なぜ日本人は左ハンドルに嫉妬するのか?at AUTO
なぜ日本人は左ハンドルに嫉妬するのか? - 暇つぶし2ch10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 23:04:02 RgE4ovJZ0
ちなみに嫉妬してるんじゃなくて、
まともな日本人は左ハンドル厨を馬鹿にしてるが正解。

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 23:08:39 7ojVrkcm0
>>8>>10
おまえはレクサスの工作員だが、俺はどこの工作員になるんだ?w
運動神経と反射神経の鈍い人は左ハンドルを運転する自信が無いからねぇw
左ハンドルネガキャンやってる運動神経鈍い奴を左ハンドル乗りが馬鹿にしているが正解。
もちろん、左ハンドルを買えない境遇で嫉妬してる奴を馬鹿にしていることも忘れずに。

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 23:19:46 2SCwfkHq0
>11
く、くやし~~ぃ
レクサス工作員&トヨタ工作員、結束せよ!
トヨタの政治力を利用して左ハンドル輸入禁止にしちゃえ

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 23:29:47 RgE4ovJZ0
>>11
左ハンドルを馬鹿にするやつ=レクサス工作員という思考がわからんな。
むしろ、レクサスというと俺的には左ハンドルのレクサス逆輸入してる馬鹿を思い浮かべるんだが。
いずれにしろレクサスなんかMT設定がない時点で俺の興味の対象外。




14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 23:33:12 q+rQEtFp0
アルバイト(笑)
日本郵政(笑)
電通(笑)
経団連(笑)
創価(笑)
日経新聞(笑)
トヨタ(笑)
自民党(笑)


     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!
 o/⌒(. ;´∀`)つ  
  と_)__つノ  ☆ バンバン


15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 23:39:25 7ojVrkcm0
>>13
でも運動音痴だから左ハンドルを運転する自信ないんだろう?www


16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 23:43:38 RgE4ovJZ0
なんだよく見たらID:7ojVrkcm0ってSクラスとモデナ持ってるとか言ってた人か。
左ハンドルについてはうらやましくないが、その経済力はうらやましい。
脳内じゃないなら、
ID:7ojVrkcm0を紙に書いて、その紙が写るように車の内装の写真を撮って
アップしてみて、そしたらその経済力は評価するよ。
まあ、左ハンドル厨を馬鹿にするのは変わらないけど。

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 23:49:46 RgE4ovJZ0
それにしても、左ハンドルに乗ってることがこの人にとってはよほど自慢なんだねw
俺にとっては、例えば一輪車に乗れること必死に自慢されてるようなもん。
だから何?って感じ。

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 23:53:48 7ojVrkcm0
>>16
おまえAMGスレに常駐するうp要求厨か?w
自分とは次元の違う人間と遭遇するとうp要求したがるんだろうなw
カローラや軽自動車をうpしろっていう話しは聞いたことないもんなw
やはり左ハンドルネガキャンやってる奴は嫉妬心から行動してるとしか思えんわ。
で、おまえさんは左ハンドル反対を熱く語っているようだが、何の車のオーナー?

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 23:55:16 Q7y72cNa0
この粘着クンはただのアンチトヨタだろ?
よっぽどトヨタに恨みがあるんだろ。
そっとしといてやろう。
ベンツなんて所有はおろか試乗したことすらないよ。
ワイパーの動かし方すら知らないんだもんw

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 23:55:17 7ojVrkcm0
>>17
悔しい?おまえが、運転する自信のない左ハンドルを運転できてw

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 23:56:48 v6q79Azp0
左ハンドルに乗ってるが、嫉妬なんてされた事はないよ

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 23:57:34 sZ+mfnln0
つか、込んだ道とかで、デカイトラックが路上駐車とかしてると
対向車線ほとんどみえないだろ。>左ハンドル

そんな状態の外車の後ろはしってたりすると怖くてしょうがないんだが。
ありえないタイミングで抜こうとするからな。

これがまた左カーブだったりしたらほんとまったく見えないだろ。

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 23:57:37 7ojVrkcm0
>>19
日付変更(ID変更)時間帯に現れた新しいIDのおまえはもしかして?w

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 23:58:56 7ojVrkcm0
>>22
机上論乙。
乗ったこともないくせに何を言ってんだかw

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 23:59:43 RgE4ovJZ0
あと10分でアップできないなら脳内認定するよ。

ちなみに、左ハンドルに反対なんかしてないよ。
左ハンドル厨を馬鹿にしてるだけ。

自分の車はBMW130のMT

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 00:06:24 oC8tcsoG0
>>25
とりあえず言い出しっぺんpおまえが10分以内にうpしてきてくれないか?
それがルールってもんだ。
場所はセブンイレブンの駐車場で、車内からセブンイレブンの本棚が写るように
車内のスピードメーターを写るようにして、スピードメーターにIDを手書きした
紙をガムテープで貼ってな。これなら合成疑惑もできないだろ?
おまえがうpした10分以内に同じことしてやるぞ。
モデナとSクラスどっちをうpしてほしい?

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 00:09:56 cUIz63en0
時間切れだな。
脳内確定。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 00:15:55 oC8tcsoG0
>>27
どうぞどうぞ、脳内確定してくれw
「2chに出入りする者はフェラやメルセデスになんか乗ってるわけないだろ!」が
持論の奴が大多数だろうから当然だわなw
ましてや、左ハンドルのことに執拗に嫉妬して叩くくらいだからなw
BMW1は買ったことないからわからんけど良い車だろ、大切に乗れよ。

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 00:24:05 8Cgc0N0h0
道路中央線よりに運転席があるほうが安全性が高いのは間違いない。
逆に言えば、日本では左ハンドルは総じて危険性が高い。

左ハンドルのほうがペダル配置が自然だったり、右手でシフトノブを動かすほうがやりやすいかもしれないが。

日本の公道では左ハンドルは不利で、それは「慣れ」で片づくものとは思えない。
一部の左ハンドル信奉者は、「慣れれば安全、メリットもある」と声高に叫ぶから反論したくもなる。

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 00:29:30 oC8tcsoG0
中流収入の頃は国産(当然右ハンドル)乗ってたが、一歩通行の二車線の右側を
走っていたとき、左側を走っているより快適に運転できた記憶があるな。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 00:30:38 oC8tcsoG0
一歩通行×
一方通行○

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 00:45:09 oC8tcsoG0
>>ID:RgE4ovJZ0=ID:cUIz63en0
おやすみw悔しくて眠れないからって睡眠薬飲みながらメンヘル板行くなよwww

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 00:48:45 cUIz63en0
勝利宣言して逃亡か。
乙。

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 01:10:11 WPPvXsJ6O
のび太レベルの運動神経だから左ハンに乗る自信がないんだろ
モデナとSクラス羨ましい…
俺は現行5尻とゲレンデバーゲン
カイエン欲しい

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 01:13:27 U4CvkEUZ0
C 200 Kompressor          右
C 200 Kompressor Elegance    右
C 250 Elegance            左/右
C 200 Kompressor Avantgarde  右
C 250 Avantgarde          左/右
C 300 Avantgarde S         右
C 63 AMG               左/右
E 250                  右
E 300                  右
E 300 AVANTGARDE S       右
E 320 CDI AVANTGARDE     右
E 350 AVANTGARDE        左/右
E 350 4MATIC AVANTGARDE   左
E 350 AVANTGARDE S       左/右
E 550 AVANTGARDE S       左/右
E 63 AMG                左/右
S 350                   左/右
S 550                   左/右
S 550 4MATIC             左
S 550 long                左/右
S 600 long                左
S 63 AMG long             左/右
S 65 AMG long             左

ベンツの基本理念がわからない。

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 01:21:18 s6Dygw8yO
日本で左ハンドルはメリット無し

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 01:23:50 cUIz63en0
>>35
4MATICと12気筒は左のみってことぐらいしかわからんね。
右のみはよくわからん。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 01:37:10 U4CvkEUZ0
BMWのセダンは3~7ほぼ全部左右両方用意。
例外は320iの右ハンドルのみと325xiの左ハンドルのみ。

こっちの方がまだ理念はわかるな。
「左側通行の国だから右ハンドル用意しないとね。でもなぜか左ハンドルも売れるから
とりあえず並べとこ。左の方がもうけ大きいし。」

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 01:40:56 U4CvkEUZ0
>>37
C~Eは右しかない車種の方が、左右ある車種より多いんだよね。
あの有名なE 320 CDIだって右ハンドルしかない。

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 01:46:26 cUIz63en0
>>38
330xiも左ハンドルのみじゃね?

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 01:50:33 cUIz63en0
とおもったら330xiはいつの間にかカタログ落ちしてたのか。
すまん。

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 09:22:05 M5d157seO
左ハンばかにしてるヤツは乗った事のない脳内ばかりだろ?
それに反論しているやつは実際に乗ってるやつだろ?
最初から話にならん。

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 09:39:06 k/RSzkKiO
どっちでもええやん。

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 09:55:23 M5d157seO
漏れもどっちでもいい。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 10:21:39 GEjmxN1SO
右ハンドルは手抜きや構造上欠陥を抱えてるものが多く

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 10:27:10 7wWUGZd60
これ、車メ板は板違いだろ。削除依頼出しておけよ。

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 12:25:14 eLrNVqMG0
たしかに車の運転が下手糞な奴って左ハンドル乗れないだろうな。
ベンツ(左ハン)を友人に運転させようとしたら、左ハンドルは自信ないって
拒否されたことがある。
その友人は今まで何度も事故をおこしている下手糞ドライバーw

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 12:42:30 F8WrhmvW0
ベンツが本当に安全のことを考えてるのならば、左ハンドルなんて日本で販売することを自粛するだろう。

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 12:48:20 2D8YXdmA0
ドイツで右ハンドル乗ったら左折が超怖かったよ。
日本で左ハンドル乗る人間て基地害なの?


50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 12:51:30 JGjtFegN0
結局は運転の上手い下手の問題でハンドルの右左なんてどうでもいいってことでしょ

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 12:52:37 3WshW0a60
マレーシアも日本と同じように左側通行だが左ハンドル持ってる奴なんて見たことないな。

直接手に入らない場合は日本経由にして高くついても右ハンドルに固執してるよ。。
俺の友達は高級車含めて車何十台か持ってるけど全て右ハンドルだな。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 12:57:14 BG9HWpBmO
>>1

嫉妬なんてするかいなw

この日本において、左ハンドル車に言える事はただひとつ。


【不便すぎる】




53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 13:11:38 /beE50Nr0
 ポルシェだったかの展示場で、営業マンと話をしていて、左/右ある車は、
例外なく「左ハンドルの方がよく出る」と聴いて、驚いた。
 日本では、左ハンドルのメリットなんて全くないし、事故のリスクが高いし、
悪いことだらけなのに、なぜ左ハンドルに固執するんだろうか・・。
 ある意味、見栄で、車選んでんだろーな、と思う。

 右側通行の国で運転するとき、またまた混乱するよ。
そういう機会はないのかな??

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 13:16:27 U4CvkEUZ0
運転が上手ければ関係ない。
下手な奴が運転できない。

おいおい、なんで車の難易度あげなきゃいけないんだ。

同じ車種で死角なしバージョンと死角ありバージョンを作っているようなもんだぞ。
「俺、運転上手から(自称)、死角ありバージョンがいいな」
いや、上手くても死角なしバージョンの方がより安全だろ。

そういえば、DQNトラックでフロントガラス下部に鏡張って
視界を減らしてでもかっこつけている奴がいるな。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 13:28:23 JGjtFegN0
ハンドルの位置くらいで


難易度って・・・(笑)

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 13:46:31 U4CvkEUZ0
>>50
>結局は運転の上手い下手の問題でハンドルの右左なんてどうでもいいってことでしょ

普通、下手な人に困難で上手い人が何とかなる事を「難易度が高い」という。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 13:55:15 JGjtFegN0
いや、上手い下手と書いたけど、普通レベルでなんの問題もないでしょ

左が運転難しいとかって、…右ハンの小さい車でもアタフタしちゃうくらいド下手過ぎるんじゃないかな
そーいう人ははじめから右ハンを選択すればいいのでは?

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 14:22:16 eLrNVqMG0
左ハンドルを批判する者は嫉妬以外のなにものでもないw
自分は運転音痴だから左ハンドルを難なく運転できる人への嫉妬だろwww

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 14:23:47 M5d157seO
わずか50センチ左に寄るだけなのにおおげさ。

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 14:33:12 M5d157seO
乗った事のない童貞がいくらわめいても説得力ないなぁ。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 14:35:27 U4CvkEUZ0
>>57
何をもって「普通レベル」というのかわからん。
あと、その「ド下手過ぎ」の人が左ハンドルを選ばない確証はない。

たとえるなら、人間が5kgの重りを背負って生活しているようなモノ。
障害者にはかなりキツイが健常者にはほとんど苦にならないレベル。
だが、何の意味がある?
普通の生活では若干疲れやすい、位ですむが
スポーツすれば明らかに他人より劣るし、事件・事故にあったときなど命が左右する。

5kgの重りだったら、外せば体力がつくというメリットがあるが
左ハンドルで鍛えて右ハンドルに乗り換えても何もメリットはない。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 14:37:30 M5d157seO
お、論点のすり替えが始まった。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 14:41:58 JGjtFegN0
>>61ん?だったらキミはそこまで言うなら右ハンドルの車に乗ればいいんじゃないの?
なにが不満なんだかよくわからん

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 14:44:50 2D8YXdmA0
見栄以外に日本で左ハンに乗る理由が見当たらない

でFA?


65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 14:45:31 a5eYGhxB0
左ハン否定ではなく、むしろ >>35 のベンツのラインアップで、
これだけ右ハンが用意されているのに、あえて左ハンドル買う理由が聞きたい?
左の設定しかない車種だったら理解できるのですが。。。。

下取りとか左の方が良いのですか?
左の方が納期が短いとか?


66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 14:45:36 eLrNVqMG0
左ハンドル乗りになぜそこまで干渉してくるのか?

やはり嫉妬しか考えられないw

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 14:46:46 gvocRkGYO
>>64
左に慣れてしまうと左の方が運転しやすい人だっている

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 14:51:27 F8WrhmvW0
>>66
危険だからだよ。

というか安全を売りにするクルマなら左ハンドルなんて販売を自粛しなきゃいかんことだ。
ベンツとか、日本人の安全なんてなんともおもってないということだな。

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 14:56:45 M5d157seO
外国行ったら右ハンがないから運転できないと不便だぞ。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 14:57:00 JGjtFegN0
>>68そんなこと言ったら右ハンドルで事故ってる人だっているし、トヨタ車なんかコンビニによく突っ込んでるじゃん

左ハンと右ハンの事故率の統計とかあるんですか?
あったら教えてくださいませ

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 14:59:01 M5d157seO
>>68
おまいよほど運転がへたくそなんだな。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 14:59:45 U4CvkEUZ0
>>63
わざわざ言うまでもなく、俺も他の外車オーナーも右ハンドルに乗っているんだよな。
一昔前とは全然違う。

>>67
>左に慣れてしまうと左の方が運転しやすい人だっている
右ハンドルしか運動できない運動音痴www、とか馬鹿にしてた奴もいるんだけどな。やっぱり同じなのか。


ちなみに、皆さんに聞きたいんだが、日本車の左ハンドルはどう考えてるの?

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 15:00:21 F8WrhmvW0
で?
運転がへたくそだとして、なんだというのだ?

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 15:02:52 M5d157seO
たとえ右ハンでも安全の認識に欠ける盗用多ユーザーが乗る欠陥盗用多車が世界で最も危険。


75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 15:03:32 U4CvkEUZ0
>>71
だから、下手な奴に負担になる事はたとえわずかであっても
上手い奴にも負担になるんだって。

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 15:05:30 M5d157seO
>>73
危険なんだよ。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 15:07:41 JGjtFegN0
>>72>俺も他の外車オーナーも右ハンドルに乗っているんだよな。

だったらそれでいいじゃん(笑)
てっきり、キミが左ハンドルで不自由してんのかと思ってた

なのになんでそんな必死に絡んでくるのかと・・・

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 15:09:05 U4CvkEUZ0
>>77
危険なんだよ。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 15:14:02 M5d157seO
もし右ハン厨の左ハンのネガが事実なら左ハンは事故防止になる。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 15:14:13 j20o590M0


       ____
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o   ,. -- 、
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
  |     |r┬-|    /          ヽ
  |     | |  |   {            |__       ヒュンダイ自動車、日本で大苦戦…今年になって170台、先月はなんと22台
  |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
  |     | |  |  /   `¬|      l   ノヽ     URLリンク(blog.livedoor.jp)
  \      `ー'ォ /    、 !_/l    l    /  }
           {       \     l   /  ,'
           \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
             \     ヽ、\ __,ノ /
               ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
                    ̄


81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 15:14:47 JGjtFegN0
>>78規制するほうがいろんな意味で危険だよ~

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 15:19:40 F8WrhmvW0
URLリンク(www.drivingfuture.com)
安全を考えてるかのような宣伝をするなら、左ハンドルの販売を自粛しろ。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 15:21:08 U4CvkEUZ0
>>81
教えて。
ロシアみたいに国会議事堂を左ハンドル車でデモしたり暴れたりするの?

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 15:22:16 k/RSzkKiO
だから、どっちでもいくね? 何くだらんスレ立てしたの? 1よ。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 15:22:44 WPPvXsJ6O
まったく危険を感じないから左ハンドル乗ってるのに凄い言いがかりだなw
嫉妬のパワーって凄いねw
むしろ年に数回しか運転しない奴らや何年も運転してない奴らが
運転するときのほうが余程危険だろ
そんな奴らは何万といるはずだぞ
そっちを何らかの対策するべき

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 15:23:19 M5d157seO
日本の車をすべて左ハンにすれば事故は確実に減る、

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 15:25:59 JGjtFegN0
>>83そんなんじゃなくて、右左どうでもいいことに難癖つけるバカが日本に増えるってことさ

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 15:29:40 77xksIeLO
>>85
そんなペーパードライバーや車音痴はトヨタレクサスを買いますw

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 15:31:34 U4CvkEUZ0
なんで「嫉妬」って単語が出てくるのかわからない。
今時、外車でもほとんど左右両方を準備。右ハンドルしかない車種も多々。

ベンツのE 320 CDI(右のみ)の右ハンドルに乗っている人間が
E 350 AVANTGARDE(左右両方)の左ハンドルに嫉妬すると思うか?

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 15:32:52 M5d157seO
>>88
うわ、世界一危険。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 15:35:14 JGjtFegN0
>>89べつに嫉妬なんかしないでしょ
スレタイがおかしいだけ

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 15:35:53 M5d157seO
>>89
売る時に嫉妬する。

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 15:38:35 JGjtFegN0
つか、自分も乗ってる車は右ハンなんだけど・・・
ID:U4CvkEUZ0の所為というわけでもないが左支持みたいになっちゃったじゃないか・・・

本来、どっちでもいいのに・・・
論じてることが馬鹿馬鹿しすぎる


94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 15:58:45 WPPvXsJ6O
>>93
左ハンドルと聞けば目を三角にして攻撃してくる右ハン厨がいるからな

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 16:25:03 Z4Zsno0B0
Lハン設定しかないのに乗り継いでるが足用にRハンのコンパクトも乗る。
はっきり言ってLハンの方が乗りやすい。勿論慣れもある。
製品として見た場合、基本設計のがわのハンドル位置のほうが良いのは
あきらか。それと、人間は左に壁を持ってくるほうが安心するものである。
ソースはググってくれ。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 16:28:50 wNaq+M1LO
安心したら危ないじゃんw

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 16:39:30 DwlmyvXeO
左ハンドルの大型トラックを見たことあるが大変そうだったな
全然、羨ましくも嫉妬もなかったわ

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 16:45:17 XAR7oPa70
>>1
前に韓国人が日本人に心のそこでは嫉妬してるんだろと言っていたのを思い出しました
見当違いも甚だしい

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 16:46:40 U4CvkEUZ0
>>95
昔のゴルフの無理矢理右ハンドルとかならまだしも
今の外車は設計の段階から、右ハンドルを想定。

それでも違うというのなら、レクサスを始め日本車でも左ハンドルの方がメインの車種が
多々あるが、それらも左ハンドルの方がいいと。

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 16:48:56 XNrRrXPQ0
嫉妬する理由がない
昨日、左ハンドルの日産車が走ってたのには笑った

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 16:55:53 Z4Zsno0B0
>>99
確かに最近はホワイトボディの状態で基本設計側でない側の
事も想定(考慮)は当然のようにしているようです。
とは言え基本設計の側は飽くまでもどちらか。

トヨタその他の事情は興味ありませんし知りません。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 17:01:50 U4CvkEUZ0
>>100
日産でもFX50なんかだったら、右も左も用意してある外車なのにわざわざ左を買うより
普通なんじゃない?

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 17:04:13 M5d157seO
>>95
左に心臓があるからという人もいる。
利き手側が広い方が安心感があると言う人がいる。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 19:00:04 M5d157seO
女と歩く事を想定する。
漏れは右側に女を置く。
しかし寝るときは逆。
左手で抱いて右手で愛撫。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 22:47:26 eLrNVqMG0
左ハンドルネガキャンまだ~?
嫉妬丸出しの右ハン厨出ておいでw

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 23:02:08 uaTIdRc80
別に今時左ハンドルだからって羨望の眼差しで見られるわけでもないし、
右側通行の国に赴任する予定もないし、うん、俺は安全のため右ハンドルがいいなー。

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 23:08:44 XNrRrXPQ0
危険だからどこかの国のように、左ハンドル禁止にして欲しいよな

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 23:10:36 gvocRkGYO
で、左側通行で左ハンだと何が危険なの?
具体的にどういう事故が多いの?

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 23:13:33 eLrNVqMG0
運動音痴だから左ハンドルを運転するの怖いんだろ。
だから左ハンドル運転できる奴を嫉妬するわけさw

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 23:17:51 uaTIdRc80
運動音痴はまあ、いいとして。

左ハンドル乗ると右折待ち時に対向車の切れるタイミングが掴みづらいわけだけど
今左ハンドル乗ってる人って右折時に「あー、見にくいなー」って思った事ないの?

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 23:24:30 0tkBodvb0
左ハンドルだと乗降り中のバスを右側から抜かすときも一筋縄ではいかないな。


112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 23:32:08 2MjyoOAp0
全員が左ハンドルになれば
追い越し、右折での無茶は少なくなる
正面衝突でちょっとでもずれてりゃ、双方の乗員の死亡率は低くなる
混在しているのは問題だが、左だけならより安全な交通社会が実現できると
確信した

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 23:38:45 YvtE0bZh0
左側通行での左ハンドルは事故の減少につながります。
左ハンドル車は対向車線がよく見えません。したがって無理な追い越しをしないのです。
右折時も同じ理由で無理な右折をせず矢印が出てから(対向車が停まってから)右折するので
事故も起こりにくい。

右ハンの盗用多に乗っているヤツは運転がへたくそな癖に前が見えるからと言って無理な追い越し、
右折を敢行しやたら事故を起こします。右ハン盗用多乗りがいくら死のうが喜ばしいことですが
ぶつけられた方は気の毒です。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 23:45:42 eLrNVqMG0
右ハン乗ってたときも右折時に見にくいことあったんだが。


115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 23:45:48 0tkBodvb0
そんな運転してたら都心では大渋滞だ。
煽られまくりそう。田舎限定では吉とでるかもしれんが。
第一世の中そんな品行方正な人ばかりではない。
足立ナンバーの都内でのマナー見りゃわかるだろ。
右折でギクシャクしたとたん足立ナンバーのハイエースから無期限クラクション浴びせられるわw

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 23:51:26 YvtE0bZh0
>>115

事故防止はすべてに優先する。
クラクションを鳴らしたほうが悪い。
いくら威張っても事故を起こしたやつは悪人。

右ハン盗用多乗りの運転レベル。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 23:55:34 YvtE0bZh0
>>115

そういう場合はクラクションを鳴らすのは違法と言うことを右ハン盗用多乗りは知らないのか?
運動音痴の上に知的障害者なのか?
教習所で何を習ったのか?

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 23:58:34 YvtE0bZh0
>>115

おまいはへたくそなくせに無謀運転をして人を轢き殺しても「漏れは右ハンの盗用多に乗っているんだから悪くない」
というのか?

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 23:59:21 XNrRrXPQ0
>>113
遠回しに左ハンドルは危険って言ってるんだよね

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 00:00:14 o7dSyhPk0
足立ナンバーに法律論は通じないw
青信号に変わって5秒以内に前にすすまないと土建屋の足立ハイエースから
無期限クラクション浴びせられるwww


121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 00:04:23 gnhxzmSj0
他人をへたくそだと言う人ほど、運転が下手なんだって、死んだおじいちゃんが言ってた。

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 00:06:49 848BbM8I0
>>120
>>青信号に変わって5秒以内に前にすすまないと

大爆笑www左ハンネガキャン野郎は本当に運動音痴なんだなwww
前の車が青信号に変わって5秒経っても発進しないのって、かなり時間経過を感じるぞ。
クラクション鳴らされて当然だろ。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 00:08:27 J3vQv9IJ0
>>120

熊谷ナンバーも同じ。
追突してきたくせに「青進めだろ?」と居直った。
埼玉はたとえ前の人間を殺してでも青は進まなきゃいかんのか?
群馬では青は「危険がなきゃ進んでいい」と教わった。
ちなみに名古屋は青は「とにかく進め」黄は「進め」赤は「注意して進め」だった。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 00:11:22 J3vQv9IJ0
>>119

遠まわしに「右ハンの盗用多車は危険」と言ってます。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 00:12:09 o7dSyhPk0
>>122
その5秒を我慢できない連中が右折でギクシャクして5秒以上のロスを
黙って放置できると思うか?
信号はまだわかるが、通勤途中で明らかに間があいてるのに右折でギクシャクされたら
普通に人でも切れそうになるわ。右折では右ハンドルは対向車がよくみえるだけに。


126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 00:12:39 QZS0NUl00
右だの左だのって・・・
これからはセンターハンドルの時代だよ♪
シートに跨る感じで、右手でアクセル吹かすのがカッコイイ
屋根は取っ払うのがトレンド

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 00:22:48 NRDlcqfe0
左ハン乗ってる椰子って、だいたいモタモタしてるよな。
あの程度で、何故運転上手いって言い切れるんだろ?

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 00:23:59 w25VTc5u0
おっさんの左ハンドル崇拝は異常

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 00:24:47 gnhxzmSj0
マクラーレンF1?

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 00:51:31 848BbM8I0
>>125
右折でギクシャクしてるのは左ハン乗るのに自信のない運動音痴の右ハン乗りばかりだろ。
右折では左ハンより右ハンのほうが多少は対向車がよく見えるのに。
本当に運転下手な奴が多いよな右ハン乗りってw

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 00:57:43 ypVxMWgo0
今時、左ハンドルなんて乗ってて恥ずかしくないのかなと思ってしまう
アナクロニズム?

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 01:01:26 1cO+XmKJ0
シフト入れるのにキキ手の右手のがやりやすいわけだが
自販でタバコ買うのも楽だし


133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 01:02:07 848BbM8I0
>>131
レクサス工作員さん、世論誘導乙ですw
今時って言葉が好きですね。いつ頃から左ハンドルは恥ずかしくなったんですか?w

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 01:07:21 848BbM8I0
このスレ立てた>>1はGJだな。
運動音痴の右ハン厨がどんなに負け犬の遠吠えしてもスレタイどおりに≪嫉妬≫で
片付いてしまうw

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 01:20:11 w25VTc5u0
自意識過剰杉。
誰も嫉妬なんてしてませんからwwwwWwWWwWWWWW

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 01:23:52 848BbM8I0
>>135
運転ヘタクソ乙www

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 01:29:23 w25VTc5u0
ワインディングで遅い車に引っかかっても追い越せないくせに。
延々とノロマにつきあってろよwwwwwWWwWwWWwWWWWw

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 01:30:23 gnhxzmSj0
まあ、どっちでもいいんだけど。

wwwwって表現、ものすごく頭悪そうに見えるから止めないか?

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 01:33:16 AOsv28aN0
>>138
面白いからそのままにしといたほうがいいんじゃない?

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 01:33:40 pFOxkzgx0
日本で左ハンドルって、ああ、中古輸入車をやっと買ったんだね、と思ってしまう。
ウチの病院の職員で新車購入のBMWは全て右だな。
左ハンドルのボクスターとかもあるけど、そういうビンボ臭いのは、レジデントが無理して買った車w
ついでに言うと、レクサスは一台もない。


141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 01:34:43 848BbM8I0
>>137
それはおまえだろwww
追い越し得意の(笑)右ハン運転してんのに追い越しできないんだろ?www
法定速度ピッタリ守る渋滞原因の運動音痴乙wwwwww

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 01:39:27 AOsv28aN0
>>140
それって地域によるんじゃないかな。
うちのマンションだとBMWやベンツは大体左だけど。
うちも含めて、麹町・永田町あたりでみかける外車の場合はほぼそんな感じ。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 01:40:41 w25VTc5u0
そんなに言うなら勝負してやろうかwwwwWwWwWWW

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 01:41:19 848BbM8I0
>>140
憧れの左ハンドルを買おうと探したら安い中古の並行輸入車しか選択できないトラウマが
まだ残ってるのかw
妄想にケチつけて悪いが医者の学会会場行ってみろよ。ほとんど左ハンの輸入車だからw

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 01:42:18 JMGybE0T0
 
筑波サーキットにおける100%純正モデルのコースレコードランキング

総合ランキング:
1位 Nissan GT-R(R35) : 1'02"143
2位 NissanスカイラインGT-R Vspec (BCNR33): 1'03"58
3位 ポルシェ911ターボ(2007-2008): 1'04"12
4位 ランボルギーニ ガヤルド(6MT): 1"04"14
5位 インプレッサWRX STI Spec C(2006年): 1'04"17
6位 NSX タイプR : 1'04"20
7位 ランサーエボリューションVIII MR RS : 1'04"40
8位 NissanスカイラインGT-R Vspec (BCNR34) : 1'04"55
9位 インプレッサWRX STI Spec C(2002年): 1'04"63
10位 ランボルギーニ ガヤルド(eGear): 1'04"63

   :
   :
   :

レクサスIS-F: 1'08"36  ←トヨタ開発陣が 『ポルシェがライバル』 と公言した車w

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 01:43:07 848BbM8I0
>>143
哀れだなおまえw

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 01:45:49 w25VTc5u0
お前に言われたくないwwwww

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 01:48:47 bs3IJZhD0
>>1
昭和の感覚だな
今時右の設定が無い外車→日本のマーケットを大事ににない会社の車
そんなん買うのはものごとが判らんやつ

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 01:50:14 848BbM8I0
>>147
悔しい思いでいっぱいのようですねw
早く憧れの左ハンドルを買えるよう願っていますw
おやすみなさい

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 01:51:28 w25VTc5u0
左ハンドル廚って右側通行の国に行って運転する時
やっぱ右ハンドルの車借りるの?

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 02:05:27 ZwoF70wG0
>>144
ほほう、学会会場を一つでも上げる事ができるのかね?
つうか、自分の車で来る奴なんかほとんどいないよバカ。


152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 02:14:37 848BbM8I0
>>151
あれれ?IDが変わりましたねw
怪しいと思っていましたがレクサス工作員でしたかw

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 03:35:27 coYEu7k/0
「嫉妬」じゃなくて、DQNを見る目と同じ目で見てるんだが。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 04:00:43 YzP7VTjw0
レクサスを買う奴もバカだが日本で左ハンドルに乗る奴もバカ。
新車を買えば右ハンドルを選べる車種で、左ハンドルを買うのは中古の証拠。


155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 04:58:56 oM6sbca70
ここの左ハンドル擁護派は、単なる煽り、だろ? まともに議論してねーじゃん

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 05:44:49 UzIFek6Z0
>>1が嫉妬したからと言ってみんなも嫉妬していると勘違いしているに10ペソ

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 06:08:44 OX9WInFpO
人形町の老舗で買い物してた80才位のお婆さん
左ハンドルの3尻で立ち去って行った。
若い頃から左ハンドルだとなれちゃんだよね。
うちのカミさんも右に換えた時凄く怒った
女性は適応性がないから

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 06:11:24 GNioEXlD0
右ハンドル廚って右側通行の国に行って運転する時
やっぱ右ハンドルの車借りるの?




159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 06:34:52 TGAsVy+JO
右ハン厨にも適応性がない。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 06:39:39 9LL4258q0
どっちでもいいじゃん

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 07:06:03 ypVxMWgo0
このスレをを読んでると左ハンドルってのは馬鹿が選ぶってことがよくわかる

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 07:16:26 v5vo2NEm0
皆様の貴重な意見で左ハンドルが優れているのがよく判りました。
どうして国産メーカーは右ハンドルなんていう糞設定で販売するんですかね?
右は全廃するように太田総理に話してみます。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 07:19:05 ypVxMWgo0
>>162
アフォ同士で話してろ

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 08:53:05 848BbM8I0
>>161
君が運動音痴だから怖くて左ハンドルは運転する自信が無いってことがよくわかる

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 10:15:09 NRDlcqfe0
>>161
それは激しく同意w

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 10:17:01 fDhIxSwT0
トヨタ社員の会社への忠誠心の凄さに感動する

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 10:27:35 LEFIfeEx0
運転の上手い左ハンドルに乗る諸君、とっとと右折をしておくれ。

対向の右折レーンに止まっている車がミニバンなどの場合、直進
対向が見えないからだろうけど、余裕があるのに全然右折しない。
逆に見切り的に右折しようとうするバカもいた。勝手に事故するのは
いいけど、他人様には迷惑をかけるなよ。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 10:45:48 WEH/niE20
と、>>167が左ハンドルを初めて運転したときの感想を語ってくれました。
運動神経や動体視力が鈍く生まれてきた自分を憎んでいるそうです。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 11:18:40 x2FUnRl80
>>158
右ハンドル派は外国行けば左ハンドルに乗るに決まってるだろ。
通行区分にあわせて最適なハンドルを選ぶ。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 11:42:02 gnhxzmSj0
>>168
動体視力とか全然関係ねぇし。意味判って使ってんの?

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 11:43:35 mnHjL2g+O
ここまでの議論を総括すると

日本で左ハンドルに乗る合理的理由は皆無であり、よって左ハンドルに乗ってる人間は池沼である

という結論でよろしいですね?


172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 11:47:03 5DbE4zsk0
では、機械式時計をしている人間は池沼なのか?

こたえはYESである。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 12:14:54 WEH/niE20
>>170
なんでID変わってるの?いつも単発IDで工作してるレクサス工作員ですか?w

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 13:19:58 gnhxzmSj0
>>173
俺、0時以降ずっとこのIDだけどー?

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 13:27:26 WEH/niE20
>>174
なんだ横槍君かw

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 13:37:13 jDGhJP0MO
左ハンドルは免許持ってない奴を
助手席に乗せたときに、危ないか
らなあ。

おりるときに確認甘いし。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 13:37:40 x2FUnRl80
しかし、ここまで左ハンドルのメリットをあげるのがほぼ皆無なのもすごいな。

「左ハンドルでも頑張れば何とかなる。」
「運転の上手い俺(自称)は、左ハンドルでも問題ない。」

右も左も用意してある車種なのに、積極的に左ハンドルに乗る理由を教えてくれよ。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 14:05:20 TGAsVy+JO
>>169
右ハン厨は左ハンは運転できないんだよ。
外国行ったら右ハンなんかないから大変だね。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 14:11:44 IszMHmnK0
ここで必死に説得している右ハン派が
一番バカに見えるぞ
”左ハンに嫉妬”とかってみんなネタだぞ

釣 ら れ る な

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 14:29:46 1cO+XmKJ0
つかワイハやリアイタ行ったときにレンタでクルマ借りねーの?おまえら

あぁ 日本人お得意の観光バスで集団移動だからいいのか・・・

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 14:54:14 WEH/niE20
>>177
メリット云々など関係ない。右も左も“慣れ”
この一言で充分なのに、世論誘導に必死な工作員が哀れw

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 15:02:39 TGAsVy+JO
ここまで「右ハン厨は運動神経が鈍い」ということでおK?

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 15:05:10 zzKe/xrXO
左通行の国なら右
右通行の国なら左
それだけ

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 15:07:18 TGAsVy+JO
右ハン厨は

左側通行は右
右側通行でも右

だそうだ。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 15:10:46 a4ipN4wFO
左厨の俺でもいくら慣れても左ハンドルでは日本の道路で右ハンドルより優れている点は見栄以外あげられない
日本の道路は左ハンドル向けに造られてないからね
俺みたいな昔からの人は外車=見栄を張るものって考えだから外車の右ハンドルだと意味ないのよ
故障や維持費の心配なしに安心に走りたかったら国産選ぶしね
ただ今の時代左ハンドルで優越感感じて右ハンを見下すような奴はとんでもない勘違い野郎だ(そういう奴らはたいてい中古で外車を買う奴)

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 15:13:47 TGAsVy+JO
へーたかが左にハンドルが有るだけで見栄になるんだ。
知らなかった。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 15:14:44 WEH/niE20
>>185
おまえが左ハンドル乗りの偽者ということがよくわかるw
右ハン厨の左ハン乗り成りすまし乙w

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 15:16:22 WEH/niE20
う~ん、もう一度>>185を読み直してみたが、レクサス工作員の香りがいっぱい漂ってくるw

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 17:08:19 2sD2pdPj0
>>1
小学生かよ

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 17:19:45 YzP7VTjw0
>>186
左ハンドルは見栄にはなんね、その逆。
輸入中古車を買ったのがバレバレで貧乏がバレるだけ。


191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 17:50:08 mnHjL2g+O
左ハンドル乗りって
東京のエスカレーターでは右側に立ち
大阪のエスカレーターでは左側に立つような人でしょ?


192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 17:54:37 WEH/niE20
>>190
現行型が出たばかりの頃は左ハンドルが圧倒的に多く見かけるのは何だ?

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 17:55:02 1cO+XmKJ0
>>191
エスカレーターは歩いちゃいけなんだよ
ほんと無思考で回りに迎合するだけの能無しだなw


194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 17:57:13 4kgGbk6x0
>>192
並行輸入車w

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 17:59:13 WEH/niE20
>>194
どうしても貧乏な方向にしたいようだなw

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 18:05:57 1cO+XmKJ0
つか輸入車が当たり前のように右ハン設定で入るようになったの
まだ最近の話だしな

昔からの外車好きは左ハンですっかり慣れてるし
わざわざ右を買うほうが抵抗があるよ

要するにニワカか奥さん専用てこと


197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 18:14:21 1cO+XmKJ0
つまり
クラウンやマークⅡ乗ってるオッサンとか
たまたまいいとこ嫁に行っちゃった外車経験ゼロの田舎の奥さんを
ターゲットにしてるブランドに多いよね 右設定

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 18:16:14 1cO+XmKJ0
だって現実に俺がいつも買ってるコーンズなんかだと

右設定とか見たこと無いしw


199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 18:20:34 wHJW9cjiO
『本国の左ハン仕様でないとレイアウト上問題があって本来のスペックにならない』とかいう理由自体は理解できる。
でも実際その本来のスペックなんか必要ない人ほどこだわってるから困る。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 18:29:57 PThUNpsM0
以前だと右ハン化のはブレーキやステアリングの感触がヘンだったりしたこともあるらしいが
今売ってるのでそんなのはもう無いでしょ

一部のオーディオオタと同じで昔の風習が残ってるだけだと思われw

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 18:32:21 1cO+XmKJ0
>>200
風習ってか昔から左で慣れてるんだから右買う必要ないだろ?

カローラから今度初めてBM買うオマエはドキドキなのはわかるけどさw

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 18:45:22 1cO+XmKJ0
だって免許とってからずっと左乗ってるからさ俺
たまに友達の国産とか乗ると交差点でワイパー動いちゃったり
結構大変なのよw


203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 18:56:24 TGAsVy+JO
朝鮮人だって左ハン運転できるんだよ。
右ハン厨は朝鮮人以下。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 19:22:34 9i/aU7YF0
というか左ハン厨が韓国人だと思う。


205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 19:43:13 PThUNpsM0
>>201
いや慣れてるから左って人は別にいいんよ
>>199の言ってるみたいに教条的に左って人は理由があって言ってるわけじゃなさそうってだけ

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 20:00:25 1cO+XmKJ0
>>205
え? 慣れもスペックの内なんですが・・・

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 20:21:04 NiUN7O9S0
左側通行の国なら右ハンドル乗るし、右側通行の国なら左ハンドルに乗る。
わざわざ左側通行で視認性の悪くなる左ハンドルに乗る馬鹿な真似はしないし、
右側通行の国に行って車借りるなら左ハンドルのクルマを借りる。
ポルシェでもフェラーリでも右ハンドルの設定があって、少なくともプジョー
の右ハンドルほど酷い配置ではないのに左ハンドルばっかり選ぶのってアホの
やることですね。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 20:40:57 TGAsVy+JO
右ハン厨は外国でも右ハンに乗る。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 20:45:39 TGAsVy+JO
世界的に見れば左ハンが普通。右ハンは異常。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 20:52:31 TGAsVy+JO
輸入車は左ハンが正常。右ハンが異常。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 20:54:46 TGAsVy+JO
日本はまだまだ自動車後進国。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 20:55:35 IszMHmnK0
国産各社も左ハン用意すれば

面白いかもしれない

どれだけ売れるかなぁ?

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 21:00:27 1cO+XmKJ0
>>212
わざわざトヨタやホンダの左ハン逆輸入してる奴とか居たろw

あの国産派の複雑なコンプレックスこそ理解できんw

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 21:02:21 TGAsVy+JO
知り合いでフェスティバ5買ったヤツがいた。
あ、朝鮮フォードだから輸入車か?
あと逆輸入のダットラもいた。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 21:06:35 IszMHmnK0
ちょ、ちょっと良く分からん。
ハンドルの位置が肝心なのか
輸入がいいのか国産なのかという話なのか?

順位を付けてくれないか?

・輸入左
・輸入右
・国産左
・国産右

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 21:07:33 xjTCgrfN0
昔あったなw ホンダの逆輸入左ハンがもてはやされたのが

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 21:12:30 TGAsVy+JO
車は左ハンでの設計が基本だから国産も左ハンで作ればキチンとした物ができると思う。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 21:20:07 LEFIfeEx0
今日、BMに320iの試乗に行ってきた。ディーラーの担当がいっていたが、左ハンドルを希望するのは
現在左ハンドル車を所有している人で、現行右ハンドルを所有している人はあえて国産、外車を問わず
左ハンドルを希望する人は皆無だそうだ。やはり左ハンドルのデメリットと、そもそもBM3尻購入程度では
左ハンドル車に優越感を感じる人種はいないということだろう。
俺自身MTでクーペ希望だったが320iでMTの場合、セダンしかないため左ハンドルの運転にはリスク
があることから、BM購入での選択肢はセダンになっている。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 21:21:48 vnQy6rVjO
日本では左ハンしか設定していないランボルギーニやフェラーリもイギリスじゃ普通に右ハンが走ってるからな。
もう少し自信を持てば?

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 21:26:20 1cO+XmKJ0
>>218
初めての外車購入のドキドキ感がよく伝わってるな おまいw

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 21:32:06 xjTCgrfN0
左ハンは運転がどうこうより、助手席が右にある方がなんかイヤ。
助手席の人の乗り降り大変そう。乗ったことないけどw

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 21:33:44 TGAsVy+JO
ハンドルの左右の違い位で欲しい車をあきらめる事が理解できない。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 21:33:47 1cO+XmKJ0
ん? 俺はオンナだったらちゃんと回ってエスコートに行くぞ?



224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 21:34:54 5p8MOIl00
これだけ自由に右ハンドルの外国車が手に入る現状で
左ハンドル車に文句つけるのはなんでだろうね。
外国車に全く興味ないなら、右側にハンドルのついた国産車をどうぞ。
黙して右ハンドル車をどうぞ。

そんなに悪くないと思いますよ、左ハンドル車も。

かつて左ハンドル車を一度でも所有したことのある人で
左ハンドル車に文句つける人って本当にいるの?
文句あっても、あまり中傷はしないと思うけど。



225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 21:37:24 ba+WLUr30
片側二車線道路で
普段右車線を多く走る人は左ハンドルが有利
普段左車線を多く走る人は右ハンドルが有利

道路全体の流れがつかみやすい
左ハンドルの右折は思ったより苦にならないよ

僕は右も左も両方持っているから何とも言えないけど
どちらかというと左の方が運転しやすい。
ただ駐車場の料金所やマックのドライブスルーなどは左だと面倒

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 21:37:40 IszMHmnK0
国産に左ハンドルが無いのが問題なんだろ
だから嫉妬が生まれる

輸入も国産も両方選択肢があれば、全て丸く収まって嫉妬も生まれない!

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 21:39:49 vnQy6rVjO
>>221
いや、左ハンは助手席の方が楽だと思うよ。
特にSLRね。
SLRってさ、路肩に止めると降りられないんだよね。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 21:40:08 LEFIfeEx0
>>220 その通り、初めての外車購入。
但し左ハンドルの選択は絶対あり得ない。防衛運転のためには少しでもリスクを潰していくことが肝要であるから。


229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 21:40:29 9i/aU7YF0
↑あほやw

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 21:44:45 1cO+XmKJ0
>>228
いやそれはおまえが国産乗ってて左が運転しにくいからだろ

だいいち自分がいちばん乗り降りするんだから 自分の自己防衛なら左がいちばん安全だよw
対向車がオーバーしてきても助手席がまず潰れるしな


231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 21:45:55 vnQy6rVjO
>>228
BMはね右ハンの事なんかそんなに考えて作られて無いんよ。
一度左ハンと右ハンの運転席に乗ってみな。
座り込めばペダル位置とか微妙に違うから。
体型にもよるけど自分にはBMWは左ハンしか考えられないね。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 22:11:06 LEFIfeEx0
>>231
別にいいよ。俺はペダル位置よりもシート重視で、購入したらシートを変える予定だから。


233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 22:33:33 TkzNq6Vt0
結論からいうと「嫉妬」してるヤツなんかいないってことでFA?

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 22:38:33 wHJW9cjiO
シビックやアコードクーペの左ハン(もう10年は昔だよな)のやつ見るとアホっぽくて泣ける

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 22:50:51 ylEpOLnI0
>>233
俺にはむしろ、その乗り辛さに嫌気が差した左ハン乗りが
左ハンを勧めて、一緒に不幸になれと言っているように見える。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 23:05:58 pjl8Ob7r0
>>231
シフトは右手で動かすほうが動かしやすいだろうし、ペダル配置も左ハンドルのほうが自然だろう。

でも、左側通行なら右に運転席があるほうが安全なんだよ。
慣れでは克服できないから、右にあるわけ。
それを「慣れ」とか「オレは安全」とか言うから、バカなんだね。



237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 23:56:08 LEFIfeEx0
嫉妬の裏返しは優越感。優越感を覚える車は高級外車。高級外車の多くは日本国内での需要のなさから左ハンドルとなる。
つまり高級外車所有者が「安全」と言っているのは、例えばこれらの車が無理な割り込みをした時、大概の国産車は譲るか
接触をさけてくれるからと考えているんじゃないか。というかそのことに気付いていないと思う。
断片的でしかないが、的は外してはいないと思う。しかし道路は共有するものだからこれはマナー以前の問題。


238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 23:59:43 5CNnKJDY0
>>237
DQN成金に関わりたくないから避けてるだけだろ常識的に考えて

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 00:03:44 coYEu7k/0
左ハンは視界が悪いから、ペダルがどうこう以前に日本で販売禁止すべきだな。

といいつつ俺は左ハンの360モデナ買おうか迷ってるんだけど。
右ハンのモデナがペダルとハンドルとワイパーがちゃんとしてれば絶対右ハンなんだけどね。

ベンツやBMの量販車種で左ハン乗ってる奴はDQN以外の何者でもない。これは常識。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 00:12:34 SMM4HUTK0
日本で左ハンドルの車に乗っていると、海外(右側通行の)で
運転するときに車線を間違いそうで怖い。
だから日本では絶対に右ハンドルの車がいい。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 00:14:01 OGXp4jij0
>>239
激しく同意。
右ハンドルを選択できる車種なら正しい選択をすべき。そもそも「左ハンドルに嫉妬するのか?」という
スレッド名自体が可笑しく「高級外車に嫉妬するのか」が正しい。ただこのスレッド名では誰も馬鹿らしくて
書き込みしないか。


242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 00:24:36 PiAzA3yX0
輸入車に乗ることは成功者の証、そしてLHは輸入車の象徴という
何時代だよっていうアフォが多いんだよ

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 00:25:51 O1TMvyFv0
【盗撮サイトに】 ナンバー丸見えなわけだが。【セックル動画】
連絡を受けた本人が誘導されて本人が降臨中
スレリンク(auto板)

盗撮された動画にナンバーが丸見えの動画がうpされる

スネークが陸運局で入手したオーナーの個人情報をうp 

たまたまこの板を見ていた知人が本人に晒されている事を知らせる

本人降臨→「はぁ~?このナンバーよく見てみろよ千葉じゃなくて千歳だろう?」

スネークが伏せていた住所部分の県名もうp

「オマエさ、マヂに殺しにいくから」←今ココ

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 00:29:45 UIXXX2u/O
さっきベンツの左ハンがスタバのドライブスルーにいたんだけど、窓口の姉ちゃんが
体を乗り出して品物を渡そうとしたら、受け損ねて下に落としやがった。
どうやら右側の助手席には誰もいなくて運転席で受け取ろうとしたらしい。
慌てて姉ちゃんが出てきて平謝りして商品作り直してたけど、どうみてもベンツが悪い。
今度はわざわざ外に出てきて商品渡してたけど、姉ちゃんはとんだ災難だよな。
俺の後ろにも4台が待ちくたびれてた。
日本に迎合しない車で日本仕様のサービスを受けようとする浅ましさにヘドが出たよ。


245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 00:49:03 RLBN86UN0
>>244

どこのドライブスルーも左ハンドル対策で、運転席まで届く棒を使って
お金と商品の受け渡しやってるぞ。
窓の横に扉があってそこから店員が外に出てくる店もある。
左ハンドルネガキャン工作員捏造乙w

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 00:50:35 /X9yHHfs0
>>245
運転席まで届く棒をわざわざ使わせるなよ・・。

店員も思ってるだろうね。
「っち・・また左ハンドルかよ・・」
って。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 00:56:25 GrvX4BMn0
左ハンドルに嫉妬なんか市内 日本と同じの車の左側走行の
イギリスじゃ危険で不便な左ハンドル車は法律違反 日本がバカなだけ 
左ハンドルのオーナー皆さん ご苦労さん!

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 01:03:15 CEhYFLdKO
ベンツやBMで右ハンドルあるのに、わさわざ左ハンドル選んでる人はバカだと思う 左ハンドルが似合うのはフェラーリやランボルギーニなど

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 01:17:55 qXoa2sqY0
>>248
左ハンのフェラーリやランボは貧乏人の乗り物。
余計な金払って右ハンを並行輸入。当然部品も高い

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 01:21:05 f/rPCOkk0
>>244
バックで入れば直に受け取れるのにねえ。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 01:21:34 CaupDAgAO
俺が左ハンに乗る理由。
MTは左の設定のみ
右ハンはアクセルペダルの奥行きを、ホイールハウスが邪魔する。
重心バランスがハンドル位置左で設計されてる。

以上!

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 01:22:35 qXoa2sqY0
>>247

日本では左ハンより盗用多車が危険。
規制すべきはこっち。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 01:24:26 qXoa2sqY0
漏れが左ハンに乗る理由。
たまたま左ハンだったから。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 01:45:11 6z0BlEBB0
どれも別段羨ましくない理由ばっかりだな>左ハン
車ヲタの事故万だから当たり前だけど

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 02:16:56 Jf6iTuNd0
>>251
買える値段の中古が左ハンドルしかなかったんだろ?
正直になれよw


256:239
08/06/01 03:05:32 5VZYOThY0
>>249
少し前のカキコくらい、ちゃんと読めや。右ハンのフェラーリはペダル、ワイパー等、おかしいんだよ。

前に、知り合いの左ハンのBM運転したけど、恥ずかしかったよ。DQNに見られてるんだろうなーって。
左側が壁の左カーブで先が見えにくい。これは致命的だった。
見通しの悪いところで右折も極めて危険。対向車が見えるところまで出ていくと、
その時には既に車の右前部が対向車線にはみ出してるんだな。

左ハンを見る目=シャコタンのDQNカーを見る目だよ。

フェラーリの場合はたとえ右ハンでも周囲が見にくいから、この際割り切って左ハン買って、
日常は全く使わず、サーキットとか、箱根ターンパイクとか、そういうところ専用で使おうかと思ってる。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 03:57:01 nLvOTXCm0
どうして中ハンドルって無いのっと。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 06:29:57 t48usa0g0
>>257
ほれっ

マクラーレンF1
URLリンク(ja.wikipedia.org)

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 06:46:42 g6bbW0msO
>>256
右ハン厨乙
左ハンがDQNじゃなくておまいがDQNなんだよW

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 06:52:55 g6bbW0msO
チェロキーの右ハンもペダルが変。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 06:56:22 g6bbW0msO
>>256
右折で前が見えない=ばかのひとつ覚え。
右ハン厨丸出し。
左から見るんだよ。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 07:37:19 g6bbW0msO
右ハン厨って片輪?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 08:40:34 /X9yHHfs0
>>262
なにもそんなにムキにならんでも・・・

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 08:48:45 AjzDvsKm0
左って並行モノだからじゃないの?ディーラー車買えないヤーこうか貧乏人が乗るものだと思っていたが。
アレな人種が乗ってるという認識はまあ間違ってないだろうし道は譲ってもらえるのはたしかだろう
誰もかかわり合いになりたくないしな。まあ寂しい人生送るんだろうよ(笑

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 09:03:03 JNr+RQsK0
正当に意見しよう

特にイタリア車の右ハンドル使用は避けたほうがよい
なぜならハンドルだけ右に強引に変更している場合が多いから
ブレーキにしてもマスターバックは左側に残り、ハンドルにしてもエクステンションで無理やりステアリングシャフトまで引っ張っている
ケースが多分にある
当然重量バランスもおかしくなるし、ステアリングもブレーキもフィーリングに違和感がある

まあ、全部が全部とは言わないけど、右ハンを買う時はしっかりボンネットも開けてステアリングリンケージの位置やマスターの位置を確認したほうが良い

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 09:21:45 n1KW/gzV0
>>265
具体的な車種は何?

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 10:14:18 RLBN86UN0
>>264
おっ!輸入車ディーラーとは全く無縁の低所得丸出しな人発見w
残念ながらMBもBMもディーラーでは左ハンドルが一番売れている現実。
下取りは右ハンドルだとガクッと査定が下がるらしいぞ。
おまえも>>256も世論誘導で『左ハンドル=DQN貧乏ヤクザ』にしたいようだが無理無理w

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 10:23:11 CaupDAgAO
>>255
お前みたいな無知の馬鹿は自転車乗ってろw

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 10:25:25 8fmsNVtEO
逆に左ハンドルに拘る奴は自分自身に自信をもてないヘタレ。ただの見栄。日本の道路では誰がどう考えても右ハンドルが適してる

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 10:36:02 2T/CKVcQ0
>>267
左ハンドル、実際に売れてないからw


271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 10:39:07 RLBN86UN0
>>270
工作乙w

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 11:28:16 mfclV2YE0
>>243
ネタ仕掛けるなら、去年の11月から車台番号もわからないと
登録事項証明は出ないことを知っておいた方がいいぞw

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 12:37:51 F3Tb4uj/0
レクサスを日本で発売した頃から急に左ハンドルネガキャンが始まったんだよな。
国内では右ハンドルで販売できない負い目から、ヨタ工作員による左ハンドル
ネガキャンが始まったのではないか?と、いうのが当時の見解だったんだが、
あれから3年経ってもまだ左ハンドル叩きが続いていたとはw
やっぱりこのスレの右ハン厨もヨタ工作員か?それとも友人知人の左ハンドルを
運転させてもらったときに恐怖を感じた運動音痴君かな?

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 13:17:34 /X9yHHfs0
恐怖感は無かったが「うぉっ、対向車みえねぇ!」っていう違和感はあった。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 13:34:02 XyGmdLqFO
右折時に対向車みづらい親父のブロンコ運転したら最悪だった

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 13:56:36 g6bbW0msO
>>265
右ハン厨は人間の体に無理矢理豚の脳味噌搭載してあるから人間の思考ができない。
おまいの言うことが理解できない。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 14:01:00 g6bbW0msO
ここでばかのひとつおぼえの如く「右折で前が見えない」と言ってるヤツは脳内か借り物ばっかり。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 14:04:23 N7aYiQdR0
おまえらもう少しレベルの高いののしり合いしろよ

加わる気になんねーよw


279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 14:09:15 g6bbW0msO
右ハン厨は自分の運動音痴を宣伝して楽しいの?
それとも身体障害者?

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 15:28:31 wGEq0BDsO
そこでバイクの登場ですよ

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 15:31:30 5VZYOThY0
携帯から書き込んでる ID:g6bbW0msO

こういう馬鹿って、何が危険なのかも分かってない。右折時にガードレールとか対抗右折車とかがいたら
どんなことしても見えないだろうが。それを運動神経とか書いてるって、どんだけ馬鹿だよ。

「携帯でメール打ちながら運転できないなんて、運動音痴だな」って言ってる馬鹿と一緒。

>>265
その通りだから、左ハンフェラーリ買おうかどうか迷ってる。
ベンツやBMで左ハンなんてキチガイに思われるから絶対に買わないけど、
フェラーリならいいかな?と。 でも、やっぱり左ハンだからやめよかな。と。
タイで新型フェラーリが右ハンで発売されたらしいけど、ペダルとかどうなのかな?

>>267
どこの田舎ディーラーだよ?w
ベンツもBMも、ほとんど右しか売れてないだろ。




282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 15:38:14 5VZYOThY0
>>273
日本で売れている輸入車のほとんどは右ハンなんだけど。
そもそも、左ハン叩きなんて昔からあるんだけど。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 16:03:01 Vc+gEsCw0
メルセデスは大衆車に成り下がったから右ハンドルが売れるようになったんだよ。

ベントレーやアストンマーチンはいまだに左ハンドルを欲しがる人が多くて、
ディーラーの人に「日本で英国車売るのになんで選択肢に左があるの?」って聞いたら
苦笑いしながら「左をオーダーする方が多いんです」って言ってた。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 16:19:33 TIbjjYkV0
免許をとってから20年、左Hしか乗ったことが無い俺みたいなのもいる
最初に乗った車が家にあった左H車で、それからは左Hしか買ったことがない

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 16:41:55 QgpFIAB50
左ハンドル優先に設計されているために、
床の足元の凸凹、ワイパーの向き、ペダル類のレイアウト、
サイドブレーキの位置、シフトレバーのパターンや、
ATの変速位置の表示の向き、オーディオ類のスイッチ等々、
実は、左ハンドルの方が使い勝手が良く設計されている。
これは、使った人間にしか分からないだろうけれど。

追い越し加速が速い車種であれば、実は左ハンドルは
それほど不便ではない。
高速道路の料金所入り口にも、左ハンドル向けの受取口があるし
ETCもあるし、料金所のおじさんも寛大でちゃんと対応してくれるよ。

むしろ、無理矢理に右ハンドルにした車種は、不都合が多いのも現実
なんだよね。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 16:48:48 TIbjjYkV0
だが、小銭を投げ入れるタイプの料金所、ありゃ駄目だ
あと歩道べったりに路駐すると出れない、若い時はセンターコンソールをまたいで右ドアから出れたけど・・・メタボの今じゃムリ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 17:02:47 mfclV2YE0
>ワイパーの向き
>シフトレバーのパターン
>ATの変速位置の表示の向き

ワイパーが左ピポッドのプジョー右ハンがあったな。
スタッガードケードが左ハンと同じパターンの
メルセデス右ハンがあったな。
ATセレクターの表示が左側にあるオペル右ハンがあったな。

つか、こんなのは左と右の作り分けがヘボな車だろうが。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 17:16:58 QgpFIAB50
カーオーディオのつまみ、特にスイッチやボリュームコントロールなんかも
左ハンドル向けに作られているから、左側端に付いているものが殆どだろ。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 17:20:16 QgpFIAB50
エクゾーストの触媒とかも、左ハンドル向けに床下の配置を決めているから、
右ハンドルを選択すると、運転席側の床が出っ張ったままだったり、
ペダル配置が、極端に左側に寄っていたり、ハンドルとシートとペダルの中心位置が
ずれていて疲れるものも多いんだよ。

最近では、ルノーと共用化したから日産車も一部でこの傾向が有るな。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 17:21:54 QgpFIAB50
いずれ、国内メーカーもニッチな日本国内向けは、コストダウンと
世界戦略車のフロアパン共用によって、全てが酷い右ハンドルばかりに
なりそうな気がするよ。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 17:22:31 QgpFIAB50
トヨタ(笑)のセンターメーターなんかも、このコストダウンの表れだからな。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 17:27:15 mfclV2YE0
>>291
初代ヴィッツのインパネを見てからモノを言うべきだったなw

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 17:30:44 QgpFIAB50
>>292
腐ったプアボディのヴィッツは見たことあるよ。
潰れて死ぬのは嫌だから、運転はしないけれど。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 17:31:29 aURMA3vS0
ディーラーでは左ハンドルのほうが売れてるし下取りも高い。
中古市場では左ハンドルより右ハンドルが格安になる。
よって、右ハンドル乗りは貧乏で左ハンドルを買えない見栄っぱりで
運動音痴ということで結論させてもらいます。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 17:32:51 QgpFIAB50
初代ヴィッツは手抜き以外の何ものでもないよね。
価格でも割り切りでも初代アルト程の衝撃も無いし。
あれは、その脆弱さゆえに欧州でも恥かいた車だっただろ。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 17:33:47 3xZLDm24O
このスレには24時間相手してくれる左ハン厨の守護神がいるようだな

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 17:35:25 QgpFIAB50
飛行機の照準器が、なぜコックピットの中心に有るのか全く
分からない馬鹿、つまり手抜きを支持した会社のデザイナーが
あまりに馬鹿野郎だったから、センターメーターが出来上がったんだろ。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 17:36:44 QgpFIAB50
情勢が悪くなると、携帯電話までも動員するヨタ工作員w

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 17:38:45 aURMA3vS0
>>296
このスレには左ハンドル派へ24時間攻撃を仕掛ける右ハン厨の攻撃部隊がいるぞ。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 17:39:30 mfclV2YE0
>>297
戦闘機に乗ったことも無いくせにw
口ドッグファイト頑張れ。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 17:40:54 aURMA3vS0
>>298
同意w

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 17:41:17 QgpFIAB50
右ハンドルは、運転を続けるのに不便を感じる、
そして、運転していて身体に無理が生じ疲れるというデメリットが
多数存在するのだよ。
俺も、若い頃に最初は右ハンドルを買った。
でも、失敗だと直ぐに気が付いた。
それからは、右ハンドルには、それ程に拘らなくなった。
運転席にしっかりと座って、ペダルやシフトやワイパーやスイッチ類の
位置関係を細かくチェックをするようになったのさ。

この辺は、乗った人間でないと恐らく分からないと思う。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 17:43:24 QgpFIAB50
>>300
機械の使い勝手を考えれば、おのずと答えは出てくるものさ。
知らないのは、お前が馬鹿なだけだ。
瞬時にインスピレーションで判断し、自分の責任で動作させるという事は
同じなのに・・・・ねぇ。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 17:44:59 QgpFIAB50
つまり、トヨタ(笑)車は、「運転する行為そのもの」に、不適切な設計が多いんだよ。
だから、ミスも多くなり、ありえない事故をおこす人間がおのずと多くなる。


305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 17:47:23 QgpFIAB50
しかも、燃費を気にするあまりに、脆弱なプアボディが多く
衝突試験でも悲惨な結果のものが多数存在していた。
特に、輸出仕様は対策されていても、日本国内仕様は
未対策のままに放置されてしまうものが多過ぎる。

海外に比べて、日本人の命を軽く見てい過ぎる傾向が有る。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 17:50:41 H0NhFQTV0
結局、トヨタ批判かw

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 17:51:29 mfclV2YE0
つか、コックピット中心の照準器って・・・
今時はヘルメット照準器だろうにw
なんか古くさーいネタで語っている気がするな。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 17:52:27 QgpFIAB50
右ハンドルの外車が運転していて疲れる要因は、
座った時に、身体の中心線がずれている配置に
よるものが多い。
これは、輸入車だけではなく、国際戦略車となってしまった車種では
現在のトヨタ(笑)を含めて、最近の国産車にも多く見られるようになって来ている。

正直言って、気をつけなければいけないと思う。
ワイパーとウインカーのレバーの位置などは正直言って些細な事だ。
最近気が付いたものでは、ティーダが僅かだが微妙にずれているね。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 17:54:48 QgpFIAB50
「ID:mfclV2YE0」← 今日の馬鹿

車の運転にヘルメット照準器が付くのかな。

メーター類の配置や、ペダル類の配置のことだろ。
身体の中心線には、真っ直ぐで有るべきだと
「意味を理解する事ができない」低能なら黙っていろよ。


310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 17:56:30 QgpFIAB50
トヨタ(笑)が、糞なのは当たり前だろ。
輸出仕様と国内仕様の差別が酷過ぎる。

遅れて開いたり、開かない欠陥エアバッグも、
放置したままだっただろ。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 17:56:56 mfclV2YE0
照準器ネタを先に出したのはドコの患者さんだったでしょうか?

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 17:57:47 QgpFIAB50
まあ、そう火病るなよ。
「ID:mfclV2YE0」← 今日の馬鹿

お前が馬鹿なのは、誰でも理解できるからさ。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 17:58:28 mfclV2YE0
お前のIDの方がファビョっているように見えるのは内緒にしておく。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 18:03:35 QgpFIAB50
>>313
つまらんぞ。
かなりしらけたな。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 18:04:04 QgpFIAB50
既に、海外メーカーも国内メーカーも、車体の「ベースは左ハンドル仕様」に
なっちまっているという現実なんだよ。

輸入車の左ハンドルか右ハンドルかが、大きな問題じゃなく
「使い勝手」と「運転する時の不快感」に気をつけるべきなんだよ。
国外・国内メーカー共に、たとえ右ハンドルであっても歪んだ設計を
して「言い訳をするな」という事だ。

最終的にシートとメーター等の出来の悪さは、自分で座って確かめるしかないって事だ。
中心線がずれていないかと、スイッチや表示やワイパーの拭き取りの向きが
不便じゃないかどうかとかな。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 19:26:13 2T/CKVcQ0
俺が結論を言おう。
レクサスも左ハンドルの中古輸入車も両方恥ずかしい。


317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 19:36:57 TIbjjYkV0
運転席が真ん中の車を作ればこのスレも平和になるのに・・・

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 20:24:18 uxMhPn8UO
運動音痴で左ハンドルに自信ない右ハンドルオーナーが左ハンドルオーナーに嫉妬だな

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 20:28:12 Vc+gEsCw0
>>317
マクラーレンF1は真ん中にあったね。
でも高くて買えないよ。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 21:02:03 4mNIxJXg0
>>317
つまり、エディックスとムルティプラの真ん中シートを運転席にすればすべて
平和になるわけだ。
たしかにそれは一理ある。俺は妻と(42歳)、妻の連れ子(20歳)がいて
両方と関係を持っているわけだが、俺が真ん中に座って、両側に妻と妻の子を
乗せれば変なギクシャクした感じはなくなるもんな。
よし、早速ホンダとフィアットに受注をかけよう。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 21:05:34 H0NhFQTV0
妻の連れ子(20歳)=♂だったりしたら
尊敬します

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 22:43:01 UMN5gumAO
ランクル40乗ってたけど・・・
明らかに左右共用なインパネ。
しっかり左ハンを意識していた。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 23:33:20 zy+mxT+z0
まぁ今時海外でも運転するのは一般的だから。ハンドルの位置や
道路の左右で運転できないような人は、日本でもターへの部類だから、
直ぐ道を譲るように。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 02:59:54 KtrV8Lh90
このスレには、「左ハンを運転できないのは運動音痴だ」という、キチガイが住み着いてる。
ホント、こいつ馬鹿だね。車の運転に運動音痴とかは全く関係がないだろう。
どんなに運動神経ない奴でも、車の運転くらいできる。じいさんとかばあさんでも運転してるんだし。

左ハンが危険なのは、視界が悪いこと。右ハンが両目で運転してるのに比べると、
左ハンは片目で運転してるようなもの。
それを運動神経とか書いてる。こういう馬鹿は運転する資格がない。

>>294
左ハンの方が売れてるって、具体的にどの車だよ?
フェラーリとかランボルギーニなら当たり前だが、ベンツやBMは明らかに右ハンだらけだぞ。
ディーラーでも右ハン勧めるし。

それから中古で左ハンの価格が高いっていうのは、
中古でしか輸入車買えない貧乏人=DQN=左ハンをかっこいいと思うアフォ
ということだな。w



325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 06:05:42 FQpCskfH0
おめー必死だな

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 06:20:03 okkv2ToUO
>>320
さらっと人として最低な事を言ってるね。
お前が俺の知り合いじゃなくて良かったよ。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 06:29:53 x+N2EpNk0
>>324
片目だと遠近感が無くなるけどね。
視界が悪いのだけが理由なら、バカデカい車(例えばトゥアレグやハマー)
幅が2m以上あって且つ後ろが見えないオロチ、
車高が低くて信号がまともに見えないエキシージ等のも危険だね。

おぬし、コンパクト車しか乗ったことないでしょ?

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 07:12:41 07EWq6qlO
>>324
逆、左ハン乗りは両目、両刀使い。右ハン厨は片目、びっこ。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 08:46:27 9my9BSygO
>>324は毎日毎日必死だなw
どんだけ左ハンドルで苦い経験したんだろ
左ハンドルに憧れて買ったはいいけど運動音痴だからまるで運転できず、
結局泣きながら売却したとかw

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 09:40:39 boMCn3YD0
>>324
具体的にどの車が右ハンドルだらけなんだい?

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 09:44:21 07EWq6qlO
>>329
左ハン乗りに女を寝取られたんだろ?
左ハンに乗れない運動音痴じゃ仕方ない。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 09:54:14 07EWq6qlO
普通右折車が前にいると左からすりぬけるが>>324は右から追い抜く様に前に出そうだな。
危険だ。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 10:11:57 boMCn3YD0
>>331
いや、あの女々しい書き込み見ると実は女ドライバーなのかもしれんぞw

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 10:24:06 07EWq6qlO
>>333
どちらにしろ運動音痴の盗用多乗りに間違いなさそうだ。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 11:18:48 boMCn3YD0
昨日はID:QgpFIAB50が右ハン厨を完全に論破していたな。


336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 11:34:42 zcnC4vvs0
イギリス人はドイツ車を右ハンでしか乗らないが
こいつら全員運動音痴なのか?


337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 11:54:51 bHqjBbtT0
運動能力の話になっているようだが一寸違うのではないだろうか。
重要なのは前方に停車している大型車等を追い越す時に
見えるか見えないかってことだ。
日本で左ハンドル車を運転している者は額に第3の目があり
透視能力を使うことにより常人には見えない死角があっても
安全に運転が可能なのだ。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 11:59:53 SkVpkxf8O
両方にステアリング付いてたら万事解決。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 12:10:20 zcnC4vvs0
なぜイギリス人は左ハンドルに嫉妬しないのか?

次のスレタイはこれで決まりだ。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 12:13:20 D1tcbWVh0
このスレ見ると、左ハンドルは右ハンドルに優越感を持っている
という事だけははっきりした。

その優越感がほしくて左ハンドルに乗っているんだろうな。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 12:17:58 w910jdk50
左ハンドルに嫉妬するってwwww
どこの団塊だよwwwwwww

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 12:33:42 Tei8YCCkO
よし、センターハンドルにしよう。
それかハンドルとインパネが左右にスライドする。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 13:29:12 2AAzRMIp0
>>335
IDネタ一発で撃沈されたけどな。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 14:37:14 gi86gZeeO
「左ハンドル税」つくれよw

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 14:45:47 D1tcbWVh0
下手な奴は左ハンドルを運転できないそうだから
免許の限定解除を作った方がいいんじゃない。
その方が「優越感」という、只一のメリットも大きくなるし。

ここにいる自称運転の上手い人が、何人合格するか知らんが。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 15:26:04 ka2wmHhEO
下手なヤツは左ハンドルが運転出来ないって
かなり笑える説だよね。
両方とも所持してた事あるけど
注意するポイントは違っても、どっちも変わらなかったよ。
ただ、このスレ見た後に街で左ハンドルを見るとバカなんだなと思ってしまう。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 15:26:51 9my9BSygO
右ハン厨が左ハンドルに嫉妬しまくりなスレだなwww

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 15:30:25 ByzECW36O
>>346
運動音痴で左ハンを泣きながら手放しました まで読んだ

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 15:32:42 9my9BSygO
このスレ見たあと街中の右ハンドル見ると、左ハンドルに嫉妬しながら車を
運転してんだなって思う

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 15:36:37 TRmaGY/j0
左側通行で左ハンドル乗るのは、タイや香港(ともに左側通行)で右ハンドル
選んでいる香具師より判断力がないんだろ (w

さらに、もともと左設計の車両を右に移し変えた車両は運転しづらいとか言うのは、
下手したら200km近くで走行する安全が要求される車を選択する際に、
その安全性を優先せず、普通に左を右に置き換えてくるようなメーカー車を
選ぶ香具師で、それはまた判断力のない証明 (w

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 15:39:41 07EWq6qlO
「借りた左ハン車で右折できずに後ろの車にクラクション鳴らされた」まで読んだ。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 15:56:49 D1tcbWVh0
下手な奴が左ハンドル車に乗らない確約ってほしいな。

飲酒運転にせよ、ボケ老人にせよ危ない奴ほど
「自分は大丈夫」って言うからな。

左ハンドルから右ハンドルに乗り換えた人間は、下手なのかもしれんが
危険を認知する能力は高いな。そういう人間の方が安全だし。

左ハンドルに乗っていれば無条件で運転が上手いと勘違いしている奴が多い。
「右ハンドルに乗ったら負けかなと思っている。」
どこぞのニート君みたい。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 16:20:12 SkVpkxf8O
『慣れれば左ハンのほうが運転しやすい』とか言ってる奴は『慣れれば目つぶってても運転できる』って言いそうだな。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 16:42:41 9my9BSygO
>>353
君にとって左ハンドルの運転は目を閉じて運転するくらい怖いんだね。
右ハン厨の運動音痴さがよく表現されてます。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 17:07:30 F379ELllO
ATしか運転出来ない下手クソがマニュアル叩いてるのに似てる。



356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 17:18:10 SkVpkxf8O
>>354
だから俺は左ハンの車には近づかないようにしてるよ。
運動神経悪いからさ、左ハン厨の危険運転から自分の身を守るために。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 17:28:22 FmyyKc7V0
>>1は素直に、左ハン乗ってる奴を尊敬しろ!って言えばいいのに。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 17:55:37 9my9BSygO
>>355
「マニュアル車はギアチェンするとき片手運転になるから危険だ」
ってかw
右ハン厨なら言いかねないな

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 17:59:44 zcnC4vvs0
ヒント:マニュアル車は右ハンも選べる。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 18:14:38 fhZ1Av820
右ハンのマニュアルってシフト操作は手じゃなくて何でやるの?

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 18:40:20 ByzECW36O
そういえばBMのマニュアル右ハン乗りが左ハンを叩いてたなw
出てこいよw
左脚でクラッチ踏んでるときにブレーキが必要な状況になったら時間ロスになるな。
オートマ車なら右脚でアクセル、左脚でブレーキというポジションが可能だから、
ブレーキを踏む速さはマニュアル車に比べて有利だ。
よってマニュアル車は危険だ。
右ハン厨風に言いがかりをつけるとこんな感じか?w

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 19:16:08 F379ELllO
まさかと思うがお前らマニュアル車運転出来ないのか?

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 19:36:19 9my9BSygO
右ハン厨は間違いなくマニュアル車に乗れない
運動音痴だからな

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 19:45:15 H3WZI/IP0
輸入車の右ハンでマニュアルなんて乗りづらいよ。

シフトノブとウィンカーが同時なんて嫌だ。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 19:49:41 mQH64ZnEO
>>10
嫌なくらい激しく同意!

右ハンドル設定が無いならともかく、わざわざ左ハンドル車に乗ってる奴は並行輸入で安く買ってる貧乏人に見えるw


366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 19:57:56 8FynV/Jr0
英車の左ハンドルを見るとかわいそうになる。
実際さっき左ハンの旧ミニを見て思った。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 19:58:29 mQH64ZnEO
>>354
そんなんで運動音痴ってw

馬鹿じゃねえの、オマエ(^^)

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 20:02:56 7zqQq+XY0
確かに右の設定がある車で左だと
程度の悪そうな並行輸入車としてしか見ないな
スポ車は拘る人が多いから別だけどね

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 20:25:57 D1tcbWVh0
イギリスじゃポルシェのカレラどころかGT2でも右ハンドルなんだよね。
ランボルギーニだって右ハンドル。

AUTOCARとかTopGearもほぼ全部右ハンドル。

イギリス人は運動神経悪い人ばかりですね(笑)。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 20:35:02 YQ35POEz0
ちょっと前にカウンタックの右ハンドルがメディアで紹介されていたけど、
ワイパーがちゃんと右ハンドル仕立てになっていたのには感心した。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 20:54:48 jpf3j3H70
>>366
中古を輸入して売ってる店が結構あるから。


372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 21:13:14 F379ELllO
>>369イギリス人は国内しか運転しないと思ってるバカ(笑)

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 21:19:04 D1tcbWVh0
旧ミニの末期なんて日本でしか売れず、残りをイギリスとその他の国で分けてたような物。
左ハンドルは稀少。

ところで、左ハンドル好きの人はイギリス行っても左ハンドルなの?
まちがいなく中国人か韓国人と間違えられるな。
(中国人・韓国人は普通に右ハンドル乗ってるけど)

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 21:32:26 tkyexmJA0
>>369
いいよ、その勢い。

>>372
茶化してんのにマジレスするバカ(笑)。


375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 21:38:14 F379ELllO
>>374語尾に(笑)とあるのにどうやったらマジレスと思うんだ?

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 21:39:52 YQ35POEz0
>>375
語尾に(笑)のあるレスに噛み付く馬鹿(笑)

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 21:43:01 F379ELllO
>>3762ちゃんってこうやって遊ぶのか(笑)

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 21:44:18 tkyexmJA0
>>375
そんなことわかっとる、アフォ丸出し。冷静になれ。


379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 21:44:32 if3WVLf10
一日に右も左マニュアルも乗り換えて乗るけど、なんとも思わないけどね?
まあ、左は右折の見切りに気おつけるくらいだな。
用途に合わせて複数代所有してみようよ。無理か?
右か左かで顔真っ赤にしてる君たちの意味がわからん。


380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 22:06:28 mD7WXPcs0
明らかに左ハンドルへのトラウマで右ハンドル厨が叩いているとしか思えないw
どうでもいいことなのに青筋立てて、どうなってんだ?www

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 22:15:38 x+N2EpNk0
雨の日の駐車場の自動精算機はちょっとめんどくさい。
助手席に誰か乗ってくれればいいんだけど…

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 22:18:42 vc0Co7zK0
左ハンに乗ってる人へお願い
ちょっとだけ右へ寄って走ってくれ
で、他の車と揃ってくれ
すり抜けするとき、左にぎりぎり寄っているヤツいるなぁ思ったら
大抵は左ハンドルなんだな

危ないからさぁ

バイク乗りからのお願いでした。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 23:02:06 x+N2EpNk0
追い越しは右からお願いします。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 23:27:40 tkyexmJA0
>>369
あなたが左ハン厨のレスをぶったぎる決定的っぽい書き込みするから、彼らのレスが止まっちゃったよ。
つまらねからもう寝るわ。


385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 23:46:46 mD7WXPcs0
>>384
ソースもない捏造工作で自演乙。

ところでガソリンがいずれリッター220円まで値上げになりそうな記事を見たが、
どうせなら400円~500円まで上げて欲しい。
低所得者やケチな奴が車を乗り控えて道路が空いてくれるから走りやすくなる。
いつもガソリン入れてる店の店員にも500円まで上げろと言ってんだがなぁ。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 00:03:12 3bTG1oc/0
>>384
ちょっと甘い。
今まで立って来た右ハン左ハンスレのパターンだと
例の、あの、切り替えし文句というべきレスがつくはずだ。w
そして、そのレスにはソースがないのもいつものパターンだが。w

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 00:36:58 I9wip8VJ0
左ハンドルって運動音痴には運転できないの?
だったら規制して欲しいなぁ。全購入者の中に運動音痴がいないわけないし。

携帯や飲酒は厳しく取り締まってるのに、ハンドルのリスクは野放しなんて変な話だ。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 00:41:53 VvxoNxsD0
>>387 志村! IP! IP!

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 01:01:05 l9MoB6K8O
>>379
交差点で対抗に右折車が居たりすると辛いよね。

>>381
俺は後ろで待ってる車に悪い気がするんだよね。

あと追い越しの時、対向車が見えづらい。
俺もMT複数台所有なんだけど、正直日本では右ハンドルの方が安全で便利だなあと思ってる。
ただ、元々左ハンドルの車を右ハンドルにした車って、ハンドルやペダルの位置がちょっと変だし。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 01:41:44 eWznzOQr0
「左ハンが危険だと言ってるのは運動音痴」だという馬鹿の一つ覚えの携帯厨、必死だな。
例の関西在住のブラク民だろ。
この馬鹿の屁理屈で言うと、

「片目つぶって運転できないのは運動音痴」
「携帯を使いながら運転できないのは運動音痴」「酒飲んで運転できないのは運動音痴」ってことになるな。



391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 02:02:25 XUSOOCVH0
>>283
酷い嘘つきやろうがいるな
ベントレー、アストマーチンの正規輸入車は左右なんか選べない
日本仕様は右固定
英国車の左仕様正規輸入があったのは大昔、排ガス規制等の理由で
北米仕様を日本に無理やり持ち込んでいた時代
そもそも大して売れないし、買うやつはそれでも買った
当時はここの左厨みたいな外車=左だと思ってる人もいたからそれでもよかったんだよ

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 04:24:35 RVok12Q+O
2CHねらってキモいな(笑)

こんな普通の奴からしたらどうでもいいことを熱心にクドクドクドクドやってるなんて(笑)

だからおまえらは世間でキモオタって言われるんだぞ?

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 05:35:11 LVGmj0F60
>>391
>酷い嘘つきやろうがいるな
ベントレー、アストマーチンの正規輸入車は左右なんか選べない
日本仕様は右固定

その件に関してはキミが嘘つき野郎になっちゃうよ。
アストンの新東洋やアトランティック商事、ロールス&ベントレーのコーンズでも左を売ってる。
しかもアストンはどうか知らんがコーンズは左を薦めてくる傾向が強い。
その理由は正規輸入されるベントレーの7割くらいが左なんだそうな。

かと言って英国車の左ハンなんて実際カッコいいとは思えないけどね。


394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 05:53:31 K47wFVt90
英国車の左ハンとか見たら爆笑するわwwwwwwww

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 06:05:15 LUzEQvVIO
右ハン厨から降参宣言も出ている事だし・・・

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 06:08:52 AAZJO6aj0
左ハンは気を緩めると、つい助手席にいるような気がして
高速の片道3車線、ロングストレートとか寝そうになるから危ないよ


397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 06:32:48 dLxG2C1C0
>>391
嘘つき?
コーンズやアトランティックに行ったことないんだね。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 07:54:48 LUzEQvVIO
嘘つきは朝鮮人のはじまり。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 09:34:16 IMD4MSAEO
左ハンドルを批判してるのってレクサス関係者?

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 09:53:57 qiXQ46uW0
ホンダオタもかなりいる模様

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 10:06:46 IMD4MSAEO
>>400
レクサス工作員乙

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 10:22:41 qiXQ46uW0
ほらねw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch