに出入りするのに各社カタログ見ないのはナシょ。

URLリンク(www.maspro.co.jp)

979:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/10 22:49:52 KTQB8CJd0
>>978
複数のショップで誤表記されてたので信じ込んでました。
スンマセン!

980:名無しさん┃】【┃Dolby
08/06/10 22:52:51 KTQB8CJd0
HB-U25 + WP1510DC
HB-U25M-PS + 分配器
どうにもWP1510DC使った方が安そうなんでそっちにします。
色々ありがとやんした。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch