BBC トップ・ギア - TopGear 3at AUTO
BBC トップ・ギア - TopGear 3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/14 10:58:39 HhyojeSJ0
>1乙レミー

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/14 11:47:09 biJK5rn60
なんでヤフー動画配信やめちまったんだろう
見たいなぁトップギア~
まだ3話くらいしか見てなかったのにorz
復活を心待ちにしますぅ

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/14 12:55:32 WjH9Yv+e0
CSのチャンネル銀河で時々やってますね。

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/14 18:44:27 vVQrTcVo0
∧_∧
( ´・ω・)
( つ乙O
と_)_)


6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/14 20:05:47 zZh5E9L00
G丁尺 R35 Race vs Bullettrain 揚がってるね。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/14 20:50:01 vVQrTcVo0
GTRの車内だけでも何箇所にカメラ付けてるんだよw
すごいなぁBBCのスタッフは。

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/14 20:55:18 zZh5E9L00
Top Gear Season 11 episode 4
が全篇だな。ようつべで7分割。

お台場出口で降りちゃったのかな?
降りると車線取りうまくやらないと、自分の進みたい方向に行けないところだね。
ヘリコプター撮影も結構あるなぁ。


9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/14 21:18:21 9qi4NA3j0
字幕完全版が欲しいよね、日本ロケ。

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/14 21:29:30 zZh5E9L00
高速1号羽田線で海ほたるに向かわなきゃ行けないところを、
高速11号台場線でレインボーブリッジ渡っちゃって、
そのまま進めばまた合流できるのに早とちりして、高速を降りちゃうってのは、
あり得ないシチュエーションではないような気もする。
少なくともあからさまな時間調整とは言えないっぽい。

ただ、首都高初心者のジェレミーにお台場出口で降りろって指図するのは、
まさに悪魔。


11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/14 21:33:34 HhyojeSJ0
1号乗っても海ほたるには行けないぞ
レインボー渡ったまでは正解

その後ビッグサイト横で警備員に道聞いてたから間違ったことには変わりないけどw

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/14 22:06:54 dZ/PZxkh0
おまけにジェレミーが操作ミスしてエイミーちゃんが電源切れちゃったせいで
お台場で迷走する羽目になったしな。似たようなタイミングでジェームズは
スタッフ全員とはぐれて一人ぼっちと言う事態に陥ったが(w

>>9
とりあえずニコ動に全編上がっているから、あとはコメで字幕が付くのを
待つのが一番手っ取り早いだろうな。

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/14 22:19:26 S2X3Owib0
HIV陽性w

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/14 22:32:53 zZh5E9L00
出発点もゴールポイントも渋い選択だし、
迷走させるツボもイイ線いってるし、
まさか鉄腕ダッシュの制作会社がノウハウ提供してたりするんかいな?

15:18歳
08/07/14 22:46:47 oESc5gh00
お決まりの僅差+車の勝ち! っていいかげんやめないのかな?普通にあれは
数時間の差があって、公共手段のほうが勝ってるって。
日本だけはまじめにやってもらいたかった、視聴者もそんなのは望んでないし・・・
GT-Rのよさも伝わらない、あれじゃあ軽でも同じ結果だろ・・・
今回はTOPGEARが日本にやってきただけでおなかがいっぱいになった。あと不正が
なきぇりゃ完璧だったな。
それにしてものこぎり山とか地元だからチャリ漕いで会いに行きたかった、「悔しいです!」
まじあの方達が地元にくるなんて夢だ、サインと握手したかったのに~
あとベスモのGT-Rバトルも見てもらいたかったな、まあ次はスティグのアタックがあるの
だろうけれども。
かなり昔にジェレミーが日本を取り上げたときにもGT-R乗ってぼろくそ言ってたっけ?
しかもドリドリのインタビューもあった!でもジェレミーとは話してなかったな・・・
ベスモとコラボも期待してた。

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/14 22:55:19 HhyojeSJ0
日本はともかく海外の公共交通手段なんてアテになんねえよ

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/14 22:58:15 D63zvbDv0
>>15
TGにマジレスすんなよ

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/14 23:06:36 l3iccmeR0
以前の32GTRんときの日本紀行とは大違いな扱いだな
前回は故意に汚い街並みなんかを写してたけど

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/14 23:12:29 tOkd9yaS0
ちょwwww見覚えのある景色ばっかりwwwww
すげええええええwwwwwTGにwwww

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/14 23:17:30 tOkd9yaS0
あの最後の山、つい先々月にドライブ行った所だった!!!!
入り口に死ぬ程やる気無い爺さんが居るんだよな。
普通に走ってたら絶対通り過ぎる変なトコwww

直感に誘われて行ってみたら私道だし車皆無だしで最高のツイスターだった。
上がりきった所の駐車場もガラガラでターンしまくりなのもかなりナイス演出


まさかJCにいつもの連中が俺と同じ道を辿るとは。。。感無量だ
今週のは超ウェットの中全開走行してるコンペティツオーネに、
通常ありえないフィオナにケイトのBBC美人女子アナペアの爆走+「ピー」...


死ぬ程濃かった。見終わってまだアドレナリン全開。
TG最高だぜ!!!!!!!!!!

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/14 23:20:55 tOkd9yaS0
フィオーナって昔BBCワールドでもニュース読んでた気がするけど、
自分の思い違いかな?

しかし知的美人って最高だぜ。それでいて気が強そうなのがたまらない。


ちなみにパワーラップ最後のオチ、「You can stick it up there」は
単純に訳すと「じゃあもっと上に貼ってちょうだい」だけど、
言い回し的に「お前のケツの穴に突っ込んどけ」って意味でもある。
英国スラング慣れてない方のご参考までに。

字幕ってどこで付けてるんだろう?少しなら強力したいのだが...

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/14 23:20:59 j7hRmLBA0
日本が異常だよな。ほんの一分や数分遅れただけでイライラするんだもんな
外国の酷いところみたいになれとはいわんが、
もうちょっと中間寄りでいいとは思うなぁ。と最近思えるようになってきた

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/14 23:24:07 HhyojeSJ0
1000 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/07/14(月) 23:06:28 ID:R8eRcPuS0
1000ならジェームズは俺の嫁

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/14 23:26:19 HhyojeSJ0
>>22
道中でハムが行ってたな「日本だと1分で遅延扱いになるけどUKだと10分だ」って

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/14 23:28:14 tOkd9yaS0
ああiPhone買えなかったストレスが吹っ飛んだw

来週はStig in GT-R in FSWか。
オロチも出るんだろうし今からヨダレが...


しっかし空撮にインサートの多用にホントに金かけてしっかり撮ってるな
TVライセンスじゃなくて日本から直接BBCに金払って堂々と
見られるプランが有ったらすぐにでも契約する人多いんじゃないか?と思う

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/14 23:35:54 HhyojeSJ0
日本のカーマニアの多くは、TVKの劣化新車情報とか、BSに堕落したカーグラTVくらいしか知らないだろうからなあ
損してると思うよ

でもいきなりTGなんて見せたらかえってショックが強すぎるかもしれんw

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/14 23:36:04 l3iccmeR0
>>21
気が向いたらニコニコでお願い

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/14 23:47:50 hMprVRPs0
>>26
三本氏がやってた頃はセンスとかは別として
キチンとした見識があって良かったんだけどなあ

後番組のひどさは目を覆うばかりだ


29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/14 23:56:30 l3iccmeR0
ニコで見たんだが、三本のおっさんのRX8の回は印象的だった
三本のおっさんなのにあんなに誉めるかねしかし
8はTGでも概ね好意的だったようだね
あれはまぁ最強の妥協点だわな

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 00:00:56 LbsxjLVE0
HIV Positive (笑

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 00:07:30 DNs+geWv0
あー面白かった。

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 00:14:51 pMncWlQW0
アメリカスペシャル並みを期待したがちょっと期待はずれでした。

でも日本をきれいな映像で撮ってくれたtop gearに感謝です。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 00:18:47 BA9Fc7+o0
>>28
あと番組は三本とファンへのイヤガラセとしか思えんよ
よく続いてるなあんなのが

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 00:48:07 weURCqn+0
所要時間調べてみたけど、公共交通機関組は理不尽なくらい不利なルートだな

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 00:54:05 DJJsdXMG0
>>34
言う迄もないけど、似た様な経路でやったらどう考えても公共交通組の勝ちだからな。

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 00:59:29 RTbwf6ih0
なんせ「過去二年間の遅延の平均が6秒」だからなw


37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 01:04:02 pFs559T60
日本ってつくづく奇妙な国だな~と改めて思った
中途半端に欧米化さてるから戸惑うんだろうな

あと来週も日本シリーズは続くのかな?
R35のタイム測定やってないし

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 01:06:28 enCUniYH0
それにしても、よく晴れてるなぁw

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 01:32:56 nc0aJssh0
例の中古車購入でトラブルを引き起こすのを
日本でやって欲しかった。

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 02:06:54 3ivbm12o0
夕方にはあった字幕がもう消えてる

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 02:09:00 TvAk9LnT0
そんな面白おかしく壊れる車を、日本で探すの大変だろw

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 02:11:24 RTbwf6ih0
日本きてイタ車買うって企画もおかしいしなw
そんなのは本国でやればいい

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 03:16:22 R8trAIBH0
>>15
初めっからクルマが勝つシナリオなんだが
過去のDB9対TGVでも鉄道は20世紀の遺物だってジェレミーが言ったし
人間がクルマに勝つのはアリなんだよ。クルマを操ってるには人間だから

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 04:14:29 SScrDJRo0
車板でやれよ

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 05:05:01 AskP37dT0
プロデューサーのブログ読んでる人は少ないのかな。

Q.映像凝ってるね。どうやって撮影してるの?
A.レース中は車載カメラ、伴走車のカメラだけで撮影。中断は一切なし。
 レース終了後、出演者抜きで更に2日かけて様々なカットを撮影する。

Q.ぶっちゃけ、車が勝つようになってるんでしょ?
A.レースはガチ。ただ、車と公共交通機関が拮抗するように、事前にルートを
 綿密に練っている。
 もし出演者が道に迷っても、スタッフは手助けしたりはしない。

URLリンク(www.topgear.com)


46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 08:23:11 DJJsdXMG0
昨夜GTR vs 鉄道見た。
何か京急がやたら格好良く撮ってあってビビった。

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 09:16:48 z4Pn6izn0
今頃気付いたがなんで車種板に?
車板に建てろよなぁ

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 09:18:22 z4Pn6izn0
>>43
>初めっからクルマが勝つシナリオ

ロンドンでの車vs電車vs船vs自転車とか見てないの?
知ったかぶりすんなよ

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 10:03:34 hZVtZtBd0
来週もってか、ヒューは来週出るの?

Top Gear
Sun 20 Jul, 8:00 pm - 9:00 pm 60mins

Jeremy and James show off the ageing but massive luxury cars they bought for the price of a new Ford Mondeo. Meanwhile,
the Nissan GT-R is given a thorough work out around Japan's legendary Fuji circuit. Straight from the Dragons' Den,
Peter Jones and Theo Paphitis are the stars in the Reasonably Priced Car.


50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 12:07:48 BA9Fc7+o0
>>46
関東の京急と関西の近鉄は日本私鉄のトップ2ですから

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 12:08:54 BA9Fc7+o0
やべえ来週はFSWでスティッグが走るのか

…中の人誰だろ

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 12:23:48 Je8dSTvp0
確か写真だと土屋かノム犬っぽかったぞ

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 12:29:13 RTbwf6ih0
ノムケンがいいなぁ
二人とも「日本の田舎者まるだし」感があっていいと思うんだが(番組では体型と挙動しか見えないんだろけど)
でもノムケンって速く走るのはそんなに得意じゃないよな
となるとドリフトもグリップもいける土屋かな

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 12:38:43 sMLRiMSMO
三本氏の新車情報はよかった マークxのときは番組終わって提供テロップ流れるうらで声も聞こえない状態になるまで延々駄目出ししてた あのひと主査みたいなわかったフリだけの天狗になったガキに言うより社長に直接言う人と自分でいってた

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 12:52:08 iJL4dcz50
>>39
>例の中古車購入で

そもそも日本の自動車登録制度は異常。。。
車庫証明に名義変更その他で一週間以上かかっちゃうよ。

現金ポンで乗って帰るのが当たり前の北米や欧州が羨ましい

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 12:52:51 BA9Fc7+o0
それが今じゃメーカー太鼓もちのダダ漏れ情報を
素人崩れの3流評論家が進行する番組に成り下がっちまったからな

あんなのコンビニに並んでるひと山いくらのカタログ雑誌と変わらん

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 12:56:59 MAjg1iYv0
>55
確かに買うときには簡単でよさそうだが処分や犯罪といった弊害のほうが多そうだな

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 13:15:50 iJL4dcz50
>>57
>弊害のほうが多そうだな

ん?具体的には何だろう?
買った後に所有者の自己責任で登録に行かせる(さもなくば罰則)か
買う前に一々全部書類揃えないと登録させない、

これもまた単なる役所の事なかれ主義(違反者を摘発するの面倒)だけだと思うけど...
偽名登録車に盗難車を使った犯罪の発生率とは何の関係も無いよ。
なにより現状日本にだってナンバー外してVIN削って不法投棄されてる車は存在してる

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 14:22:33 4ZGopR9eO
>>58
やろうと思えばできると誰でも簡単にできるでは大きな差があるだろ

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 14:34:57 iJL4dcz50
「なんとなく今の仕組みの方が良い気がする」としか読めないのだけど...
まぁオフトピだしどうでもいいか

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 15:47:08 VWcPXiX50
URLリンク(jp.f1-live.com)
すごいな

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 15:58:52 4ZGopR9eO
>>60
犯罪を犯す為の道具として車を手に入れたい時、まず車泥棒って別の犯罪を成功させなきゃならんのと
簡単に買えるのじゃハードルが違うだろ?
それで思い止まるやつがいるだけて発生率は違う
俺にとっちゃ車買う時の手間なんて数年に一回の時の面倒よりほんのわずかでも治安悪くなる要素が減る方が重要
そう思わんなら単に価値観の差

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 16:36:32 MUqixXLE0
なんで車メ板に立ってるの?

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 16:38:14 zP5Uyrnu0
>>61
ルノーR24できっちりアタックしてたしね。確かPowerLap59秒だったか。
しかも事前のシミュレーションで「1分切れる」と宣言してたから大したもんだ。
ハムの大騒ぎっぷりを見るとフォーミュラの経験は絶対あるんだろう。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 16:45:50 CbbLFcvq0
ティム・シュリックとかいう人じゃないの?

もしくはガチャピン方式。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 16:48:42 sMLRiMSMO
三本さん しゃきしゃきだがああ見えて八十過ぎだからたいしたもんだ

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 18:15:17 W514PAyW0
中古車企画、やろうと思えばやれないことは無かったと思うんだよなぁ。来日初日に
車を探して手続きすれば離日前最後のロケで中古車チャレンジいけただろうに。
GT-R対新幹線にFSWタイムアタックに光岡にトヨタ訪問(?)と、アレだけ盛りだくさんの
日本ロケだったんだから、尚の事欲を出してしまいたくなる・・・・・・

>>42
「超激戦区の日本市場に欧州車のよさを伝えるために、日本でも安価で楽しく
欧州車ライフを送れる事を身をもって実証する」なんてノリなら行けたかも。それに
TG三人組+おんぼろ欧州車で日本縦断ってのもすっげぇ面白そうでない?

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 18:45:28 rWjJDdIw0
おバカ企画なら、どうせなら日本にしかないもので。

・軽トラックでの畑でのレース
・ルーフ付きピザバイクの配達競争
・首都高をカーナビ無しで一周のタイムトライアル
・フェラーリやハマーでごちゃごちゃの世田谷を縦断

こういったのやってほしい。

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 19:17:39 enCUniYH0
そういえば、予告で見たオロチが出てないから来週分で放送か。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 20:20:33 W514PAyW0
今日もニコ動で一通り鑑賞。いや、いつもながらカメラワークスゲェ。
日本がまるでどこか世界の果てにある神秘の国のようだったわ(w

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 21:36:04 012gFk820
>>15
ゆとり乙

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 22:13:28 BA9Fc7+o0
>>71
15は本当にゆとり世代じゃないのか?w

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 22:19:41 Je8dSTvp0
移動するだけの企画でこれだけ楽しませる演出に驚いたよ
ほんとTGはギャグも含めて良い作品を作るよね
満足満足w

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 22:24:33 RTbwf6ih0
松本人志ってコメディアンがいるんだけど、その人のラジオで外国の笑いについて話してる事があったんだよ
彼曰く
「日本の繊細な笑いは世界一だとは思っている。だけど、言語が違うから当然外国人にその繊細な部分についてまでわかってもらう事はできない。という事は、逆に外国の笑いも実は「外人向け」として故意に劣化させたものなんだろうか?Mrビーンとかさ・・・」
との事
TGを見る限り少なくともイギリス人はいいものを持ってる気がする
だがMrビーンは正直俺にはよくわからんし、浅すぎる気がする
我が母上は大爆笑だが、それゆえあれはダメなんじゃないかと思う

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 23:09:31 0yFyUzBi0
中古車企画
平成ABCトリオで対決してほしかったな

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 23:14:53 W514PAyW0
ジェレミーは過去にホンダ・ビートに乗った経験があるから、今度は
AZ-1に無理矢理押し込んでみたい(w まぁ、無難に行くならAZ-1は
リチャードの担当だろうな。カプチーノの方が似合いそうだけど。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/15 23:15:57 RTbwf6ih0
物理的にAZ1はハモンドだねw
あのガルウィングは世界中でニコニコしてもらえる

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/16 00:06:25 AFnCpRXH0
新横浜駅での乗り換えと思われる場面で、運賃表に「放出」の文字が。
大阪にも行ったのかな?

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/16 00:10:38 5TK2b6c20
>>74
モンティ・パイソンは深いよ。
ようやく日本版DVDが出た「ライフ・オブ・ブライアン」なんてある意味日本じゃ出来ない。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/16 00:15:50 2wYPAVc70
>>78
京都乗換えの時の映像を入れちゃったんだな
地図上のゴールが「済む」とか書いてあるし和訳はけっこういい加減みたいだw

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/16 00:16:33 2wYPAVc70
>>79
モンティって以前「知的障害者オリンピック」とかやってたっけ
あんなのよく公共放送でOAしたなあ

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/16 00:22:57 UciKY1750
>>74
>外国の笑いについて

誰でも理解し易い事を目的として、何かを作る事を「劣化」呼ばわりって
典型的な中2病に見えるけどなぁ。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/16 00:37:01 uZzqdGQJ0
「~は中2病」って慣用やめなよ
何を批判しているのかもわからんし、そもそも批判しているのかどうかもわからん

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/16 00:59:39 5TK2b6c20
>>81
バカ・オリンピックは知的障害者ネタは無し、身体障害者ネタはあるけど。
「難聴者による100m競争(ピストルの音が聞こえない)」とか微妙にネタを選んでる気はする。
ちなみにコレはイギリス放送版でなくてドイツに頼まれて作ったドイツ語版でやったネタ。

何故かヒトラーにそっくりな人がイギリスの片田舎の市長選に出て、
公約が「ポーランド併合」だったりするのがモンティクオリティ。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/16 01:41:36 KEJ+6dMs0
>>84
あら、ヒルターさん?


86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/16 03:11:40 ee3yKgFK0
そいや、ジェームスが必死に毎週ニュースの時にダチア・サンデロをアピールしてるが、彼はなぜそんなに必死なんだ?w

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/16 03:39:29 wfY8oYSh0
板違いなんでスレ削除依頼出します
車板にスレ立てれる人は立ててください

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/16 10:32:55 uZzqdGQJ0
しゃあないわな


89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/16 11:03:46 JzRF2DzZ0
お笑い韓国車は楽しかったなw
すごく受けた

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/16 11:11:59 nQtb84+20
ニコ動のGT-R in Japanの回は削除されたの?

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/16 12:05:29 bNIPCPoV0
は?

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/16 12:34:21 Nj2ZEIndO
世界を代表する新幹線をもっと誇張して表現してほしかった

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/16 13:01:53 2wYPAVc70
「1年間の全列車における平均遅延時間が6秒」というので十分かと
たぶんUK視聴者の半分くらいは信じてないよ

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/16 15:57:14 jT108qMR0
こんなニュースが!
スレリンク(mnewsplus板)

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/16 15:57:16 qqeznFMh0
>>86
英国流「天丼」w

CoolWallとかさりげない所にネタが隠れてたりする...

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/16 16:33:59 PjO/03D80
【F1】謎の覆面ドライバーがイギリスGPを走行 アロンソ「彼が誰だか知らないが、F1ドライバーに間違いない」
スレリンク(mnewsplus板)

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/16 17:05:20 bNIPCPoV0
誰だ?スレ立てた奴
ここの住人か?

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/16 19:19:26 LOXO0VIt0
>>93
確かに、日本の鉄道の定時性はありのままを伝えるだけで充分ネタじみてるな。
今回のレースでも、後半じゃ電車組のゴール予定時間は分単位まで確定していて
あとはジェレミーが何処までタイムを詰められるか?と言う流れだったし。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/16 21:22:40 hnBGLkLs0
自動車板に3スレ目立てられそうなら立てるけど 立てるべき?

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/16 22:38:40 2wYPAVc70
不要
ここ使い切るかdat落ちしてからでいいよ

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/16 22:50:40 UciKY1750
迷子になる人が居るだろうから Part4 を車板に立てておけば?
自分はミリだった

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/16 23:05:03 9Tolwqgm0
モータースポーツ界で“The Stig(スティッグ)”の名で知られている謎の人物がいる。

2年連続で世界制覇を果たしたフェルナンド・アロンソ(ルノー)がその正体ではないかとうわさされていたが、その説を打ち消すようなできごとが起こった。

常時シンプルな白のレーススーツとヘルメットに身を固めたスティッグは、イギリスのテレビ番組『Top Gear(トップギア)』(BBC)の匿名の凄腕(すごうで)テストドライバーだ。

現在ルノーで走っているスペイン出身、26歳のアロンソこそが、ステッィグの正体であるとしばしばささやかれていた。

しかし、先日、週末に行われたイギリスGPにスティッグが実際にシルバーストンのパドックに現れた際、事態は一変。

スティッグは湿った天候となったノーザンプトンシャーのサーキットで、2シーターのF1マシンのハンドルを握り、数周を走破したが、それを間近で見ていたのがアロンソその人だったのだ。

「マシンに乗っていたのが誰であろうと、凄腕のドライバーだよ」と19回の優勝を誇るアロンソは『トップギア』のウェブサイトで語ったと伝えられている。

「彼が誰だか知らないよ。でも絶対、F1経験者だ」とアロンソは付け加えた。

スティッグが乗せていたのは、抽選当選者で、この搭乗のためにチャリティーオークションで7万ドル(750万円)をつぎ込んだという。



103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/16 23:17:09 pJPbgZH90
ここの宣伝も兼ねて4を立ててきたお
スレリンク(car板)

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/16 23:19:24 uZzqdGQJ0
>>103
おつ

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 00:47:44 khpmL/g+0
GT-Rを扱った日本特集だぞ(一番高画質の動画をさがしてきたよ)
Top Gear 11 Episode 4 pt.1
URLリンク(jp.youtube.com)
Top Gear 11 Episode 4 pt.2
URLリンク(jp.youtube.com)
Top Gear 11 Episode 4 pt.3
URLリンク(jp.youtube.com)
Top Gear 11 Episode 4 pt.4
URLリンク(jp.youtube.com)
Top Gear 11 Episode 4 pt.5
URLリンク(jp.youtube.com)
Top Gear 11 Episode 4 pt.6
URLリンク(jp.youtube.com)
Top Gear 11 Episode 4 pt.7
URLリンク(jp.youtube.com)

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 01:00:50 mMQMzGBi0
しっかしこれは凄い宣伝効果だよな
日本という国の良い宣伝になる

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 01:07:24 khpmL/g+0
スバルのWRX STIが外国の自動車雑誌なんかで「世界的に偉大なハイパホーマンスカーの
物語が終わった」とか書かれてあって、それとは逆に三菱ランエボの事がべた褒め
されている事にたいして、スバルの首脳はどう考えているんだろうか?

関係ないけど鈴木こそ自社のCIを上げる為に三菱ランエボのような車を開発して販売すべき
ではないのだろうか?

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 01:14:07 wT6R+T4W0
>>107
親会社の方しか見てないんで、特に難しいことは考えてない説。

ブランド構築がどれだけ難しいかと、あのグループ内での立ち位置を考えると
結構危急存亡の危機に立ったような気がするんだろうけど、
どーなんでしょーーーーか

ここからてこ入れしてくるのかどうかでスバルの未来がわかるんじゃないでしょうか。


109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 01:16:10 LV5VriNF0
まあ、親会社のサジ加減次第とはいえ、このままで行くと30年後にはスバルブランドは消滅してるでしょうな
親会社が変わってまだ最初のモデルだというのにエクシーガは早くも後席中央3点ベルト省略させられてるし

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 01:51:26 jnmTpXPM0
でもさ、肝心のGT-Rについてほとんど触れられてないんだよな
来週も期待できなそう・・・

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 02:11:12 mrI/kvEW0
>>110
次回以後に触れるみたい
光岡自動車のオロチとか試乗したり、ガリュウの後席に力士を2人乗せて
東京の街を走行したり、トヨタに行ってあの一人乗りの乗り物に乗ったり
イギリス人お得意の日本を侮辱・馬鹿にした様な企画があるみたい


112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 07:50:37 75TR3KLd0
>>105
これ見たら日本に行きたくなってきたよw

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 07:59:11 DEa2Uo3z0
>>112
実際の日本は大したことないよ

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 10:31:40 Aot44b9O0
この動画で見る新幹線・京急車窓からみる日本の住宅街・町並み・・・


正直、汚いな (´・ω・`)  

日本人の漏れでもそうおもった.

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 11:01:41 8BKNFE+Y0
構図を工夫したりコントラスト上げたりしてカッコよく撮ってるけど
元が元だけに「綺麗」とまではいかないなw

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 11:03:44 qxsTi0fh0
汚いというより電線多すぎだろとオモタ
山も送電線の鉄塔だらけで…

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 11:03:54 LV5VriNF0
東京の渋滞とラッシュアワーが両方とも回避されたのが惜しいな
あれでもう1つ2つネタになっただろうに

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 11:26:10 TggxQIzk0
狭い国土と電線や看板は隠しようも無いからな
渋滞と電車のギュウギュウ詰めを写さないのは美的センスが許さなかったとかw

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 11:58:50 dyHKKUsD0
町並みは汚いよな・・・
せめてこれから家立てる計画のある椰子はきれいな家を建ててくれ
南欧風とか勘違いの家大杉

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 12:21:40 TMzP05ut0
>>107
>スバルのWRX STIが

EvoXの方が楽しい(インプは良く言えば大人、悪く言えば地味)って声は
よく見かけるんだけど、トップギアの取り上げ方とオチの付け方は面白かったよね。

結局早かったのはインプなんだけど、それを意地悪く認めない。
どっちのファンが見ても、正しいとも間違っているとも言える。
典型的なJCの玉虫色の結論の付け方はもう伝統芸の域に達してるな

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 12:24:47 TMzP05ut0
>>119
個別の家の設計の問題じゃなくて、統一感の無さが最大の障壁なんだよな。
この国に自治体や役所レベルで「美観」なんて複雑に個人の意志が絡み合う
概念をまとめる事の舵取りなんて期待出来ないし。

でも、そのごちゃごちゃぶりこそがこの国の文化だと思うと
変なもんでどんどん面白く思えてくるんだよな。

まことちゃんハウスまで行くとさすがにどうかとは思うがw

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 12:48:38 dyHKKUsD0
>>121
例えば江戸末期~明治初期の日本の街並みはある意味統一感があって美しいね。
古写真見れば分かるけど。
でも現代でそれを求めるのはムリなんで、どこかに日本らしさを残していればいいんじゃないかなと思う。
まことちゃんハウスはアートだから許すw

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 13:22:01 ikv/rYVN0
イギリスも郊外に行けば、同じ様に汚いよ

近代的なビルと、汚い集合住宅、木造家屋が
雑然となっている地域も多いよ

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 13:28:50 mMQMzGBi0
フランスなんかパリですら汚いぞ

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 13:38:16 LV5VriNF0
NYやローマを見た後はパリはまだましだと思ったけどなあ

東京はゴミとか古い建物とかはあまりないけど無闇な新築ラッシュで雑然としすぎてるな

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 14:11:50 kUl0r0f20
>>114
そうか?西洋のシンメトリーな美しさとはまた違った趣があって惚れ惚れしたが。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 14:18:55 mMQMzGBi0
外国人によると、あの田舎丸出し感と都会・新幹線のギャップが見せ場らしいよ

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 15:25:52 e97GFUQ60
それにしても、漏れのジェイムスは時差ボケだったのか?終始元気なかったように
見えたんだが。FinalGear のフォーラムを今だいたい見てきて、最後の決め台詞に
誰も突っ込んでないようだったけど、あれはコックさんの方の cock だったしさ…
今回はマンセー(epic)派と、まずまずだったけどなんだか物足りなかったよ派に
向こうでも分かれてるね。確かに、漏れもちょっとロンドンの回みたいな
アクションが欲しかったなぁ。基本的に、電車で座ってるだけだったからかな。
いや、でもどーんとヘリ飛ばしてアクアラインの空撮のカットを入れるとか、
日本のスケールで考えたらたかがクルマ番組でやり過ぎな感じが良かったね。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 15:28:50 A7f5No9u0
パリはうんこのイメージが…今はどうなんだろ?

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 16:14:37 TMzP05ut0
今もメルド-塗れですとも

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 16:15:11 ZSHC7Log0
>>128
ジェイムスはテンション低かったなぁ、眠かったんじゃねえの?
レース開始の撮りやってる時間は、イギリスにいればそろそろ寝ようかって頃だろうし、
三人とも若くないしね、オッサンにはこたえるべ。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 17:33:51 RC9itmtM0
最近はパリもロンドンも見違える程綺麗になったよ。
街並みもあるけど、パリとロンドンだったらパリの方がずっと綺麗だな。
ロンドンは至る所にゲロ跡で臭かった。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 18:11:44 8J5bnqW90
>>131
魚が苦手だからじゃない?

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 18:20:01 cJdvg7YN0
個人的には今回のTGの日本はすっげぇ魅力的だ。アジア丸出しの雑踏、アルプスを
思わせる(ジェレミーも「ここはスイスに違いない」って言ってたし)山並み、新幹線と
GT-Rの製造過程が象徴した最先端のテクノロジーが見事に同居した凄い国に見えた(w

>>122
江戸時代の街並みが美しかったのは、地震や火事で丸ごと壊滅→まとめて再建、と言う
日本なりの新陳代謝が機能していたからじゃないかと考えていたり。今の東京は戦後の
物不足の中でつなぎにでっち上げた街並みが、耐火性の向上で新陳代謝出来なくなって
ごっちゃになっているんじゃないかなぁ。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 18:29:26 mrI/kvEW0
>>116
> 汚いというより電線多すぎだろとオモタ
> 山も送電線の鉄塔だらけで…
俺も、何であんなに電線と看板が多いんだろうと思った
ヨーロッパでは山の景観を損ねるとして、田舎の山の高圧電線も地中化されている
ところが多い
日本の街中の電線の地中化には国からの予算が出るようになったんだけど、余りにも少なすぎる

>>120
やっぱり世間の反応が気になるようで、過激なWRX STI Spec Cが出るらしい

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 18:35:22 mrI/kvEW0
>>128
ジェイムスは日本の事情をよく知ってるよ
フィアットパンダとかこのセグメントのヨーロッパ車は、みんな日本の軽自動車の影響を受けている
とか書いてたし

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 18:38:50 z30tKa2a0
>>134
現在の建物が並んだ期間の間に建築様式に飛躍的な進化がなかったら、景観が整うんじゃないかと思う。

江戸時代の場合、大火で丸焼け→一気に同時期に再建、だろうし
ヨーロッパの場合も、基本的には中心街は1800年代後半の建物が残存している状態だしね。

日本の場合、物不足というよりは経済が急成長した戦後の時期に

 木造モルタル二階建て → 四、五階程度の雑居ビル → 中層ビル → 超高層ビル 

と4段階ぐらい商業地区の建築様式の変化があって、それが混在してるのが原因じゃないかな。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 18:58:36 cJdvg7YN0
>>133
逆にジェレミーは煮干が気に入ったのか「死んだ魚」なんていいながら追加で買って
食ってたな。沢蟹のつまみもそうだが、パワー厨の車馬鹿でもやっぱりオッサンか。
味覚は大分年寄りっぽくなっている様子(w

>>137
確かに建物の年代(と言うか雰囲気)を揃えれば景観も大分整うかな。現にそうやって
景観を向上させようとしてるところはあちこちにあるし。
ヨーロッパの場合は、江戸時代とは逆に古い建物も延々と使い続ける中で少しずつ
変化していった結果の極相林みたいなものだと思ってる。ああいう景観を意識して
再現するのは難しいだろうなぁ~。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 19:49:44 dyHKKUsD0
そういやサラ金の看板・CMは規制してもいいと思うな。
あれが何かをガイジンに説明したらさすが economic animal と言われると思う。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 20:01:05 xbWaICR70
ジェームズはマンホールの蓋に感心してたけど
リチャードはそもそも気が付いてない

ジェームズは日本人に近い感覚を持ってると思った

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 20:57:04 f30u2UlW0
ジェレミーってレッドブルよく飲んでるね。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 21:32:29 LV5VriNF0
日本じゃ新しいが向こうじゃかなり前からポピュラーなんだと

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 21:40:37 p1/7froN0
>>135
地中化=無条件に良い事

と思っている人が多いけど、ぶっちゃけた話
災害復旧に時間が掛かるんですよ、特に地震とか

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 21:40:50 kUl0r0f20
>>139
交番の向かいにアコム・プロミス・武富士の看板が普通にある時点で茫然自失です。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 22:12:53 /ydXAbbq0
久々に見たw

前やってた、AXNのWRCシェイクダウンの時にも思ったけど、
こういう企画って「あ~、欧米の人ってこういうことに興味あるんだ」って勉強になる。
編集も上手いしね。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 22:25:32 mrI/kvEW0
>>143
台湾に大地震が起きた時、地中化していたことで大事に至らなかったそうだよ

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 22:37:23 LV5VriNF0
一般的に地下のほうが地上より震度は低いけど
ひとたび災害が発生したら復旧が早いのはやっぱり地上だから
まあ一長一短だな

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 23:14:12 z30tKa2a0
>>143
>>146
ある程度市街地の状態がFixして、新しく建物が建つとかそういうのがなくなったら
地下化のほうがいいんじゃない?

日本の場合、都心はともかくとして郊外の住宅地なんて10年前は田んぼだらけというのも珍しくないわけで、
そういうだらだらとした開発が続く中で下手に地下化しちゃうと作り直すコストが馬鹿にならん、

ということで、電柱は発展途上の仮設状態が今ああなってると見たほうがいいような気がする。

しかしそうなると、イギリスの田舎道とかはどうなってるんだろう、やっぱり電柱じゃなくて地下化なのかな?

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 23:41:31 lnZnuTrk0
レッドブルは日本のやつと他国のやつじゃ成分違うからね
日本のはまずすぎる

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 23:43:09 qrpytKV50
そうだ!電車も地下を走らせればいいんじゃないか?

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/17 23:49:28 mMQMzGBi0
地下電車というわけだな

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/18 00:52:18 Mmc9y4or0
トンネル突入時の音に配慮した結果だろうけど、日本の新幹線のデザインはイマイチだよな
それと看板って景観は良くないよな。アジア的な味といえば味だけど

来週はGT-Rがどんだけのタイムだすか楽しみだ。トランクションの良さとかも
伝えて欲しいな。デザインはボロクソに言って欲しいw

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/18 01:05:42 1G4ylhuK0
あんまりかっこよくない上にちっともスーパーカー的な見かけじゃないよなGTR
だが、GTRって外見は普通の車、中身はスーパー!が売りみたいなとこあっからよ
というのが伝わってるといいんだが
まぁ良くも悪くも日本らしいスーパーカーだな
信頼性は番組内では見せ付けられないが、タイムだけは見せ付けてやってほしい!

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/18 01:16:16 MadyCcPO0
トップ・ギアスレだからGTRについては書かないけど、ジェレミーがどういういじり方するかが楽しみ。
それにしても……、あんな脇見運転しててよく事故らんと感心!

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/18 01:45:03 dDW91RWW0
>>140
日本に観光に来たチョン共も、日本のマンホールのデザインに感動して
写真を撮って韓国に帰ってから、自分のブログやHPに写真をUPしてる奴がいる

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/18 02:21:55 U9cfzyyt0
>>140
ジェームスとリチャードの反応の違いは面白かったね。

なにかこう、バックグラウンドの違いというか、感性の違いというか。
リチャードももう少し歳を取ればああいうのに興味がでてくるんだろうか。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/18 02:29:38 cDBsAO6h0
地中に埋めるとどこで断線したかわからんだろ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/18 02:30:57 9Id6hlXZ0
>>156
電車の外観にも興味持って美しいと漏らしてたしね。
歳もあるかもしらんが、薀蓄好きなとこなどからしてオタくささ(悪い意味でもなく)があるんじゃないかな。
そういや車内でもハンドブックで細かに日本の電車の運行状態や種類にも興味深々だったし。


159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/18 02:31:30 1G4ylhuK0
ジェイムズは学問肌なんだよな
色々なものに真面目に興味を示す
リチャードもインテリなんだけどムラがある

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/18 03:40:46 3NxHFmcc0
次回はきつね狩りするのかな?

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/18 09:28:29 uRQEUyoX0
シーズン1第3話で、ゲストのカーデザイナーが日本のカーデザインについて
現在では民族的特長があり、それは詳細に満ちていることだと述べていた

続けて、日本人は1つの物を見て評価する。日本の建物は全て違っていて
西洋人はそれを乱雑と捉えるが、日本人はそれぞれ建物を個別に見ていると

西洋人の全体を見る眼と日本人の詳細を見る眼が合体すればパーフェクトだな

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/18 09:36:45 HraQq6350
>>139
>サラ金の看板・CMは

北米に欧州の消費者金融事情を知らんのかい...
向こうじゃ債務整理弁護士とサラ金のCMバトルだぞ

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/18 10:32:48 obSlznmd0
ビルの上にまで広告を出せるのは流石にどうかと思うよな
それにしても、オービスで仮面を被ったり、HIV陽性とか
大人のジョークとしても、日本のTVで放送出来ないだろうなw

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/18 12:17:14 DXGJZ+Jo0
>>161
ちょっと見てみたいんだけど、どこかにうpされてるかな?

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/18 12:34:27 FWm49iE/0
>>164
ニコ動、ようつべにうpされとる。
しかしニコ動では現在メンテ中なんで見れないが。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/18 12:43:00 1G4ylhuK0
日・独・伊で車作ったらいいものできそうだな
デザインだけ伊に書かせてあとは外でタバコ吸っててもらえばいい


167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/18 12:47:22 ua4GqTV90
>>166
それなんて三国同盟w

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/18 12:50:09 DXGJZ+Jo0
>>165
THNX
ちょい見てくる

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/18 12:59:01 DXGJZ+Jo0
シリーズ1だとジェームスの変わりにふとっちょの人がいるwww

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/18 13:21:49 9Id6hlXZ0
>>166
日の信頼性、独のエンジン、伊のデザインってことですね。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/18 13:22:35 0x9xpSm90
>>166
日独伊じゃないが日韓仏で作ったルノーコレオスなんてのもあるな

ユーザーは仏デザイン、日メカニズム、韓価格の車が欲しいところに
メーカーは日デザイン、仏価格、韓メカニズムで発売したというw

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/18 14:25:38 vmiYCr+i0
でかいオッサンがジェームス?

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/18 14:38:31 DXGJZ+Jo0
ヒュンダイに負けるレクソス
URLリンク(jp.youtube.com)

SC430は国内でも評価低いけど

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/18 15:04:38 73ez5rEs0
ニコ動に自作翻訳字幕版も挙がってるけど
協力したくても漏れの生半可な英語力ではなぁorz

ビーバーの隠喩の意味とかBill Oddieが野生動物番組やってるから
ああいう下ネタがあるのだとか、くらいしか分かりません><

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/18 15:09:42 73ez5rEs0
oh cock ってジェームズがオチによく使うけど
URLリンク(jp.youtube.com)

日本語訳にどういう訳が笑えるのかな?
一応学者肌の人だから面白い意訳があればplz

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/18 15:14:04 1G4ylhuK0
オーチンポ!じゃないのか

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/18 15:20:22 9Id6hlXZ0
cockは直訳だと男性性器らしいがグーグル先生曰く臆病者って意味もあるらしい。
なので「うはw間抜けw」とかになるのかね。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/18 15:24:51 DXGJZ+Jo0
あ~「ティンポ」って意味なのかw

GT-Rの回の最後にジェームズの翻訳機が「料理」
と叫んでるのが意味不だったけど今になって理解して笑ったw

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/18 20:59:54 Ifft+47d0
shit(e) でも bugger でも bollocks でも fuck でも cunt でも twat でも
別にいいんだろうけど、ジェイムズが cock を使いたがるのは、ゲイだからって
Uncyclopedia に冗談めかして書いてある。それはそーと、あんまり cock を
swear word として使う人は多くない香りがするけど、なんかそのマイノリティな
感じがいいんじゃないかな、cock。BBC の検閲に引っかからないのも大きいよね。
または、cunt と違って自分についてるものだから、自ずと控えめに聞こえるとか、
音が軽いとか、なんてことがあったりして。日本語だと、ちょっとライトに響くから
「クソっ」の代わりに「ウンコっ」って言う人みたいなモンなのかも。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/18 21:07:39 URUwT7fw0
来週放送のGT-Rの記録出てたな

パガーニ・ソンダFに負けてますた

MC12と同タイム

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/18 21:39:35 1G4ylhuK0
おのれゾンダめ
2008年後期型なら駆逐できるものを


182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/18 21:50:03 URUwT7fw0
         ____
       /   u \
      /  \    /\   ポーニョポーニョ
    /  し (>)  (<)\  ___∨____
    | ∪    (__人__)  J | | |     ̄     |
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
       /   u \ チラッ
      /  \    ─\     ポニョ
    /  し (>)  (●)\  ___∨____
    | ∪    (__人__)  J | | |    ̄     |
     \  u   `⌒´   / | |          |



183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/18 22:37:49 eViki/UC0
>>166
あとはイタリア抜きでやろうぜ!

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/18 22:44:41 n5LinF/e0
伊の代わりは英と組みたいな
ジョンブル魂全開で結局未完の車に終わりそうだが

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/18 22:57:51 i5d/hDyT0
庭ぶっ壊すエピ 11x00 Ground force sports relief 2008 の38分頃司会の女が
踊ってるけどこれはなに?寒気するんだけど

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/18 23:09:30 CBdqoWpG0
URLリンク(en.wikipedia.org)

1:17.0 ? Nissan GTR (TBC - Has not been aired)

おいw誰だ書き換えたの

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/18 23:24:02 ua4GqTV90
>>183
つーか、勝手に帰ってると思うw

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/18 23:30:12 jyfD/v550
>>186
つか、これヤバくね?
IPから日本からの書込みってバレるだろ

頼むから中国人まがいの事はやめてくれよ

悪いことはいわん、今から直せ

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 00:08:04 ggDN9JP50
なんか、ちょこちょこ変わってるしw

まあ、直って良かったよ

ヘタすりゃジェレミーに突っ込まれたぞ。
クソッタレのジャップってw

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 00:09:31 92ihSi7f0
>>180
この数字が事実だとしてもGT-Rは価格対性能比で圧倒的じゃない。
ライバルのポルシェより早いし。Vスペックなら17秒台に載るだろう。

しかし英国ではGT-Rは日本の1.5倍近い価格なんだなぁ

  

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 00:32:38 /H9dsOJb0
>>189
ジェレミーだったら「こういう風に日本車のデータを書き換えるのは中国人だろ」とかズバッと言いそうw

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 00:32:49 ggDN9JP50
なんでだろうね。為替差で相当安く売れそうなもんだけど・・・
イギリスって車の関税高いの?

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 00:43:57 ggDN9JP50
誰か韓国からの串刺して
サンヨンあたりにトップを
独占させろよw

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 00:45:58 /H9dsOJb0
>>192
イギリスは何でも高い。
先進国で一番の物価高だと思う。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 02:12:33 gt6ObjPd0
>>194
金融で国を維持しようと思った結果がこれだよ!!<サブプライム的な意味で

しかし本当に、向こうにいくと、日常製品なんかでも
1ポンド100円と考えると目安になるでしょう(まるごとハウマッチ
って感じだからなぁ、イギリスの物価は異常。

おかんが選ぶ小型車対決でも、ホンダJAZZとか、全部12000ポンドだよ、とかいってて。
ふーん、って流すけど、やっぱ明らかにおかしいよね、アレは。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 03:18:28 SEV+3PV90
イギリスの GT-R の値段って£52900≒1125万円からだよね? この値段が17.5%のVAT込み
なら税抜で£43642.5≒927万。そこから、輸入税は10%だっけ?それを引けば£39278.25≒835万。
個人輸入について書いてあるページから数字引っ張ってきたんだが、これは市販車にも当てはまる
んだろうか、よく分からないが…とにかく、日本の777万から消費税5%抜いた値段とは
100万円ほどのマージンがあるようなんだけど、輸送費とかモロモロ入れれば妥当に見えてくる不思議。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 04:11:04 z40wAftO0
イギリスはヨーロッパ車でも船便で輸入しなきゃならんわけだし
メーカーと地続きの日本と比べるのは酷だよ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 09:49:14 CLdjxYs40
ま、日本国内でも船便で運ぶ場合もあるけどな
屁理屈w

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 10:08:09 vcvJycjWO
>>198
関税って分からないの?大丈夫?

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 10:11:52 CLdjxYs40
>>199
は?

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 10:22:52 mr37ZQlI0
>>199
何?

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 10:24:07 gGLhzma+0
英国生産のCIVIC5ドアの一番安い奴で£14500 = ¥2450500位か・・・
その他コミコミだと¥3000000位になっちゃいそうだなぁ。JAZZの
一番安い奴が£9177だと。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 10:29:03 92ihSi7f0
日本はギャラン フォルティス ラリーアートが消費税込み298万だというのに・・・

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 10:29:41 eXDX+LGN0
>>199
ヒント:話の流れ

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 10:31:50 92ihSi7f0
比較ならインプレッサ S-GTの方が良いか・・・もっと安くて252万だけどw

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 10:38:46 gGLhzma+0
でも、ドイツとかでもインプWRXStiとか£48770だから、今のレートで
¥8242130だぜwww
GT-Rのイギリスでの価格が飛び抜けて高い訳じゃないよ。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 11:28:23 cxO+Ymgf0
ポンドとユーロの関係はどうなってるの


208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 11:35:23 gGLhzma+0
ああっ、通貨記号間違えた・・・orz

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 11:47:06 ATECUBvK0
そう考えると日本て凄いよな。
新車のデミオが79マソで買えるんだから・・・

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 11:57:26 iC7BjxTS0
そりゃあ国産車なんだから当たり前だろw

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 12:07:05 /H9dsOJb0
ヨーロッパ行って7900ユーロ出して新車くれって言ってみ
信じられないような糞車しか買えないから

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 12:20:19 KcwMUDl10
デミオの国内版はDSCが省略されてたり仕様は違うらしいが。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 12:21:08 z40wAftO0
日本でAYGO買おうとしたって200万超えるんだぜ

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 12:24:39 woWNzypNO
ポールマッカートニのトヨタ特注品のエコを謳ったエゴ仕様レクソスエロエスが空輸された訳だが

215:415
08/07/19 12:33:32 ofysWPTa0
為替の関係もありイギリスの平均年収は700万超えだから
少し割り引く必要があると思う

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 12:37:17 /H9dsOJb0
>>214
バカのポールもさすがにあれには怒ったみたいだけどな

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 12:42:30 CL57Bbho0
日本のデミオのスポーツグレードはボディに補強入ってるんだけど、EUモデルは全モデルに補強入ってるんだってよ
向こうは150キロとかで高速を延々と飛ばすからだろうな
なんにせよ日本は世界一安くまともな車に乗れるところだろう
外国人は日本へ来て車を買う際に「エアコンが標準装備」と言う事にすら驚くらしい

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 13:28:02 gGLhzma+0
>>217
>外国人は日本へ来て車を買う際に「エアコンが標準装備」と言う事にすら驚くらしい

随分昔の話だよ。ただ、欧州の人が基本的にケチなのは事実だけれどw
一昔前の欧州車に3ドアHBとか、セダン派生の2ドアクーペが設定されてた
のも「ドアが少ない分安くしろ!」ってお客さんが多かったからだし。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 14:14:55 SFTeMxLY0
>>218
お母さんの自動車評論、って企画であったな、そんなやりとり。

冒頭、「暖房は?」 って意見に対して、
苦笑しながら、暖房のない車は珍しい。って言うの。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 14:15:24 zZfecNs00
ポールマッカートニの件はトヨタとポールの見せ見せの環境アピールの利害が一致し
たが逆に偽善のレッテルを双方に張ることとなった

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 15:22:34 mmhcBUcK0
>>211
タタとかチャイナとかアジアンカーがあるじゃないか

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 16:37:36 /H9dsOJb0
>>218
今も現地じゃ3ドアハッチがわんさか走ってるよ
やっぱケチはそう簡単には直らないらしいw

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 16:51:49 Zehhz3NS0
>>217
日本は四季が良くも悪くもはっきりし過ぎでエアコンがほぼ必須だから。
向こうじゃ西岸海洋性気候のおかげで欲しい人は付ける程度で十分だったんだろうね。
公共施設や住宅でもエアコン完備でないせいで数年前のあのフランス熱波で死者が出た程だし。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 17:07:35 gGLhzma+0
>>222
ただ、最近は3ドアだからって必ずしも安くなかったりするでしょ。
リッターカークラスは別だけれどw

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 17:17:01 /H9dsOJb0
2年前だけど、パリ行ったらBCセグハッチの半分は3ドアだった
自家用や商用が殆どのはずだからあのくらいまでは値段は3<5じゃないかな

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 17:29:30 gGLhzma+0
>>225
ああ、まだそうなんだ。ドイツ辺りは昔程じゃないんじゃないかと思うん
だけれどねぇ。フランスとかイタリア周辺は3ドア天国なんかなぁ?

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 18:03:32 /H9dsOJb0
>>226
日本から行ったからかもしれないが予想以上に3ドアが多かったのはマジ
あるいはドア数にあまりこだわらない人種なのかもしれん
こっちだと超大量生産のビッツやマーチでさえ3ドアはカタログ落ちするほど売れないんだけどな

蛇足ついでに、ミニバンタクシーも予想以上に多かったのも意外だった

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 18:21:27 iC7BjxTS0
逆に何で日本だとクーペや3ドアハッチバックって売れないんだろうな
そんなに広さって必要なのか?
地方がほとんどなんだから快適さを重視すべしだと思うんだけどね
(スムーズに加速する、よく止まる、よく曲がる)

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 18:57:08 /H9dsOJb0
3ドアが売れないのは広さというより駐車場の狭さだな
日本ではハッチバック=コンパクトだから扉がデカイ3ドアは敬遠されるのはまあ納得がいく

クーペは単に日本で流行ってないだけ。代りになにが流行ったかはご存知の通り。
ヨーロッパでもそれほど多くは走ってない。日本よりはぜんぜん多いけど。
ちなみにアメリカではアホみたいにクーペが多いが
あれは一人1台感覚が浸透してるのと、防犯上ドアをむやみに多くしたくないから
同じ理由でハッチバックも嫌われている(=トランクが狙われやすい)

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 19:00:42 CL57Bbho0
アメリカ人の発想は貧しいのうw

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 19:10:06 CLdjxYs40
だが、ハッチバックは3ドアの方がカッコイイ
利便性?しらね

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 19:17:25 lCU7B4C+0
>>223
イタリアでも「エアコン?別に窓開ければいいじゃんね?」という認識だったのだが、
雨の日の霜取りに劇的に効くようになってからはかなり普及したらしい。

あと日本で3ドアハッチが流行らなかったのはフロントシートのポップアップ機能が
貧相なのもあるんじゃないかと思う。欧州車だとポップアップしてもスライド位置が
変わらないのが普通だけど、日本はポップアップするとスライド位置がリセットされる
車種がほとんどだしなぁ。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 19:18:27 iC7BjxTS0
デザインで言えば頑張ってるのはマツダくらいだよな・・・
日本人はデブな車が好きなのか?
もうちょっとセンス良い車を選ぼう、作ろう

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 19:24:47 CL57Bbho0
FD3Sは神様降りてきてるデザインだと思うけど特にアテンザからこっちのマツダデザインは世界の中でもいけてると思ってたんだが、日本ではそんなにうけとらんね


235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 19:29:17 gGLhzma+0
>>234
マツダの場合、デザインは良いけれど中身が不安って感じじゃないかねぇ。
バブル期のユーノス500とか、やたら壊れ易かったし。デザインだけじゃなく、
中身までイタリアンでどうするのよと小一時間・・・

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 20:12:55 lCU7B4C+0
>>235
当時はオートザムで実際にイタ車の輸入代理店やってたからなぁw
ビアンキY10とかデルタとか。
修理工場でも持て余してたらしいが。

マツダはパッケージ捨ててデザインで勝負してる車種もあるので(デミオとか)
一概に「他のメーカーよりマシ」とは言い切れない。
あと新型アテンザとビアンテは正直微妙だ。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 20:21:58 yO2wogoa0
ビアンテのあの歌舞伎の隈取りみたいなヘッドランプは
いくらなんでもやりすぎだと思う

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 20:43:34 gGLhzma+0
>>236>>237
ビアンテはねぇ・・・現行ステップワゴンと同じ間違いをしている感じが
するなぁ。箱車なのに前後を水平基調にして低く見せようって言うか・・・
やっぱり物理的に背が高い物は背が高いんで誤魔化せないと思う。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 22:16:23 UipHp1Sx0
欧州の人間、最近はクーラー付けるのは判ったが・・・

PW・PSとかはどうなん?  現状。

以前、ドイツで見かけたA4ゴルフ、BMW328クーペ、Benz E124でもPWレスなのを
見て驚いた記憶が。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 22:29:29 /H9dsOJb0
PSはさすがに全車標準
PWもそうなりつつある
(いまやマニュアルより安く軽く速く作れるから)

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 22:33:16 EqGBtlqi0
なんか、「ギミック満載」は日本車の特徴として認知されてるっぽいな。今回の
GT-R対新幹線でも、ニコ動の字幕で見たら「フェラーリのギズモにはうんざりだけど
これは日産だ。ヨーとかGセンサーは付いているべきだ。日本車だから問題ない」
なんてジェレミーのコメントが。ランエボvsインプSTiの時も「複雑すぎる」と言いながら
M5の時みたいな酷評じゃ無かったし、日本車ならメカ満載も許されるのか(w

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 22:35:42 CLdjxYs40
外人から見たら日本はサイバーパンクの世界のイメージなんだろうな

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 22:38:13 CL57Bbho0
個性としてもう染み込んだんだろな
大事なこっちゃ

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/19 23:40:51 TMoDkqGn0
車じゃないけど、10年前に南米行ったとき
ハンドヘルドPCと折りたたみキーボードで文書かいてたら
これこそハポネス、みたいに関心をもたれた。

「日本人=カラテ、ガジェット」ってステレオタイプが根強くあるぽい。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 00:30:21 gdky0XRp0
出た時はおもちゃ・ギミックの類と思ってても
世界的に普及した物もありますから

C32ローレルが世界初と銘打って採用した電動格納ドアミラーとか

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 00:44:07 DgP6n6G20
ATもね

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 02:13:48 pfzMXchI0
>>245
一番最初にヨーロッパのメーカーで日本製の電動格納ドアミラーを採用したのは
確かランチャだった様な気がする

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 03:57:57 ODE0NZm60


249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 04:01:02 obMqYU0x0
福岡市内某レストランで「お子様ランチ」を注文したら、こんなのが出てきた。
URLリンク(tafu.iza.ne.jp)


250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 04:01:28 bse3R/xg0
>>244
学生時代、イタリア旅行に行った友人も似たような事を言ってたなぁ。
日本人の朝の挨拶はどうするんだ?と聞かれた時に
「手刀を上段に構えて相手を威嚇しながら”おはよう”って言うんだ」
と教えてきたそうだ・・・まぁ、相手も冗談だと分かってるだろうけど。
日本人が空手っぽい仕種を見せるだけで現地人は吃驚しながらも大喜びだったらしい・・・・

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 04:03:46 MhGrRjmV0
字幕つくったひとありがとう(゚∀゚)助かりますた

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 08:57:24 ON3V0l7i0
>>240
コスト考えると、ある程度仕様を統一した方が結局安くできるからね。
>>241
まぁ、そういう売り方をしてきた訳だから。ヤリスみたいなクラスでも
簡易ナビとエアコン標準とか。完全に定着したってのと、ギミック満載
でも信頼性も担保されてるしね。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 10:44:08 CFLGmX5a0
>>218
>ドアが少ない分安くしろ!

バカ言え。大半でクーペの方が高いだろ
そしてドアを減らすのはその分ボディの剛性を高める為に決まってるだろ。。。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 12:51:44 ON3V0l7i0
>>253
うんにゃ、ドイツ本国でもクーペの方が安かったんだよ。3尻とかは
典型。セダンの方が開口部が大きいだけに剛性出すのに金が
掛かるし。だから最近はドイツ民族系メーカーも、ベースは同じでも
クーペはオープンとかの特化したモデルに移行してる訳。無論北米
の需要もあるけれどね。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 13:25:22 ON3V0l7i0
ついでに・・・
アメリカの初代マスタング以来のスペシャリティークーペってジャンルが
欧州には無いのね。純然たるスポーツカーか、もしくはWRCに出ている
様な、普通の車をベースにして強力なエンジンを載せた様な車がスポーツ
イメージになるのよ。クーペ≠スポーツではないのね。非民族系のメーカー
がスペシャリティークーペみたいな車を散々売ってみたけれど、結局
認知されなかったのよ。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 13:28:36 DPSssMfD0
ジャガーとかベンツとかBMとかは
アルファもブレラの前はクーペあったよね
新しいのだとルノーラグナとかもスペサリティじゃね

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 13:31:23 ON3V0l7i0
>ジャガーとかベンツとかBMとかは・・・

ここいら辺は価格帯が全然違うからw
それに、殆ど基本的には北米向けだよ

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 13:38:00 DPSssMfD0
そうするとマスみたいな2万ドルクーペって欧州じゃ1ヶもないのか・・・

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 13:45:40 ON3V0l7i0
>>258
階級社会なのもあるけれど、庶民がスポーツカーもどきに乗ってるのは
格好悪いみたいだよ。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 14:10:42 y2QrCm3P0
イタリアだと排気量2.0Lから自動車税バカ高だからなー(だから1.9Lモデルがある)
なので日本でアルファの最廉価版2.0Lモデルなんて現地じゃ金持ちじゃないと
買えない罠。フィアットクーペもそうか。初心者だと1L辺り50ps(だっけ?)縛りもあるし。

フェラーリなぞ本体車両価格なみの自動車税が毎年来るって聞いたが本当だろうか。
日本がフェラーリの維持費が一番安く済むのは事実っぽいが。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 14:48:27 ON3V0l7i0
>>260
>日本がフェラーリの維持費が一番安く済むのは事実っぽいが

アメリカは?と一瞬思ったけれど、保険料が半端じゃない罠

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 19:59:45 DPSssMfD0
>>260
2リッターまでは安いと思う
普通2リッター車は1998ccとかになってるからその辺はセーフなんじゃないかと

その昔2リッターV8フェラーリなんてのもあったな

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 20:26:00 uem2fKz30
さんざん既出だろうけど、ν速で話題になってたんで貼っとく

お笑い韓国車 KOREAN CAR 字幕版 前半
URLリンク(jp.youtube.com)
お笑い韓国車 KOREAN CAR 字幕版 後半
URLリンク(jp.youtube.com)

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 20:37:47 DDVthi5g0
既出、と言うかニコ動で見てるとようつべとニコ動で往復してるっぽいんだよな、その動画。
自作字幕はニコ動の職人がつけたんだけど、たまに同じ動画が「ようつべから転載」って
挙がってるし、今まさにTopgearタグで2~3番位に新しいのがその動画だったりする。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 20:39:39 Sjmo0+5Z0
竹島問題で騒いでるからTGが注目されたんだろうけど
わざわざ既出だって分かってるなら貼んなくていいよ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 20:58:14 DDVthi5g0
ニコ動の方は、GT-R対新幹線がランク入りしたのと便乗したのかたまたまなのか
新しくうpされたのとの相乗効果で韓国車特集もランク入りだな。まぁ、何度も見たし
今更過ぎるようなもんだが、コメント見るとTopgear知らない人ってまだまだとても
たくさんいるもんだなぁ~、と。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 21:00:39 kPZGOiAx0
韓国車特集に関してはジェレミーのギア比の例えで?って奴がたくさんいたからな
1速→2速→7速→8速→9速のやつね

ニコ動の年齢層を考えると再生数が伸びるのは個人的にはあまり好ましくないかな

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 21:02:05 nL3T3WkB0
日産の車がジェットエンジンで燃やされる動画に
「反日番組だ!!111111」
ってコメント一杯あったからな。
知名度は低いよ。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 21:08:30 uem2fKz30
じゃあこれは?

URLリンク(jp.youtube.com)

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 21:17:47 TK6jvtuI0
TopGearは廃ラックス動画でだいぶファンを増やした希ガス

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 21:32:30 hndbOcU80
明らかに廃ラックス実験を意識したハイラックスのCM映像とかもあったな。姉ちゃん可愛いやつ。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 21:32:36 DDVthi5g0
>>269
元も含めてニコ動にうpされてるのは知ってたけどキチンと見たのは初めてだな。
まぁ、新ネタ欲しいなら明日には次の回がうpされるからそれを待とうや。

>>270
確かにアレは凄かった。どの回を見てもスタジオの廃ラックスが映るシーンで
「伝説の廃ラックスか!」ってコメが付くし(w

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 21:39:01 rM8Te8AK0
URLリンク(forums.finalgear.com)
伊藤大輔も事故って大変なことになってるが、コッチもか…ごく軽い事故だけど、
あんまり笑えないな。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 21:45:16 Sjmo0+5Z0
>>268
そういう輩はジェレミーとTGのプロデューサーが1995年頃に製作したBBCの
モーターワールドで日本の自動車が批判されてるの見ても同じ事いうだろなー



275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 21:48:49 tEnJwtAV0
>>273
あんなガチガチに制御された車でもバランス崩して事故るんだな
首都高で借りて乗ったけど、昔KPで走ってた俺はゲームみたいな安定した挙動で驚いた

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 21:52:20 vgM2CBQHO
Top Gearが広く知られるのは嬉しい限りだが、「www」でコメントが埋め尽くされるかと思うとやりきれない

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 22:01:01 tEnJwtAV0
おい!日本SPがニコニコでランクインしてるぞw

>>276
コメント消せるからいいじゃない。wだけ消す事も出来るし
そういう問題じゃないかもしれんが、気にしても仕方ないよ

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 22:07:29 Sjmo0+5Z0
もう放送されてるだろうけどGT-Rとかミツオカとか日本特集楽しみだなぁ

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 22:09:37 Sjmo0+5Z0
ところで先週の新幹線VSバトル以外に日本特集はあと何回放送するのだろう?

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 22:19:50 kPZGOiAx0
>>276
「www」系はNG登録した方がいいよ
一気に見やすくなるから

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 22:31:17 DDVthi5g0
>>279
とりあえず残っているのはGT-Rのサーキットレビュー、光岡ネタ二本(かな? ジェームズの
ガリューで送迎ネタとオロチ。まとめて一本かも知れんが)、リチャードのトヨタ訪問(かな?
トヨタの一人乗りコンセプトカーを乗り回すシーンが予告にあった)と言ったところか。一回で
日本スペシャルやるか、そうでなかったら二、三回分のネタは残ってる感じだな。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 22:33:13 vs6r7YCT0
オロチが意外と誉められますように・・・

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 22:42:52 Sjmo0+5Z0
>>281
2回くらいやって欲しいなぁ・・・けど無理か
個人的には軽自動車も特集して欲しかったけど

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/20 22:44:47 vs6r7YCT0
コミケとかの痛車特集が今の日本を表していてとてもいいと思うんだがな
シビックTypeRとかインプWRZStiとかがよく痛い事になってるし


285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 00:45:53 j083fJv80
>>284
最近のニュースコーナーでたまにある「ネットで拾ったけれどアレ過ぎて
放送は自粛しました」な写真の中に、実はおぱんちゅ号辺りが紛れ込んで
いるのではないかという悪寒が・・・・・・

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 00:51:21 XiAxOPZQ0
>>270
肝心のハイラックススレではまったくといっていいほどリアクションなかったけどな

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 05:09:51 bYxuEh0M0
TopGearのHP更新キタコレ( ゚∀゚)

さーて来週のジェレミーさんは……

 ・ドイツから来た女
 ・いままで聞いたこともない"最高"の車メーカー in Japan

の二本です、うがうんん

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 05:16:26 ZUw9koJM0
>>263
マレーシア製の車の中にダイハツのライセンス車が2車含まれているのだが

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 05:29:05 ZUw9koJM0
>>287
> いままで聞いたこともない"最高"の車メーカー in Japan
光岡の事だよ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 05:57:03 //bJgnYS0
>>289
最高ってことは、オロチのことベタ褒めするのかなw
楽しみ。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 06:16:56 bYxuEh0M0
>>290
イギリス人が "最高" って言うときは何かあるときに違いないと!

これが英国的表現じゃないのかと穿った見方をしてしまう( ゚∀゚)


292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 07:14:25 j083fJv80
>>287
お~、光岡は来週なのか。"最高の"ってあたりに感じるイギリス人の邪悪な感性が
今からgkbrかつwktkだな・・・・・・

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 07:16:32 NdmH+1CL0
最初の動画を見たけど
最高速度が180しかでないATのオロチを馬鹿にして
ジェームズがガリューの後席に相撲の力士二人を乗せて、東京の街を
わざと真っ直ぐ走らずに、カーブばっか曲がって、後席の力士を左右に
揺らせて困らせて喜ばせてたな

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 07:17:23 NdmH+1CL0
>>293修正
> 揺らせて困らせて喜ばせてたな

揺らせて困らせてたな

でした

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 07:20:51 Y6QUFMi80
うーん、狐はジムニーでやって欲しかった…。
でもテリオス(ラッシュ・ビーゴ)もクロカン用途でわりと評判いいんだね。


296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 07:23:46 NdmH+1CL0
日本に来たんだったら、SMOKY NAGATAとか土屋圭一とか出して
V12SUPRAとかD1を紹介しろよ、コーディネーターは日本人だったのに
車の事はあんまり知らない奴ぽい、自分の出身地の石川の砂浜道路を
紹介出来たとか喜んでいたけど、最初にちょこっと出てただけじゃないか

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 07:32:02 IEoa1pKX0
別に日本紹介しに来たわけじゃないだろ
つーかスモーキーを日本の代表みたいに紹介されるのは嫌だ

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 07:45:55 Y6QUFMi80
>>296
たしか前にD1は出てるよ。
あとTopgearは基本的にチューンドカーはメインでは取り上げないみたい(AMGやMなどは社内チューンだからおk?)
まぁ取り上げだしたらキリが無いからね。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 07:51:18 j083fJv80
D1ならヴォクスホール・モナーロのレビューの時に「パワースライドの
楽しさを検証する」と言う目的でワクワクさんを呼んでたな。ドリキン土屋は
スティッグの従兄弟の中の人の有力候補っぽい。スモーキー永田はなぁ、
イギリスでやらかしちゃったし、流石に出すに出せないだろ・・・・・・

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 08:24:32 bYxuEh0M0
>>296
正直、光岡はどんな風に罵倒されるのかが今から楽しみなんだが。
優等生な日本車、というイメージを覆すトンガった(デザイン的な意味で)車を紹介して、こういうバカもいるって。

で、デザインがアレっていったあとでメカのインプレッションに移って、
なんかこれシャーシがちょっと… と昔のスカイラインを評したころのジェレミーが見れるんじゃないかと
かなりマゾな期待をしてしまう自分がいる。

千里浜は別に出てくるんじゃないの?
Magazineのほうだと、EvoとGTRが山道走って、短足のSTIGが跳び蹴りしてる写真があったけど。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 08:51:08 j083fJv80
Youtubeでエピソード5が上がり始めたな。GT-Rは一番最初、富士スピードウェイでの
ジェレミーのサーキットレビューと、いつものコースでStigによるラップ計測。1:19台は
最速ではないにしろ、価格や4シーター(ジェレミーは「サルーン」と言っていたが流石に
それはない)を考えると確かに異常だ(w 気になったのが、レビューの締めが「ジェレミーが
首をやっちゃって救急車で搬送」だったこと。なんかネガティブな部分があるのかね・・・・・・

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 09:55:33 NFFu8yNS0
イギリスジョークだろ
そんだけGが凄いっていう

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 10:01:43 gtSK/5bX0
おおエンツォの0.7秒落ちかよすげえなGTR

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 10:12:23 m5YcJ10X0
>>301
FISCOでコーナーを攻めすぎて、首をやっちゃったって設定みたいだね。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 10:20:37 m5YcJ10X0
>>296
D1関係なら、以前ハムが日本のドリ車三台紹介してたよ。
日本人のドライバーに横に乗ってもらい、片言の会話でドリフトの仕方を教えてもらってた。
ジェレミーに、日本だと背がデカクなったように見えるぜ!ってからかわれてた。w
ここに取材時の裏話がupされてる。
URLリンク(blog.gtroc.com)

あと、5th gearだけど、ティフが英国のD1レーサーにサーキットでコーチしてもらって大会に出場してた。
どっちも、ようつべで見れるよ。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 10:25:25 m5YcJ10X0
>>296
ついでに、スモーキー永田の写真も。w
URLリンク(blog.gtroc.com)

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 10:48:01 vG6nA2cM0
>

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 10:49:47 RlJgRyK40
<

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 11:34:42 fAw9/7U10
メルセデスベンツ600を所有した有名人&独裁者の中にヒロ○ト(ry
流石にこれは日本では放送不可能なブラックネタでヤヴァすぐるw

ヒ○ヒトはサウスパークのチンポ○モンとかにも出てきたが
ニコニコ動画の連中の反応がとんでもないことになると予想w

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 11:44:13 Ltzw/FoO0
自国に関してはジョークをジョークと受け止めれないからなw

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 12:07:18 ynBAM/uC0
>>309
まぁ、イギリス王家は庶民の笑いのネタの為に存在している様なもんだし
同じ感覚でやってるんじゃない?

・・・それに、そもそもドイツ系だしねw

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 12:14:43 MFfcyNf90
イギリス王室って400年くらいだろ歴史
ジェイムズ一世からでいいのかな

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 12:16:00 NQWMZXKz0
日本版トップギア作るなら司会は誰がいいかな?
毒舌で的確に偏見で車を評価する人・・・・テリー伊藤くらいしか思いつかん。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 12:23:58 Ltzw/FoO0
たかじんでいいんじゃねーの
もちろん関東圏以外で放送

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 12:25:47 NFFu8yNS0
>>313
ロンパリに車の運転さすな

>>314
アル中に車の運転さすな

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 12:28:00 MFfcyNf90
意外と江頭だろ
彼の映画批評はTVでの彼のキャラクターとはかけはなれた知的なものだ
ただ問題は全然車好きじゃないということだ
三本のおっさんでいいだろ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 12:28:30 fAw9/7U10
個人的には司会は30~40代頃の高田純次を少し利口にした感じが理想かな
あの人もテリー伊藤の番組で高速道路を爆走した伝説のカーマニアだし

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 12:30:50 fAw9/7U10
検索したら高速道路を爆走した高田純次の番組あったw
URLリンク(www.nicovideo.jp)

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 12:32:25 NFFu8yNS0
>>316
URLリンク(www.geocities.jp)

だなw

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 12:33:12 fAw9/7U10
317は削除されてるの確認せず貼っちまったorz 駄レスすまない

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 12:34:46 XiAxOPZQ0
>>313
TV慣れしてて運転が上手くてメーカーの縛りが無い人材となると…ドリキン?w

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 12:41:49 IEoa1pKX0
井上順とか胡散臭くていいと思う
運転できるか知らんけど

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 12:44:38 Ltzw/FoO0
スポンサーに気を使わなくていいようにNHKがやらんとね

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 12:55:04 MFfcyNf90
・NHKでやる
・三本のおっさんがメインの司会
・IDEも出す
・高田純二も出す
・江頭は必須(「衝突安全を実践するのコーナー」等で江頭が轢かれる歩行者として参加等)
・できれば皇族にも出てもらう(ヤリマンの人がいい)

*主にえがちゃんが頑張る番組に

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 13:01:40 Eq8oeUBj0
日本人にあのテイストは無理だろう
むしろガッカリ必至だからBBCの字幕でいい

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 13:12:19 mMdwu39S0
秋頃に北米版TGが始まるそうだから
それ見れば如何に「海外版」作るのが難しいか解ると思うよ

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 13:13:09 B49/67IB0
NHKがチョンドラマを止めてコレにすれば良いのに
ピーばっかりか

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 13:14:54 NFFu8yNS0
>>327
NHKが放映権取ったら、ようつべで見れなくなるぞ

一方、BBCは自らアーカイブをネットに公開した

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 13:19:00 I0AntuT70
NHKでやる

立川志の輔と小野文恵アナが司会

新型GT-Rの特徴、環境への影響、制動距離、チャイルドシートの装着方法などを
分かりやすく、ユーモアを交えながら紹介

山瀬まみ、木の実ナナらが試乗、ゆっくりと安全運転講習

おのおのが感想をボードに書いて読み上げる

「それでは皆さま、GT-Rは素晴らしい車ということで
 合点していただけましたでしょうか?」

ガッテン!ガッテン!

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 13:21:54 AvWlfM/00
>>329
うはwww
普通に有りうるユル展開www

つか峠を攻めるシーンとか絶対出てこないんだろうな。

そんかわし毎回矢田部のコース貸し切ってくれたりしてw

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 13:24:18 ec2eKzI30
くだらん妄想話すんなボケ

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 13:27:55 XiAxOPZQ0
>>324
採用

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 13:28:44 XiAxOPZQ0
>>326
北米版はやる前から失敗確実って言われてるな
ていうかアメ公の作る番組はトークショーと連ドラ以外は大体がハズレ

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 13:33:19 S4ky7Hxi0
BBCはアホンダ(笑)を徹底的に貶し、名門日産を称賛すべき

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 13:34:16 TT/sZoM20
なぜホンダをライバルと思ってるのかが分からない。

日産の圧勝だろう。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 13:34:30 NFFu8yNS0
そういうスレじゃないんで

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 13:54:59 FlROLx0B0
・F-15orF-2vs車
・90式戦車vs車
・ひゅうが型DDHから車だって飛べるもん
・中曽根の演説CD
(*´Д`)ハァハァ

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 13:59:13 S4ky7Hxi0
あの3人もアホンダ脳(笑)に犯されている

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 15:11:59 fA5cDEC70
誰か>>105の日本語部分に英語字幕つけて
ようつべに上げてくれないかな。
外人の反応が見てみたい。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 15:31:20 WaLuEWV60
ハモンド、かわいかったな。なんか馬に乗るハモンドをもうちょっと
フィーチャーした企画にして欲しかったが。FISCO のが中途半端に終わった
のは、まぁ時間の問題もあっただろうしね。それにしても、サーキットで
高速走行とか、やっぱりヘルメット被ってないと怖く感じるな。
あと、ロンドンって G-Wiz があんな普通に走ってんのな。すげぇ。
>>339
「日本語部分」で顕著なギャップがあるシーンって、それこそ最後の
ジェイムズのセリフくらいじゃないかな?あんま興味深いとは思えないけど。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 16:30:19 T+IN1nDI0
こいつらはプライベートでは何乗ってるの?

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 16:36:00 XiAxOPZQ0
ジェレミはフォードGT→ガヤルドスパイダー→今は変なベンツのリムジンだったとおも
ハムはマスタング
メイはセスナ

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 17:24:33 iAOQd6Yti
みんなクルマコレクションでは当然ながら相当有名。
クラークソンはSL55ハムは911メイはボクスターと色々持ってるよ

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 17:28:54 j083fJv80
ハムはジェレミーがフォードGTを買ったのと同時期にモーガンを買ってるし、
アフリカチャレンジで使った「オリヴァー」ことオペル・カデットをイギリスに
持ち帰ってるし。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 17:52:40 zmROgGXI0
>>303
見たGTR速すぎだろw

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 17:53:24 zmROgGXI0
ジェレミーはDB9乗ってそうなんだけど乗ってないの?

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 18:46:29 znzRM7FI0
>>344
あのカデットは漏れも情が移った

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 19:13:00 XiAxOPZQ0
ハイラックスは誰の持ち物なんだ

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 21:30:01 MFfcyNf90
番組のものだろう
個人で持ってもしょうがないし、それじゃハイラックスもうかばれない
あそこに誇らしげに飾られつづけるのが一番さ

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 21:33:18 fAw9/7U10
辛口評価のトップギアでポルシェ カレラGTより速いとか
欧米ではかなり衝撃の出来事なんじゃないか、GT-Rの記録・・・


おまけに同クラスは数千万円クラス車でその1/3~1/5の価格だもん・・・

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 21:44:20 MFfcyNf90
しかも4シーターサルーン(ジェレミ曰く)だもんな

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 21:47:48 RlJgRyK40
久しぶりに煮干を食ってる俺w 沢蟹?のフライも食べたいわあ

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 21:58:01 fAw9/7U10
居酒屋にある手長エビのフライとかもウマーだよ
日本滞在中に偏食ハムとか三人が何食べてたか知りたいw

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 22:01:04 MFfcyNf90
コーディネーターが日本人なら寿司・天ぷら・ラーメン(?)・懐石あたりだろな
イギリス人の貧しい味覚にそれらがどう写ったのかは知る由もないが

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 22:07:34 fAw9/7U10
海外でも食える無難なものより日本御当地グルメ食わせたいけどね
今回はフェリーの時みたくハム&メイの食事風景が無くて残念かな

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 22:15:19 JtsEHTP70
一人はワイン評論家だよな?
って事は味覚的に貧困では無いと思う…ってか思いたいw

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 22:17:16 j083fJv80
今回はロンドン~オスロほどの長丁場じゃなかったしな。朝飯食って出発して
昼飯代わりに煮干と蟹食ったり偏食で喰いそびれたりしながらゴールまで
走って宿で晩飯、ってのは残念だったかも。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 22:25:43 1d+senl60
オービスでお面ワロタ

ナメくさってるじじいは好きだ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 22:26:58 NFFu8yNS0
GSのねーちゃんに、君のアワビがどうちゃらとか言ってたしなw

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 22:33:00 XiAxOPZQ0
最新作のラスト「ジェレミーは収録の途中犬に食われて死亡」ワロタ

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 22:40:10 fAw9/7U10
「(動物観察得意な)ビルは1マイル先からキミのビーバーを見つけられます」

わかりやすくニコニコ動画の訳者はアワビとストレートに訳したけど
雄鳥(Cock)と同じで卑猥な隠喩であってもNGワードではないところが
ジョブル紳士の見事なジョークのセンスだよな

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 22:42:52 MFfcyNf90
アワビの英単語も、ビーバーの英単語も知らなかったもんだからてっきりアワビいうてるのかと思ってたわ

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 22:45:52 NFFu8yNS0
毛むくじゃらだからビーバーなんだよね
卑猥w

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 22:51:21 fAw9/7U10

料理作るの旨いくせにゲテモノを平気で食べるメイ
仕事選べよと
URLリンク(jp.youtube.com)

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 23:04:27 fAw9/7U10
ちなみに二番目に出てきたのは雄牛のチ○コで
三番目のは鮫を発酵させた狂臭珍味のようだが・・・


・・・ウゲゲゲエ~ェ(ry

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 23:06:19 KdwGLGd00
>>350
R32~34にジェレミーは今まで乗ってて、ポルシェやフェラーリとタメを張れる、
と紹介してるから、下地はあると思うよ。
1000馬力のR33チューン度カーに乗って、もっともリーズナブルな1000馬力カーとか言ってた。


367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 23:24:00 Twv1sMe00
>>364
キャプテンスロー自重w
しかも放禁用語言いまくり

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 23:41:06 NdmH+1CL0
>>298
前にJUNの1000馬力SKYLINE GT-Rを取上げてたよ

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/21 23:45:47 FlROLx0B0
>>364
ジェームズしっかり飲み込んでたし、料理が適当に見えて上手とか完璧だなw
ゴードンまじ涙目でざまぁw

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/22 01:17:10 R90uZ7LT0
日本のTVはテロップ地獄だから、top gearは見てて新鮮だなw

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/22 02:29:53 o1FaiJj/0
>>370
電波少年からだっけさ?
最近はニュースとスポーツ(CS)しかテレビ見ないからな~。

ところで、fox遊びはいつも車でやっているのかな?
冬にウェールズ行った時は犬のストレス解消のためにスノーモービルでやっているのはみたことあるけど。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/22 02:32:12 KrKkq4rQ0
テロップはテロップでちょっとした発明だけどな
洗練された絵にはならないよなw

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/22 02:59:12 sWatAl5a0
>>371
ナイトスクープ

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/22 07:15:55 NDBFnTRu0
>>373
あの番組の場合、本当に字幕が必要な素人さんが出てくる事も
あるからなw

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/22 08:36:20 tK2yXMRQ0
カワイイ!w
URLリンク(jp.youtube.com)

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/22 10:00:15 ruErjgLC0
テロップといい芸人学芸会といい、
日本の番組を見てるとバカ視聴者を大量生産したがってるとしか思えん。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/22 10:07:53 aCrC4dEXI
まだ地上波見てるような人にまで知られるようになったか
嬉しいねぇ

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/22 10:39:55 V43O66uU0
英国人特有の言い回し(皮肉・エスプリ)を漏れも番組見て
DLしたいと思う。

ジェレミーのを特に。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/22 10:44:50 Sgt8w4DH0
>>376
日本の番組の場合スポンサーの言いなりだからな
だからどの局も同じ芸人クイズ番組ばかりになる
しかも視聴率のベースとなる測定器を設置しているのが
若い女性のいる世帯に集中してるのも原因の一つ

巨人-阪神戦すらやらずに芸人番組やるのもそのため
人気が落ちたとはいえ、実際は野球のほうが視聴者が多い
盛り上がったところで急にCM入れる「山場CM」も視聴者には嫌がられているが
スポンサーや代理店がやれというからTV局としてはやらざるを得ない

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/22 10:46:47 Sgt8w4DH0
>>373
関東だとダウンタウンの、なんだっけやたらテロップが荒々しい番組、
あれから一気にテロップ地獄になった気がする
おかげでカツゼツの悪いタレントが急増した

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/22 11:27:12 ssJwDS+fO
スモーキーってチョン顔だよね

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/22 12:36:58 o2BFl2b40
テロップ地獄はめちゃイケ以降だよ

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/22 13:34:09 Sgt8w4DH0
めちゃイケかあ
あれまだ続いてるんだっけ

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/22 13:55:13 KrKkq4rQ0
まだ続いてるよ
この前ツベで「ゆるいドッキリ企画」という奴を見てみたが、あれはあれなりに新しい笑いにチャレンジしてる気がする
まぁ面白いか否かは人それぞれだろうけど

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/22 14:46:32 Ga0HCRRS0
>>378
初心者はモンティパイソンから

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/22 18:07:43 K41a1Ma70
>>379
ぶっちゃけ、日本のTV番組が糞な理由の8割は、「TV局にとってお客様は
視聴者じゃなくスポンサーである」って所にあるよな。市場経済を考えると
確かに金を出しているスポンサーがTV局の客だと言うのは正しいと言えるし、
だったら無関係な視聴者を巻き込むのは倫理的にどうよ?と言われても
視聴者には「TV番組を見ない権利」が充分に確保されてるし、自分はもう
受信料払わされてるNHKと社会的にあんまりな捏造問題以外は、もういいから
死ぬまで勝手にやってくれ、と割り切ってる(w

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/22 18:13:40 8lJcC5SM0
トップギアって、そういえば懐かしのアサヤンに通じるものがあるように思う

復活して欲しいな~ テリー伊藤カムバック!

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/22 18:25:59 Sgt8w4DH0
ASAYANじゃなくて浅草橋ヤング洋品店のほうだなw

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/22 18:44:41 LznvBCLU0
つべのコメント欄で「ハチマキが逆w」っていろんな国の人が突っ込んでた。
結構わかるもんなんだね。

つか単に海外にいる日本人なのかもしれないけど。


これIVS製作だったかな?新聞沙汰になって関係者が処分されたらしいけどw
URLリンク(jp.youtube.com)

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/22 21:28:03 BZ2iSOrP0
>>389
これをみていると、日本でTGみたいに出来ないんじゃないかと思ってしまうなぁ…
なんでなんだろう、何が違うんだろう。
これは高速で競争やったから処分されたってことか。

なんなんだろうなぁ…なんかちがう。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/22 21:29:48 BZ2iSOrP0
>>386
そういうことっていっぱいあるよね。
広告もお客は広告主になるから見るべき客とは異なるし、
電車や飛行機なんてのもお客は運行会社で実際に利用する客じゃないし。


392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/22 21:45:49 K41a1Ma70
>>391
なんかすっごく誤解されてるような。広告の例えはテレビならCM制作会社とスポンサーだな。
で、スポンサーの要求は「見た人に好感を持ってもらえる物」だから見て楽しい物が出来る。
「日本のTVで一番面白いのはCM」って言われてるし(苦笑 電車や飛行機は、運行会社が
客から金を取っているんだが、その運行会社を客とする電車や飛行機の製造会社は
運行会社の客を満足させられない乗り物を運行会社に売れると思う? 両方とも、
決して実際に広告を目にする人、電車や飛行機に乗る人が蔑ろになるわけじゃない。

TVが根本的に違うのは、番組の評価基準が「どれだけたくさんの視聴者に、番組と番組の
間に挟むCMを見せられるか」であって、「どれだけたくさんの視聴者に番組を見せられるか」では
ないって所かな。スポンサーが見て欲しいのはCMだから、極論としてだが番組の出来は
どうでもいいと言うことになる。番組の制作会社はスポンサーに売れる番組を作れば良いから、
純粋に面白い番組よりも「CMの間チャンネルを変えられない番組」を作る。かくして視聴者が
蔑ろにされる、それが根本的な原因だと思うのよ。変えたいならそこを何とかしないとなぁ、とね。

なんか無駄に長文になってしまった。言い合いになるのもアレなので自分はここで降りますわ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch