【MAZDA】マツダ初代(DW)デミオ Vol.18【DEMIO】at AUTO
【MAZDA】マツダ初代(DW)デミオ Vol.18【DEMIO】 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/19 07:19:40 X458KBf00
あげとく

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/19 15:36:09 aWbWoNIU0
テクトムの燃費マネージャー付けようかと思ったんだけど、メーカーHP
みたら、対応がDYからみたいなんだよねぇ。
DWにつは付かないのかな? それとも古すぎて、メーカーもチェック
してないだけ?

ちなみに13年式4万キロだけど、純正CDナビが何度直しても、
音声案内しなくなる意外のトラブルないよ。
今回で修理3回目。新しいナビ買えそうな勢いw


52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/19 21:01:06 LriiHi5S0
フルフラット/ハイトワゴンたるデミオが欲しい。
となると、やっぱ初代の中古しかねえんだよなあ。
2代目はデカすぎるし、3代目は別の車。
衝突安全基準を満たせる技術はあるんだから、
もっと無骨に、機能性のみを重視して
デミオを作ってくれんかなあ、と思った。
3代目が出たときに。

うちの初代も、そろそろ塗装がヤバめです。
H11式。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/19 21:32:08 TaOkeurk0
最近、高速を走るとABSランプが点いたままになる・・・。
エンジン切ってしばらくすると消えるんだけど、そのまま高速を走るとまた点く。
下道を走ってると点くことはない。
駐車場でブレーキテストすると、一応ガコガコ言ってタイヤがロックすることはない。
これってデラで見てもらった方がいい?
っていうか、点いた状態で持っていけないから再現性が極めて悪い。orz


54:E-DAJPF ◆opNZV5Jao6
08/08/19 23:11:19 KRlObvTG0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>46 発売当時の雑誌とかだと「ミニバンやワゴンではない。良き小型車だ」
 | F|[|lllll])  っていう評価の仕方をしている向きもあったし。
 | ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
確かに例えば初代フェスティバやシティをちょっと前後に伸ばして5枚にしたんだ、ってレベルでいえば
同時期にあったワイドボディワゴンRとか、あるいはその後に雨後の竹の子のように現れた
自称競合車みたいには「ミニバン」って形態の車ではない
#DE系は例えばアテンザみたいにカラクリフォールドリアシートなら、って面はあるけど
「それで1tを超えちゃって重量税を上乗せされてでもそういう仕様が欲しいか」っていわれると悩ましい。
まぁ可能性をいえば既に1t超えてるグレード向けとか、もしくはメーカーオプションとして
次回のマイナーチェンジで盛り込まれるかどうかだろうねぇ。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/20 18:21:37 qzyGZxMm0
DW乗りの皆さん
前期型カーボンボンネットが安いですよ
URLリンク(gooparts.com)

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/20 20:17:24 iVtAncFW0

広島県  東大・京大・国公立医学科合格率   2008年


--.-----―|--人|-東|京|国|合|割.-|  
--.-----―|--数|-大|大|医|計|合.-|  
=======================
01.◎広島学院_|-184|-32|17|35|84|45.7|
02.△広大附福山|-203|-19|19|18|56|27.6|
03.△広大附属_|-200|--2|15|19|36|18.0|
04.◎N D清心._|-183|--5|-7|17|29|15.8|
05.◎修道___|-290|--4|-5|15|24|8.28|
06.◎広島なぎさ .|‐196|--3|-2|-3|-8|4.08|
07.◎暁の星女子|-152|---|--|-6|-6|3.95|
08.★県立広島_|-223|--4|-3|--|-7|3.14|
09.◎近大東広島|-204|--1|-1|-4|-6|2.94|
10.★基町___|-346|--3|-4|-2|-9|2.60|
11.◎英数学館_|--80|---|-1|-1|-2|2.50|
12.◎近大福山_|-181|---|-1|-3|-4|2.21|
13.★尾道北__|-238|--1|-1|-3|-5|2.10|
14.◎広島城北_|-274|--1|--|-4|-5|1.82|
15.★呉三津田_|-228|---|-1|-3|-4|1.75|
16.◎広島女学院|-214|---|-1|-2|-3|1.40|
17.★舟入___|-314|---|-2|-2|-4|1.27|
18.★福山誠之館|-314|---|-1|-2|-3|0.96|
19.★尾道東__|-231|--1|-1|--|-2|0.87|
20.★府中___|-241|---|--|-2|-2|0.83|


57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/20 23:07:33 275j9fwh0
>>54
うんまあ俺の場合、DEが後席リクライニングして、
フルフラットになるんなら購入対象だな。
DWの、リアシートのサイドが取り外せるアイデアは凄いと思うのに、
なぜ引き継がなかったんだろう。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/21 20:11:07 5XC+ELeA0
平成8年式、新車で買って
ディーラーで年2回必ず点検してて
走行距離 5万ちょっと 

6ヶ月点検の終えた1月後のある日
突然10キロほど走行中に、サーモスタットの故障でオーバーヒート !!

「修理費20万で収まります。」って鬼か!!

定期検査受けてて整備不良だったでムカムカしてます。

59:E-DAJPF ◆opNZV5Jao6
08/08/21 20:40:06 0o+iC9Cb0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>58 ディーラーなら整備保証は…あぁ点検の時に手を触れた箇所の問題以外には効かないか。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まぁ一応それは念のため聞いてみるとして。

ただ、まあ10年以上乗った車ならそもそも何かは起こる可能性はあるのと、
水温計が異常値示してすぐに止めたんなら20万のトラブルにはなってないですよねぇ。

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/21 20:57:15 5XC+ELeA0
>>59
車を買って今までノートラブルだったんだよね
水温計が異常値示に気がついたときには、遅かったみたい   ^^

サーモスタットとか、ラジェターホースとかは、定期交換部品とかじゃないのでしょうか?

「今時定期検査受けててオーバーヒートなんて!! ww 」って友人達に笑われてます。

61:E-DAJPF ◆opNZV5Jao6
08/08/21 21:21:56 0o+iC9Cb0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>60 凄い昔にはブレーキホースとかは何年で替えろとかあったけど
 | F|[|lllll])  最近は様子を見ながら、みたいな感じじゃなかったかと<定期交換部品
 | ̄|∧| ~♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まぁ規制緩和の弊害かも

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/21 22:23:02 TBDMzXYy0
DWの冷却水サーモスタットは弱点の一つみたいだね。
ここ最近、初期型でのトラブル報告が時々出てるし、うちの9年式も先日発症して修理した。

ただ、冬場にサーモが閉じなくてオーバークールになり、走行中にヒーターが温まらないのは聞いたことがあるけど、
夏にサーモが開かなくてオーバーヒート&エンジントラブルの報告は初めてじゃないかな?

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/21 22:30:32 qkVnoDcZ0
サーモは10年10万km未満でも壊れるものと認識してる。
でもそうなってもオーバークールになるのが前提で、オーバーヒート側にサーモが壊れるのは
痛すぎる。俺の場合は8年13万kmくらいでオーバークールだったし。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/22 00:12:24 X5qdCb9s0
俺が前乗ってたGC8インプに比べると、全然壊れないぞ。
というか消耗品がへらなすぎ。
家族が乗ってたDW3を8万キロ越えで引き継いで、ブレーキパッドは11万キロ超えてから
クラッチなんか、12万5千キロ過ぎた今でも無交換だし。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch