アンテナケーブル分配器分波器などat AV
アンテナケーブル分配器分波器など - 暇つぶし2ch2:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 22:07:14 q+a6eUho0
ブースターなどもよいですか

3:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/16 22:11:00 ZBNd0zQT0
よく地デジの周波数帯をカットしているのでは?
というレス見かけるが、大体どの製品みても
UHFカバーするように出来ていると思うけど・・・・

特性として端っこなので通りが悪いとの意味ですかね?。

4:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/21 12:37:43 AhONlYfd0
今度アンテナケーブル買い替えようかと思ってるんだけど、お奨め教えてクリ
家の壁からDVDレコまでに使うでつ。
地上アナログと地デジの信号が混合してます。
できれば国産メーカー以外の試してみたいです。

5:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/22 01:48:04 O3aYdBMg0
普通にS5CFBLでいいと思う

6:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/23 05:46:58 Qb6fQT9i0
BS、110度CSに対応したケーブル
S-5CFBN、S-5CFBD
2600MHzに対応したケーブルですので、UHF/VHFはもちろんBS、110度CSさらには将来、左旋円偏波の
CS放送が始まり、右旋円偏波より上の周波数に変換して伝送する事にも対応できるケーブルです。
高価ですが、将来の放送対応を考えるなら、新築時、隠蔽部にご使用ください。

S-5CFB
「S-5CFB」ケーブルは、UHF/VHFはもちろんBSデジタルや地上波デジタル、CS放送、ケーブルテレビなど、
現在民間で行っている放送全てに対応しています。

S-4CFB
「S-4CFB」ケーブルも、UHF/VHFはもちろんBSデジタルや地上波デジタル、CS放送、ケーブルテレビなど、
現在民間で行っている放送全てに対応しています。只、「S-5CFB」に比べると細く性能が劣りますので、
衛星アンテナから単独でテレビにつなぐ場合を除き、上記「S-5CFB」をおすすめします。

BS放送に対応したケーブル 5C-FV
「5CFV」ケーブルはUHF/VHFとBS放送に対応しています。只、CS放送に対応していないので、上記「S-5CFB」が現在主流となっています。

VHF/UHFに対応したケーブル 5C-2V、3C-2V
「5C-2V」、「3C-2V」ともにUHF/VHFに対応していますが、現在はほとんど生産されていません。


Asahi Satellite Page [同軸ケーブルとF型コネクター]
URLリンク(www.satellite.co.jp)

7:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/28 23:34:44 W5IL31Cp0


8:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/03 20:01:58 kcyp+PGh0
アンテナケーブルってマスプロ以外どことどこが作ってるの?
うちの近所のホムセン、マスプロしかない。
日本アンテナ、DX、いろいろ試してみたいチョ

9:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/03 21:00:56 9zzCRVaC0
>>8
オヤイデ

10:テンプレ案
07/02/04 04:00:59 M1dXGA0l0
アンテナ線カテゴリー:配線に使う材料講座:簡単テレビ設置教室
URLリンク(www.e-secchi.com)
アンテナパーツカテゴリー:配線に使う材料講座:簡単テレビ設置教室
URLリンク(www.e-secchi.com)
電気屋が教える簡単テレビ設置教室
URLリンク(www.e-secchi.com)

牧場の草原から…:TVアンテナの設置で悩む…
URLリンク(www.adpico.co.jp)

11:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/04 23:28:25 Y8wXSOjr0
現在、CATV(URLリンク(www.tmtv.ne.jp))を利用しているのですが、
このほどフ液晶テレビを購入しました(まだ届いていませんが)。
自分の利用しているケーブルTV↑ではBSデジタルの視聴にセットトップボックスが必要ということになっているんですが、
セットトップボックスを使用すると操作対象機器が重複し(外部入力、テレビのインテグレーとされた操作性が損なわれるのことと、
9分配で使用しているそれぞれのテレビにセットトップボックスを置くのは不経済であると判断し、BSアンテナを取り付けようと考えています。
屋内で9分配しているため、これに手を入れるのは大変なので、それらをそのまま利用することを前提に、調べてみたのですが、

Q: 現在アナログ地上波放送を受信していますが、BSデジタル放送を受信する場合、これまでのアンテナの室内配線をそのまま利用できますか?
A: BS放送対応の同軸ケーブルが使われていれば配線はそのまま利用できます。
地上波とBSデジタル放送を混合する混合器・ブースター等が必要です。
Q: BSアンテナからの電波とCATVの電波を混合して配信した場合、TV端子部分で特殊な分配器を使用する必要がありますか?
A: 衛星ミキサーを使ってCATV電波とBSアンテナからの電波を混合して配信し、一般に市販されているBS-UV分波器でBSデジタルチューナー入力とテレビアンテナ端子に接続できます。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)より引用

というところまでたどりつけました。
そこで質問なのですが、上記既存CATV配線にBS放送を混合するためには、たとえばN-35CW-SP(URLリンク(www.nippon-antenna.co.jp))などのブースターを利用すれば可能なのでしょうか?
同製品はVHS, UHF, BS, CSとオールマイティに利用できそうなのですが、CATV環境でも利用できるのでしょうか?


12:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/14 17:59:04 lmdOfHUCO
屋外型ブースターを使っているならアンテナからブースターの間のケーブルは
5C-FBLを使うとより低ノイズに増幅される。
減衰についてはFBとFBLはほとんど変わらないが耐ノイズ性能がだいぶ違う。

13:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/19 08:13:57 m3daeP+oO
屋外型なのに鉄剥きだしの金具とかなんとかならんのかねぇ。
VU混合器を六年ぶりに外したら中まで錆錆だったよ。
アンテナ支持部と取り付けの蝶ネジも錆びてまったく回らないし
屋外対応とはとても思えんのだが。もっとステンレスとかアルミ使えよな。

14:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/19 08:32:47 o3ATavw2O
アルミも屋外に晒すと白く錆びてボロボロになるけどな

せっかく混合配線にしててもテレビの手前で
分波しないといけないのがなんか嫌
VUとBS/CS混合のままでも入力できるように作れないのかな

15:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/19 22:12:39 m3daeP+oO
俺もそれ欲しいんだが、それだと本体の中で分配することになるから
分配器の価格分結局高くなるんじゃないか?
無線機だと3バンド対応なのにコネクター一個とかあるけどな。

16:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/20 23:54:13 vrsU2qkt0
屋外で2分配できる屋外ブースターってありますかね?

17:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/22 13:23:30 sZOQViOe0
常に綺麗な地上波が観たい 11
スレリンク(av板:3番)

3 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/06/21(水) 16:56:56 ID:ogTOB1cH0
DXアンテナ
URLリンク(www.dxantenna.co.jp)
日本アンテナ
URLリンク(www.nippon-antenna.co.jp)
MASPRO
URLリンク(www.maspro.co.jp)
サン電子 
URLリンク(www.sun-ele.co.jp)
アンテン 
URLリンク(www.anten.co.jp)
日立国際 
URLリンク(www.h-kokusai.com)

質問する前
【テレビアンテナ学習の宿】
URLリンク(home3.highway.ne.jp)
テレビ受信障害の画像と措置方法
URLリンク(www.shinetsu-bt.go.jp)
放送受信?相談室
URLリンク(www.nhk.or.jp)

通販は
URLリンク(www.satellite.co.jp)
URLリンク(www.media-s.net)
URLリンク(www.solid-corp.com)
URLリンク(www.e-cable.co.jp)
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
あたり

18:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/22 13:27:27 UzJ7Rxm60
電源のVVFケーブルと接して配線したら
ノイズの影響うけるかな?

19:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/23 13:35:31 z2zT1j530
コンタクトピンの役割って何なんでしょう?

20:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/04 23:03:38 aCiaA9jWO
YAGIアンテナの分配器カプラス75-Bって使っても
CATVは大丈夫?

21:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/04 23:24:52 Hn0g5jBA0
>>13
海岸線や工業地帯以外で普通は混合器は10-20年くらい平気。
そういう地域はそれなりの物を使わないと。マスプロやDXの器具ですか?
パイプも専用のどぶ付けパイプなら最低10年は大丈夫。
>>15
BSも同軸1本で分波しないで入力するテレビがあったような気がします。
外国製だったかも
>>16
ブースターの後に2分配機をはさんだら

22:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/05 20:38:43 Knm9akfF0
>>19
インピーダンスをあわせるためだと聞いたが。

23:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/05 20:39:39 Knm9akfF0
>>16
普通にあるよ。高いけど。

24:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/10 22:21:24 1Gicqq680
すいません質問です。
BSアンテナから同軸ケーブルを家の中に引き込む時、
どの程度の長さまでなら常識の範囲内ですか?
30メートル超えても大丈夫でしょうか?

また、ケーブルを家の壁にはわせるつもりなんですが、
風雨にさらされて痛みやすいと思います。
はだかのままで大丈夫でしょうか?

一応ネットで勉強してみたんですが、
馬鹿な質問だったらごめんなさい。。。


25:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/11 22:51:01 bxsNABzQ0
30mなら全然余裕。不安なら、アンテナ付近にブースター。
ケーブルはスタップルで固定せよ。

26:24です
07/03/13 10:50:59 XIVgRvu80
ありがとうございます。
もうひとつ質問なんですが、
自宅に1階と2階にテレビがあり、屋外の衛星アンテナから
ケーブルをひきたいと思ってます。

この場合、①屋外で2分配して別々にケーブルを引く
     ②屋内に引き込んでから室内で分配する
2つの方法があります。
どちらがおすすめですか?
というのも、お店に行っても、屋外用の分配器が種類が少ないので困ってます。
それに私は室内用の分配器ならもってるので、なるべく②でやりたいんですが…


27:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/13 13:56:08 yHFh5SAM0
分波器のつもりで間違えて分配器買っちゃったけどこれでも映ることは映るんだな。
厳密には劣化してるんだろうけど。

28:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/13 16:00:29 4fOrJmDj0
>>26
そりゃ、おすすめは①だ。根元で分配するにこした事は無い。
しかし、BSだったら別に②でも問題ないんじゃないか。

29:24です
07/03/13 17:42:48 XIVgRvu80
28さんありがとうございます。
すいませんBSアンテナの話です。
今日電気屋さん回ってきました。
屋外用分配器とはいえ、雨ざらしはダメなんですってね。
しりませんでした。
だから屋内で分配します。

BS用の穴が壁にあいてないのでどうしたものか…
今は壁にUV波の直列ユニットあるんですが、どうしたらいいでしょう?
外で混合してから室内に入れるべきなんでしょうけど
もういろいろ機械つけたくない…しんどいです。

30:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/14 18:45:34 wJBLQ+Ku0
室内にあるブースターの電源部を付け替えようと思っていじっていたら
TVが映らなくなってしまいました。
元に戻したりいろいろ試したり、検索してみたけどよくわかりません。

すみませんが、スレ違いだったらどなたか誘導お願いします。
このスレでよければ詳細状況を書かせていただきます!

31:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/14 21:15:19 YWy29jEu0
>>15
地上波のアナとデジ、以前買ったDVDレコじゃ別端子だったけど、
今度買ったのでは、一緒の端子だった。
中で分波する回路のコストアップ分の一部は、端子が減った分で
相殺できるんじゃないか?

32:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/14 22:16:16 TIgzeJyJ0
>>27
分波器とは”名前の違う2分配器”だよ。
2分配器買ったなら劣化は分波器と同じ位じゃないかな。
どっちも減衰はするよ。

>>30
電線の入出力間違え、電源の入切くらいしか思いつきませんが。
その辺詳しく。

33:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/15 00:12:55 BdnqTn120
分波器とは1本をBSと地上波に分ける、またはVHFとUHFを分けるもの。
分配器とは1本をテレビとビデオに分ける、居間と和室に分けるといった用途に使うもの。

ブースターまたはBSがある場合は分配器の電流通過端子につながないと映らない。

34:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/15 00:15:31 BdnqTn120
ところで
カモン製の分配器ってやたらと安いけど、
映りが悪くなるのかな。

35:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/15 00:15:39 NBIlhJFH0
>>30
少々長くて、すみません。
長すぎるようなので2回に分けます。

ブースターの電源部はかなり古いタイプ(たぶん30年くらい前のもの)で
DXアンテナPS-28と書いてあります。
この部分だけを日本アンテナVRC-202に変えようとしたのが
そもそもの間違いだったのかも。
配線を図解すると
            アンテナ(屋根)
               |
          分配器①・ブースター(屋根)――
               |           |
PC(TVが見れる)―ブースター電源    分配器②(外壁)
                           |
                          ――
                         |    |
TV①  TV②


36:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/15 00:19:21 NBIlhJFH0
35の続き
★いじる前
PC:音声はバッチリ、画像がほとんどわからない。
TV①・②:音声・画像問題なし。
★いじった後
PC:音声はバッチリで画像がほとんどわからない(いじる前と同じ)
TV①・②:音声も画像も全く出ず、砂嵐状態。
※屋根のアンテナを見ると「→」状なのでUHFアンテナなのかと思います。
他にアンテナはついてないです。でも1~12CHと38CHが映っていました。
TVも10年以上使っているので地デジ対応ではないはずです。

ブースター電源部(PS-28)はネジで銅線を留めるタイプ。
アンテナからの入力部分には真ん中に75Ωのネジ。
その少し下、両側に300Ωのネジが2つ。
さらにその下にケーブル根元を留める「Ω」の形の留め具。

いじる前の記憶が少々怪しいのですが、300Ωの片側に芯線、もう片方に編線組が留められていたような気がします。
(もしかしたら芯線は真ん中の75Ωだったかも)

電源部をVRC-202に変えたらTV①②が映らなくなり、PS-28に戻しました。
PS-28に戻した際にまず、75Ωに芯線と根元の編線組みをネジで留めました。
それでも映らないので300Ωの片側に芯線、もう片方に編線組を繋ぎましたがTV①②は映らないままです。

いろいろいじっているうちにショートさせてしまったのでしょうか?
でも、ショートしたのなら、素人判断ですが、PCの音も画像も出なくなるのでは?と思います。
分配器のコードは外れていないはずです。
(分配器①のコードは屋根にあるので双眼鏡で見た感じは外れてない様子)
ちなみに線をいじるときは電源を入れていません。

わかりづらくて、申し訳ないです m(_ _)m

37:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/15 00:24:35 NBIlhJFH0
35です。
念の為、補足です。
PCの音声・画像はTVを見た時のことを指します。

38:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/15 00:35:17 BdnqTn120
>>36
いままで付いていたのは増幅部が屋外、電源部が屋内
VRC-202は増幅部と電源部一体型だから取り替えたら屋外の増幅部に電源が行かないので
映らなくなるのは当然です。屋外の増幅部を取り外し直結にすればいいです。


39:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/15 00:37:58 BdnqTn120
ただしブースターの増幅部がアンテナ直下にあった場合は効果がありますが、
テレビ直前にあっても効果は少ないでしょう。

40:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/15 11:37:38 Z9cmJmYe0
>>38
回答ありがとうございます!
TV①と②がずれてました。みづらくてすみませんでした。

VRC-202が使えないのがよくわかりました。
しかし、PS-28→VRC-202→PS-28に戻してもTV①②が映らないのは
PS-28とアンテナケーブルの接触が悪いか、PS-28の増幅部が壊れてしまったんでしょうね。
また、質問で悪いのですが、増幅部が壊れた場合でもPCにアンテナからの情報は入るものですか?
TV①②への接続部分だけ壊れてしまうこととかあるんでしょうか?

新しいTVを買いつつ電気屋さんを呼びたいのですが、
すぐはTV買えないし、TVが見れないと困ると家族に言われ、
自分が配線をいじった手前、できることがあったら試したかったので。
屋根には登れないので、ブースター増幅部が悪かったらお手上げですけどね(^^;)


41:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/15 15:04:09 knGN7ZJs0
元の状態に戻せてないんじゃない?

42:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/15 20:33:32 uRRr2rHQ0
>>33
最近の分波器はただの分配器であることが多いから
減衰は同じくらい、と言いたかったんだ。
間違った知識を人に教えてしまう所だった様で申し訳ない。

>>35
75Ωのネジに芯線。
”ケーブル根元を留める「Ω」の形の留め具”これに編線組みをネジで留めた、
電線が5Cである場合はこれで正解のハズです。
あとはダメ元で300Ωの繋ぎ方を逆にするとか。

あと家電屋さんではなく、電気工事屋さんに
ブースターの取替えを依頼するのもいいかも。
TVが映らなくなった、と言って修理依頼でもOK。

43:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/15 22:41:57 yq+RJYgq0
>>40
アンテナ---2分配器---ブースター増幅部---2分配器---TV2台
         ∟ブースター電源部---PCのチューナー

こうなっているならブースター増幅部以降のテレビ2台だけ映らないよ。
ブースターの電源部はTV2台のうちのどちらかに付いてたんじゃないの?
ブースター増幅部の後に電源もっていかないとだめだよ。

電源部から15V送ってるから変なことすると壊れるよ。
もう電気屋さんに頼みな。

44:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/15 22:54:03 yq+RJYgq0
ところでUHF3方向ミックスしてる人いるかな。
減衰が多くなりすぎるだろうか。

45:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/16 03:19:12 BcRvGEzX0
>>44
混合器2個でならやってるが

46:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/16 14:33:42 hGt6EH2Z0
最近、混合機が盛況なようだが、
VHF UHF CS BS
四つも混合させたら、ホントに平気なのか気になるな。
俺は全部ケーブルごとで分けてるけど。

47:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/16 19:17:05 Mle10Ngb0
>>45
1本追加したおかげで他の2本まで映りが悪くなってしまった。ということは無かったのかな。
2つともフィルター付の高い混合器使ってるのかな。

48:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/17 02:22:23 EJqOCa0a0
35です。
>>42
細めのケーブルだし、編線組みの下にすぐ芯線の絶縁体があったので3Cだと思います。
一応いろんなパターンで接続してみましたが、どれもダメだったんですorz
>>43
電源部はPCの直前にあります。

回答頂いた方ありがとうございます。
電気工事屋さんに頼むことにします。
今回の失敗でいろいろ勉強になりました。




49:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/20 01:43:33 Ei+0L41m0
>>47
UUM-204JとUU(32/13-30・35-62)でがんばってますよ
どれも見れる(アナログを除く

50:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/20 10:59:09 +WGghUQ5O
集合住宅で共有アンテナなんですが、屋内用の分配器は一端子通電のでいいんですか?

51:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/20 11:05:02 fZzIclHP0
>>46
まったく平気ですよ
TVが分かれてるのが面倒・・・


52:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/21 08:42:04 Fv54jPpw0
5c-fbっていう、太い同軸ケーブルをかってきたんですが、
凄くかたくて、簡単にまがりません。
壁の中で分配器をつかって分配したいのに困ってます。
同軸ケーブルは何度くらいまで曲げても大丈夫ですか?

あと、壁の外から穴を開けて家の中にケーブルを引き込んだのですが、
ケーブルが壁の穴でこすれて破れる、なんてことになりますか?
なんか補強したほうがいいですか?

よろしくお願いします。。。

53:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/21 10:47:59 4j5l0Pb60
>>52
曲げについて
折ってはいけませが、曲げても大丈夫です。(何度までとは言えませんが)
壁穴について
尖った所が無ければ嵐の日に風で動かない様に固定しておけば充分です。
尖った所があれば滑らかに加工するとかその部分を保護して下さい。
又、硬いケーブルは雨水を逃がすトラップが作りづらいので、
壁穴の中が濡れない様に防水には充分念を入れてください。

ありきたりですが、

54:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/21 13:33:02 xCa7WfDX0
混合したいのだけど、
その場合、機器に繋げる出口側は、そのままケーブルをつないでもダメで、
分波機を繋がないとダメですか?

現在 
アンテナ --- ケーブル --- レコ

アンテナ -- 混合機 --- ケーブル --- 分波機 --- レコ

55:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/21 16:34:30 wMqNwdmq0
何と何を混合したんだ?
本人が満足してるのなら分波しなくてもいいよ。

56:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/21 21:51:47 gqhx+RZJO
分配器買おうと思うんだが、
端子が金メッキされてるプラスチックの白いやつとアルミっぽい感じのやつが売ってたんだがどっちがいいんだ?

57:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/21 23:44:13 eEt6yFww0
何故金メッキなんて物が売られているかを考える。

58:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/22 11:55:54 eR3dJTSq0
FMラジオに外部アンテナ端子が付いてなくロッドアンテナでは受信が悪いので
家庭用テレビアンテナ端子(FMが受信できる)に接続したいのですが
どのように接続すればいいのですか?
テレビアンテナ端子の中心の線とロッドアンテナ、外側の線とラジカセの
シャーシアースでいいのでしょうか?

59:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/22 21:58:59 969j00O40
>>56
プラスチックのヤツを持ってみて重かったら(多分重いと思う)
内部が金属なのでどっちを買ってもいいと思う。
俺は2、3分配の時はプラスチックのガワのヤツを使ってる。

F型接栓じゃないワンタッチ接続とかの軽いヤツはやめた方が吉。


60:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/26 13:18:49 z1efeVWE0
>>54のですが
誰か詳しい方居ませんか?
部屋数が多いので、一部屋ずつ分波機をそろえるのが大変なので
気になって踏み切れないのです。

61:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/26 14:59:27 KBUqXl/30
>>60
なぜ >>55を無視するんだ?

62:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/27 15:34:47 eBONPfqJ0
そもそも、満足してないから聞いてるんじゃないのか?w
>>55は答えじゃないだろ。

63:素人ですいません。
07/03/27 16:53:04 onWqeG5b0
一戸建ての地上波についてです。BS波と混合してません。

1階のTVはきれいなのに、2階のTV映りがかねてより悪い。
そこで壁のアンテナコンセントカバーはずしてみました。
直列ユニットの機械がいかにも古そうなんですが…型番は以下。

DX社の、CATV ANTENNA 通電型直列ユニット DMC-7-7WN

ぐぐってみましたが、みつかりません。
なぜかカーブルテレビ用のユニットを使っていたようですが、
これで大丈夫でしょうか?
買い換えた方が良いですか?

どうかお答え宜しくお願いします。

64:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/27 17:07:15 icXLkjSf0
>>62
w使うやつ馬鹿が多いな。
>>55は何を混合してるのか聞いているのに>>61は無視してまた質問しているって事だよ。
それに>>55の言うとおり特に映りが悪くならなければ分派しなくてもいいんだよ。

65:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/27 17:09:47 icXLkjSf0
>>63
試しに1階のものと交換してみたらどう

66:素人ですいません。
07/03/27 17:11:40 onWqeG5b0
すいません補足です。
屋根のアンテナ→2階直列ユニットで分配→2階テレビ
                   →1階テレビ 

あと、同軸ケーブルは5C-2Vです。  

1階のTVはキレイです。

67:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/27 17:20:39 icXLkjSf0
>>66
多分2階のユニットが分岐で2階の電波が弱いんだな。
分配のに交換してみな。

68:素人ですいません。
07/03/27 17:21:37 onWqeG5b0
65さん早速どうもありがとうございます。

そうですね!ただ1階のユニットは新しいのですが、
2階の古いユニットは同軸を直接つなぐタイプで、
ケーブルの先に接栓がついてないんです。。。
あした接栓買って試してみます。
新しい中継用の直列ユニットもかってきます。

CATV用の直列ユニットを使っていた件については、どうなんでしょうか?
やっぱり普通のTV用の直列ユニットの方がいいんですか?

重ね重ねすいません。

69:素人ですいません。
07/03/27 17:24:44 onWqeG5b0
すいません書くのが遅くて・・・
えっと、分配のってどういう意味ですか?

分配器ってことですか?
直列ユニットの中継タイプだと兼用できるんですよね?
普通の分配器ですると、平等に分けられるんですか?

70:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/27 17:50:07 icXLkjSf0
>>69
分岐だと基幹の方の電波が強く分岐されたほうが弱くなる。
分配だと電波の強さが均等になる。

1階と2階あわせて2つしかないんだよね。
直列ユニットは分岐だから一度壁から線を出し2分配器を付け、1本をまた壁にもどす。
昔はよかったならただの故障だから新しいのに交換すればいい。

71:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/27 17:56:36 icXLkjSf0
ついでにCATV用だとBSや110CSとかの帯域に対応していないかもしれないが、
地上波なら関係ない。

72:素人ですいません。
07/03/27 18:32:17 onWqeG5b0
>>70さん
なるほど、ありがとうございます! 
新しい分配器かって、つなぎなおします。
本当たすかりました(^^)

73:素人ですいません。
07/03/29 18:59:56 tPT/XKr+0
報告とお礼。
今日、今後のこと考えて、デジタル対応分配器買ってきて
つなぎ変えてみました。
キレイになりました。
色々ありがとうございました☆

74:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/01 18:05:56 Bcn/fyc60
DXアンテナのC15型F型接栓を買ったんですが、
中心コンタクトというものが入っています。
これって、何のために付けるんでしょうか?
同軸の芯線の方がロスが少ないような気がするんですが、
何か特別な理由でもあるんでしょうか?

75:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/01 22:30:53 H/Hae3do0
金メッキしてあるべ?

76:74
07/04/02 04:53:16 K4JlN+K40
>>75
金メッキではないです。
見た目がアルミっぽくて、つるつるではありません。
一応、芯線に被せた後にハンダで付けました。
これであってますよね?
何かロスが大きいようにしか見えないんですけど…

77:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/02 14:54:14 xlXCx4tD0
>>64
こういう勝手に思いこんで解釈するバカってどこにでも居るな・・・
コミニュケーション欠落した頭か・・・。
「何と何」を混合したなんて、何の意味があるのか答えて見ろよ。
そんなことで解決するなんて、どうしたら思うんのか不思議で仕方ない。
答えられるのならして見ろ。

>>55の文でそんな解釈できるの本人くらいなもんだw
お前のこと逝ってるわけだが。
煽りだから無視しただけにしかみえんが?
痴障がレスするとすぐこうなる。

>>55 =>>61=>64
お前が同一なんてバレバレだよ。バカが。死ね

78:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/03 00:03:32 2+LLggih0
カウンセラーにそのレス見せてお薬飲んでお大事に。

79:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/03 14:13:02 DlSj2hRl0
あんまカッカすんな。
2chなんて知ったかで煽りレスする奴なんて、どこにでもいるんだから。
ネット弁慶はネットの中で威張るのが生き甲斐なんだよ。

80:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/13 13:57:20 oHemM7EP0
集合住宅に住んでいるんですが、今

アンテナコンセント―分配器―― TV(地デジ)
                    |
                     ―TV(アナログ)
                    |
                     ―TV(BS)

という風にしてるんですが、地デジの受信感度が低いのでブースタを買って取り付けようと思っています。
そこで、分配器とテレビ(地デジ)の間にUHF用ブースタを取り付ければいいのでしょうか?
それとも分配器の前にVHF・BSパス型のUHF用ブースタを取り付けたほうがいいんですか?

81:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/14 05:09:12 W566n/gb0
分配前

82:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/14 19:13:40 8gnTfuDv0
一部屋に3つもTVがあるの?
分波じゃなくて分配?

83:80
07/04/14 19:18:01 amYKpQHA0
>>82
間違えました、分波器です。
図は一つのTVのそれぞれのアンテナ端子に接続しているという意味です。

84:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/14 23:36:54 zor+ruuh0
ケーブルを差し込む丸い穴が部屋にひとつだけあります 今はそれに差し込んでテレビを見ています
テレビの映りが8チャンネル(フジ)だけおかしいです 他のチャンネルに比べて明らかに映りが悪いです
ただそれは置いといて その穴に差し込んでテレビを見ています 一方リビングでは
このパソコンでテレビを見ています 自分の部屋でテレビとテレビパソコンを両方見れるようにしたいです
そのためには分配器?分波器?を使えばそれが実現できるようですね ただそれをつけると何かが弱まる?と聞きました
とにかくそれをつけることによって何らかの障害があるということですよね その障害?を直すためにブースターを使えば改善されるみたいなことを聞いたのですがどの知識も全てあやむやになっています
お勧め品、取り付け方、何か障害が起きる場合どれくらい影響がでるのかまたそれを改善することは出来るのか 理想は分配器?を使っているのだけど1つの丸い穴に1つのケーブルだけ差し込んでいる状態と同じと言うのが理想です
神経質なので何か落ちるみたいなことを言われると物凄い気持ち悪くなります  

85:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/14 23:46:20 jp8uxrZD0
まずは日本語からかな

86:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/15 01:18:00 O8Qmnif+0
このスレにはもう馬鹿しか残っていないようだな。

まともに答える事ができないやつや、逆切れしてるやつが
答えているやつに威張ってるとか言ってるし、
質問者を馬鹿にしてるし。

80さん 84さんへ
よく調べてから買わないと無駄な買い物になるよ。
詳しく書くと威張ってるとか言われるから書かないけど。



87:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/15 15:46:20 qljKT/gF0

ではどこで質問すればいいのでしょうか? いろいろないサイトで聞いているのですが
誰も教えてくれません 早く商品を買いたいのですが情報もないうちに買って損をしたくないので
聞いています 最低でもお勧め品、取り付け方、分配器?をつけることによって生じる影響またそれを改善する方法
が分かればそれでいいのですが  

88:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/15 18:13:54 HISndzNE0
人に聞いてばっかいてもダメだろ

89:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/15 19:07:57 qljKT/gF0
ではどう調べればいいのでしょうか? 大体はいろいろ調べてからこういうサイトで質問しています
何時間も調べたので自分が調べた限りないので実は自分が求めているのはないと思っています
ただあるかもしれないので質問しています 少なくとも自分が求めているのが見つからなくてもお勧めのワイヤレスヘッドフォンがあればそれを知りたいと思い質問しています

90:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/15 22:50:17 GIIc5F8r0
ワイヤレスヘッドフォン?

91:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/15 22:52:36 bQuRbF2x0
パソコンでのTV録画・視聴に音ノイズが乗るので日本アンテナの5CFB買いました。
しかし変わらず・・・。壁にある接続点がネジ式の簡易なのですが、これがマズイのでしょうか?

92:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/16 08:13:23 JjXGBZzy0
エスパー希望?

93:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/16 12:55:44 MydsNk7w0
>>HISndzNE0  とりあえず

□□□■□□■■□□□□□□□□□□□□□■■□□■□□□
□□■■□■□□■□□□□□□□□□□□■□□■□■■□□
□■■□□■□□■□□□□□□□□□□□■□□■□□■■□
■■□□□■□□■□□□□□□□□□□□■□□■□□□■■
■□□□□□■■□□□■■■■■■■□□□■■□□□□□■
■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□■
■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□■
■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□■
■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□■
■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□■
■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□■
■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□■
■■□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□■■
□■■□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□■■□
□□■■□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□■■□□
□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■■■■■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□
□□□■□□■□□■□□■□□□□□□□□□□□□□■□□
□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■□□
□□□□□■□□□□■□□□□□■■■■■■■□□□■□□
□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□■□□□□■□□
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□■□□
□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□■□□
□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□■□□□□□□□
□□□□□■■■■■■□□□□□□■□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□
□□□■□□□□□□□□■□□■□□□□□□■■■□□□□


94:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/16 15:07:22 v+yrcTSI0
IDが違うと思う

95:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/16 17:22:03 Iy3tiU6a0
>>91
簡易式はゴミ。F型タイプかデジタル用が良いよ。

壁に簡易式は交換したほうがいい。結構簡単に外せるから・・・。
駄目ならアルミで被っちゃばいい。端子部分など。

ノイズはカード、PC環境にもよるから・・・。

96:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/16 18:24:46 bWB74BOW0
>>95
そもそもインピーダンスが違う予感

97:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/16 21:00:43 MHebAOW10
日本アンテナのS-UVSWを買ってきたのですが、TVと繋げてもHDDレコーダーと繋げても
電通ランプが点灯しないのですが機器を接続するだけではいけないのでしょうか?

98:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/16 21:28:04 u4iJ7dfo0
>>97
接続している機器側のアンテナ電源がオフにでも
なっているんでしょう

99:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/16 23:46:19 BJ5QxLYo0
自分の部屋で普通のテレビとテレパソを使いたいと思っています

ただアンテナケーブル?を差し込む丸い穴が1つしかありません
そこで分配器を使おうと思いました ただ分配器を使うと電波か何かが弱まると聞きました

気にならない程度の弱まり具合でも弱まると聞くと神経質の自分は嫌になります
どうすればこの弱まったのを改善(元と同じまたはそれ以上)することができますか?
分配器を使う以外に1つの部屋で2つのテレビを見る方法はありますか? ワンセグは無いこととします
教えてください  どこに行っても「分からない」と言われます

100:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/17 00:32:48 x6HLPB4q0
分配器を使え。

101:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/17 01:57:23 jQVXBsoD0
2分配くらいじゃほとんど劣化はしない
どうしても気になるならブースターを通してから分配すればいい

ケーブルテレビならすでに増幅されてるのでブースターは必要ない


102:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/17 03:18:15 JnAD618g0
ケーブルテレビではないです BSもCSも見れません デジタルも見れません 
2分配では劣化しない物ですか? でも神経質なのでどうしても気になってしまいます ブースター等を使っても改善されないのでしょうか?
あと分配器やブースターの取り付け方が分かりません アンテナケーブル?のように穴に差し込むだけで良いんですよね?
買わなきゃいけないものは何ですか? あとお勧めがあれば教えてください

103:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/17 03:32:57 bQuOfE3F0
>>84
>>99
>>102
URLリンク(www.geocities.jp)


104:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/17 20:15:46 52WLi7XZ0
2分配器で劣化するのは精々数dB。
元がしっかりしてれば問題ない。

105:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/18 00:45:48 vZwLe2lg0
>>1
アンテナを建てたい!アンテナの立て方
URLリンク(www.touryo-deshi.com)

106:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/18 07:03:43 oBAb/1O40
>>99
だったらもう一本アンテナ立てればいいだろう!
なんにもトライせず唯「どうすればいい」と聞くだけ
のお前に2分配後の劣化が分かるわけねぇだろ!

107:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/24 18:25:59 Jr+QFpHZO
共聴用UHFアンテナで一番高利得な製品はどこのメーカーの何ですか?
できるだけローバンド(13~42ch)対応な物をご紹介ください。
よろしくお願いします。

108:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/25 09:59:53 WUe0ogKw0
UHFの3波混合方法について質問。

UHF(アンテナ2本)を混合して地デジを見ていますが、
(13/14/15/16/17/24ch+26ch)
UHFアンテナをもう1本追加(27ch)する必要があります。

そこで質問ですが、UHF3波を混合することが出来る
混合器はあるでしょうか?。教えてください。
無い場合、どの様な方法を採れば良いでしょうか?
よろしくお願い致します。m(__)m


109:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/29 18:14:54 X9sumN6B0
>>107
maspro

110:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/29 18:18:58 X9sumN6B0
>>108
26chさえなければ・・

maspro MX2T-TU

111:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/03 12:50:26 egryyihhO
私はビデオ7台、DVDレコーダー、テレビ、FMチューナー2台を使っている。
だからブースターで増幅後、11分配している。


112:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/03 16:01:00 2CozyJz50
鬼だ・・・

113:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/03 23:49:56 wT+Y2j7m0
分波器って高過ぎと思わない?

114:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/04 17:21:59 Fzl/JizF0
S-5C-FBのアンテナケーブル(プラグ無しで20mぐらいのもの)捜してるんだけどどこに売ってますか?
近くの電器店数件回ったんだけど4Cとかしかないんですよ(汗
ネットでも捜してるんですが、取り寄せばかりで。すぐに手に入れたいのでできれば地元で入手したい。
みんなどこで買ってるのかなぁ。

115:114
07/05/04 17:47:34 Fzl/JizF0
S-5C-FB ×
S-5C-FBL ○

でした。
後、練馬区付近に住んでます。

116:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/06 00:20:20 bxwCyoAy0
大きいホームセンターだとたいたい置いてあるよ

117:114
07/05/06 07:34:02 OBSHAkCl0
>>116
ありがとうございます。
ホームセンターいってみます。

118:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/06 23:43:48 qKOTVBXk0
>>114
そんな三重シールド線なんて買うと
専用コネクタのアラシですよ。
都内なら秋葉の富士無線あたりで。


119:118
07/05/06 23:51:52 qKOTVBXk0
>>114
わかりやすいトコ見つけたので
 URLリンク(www.satellite.co.jp)




120:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/07 13:12:02 2HRaar/y0
現在ケーブルテレビ加入のマンションでUHF系列でスノーノイズ
VHF系列で時間によって(7時~9時くらいで)ゴーストノイズ、NHKでビートノイズが出ます。
テレビ1台に対しビデオ2台、DVDレコ1台使ってます。

接続は3Cケーブルなので5Cに替えようと思ってるのですがこういうノイズは軽減されるでしょうか


あと何故か正月あたりになるとゴーストがすごい顕著に出る時があります。
これはケーブルテレビ側でなんかあるんじゃないかと思うのですが


121:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/08 00:49:03 rD1d8Iv10
全部に5C-FB以上+F型コネクターでそれなりに改善できると思う。・・・完全な原因が見えないので分からないが。
※壁端子に接続できるか確認してください。

このページを見れば必要な物が分かるとお思います。
URLリンク(www.satellite.co.jp)


ゴーストは部屋外以外にシールド、接続が甘い場合にも出る。
「ケーブル、端子部分がかなり影響する」
端子がプラスチックタイプとか古い接続タイプは最悪。

122:120
07/05/08 17:11:49 qlDwasPh0
ケーブルを全部5C-FBに換えてみました。
殆どのチャンネルが改善されましたがTVK(42ch)だけはスノーノイズが改善されず。
おそらくこれはケーブルテレビ側の問題のようです。

>>121
ありがとうございます。参考になりました。
丁度アンテナ接続側が古い接続タイプだったのでゴーストに関してはドンピシャでした。


123:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/08 21:33:27 OU6BicuB0
>>122
参考になってなによりです。
・・・自分も同じ経験しましたしw

124:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/09 04:54:38 nd7rYyYB0
地上アナログと地上デジタルではアンテナケーブルの区別ってないんですよね?

125:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/09 05:07:16 DKqMyMEE0
あるよ。

126:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/09 05:30:32 nd7rYyYB0
Ω ΩΩ< な、なんだってー!!

127:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/11 18:09:57 sFggZdEP0
質問です
地上波デジタルとBSデジタル用
の混合器・分波器は存在するんでしょうか?

検索してもなかなかヒットしなくて。

128:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/11 22:30:52 YdsSpzAR0
UHF・VHFとBS・CSの混合器、分波器

129:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/13 23:03:59 nkWG4l+M0
HDDレコーダを買い換えたら地デジ(UHF)/地アナ(VHF)が共通端子に
なったので、日本アンテナのMXVUS-SPという混合器を買いました。

ところが、混合するとUHFの信号劣化が著しく、地デジが受信不可能に
なってしまいます。調べると38dB→10dB程度に下がっています。

最初ケーブルの断線等を疑ったんですが、いろいろ試しているうちに、
正式な接続からVHF側(アナ)のケーブルを外すと、UHF側(デジ)の
信号強度が復活して、普通に見られるようになることが分かりました。

これはおそらく、UHFがVHFの干渉を受けているように思うんですが、
このような干渉を受けない混合器はあるのでしょうか?
切り替え器はあるようなので、最悪それかなと思うんですが、可能なら
混合器で解決できればと思っています。

130:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/14 05:09:02 SFqyCJTwO
>>129
思いつくのは
アナログは地域によるが通常UHFとVHFが混合されて、一本のアンテナ線できている。
デジタルはUHFだけ。
つまりアナログとデジタルを混合したつもりだけど
中でUHF同士が相互干渉して電波を弱くしていそう。
アンテナの種類や本数と地域、配線の経路がわからないから推測だが。
あと分配器はどこにある?


131:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/14 08:47:48 48YdF6yw0
>>130
東京区部でVHFのみの地域共聴エリア、そのためUHFのみ自前で上げていて、
これは室内用のポール型のものを窓の外に出している状態です。
環境が悪く電波は弱め、またVHF専用機器もあるので、配線は次のようになっています。
VHF 壁→ブースター→分配機→混合器
UHF アンテナ→ブースター→混合機

132:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/15 03:29:00 oyxRWvEb0
想像だけど
UとVのレベルが違いすぎるんじゃない?

で、HDDレコーダ側のオートゲインコントロールが
強いVHF波の方に自動調節されてしまう
とも考えられるかも。。。
V側のブースターはずして試してみれば?

133:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/22 22:00:21 mtpHDYoV0
VHFは綺麗に映る。UHFアナログはテレビ埼玉がスノーノイズ、TVKやMXTVは全く映らず。
っていう状況なんだが、UHFアナログを見るにはUHFアンテナとブースターのどちらを買ったら幸せになれそうですか?
集合住宅でアンテナの直後にブースターを入れるとかは勝手にできないので、ブースターなら室内につけることになります。
いちおう、屋上にはVHFとUHFのアンテナが立ってるのが見えます。(古いので地デジは非対応と思われます)

134:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/23 00:08:56 RRvUpedsO
>>129
地デジ対応のレコーダーを買ったんなら、地アナは不要じゃないんですか?
VHFアンテナを外し、UHFアンテナのみを接続しては如何ですか?
VHFアンテナは地デジに対応していないテレビやビデオ、レコーダーに接続すれば無駄にならないでしょう?
混合しなければ、ロスも軽減出来ますし。

135:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/23 10:03:46 bZXQfQFy0
よろしくお願いします。

質問1
アンテナ →A→ 分配機 →B→ テレビ
という状態で、アンテナ線 →A→ と →B→ の長さですが
A>BとA<Bのどちらが一番いいのでしょうか?
どちらか一方を30mにしないといけないので…

質問2
一般テレビ放送とBSを混波した場合
テレビ側では必ず分波しないといけないのでしょうか?
というのもBSが見れないテレビの部屋で態々分波器を使うのは勿体無いので…

質問3
CATVで現在一般テレビ放送とインターネットサービスを利用しているのですが
インターネットの利用する場合ノイズ対策として5C-FBLを使うと良いと
言われたのですが、現在5C-FV?(1重シールド)を利用しています。
季節によって、少しの間(数時間)だけインターネットの通信に異常が出ます。
将来的にCATVから光ファイバーにする予定なので5C-FBLで配線するのは
投資に見合わないので5C-FBにしようと思うのですが、大丈夫でしょうか?

136:135
07/05/25 00:37:39 e2nhOJyt0
だれかお願いします…

137:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/25 01:40:50 Hv/fUl6P0
>質問1
利便性で選んでいいよ。
分配器使うからには数台テレビ等を使用する予定でしょ?

>質問2
BS見るテレビ以外は混ぜたまんまでOK。
マンションみたいな共同だと全部混ぜて各部屋に行ってること多いし。

>質問3
どっちがいいかで言ったら当然FBL。
FBでも駄目ってことないけど、投資金額分性能が落ちる。
拘るか妥協するかは貴方次第です。

138:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/25 09:49:21 +senHYnsO
①アンテナ→ビデオデッキ(又はDVDレコーダー)→TVへアンテナ線を繋ぐ
②アンテナ→TVへアンテナ線を繋ぐ
①にすると日テレ系が若干汚くなります。
普通にテレビを見る場合①と②ではやはり②の方が感度がいいのでしょうか。それともビデオデッキ~TVの間に問題があるのでしょうか。

139:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/25 11:01:58 TQQK1X8t0
もちろん②の方がよい。

アンテナ→2分配→TV
        ↓
       ビデオ

こうするのが一番ベター。

140:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/25 13:44:25 +senHYnsO
ありがとうございました。

141:135
07/05/25 17:01:56 e2nhOJyt0
>>137
ありがど~(´;ω;`)
6分配機で各部屋に配線するので本当ならFBLがいいかなと思ったんですが
FBでも大丈夫そうな気がするのでFBでいきます

142:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/25 21:36:38 Ew9Vjyjt0
ブースターを使っておられるかたに質問なのです。

地上デジタル放送で2つ3つ映らないチャンネルがあるのでブースターをつけようかと思うのですが
アナログ用に使っていたブースターをつなげると今まできれいに映っていたチャンネルまでブロックノイズが
でるようになってかえって悪くなりました。
そこでデジタル放送対応のブースターをつなげれば映る様になるのでしょうか?
東芝のテレビでレベルが20くらいのチャンネルがあるのですがブースターをつなげば映る様になりますか?
つなげる前と後ではレベル数値はどれくらい上がるものなのでしょうか?


143:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/26 01:32:28 NmbzNavZ0
>>142
ブースターはどこでどれくらい減退してるかが判らないと、
ほとんど変わらないか、最悪さらにレベル数値が下がるよ。

>つなげる前と後ではレベル数値はどれくらい上がるものなのでしょうか?
本来得られるであろうレベル数値と、さる原因により減退し現在出ているレベル数値
の差をブースターの利得分だけ補ってくれる(この増幅量を誤ると逆にレベル数値が下がる)。
・・・・・・つまり、第三者が気軽に答えられるものじゃないよ。

144:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/26 14:58:20 KmeUx+5M0
>>143
レスありがとうございます。
買ってつなげたとしてもまったく無駄になる場合があるのですね。
( ̄へ ̄|||) ウーム 難しい。
しかしデジタル放送用のブースターっていったいどういうしくみになっているのですかね?
レベルが低いというのはデータが足らないか欠如しているということですよね?
その足らないか欠如しているものをいくら増幅しても本来のデータにはならない気がするのですが
どこからか補間データを読み込んでいるのでしょうか?


145:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/27 00:08:40 4WyXDvyc0
>>144
おおざっぱに説明すると、デジタルだけじゃないけど、電波の中にはノイズも混じってる。
いくら電波が強くても、ノイズも強くちゃ意味がない。そしてブースターはノイズも増幅する。
文字に例えると、いくら濃くハッキリ書いてあっても汚ければ読めないよね?
ブースターを使用しても効果が出ない(又は下がる)場合があるのはその為。

だからイメージとしては、作家(アンテナ)が書いた(実際は捕まえた)
文章の足りない文や文字(データ)を代筆者?(ブースター)が補間しているのではなく、
より読みやすく濃く(増幅して)書いて読者(チューナー)に渡す・・・・・・ってとこかな?
かなり大雑把なイメージとして、だけどw

146:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/27 10:54:26 UpbgcZ7Z0
わかりやすいな~(´Д⊂

147:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/30 08:46:26 6n+Kv+A70
地元のCATV局でFMの再送信が始まったのでアンテナ端子のないラジカセで利用したいのですが、
一番いい接続の仕方はどのようなものでしょうか。
検索した限りでは同軸ケーブルの芯線だけをロッドアンテナに巻きつければいいという情報が出てきましたが、
これが一番いい接続方法なのでしょうか。
なにか他にもっといい方法を御存知の方はおられませんでしょうか。

148:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/30 09:45:50 1YvmfMhr0
>>147
以前はソニーにロッドアンテナをはさむクリップ型のアンテナアダプター
有ったけど、裸線を巻き付けるのと感度変わりませんでした。

149:147
07/05/30 09:56:18 zty5RJ7A0
>>148
そうですか。では一度芯線を巻きつけて見ます。

150:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/31 09:44:45 RFA7e6Io0
>>147
芯線をアンテナに
網線は電池のマイナス端子に


151:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/31 22:42:18 kRunfwEC0
>>150
網線はアースとして使うということですね。

152:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/03 10:01:17 A34xUeaX0
地デジチューナー無しHDブラウン管テレビに、地デジチューナー内蔵DVDレコーダ接続しているんですが、
特定のチャンネルだけノイズがすごいです。
受信レベルは65~70と問題ないようですが・・・

153:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/03 20:23:24 edXEkyan0
>受信レベルは65~70と問題ないようですが・・・
その数値は、その特定のチャンネルの数値だよね?
地デジ全体の数値ならべつにヘンってことないけど。

154:152
07/06/03 21:44:34 SP4WEwMW0
>>153
他のチャンネルと同程度のレベルです。
そのノイズが入るチャンネルはCM時は通常に映ります。
が、番組に入るとノイズが発生します。


155:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/04 19:31:48 9PBGKKxp0
マンションに引っ越してきたのですが、屋外にアンテナが付いてるらしく
部屋の壁に「UHF」「VHF」とかかれたネジ状の部分があるのですが、どのケーブルをかっていいのかわかりません。
文章で説明しづらいのですがケーブルをかませる感じになるんだと思います。
たぶん古いマンションなので古い形状のコネクタなんだと思うのですが・・・

156:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/05 00:27:12 ZCErPHrI0
>部屋の壁に「UHF」「VHF」とかかれたネジ状の部分があるのですが、どのケーブルをかっていいのかわかりません。
>文章で説明しづらいのですがケーブルをかませる感じになるんだと思います。
写真をアップするか、写真やイラストが載ってるページへリンクするのがいいよ。
誤解しにくいし。

157:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/08 17:05:42 RNULKzuv0
>>155
コネクタではなく
ケーブルを直にネジ止めするタイプかと。

158:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/08 18:12:27 K33IdMRZ0
電器屋にやってもらえば?

159:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/13 21:52:48 l70VZnF1O
>>155
壁面のアンテナ端子は“VHFとUHFが独立したネジ式タイプ”って事ですよね?
それならば、端子をよ~く見て下さい。
まずVHFですが、75Ωと書かれていれば同軸ケーブルを、300Ωと書かれていたらフィーダ線を使います。
UHF端子ですが、こちらは恐らく300Ωの筈なので、フィーダ線を使って下さい。
次にテレビやビデオ、DVDレコとの接続ですが、最近の映像機器はV/U1軸入力なので、壁面からのV/U併せて2本のケーブル(フィーダ)を混合器でまとめて映像機器のアンテナ端子に接続します。
もし、旧型のテレビまたはビデオでV/Uのアンテナ端子が独立している場合は、混合せずにそのまま接続して下さい。

160:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/17 15:58:56 GH/PVT490

ゲーム機--分配器--テレビ
            |
             --PC(キャプチャカード)

ゲーム画面をこのように分ける分配器のオススメはありますか?
1入力・2出力で充分なので、できるだけ安いもので。
使用するケーブルは(黄赤白)のやつです。

それと分配器は、高いものと安いものでデキが違うということはありますか?

161:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/17 16:09:10 jGZJ0Fle0
セレクターで検索かけるといろいろでてくるよ。
あと、電源使ってずっしり重いタイプ以外はほとんど一緒。

162:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/02 13:46:40 PdURUlzNO
ケーブル延長に使う安物のF型接栓や中継コネクターに
混合器や分配器のように電通OKとは書いてないのですが大丈夫なのでしょうか?
BS OKとなってるので電通前提だとは思うのですが・・・

163:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/02 19:14:14 ir8kkTeB0
何も書いてないと電通です。

164:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/02 19:30:01 ac9KVZoS0
接続機器が増えてきたので、
DXアンテナの接続名人SUD-78(可動接栓8分配器)買ってみた。

8分配は無茶っぽいが数珠繋ぎするよりはズット良い。
しかし、家のように可変ブースターつかってないと厳しいのも確かも・・

165:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/02 22:31:11 1MIOPJvNO
引越した先のアンテナなんだが…

テレビが上手い事きれいに映らないorz

URLリンク(g.pic.to)


誰かアドバイス下さい…

166:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/02 23:06:19 OTo11z0PO
芯線ちゃんと噛んでる?

167:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/02 23:17:22 1MIOPJvNO
ネジでちゃんと回して、噛んでます。

全然映らないです

168:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/02 23:34:34 aFhplhrR0
>>165
チャンネル設定は地方毎に違う。
つ 取説
まだ地デジエリア外
実はアナログ用のアンテナがすでに外されている
本当はBSだけ
最後に
テレビ側のアンテナ線が未接続
大穴 
BSにUHF/VHFつないだ
好きなの選べ。


169:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/04 00:58:59 n4QRLArm0
BSを分配する時は全部の端子が電通じゃないと駄目ですな。
見れない事もないけど、電通じゃない方はレベルが下がりまくる。

170:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/04 18:58:08 PLCSRgyb0
>見れない事もないけど、電通じゃない方はレベルが下がりまくる。
うちはそんなことないけど?
そもそも常時電通設定のある機器が一台あれば、一端子電通で全然問題ないし。

171:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/04 21:05:08 WimnwY3RO
アンテナまでの電圧供給ラインが確保出来れば問題ない。
アンテナを機能させる為の電圧だし
逆流もない。
電源連動になってるんじゃないの?

172:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/05 19:48:40 D0WMhjbjO
ダミー抵抗器って4分配なら3分配になるのでしょうか?
それとも端子から漏れ出してるノイズをカットするだけ?

173:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/05 20:15:53 D0WMhjbjO
age

174:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/05 21:28:48 S8uwk7BO0
ダミーは意見がいろいろみたいですよ。

175:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/05 23:04:05 X+u/uqh10
>>172
『終端』って言葉を覚えた方がいい。
正しくは「ダミー抵抗を付ける」→「75Ωで終端する」だ。

176:169
07/07/06 00:36:26 tMzOvyMK0
>>170-171
DXアンテナの全電通2分配器とOHMの電通が1つの2分配器で、OHMの方は電通のに繋いだテレビでは
レベルが変わらなかったけど、電通じゃない方だとレベルが10くらい下がった。
3分配器だけど、日本アンテナの電通が一つの分配器でもレベルはまったく同じだった。

177:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/07 00:04:06 QClIawyLO
アンテナからVU混合までのケーブルの長さって揃えたほうがいいのだろうか?
方向の違うアナログUHFとデジタルUHFを一つにまとめる場合でも。
それとも最短ギリギリにしたほうがいいかな?

178:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/08 20:57:37 aVzdbP3hO
このケーブルって液晶TVとDVDを繋げるのに使えますよね?
URLリンク(m.rakuten.co.jp)

179:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/18 09:21:22 KUBCvuu10
いくつか疑問がありますが。
分波器でBSアンテナの電源はTVやビデオ本体からかけるのだろうか?
何台か同時に見ると個々の機器から電圧がかかる気があるが。
増幅器(ブースター)を掛けるとブースターから電圧を掛けてくれるのだろうか?
分波器を使うときはそれなりの同軸ケーブルが屋内配線に使ってないと使えない?
URLリンク(www.koji919.com)

180:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/19 07:00:10 Eyz7n4Pu0
あげ

181:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/20 02:57:06 yzhKH1/F0
さげ

182:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/20 05:55:03 tuHdQrf20
CATVでFMの再送信が無いから混合したいんだけど
やってみた人いる?
現状の状態で繋げてもどこの放送か分からないけど声が聞こえて
しまっていて混合してもいいもんか?

183:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/20 09:52:17 +AYcIyct0
オカルトかよ。

184:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/20 09:57:51 7raJQizk0
何でこうも文章が下手くそで
意味不明の質問が続いてるんだ

185:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/20 12:25:05 Q2hctOUC0
国語力の低下

186:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/21 09:58:58 KVMR6Rb6O
アナログ放送について質問させてください。
住んでいる地域はゴーストが酷いのでGRT搭載のVHSデッキを使用しています。
ゴーストが比較的弱いU局(TVK)ではゴーストがあまり軽減されず、ゴーストが酷いV局(テレ東、TBSなど)はきれいに除去されるのですが、何か原因があるのでしょうか?
またGRTでもうまくゴーストが消えない場合、どのような対策が有効なのでしょうか?

ちなみに集合住宅なので地デジは入っていません。

187:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/21 10:53:22 Vj8fBZAi0
>>186
弱いゴーストはゴーストが無いものとみなす場合がある。
キャンセラーの効きは機種によって違う。
どんなゴーストでも完全に除去することをメーカーは保証してない。

アナログの対策はゴースト対策用アンテナに交換することだが集合住宅じゃまずムリ。
完全に取りたいならTVを地デジに換えるしかない。
方向が合っていてレベルが十分なら共同アンテナで地デジが受かる。
ダメなら自分でアンテナを立てる。

ここで聞くより近所の電器屋で聞くのが一番情報が得られると思うが。

188:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/28 06:01:25 lwW+3+Sk0
誰か教えてよ。

今度デジタルテレビに切り替えるんだけど
今使ってるアンテナケーブルでも大丈夫なの?
それともF5Cなんちゃらのケーブルに変えたほうが良いの?


189:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/28 07:05:30 PLkTLeu50
変えられるのなら変えておけば。

190:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/28 08:42:47 lwW+3+Sk0
>>189
thk

画像そんなに変わるものなの?
   

191:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/28 15:39:50 W4SbPqB30
変えられるのなら変えておけばいい。
ただし問題がないなら換える必要は無い。

192:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:15:51 6gl41KY50
FMラジオについてなのだが。

軒下のアンテナから、すき間配線用ケーブルを介してラジオまでアンテナ線を引き込んで
いるのだが、すき間配線用ケーブルを通している窓を完全に閉めているとノイズが多い。
2~3cmでも開けてやると(ケーブルを窓に挟んだまま、反対側を開けても)、ノイズはかな
り減る。

片側分の窓の周囲長が3.8m(高さ110cm×幅80cm)なので、窓枠にノイズが集まっている
のだろうが、何とか対策できないだろうか。

窓を開けておけばいいのだが、冬になったら困る。

193:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:39:13 l56sxqR90
それはすき間ケーブルの断線。
窓のすき間に沿って凹凸にしっかり型を付けないで窓を閉めると断線する。
試しにケーブルを折り曲げている角に定規を押し当ててみ?
どこかが切れかかっているから。

194:192
07/07/29 22:14:57 6gl41KY50
>>193
そうですか。曲げるとき、窓と窓枠にはさんで、窓を押し込んで曲げてた。

195:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/30 11:04:46 V668HUAZ0
断線する使い方だな。
取説読んでる?

196:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/02 21:14:51 7DY0OyWg0
BS,CSを見る方はS-5C-FB,S-4C-FBというものを購入してください
3C-2V,4C-2V,5C-2Vは周波数の低い FM,VHF用です

最近、一戸建て買ったけど屋内配線の同軸が
4Cと5CだとBSと混合できないという噂が。。。

197:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/02 23:24:21 GQPCT58H0
>BS,CSを見る方はS-5C-FB,S-4C-FBというものを購入してください
その通り。
なんで頭にS-が付くケーブルをわざわざ作ったかだよ。
たいして変わらんから3C-2Vで十分と言うのはそいつの勝手だ。
馬鹿の真似をすることはない。

198:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/03 14:06:04 YULRViND0
それで問題なければ別にいいんじゃない?
ダメだったら替えればいいわけで…。
まあ新規に引くのなら正気の沙汰じゃないが。

199:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/03 14:07:31 lRhQuoCRO
三重シールドがあるならそっちのほうがいいけど
FBLとかTNLとかよくわかんね。
一般家庭や共同住宅で一番いいのは三重シールドで融着材無しのアルミで発砲ポリエチレン仕様?
編線は量は少ないほうがいいのだろうか?最近の亜鉛仕様の奴は結構少ない。


専門的なのになると7Cとか特定帯域用とか出てくるけど。

200:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/10 21:42:48 SHr27dwg0
>>196
15年くらい前の家でも屋内配線は5C-FBが普通だぞ。
つか4C-2V使ってる家なんか見たことない。

201:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/11 11:16:50 e5urYM+W0
沖縄なんか集合住宅でも屋上のアンテナケーブル3C-FVが普通です。


202:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/19 23:55:06 XkbbWwBcO
チラシの裏
今、STBを2台とアナログレコーダーを2台に4分配してるんだが、
レコーダーはNHK教育とTBSだけ受信できればいいことに気が付いた。
2分配器と室内アンテナのほうが良さそうだ。

203:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/20 04:09:55 bJdi4QZt0
age

204:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/20 07:20:14 jRfA4VEu0
質問です
電波切替器のSW-7FA-SPを買ったんですが
これってスイッチで切り替わるのは中の信号線だけでしょうか?
グランド(シールド線)から逆流してくるノイズを切る為に使いたいのですが
シールド線の方も切り替わって(接続が切れて)くれないと困っちゃうんです

205:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/20 11:30:56 AJCGBbxD0
信号線だけだよ

206:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/20 18:19:17 jRfA4VEu0
ガ━Σ(゚д゚lll)━ン!!!
明日返品してきます・・・
お答えありがとうございましたm(__)m

やっぱりしょーもないスイッチ付き線を自作しますか・・・

207:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/22 23:49:32 d4bbiZgj0
CATVでアナログ、地デジが見れるのですが
BSCSアンテナを増設しようと思ってます

CATVと衛星アンテナを普通の分配器を逆さに接続して
混合して各部屋に配線
それから分配器で分けてBSCS、VU地デジに接続して映りますか?

208:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/23 00:28:36 N9hiE3nK0
>>207
うちはそれで2部屋見てるが

209:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/23 00:45:42 /wYNvEM10
映るけど逆流するんじゃないか。
よそ様の家に迷惑かけてないか。

210:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/23 08:46:41 7vZU8FheO
CATVやCSは安易に逆繋ぎしないほうがいいよ。

211:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/24 23:58:43 cO3++pBk0
 地デジを観るために、屋根に登って自分でUHFアンテナを地デジ対応
のものに変えてみようと色々なサイトを見て勉強中なんですが、

地上デジタルの送信点(鉄塔)から家が300mくらいなんですが、ブースター
は必要だと思われますでしょうか。ちなみに家の中では1部屋で1台のテレビ
しか利用しません。混合器で十分なのか・・・それとも念の為に混合器付きの
ブースーターを設置したほうがよいのか・・・

家の中を通っているケーブルの長さは、おそらく30m~50mくらいだと思います。

ブスーターを付けることによって、逆に映らなくなることってあるんでしょうか。



212:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/25 00:15:27 f7WWG+O40
今受信しているUHFのチャンネル
地デジで受信したいUHFのチャンネル
地デジの送信出力

くらいは書こうよ


213:211
07/08/25 00:28:29 hFjrTWdw0
>>212
ご指摘ありがとうございます。
すみません。全くの素人でチャンネルとか送信出力とか
分からないんです。><

地デジはできるだけ多く受信
できればと思っています。

1万程度のプラスであれば、念のためにブースータ内臓の混合器
にしようと考えているんですが、電波が強すぎても弊害がでるんでしょうか?

それと、アンテナ設置の際にプロの方が使っている電波の強弱を測定する機械
は市販されているんでしょうか?

214:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/25 00:35:03 p3+cBCFf0
>>211
>地上デジタルの送信点(鉄塔)から家が300mくらいなんですが、
その環境ならよほどの障害物でもない限り、UHFアンテナが既に立っていて地デジチューナーがあればすぐにでも映りそうですね。
うちは受信地域ギリギリなのでブースターを付けています。
家の前をトラックとかが通るとブロックノイズや画像が消えてしまう事があります。
アンテナやケーブルを昔のまま使用しているので、この辺を交換してみようかと模索している所です。





215:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/25 00:47:19 hFjrTWdw0
>>214
アドバイスありがとうございますm(_ _)m

UHFアンテナは今まで使用してきたアナログ用のでも
大丈夫なんでしょうか。10年以上前に立てたアンテナ
なんですが・・・

216:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/25 02:00:32 c2X3dJEu0
10km離れていても針金やハンガーで地デジは受信できた。
卓上アンテナ付ければどの方向に向けても余裕で受信可能。

あくまで俺の場合だけど、300mなら同軸ケーブル刺しただけで映るっしょ。

アンテナの交換が容易なら交換したほうがいいと思うよ、高々数千円だし。

217:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/25 02:01:33 p3+cBCFf0
古いのでも大丈夫ですが地域により受信チャンネルが変わるため対応していないアンテナもあるようです。
電気屋で聞くか信用できないならNHKの受信相談センターか総総務省地上デジタルテレビジョン放送受信相談センター に℡して聞けば教えてくれると思いますよ。


URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.dpa.or.jp)

212さんが指摘している
>今受信しているUHFのチャンネル 
>地デジで受信したいUHFのチャンネル

などを書けば詳しい人からのレスがあると思います。
ようするに大体の環境、地域が分からなければ、アドバイスはしかねる。という事でしょう。
もう少し現在の受信環境をまとめて書いて、どのように考えているのか、したいのか。
これらが分かれば同じ環境に近い人も書き込みしてくれると思いますよ。

送信所から300Mなんてうらやましいです。
もしケーブルの種類(太さ)が細い3Cでしたら太い5C-FVか5C-FB(FBが良いようです)
早くきれいな地デジが見られるといいですね。



218:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/25 02:11:21 p3+cBCFf0
>217
>もしケーブルの種類(太さ)が細い3Cでしたら太い5C-FVか5C-FB(FBが良いようです) 

途中で送信してしまいました。
ケーブルが長いようなので3C-FVとかの細い線なら太い5C-○○に交換するのも良いようです。
(3C-XX、などの種類はケーブルに書いてあります。ない場合もありますが。)
後ろにFBと表記があるのがノイズに強い2重シールドのタイプのようです。

219:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/25 04:07:21 VIS+vvDs0
送信所から300mだとしても
送信出力が1kWなのか100Wなのかで受信レベルは変わる。
受信レベルが変わるなら適切なアンテナの選択が変わってくる。

なので送信所の名前とかくらい自分で調べたら?
それすら自分で調べられないなら地域の名前を書けばアドバイスが受けられる。

とりあえず総務省のHPを見て自習した方がいい
URLリンク(www.soumu.go.jp)


220:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/25 04:41:27 VIS+vvDs0
本当に困っているようなのでマジレスすると
総務省の下に各地域の総合通信局があり
URLリンク(www.soumu.go.jp)

各地域の受信エリアと中継局がひと目でわかるようになっている
関東だとこれ
URLリンク(www.kanto-bt.go.jp)

全国の送信所とchを調べたいならこれ
URLリンク(www.satellite.co.jp)

全国の各送信所の出力と所在地を調べたいならこれ
URLリンク(www.mdk-kk.co.jp)

これらはキーワードを選んでぐぐれば見つかる
全くの素人でも探しようはあるので
わからないだけではアドバイスのしようがないよ

221:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/25 08:47:47 wMeA5wL/O
素人さんなら理論や計算より地デジチューナーに
剥きだし同軸を挿してテレビ画面で入力レベルを自分で確認したほうが
手っ取り早い。

送信所が近いとブースター込みだと過入力で全く映らなくなる可能性があるし
地デジはこれから出力強化されていくから
下手に自動調整機能のない屋外ブースターを取り付けると
後々、泣く羽目になる。

222:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/25 19:05:59 OLvG9nK/0
日本アンテナから出てる5C用のF型接線
「F-5-SP」URLリンク(www.yodobashi.com)
「FB-5-SP」URLリンク(www.yodobashi.com)
これら二つの性能(?)の差がわかりません・・・。

メーカーサイトを見てもpdfでたいした詳細は載っておらず、
「FB-」のほうはS5C用とうたっているものの、
果たして接線ごときで何が違うのかと思いまして。どうなんでしょうか?

223:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/25 20:53:41 wMeA5wL/O
マスプロとかもケーブル毎に全く同じ形の接栓が別々になってるけど
気にしないでいいよ。
気にしたらノイローゼになるw
実際はかなり微妙だけど損失が変わる物もある。
構造が違う物は勿論変わる。

ただ三重シールドや高級発泡ポリを使用したCATVや共同住宅用のケーブルは
安定性等に問題が出るため対応品にしないといかん。

接栓はついつい値段や利便性、複雑構造で見た目のいい物を選びがちだが
タイプが違うとそれなりに性能が変わるので
シンプルなF型ねじ切りが一番よい。
外の金属部分は編線剥きだし状態と同じ。

224:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/26 16:30:29 ZFsCCZBb0
>果たして接線ごときで何が違うのかと思いまして。どうなんでしょうか?
FBってどういう意味か知ってるよね。
性能差というより、単純にケーブルに合わせて作ってるだけでしょ。


225:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/26 18:32:24 +WJlY7jv0
>>222
そのページの商品説明でも
→もっと詳しい情報はこちら
のメーカーのページを見ても
どっちにも
「5C用」と「S5CFB用」とハッキリ書いてある。
この2種類のケーブルの違いを知らないなら不勉強この上ない。

226:222
07/08/26 23:54:43 8HJOs9If0
レスどうもです。
商品本体にはF-5-SPは「5C用」、FB-5-SPは「5CFB、S5CFB用」と表記が入っています。
店頭で現物を見る限りでは二つの違いはまったくわかりませんでした。
ケーブルの違いは把握しているつもりですが、
接線も果たして素材や形状が違ったりしてるのかなぁとふと思ったものでして。
値段もS5Cにも対応のほうが1.5倍くらい高くなってますしね。
まぁ本当の詳細はメーカーに聞くでもしないとわからないかもしれませんね・・・

227:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/27 00:30:20 81Vor2M60
>ケーブルの違いは把握しているつもりですが、
嘘つけw
違い把握してたらそもそもそんな疑問はでんて。

あのな、FBはアルミシールド入ってる分ケーブルの構成(素材ごとのサイズ等)が若干違う。
当然4cと5cほどではないにしろ、接線の作りも若干違ってくるわけ。
(まあ絶対に使いまわせないってほどの差じゃないから造り分けないメーカーもあるけどね)

228:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/27 01:13:19 iCSku4CZ0
値段の差は生産数の差
商品の違いはケーブルの詳細寸法を見れば分かること
全く一緒だったら分けて作る必要がない
わからないのは勉強不足の他ならないよ

5C-2VとS-5C-FBの形状上寸法を一度でも見れば納得できるはず
少なくとも1重シールドと2重シールドでは外径が違う

229:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/27 01:17:10 iCSku4CZ0
×5C-2VとS-5C-FBの形状上寸法を一度でも見れば納得できるはず
○5C-2VとS-5C-FBの形状寸法を一度でも見れば納得できるはず

補足
コネクターをケーブルに差し込んでカシメて固定するとき
どうなったら不具合が起きるかがわかれば一目瞭然なんだが

230:222
07/08/27 02:36:15 1eivnxtQ0
う~ん、ということは5C用≠5CFB、S5CFB用ということなんですかね。
シールドや寸法云々はわかっていますが、要はそれを区別するほどの差があるのかどうかということでして。
目視ではわからない程度の形状や材質の違いがあるってことなんですかね。
例えば分配器やブースターを買うと付属で接線もいくつか付いていますが、
じゃぁ果たしてそれは何用の接線なのかと・・・。
寸法を見れば5C用とはわかりますが、それをFBで使ったら(厳密には)よくないとか、
コンマ数ミリレベルで形状が違うとか、そういうこともあるのかなぁと。
その辺も考慮して皆さんは使っているのでしょうか?

今まで特に気にすることなく使っていたのですが、
こういう商品の違いがあるのを見つけて気になったのでした。
ま、>>223氏の言うようにあまり考えすぎるとハゲそうですが・・・w

231:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/27 03:23:23 iCSku4CZ0
自分が考えて関係ないだろうと思っても
事実メーカーが違う商品として出している以上意味がある。

S-5C-FBはどの周波数まで使用できる?
その上限周波数でVSWRはいくつ以下にするべき?
仕様値と保証値と実力値の差は?
これらがコネクタの寸法精度どどう関係する?

なんの根拠も確証もない考えはしてないのと同じだよ。

232:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/27 04:16:12 QNopJRUB0
>その辺も考慮して皆さんは使っているのでしょうか?
どこまで拘るか、合わせるかは人それぞれ。
ベストじゃ無きゃ嫌だという人もいれば、ベターでOKって人もいる。
勿論想定外の使い方でもなんとかするって人もね。
メーカーはターゲットを考慮しラインナップを揃える。
消費者はその中で必要なものを選択し購入する。ただそれだけ。

お前さんは製品の特性や意味をちゃんと理解してないから、
その商品の存在意義を感じないし、こういう風に迷って馬鹿を晒してる、と。

233:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/27 04:26:22 TYq0EoU8O
今度引っ越すマンションがUHF、VHF、BS対応らしいのですが、BS対応のアンテナケーブルを用意すれば
他に何か機器を買わなくてもBSを見られるのでしょうか?

234:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/27 04:39:38 c4A32+2g0
BSの種類に合わせたチューナーが必要です。


235:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/27 08:15:00 br8MNpS40
>>230
目視で測定器の測定結果に勝てるのか?

メーカーは電気的性能をケーブルの使用上限周波数まで保証する義務がある。
それだけのことだ。
違いがないと言うのであれば
ネットワークアナライザー使って2150MHzでコネクター換えて自分で測れ。
自ずと答えは出る。


236:211.213.215
07/08/27 08:41:40 PMevVwz80
>>214>>216
ご親切にありがとうございます。

>>212 >>217>>218 >>219>>220 >>221
ご親身になってアドバイスを頂きありがとうございます。m(_ _)m

現在、UHFで受信しているチャンネルは32chと34chです
。今後受信したい地デジは13ch~28chで下記ページの宮城県仙台市の送信所です。
出力は3KWです。
URLリンク(www.mdk-kk.co.jp)

昨日、屋根に登ってみたんですが、VHF/UHF/BSの混合器(M-77BSW)と、その3倍くらい
の大きさのマスプロのMIXERとしか書かれていない物が設置されていました。配線が
ごちゃごちゃで何がどうなってるのか分からなかったので、自力でできるか不安が・・・

VHFアンテナは20素子が2つ、UHFの14素子が一つ、BSアンテナが一つの環境です。

UHFアンテナを交換した場合、古い混合器は継続して利用できれば
簡単なんですが、やはり混合器も地デジ対応じゃなきゃダメですよね・・・

それと、地デジとアナログは放送内容は同じなんでしょうか^^;
これを機会に錆びたVHFアンテナを捨ててしまおうかとも考えているのですが・・・

237:211.213.215
07/08/27 09:00:36 PMevVwz80
仮にUHFに関してはブースターを設置する必要がない場合、下記ページ2つ目の
CS・BSブースター(CSB-C25C)に直接UHFアンテナのみを繋ぐ方法を考えているのですが、
VHFを通さない(VHFアンテナは捨てようと考えています)という点と、
UHFの過入力に対応する自動調整機能がないので、4年後に再度交換が必要なのかと
いう点が不安なのですが大丈夫でしょうか・・・

URLリンク(www.nippon-antenna.co.jp)

下記のページで勉強中なのですが、
実際に地デジテレビを設置して受信してみるまでは分からないようなので、
とりあえずはテレビの設置が先かと考えています。

長々と読みづらい文章で、しかも連投すみません><

238:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/27 10:44:03 Wtmi4VyvO
昔は放送番組毎にデジタルだったりしなかったりしたが今は大丈夫。
テレビ覧の全放送局にデジタルCHが別途割り振られてれば心配ない。
普通の地域なら天候によって地デジが見られなくなるから
保険やブラウン管テレビのために残すけどね。
あとブースターを入れなければ過入力は起きないから大丈夫。
万が一起きてもアッテネータを入れる手があるし。
BSCSの設定は高くしすぎて混信ならありえるが+25dB程度だしアッテネータがついてるし問題ない。
まずテレビを手にしなきゃ始まらんが地上波にしろBSCSにしろ本当にブースターが必要なのか?

239:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/27 11:33:44 Q+loTaSw0
送信出力が3kWで送信所まで300mで4分配くらいまでなら
14素子のアンテナのままで十分のはず。
駄目なら後でブースター追加すればいい。
地デジを一度見てしまうとアナログに戻りたいとは思わないと思うのでVHFは不要になるかも。
電気屋でじっくり画面を見て来れば?

240:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/27 15:23:45 sBc0TUGq0
S-5C-FBLを購入しようと思うのですが、5mくらいならノイズの影響は他の同軸と比べて少ないですか?
あと、F-5TLとFX-5Lは圧着ペンチが必要か不要か以外に性能の違いのようなものってありますか?

241:222
07/08/27 16:13:33 Db3f1kik0
いろいろとご指摘ありがとうございました。
素人レベルの知識しかなく、測定器など当然持っていないような私には
ちょっと敷居の高い疑問だったようです。

近いうちにアンテナ工事を業者に依頼する予定なので私も勉強中なのですが、
店頭で初めて見たときに、プロの工事屋などは
こういうものまでちゃんと使い分けてるのかなぁとふと思ったもので。
依頼する以上は手抜きの無いようしっかりやってもらいたいので
そういう商品の違いがあるのを知り、気になったので質問させてもらいました。

242:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/27 17:12:44 ij6p7ShT0
正確なことを知りたいなら情報の源にアクセスするのがセオリー
2chで聞くのは無理がある

2chで聞く方が楽だろうけどそのコネクターを1番知っているところはどこだ?
そこに聞くことは不可能?可能?
可能ならその手段をどうして自分で取らない?

それだけのことだ

243:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/27 21:32:18 Xsg1WeOf0
SR3TL2-Pのケーブルって質は悪くはないですか?
SR3-Pあたりを買って別途S-5C-FBなどを用意した方が良いですか?

244:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/27 23:00:35 o73EVC9i0
なぜそのケーブルに拘る?

245:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/28 00:27:40 Xlgk1dWk0
>>243
2mならそんなかわらんよ。用途で選んでいいと思う。
SR3-Pに別途ケーブルを接続する場合、ケーブル自体の品質を上げれるが、
言うまでも無くその接続部分で損失が出る。
ただ、SR3-Pの方が部屋のレイアウトを変えたりする時に使いまわせるかな?

246:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/28 12:52:59 J2XDoRde0
>>238
地デジは天候の影響で観れなくなる場合があるんですね。
自分も保険で残して置こうと思います。

ブースターを通さなければ過入力の心配はないということで
安心いたしました。

BSとアナログがブースターを通す必要があるかどうかは私も
分からなくて、屋根に登って製品番号を調べようと思ったんですが、
2台ついている内の1台しか分かりませんでした。とりあえず
テレビを購入して様子を見ようと思います。

>>239
>送信出力が3kWで送信所まで300mで4分配くらいまでなら
>14素子のアンテナのままで十分のはず
アドバイス頂きましてありがとうございます。これで
UHFはブースターの必要性が低いということが分かりました。

残る課題は、①現在使用しているUHFアンテナが地デジの全チャンネル
に対応しているかということ。

②仮にUHFアンテナを地デジ対応のものに交換した場合、現在使用している
混合器類の交換が必要かどうかとうこと。

③混合器類の交換が必要な場合に,VHFとBSをブースターに通す必要
があるのかどうかということ。

とりあえず、まずはテレビを購入して現在の状態のまま地デジが映るか
様子を見てみようと思います。


みなさん、ご親切に本当にアドバイスありがとうございましたm(_ _)m

247:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/28 16:17:46 hd5k5y9f0
>>236

>>212 >>217-221

248:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/02 15:35:19 9jELaxFS0
TVのケーブルについて質問です。
屋外アンテナケーブルが10年以上過ぎ屋根上のがかなりやせて画質悪化してきました。
ケーブルを交換したいのですが家から出ている元が外壁に埋まっているんです。
こういう場合屋外用ケーブル延長接続器?などで交換すればいいんでしょうか?
延長接続するとそこが抵抗になって電波が弱まるのかと怖いんです。

249:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/02 18:03:51 kOLPQaJC0
電器屋呼べば

250:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/03 09:44:05 qCvx/q130
質問なんですが、家の中の配線(屋根上アンテナからの引き込みケーブル)って、
交換は可能なんですかね・・・壁とかぶっ壊すのかな・・・どうやるんだろ。

できたとしても工事費とか手数料が何百万とかしそうで怖いな


251:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/03 11:27:51 Kedg99CzO
途中で固定されてなきゃワイヤーでケーブル固定して引っ張れば
簡単に通せるけどな。
中のケーブルに余裕があると絡まりやすいし釘や角でひっかかる可能性もあるし
なにより途中で外れたら終わりなんで
素人は厳禁だが。
古い家で配線やり直しがしにくい場所なら
新たにラインを作れば済む。

252:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/03 13:19:27 b1ZKjXVR0
そりゃ新しく引き直すに決まってるだろ

253:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/05 00:22:14 Z2b6T59m0
2.5C-2Vっていうアンテナケーブルはどんなもんなんでしょうか。
ビデオデッキに付属品として付いてきたケーブルなんですけど、
壁→ビデオデッキ→分配器→地上デジタル(→地上アナログ)という接続の
ビデオデッキ→分配器間で使っております。
一応、地上デジタルも地上アナログも普通に映ってますけど、
本来の映像の奇麗さを全然楽しめてないよって感じなんでしょうか?
自分的には不要品が出なくていいかなって言う気分で使ってるんだけど、
太いケーブルにした方がいいのかな。

254:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/05 13:43:47 8r10Ok190
>>253
どんなもんですか?と聞かれれば無料でもいらないとしか答えようがないが
現状に不満がなければ特に交換する必要もないでしょ?


255:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/05 17:11:07 TTVsz3OD0
2~3mで画期的に変わるとでも思っているのだろうか?

256:169
07/09/05 18:31:04 ZTNLF/zC0
うちは3C-2Vから5C-FVに変えただけで違いがはっきり認識できたぞ。
アンテナ線の長さは1mぐらいで。

257:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/05 18:32:04 ZTNLF/zC0
他スレの名前消し忘れorz

258:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/05 18:54:28 ghbAjSuU0
環境が酷い場合は変わるんじゃない?
知らないけど

259:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/05 19:00:59 H2tYTFXe0
常識的に1mぽっちの長さで
3Cから5に変えたら画質が向上したって
元があまりにもいい加減な結線にしてただけだよ
普通有家なす

260:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/05 19:48:38 EnyjPEQx0
電子レンジの裏でも通ってるねじゃね

261:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/07 00:37:05 nv/trtFF0
FMラジオだとすぐわかるね。
パソコンのON/OFFが如実に。

262:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/08 01:39:52 XVbJl7xD0
BSアンテナ────┐約4m
壁口ジャック→分岐器┐約2m ↓
             │   └→DVDレコ→テレビ(居間)
             │約8m
             ↓
           DVDレコ→テレビ(四畳半)

現在、このような構成になっているのですが、
自分の部屋(以下"四畳半")にもBSを持ってくるためにVU/BS混合器を挟むとすれば
1,壁ジャック→分岐器間で、各DVDレコの手前で分配機
2,分岐器→四畳半間で、四畳半のDVDレコの手前で分配機
の2つのうちどちらがベストでしょうか。

現状は
・分岐器の辺りからは居間のDVDレコまではBSアンテナ線が平行してる
・分岐器から四畳半までBS用にアンテナ線を増設することは困難
・分配機(マスプロCSR7D)は2個余っている
といったところです。

どちらにした方が良いかが分かる方、回答をよろしくお願いします。

263:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/08 01:53:01 XVbJl7xD0
訂正
・分岐器の辺りからは居間→分岐器の辺りから居間
                ~~
追加で質問です。
居間に一部、線側面に何も書かれておらず、S4CFBよりも明らかに細い得体の知れない線があるのですが
こういった見た目からしても品質的に良く無さそうなものはできるだけ排除し張り替えた方がいいのでしょうか。
中の線をほぐすとボロボロとゴミが発生するくらい古い線です。

264:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/08 08:48:45 MU0Y06d+0
>>262
詳細不明
普通は分岐器は使わない

図の中の「分岐器」は壁の中のこと?壁の外で新たに付けている?
それは本当に分岐器?分配器の間違いではない?
型番は書けない?

分岐器として通過出力と分岐出力の先は何がつながっている?
分岐器ならこれを区別して書かないと情報として不十分

結論は「分岐器」外してそこに2出力あるブースターを付ける
ケーブルの先で分波器でVHS・UHFとBSを分ける

追加質問の線は視聴に問題なければそのまま使えば?
問題がないのに換える必要がある?
気になるなら換えればいいさ

265:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/08 17:08:00 fN5QxlaU0
UHFアンテナ2本目を 自分で増設しようかと思っています

「BS・CS/UV 混合器」を使って
「U2本目 / UV」を混合したら、利得が下がっちゃいますか?

266:262
07/09/08 18:01:51 3N1OxxBW0
>>264
文中の分岐器は分配器、分配器は分波器の間違いでした。
自分には質問をする能力すらなさそうなのであきらめます。お手数おかけしました。

267:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/08 20:08:32 Mf9hwua8O
分配器や分波器、ケーブルが同一の物でBS対応と仮定した場合
2のほうだと

メリット
居間のレコーダに入るまでVU、BS共に混合、分波ロスがなくなる
分波器増設が四畳半だけ
一本のケーブルに纏めた場合に起きる微妙な減衰が軽減される

デメリット
部屋毎の電波のレベル差が1より大きい
四畳半へのBS波供給で1より分波~混合間のケーブルの長さ分のロスが発生する。
分配器とケーブルが余分に必要。
ケーブルごちゃごちゃしすぎ、後で困るかも。

デジタルで一定のレベルを確保出来てるなら
2にする必要はないよ。

268:訂正
07/09/08 20:16:21 Mf9hwua8O
>四畳半へのBS波供給で1より「分波」~混合間のケーブルの長さ分のロスが発生する

の「分波」は分配の間違い。

269:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/09 03:54:50 +WxZ2/Rb0
>>265
ムリムリ

270:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/10 11:43:25 K+JeLcyHO
アンテナの接続とかよくわからないんで、わかる方いたら教えてください
現在、自分の部屋(2階)はテレビだけ何ですが、パソコンを新しく買ったのでパソコンにもアンテナ線を接続したいんです
もしパソコンにアンテナ線を繋ぐ場合は、アンテナからパソコンまで届くアンテナケーブルを買って取り付けないと無理なんですかね?
それともテレビに使ってるアンテナ線をうまく利用して、パソコンに繋げる事とかはできるんですかね?
詳しい方いたら一番いい方法を教えてください

271:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/10 12:07:16 7wt2nNTe0
テレビとパソコンをつなぐケーブルを買えばよい

272:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/10 12:32:18 +EcwCE5t0
パソコンとアンテナをつなげる方法は
パソコンの説明書に詳しく書いてあるよ

273:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/10 12:35:33 dNq2oDF50
>>270
分派器というものを買って、これでアンテナ線を2分岐して使えばいい。


274:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/10 12:36:25 dNq2oDF50
>>273
何かいてるんだ俺・・・・分配器ね。

275:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/10 12:39:12 K+JeLcyHO
みなさんどうも
店の人にはアンテナから新しくケーブルを繋いでくれっていわれたんで・・
ありがとうございました

276:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/10 12:42:10 dNq2oDF50
>>275
2つにわけることで入力が弱くなって映りが悪くなることもあるから注意ね。
あと、自宅TVが地アナ、そのPCのチューナーが地デジだとアンテナ建ててケーブルひくしかないこともありえるよ。


277:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/10 13:19:12 K+JeLcyHO
>>276 ありがとうございます まさにその通りです
地デジ対応?のアンテナ線を新しく引っ張った方がいいですかね?

278:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/10 13:57:50 ytNDjBty0
>>277
アンテナがVHFだけの場合だと、屋上でUHFアンテナを取り付け、
既存のVHFからのアンテナ線の途中に混合器を入れて電波を混合する。

UHFアンテナも最初から付いているなら、部屋に来ているアンテナ線に
分配器を取り付け、TVとPCにアンテナを分配する。

意味が分からなければ、電気屋か詳しい人に頼んだら。

279:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/10 15:37:01 K+JeLcyHO
詳しくありがとうございます 
UHFのアンテナもつけなきゃ駄目そうです
ありがとうございました

280:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/10 15:53:33 yMxJWwiM0
結局、ブースター付けるには一旦家内に家から外に出ているケーブルを引き込んで
ブースター電源BOXに繋いでそこからまた家外の混合器にケーブルを繋がないと
電源確保ができない。
説明書には電源通過型の分配器が仕様で使われている家なら一箇所のアンテナ
ジャックから供給できるようなこと書いてあったけど無理だね。




281:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/10 23:05:55 7wt2nNTe0
はぁ?

282:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/14 11:58:29 dlOABUnb0
向きの違うUHFアンテナ3本を 混合させたいのですが、
干渉させず、
うまく混合させるには、どういう方法がよいでしょうか?

283:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/14 12:07:28 9nnQf8ea0
>>282
アンテナAが狙っている周波数は通さないフィルターをアンテナBにつけるとか、
アンテナBが高い周波数でアンテナAが低い周波数なら、それぞれローチャンネル用・ハイチャンネル用を使うとか。

位相あわせはこの場合意味ないですよね?>アンテナに詳しい人

284:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 08:03:29 oJGc5OucO
一応意味はあるよ。
電器屋に頼んで特定地域ブースター、混合器があるなら
取り寄せて貰うといい。

285:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 12:07:14 16CQpNaU0
>284
>283が言ってるのは"位相合わせ"なんで意味はないよ
周波数で分けて合成する使い方では元々必要ない

286:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 12:56:35 oJGc5OucO
いやフィルター入れても干渉は避けられないから。
専用アンテナなら尚更。

287:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 16:22:16 kao7deAm0
「BS・CS/UHF/UHF」混合器ってないかなぁ。探しても見つからん。

288:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 16:36:12 OEhWmK/60
UHF+UHFとBS・CS+VHF・UHFを組み合わせるしかないだろうな。

289:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 17:20:49 AKT8hF3aO
Vの所がU兼用になってるのって少し前まで結構あったと思うけど。

290:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 17:28:01 0cs0btjR0
東経110°CS衛星対応型のアンテナ買ってきたんだけど
アンテナレベルが1と0をいったりきたり。
何が悪いのでしょう?
どなたか教えてください。


291:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 17:47:52 PDSqz0dYO
アンテナ向きが悪いんだろ

292:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 17:50:30 KM2WNKie0
設置者の頭が悪い

293:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 17:53:31 FrOipeN70
コンバーター用電源がONになっていない

294:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 17:58:32 upVD/9ZF0
韓国に住んでる

295:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 19:34:32 AD1nEb910
ケーブルを繋いでない

296:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/18 18:15:05 kj2l2h9v0
パナソニックのDVDレコーダを買ったら地上デジタルとアナログの
入力が別になっていて、説明書にある通りに分配器を買ってきたんですよ。
日本アンテナのWDG-2Lという、出力側にケーブルが2本ついているやつ。

デジタルは問題なく見れるのでいいんですが、
アナログ側の映像が以前と比べて明らかに悪くなっているのが気になります。
不良品とかではなくて、これが普通という認識でいいですか?

デジタル非対応のDVD-Rがかなり残っているので、
それまではアナログも現役で使い続けたいと思っているんですけどね。

297:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/18 18:48:25 b+j2Ftud0
>>296
分配器無しで直結とか出力1と出力2を差し替えてもダメ?
直結だとアナログが汚いのが直るなら信号が弱いんだな
元々弱かったんだと思われ
差し替えで直るなら芯線の断線

デジタルは問題なく見れていると言っても
Panaでアンテナレベル40~45以上ないと十分じゃないよ

298:296
07/09/18 20:07:29 kj2l2h9v0
あれから少しいじってみました。

寮に備え付けのブースターから延びていた、古くて長いケーブルを
余っていた1mのケーブルに換えたら、だいぶ良くなりました。
直結でも分配器使用でもほとんど区別できない程度に。
ついでにデジタルのアンテナレベルも40くらいから60までUP。

要するに大本のアンテナケーブルがダメで信号が弱くなっていたところに
分配器を繋いで閾値を下回ってしまったということですかね。
>>297さんのヒントが参考になりました。ありがとうございます。

299:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/18 21:44:36 5RtL6uvE0
現在、40戸ほどのマンションに住んでいます。
先日、共同部分の分配器が故障したので管理会社が交換したのですが、それ以降
UHF(アナログ)のみが遠目ではあまり感じない程度ですが、スノーノイズが出るようになりました。
管理会社には何度か言ってみたのですが、これ以上は何もしようが・・・と言われてしまいました。

個人での対処方法を模索しているのですが、集合住宅の場合、分配器+増幅器が共同部分に使用
されていると思いますが、これに個人の部屋に更に増幅器を使っても意味は無いでしょうか?
本当に、あと一息電波をくれ!といいたいくらいのノイズなのですが...


300:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/19 01:11:33 pxbdBuhE0
>>299
配線図見れば直ぐ分かるはずなんだが面倒なんだよ
工事前後のレベルの見直しくらいしたのかと問い詰めてもはぐらかすだけだろうな

自力でアナログだけ救いたいなら
自室で高利得のブースターを使って強制的にノイズを下げる方法がある
TVのNFをブースターの利得で押さえ込む手法

NF1+(NF2-1)/Gain1

NF1:ブースターのNF
NF2:TVのNF
Gain1:ブースターの利得

式から明らかなように
ブースターのNFが小で
利得が大でないと全体のNFは小さくできない

ポイントはNF=3dB以下で利得30~40dBくらいのブースターを使う
利得大ほど有利
もうひとつは必ず利得調整つまみ付のにする
一端利得を絞って少しずつ上げていくとノイズが消えるポイントがある
そこを通り過ぎると今度は歪んでノイズが出るので注意
その中間に合わせればよい

301:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/19 05:12:11 Zr4xiICa0
現在の構成
VHFアンテナ+UHFアンテナ+CS・BSアンテナ → ブースター屋外部 →→ 屋内へ →→ ブースター電源部 → 分波器 → テレビ
ここに、もう1台テレビを設置するために分配器を導入予定です。質問させてください。

分配器の位置はブースター電源部の前でよいのでしょうか。
分配器は全電通・1端子間電通、どちらのタイプを買えばよいのでしょうか。それとも迷ったら全電通でよろしいのでしょうか。

なおテレビ2台とも衛星放送をみます。

302:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/19 12:34:48 u0DMzog00
>>301
パラボラの電源はブースターから供給できるはずなので
TV側は常時OFFで可

分配器はブースター電源の前に入れて1端子電通を使うのがベストだが
ブースターで出力が安定に十分あるので後ろでも問題なし

後ろに付けて問題になるなら他に問題があることになるので
試しに前後に付けて様子を見てみれば?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch