08/07/23 10:44:59 N8H7W/A00
BMWもE90は大きくなりすぎて俊敏さが無くなった。
E36やE46なら10kgの自転車をトランクに積んだだけで、重量バランスの変化がわかったもんだ。
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/23 12:12:37 0jvaNGeKO
へー
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/23 12:28:31 nuUaSM970
それ言うならオイラのZ50Jは自分が1キロ太っただけで加速と燃費に響いたぞ~
447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/23 16:37:37 2Ku/OYG40
36と46じゃ大分違うんじゃまいか?
448:424
08/07/23 16:46:11 RZVlk+QzO
>>436
ありがとうございます。
家に帰ってチェックしてみます。
449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/23 17:00:33 Quvu/fPN0
最近は36でも重たいしホイールベース長すぎだと感じるな。
理想は30に現代の3リッター直6を載せたような車だな。
車重1200キロ台でトルク30キロくらいがおもろいんだよな。
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/23 19:28:47 OFSzrwe90
B6-2.7いいよな。
451:プリン
08/07/23 20:29:08 for8rY7/0
>>441
出来たら、その固いヘキサゴンのボルト1本は再使用しないほうがいいです。
再使用しても問題ないと思いますが。
仕様では、使い捨てです。
452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/24 02:06:06 iAXK/agaO
ところで、スタートダッシュはどれくらいまで踏む?2000回転だと遅いと感じるけど、3000回転まで踏み込むと他の車よりも速くなる。
453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/24 16:30:01 2Uxow8hO0
>>452
ガソリンの消費を抑えるため、燃費計見ながら…
全然ダッシュしてません
454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/24 18:15:35 ynzImOd50
1stでゆっくり繋いで、2000回転くらいで2ndにシフトアップ、強く踏み込んで素早く軽やかに
3rdにシフトアップして3000回転くらいまで上げたら、大体の車はミラーの残像になる。
4rs、topは惰性で任意で1000~2500回転くらいで巡航。これで燃費もスピードもバッチGよ。
燃費計見ながらは精神衛生上良くない。エンジンが良い音してたらそれが一番大事~
455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/24 18:59:48 Z1HWclYJ0
4rs !
456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/24 19:06:38 aS9JePPN0
ドイツ語だよきっと
457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/24 20:10:00 L7ca5etgO
1000回転で巡航ってアホか!と思ったけど、ATかw
458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/24 20:49:23 6/JOeAUK0
上の方の話題でもあったけど俺もエンジンかけてファンベルトかなんかキュルキュルなるんだけど
10分くらいすると音がなくなる。
これも交換必要なのかな?ずっと鳴いてるなら分かるけど音が消える理由が分からない
459:プリン
08/07/24 21:44:32 jMlQJD+M0
>>458
暖まってテンショナーベアリング等が膨張と残り少ないグリスが、温度で液体化ではないでしょうか?
止まるなら、しばらく放置可能ですが、秋くらいに症状が進み止まらなくなったら格好悪いので、直しましょう。
エアコンON-OFF ギアNもしくはPから、Dでしなかった音が出たりします。
ベルトにはヒビ無いよね?
>>453
しばらく巡航できるなら、そこそこ加速しても後で取り返せます。
逆にだらだらだと、だらだら加速の距離が長くなり、悪くなります。
もちろん、後で減速が予想出来るときは、強く加速しない方が良いです。
常にむやみやたらに回転あげると、補器の寿命に影響します。
たとえばオルターネータは、エンジン回転数の2倍以上回っています。
プーリーの大きさで回転が決まりますから。
回転低すぎても、カーボンがたまったり、MTで長期にカラカラ言わし続けると、子メタルが死にます。
460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/24 21:50:06 56R8cx7TO
>>458
すり減って隙間の開いたベアリングが、暖まると膨張してクリアランスが詰まるんだ、と自分は解釈してる。実際、音の出てるプーリーを外してみると、カラカラて言うかカチャカチャとガタついて回るから、もうダメだったことがわかるよ。
461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/24 22:04:14 6/JOeAUK0
>>459-460
サンクス
462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/24 22:24:23 ynzImOd50
>>457
違うよ。おいらのisは1000回転からでも、苦もなく加速するよ。4rsギアでよくする。
463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/24 22:31:16 aVbREtiX0
ぷりんさんぷりんさん、
ハンドルを切ったり、路上の段差を走る抜けるときに、フロント下部から「パキ」と音がします。
考えられる原因はなにがありますか?
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/25 00:21:25 aUfvaapS0
>>459
当たり前のことを長文で乙。
>>458
ファンベルトのキュルキュルくらいは我慢しましょう。
そんなもので壊れたりましません。
465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/25 00:22:03 aUfvaapS0
>>463
今、プリンは一生懸命ぐぐっています。
しばらくお待ち下さい。
466:プリン
08/07/25 09:34:16 +41OIkol0
そんなこと書かれたので、申訳ありませんが、463に関してはお答えしません。
>>465さん。
代わりに、答えてあげてくださいね。
467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/25 09:39:00 cnbDX31p0
>>465
おいこら465
468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/25 10:15:58 JZ8Dl6p00
>>463
ハンドルを切った時と、段差を超えた時の異音は全く同じですか?
ハンドルを切ったときに引っかかる感じはありますか?
違う場合は
ハンドルの方はハブナックルか、
ハンドルの裏側にある角度センサーがグリス切れで引っかかってるのかも。
段差は内装のこすれる音でしょうか。
469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/25 10:28:04 cnbDX31p0
>>468
ありがとう。
ハンドル裏などの車内からではなく、車外の右フロント下部から聞こえます。
ハンドルの引っかかりはありません。
470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/25 10:46:35 vlV9Fgrz0
クーペに自転車を載せるためにルーフキャリアをつけたいんですが、
TERZOのキャリア使っている方いらっしゃいましたら、金具の品番を
教えていただけますか。 メーカーのカタログでは適合未確認となって
いました。
471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/25 11:27:28 rRvFRnSc0
セダン/クーペで屋根になんか乗っけてるBMWは
未だかつて視たこと無いし聞いたこともないので
メーカーに直で訊いた方が早いと思うぞ。
472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/25 13:16:39 KCk81/3A0
本国だかスイスの36か46のパトカーが屋根にパトライト乗っけてたのを
ドラマかなんかで見たような見ないような
473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/25 13:21:38 cnbDX31p0
私が富山にいたときはisにスキーキャリア積んでましたよ。
474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/25 14:13:09 E77cfqXP0
中国人の手にかかるとこうも劣化するのかwww
URLリンク(www.carview.co.jp)
475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/25 14:52:26 5zmNS2Vs0
>>470
THULEはE36用作ってるけど、他のメーカーは対応品無いと思う
476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/25 15:00:21 KCk81/3A0
>>474
なんか色々混ざってるね…
477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/25 20:04:16 uRP0rctg0
>>466
その調子でどの質問にも答えないでください。
そもそも、なに、その
「答えてやらねーよ」
みたいな態度は!!
おまえ書き込みさせてもらっている分際で何様?
それに以前、消えると自分で宣言したんだからちゃんと消えなよ。
それで、「プリンのしったかBMメンテコーナー」というスレでも立てればいいよ
478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/25 20:13:23 SZS9Q68y0
熱意あるコテハン叩き
479:ぷりん
08/07/25 20:37:14 +41OIkol0
暑さで警察もストレスがたまっています。
7月末ノルマは何本(点)検挙?
出ていくと言ったが、消えるとは書いた記憶が??
出て行くとき帰ると書いたはず。。。
「プリンのしったかE36メンテコーナー」を立ててくれ。
現行760や、M1とか1部の車種、余り触ったことがないので。
過疎化か、あれるぞ~そのスレ。偽プリンが一杯出そう。
原油先物が値崩れしました。このまま8月ピークで値段下がるかな?
480:ぷりん
08/07/25 20:40:50 +41OIkol0
>>468 464と無関係でしたら、ありがとうございます。
481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/25 20:41:11 7okpF9RM0
おいおいプリン先生よぉ
>7月末ノルマは何本(点)検挙?
>原油先物が値崩れしました。このまま8月ピークで値段下がるかな?
くだんねぇ質問すんなよ。
お得意のgoogle様で調べればいいだろ。
482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/25 21:09:12 uaUI5ePe0
>>471
URLリンク(bmwfun.x0.com)
483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/25 22:05:31 nYg12EZ40
現在の故障箇所
エアバックランプ点灯
シートヒーター故障
キーレス故障
助手席の窓ガラス上下故障
(´・ω・`)ショボーン
484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/25 22:41:31 wpsEnatp0
>>479
ぷりんちゃん。粘着していないでから早くで出て行きなさい。
485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/25 22:54:40 gzUjWrj+O
教えてくだぱい。
H9のE36にナビをとりてるんですが車速センサーの電源ってどこにあるかわかります?
486:392
08/07/25 23:03:09 4s1LLmc40
392です。
前スレの990でクーラーガスで質問した者です。
冷えが悪い為おとつい念の為クーラーガスの点検窓か無いか再度確認したら、ありました。
ボンネットヒンジ側のブレーキオイルタンクの右側のガス配管の途中にありました。
気泡が大きく出ててガスが不足している様です。
990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 00:22:59 ID:Aka7xf9I0
91年式E36 320に乗っています。
クーラーガスをチェックしようと思っても気泡を見るタンク上側の覗き窓が
見当たりません。見落としでしょうか?どこかに付いてるのでしょうか?
>>24
24 :プリン:2008/06/25(水) 19:02:13 ID:hqysg8HG0
前スレ990さんへ。
リキッドタンクに窓はありません。
高圧側と低圧側の圧力を、メーター(当然メータの付いたホースをつないで)で確認することになります。
487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/25 23:23:25 7okpF9RM0
>>485
今プリンさんが必死にぐぐってますので、もうしばらくお待ちください。
488:プリン
08/07/26 00:11:15 s37Qv4Jt0
>>485
もちろんデフから、メーター、モデルが分かりませんが、オンボードにも来ています。
エアコンユニット、ATなどにも来ています。
>>487
教えてやれよ。どこくぐったか指摘してね。
(くぐっていないが。)ぐぐる??
>>486
マジっすか!?
後付けACってオチは無いですよね?
そこには低圧、高圧のバルブしかないはず。
低圧1-2 高圧12-20位。ACメーカは?
ガス不足かコンプレッサー不良か判断できますが。
他の方で、あるって方いらっしゃいます?
写真UPできます??
489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/26 00:21:16 piZoKQSt0
>>486
>>488
ACのサイトグラスは、たしか前期のR12仕様だけじゃないか?
R134aの中期以降にはなかったと思うよ。
490:プリン
08/07/26 00:30:29 s37Qv4Jt0
>>489
R12仕様はあるのですね。
失礼しました。
ご指摘のようにくぐってみました。
アルパインでありました。
URLリンク(www.alpine.co.jp)
めっちゃ簡単ですね。信頼できるサイトだと思うし。
眠いです。寝る。。
491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/26 00:40:08 0WH7vGRE0
>>463
足回りのボルトを増し締めすると直るかも。
あとはアッパーアームぐらいしか原因は無いと思うけど
492:486
08/07/26 09:32:09 gXqU7ubV0
>>489
サンクス、年代で違うのですね、参考になりました。
プリンさん、間違ってなかったのですね、ガンバ。
しかガス入れた当座は気泡もほぼ消えて冷えたけど、2日後の昨日また気泡が増えだし、
冷えが悪くなったよ。ガス漏れてたら完全に抜けて冷えなくなると思うけど、
原因がよくわからんなー。次の車検で買い換えるか。
493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/26 11:07:18 aRUsIvrc0
乾燥材の入ってるタンクって、どのくらいで交換しなきゃいけないんだろ?
ドイツって、寒い国だから水回りは国産車より少し弱い希ガス。
494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/26 12:35:53 AG91ba2BO
>>488プリン氏ありがとう!
495:プリン
08/07/26 21:08:23 s37Qv4Jt0
こちらこそサンキューです。
90(平行?)、91のラインは特に気にかけて見たことがありませんでした。
こちらも参考になりました。
>>492
どうもです。
そんなに漏れが早いなら、ガステスターで分かると思いますが、
テスター使わなくても、漏れた箇所から、オイルも出るのでそこが黒くなっていると思います。
抜けきって冷えなくなったら、低圧側触っても冷たくないですよね?
今、R12高いですよね。うちにも12のガスが1本ありますが、環境に悪そうでしまったままにしています。
車種によって、かかった瞬間ちょっとだけ、泡が出た方が冷える場合もあります。
もちろんちょっと泡が出て、すぐ消えないと行けませんが。。。
もし本当に抜けているようで、安く直るようでしたら、修理してみません?
134aガスの方が、分子が小さく漏れやすいらしいです。オゾン層破壊はましらしいですが、温暖化をかなり引き起こす物と聞きますね。
496:プリン
08/07/26 21:11:56 s37Qv4Jt0
>>493
気になるなら、時々水抜き入れて見るのはどうでしょうか?
タンクまで換えないで良いと思います。
コードから、タンクアッセン見てみましたが、部品で乾燥剤は見つけれませんでした・・・
497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/26 21:24:43 4JxDdzIh0
>>496
いまどき水抜きを入れることを進めるバカがいたとわ!!
驚きだわ!!さすがムチムチプリン
×コードから
○一生懸命ぐぐりましたが
498:プリン
08/07/26 21:27:07 s37Qv4Jt0
と言われてしまいましたので、自己責任でお願い。
×進める
○勧める
驚きだわ!!!
うふふ。
499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/26 21:37:17 vqGfuSF50
プリンさん、トリップつけて
あと、精神年齢が低い人の荒しには反応しないで
荒しに反応する人も荒らし屋さんです せっかく知識があるんだから、我道を行くコテハンになって下さい
500:プリン
08/07/26 21:41:38 s37Qv4Jt0
>>トリップつけて??
素で分かりません。
気を付けます。
(でもちょっと面白い。ごめんなさい)
501:プリン
08/07/26 21:53:46 s37Qv4Jt0
これですね。気が向いたらやってみます。
ありがとう。
◆はトリップ(一人でキャップ)で、名前欄に「#好きな文字列」をいれるだけです。
簡単に本人の証明ができるので、騙りがいる人などは使ってみてくださいです。
502:プリン
08/07/26 22:10:22 s37Qv4Jt0
HDDフォーマットやクッキー消してもトリップ残るのかな?
とりあえず今日は風呂行って、寝ます。
今日も1日無事終わりました。
503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/26 23:19:59 AG91ba2BO
プリン氏‥ナビ設置の為オーディオ裏から配線とろうと思うのですがうまくいきません‥
なにかアドバイスお願いします。
504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/26 23:33:28 R1C04sAY0
>>503
もうちょっと具体的に、どこがどう上手くいかないかを表現するといいかもね。
ナビ設置でオーディオ裏を弄るとすると、車速や常時電源、ACC電源、イルミとかあるけど・・・電源系はバッ直の方がいいと思うが。
505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/26 23:47:07 +P/sNdyq0
荒れるからコテハン止めた方が良いよ。
506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 00:08:54 lyizvyAr0
乾燥剤のタンクって、リキッドタンクの事だった。あれって交換時期は有るんですか。
また、真空引きしてガスも入れ替えなきゃならんですよね。
507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 01:51:19 MVarnVcP0
なんでプリンが攻められると擁護キャラが増えるんだろうね?
ジサクジエンしたけりゃ別スレ建てろよ!!
508:こんなの建てたら?
08/07/27 01:56:03 MVarnVcP0
【BMW】プリンの何でも相談室【E36】
名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう
E-mail:
内容:
2ちゃん限定知ったかぶりキャラプリンがあなたの質問に答えます。
ただし、ぐぐるまでに時間がかかるので即答は出来ません。
プリンとは?
E36すれにいるおかしなコテハン。
この1年間に乗っている車が
325i、320i、323i、318i、328iところころ変わっています。
ガソリンスタンドのバイト君のように水抜き剤を勧めてきます。
ではどうぞ!!
509:プリン
08/07/27 09:25:54 VHuqQsMS0
>>533 そうですね。504さんように具体的に。
>>506
とりあえず・・・リキッドタンクは交換時期はないです。
フロンガスに空気中の水分が入ると、エボパ(冷えるところ)内で、水分が凍ってしまい、冷えが悪くなるのと、配管を攻撃するため、
それを防ぐため、乾燥剤が入っています。
確かにイソプロピルアルコールなどの水抜剤は使えませんね。
何らかの原因でガスが完全に抜けたときや、新規で組むとき、真空引き、ガスパージ(空気を追い出す)が必要です。
なので、配管や主要部品を換えたときは、真空引き、パージが必要です。
そういえば水抜きでないけど、洗浄剤(ハイオクガソリンでない、店で売ってるの)は効果が非常に薄いって、どっかの職員が言ってたのだけどどうなのだろう。。
510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 09:28:43 BGWsGJst0
デザイン秀逸??
デザイン安直じゃね?
511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 10:01:55 4D3D81dRO
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
このカキコ
URLリンク(ameblo.jp)
こちらの電話番号にも注目。
さらに、このブログ主のペタにも注目。
512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 10:22:11 Mn2d9SnCO
プリンさん、悪貨が良貨に駆逐されないように頑張ってください。
コテハンも無くす必要はないですよ。
513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 10:44:10 jZotY7Oe0
コテハンは別にいいが
回答者を指名するのだけは止めた方が良いと思う。
それと、文末に余計な一言を入れるのが嫌われる元じゃないのかな?
514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 10:45:30 Qq8x9CGR0
318ってのは存在価値があるの?
515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 10:47:33 jZotY7Oe0
・4気筒好きが買う
・MTがある
・安く買える
516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 10:48:47 jZotY7Oe0
あと、鼻先が軽くてフロントミッドシップだから
クイクイ曲がる
517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 10:48:54 Qq8x9CGR0
いや、それって国産1.8~2.0クラスと比べて何かアドバンテージが
あるのって話。
518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 10:50:18 jZotY7Oe0
そもそも、アドバンテージがある必要があるのか?
コストパフォーマンスで選ぶなら国産買っとけということ
519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 10:56:41 BuwTZIZW0
>>514
乗ってみりゃわかるよ。
ただし、ちゃんと整備された個体にね。
乗ってみてもわからなければ、国産を買えばいい。
520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 11:47:47 kW3x8Hno0
318なら(4祈祷BM)そのクラスの国産買うよ
やはりBMは直6祈祷が値打ち。
521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 12:06:09 lyizvyAr0
BMの真骨頂は4気筒だよ。BM本社ビルも4気筒だしね。
世界一の4気筒メーカーは我社だと高らかに宣言している。
一番すぐれたエンジンパッケージも4気筒だという事だ。
522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 12:34:02 Qq8x9CGR0
いや、コストパフォーマンスなんだろ、318やら320を選ぶってのは。
それしか買えないってやつだよね。無理して買った?330Mとかどうして
買わないの?そんなアンダーパワーの車転がしてて面白いの?
ステイタスも無いパワーも無い操縦性能に優れてる訳でも無い。
無い々尽くしのチンケな車の何が良いのかと理解に苦しむって言う事なんだよ。
523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 12:39:27 jZotY7Oe0
>>522
コストパフォーマンスて辞書で引いてみろ。
524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 12:41:06 kW3x8Hno0
コストパフォーマンスなら323や325クラス?
525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 12:45:30 Qq8x9CGR0
318やら320なんぞ恥ずかしいだけ BMW 南アフリカ製でしょw
ババアが良く乗ってるんだよね。チンタラチンタラ走りやがって
迷惑で仕方がないよ。頼むからやめてくれよ318やら320でチンタラ
走るのはよ。
526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 12:46:05 jZotY7Oe0
>>525
ヒント:このスレはE36
527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 12:53:44 Qq8x9CGR0
318i
115/5500 17.1/3900 国産でいったらマーチとかビッツとかと同程度か?
この車に何を求めるのか?意味不明
528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 12:57:41 jZotY7Oe0
>>527
用事があるので
もう釣りにはかまってやれないが
宿題を早く済ませろよ
529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 13:11:37 Qq8x9CGR0
結論として318やら、320とか言うのに乗ってるヤツはみっともない、恥ずかしい
ってのを全く解ってない痛い奴。と言う事でよろしいでしょうか?
530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 13:13:15 BuwTZIZW0
釣りだったのか。マジレスして損した。
こういう厨が出てくると夏を感じるね。
531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 13:15:28 Qq8x9CGR0
>>530
マジですが何か?私は20代後半の会社員です。季節は気温の変化でもう
充分解ってる筈ですが?
532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 13:20:20 UA1rQLKo0
>>529 禿しく同意。これでいいかいw
533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 13:23:02 BuwTZIZW0
お、釣れた釣れたw
534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 13:24:51 BuwTZIZW0
連投スマソ。
釣れたのは>>531の方ね。
カブっちまったよ。
535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 13:37:17 Qq8x9CGR0
貧乏車に乗ってる連中が、何か捨て台詞を吐くきっかけを作りたくて必死に
なってる様ですが。
536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 13:41:22 SE8qF3TuO
そこまで言うなら
Qq8x9CGQ0と書いた紙をフロントウインドウの内側に貼って
デジカメで撮った自分の車の画像をアップしてくれるんだろうな?
もしかして軽じゃないよな?
537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 13:44:18 Qq8x9CGR0
ザブングルでしたか?ええ、あのお顔が醜いって言うか。不自由と言う
か。あれみたくはっきり言えばいいんですよ。「悔しいです!」ってね。
538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 14:23:37 kW3x8Hno0
>>535
本当に生活が苦しい状況なら今時車(型落ちであれ現行であれ)
なんて維持出来ないよ、と正論で釣られてみる。
カブ(原付)にでも乗るかチャリかな?
539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 14:37:55 t2p/BLoh0
悔しいです!
これでいいかなw
ちなみにオレのは96年式の318is。
クルマには満足しているが、
精神的に貧しいヤツに釣られた自分の情けなさが悔しいw
540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 19:37:46 OmFK4G8x0
>>538
>>539
なんで相手してんの?死ぬの?
541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 19:46:29 63kOEC6p0
「釣られてやるよ!」とか言いつつレスをする
我慢できないやつってのは迷惑を及ぼす
542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 20:01:53 kW3x8Hno0
遊んでやってるんだよ構ってチャンなんだろうし
>>541まぁ君だってスルーすれば良いんだし
ところでオイルは鉱物のシェブロンですか?
E36にはどうなんだろう?
543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 20:32:34 jZotY7Oe0
合成油と部分剛性油、鉱物油使うと結構減りが早くて継ぎ足し必要ですが
特に問題はナッシングです。
上はMobil1 Race Proven~いろいろ試しましたが
今はシェブロンのブランドの
CALTEX SUPREME Semi-Synthetic 半合成油 10-40wをペールで買って使ってます。
鉱物油と価格が殆ど変わらないし、高回転にも意外と耐えられるので
それだけでも個人的には大満足です。
544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 20:34:15 jZotY7Oe0
部分剛性油は無視してくださいorz
545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/27 23:53:51 F0PoOlQZO
上の方でナビについての質問をしたものですが、
車速センサーが正常に読み込めません。エアコン裏の白黒、
グローブボックス裏の白黒の両方配線繋ぎましたが、ナビに車速が入力されませんと
でます。まだバックランプをつないでないからでしょうか?ヒューズも問題ありませんでした。
もしわかるかたいましたらお教え下さいorz
546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/28 00:16:28 TJZn2cM60
>>545
下記の掲示板が参考になりますか?
URLリンク(bbs.kakaku.com)
547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/28 00:36:37 MIAjmt4C0
>>545
今プリンがぐぐってくれています。
もうしばらくおまちください。
548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/28 01:07:55 vs8IUZj+0
前はソニーのサイトに出てたのにねぇ
撤退しちゃったから…
549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/28 01:21:08 5vpyetwA0
>>543
なるほど。有難う・・・
あの安いシェブロン10w-40と20w-50ブレンドで
使ってる人も居る様だけど。
何しろ今、品薄ですがw
550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/28 08:55:31 aTpGLXX/0
内装が連日の暑さで崩壊しますたorz
551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/28 08:59:52 1c0WuryV0
>>550
うちも。屋根の内張り全体が脱落したんで、ピンで止めてしのいでます。
552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/28 13:04:26 u4HRjJKW0
>>550>>551
1ヶ月前に自分で天井の内張りを張り替えたオレから
できるだけ薄い素材を買え、スケスケ寸前とかでもおk
4mmのグラスファイバーのドア用素材を使ったら、天井についてる取っ手(なんていうんだっけ?つり革みないなやつ)と骨格のねじ穴まで遠くて
天板自体に加工が必要だった
553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/28 13:40:50 0jbWcASf0
>>548
>>490でも書かれてるけど今はアルパインで車種別情報見れるよ
内容はソニーで公開してたのと一緒だったと思う
554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/28 19:15:33 kCA/d9cD0
あー、昨日また助手席窓の昇降用ランナーが割れたから買ってこなきゃ。
4回目だわ。
555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 01:45:59 5u0xutB/0
すいません質問なんですが
BMW323i乗ってるんですが、前はスカイラインGTSに乗ってました
323iアクセル結構踏み込んでも加速が遅い気がするんですが、こんなもんでしょうか??
556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 12:57:49 w/wg8Bxq0
60キロくらいまでの加速なら国産車のほうがずーと早いよ。
でもそれだけでは評価できないな。
557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 15:25:44 5u0xutB/0
>>556
なるほど やはりそうでしたか
加速遅いから、アクセル踏み込んでタコメーターの回転数がグーンと上がったところで、
アクセル離して またアクセル少し踏み込んでみると、加速早くなった気がするんですが、めんどいw
やぱり加速は国産車の方が速いのか~
558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 18:30:26 vo46w9yB0
だからこの前も言ったじゃん、
東京~品川間の新幹線と山手線の違いだって…
559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 19:27:44 0dCqVmF80
エアコンガスとコンプレッサーオイル注入費用って
工賃含めて相場でおいくらぐらいしますか?
560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 19:30:33 YRoVewGn0
>>559
ただいまプリンがぐぐっておりますので、もう少々お待ちください。
561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 20:16:47 5u0xutB/0
BMW323i 60km位までの加速 遅くて後ろの車に迷惑かけてる感じなんですが
加速よくする何かいい方法ありますか?
562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 20:22:25 2hMbKqVt0
>>561
一気に床まで踏み込む
シグナルダッシュすると間違いなく勝てるよ
563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 20:25:23 5u0xutB/0
>>562
ちょっと怖いけどやってみますw
564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 22:11:25 7bOksha10
古いBMは、ATのスリップロスが大きい音をたてている。ATフールドって、全量交換が
難しいけど、80~90%抜く方法があるんだよな。パンの中もきれいに清掃して、ストレーナ
も新品にして、フールドもいいやつに替えると走りが良くなるよ。
あと、電気を元気にするのが加速も燃費も良くする秘訣だ。
565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 23:02:12 GfmQaPLZ0
年間走行3000km程度ですが車検毎ATフールド交換してた。
566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 23:25:14 i9wzJmbS0
ATフールド
って書かれたら ATフィールドに見えるんだが。
別にエヴァンゲリオン好きじゃないのに
567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 02:17:06 hx7CEmEr0
社外セキュリティーをネットで買ったんですが、取り付けてくれる業者を探してます
東京の新宿で取り付けてくれる業者ってありませんか? 御苑近くです
568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 05:52:33 97flJfUe0
フールドって、馬鹿にされたみたいで気分が悪い!
569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 07:41:33 QU8E6kP8O
フールド
じゃなくて
フルード
って言ってた。
フール度高い感じ?
570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 13:45:13 XhGhHmfj0
>>567
何でまた古い車にセキュリティーまで?
悪戯される事多い地域とか?
571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 14:40:05 jhbtJHeg0
>>555
あなたにはヨタアクセル、マツダアクセル、スバアクセルが良いのではないでしょうか?
572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 16:08:27 0HVlU8iZ0
マツダアクセラ?
573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 20:40:16 jfVyLJAy0
ヨタアクセルは駐車場での事故率が高く問題になったんだよね?
ヨタアクセルは狭いところで繊細なコントロールができないんだよな。とくにオバちゃんはがばっと
アクセル踏むから。
574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 22:32:34 hx7CEmEr0
ボルボにもサーブにもマツダにもトヨタにもダイハツにもBMもベンツも乗ったが、
事故等は1回もした事ない 車の問題ではなく、動かす側の問題だろうね
575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 23:20:43 N8d2Djb20
ドイツ車でも、ここ数年にモデルチェンジした車種は、ブンと吹けてガツっと止まる
ペダルタッチになってたかと思うが。
OPELの2005年モデルは、トヨタよりよっぽどだったよ。
E90は試乗してないから知らんけど。
576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 17:35:01 WdhsUFno0
ホイールがすぐに汚くなる(´・ω・`)
577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 18:17:25 tWYOT+MW0
しょりはよく効くブレーキの恩恵なので、がまんしるか、
まめに洗いましょう。
578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 20:07:37 0uYLNB9J0
いやいや、ガラスケースに入れて走らないか
こまめにホイールを買い換えることをオススメします
579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 10:23:34 nzSKVjya0
>>574
それはたまたま運が良かっただけ。
知り合いの暴走族の兄ちゃんは、とんでもない運転ばかりしてるのに
未だに事故起こしてなかったりするw
580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 11:39:16 y8a1tW7N0
オレもなぜかゴールド免許だったりするw
>>576
一回しっかり汚れ落として、洗車のたびに
フクピカトリガー強力タイプ塗るようにしたら
水洗いですぐにきれいになるよ。いろいろ
試したけど、ホイールはフッ素系がいいみたい。
581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 17:12:18 oR6KdAsp0
>>580
ええ!?そうなの?フッソー?(うっそー)なんつって
582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 19:21:02 Cb1toQwQ0
シグナルダッシュ以外で国産車のように60kmまではスムーズに加速して欲しいなぁ
583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 22:12:39 ngbryG2d0
>>581に触れたら負けかなと思ってる
584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 22:28:54 iOL1AC/l0
Щ
( ゚∀゚)> フッソー♪ 手を合わせて見つめるだけで ♪♪♪
585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 09:13:36 vM/FONP90
2000ccだがK&Nフィルターとイリジウムプラグ、
E46の軽量ホイールに変えたらストレス無く発進出来る様になった。
586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 12:06:21 Vb49HNDPO
サイドエアバッグがついてる36を見たのですが…
あんなのついてる車があったのですね…
何年からついたのですか?
587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 13:09:55 a+kUhwN70
メーカーオプションなので標準では付いてませんよ。
588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 13:12:38 a+kUhwN70
スマソ 記憶違いかも。
最終型だけだったかも。
589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 13:43:53 h9qLc1pK0
K&Nフィルターそんなに良いっすか?
試してみようかな。
590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 21:22:58 lE7ggeYK0
>>586
最終型(99年式?)のクーペは付いています。
>>582
トヨタなどの国産は常にシグナルダッシュの様なアクセル設定ですが?
591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 22:19:45 Vzc2y82v0
>>590
いえ 国産の時はアクセル ズーッてゆっくり踏み込んでいくとスムーズに加速したたのですが
BMW323i にしてから アクセルゆっくり踏み込んでいっても加速が遅いのです
592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 22:44:13 rrpF3hR/0
>>591
それはいわゆるヨタアクセルです。
593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 23:06:56 pP/imB/X0
アクセルワイヤーの取り付け位置は2つある。
標準位置と違う方に付けると出だし重視になる。
594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 23:09:26 Vzc2y82v0
BMW323iでスムーズに60kmまで加速させるには
どうすればいいですか?
ちなみに前はスカイラインGTS乗ってました
595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 23:39:12 yYg/I1X10
>>594
スカイラインは34?
それよりも323のが加速遅いってことですか?
596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 00:01:35 Y9JIi8Od0
>>594
踏め
597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 00:14:10 ayXMZj0s0
>>595
URLリンク(up2.viploader.net)
このスカイラインに乗ってました もう友達にあげましたが
はい 323iの方が60kmまでの加速は遅く感じます
598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 00:32:37 VctpkY3e0
>>597
そうなんだ!?
じゃ320なんて問題外かなぁ?
599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 00:40:58 ayXMZj0s0
>>598
いえ もしかしたら、自分の323が具合悪いのか 自分のアクセルの踏み方が国産と同じ踏み込み方してるので浅いのかな
て思ってたりします なので320の加速が悪い事はないと思います
600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 00:58:50 VctpkY3e0
>>599
3シリのクーぺが欲しいんですが335は予算的にちょっと厳しいんで・・・
一度試乗してみてそこそこストレス無く走れば320でもいいかな
601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 01:02:33 Ig0nRjwa0
>>600
スレ違い。新型のスレへどうぞ。
602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 01:46:28 VctpkY3e0
>>601
そうなんですね、ごめんなさい!
603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 02:08:40 Xvu1pMto0
>>600
E92 320iは4発だから、シルキーシックスは味わえないな~~
BMWは4発でもいいエンジン造るとは思うけど。
街乗りなら320iでストレスないだろうが、高速や峠なら325i(E92は323iになったっけ)
のほうがいいかもなーー。
>>599
国産と323で比較というか、E36の頃は他のドイツメーカーでもアクセルレスポンスは
BMWと似たような感じだったでしょ。踏み込めば応える、という感じの。
シグナルダッシュまでではないが、そこそこに踏むと、ちょうどいい加速になるかと。
そういう微妙な加減ができるアクセルになってるのがE36のいいところ。
2005年ぐらいからは、ドイツメーカーでもチョン踏みでグワっと加速する車種が出て
きてる。でも自分はそういうの乗りにくいと思うので、昔のほうが良かった。
ER34のGTSって、何リッターでNA?ターボ??
604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 02:16:18 QbgM0U5o0
偶に話題なってますがイキナリ窓落ち
バキッバキッ、ガタン内張り剥がして見てみると
URLリンク(img.wazamono.jp)
ごらんの様にスライドピース云々ではなくレギュレーターがバラバラにw
モーターは大丈夫でした、ディーラーにレギュレーター注文しました。
605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 02:26:53 ayXMZj0s0
>>603
そうなんですか レスありがとうございます
自分はけっこう車にうといのでw 国産よりはアクセル踏み込まないと加速いまいちなんですね
スカイラインはノーマルだったと思います
606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 02:47:42 VctpkY3e0
>>603
おいらもありがとうございます!
607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 06:08:51 Eh1ZDHVf0
先にぱくったのはトヨタ
トヨタは欧州車メーカーを手本に高級車部門を立てた
優れてるものは取り入れる
こうやってものはどんどん進化していくんだね
しかし最近は逆にレクサスを欧州車がぱくりだした
よーするに今ではレクサスの方が優れてると言う事だね
しかしベンツやBMWは高級車部門は長年にわたって支配してきたという伝統もあるし
頑固に独自路線のみで作り続けるという選択肢もあったはず
だが長年車を作り続けてきたメーカーだけあってそういう変なプライドに縛られない切り替えの速さはさすがだった
品質では自動車先進国の日本車に適わないってのもあるが
高級車にこそ求められるデザインでさえも素直に優れた方を認めるそういう柔軟性がある限りBMもベンツも安泰だと思うよ
これから100年経っても200年経っても
自動車に代替するものが出てこない限りレクサスBMベンツは良いライバル関係でいられるだろうね
これからもどんどん良い車を作り続けていってください
608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 06:59:39 P77DM3g10
>>607
具体的にベンツBMはレクサス(トヨタ)の何をパクったんですか?
レクサスがぱくったもんならいっぱいあるけど。
でもトヨタの見えないところのコストダウン術は最近のポルシェベンツは
パクりましたね。
609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 09:51:07 D+xmFrHN0
バッテリー死んだ\(^o^)/
量販店でバッテリー買ってくるか、レッカーか・・・休み前にお金が飛ぶのぅ
610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 11:48:58 eKGFyUx30
>>609
入ってる保険会社、レッカー牽引特約付いとらんの?
611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 13:10:38 GOZEQ2E+0
ジャンプスタートしてしばらくエンジンふかしたら復活せんかい?
保険の特約か、JAF会員なら、バッテリー上がり無料対応っしょ。
買ってからかなりの期間になるなら、いずれ買い替えにはなるが。
612:プリン
08/08/03 16:03:10 L4PTWh8z0
>>609
液は入っていましたよね?
613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 17:40:14 YlwuskCi0
左のウオッシャー液が出なくなった
穴に針刺してみたけど変わらん
ボンネット裏の断熱材みたいなの剥がさないといけないのかなあ
614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 22:05:55 Xp6ahbZEO
>>613
数か月前に同じ症状になった
単純に穴が詰まってるだけだった
もういちど細い針金でも頑張ってみては?
615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 23:08:59 C4qhG0g60
BM用のウォッシャー液じゃないと穴がつまるって聞いてからそうしてる
616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/04 00:37:26 AMXOvMFh0
んなわけない。
地雷製品のガラコウォッシャー液入れてたけど、それですら全然問題なかったぞ。
針と言っても、かなり細いのじゃないと詰まりが取れない気がする。
普通の縫い針やまち針じゃ太すぎ。
PIAAから、角度調整兼掃除用の針ツールが売られてるから、それ試してみても。
ただ穴2つあいてるよな。穴詰まりだと、片方からは出てきそうな気がするんだ。
左が完全に出てこないと、もっと根元で詰まってる可能性もなぁ。
617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/04 01:25:53 GNCmEVtk0
e36の318tiに乗ってるんですが最近ワイパーのビビリが酷くて…
ボッシュのエアロツインワイパー等のエアロワイパーへの換装を考えているのですが
ググッて見ても318ti用を除くとかで全然ヒットしません…
どなたかつけれるエアロワイパーをご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/04 01:52:31 GnaEa4HI0
ワイパーはピアのを使っています おすすめです
TIですが後ろのウォッシャー液なんて買った頃から出ないです
619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/04 02:35:50 AMXOvMFh0
ワイパースレ見てみろ。
PIAAボロカスだぞ。ブレードすぐ錆びるとか。
tiはりアにワイパーはついててもウォッシャー配管はきてないだろ。
配管きてないのに液が出るわけない。
318tiは、なにが違うのか分からんけど、社外品ワイパーの選択肢がまったくなかった。
BMW純正(まぁ造ってるのはBOSCHだろうが)しかつかないと聞いた。
ビビリは、ブレードやゴムが傷んで起きてる場合と、ルーフのワックス成分などが流れ
てきて油膜むらむらになって起きてる場合とある。
前者ならワイパーブレード交換で直るが、後者はウィンドウをガラスコンパウンドで磨か
ないと解消されない。TOTOのウォータースポットクリーナーが1オシ、次がSOFT99の
ガラスコンパウンドZ。
コンパウンドで磨いた後、そのまま自然親水で使うか、ガラコなどの撥水コートをする
かはお好みで。
620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/04 08:06:45 lMoL11fx0
>>619
油膜むらむら・・・チンチンおっきしてきた!w
621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/04 11:08:07 6YrGYDK00
>>605
AT車同志なら、スタートダッシュは国産車のほうがいいけど
60キロくらいからの加速はヨーロッパ車のATの加速のほうが自然に加速する。
国産車はどこも60キロくらいから燃料を少し絞るのか、踏んでも加速しないし、
キックダウンするんだよね。
622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/04 12:03:52 fKaqTzF80
>>621
なるほど 60までの加速はけっこう一気に踏み込んで3000ちょいまで回転数あげて
調節してると上手く早い加速出来るようになりました
323i買って良かったと思ってますw
623:621
08/08/04 12:29:32 6YrGYDK00
>>622
BMWは面白いでしょ?長く付き合ってくださいね。
624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/04 12:48:52 fKaqTzF80
はい なんて言うか普通に乗ってても走りを楽しめるって感じです
625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/04 22:46:24 an8yFQIg0
エンジンルームから見えるストラット取り付け部のふくらみのでっかさ見たら
いかにも剛性ありそうだもんなー。
同クラスの国産車のと比べたら大きさの違いがよくわかるよね。
626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/04 22:48:09 GnaEa4HI0
社外キーレスを購入しましたが、今日2時間くらい格闘しましたが取り付け不能ですた(笑)
難しい~
627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/04 23:35:41 rfZ2IA7m0
>>626
kwsk
628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 00:11:04 FCa/qKT00
617です~619さん情報ありがとうです。
PIAAがダメとは驚きです、有名国産メーカーなのでてっきり良いのかとw
3年間普通にノーメンテでしたので油膜?も凄いでしょうから
TOTOをやってからブレード変えようと思います。
(雨の日ワイパーやっても視界が滲む感じでクリアになりません)
近所のジェームスに売ってると良いんだけどTOTO…
ボッシュのサイトで調べたらエアロツインマルチが適合してるっぽいので
フロントはこれにしようかと…問題はボッシュだと他種類のでもリアがない(涙)
URLリンク(www.bosch.co.jp)
みんからでPIAAのトレバッソ450mmをリアにつけてる人が居たけどこれにするべきなのか?(悩)
前後で違う銘柄にしてもいいもんなんでしょうか?しかしワイパーって高いんですね…1本4000円とは
629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 08:58:17 gs03DPAr0
>>604
ありゃりゃ、そんなところでとれちゃうのか...
うちのはスライドピースだけだったんで一昨日直した。
3回目。
630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 09:00:12 2m50hPaT0
>>628
ワイパー自体がどうこうってより、フロントガラスが油膜で
酷い状態になってるはず。滲んだり霞んだりってのがその証拠。
とりあえず、ガラスコンパウンドでしっかり磨いてからワイパー
替えるなり好きにしてください。ワイパーなんてブレードだけ
替えれば1本1000円もしないよ。
631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 10:35:41 ZGHRLQSp0
エアロツインマルチとかトレバッソとかは、コストのかかるエアロワイパーだったりとかで
割高なだけ。高速走行時の浮き上がりは防げて従来のトーナメントブレードより拭きが
よくなると言われているが、下道走行なら従来のブレードとなんら変わらん。
場合によってはフロントウィンドウの曲面がブレードの曲率があってなくて、特に助手席側
の端のほうに拭きムラが出ることもあるらしい。
BOSCHだと、トップインプスプラスも適合あるじゃん。
フロントが3,675円と2,625円。リアもある。
>>630
1,000円未満で売ってるのは、ブレードじゃなくて替えゴム(リフィール)っしょ。
駐車場が屋内か露天か、ワイパーつかう頻度がどのぐらいかにもよるけど、
替えゴムの交換が半年~1年に1回(スノーワイパー交換地域なら期間は倍)、
ブレードごとの交換が3~4年に1回(同上)というところではないか。
ブレードが痛むと、ゴムだけ替えても均一に拭きとりができなくなったり、アームとの
フックのところがガタついたりするようになる。
632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 10:52:30 FRGK1d+00
ワイパーの話題で来てるとこ、割り込みすまん。
我が、e36320iも本日車検にだすことにきめたよ。
検切れしてから三ヶ月、どうしようかとまよったが、
やっぱり、36好きなんだよね、皆にどう言われようが、
自分がよければそれでいいんだよね。
あ~^^ステアリングロットのブーツが破れてたんだ、修理いくらかかるかな
ラックのシールも交換しなきゃだめ(^^ゞ、支払いに悩むなこりゃ。
633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 13:54:54 iO+vcgrn0
piaaの換えゴムはワイパー動かすと初めガラスが白くならない?
ワイパースレでも言われてるけど。
>社外キーレス
オク出でてる(姫路の)コムエンタープライズのなら説明書通りやれば簡単に付きましたが
634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 18:22:08 sYx/FIX90
>>622みたいに50万で323買うような奴は本来おとなしくシビックに乗っているべきなんだと思う。
635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 19:17:47 966SDdn10
まあ、いろいろ勉強することもあるだろうからいいんじゃないの?
636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 21:18:14 h7PP84Gf0
50万で買える323iは手を入れつつなら乗って楽しめるが、
50万で買えるシビックってガラクタじゃね??
637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 21:47:35 Hl/+0hA30
100万かけてちょっとずつ直していくのが楽しいのですが何か?
638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 22:25:02 BZC5ZbDU0
シビックなんて乗るくらいならチャリでいいや
ホンダなんて一番恥ずかしいじゃん
639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 00:40:54 M4dokyGJ0
安い物を買って部品交換して大事に乗るのが一番楽しいと思ってるが。
あくまで実用に足る範囲で。
640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 01:32:03 CG2NfLaN0
E36は車体40くらいだけど、修理とか諸々で150くらいはかかってるな
車検とかタイヤとかも入れたら、そうとういくしね
641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 01:40:43 VufY5d710
96年式318tiですが
硝子周りのウェザーストリップっていうんですか?
ゴムの劣化が進行中。
特にフロント硝子下辺部の劣化は酷い。
触るとボロボロと剥がれる。
642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 08:48:31 s8eI8KkD0
>641
単なる飾りだからほっといてOK
見栄えが気になる場合は部品交換。
そんなに高くなかったと思うけど、ガラス脱着工賃のほうが高くつくかも。
セダンやクーペだとリアウィンドウでも同じことが。
643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 11:06:57 dWdr6/GM0
ホイールのBMWマークが知らない間に剥がれてたorz
4個セットで4400円もするんですね...
ホイールダストとるための洗浄剤がいけなかったらしい。
先週の洗車の後だな...剥がれ落ちたの
644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 13:44:36 grVJMZ7u0
>>641
ボロボロはがれるってことは、ワイパー基部のカバーリング樹脂じゃない?
フロントガラスに当たる部分だけ硬質ゴムを使っているパーツだけど、
あっという間に硬化して、1cmか2cmくらいずつパキパキとれちゃう。
オクで左右セット7,000円くらいで売ってます。セダン(ti)/クーペ用あり。
交換するとそこだけ新車の薫りでちょっと浮くけど。
645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 14:22:26 30VO3hBv0
フロント下部、リアガラス周りの部品はガラスの脱着なしで交換できるよ。
部品もあわせて3~4万ぐらいだから自分でやってみるといいよ。
646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/07 03:36:35 Cx0eQhYq0
みんな、どんな改造をしてるの?
647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/07 03:46:37 q/XXuB5y0
イカリング+クリアテール+ウイング+タワーバー+サイコミュ
648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/07 09:11:46 FhdZLc2T0
>>647
だから、サイコミュ要らないから
オイラみたいにルー・ルカ乗せなさいって
649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/07 10:33:18 UjRQEEWW0
だから、オヂサンはララァだってw
650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/07 10:35:52 sJiLvGVk0
>>649
ララアに運転させると、膝にドロがついちゃうぞ。
651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/07 13:21:01 UjRQEEWW0
そんなときはシャアが助けに来てくれるから大丈夫。
緊張するけどねw
652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/07 19:06:48 ZwtJO5Dd0
ロープは積んどこうね、ってまたこの話題かよ!
いい加減に…もっとやれ
653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/08 00:42:12 Nt7FeD2t0
俺はフルノーマル 友人からススメられる部分は
クリアーガラス ポリマーコーティング イカリング Mスポ純正アルミ
ナビインダッシュ化(今はオンダッシュ) 足元のシート交換
あと、純正オーディオ&IPOD&トランスミッタってストレス溜まりますね
654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/08 02:04:08 ZY2cwOAT0
最新の高機能ナビにしたら、iPod連携がついてくるようなきがする。
655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/08 09:44:02 DqBEAXFp0
いまさらですが、M3C用のM GmbH Gr.N マフラーは手にはいらないのでしょうか?
Stuckのマフが入っているのですが、爆音で・・
Gr.Mのマフが欲しい。
656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/08 09:44:33 DqBEAXFp0
あっGr.Nだった
657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/08 10:06:04 KHPhxQi50
車検通らないんじゃね?
658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/08 12:18:58 t/HFwEma0
>>646
イカリングとホワイトウインカー、16インチ純正OP5本スポークアルミ以外は
ほとんどノーマルだけど、満足感が高いという点では社外のイモビ付き
キーレスと純正の本革サイドブレーキグリップ&ブーツ。乗るたびに
使ったり触ったりするところなんでお勧めです。
659:|:3ミ
08/08/08 15:49:46 YXYmRlsu0
W203用シュルツのマフラーカッターを96年式318tiに付けてますが、何か?
家の車(W203、E36)
660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/08 21:02:17 Nt7FeD2t0
ナビは付いてるけど、パナのFD155ってのだから機能が・・・
661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/08 22:47:52 k0VOgpZY0
sonyのHDDナビ付いてますが、使い方が...........
説明書を見ると色々便利な事がwww
662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/08 23:13:03 b+Jz3IG70
>>659
またアンタか
W203は出口2本だと思ったが...
どうやって付けた?w
663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/09 04:27:29 h9Mpe59y0
保安部品の視認性をわざと落とすようなことをして喜んでいる馬鹿は人殺しと同じだと思う。
664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/09 05:00:18 xz+TptZj0
HIDは欲しいけど、雨の日に見えにくくなるのと古いE36には合わないかな?
オートバックスでハロゲンの新しいライトに交換したけど、全く明るくなくて見えにくさ満点
665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/09 08:11:17 9kCZyo0y0
>>655
Gr.Nマフの乾いたサウンドは痺れますね
私の友人が付けているけど、どんな車外マフよりイイと思う
まだ買えるのかな?
666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/09 10:29:34 h9Mpe59y0
>>665
他人に迷惑かけることがそんなにイイですか、そうですか。
667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/09 11:06:11 GBQodiQ7O
325クーペにリアブラインドって標準だったのですか?
668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/09 12:09:58 N9q1OyE/0
>>667
自分のにはついてました。外しちゃいましたが
669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/09 12:32:15 RGLwMzO20
ノーマルのヘッドライトは分厚い感じだから
アイラインしてる人居る?
670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/09 12:43:13 P1A/rKGj0
・・・なんか 貧乏臭い
671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/09 13:15:13 LHHFcJ4O0
>663,666
同意だね。
672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/09 15:50:50 H1PO86iz0
>>664
DQNな青いHIDつけたいのか?
5000Kまでだったら明るさがますせいでノーマルハロゲンより雨の中みやすいが。
673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/09 17:38:45 N9q1OyE/0
天井が垂れすぎて鬱だ・・・頭に触れて気分悪い・・・
タッカーも画鋲もまったく通用しないぜ
674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/09 20:26:19 LBhkVBwV0
安いドーム型テントでも買ってきて
骨だけ流用すれば?
他にもゴルフ用の傘の骨とか…
675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 13:08:12 9Cd1eUIw0
このスレは貧乏臭い話題しかねーのかよww
俺はE90を中古で買ったが今時E36はねーよwwwwwwwwwwwwwww
676:釣られえやるか
08/08/10 13:12:26 jYDAUCCF0
>>675
ブランドだけで買ったバカか…
本当に自分がその車を好きで買った人は
他の車を他の車を見下すような事はしないもんだ。
E90に乗ってるだけで優越感ですか?
677:釣られえやるか
08/08/10 13:12:57 jYDAUCCF0
おっと、間違えてしまった
678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 13:15:32 9Cd1eUIw0
>>676
ブランドじゃねーよ、走りの重厚感で買ったんだよ。
E90は見た目も新しいだろ。
E46でさえ古い感じするのにE36は終わってるぞwwww何の価値も無い車だろww
679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 13:16:24 jYDAUCCF0
走りの重厚感=重い
680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 13:17:27 KaxdcunC0
>>678
そうか、そんなにこのママチャリが気にいったか。
マジックで「E90」って書いてあったのは、そういう意味だったんだな。
じゃ、車に気をつけてな。
681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 13:18:21 rJybM5Vu0
>>676
このスレももう長いんだしさ。
いい加減スルーを覚えよう。
安いエサに食いつくな。せめて10行以上の根性入ったエサに食いつけ。
682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 13:23:44 9Cd1eUIw0
あのさ、ネタとでも思ってんの?
事実ですが、何か?
E320現行も所有していますが、何か
683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 13:30:02 jYDAUCCF0
>>681
スマン。
大体、見下すやつってコンプレックスの塊で、
見下すことで自分の中で下を作って安心を手に入れるから。
ちょっと、かわいそうになってきたよ。
684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 13:31:47 KaxdcunC0
>>682
ドンキで買ったBTM風のチャリ、E320って名前なんだ。
早くも錆がでてきてるから、手入れを忘れないようにな。
685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 14:20:41 Vzmc9XdOO
>>668
知らないで数年乗って売ってしまったw
(;^ ω^)
686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 15:24:40 eYu4CYYg0
BM海苔なら古い型から乗ってる人多いから
綺麗に乗ってるなら馬鹿にはしないけどね、
ただDQN改造してるのとか、汚いのは×だけど。
687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 18:11:32 xUzOdWG00
>>682
現行E320ってデーゼルだろ?w
恥ずかしいからE350買いなおせよw黒煙モクモクだぞw
688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 18:29:57 iOwf1o0m0
本当にE90に乗ってたらE36スレを覗きにこない件について
きっとE36を買おうかどうか悩んでるところだなw
689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 21:27:51 kKcqWa2n0
うちの車庫は狭いから、90だと横がはみ出て入らないよ…
車はまだしも家までは買いなおせないんだなぁ、貧乏だから
四角っぽい車が好きだからいいの、古いままで
690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 22:06:28 urcT9yWF0
>>675
>>678
中古車買ったって?貧乏臭い話題ですねw
691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 22:30:17 TC8IsZHZO
E36、友達が15万円で売ってくれましたが…
ピカピカなナンバー(しかも足立30X)なので、かなり恥ずかしいです…
私は別にBMWでなくても良かったんですが、『金が無いのにBMWに乗って見栄張りたいんすか?』とか思われてそうで…
むしろE30とかなら良かったな…デザインまあ許せるし…orz
692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 22:39:53 jYDAUCCF0
>>691
ただの自意識過剰です。
693:名無しさん@そうだドライブへ行こうか
08/08/10 23:36:11 axr0nvr30
>>691
691が思う程世間はBMWなんか何とも思ってない。
心配しないで乗って下さい。
694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/11 13:00:40 tTkwpFJG0
>>691
E36だったら、見栄でと思う人は居ないと思うよ
見栄で乗るなら中古E90の320i'05年とかでしょ
695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/11 19:57:42 rBghCsPpQ
でも、普通の人は型式わからない=E36もE90も同じBMWとして見る
場合が多いから仕方ないときもあるかもね…
696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/11 20:16:12 98T2r1tg0
E30 = 古いBMW
E36 = ちょっと古いBMW
E46 = 新しいBMW
E90 = 新しいBMW
E46は丸いので一般的には、E90とは違うシリーズに思われてると思う
697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/11 20:25:50 tTkwpFJG0
国産乗ってて外車興味ない人だとE46とE90はどっちが新しいかよくわかんないかも
というより>>696が言うように違うシリーズだと思ってるかも
698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/11 21:35:52 lnjqd87M0
ていうか、シリーズもなにも、全部ビーエムの一言で終わりかと。
699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/11 22:04:13 b8BimQjrO
要するにティーダ新車しか買う金が無い人が『ティーダじゃな…』って流れで買うのが3シリーズ中古って事?
E36とかなら現行マーチ中古より安いしw
700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/11 22:55:18 ORKUv5rcO
>>699
10年以上前の車と現行の車比べんなよw
アホですか?
701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/12 00:08:01 4dzQSs0g0
見栄とか何でもいいけど、自分が好きな車に乗れよ
702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/12 00:30:49 Z2OpScrh0
>>700
イタいトコつかれてブチ切れてるんですね、分かります。
703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/12 02:44:42 4dzQSs0g0
前にISも乗ってたけど、やっぱりE36が忘れられなくてTIを買った俺は周りにBM好きだと認知されてしまった
本当はプジョーやトヨタが好きなのに
704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/12 06:04:23 RaL2CEZj0
中古の欧州車が安いからといって即買いするのはいいが、
プラス150は用意しておいたほうがいいよ。
そのままの中古はもうBMWとは呼べないような程度のものばかり。
とくにヤフオクで買った代物は。
新車のフィーリング味わいたいならフルブッシュ交換35マンに新品のショックプラスバネで20マン。
ブレーキ周りに15マン。エンジン関係20マン。
最低でも最初に90マンはかけてやらないとBMWは味わえないようにできているんだなぁ。
そんで次の車検でプラス30マンと。残るお金は内装に外装やタイヤやホイール代に消えていく。
705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/12 06:52:48 Z2OpScrh0
>>704
E36にそんな出す価値は無いし、出す奴も居ませんからw
いーんだよグダグダなままで。15万で購入できるんだしw
どんな整備したって下取りゼロなワケだしw
706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/12 07:31:17 RaL2CEZj0
>>705
そこまで整備したBMWに乗ってない奴がBMWの価値云々語るのはどうかと。w
下取りさせるためにわざわざBMWを選んでメンテしてるわけでもないのであしからず。
そこのプロセスを愉しんでるだけです。
15万で購入できるって。w
お得意のヤフオク基準か?w
それなりのモノを手に入れたいならそれなりのお金を投資しないと見返りが薄いのは
どこの世界でも同じこと。
707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/12 08:38:27 Z2OpScrh0
>>706
実際E36中古が格安なのを認めたくないのですね、分かります。
E36にそこまで求める奴は居ないと思う。アンタも含めてw
708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/12 08:39:44 ZKLP9KibQ
楽しみ方は人それぞれだから、この論争はループするんで注意
うちは劣化したチューニングパーツを、少しずつ新品純正にしてるところかな
ビシッした走りに変わるたびに感動する
709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/12 09:24:07 riViZBmB0
中古でもオペルとかアルファとかを選択するよりずっといいよ。
710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/12 09:29:09 lO4K1NFa0
36は好きだけどtiだけはありえない。
711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/12 10:16:15 FVhEQVKx0
BMWはE30、36、46、90の見分けは付くんですが
ベンツは全く見分けつきません、これが普通なんでは?
興味ない車の見分けなんか、一般人には無理だと思う。
712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/12 10:36:17 u5f5jzCv0
たまにはE21のことも思い出してあげて下さい
専用スレも、3シリーズ住人の記憶にすらも残って無いE21乗りからのお願いです
713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/12 11:03:56 CNUiUfUq0
>>704はどんだけハズレを引いてるんだ?
そんなにかかったためしが無いぞ?
何と比べてBMWがそんなに経年劣化が激しいと誇張してるんだ?
714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/12 11:43:30 Z2OpScrh0
>>713
>>704 ID:RaL2CEZj0は、自分の中古E36が残存価格ゼロである事を認めたくない為に、勢い余ってああいう書き込みをしただけなんです。
カンベンしてあげてください。
と同時に、E36程度に90万円掛けてリフレッシュする人は居ませんし、E36にそんな価値は有りません。
>>704が悪いわけでは無いんです。貧民層を生み出す今の世の中が悪いんです。
715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/12 11:54:42 U+HPTaPI0
>>704が言うような内容をすれば、「ああ、いい車だな」と実感できるんだけどね>E36
安く買えるBMWとして乗りっぱなしの人と、中古販売価格相当以上の整備をつぎ込む程
E36を愛している人では話がかみ合わないのは当然だね
716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/12 12:14:23 CNUiUfUq0
なんだか意見が合わないなぁ・・・
市場価値なんて考えて車を乗ってる訳ではないから噛み合わないのも当然なんだろうけど(笑)
プレミアでもなんでもない限定車でもないバイクにいくらでもメンテナンスにカネを使ってきたし、
数年前なんとなく買った昭和の軽自動車に70万くらい使って快適にしたし、
それに比べるとBMWにいくら使って維持してようと何も不思議に感じない。
そんなに愛してやまないか?と聞かれても、そうでもないとしか答えられない。それが普通だと思ってる。
古いなんでもないものでも、大事に乗れば「大切なもの」になっていくと思うのにな。
717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/12 12:17:23 Y8cR/NS/O
>>710
みんなそう言うが
325クーペ→318tiオープンエアー→328カブリオーレ
と乗ったけどなにげに1番tiができが良かったんだが…w
718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/12 12:22:58 iTk1/zqYP
>>704
ブッシュ類全交換ってそんなにかかるかな
部品代は安いものばかりだし全部積み上げても
工賃コミで20万行くかどうかってトコじゃない?
まぁ堪能するならそれなりに金かけるべきなのは同意
719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/12 12:27:53 1d9eTFR+0
>>704
スタにぼられてんじゃないの
720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/12 13:25:15 4dzQSs0g0
>>717
乗り継いだ車が似すぎていてビックリ 俺は子供がいるが、1人なら絶対にTIに乗る
まだ子供が小さいから狭い後ろでも、まだ大丈夫だけどね
721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/12 17:49:46 yGKoHUy50
オープンエアーって幌どのくらいもつの?
722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/12 18:21:36 cLF5cCUC0
青空駐車でも革の幌は20年でも持つけど
(昔、旧車のオープンに乗ってたので)
冬にスクリーンをバリッとな
723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/13 00:10:05 IGI9mGO40
>>716
良い事言うねぇ
俺のisは来月車検なんだが、リフレッシュ費用は覚悟してるよ。
13年乗り続けても買い換えたい車なんてないんだよなぁ。
2年前の車検で、もしかしたら最後かなぁなんて思っていたら
2年後の今、全く持って手放す気持ちはさらさら無いわけで。
BMWは今となっては好きでも嫌いでもないが
E36だけは、はたとえ他人のマシンでもキマッてる車には目を奪われるけどね。
フェチ?w
724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/13 21:52:21 cySdS/+S0
>>718
Dで全交換頼んで25万だった、これでも値引きあり。
純正部品値上がりしてるから今だと30位かと思うな。
725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/13 23:22:06 0BDHLF7n0
エアコン吹き出し口センターの取り外し方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
ルーバーがずれてしまったので修正したいんです。
左ハンドル車です。
726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/13 23:28:04 cUFJgJxt0
オーディオはずしてオーディオがあった位置の
上部にあるねじをはずす。あとは引き抜けばOK。
うちはRHだけど外したらはめられなくなったw
はめ方知ってる人教えてw
727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/13 23:40:10 0BDHLF7n0
>>726
ありがとうございます。
オーディオの上にネジがあったのですか。
早速見てみます!
728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/13 23:49:02 SRJkrHQu0
>>726
まずはちんこを起ててからだ。
729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/14 01:34:48 hmC7xAgM0
ATの滑りってどうやってわかりますか?
730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/14 10:36:45 NUjWS+XIO
バックに入れたときにタイムラグがある
731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/14 13:01:54 0uEFQVgH0
見栄とか憧れとかよりも・・
BMWが50万、ってギャグをかましたくて格安を買ったのはおいらです。
どうせオンボロだろうしまぁ、次の車検までに乗りつぶしてしまえ、みたいな。
でもたまたまアタリだったのかもしれないけどね。予想に反して程度がよかった。
2年たって不具合と言えば
サーモスタットが固着してオーバークールになったぐらい。
結局車検は通して、ついでに足回りを整備した。
びっくりした。やった人ならわかるよね?
今となっては愛着が出てきて状態を良くする為の整備に車両価格以上・・
下取りがゼロなんて知ってますよ。
それでいいの。自分が楽しむために浪費してるんだから。
732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/14 13:43:26 ZVhBE14A0
帰省で10年間乗ってたE36をオーバーヒートさせ、夜間でPAまで遠かったから
エンジンブローさせてしまい廃車にしました・・・
10年10万キロ越してたからラジエーター交換しとけば良かったが、あとの祭り。
ブレーキ・足周り等で40万くらいつぎ込んで、愛着がわいていたいたのでショックです。
次は何にしようか?俺のE36は当たりだったけど、結構ババ引いてる人も居るからね~
皆さんも
733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/14 14:52:48 qbgoqgWFO
>>732
社外パーツ売って下さい!
734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/14 15:28:48 caKdsF0n0
>731
オレもびっくりした。よく分かるよ。
735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/14 18:12:44 Fblh//o70
>>732
中古エンジン載せるのとかは無しなの?
M50ならタマ数も有るだろうし、工賃っても5万そこそこだよ。
736:732です。
08/08/14 19:05:19 ZVhBE14A0
>>735
そんなに安かったの?
ラジエーターとエンジン脱着・交換で50~60万は、いくかと考えてたので
10年経過した車に払う額じゃないと思い、処分に踏み切った。
既に、クレーンで吊るされ、廃車場に・・・
翌日、旧友とBBS、レカロ、ウインカー等は取ってきた。
廃車業者さんは、車体のみで3万円で買い取ってくれました。因みに323です。
737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/14 19:44:35 9T+5IzVB0
>>725
>>726
あと、
運転席のハンドル下のカバーを外して、エアコンルーバーのユニット裏から延びているワイヤー線(青いケーブル)の先端部分を取り外さないと完全には
取り外しできないよ。
>>726
確かに一度外して再び装着するのって結構難しいよね。
奥のダクトに差しつつ上部の爪をはめるのが至難の業。
俺はナビのモニターコードをルーバーの一部をDカットして通しているから
何回か外しているけど、上部の爪はカットしてる。
でも下側二箇所のネジだけでしっかり固定できているから問題なし。
738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/14 22:51:48 vAvuhcliO
>>723
俺もis一年毎にちょこちょこリフレッシュしてます。
今まで掛けた金額は大きいけど、一気にではないので余り気にならない。というか、ベストコンディション保つには必要だし。
これから、購入考えてる人はとにかく程度重視が良いのでは。
739:プリン
08/08/15 23:11:32 6tTHg42J0
>>729
誰も答えないので・・
モデルは?
Dに入れ、停止時にブレーキしっかり踏んだまま、アクセル踏み込む。
ATモデルで違うが、ジャトコで確か回転数が、2400から2600位だったと思う。
それより上がると、滑ってる。
極力やらないこと。最小の短時間で。AT痛めます。
740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/17 00:40:53 qz3h8u8D0
318tiって車をもらったんだけど、メンテナンスで気をつける事ってなんだろ?
初の欧州車だからびびっております
741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/17 08:56:46 M8iO0aMK0
壊れそうになったら直す
742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/17 10:20:21 eZ7M9XUH0
オレ、壊れてから直しちゃったよ。
壊れそうなのかもとは思ってたけど、本当に壊れるとは思ってなかった。
743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/17 12:02:35 aRzfQQ260
お世話になります。
友人の2リッターのE36のオイル交換を頼まれたのですが、何を入れればよいのでしょうか?
ディーラーでは5W30を入れたようです(納品書類に記載あり)
説明書には化学合成とか半化学合成とか書いてないんです。
使い方は完全町乗りです。
よろしくお願いします!
744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/17 13:39:38 6hF26yrgQ
オートバックスとかで普通に買える、カストロールのEDGE 5W-40入れてる
俺も他の人がどんなの入れてるのか聞きたい
745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/17 23:08:45 qz3h8u8D0
お盆休みが終わるからアゲ
746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 00:58:52 f8k3eefXO
>>744のIDの末尾が『Q』なんだけど、何だべ?
747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 01:07:01 1HSFhfm+0
なんか、最近絶好調96年式318ti
突然、つけが来そうで怖い...
>>744
おいらは、シェルの5W-40
>>740
ドア窓を動かさないとラバーゴムにガラスが固着して無理に可動した時にスライドピース壊す。
おいらは去年、助手席側だけなった。
あとは、オイルなど消耗品とバッテリーに気をつければそんなに壊れない。
ホイールのダストが酷いが、こまめに水で流してダストを流したほうがいい。
汚れたまま放置すると、ダストでブレーキが滑る感じがするので、とっさのときビビる。
748:744
08/08/18 07:48:44 ov1Dm6R/0
結局10W40の半化学合成を入れました。
鉱物油じゃダメなんでしょうか?
マニュアルには100%化学合成油を使う場合はディーラーに相談しろとあったのはシール類の懸念でしょうか?
しかし、、、この簡単作業をディーラーでやると13000以上取るのが信じられない(・ω・)
749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 10:24:20 DSPvpUJb0
>>748
デラは2万㎞交換不要だったかな?
自動後退だと3千㎞推奨w
その差を考えると。どっちが徳か?
でも俺は自動後退、100%化学合成油5千㎞交換w
750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 12:57:24 dRdaPqDJ0
デラとか自動後退とか、
カコワルイw
751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 13:00:03 9Nj/b5ax0
>>750
>カコワルイw
これはOKなんだ
752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 13:34:51 dRdaPqDJ0
お、釣れたw
753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 14:01:36 9Nj/b5ax0
>お、釣れたw
これもOKなんだ
754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 16:37:45 DSPvpUJb0
>>750
wはいいのか?
755:744
08/08/18 18:15:45 usDadIbl0
私はオイル交換ランプがついたら交換が良いと思います。せっかくメーカーが指定してるんだし、、、(友人のは点灯したのでディーラー行ったらものすごい高くてリセットだけしてもい私に頼んできた)
オートバックスでオイルフィルターが1500円位してびびりました。
紙しかないのに、、、。
ディーラーで買った方が安かったかな?
756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 18:21:41 SWIVFuhp0
>>755
メーカーに拘らなければ
オイルフィルターは通販で800円くらいで売ってますよ
757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 18:49:24 hy5Yh/c80
安くてもそんなもんですか。
紙だけなのに、、、
フィルターにはワッシャーが2つ付いてましたがあれはどこに使うのでしょうか?
わからず使いませんでした。
それと単純な興味から質問するのですが、フィルターがあの位置ならフィルターだけ交換できそうなんですが、どうでしょう?
エンジンルームを見たときあまりのギチギチ具合にびびりました。
何かあったら手が入りませんね、下からやるのかな?
それと「BMWはいつまで直6で頑張るつもりなんだろう」とも。
758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 18:53:55 2louD1sQ0
>>755
ランプやインジケーターに頼ったオイル交換のサイクルは、純正オイルの場合だよ
リッター2000円くらいの同等のオイルなら、同じサイクルでいいのかもしれないが
759:755
08/08/18 19:04:09 hy5Yh/c80
過去ディーラーへついていってオイル交換に付き合ったときのかすかな記憶では、ディーラーで入れられたのは10W30の半化学合成だったと思います。
これはそんなに高くないです、、、
(今回参照した納品書には鉱物油とも化学合成とも書いて無かったので質問させて頂きました。)
オイル種別はエンジン排気量にもよると思います。
760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 19:24:21 SWIVFuhp0
>>757
そりゃ、材料費は微々たる物だけど
製造コスト・物流コスト・卸の利益・販売店の利益
を考えたら普通にそんなもんでしょう。
製造元から直接、ロット単位で輸入すれば400円くらいになるんじゃないかな?
俺は800円だと安いと思ったから、
1年分まとめ買いして走行距離にかかわらず毎月替えてますよ。
ワッシャーは蓋のボルトとドレンボルト用です。
761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 19:51:01 Y09QKZERO
エンジン載せ変えの話が載ってるHP教えてください
762:プリン
08/08/18 20:28:52 UscJ3QP20
今日バッテリーが死にました。
7万km7年6月の寿命でした。
純正は約3万ちょっとです。かなり値上がりしました。
金属類はちょっと値下がりしているので、今がバッテリーはピークかもしれません。
ボッシュ、通販で1万ちょっとですね。
オイルは有名メーカー、SM規格なら普通の使い方(しばしば爆走)で5-7千kmで良いと思います。
国産に比べ温度が高いエンジンなので、カム、ヘッドが黄色くなりますが。
車外オイルで、怪しいのはインジケータ点灯するまで使わない方が良いかもしれません。
きちんと水と油を交換していれば40万kmは持つエンジンです。
>>757
フイルターだけ交換しても、オイルが劣化していますから、意味が薄れます。(効果ありません)
まだ手が入りますから、マシです。
最新の高性能はもっと詰め込まれています。
インタークーラーやタービンも有りませんし。
763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 20:47:02 SWIVFuhp0
>>762
俺はそこそこのオイルをペール缶で買って毎月交換してるので
(高回転を頻繁に使うから)
そのつど、フィルターも交換してますが
フィルターは何kmくらいまで元の性能が維持できますか?
764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 22:30:58 adlqmwpNO
毎月交換は凄いなあ
廃油の処分はどうしてます?
自分でオイル交換したいけど、廃油処分がネックでなかなかやれないんですよね
765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 22:50:14 5Zctcwlu0
基本的に夏が来る前にバッテリーは交換するな ただし3年に1回
今回はボッシュのにした
766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 23:35:46 SWIVFuhp0
>>764
結構、車をさわりたいほうなんで
ATFなんかも大量買いしてるので半年に1回、交換してます
廃油はスタンドで引き取ってもらうか、
持って行くのが面倒な時は廃油処理用のダンボールに入れて捨ててます。
常連のスタンドなら無料か格安
安くて10円/L、高くても50円/Lくらいで引き取ってくれると思います。
>>765
ナカーマ
767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 23:39:16 lTOdz/pK0
>>763
いまだにそんな・・・フィルターは新品が一番性能が低いです。
網の目が大きいので、内燃機にダメージを最も与えるダストを捕らえられるのは数千キロ走行してからです。
>>764
オイルぱっくりでは駄目ですか?燃えるゴミで出せますが・・・
>>765
ボッシュの製品よりは日本の二社の方が精度は良いです。
他にはドライセルバッテリーなどはどうでしょうか?
768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/19 00:03:33 RU9kDEXz0
>>767
高回転を頻繁に使うので
2、3000kmも走れば加速が遅くなるのが分かりますよ
(加速にこだわらない人は10000万キロの交換でも全然良いと思いますが)
純正品質のフィルターの話ですか?
フィルターが汚れてきたら、今度はろ過抵抗が高くなるんじゃないですか?
769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/19 01:08:52 qWCUUuZJ0
>>767
日本製→外国製品→日本製って交互に買っています バッテリーはいいのを付けていたいです
770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/19 07:40:07 h8Y0rxH30
セルが回ればバッテリーの用途としては事足りるので何でも良いはずなのだが、、、
771:プリン
08/08/19 08:45:43 aIcCR8gN0
>>763
フイルターは純正なら
インジケータ通りオイルを12000から15000使う人はその都度。
頻繁にオイル交換する人は、10000から15000位で交換したら良いと思います。
粗悪なスラッジなどが多くなるオイルなら、もう少し早いほうが良いかもしれません。
最悪詰まっても、リリーフがあるのでオイルラインは詰まりませんが、極力避ける必要があります。
昔はオイル交換2回にフイルター1回交換ってよく言っていました。
外車のブレーキパッドと、円盤みたいに。
>>768
2,3000でたれてきますか。
うちのは1000km迄は新しいので粘度が高く、レスポンス、燃費が若干悪いです。
1000を越えると、逆に適度に粘度が下がって、調子よくなってきます。
1万km越えて使ったことがないので、それ以上は分かりませんが。
772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/19 13:38:42 qWCUUuZJ0
燃費が悪いのですが、どうしょうもないのかな?
773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/19 13:39:32 td/kDFMU0
ドライバッテリは長持ちします。
オイルエレメントの二回に一回は交換というのは根拠が無いそうです。
オイルの粘度やエンジンの磨耗具合にもよりますが、エレメントは新品だとやはり良い事無いです。