【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part10at AUTO
【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part10 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/21 15:44:06 k9yj6gwT0
8かよwww

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/21 15:44:12 8TfHYNJi0
まあ、俺の構想のなかには、ロータリーエンジンを確実に
よくする目処はあるがな。
なんでここに手を出さないのか、マツダの技術陣もたいしたことねえな。
新たな機構にチャレンジするほど、会社に余裕がないのかもしれんが

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/21 15:48:44 8TfHYNJi0
ちなみに、燃費のことね。
ハイブリッドなんて機構に頼るべきじゃない。
走行用モーターなんて頼った時点で、オモチャになる。
トヨタのような玩具のような車しかないメーカーなら、それでもいいだが。

>>650
だってそれしかねえじゃん。
俺は7のデザインが好きだったけど、あの車、学生時代にあこがれたなあ。
当時そんなに車に執着してなかったから、アンフィニって車ってことくらいしか
知らなかったけど。

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/21 15:52:27 8TfHYNJi0
8の観音開きドアはいただけない
結局、ロータリーが売れないのは燃費だよな。
ここを改善する技術がないと。
まあ、あることはあるが。

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/21 16:03:06 0W6i73WP0
>>651
いつかロータリーエンジンがオールセラミックになって、ローターの重さや放熱の多さの
根本的弱点を克服する、と4半世紀以上夢想し続けてますが何か。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/21 16:36:52 5rTuXj+PP
放熱の多さを克服するには高回転で回すか大型化するかしか無いんだぜ
でもそうしたら出力がイランのに増えちゃうよな

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/21 17:01:36 sMb8Ijtg0
8とFCと比べても
FCの方が
・100kg軽い
・50万円安い
・パワー-30ps、トルク+5kgm
カタログ上ね。
ありえない数値だわ。
NAになって何で100kgも重くなる?
買うヤツの顔が見てみたい。
ナイトも新車買わずに開発やめればいいのに。
中古のFDやFCさばいた方がいいんじゃない?

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/21 17:10:59 /x+KaV6n0
>>656
>NAになって何で100kgも重くなる?

ホイールベース2400mm級と2700mm級で車重が一緒の方が怖くない?

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/21 17:16:29 omc9ofFVO
>>657
さらに、一応ドア四枚あるし、リアシートもあんな小さくねーし、安全基準も環境基準も違う

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/21 17:24:02 8TfHYNJi0
考えてみたら、ロータリーエンジンが効率悪いのも当然なんだよな
アニギリの回転方向に反するガソリンの爆発による抗力が常に加わるんで。

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/21 18:08:16 sMb8Ijtg0
>>657
なに!
FCより30cmも長いのか!
3ナンバーにもなって・・・。
ますますDQN車だな!

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/21 18:16:10 2XPTY6Kd0
>>660
このスレに書くより前に、色々と調べる事があるんじゃないか?w

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/21 18:29:44 5rTuXj+PP
>>659
その理屈はおかしい

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/21 21:24:46 U3j15wb+0
>>651 餓鬼のお絵かきは スレ違い

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/21 21:29:58 H/oZFBVWO
まあマツダに企業体力が他と比べないことには同意できる
開発が、(対象の開発)したいときに資金的理由でできない
って話は中の人から聞いたことあるぜ

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 07:54:30 oDYSJqaA0
マツダの企業価値を高めるためにはREが必要。
しかしREに力入れすぎると会社がもたない。
難しいところ・・・

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 09:22:33 jkkXxjhS0
まさに悪魔のエンジン・・

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 10:40:40 2Yd+VpQwO
みんなで株買おうぜ!

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 11:05:53 ZDE6Y5TW0
>>665
>>666←(数字も悪魔)
ポルシェみたいでいいじゃないか
狂ったように一つの物に執着する。
ちょっと前のポルシェにそっくりだ

>>667
一万円単位だっけ?
みんなで買うとなかなかホクホクするかな??

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 12:05:45 Lo695RagP
新規に発行する株を買えばそりゃほくほくするかも知らんが今市場に出回ってる株を買ってもなぁ

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 12:14:41 TjjrpqVOO
>>669
みんなで市場に出てる株買って株価が急騰すれば資金調達しやすくなるじゃん
その資金で開発できる
まあ一部上場株価を上げるには相当買わないと無理だけど、みんなでやれば可能かと…
株価上げるのを目的にすると集団株価操作で逮捕されるので、あくまでもマツダの未来にに期待して買うと言うことで

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 12:27:39 ZDE6Y5TW0
ダーマツがんがってくれ
メーカー(ロータリー)とロータリー乗りが
相思相愛の関係になっていくのなら喜んで買う
今すぐじゃなくていいから
すこしづつ、良くなっていけば…


672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 12:36:45 pTOc8VTV0
>>669
配当も付くし、下手に預貯金するよりいいぞ。
株価が上がれば。


673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 12:58:37 TjjrpqVOO
>>672
ここ3ヶ月位でで二倍近くになってるね
3ヶ月前に250万円分買って
今売れば500万円くらいになったって事だ
逆に半分になった可能性もあるけどな

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 13:30:46 gnsM0bhWO
水素ロータリーのプレマシー認可済みで更に上がる予感。
洞爺湖サミットで出展だっけ?
で、更に上がる予感。
今のマツダはワールドワイドでイケイケです。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 13:41:43 r89ErrOd0
ロータリー好きでマツダのファンになったが、もうそろそろいいんじゃないかと思う。

新しい未知の技術「ロータリーエンジン」に挑戦って感じが好きだったが、
今はそれのせいで時代に乗り遅れてる。。

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 13:47:55 Lo695RagP
今開発に携わってる10人ぐらいがマツダから居なくなったとしても他の部署の開発スピードが上がるとは思えんぞぉ

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 14:01:41 EhB/qa7+0
株は博打だっての理解してやる分には止めない
好きにやれ

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 14:13:41 BCQFaUe10
>>676 人件費節約・開発費の効率的配分・設備費の適切分配

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 14:17:17 /oXyYE9+0
誇りを失った会社は、ただの植民地になるだけだよ。
そして、誇りはカネだけで買えるものじゃない。

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 14:30:20 r89ErrOd0
過去の栄光にとらわれて、それに固執した会社はつぶれるだけだよ。
どんなに優秀な製品でもいつまでも通用するもんじゃない。


681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 14:48:39 vySb9II60
ロータリーエンジン部門の開発費って設備の維持費を合わせて「たぶん」年2、3000万ぐらいだと思うけど
それがほかの部門に薄く配分されるとなんかいい事があるんだろうか

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 14:50:25 iVQnGOoY0
別にいいことはないだろうな
それより世界中にいるファンはマツダに失望するだろうし
ブランドイメージも悪くなるだろうな


683:ジュラ10
08/06/22 14:50:59 VFFd4caO0
ソーラーパネルの価格が劇的に下がった!
→全ての自動車は電気モーター化される。

→ロータリーエンジンは無意味な存在となる。
(すでにプリウスやレクサスなどで無価値化されているとは思うが)

マツダはモーターやバッテリーをどこから(フォードから?)
供給を受けるかが一番重要な問題となるだろう!

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 14:52:25 iVQnGOoY0
固執するというが搭載車種が一車種しかないわけだし
会社は力入れてないんだから今の状況じゃ足引っ張ることもない

685:ジュラ10
08/06/22 14:57:52 VFFd4caO0
>>681
最低でもゼロが二つ上じゃねーか?

10億、20億円とかそういう単位だろ。

新車開発だと500億円とか1000億円の話だし。

1人の人件費だけで年間2000万円かかるからね。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 14:59:43 XX2e6gWv0
ロータリーの燃費を劇的によくする構想は俺の頭のなかにある。
仕組みは単純だ。
圧縮空気を利用してオニギリを回すんだ。
圧縮空気は回生エネルギーとして、コンプレッサーなどを利用して
タンクに蓄える。

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 15:05:27 vySb9II60
>>685
ナイナイ
俺の言う開発費には人件費も量産に向けた新規設備投資費も含まれないもの

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 15:08:44 vySb9II60
>>686
上死点付近に吸気バルブと排気バルブを新設する事になるから単純な仕組みではないと思う

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 15:10:06 XX2e6gWv0
ロータリーの問題は、つねにオニギリ回す関係で
無駄にエネルギー消費が多いということだな
その弊害に、熱も無駄に発生するし
これを圧縮空気でアシストしてやれば、エンジン寿命も延び、燃費も良くなる。
モーターつんでハイブリッドなんて、どっかのオモチャメーカーと同じようなこと
せんでもらいたいね。

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 15:12:29 r89ErrOd0
マツダの環境対策って、
「水素ロータリー」
「ロータリーハイブリッド」
みたいにすべてロータリーに関連しているように
思うんだけど、ロータリー以外でもやってるの?

※環境対策って今、各社一番力を入れてるところだと思う。
マツダは10人だけで担当?

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 15:14:54 vySb9II60
中の人じゃないから真に受けないでね

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 15:20:27 XX2e6gWv0
>>688
まあしかし、やる価値はある技術だろう。
ここの仕組みをうまくできれば、エンジンブレーキで直接圧縮空気をタンクに
送り込める。ロータリーのエンジンブレーキが弱いという弊害もここで解決できるだろう。
なるだけ回生エネルギーを取り込めるシステムができれば、ディスクブレーキを使って無駄に
エネルギーを捨てることも無い。

693:ジュラ10
08/06/22 15:22:45 VFFd4caO0
ブレーキなんかの回生エネルギーだけども、
その辺も電気モーターが一番効率良いからねえ。

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 15:25:54 XX2e6gWv0
>電気モーターが一番効率良いからねえ

それはトヨタヲタの妄想だろう

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 15:34:08 VCbVjoOA0
「マツダにロータリーがなかったらダメですか?」
「全然ダメだろう」
「全然ですか!」
「社史を見てもわかるようにロータリーで生き残ったメーカーだからな」
「レシプロで勝負してもGT-Rとかスープラには勝てない、
 だから、楽しさで勝負するしかない、
 良くも悪くも3番目以降のメーカーとはよく言ったものだ、と…?」
「そうそう」

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 15:34:31 XX2e6gWv0
モーターなんかが効率よかったら
今頃、トヨタ方式のハイブリッドが席巻しとるわな
現実はどうだ、あんなもん乗ってるのは低脳だけだろ。

697:ジュラ10
08/06/22 15:37:23 VFFd4caO0
改めてTHSⅡはすごい制御してるわな。
h URLリンク(toyota.jp)

コレ見ちゃったら・・・・他のメーカーとの格差が

圧倒的大差であることが改めて分かる。

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 15:43:37 Lo695RagP
モーターなんかとは言うけど
ブレーキ回生の話で言うなら効率は6割か7割行くんじゃね?
圧縮空気での回生はたぶん3割未満になると思うなー
圧縮仕事ってフリクションロスでかいし
ためて放出するまでに時間が長いから断熱圧縮なんて条件とはほど遠くて
空気のもってる熱エネルギーもどんどんどっか行っちゃうもんなー

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 15:50:21 XX2e6gWv0
電気なんて、せいぜい利用できるとしても1割がいいとこ
充電と放電時にロスがゼロとでも思ってんのかよ。
そのうえ、バッテリー費用も馬鹿にならんし、劣化の問題があるしねえ。
電気モーターアシストは一時のブームですね。成熟したシステムにはなりえない。

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 15:50:58 r89ErrOd0
>>696
ほんとだ。
プリウスってデミオ並しか売れてないんだ。
URLリンク(www.jada.or.jp)


701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 15:52:19 Lo695RagP
>>699
えー?

702:ジュラ10
08/06/22 16:05:10 VFFd4caO0
>>699

ソーラーパネルが激安になったので、電気モーターオンリーになる。

間違い無い。

バッテリーは倍々ゲームで容量が増え、1充電で300km走行が可能と
なるだろう。

703:ジュラ10
08/06/22 16:06:51 VFFd4caO0
走行中も車のルーフ部のソーラーパネルで常時充電することになる。

夏の渋滞中もエアコンはすべてソーラーパネルからの
電力供給だけでまかなえるだろう。現実の製品をルーフラックにつけて
実証実験をしても良いぐらいだ。

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 16:07:09 iVQnGOoY0
10年前にも同じ事言われてたな
実現していない

705:ジュラ10
08/06/22 16:08:04 VFFd4caO0
遠出した場合は出先で昼食を取ったり、休憩の間で1時間ほど急速充電

することになる。既存のガソリンスタンドはすべて急速充電設備となる。


706:ジュラ10
08/06/22 16:13:24 VFFd4caO0
>>704
何故か販売しとらんだけで、実際に今売っている製品を
装着すれば十分可能だぞ。

ルーフ面積で400Wは楽に発電できる。1BOXが向いてるね。

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 16:14:24 vySb9II60
>>699
2002年頃の車用Hi-MHバッテリーの充放電時の効率はAC-DCコンバータ含めて7、80%ぐらい
モータのエネルギー変換効率は8、90%ぐらい
システム全体として1割にはなるめぇ

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 16:14:25 hqDNkpDA0
そんな高性能な太陽光発電ができてたら、
とっくの昔にエネルギー問題は解決しとるわ。

709:ジュラ10
08/06/22 16:18:51 VFFd4caO0
>>708
できるようになったから電力会社に売電できるようになったんだろが。

どんだけ時代遅れなんだよ!

710:ジュラ10
08/06/22 16:20:59 VFFd4caO0
まとめ
1.5KWシステム・・・設置費用込100万円・・・月の売電収入5000円
3.0KWシステム・・・設置費用込200万円・・・月の売電収入10000円
5.0KWシステム・・・設置費用込300万円・・・月の売電収入20000円

5.0KWだと屋根の面積がかなり必要なので大きな家に住んでるお金持ち向け。

711:ジュラ10
08/06/22 16:24:20 VFFd4caO0
実際にキャンピングカーに住宅用の150Wシステムを装着した人。
h URLリンク(minkara.carview.co.jp)

これは時代が古いから面積が大きいパネルになってる。
今はもっと小さいパネルで十分だ。

712:ジュラ10
08/06/22 16:26:40 VFFd4caO0
>>711 この方は充電が不要になったと言っているだろう?
もはやそういう時代なのだ。

今までは、キャンピングカーで出かける前の日には、
自宅のAC電源をキャンカーに繋いでサブバッテリー
を充電していましたが、現在は、ソーラーパネルが
勝手に充電してくれるので、いつでもすぐにお出掛け
出来ます。

713:ジュラ10
08/06/22 16:34:03 VFFd4caO0
>>711この方が150Wソーラーを車に装着したコストは7万以下。

パネルはヤフオクで¥4,8万円、
未来舎のチャージコントローラーが
¥1.6万で、取付け資材を含めて
¥7万円で収まりました。
150Wクラスだと、通常なら
¥10万円以上はするでしょうから、
EU9iの発電機を買うよりも安く
ソーラーパネルを設置出来ました。
短時間に大電力を使うなら、発電機も捨てがたいですが、
静かでクリーンなソーラーパネルはいいですよ。
今年の5月連休は、滞在連泊してみようと思います。

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 16:41:44 aEX/DT6N0
>697
確かにエスティマHYBの制御は凄い
これでカローラ並みに壊れなければね

1年間社用車で使ったが何階ハイブリッドシステムが壊れただろうか
保障が切れたら売るしかないね ましてや電池交換になると

ハイブリットの故障となるとレッカーやさんも漏電の恐怖で
あからさまに嫌な顔をするし、事故のときは救助工作者も近寄らない(笑

715:ジュラ10
08/06/22 16:43:38 VFFd4caO0
>>714
ハイブリッドはとりあえず脇へおいておき、

まずはトヨタとしてソーラールーフを実現すべきでしょうな。

非常に低コストだし、エアコンのコンプレッサ制御が
ガソリンレスで可能となります。

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 16:59:20 Plr34sfi0
要はだん吉。

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 17:04:49 4vPXWvn10
次期セブンのルーフ、ボンネットに太陽電池が・・・!?

718:ジュラ10
08/06/22 17:12:03 VFFd4caO0
>>717
うむ。それもアリでしょうな。MPVが先になると思うが、

業界の先頭を切って実行すればかなりの反響になるでしょう。

こういうノウハウをただで2chで各社に提供している

私はまさにカリスマリーダーと思います。

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 17:13:08 4vPXWvn10
カリスマかっけえ

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 17:44:52 +8ECjMcm0
>>718
搭載された車がほとんどないのはコスト?

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 18:13:33 gnsM0bhWO
センティアのルーフにソーラーパネルあったね。
ジャガーみたいでセンティアかっこよかった。

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 18:25:32 HFqF2KKCO
似非エコであるハイブリッド
稼働期間中の低燃費を考えに含めた上でも、エネルギー消費総合は
プリウスは6㍑アメリカンを凌駕する。
エネルギー消費総合の大方が製造時エネルギー消費だからだ。
エネルギー消費も激しい上に、使用されるレアメタルの量も少なくない。

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 18:50:10 l+7Rx79C0
>>702
なに妄想かましてんの?
ソーラー発電??

おいおい、そのての妄想は別板でやってこいや

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 18:55:32 l+7Rx79C0
そもそもなんでソーラーパネルの話になってんだよ
圧縮空気が有望なもんで、トヨタマンセーの詐欺師があおってんかよ

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 18:56:38 l+7Rx79C0
そもそもなんでソーラーパネルの話になってんだよ
圧縮空気が有望なもんで、トヨタマンセーの詐欺師があおってんかよ

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 19:45:23 aEX/DT6N0
>725
うーん IDがRX7(^^;

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 20:23:07 l+7Rx79C0
おお、ロータリー復活の予兆か

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 20:34:46 fiILEK5hO
>>727
セブンと言うよりガンダム?ガンダムも元ネタはセブンだけど(^_^;

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 20:55:31 l+7Rx79C0
午後のドライブ中、ロータリーエンジンの燃費を良くするシステムを
ずーっと考えながらドライブしていたんで、その影響がIDに出たかな。
圧縮空気でオニギリの回転を補助したり、エンジンブレーキ時におにぎりを
コンプレッサーみたいにつかって圧縮空気を重点したり、別系統のコンプレッサー
ブレーキを組み込むことによって、そうとうな燃費向上が図れるだろう。
トラックの排気ブレーキのような感じで、コンプレッサーブレーキを作動させて、細かい
減速時にコンプレッサーに空気を重点する。

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 21:49:16 l+7Rx79C0
排気を使ったターボのように
排気の力でタービン回してシャフトつかって空気充填するシステムもいいだろう。
排気の熱を無駄に放熱しないで、この熱で充填した圧縮空気を過熱して圧縮空気の
圧力を高めてもいいだろう。
マツダにはこれくらいやってもらわんと。しかし、手を出しているのは水素ロータリーだ
モーターを使ったハイブリッドとか、ほんとメーカーとして小さくなったよね。
最近のホンダと似てるよマツダは。
やっぱ有能な人材がいないとだめだねえ。結局、ホンダ宗一郎だマツダさんの威光に
頼ってるだけだね。


731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 22:21:14 HFqF2KKCO
>>730
エアエンジンを妄想されていますな。
妄想氏、排気タービン使うなら過給の方が宜しい。
昔はクランク駆動もできる排気タービン式である
クランク駆動アシストターボチャージャー、つまり
スーパーチャーヂャー兼ターボチャージャーの研究されていたが
クランク駆動機構から電気駆動機構へ変えた
電動アシストチャーヂャーの研究へと移行したのだよ。

圧縮エアアシストの為の圧縮エアポンプの効率を考えると
ラム圧縮エアポンプ、クランク駆動圧縮エアポンプターボ圧縮エアポンプの
何れの方式も、過給ポンプとして使われた方が良いことが分かる。

と言うか
 全 く 同 じ 
にならんだろうか?

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 22:26:09 Kd0SsE5K0
>エアエンジンを妄想されていますな

馬鹿に説明するのもあれだが、エアエンジンではないよ、圧縮空気だけで
動くエンジンではないので。
あくまで圧縮空気利用はアシスト機構。

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 22:27:51 HFqF2KKCO
>>730
素人である事は罪ではない。
が、貴方の様な能弁垂れる素人は池沼。
教訓
『天網恢恢』題名の由来
PC
URLリンク(www.kojima-cci.or.jp)
携帯(定額パケットで見ないと多額請求来るよ)
URLリンク(mobazilla.ax-m.jp)

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 22:35:27 HFqF2KKCO
トラックやバスで用いられる方式の方かいね?
乗用車用・スポーツカー用の小型圧縮エア駆動機構の開発を見てからだな。
…何だよ、現在研究されている機構じゃないか?
まだハッキリとした結果を見てない技術じゃないか。
そんな出てない物で本田や松田に何故やらんのかとバカにするとはな。

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 22:36:05 Kd0SsE5K0
ID:HFqF2KKCO
おいチョン、なに煽ってんだよ、低脳くせに。

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 22:40:50 Kd0SsE5K0
ターボボーチャージャーは、過給に利用されていたが
これからは圧縮空気充填に利用されるだろう。
エンジンの排気圧力を利用する圧縮空気ハイブリッドシステムが、これからは主流になる。

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 23:01:17 cDHYaAn90
DIYでLPG化する計画を考え中です
本当にありがとうございました

補助金利用して20万あれば・・

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 23:07:16 Lo695RagP
補助金申請って先着順じゃなかったっけか
もう今月の分は終わったんじゃない?

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 23:18:34 v/1wf8VT0
>>729  小学生の発明大賞コーナーに応募すれば?

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 23:24:46 cDHYaAn90
第3期 平成20年10月1日 ~ 12月28日

ここらへんのを目標にしています・・

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 23:38:31 Kd0SsE5K0
>>739
うるせーチョン

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/22 23:55:01 Kd0SsE5K0
URLリンク(jp.youtube.com)
トヨタ方式のハイブリッドは終わりだな
これからの時代は、圧縮空気ハイブリッドだね。

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 00:36:59 lxv8Cn5lO
>>735
次世代F1のレギュレーションで油圧畜圧式や圧縮空気畜圧式は
現在研究中。フライホイール貯蔵による回生方式の研究が、
モーターによる回生方式に次いで一番盛ん。
詰まり、現状バストラックやバス向けなのだ。

これらの畜圧技術を真に推すならば、小型畜圧機の研究を推進する意見を
述べよ。現状は未発達の技術なのだから。

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 01:01:39 80N81KHs0
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
これはF1限定の技術じゃねえの

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 01:06:44 80N81KHs0
油圧畜圧式は研究中もなにも
どっかのバスだか、路面電車で導入されてませんでしたっけ。

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 01:17:47 80N81KHs0
>>143
まあ、エアカーが現実に走ってる動画みたら、あらためて空気圧のすごさを
感じたよ。
考えてみたら空気圧はすごい力を生むからな、それこそエアを利用した工具とかな。
あんあ工具が動かせることができるんだから、当然エンジンも動かせるだろう。
馬鹿にもわかる単純な理屈だね。

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 01:42:53 x7Tg5SYb0
そして、その凄い力をどうやって作り出すかという問題がだね・・・。

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 02:16:13 lxv8Cn5lO
>>745
>>743よく読んで頂きたい

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 03:39:39 80N81KHs0
>>747
エンジンですよ
エンジンのエネルギー効率がすでに100%とでも思ってないよね??
無駄にエネルギー捨ててる部分がほとんどなんですわ。たしか1割程度のエネルギー
効率でしょ、既存のガソリンエンジン自動車のエネルギー効率って。
おつむ弱いなあ。だからチョンみたいな顔してんだよ。

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 04:49:58 x7Tg5SYb0
>>749
自動車のエンジンの熱効率は30%内外です。

もちろん、残りも回収できれば最高ですが
その重量と容積は割に合うのでしょうか?
車が一割重くなったら、必要な出力も1割程度増えてしまうのです。
せっかくエンジンの効率が上がっても
重量がそれを食いつぶしたら意味がありません。

どうやってコレを解決するのでしょう?

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 10:11:45 E5Gq8mx90
>>749
エンジンの効率は750さんの仰る通り30%程度。残りは廃熱として
捨てているのが現状。これを有効利用するのがエンジン屋さんの
悲願だったりする。昔、日本の得意分野と言う事もあってセラミック
エンジンの研究が盛んだったのも、耐熱性の高いセラミックを使用
して、エンジン自体をより高温で動かそう(廃熱を減らそう)ってのが
基本的な発想だった。ただ、エンジンを高温で動作させると、吸気
温度も上がって出力が落ちるって言うのが現実。最近だと、BMWが
スチームターボなんてのを発表してたけれど、あれも廃熱の有効
利用が目的。
電気式HVや畜圧式HVは、基本的に回生でエネルギーを回収する
のが一番の目的。これもブレーキから廃熱として放出されている
エネルギーを有効利用しようって意味では同じ事。エネルギーを
電気として蓄えるか、他の方法で蓄えるかの違いだけ。電気式HV
のメリットは、モーターを動力としても発電機としても使える事と、
走行時の要求トルクの変動に対して細かくアシスト出来る点。
アイドルストップからの発進に関しては基本的にその他の方法と
同じ。0発進からのエンジンの高負荷領域を避けられるのが一番。
単なるアイドルストップ機構だと、エンジン再始動時に燃調を濃く
しなくちゃならないから、結局相殺されて現実には殆ど意味は無い。
ただ、電気式にしても畜圧式にしても、エンジンそのものが高効率で
使える領域だと単なるデッドウェイトになっちゃうのがネックだね。

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 10:13:48 S+E+kw6g0
>そして、その凄い力をどうやって作り出すかという問題がだね・・・

減速時や下り坂でポンプを回してエネルギを蓄積する
加速時には逆にエア圧でポンプを回す

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 10:53:26 8BO1NgCg0
>>751
ガソリンエンジン+モーターのシリーズハイブリッドは駄目?
もちろんスポーツカー用にはならないけれど。

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 11:06:31 E5Gq8mx90
>>753
シリーズハイブリットだと、レシプロエンジンよりガスタービンエンジンの
方が相性が良いと思う。ガスタービンエンジンの泣き所はレスポンスの
悪さで、効率自体は良いからねぇ。ただし、これだといちいちエネルギーを
電気に変換しないといけないから、最終的な効率が良くなるかは微妙。

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 11:12:18 bWZtYNVU0
>自動車のエンジンの熱効率は30%内外です

熱効率??
はて
まあしかし、エンジンの摩擦だ熱としてガソリンの
エネルギーはどんどん逃げていくわけで
そのうえ、運動エネルギーなどもディスクブレーキなどでどんどん捨ててるし

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 11:22:28 E5Gq8mx90
>>755
熱量=エネルギー量だから熱効率であってるよ。燃料の燃焼によって
得られる熱量のうち、どの程度を利用してるかって事だから。
ちなみに、摩擦での損失はそれ程でもない。大体3%程度。

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 11:25:24 bWZtYNVU0
自動車業界TOP企業に聞く次世代エンジン開発最前線/Tech総研
でも、それ以上に従来のガソリンエンジンで約25%、ディーゼルエンジン
で約30%のところ、究極のエネルギー効率を持つ『人間』の50%に
燃料電池をはじめとする次世代自動車がどれだけ近づけるかという
チャレンジは、エンジニアの夢そのものでしょう。1885 ...
rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000042 - 86k - キャッシュ - 関連ページ


ひんと、ローターリーエンジンはディーゼルエンジンのような高効率ではない。



758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 11:32:25 bWZtYNVU0
一般ガソリンエンジンで25%
ロータリーなら10%台でしょうねえ。

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 11:35:24 E5Gq8mx90
>>757
そのおっちゃんの認識、古いなぁ。今やガソリンエンジンでも34%程度の
熱効率のエンジンもあるのに・・・つーか、記事が書かれた2003年時点で
既に存在してた。

ロータリーの効率が悪いのなんか、このスレの住人さん達皆判ってる
と思うがw

エコ方向だとロータリーのメリットって、燃焼室が独立してるから水素
燃料との相性が良いって事だろう。

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 11:37:12 bWZtYNVU0
>そのおっちゃんの認識、古いなぁ。今やガソリンエンジンでも34%程度の
>熱効率のエンジンもあるのに・・

無い無い
ガソリンエンジンより高効率なディーゼルですら30%なんだから。

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 11:50:52 E5Gq8mx90
>>760
プリウスのミラーサイクルとか、BMWのバルトロの小さい奴とかが
33~34%程度達成してる。シビックの1.8i-VTECが28~29%程度
だよ。

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 11:54:20 bWZtYNVU0
そんなにエネルギー効率がよいエンジンがあったかな。
夢でも見たんじゃねえか

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 11:57:37 x7Tg5SYb0
>>757
いやREの燃料消費率は200~210g/hp・hrで熱効率で約30%
ガソリンエンジンとしては、高効率な部類になります。
だからルマンでも勝負できたわけです。
問題は、その高効率領域が高回転大出力時に限られることなんです。

>>760
舶用ディーゼルで最良のものは50%を超えます。
車両用でもトラック用で44.8%に達してるものがあり
乗用車用でもVWやAUDI等で40%を超えているものが存在します。

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 11:59:37 bWZtYNVU0
>車両用でもトラック用で44.8%に達してるものがあり
>乗用車用でもVWやAUDI等で40%を超えているものが存在します。

幻覚でも見えたんじゃねえか?

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 12:02:50 x7Tg5SYb0
じゃあ、EUとAUDIにそういってあげてください。
URLリンク(en.wikipedia.org)

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 12:05:41 E5Gq8mx90
>>764
ディーゼルを含め、ガソリンエンジンでもポンピングロスを減らせば
可能なんだよ。

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 12:06:18 bWZtYNVU0
ウィキをネタに幻覚を正当化したいのか?

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 12:12:17 bWZtYNVU0
>>763
高回転域では効率がよい、と。
ま、一般利用じゃそんな高回転にすることも無いしねえ。
だから燃費悪いんだね、ロータリーは。

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 12:14:20 x7Tg5SYb0
>>767
そう思うなら、そこから出典とされてるEUやAUDIの文書に飛んでみたら?

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 12:15:51 x7Tg5SYb0
あ、ごめん、英語読めないのか。
マジそれは悪かった。反省してる。

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 12:18:47 bWZtYNVU0
で、その高効率なエンジンを搭載した車の燃費はなんぼよ?
まあ、幻覚に付き合う気もさらさら無いが。

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 12:22:02 bWZtYNVU0
ま、結局高効率なのはディーゼル限定ですね

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 12:45:22 lxv8Cn5lO
昨日から荒らしが居るな。
特に先に妄想だの何だの人に言っておきながら
自分が言われると>>753

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 12:48:40 bWZtYNVU0
火病るなよチョン

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 12:56:03 8BO1NgCg0
>>773
ちょっと待てw
俺は横から聞いてみただけだ。

現状、電気自動車は航続距離に問題がありすぎて、発電機はどうしても必要な部分がある。
ガソリンレシプロの効率の良い領域だけを使おうと考えたら、シリーズハイブリッドはどうなん?
と聞いてみるのは普通だろ。別に荒らしても叩いてもいないよ。

レシプロで発生したエネルギーを電気変換した時点で、相当ロスがあるのはわかるんだけど
詳しそうな人がいたからね。

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 13:00:14 bWZtYNVU0
ま、これからの主流は蓄圧式でアシストが主流になるだろうな。
充電するのは効率悪いんだよね。
充放電で相当なロスが発生するし、電気は取り回しの自由度が高い反面
充放電のロスがすさまじい。

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 13:02:34 E5Gq8mx90
>>775
シリーズハイブリットに関しては、バスなんかではガスタービン式が
新宿辺りを走ってたと思うよ。ニュージーランド製だったと思う。

乗用車用としては、ボルボが昔ショーカーで提案してたんだけれど、
燃費の為と言うより、都市部でのエミッション低減が目的だったよ。

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 13:05:57 8BO1NgCg0
>>777
ありがとう。
いまだにわからないのは、水素RE-8では直に水素エンジンで動いてたのに
水素プレマシーがシリーズハイブリッドになった事なんです。
ここが、なんでだろうな、と。

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 13:12:29 E5Gq8mx90
>>776
その他に、バッテリーの性能維持対策で、無駄な充放電もしなくちゃ
ならないしね。アイドルストップ&スターティングアシストに特化した
簡素で軽量な方式なら、電気式の方がトータルで軽く作れそうな
感じもするが、蓄圧式の方が圧倒的に資源の節約になるだろうし。
ただ、蓄圧式の本命が何になるのかが判らんなぁ。

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 13:18:39 E5Gq8mx90
>>778
763さんが言う通り、ロータリーは狭い領域では効率が良い。コジェネ用に
使われる事もある位だから、前出のガスタービンの話と一緒で、一定回転
の高効率な領域で発電機として使おうって発想だと思うよ。

URLリンク(www.energia.co.jp)
      ↑
こういう用途に近い感じ

781:780
08/06/23 13:21:26 E5Gq8mx90
補足

水素燃料を使おうと思うと、レシプロは信頼性の面で厳しいし。

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 13:23:53 x7Tg5SYb0
>>775
一般論だと電力に変換すると80~90%ぐらいになる。
(鉄道の機関車や機動車の場合で)
つまり、エンジンが高効率で動ける条件の場合は
エンジンで直接車輪を回すほうが美味しい。
エンジンが苦手な部分負荷をモーターで補うパラレル方式のほうが
総合的な効率面で優位になる。

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 13:29:42 8BO1NgCg0
>>780, 782
REを(水素以外で)活用するなら、地道にやるほうが良さそうですね。
仮にパラレルハイブリッドにしても重くなって、レシプロの方が良くない? になりそうだし。

あとは排気の熱回収がどれだけできるか、ですか

784:780
08/06/23 13:31:24 E5Gq8mx90
>>782
それは正論なんだけれど、現状のパラレルHV、特にトヨタの電気式
CVT方式はエンジンで走行しているモードでもロスも大きいんだよねぇ。

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 13:32:16 bWZtYNVU0
>>779
空気圧利用が一般になると思いますよ。
まずはガソリンだ軽油を利用でき、それと同時に空気圧も利用できるエンジンが
完成したら、空気圧利用の蓄圧式ハイブリッドが一気に本命に躍り出るだろう。
空気利用だからエネルギーとして自由度も高い。
走行中に空気を取り入れることができる、というのがデカい。

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 13:51:11 bWZtYNVU0
空気取り入れは、二系統を用意すればそうとうな燃費向上が見込めると思う
エンジンブレーキ時、ピストン内に空気をいれて、その圧力でタンクに充填
走行時、こまかいフットブレーキ操作のかわりに、空気充填ブレーキ。
この空気充電時の抵抗を利用してブレーキをかける。
これによりクラッチを切っても、ディスクブレーキとの併用で十分な制動力を維持できると
同時に、エコランが出来る。
この空気圧ブレーキのシステムは、エアコン作動時のときのようにコンプレッサーのをかませることによって
可能になる。ブレーキ力になるより協力なコンプレッサーシステム搭載でブレーキとの併用が出来る。
これによりディスクブレーキによってエネルギーを摩擦エネルギーとして捨てることを防げる。

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 13:53:13 x7Tg5SYb0
>>785
10年以上前からバスで色々やってますが中々進展しないようです。
URLリンク(www.mitsubishi-fuso.com)
床下に圧力容器を備えるとノンステップ化が出来ないのが災いして
結局販売が中止されてしまいました。
この容積と重量の関係は他の車でも同様のことで
何らかの技術的ブレクスルーが無いと難しいでしょう。

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 13:56:16 bWZtYNVU0
>>787
それは半端な技術だから、まだまだ途上だった
空気圧でエンジンを動かすわけでもないのでね。

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 13:59:47 bWZtYNVU0
つーか、油圧ハイブリッドの話だされても
馬鹿はミスリードで議論に有利になった気になって勝利宣言するから困るよ

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 14:57:36 x7Tg5SYb0
>>789
同じことですよ。
圧量容器に蓄圧することが本質なんです。
その圧を油圧で出すか、それとも他の媒介を用いるかはおまけでしかない。
少なくともエンジンの吸気に使ってはいけないことぐらいは判ってるでしょうけどね。

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 14:58:45 bWZtYNVU0
ハイドロの油をエンジン内に送り込むことは不可能です。
しかし空気なら出来る。

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 15:06:47 lxv8Cn5lO
…で、どうするん?エアエンジン的な事するんかいな?

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 15:07:32 x7Tg5SYb0
>>791
だからエンジンに送ったら駄目なんですよ・・・。
送り込んだ空気は吸排気行程の喪失で、殆ど動力にならないんです。
膨張する気体を狭いパイプ通すというのは物凄い抵抗なんです。

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 15:07:59 WvahcxsZ0
>>791
走れる位の力を出させるためには配管も空気だめも相当重くて丈夫に
しないとね。路面電車ではそれを嫌って鉄道では常識である空気ブレーキを
省略する例さえある。

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 15:15:37 bWZtYNVU0
>送り込んだ空気は吸排気行程の喪失で、殆ど動力にならないんです。

それはない
エアコンプレッサーで工具使ったこともないのかと。

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 15:17:17 ZtDiDWx0O
なんでロータリーエンジンて長持ちしないの?
すぐ壊れるしね

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 15:30:51 x7Tg5SYb0
>>795
あの動力、元のコンプレッサーの出力の5割もないんですよ。
エアー動力に特化した構造でもそんなもんです。
それこそ、車軸にエアエンジン付けたほうがまだマシでしょう。

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 15:39:12 bWZtYNVU0
エアタンクの容量だけど、数キロから10キロ程度動かせるだけの
容量でいいよ。
このタンクに空気を充填したり放出したりするわけだから、そうそう大きな
容量は不要だ。これをうまくつかうことによって燃費を劇的に向上できると予想する。

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 16:10:51 JRscQ+R50
>これをうまくつかうことによって燃費を劇的に向上できると予想する。

ふむ、しかし現実にはどこのメーカーも採用してないよね?
ということは、各メーカーの技術者が揃いも揃って不勉強なノータリンなのか、
>>798の画期的なアイディアがドクター中松レベルなのかのどちらかだな。

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 16:14:58 bWZtYNVU0
>>799
まあ、たしかにメーカーの人間は今は無能が多いのかもしれん。
若いいい技術者が足りないんじゃないかな
熟年世代は能力は高いが、熱意が足りないだろうし。

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 16:18:19 bWZtYNVU0
>>799
まあ、低脳だ馬鹿だチョンがそう得意げに煽らないでも
最近のエアカーの登場によって、空気圧が注目されるのは間違いない


802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 16:19:46 x7Tg5SYb0
>>798
蓄圧もボイルシャルルの法則からは逃れられませんので
圧縮の段階でエネルギーのかなりを熱で逃がしちゃうんです。
しかも大気ですと様々な不純物や水分が阻害に働きます。
だから今ある蓄圧車は純窒素を用いた閉鎖系なんです(安全ですしね)
そして大気吸入圧縮ですと、大気を吸うことにも力を食います。
つまり折角の運動エネルギーの多くを騒音と振動と熱に変えてしまうのです。
こうして3割ぐらい捨てて吸入圧縮して
それを本来その用途に作られていないエンジンに送り込んだら
その効率は決して高くありませんから
結局減速に費やしたエネルギーの5割も動力には使えません。

2000ccのエンジンは1回転で1L食います。
1000~2000rpmで1分間回したら1500L前後、動力としてエンジンを回す以上
最低でも5気圧できれば10気圧程度を送り込まないと、加速になりません。
1気圧に換算して7500~15000Lです。これを150気圧(酸素ボンベの圧)にしたら100Lの容積が必要です。
ちなみに酸素ボンベの充填には数日掛かります。それを減速の僅かな時間でやるのは圧力的に無理です。
つまり、圧を下げて容積を増すしかないわけです。
遠心式圧縮機で単段ですと4倍程度が精々ですから、4気圧で3750Lの容量が必要になります。
乗用車のトランク容積が500~1000Lですから、とんでもない大きさになるのがわかるかと。
大気開放式では多重にハードルが高いのです。

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 16:25:13 S+E+kw6g0
とにもかくにも
ロータリのシール技術が発達しないと存続は危うい
まずはそこだろ!?

低速でスカスカ抜けられては・・・

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 16:36:22 bWZtYNVU0
URLリンク(jp.youtube.com)
空気圧利用エンジンはいま大変有望であるね。

6気筒エンジンのうち2気筒を圧縮空気駆動専用とかにすれば
エンジンもシンプルにできるだろう。
MT切ってエコランのときも、最低限のアイドリングはこの2気筒だけで
維持できる。それにより燃料消費をストップすることが出来る。

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 16:51:54 8BO1NgCg0
>>804
人の話を聞こうよw

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 17:00:03 bWZtYNVU0
タンクにためるときに熱になる熱になるというが
別にさいげんなく熱エネルギーになるわけじゃねえし。
充填すると同時に空気の放出も行うんで。
それこそ熱エネルギーとなって無駄になること考えるのなら、ディスクブレーキのほうに
注目しれんとなあ。問題はディスクブレーキ利用を極力まで減らしてエネルギーを蓄えること
これにつきる。

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 17:11:22 lxv8Cn5lO
だから、小型で性能できる機構の開発を促進しろと。
まだ商品化されてない技術をなぜやらんみたいな言い方するなと。

PCで、D-RAMであるHDDなんかもうやめてM-RAM採用しろと
言っている様な物だ(M-RAMは未だに商品化されていない)。
もっと極端に言えば、なぜタケコプターを使わないのか、
と言っている様な物。

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 17:13:29 lxv8Cn5lO
リアンはやくきてくれえええ

>>807
× だから、小型で性能できる機構の開発を促進しろと。
〇 だから、小型でも充分な性能を発揮できる機構の開発を促進しろと。

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 17:21:42 bWZtYNVU0
日産のエンジン内の低摩擦化コーティング技術によって、エンジン効率もそうとう高く
出来そうですな。
これによりピストン内の摩擦の数割を低減できるそうなんで。
エアコンもこの空気圧で動かすようになる

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 17:30:45 0auRNq290
>>808
男は黙ってNGワード。タタの空気エンジンの記事で頭が熱暴走起こした様な
人には何を言っても(ry

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 17:34:20 bWZtYNVU0
>だから、小型でも充分な性能を発揮できる機構の開発を促進しろと。

たしかにね、どんどん開発促進してほしい
この技術は従来の車の燃費を倍に出来る可能性があると思う。
ぜひ日産の低摩擦化コーティング技術と一緒に実用化してほしい。

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 17:36:05 bWZtYNVU0
まあ、どうせトヨタまんせーの香ばしいやつだろうから、火病ってんでしょうね。
電動モーターハイブリッド方式は無駄が多いんだよね

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 17:36:06 dN6u4NyP0
3%の摩擦損失の数割削減できたら、
1%も効率あがるね。相当だね。

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 18:12:02 5MA15yNw0

Dr.中松が今度は空気エンジンに注目していると聞いてやってきますた

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 18:17:27 bWZtYNVU0
トヨタ方式のハイブリッドなんて筋が悪い技術なんだよね。
俺のような素人にすら、それがわかる。
まあ、ああいうのは宣伝目的の技術だから

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 18:25:58 bWZtYNVU0
【速報】マツダが新ディーゼルエンジン車投入へ
中国新聞 - 3時間前
マツダは二十三日、環境性能を高めた新型ディーゼルエンジン搭載車を
二〇一一年にも国内市場に投入する方針を明らかにした。欧州などで
ガソリン車に比べて燃費性能が高いディーゼル車が好評なうえ、急激な
燃料の高騰を受けて国内でもニーズが拡大するとみて投入に踏み切る ...
【マツダ】2015年までに世界における平均燃費を30%向上、新型ATも11年に
投入 AUTO GALLERY NET
-2015年までにマツダ車の燃費を30%向上- 日本経済新聞
関連記事 6 件 »


マツダもディーゼルきたーあああああああああああああああああああああああ


817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 18:36:04 lxv8Cn5lO
>>812
>>808=>>722

>>772
舶用は超ロングストローク超低rpmの、何と2stがトレンド。
ターボチャーヂャーによるユニフロー掃気方式。
バルブは超低rpm運転なので電磁弁で事足りる&精密制御。

>>775
あ、勘違いさせてスイマセンでした
アナタ宛てではありません、>>774

>>808
そうしますです、ハイ

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 19:24:22 E5Gq8mx90
>>816
マツダがディーゼル車投入って事は、フォードの意向も絡んでるんだろうな。
流石の北米でも、燃料価格高騰でディーゼルが見直されるかもしれん。

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 19:41:33 OVGKHprJ0
他の各社がディーゼルの話題出したもんだから 「俺もやってるもんねー」 ってだけでしょ。

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 20:28:04 d9JmJkll0
816 名前:あぼ~ん[NGID:bWZtYNVU0] 投稿日:あぼ~ん

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 20:28:53 DKFK/DqE0
マツダ 世界初の水素エンジンのハイブリッド車公開
6月23日19時13分配信 毎日新聞

マツダは23日、世界初の水素エンジンのハイブリッド車「プレマシーハイドロジェンREハイブリッド」を報道陣に公開した。
水素とガソリンのどちらでも走るのが特徴。
燃料電池車、電気自動車に続く「第3の次世代エコカー」を目指す。
水素エンジン車は燃料電池車と同様、水素が燃料。
燃料電池車が水素と酸素の化学反応で走るのに対し、エンジン内部で水素を燃やして動く。
既存のエンジン車と構造が似ているため、ガソリンでも走れるうえ、製造コストを抑えられるメリットがある。
マツダは90年代初頭から開発に着手。
プレマシーハイドロジェンでは、モーター駆動のハイブリッドシステムと組み合わせ、水素だけで走れる距離を前モデルの倍の200キロに伸ばした。
今年度中に国内でリース販売を始める予定。
価格は未定だが、前モデルは月42万円。
金井誠太専務は「水素の供給施設がない場所でも走れるのは大きな強み」と説明している。
一方、マツダは世界で販売するマツダ車の平均燃費を2015年までに、08年比で30%向上させると発表した。
停車中にエンジンが止まるシステムを09年中に実用化。
11年以降は、車体を従来より100キロ以上軽量化した新型車を投入し、新型のハイブリッド車も10年代初頭に発売する予定という。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 21:41:30 nLc8oW170
URLリンク(ascii.jp)

吸気ポートでか過ぎ。 完全に 遅閉じになっているね。
ミラーサイクルかな。

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 22:15:42 Q/WA4N0l0
ロータリーエンジンでディーゼルみたいなのは出来ないの?
軽油で走るの。

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 22:24:15 KvBPireo0
>>798
熱力学の勉強してから出直して来な。

>>822
この写真のいったいどこに吸気ポートが…

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 23:06:10 +TZJM2vN0
        i                  i l l
.          !               i | |
            !                 r¬| h
            i                `TY´ !
           i                   {  丿
          i              j /|
             !      _ _ _       / l!」
           !  /.::.::.::.::.::.`ヽ、 ハ ノ
          i /.::.::.::.::.::.::.::.::.::i:.:〉/   〉
              i i.::.;:.::.::.::.::.::.:::i::.:ト'/  /
            !|:.::i.::.::.::.::.::.::lリ:::j/   /   釣れたー!!
           !l::::l:::.:::.:::.:::;:;ルイ  /
           |'V:トNlVル'´ノ 丶 /
           L乂^〈、__/   〈
            {いゝ、       ' ヽ
            ト「`ヽハ.   ヽ   ! 丿
           ト! : : Vヘ    广´
             ,ハl : : 人∧、  /
.         / ハ/   (尢)、{
        入_,ル' -─-:八ヽl、
    r─‐'´ / {.: : : : : : : : ;ハ、 〉
     ´ ̄`ゾ  ヽ、: : : : :/  l`|
          ! ` ーイ    ヽl
              `、  │    |
                ヽ_」、__」
             ヽ::::l:::::::::::::|

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 23:06:28 w7Y7WrXiP
>>822
展示用の鏡面処理したサイドハウジングにロータのリセスが映っとるんだ

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 23:19:44 JMeS932M0
REにTSIみたいな組み合わせは向かないかなあ?
REは小さいから、TSI化には向いている気がするんですが。

もっともTSIって本当に言われるほど効率がいいのか?という疑問はあるけど。
ターボやスーパーチャージャーはそれぞれの得意な領域以外ではお互いにデッドウェイトになりかねない気がするんだけど。
そんなに詳しくないので、うまく処理してあるというのならすまん。



828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/23 23:34:43 KvBPireo0
>>827
近所にVWのディーラーがあるなら、ゴルフのトレンドライン試乗してみ。世界観が変わるぞ。

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/24 01:32:56 Yb9cgspBO
コピペ

世界初?ロータリー熱気機関
URLリンク(www5.ocn.ne.jp)

StarRotor Engines
URLリンク(www.starrotor.com)

この上のエンジンも、「定容量型ロータリーポンプ」と、「定容量型モーター」を使った、
「連続燃焼式のロータリーエンジン」の様ですね。

>世界初?ロータリー熱気機関

上のアイディアと、「ほぼ同じ?原理」と思われる物が外国の頁も見つかりました。

A History of Rotary Stirling Engines
WANKEL-STYLE ROTARY STIRLING ENGINE ←(この頁の一番下に出ています。)
URLリンク(www.rotarystirlingengines.com)

RotaryStirlingEngines.Com
URLリンク(www.rotarystirlingengines.com)

「ロータリー方式のスターリングエンジン」は、私も一度考えて見た事は有るのですが、
中々上手く発想が纏まらなかったですね。

この頁もまだ写真や図を眺めている程度で、一体どの様な仕組みで動く物なのか、
未だに、良く理解できていない状態です。

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/24 03:16:46 Yb9cgspBO
StarRotor Engines excite 翻訳
URLリンク(www.excite.co.jp)

(以下、前出頁を上のサイトで「excite 翻訳」した物です。)
------------------------------------

利益:
・StarRotorエンジンは非常に効率的であると(45-60%)予測されます。
単に、従来のエンジン(15-20%の効率)をStarRotorエンジンに取り替える事によって、
燃費は2-3倍増となるでしょう。(略)

・それは非常に低汚染であるべきです。
高度な燃焼器技術はHC、CO、及びNOxも含む汚染を抑えます。
・それには多燃料対応性が有ります。
どんな液体・気体燃料も燃やす事が出来ます。
ガソリン、灯油、軽油、ジェット燃料、アルコール、メタン、水素、及び植物油さえ含みます。
・それは大量生産する為に安価であるべきです。
エンジン部品数は従来の自動車エンジンの約10%です。
更に、部品の大部分が複雑な機械加工を必要としません。
・振動は全く以て有るべきではありません。
全ての稼動部分が純粋回転運動です:振動部分がありません。即ち、それは完全バランスです。
(以下略)

------------------------------------

連続燃焼式エンジンの為、一般エンジンの様にピストンや気筒が、
吸気で冷やされるという基本的な有利さが無い為、「膨張モーター側が
高温ガスに曝され続けた場合」の1500℃近くの高温の問題の対策も、
「セラミックを使う」程度で、明快には書かれてない所が気掛かり。

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/24 03:21:08 Yb9cgspBO
以上、副室燃焼式ロータリー(と言うか
ターボジェットエンジンの様なブレイトンサイクルのロータリー)
及びスターリングロータリーエンジンでした。

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/24 10:07:18 Yb9cgspBO
大幅訂正

×
>>775
あ、勘違いさせてスイマセンでした
アナタ宛てではありません、>>774

>>812
そうしますです、ハイ


>>775
あ、勘違いさせてスイマセンでした
アナタ宛ではなく>>774宛でした。

>>810
そうしますです、ハイ

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/24 10:07:37 mrwXFerb0
考えてみれば、ロータリーの熱効率の低さを逆手に利用して、排気熱でスターリングエンジンを動かせばよいのだよな。
スターリングエンジンの出力は、エアコンやオルタ、エアポンプにスーパーチャージャーと様々使える。

既存の技術だけで結構いける(`・ω・´)シャキーン

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/24 10:15:49 O12covPa0
排気熱で発電専用スターリングエンジン…
重いかなあ。前についてるオルタは除去できても。
やっぱり熱電変換素子の方がいい?

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/24 11:52:25 cqEJyzL00
マツダ、独自のアイドルストップシステムを開発
レスポンス - 9時間前
マツダは、独自のスマートアイドルストップシステムの量産仕様の技術を
今年中に公表し、2009年中に市場導入すると発表した。この新しい
アイドルストップシステムは、国内及び欧州市場に加え、将来は
グローバルに展開する。 同システムは停止中のエンジンのシリンダー内に ...

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/24 12:06:42 1Hn4IvT+0
URLリンク(www.carview.co.jp)


837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/24 12:21:24 X0ATZCBE0
2009年での7-8%の燃費向上ってすごいな。
16Xの「燃費の大幅向上」も期待してしまう。
がんばってほしい。

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/24 12:24:55 O12covPa0
アクセルオフ、惰性走行時に吸排気ポートを閉じて、ポンピングロスを低減するのは無理なんかな。
REならレシプロより簡単のような。

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/24 12:32:09 Yb9cgspBO
そう言えば確かに両ハウジングの吸気行程部辺りに連通路を設けて
吸気脈動を大幅緩和させる案が存在する。
自然吸気仕様ではダイナミック過給方式とどちらが結果良いかは
不明だが、過給仕様では結果が良い様に思える。

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/24 12:42:50 O12covPa0
VWのTSIに代表される最近の技術トレンドは、ポンピングロスの低減にあったと思ったので。
期待してます。がんばれー。


いやほんと、くだらん投機による原油高バブルなんかに負けないでくれ…。

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/24 15:10:16 a9VO73zt0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
東電など首都圏に最大200台 急速充電装置を設置
コストも1台300万円
でも、インフラはやっぱり電気で決定だな。

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/24 15:38:02 EtPriwR70
>>799 圧縮空気による蓄圧は良いアイディアだと思うんだが
ボンベが重いし、蓄圧すると熱としてエネルギーが逃げてしまい効率が悪いから流行らないのでは?
蓄圧するなら圧縮して相変化して扱いやすい二酸化炭素、水蒸気、アンモニア、フロンの類が適当と思う。でも熱が逃げるなー。
結局蓄圧より蓄電のほうが実現しやすいと。 
タービンで超伝導状態の回路を使用して蓄電、スターターに電気を送って発進W。あほじゃ。


843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/24 15:50:51 a9VO73zt0
メタノールでもいいのでは?とオレは思うけどな。

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/24 16:59:22 1Hn4IvT+0
と言うコトで、
2010年までガンガレFC!!
でも結局、
買わない(買えない?)だろうな~
FC売らない(売れない?)だろうな~w

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/24 17:38:16 Fls299SU0
まあ基本的にスポーツカーには先端技術をのせるもんだ
バブル崩壊以降なぜかそういう気運がなくなってしまったが
各社とも縮こまってないでやるべきだ
だから車に魅力がなくなって売れないのだよ
いまここで議論されている事も荒唐無稽なのもあるが
本来大事な事なのだ

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/24 22:06:49 V1HEkdM80
アゲハ

駆動方式 :FR
エンジン :16X(Tuned)
最大出力 :350ps/9000rpm
最大トルク:35kg-m/5500rpm

車重     1350kg
前後重量配分 49:51
MAXスピード 約280km/h

ニュルタイム 7分47秒

という妄想がアタマを駆け抜けた

URLリンク(img.wazamono.jp)


847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/24 23:50:10 YdqV9ry20
>>768
なにいってんだ。

周りの騒音気にせず、MTで常に高回転を維持すれば良いじゃないか!

もちろん、渋滞のときはアイドリングストップして、ある程度距離が出来てから
アクセル全開で間隔を詰める。コレを続ければ10km/Lも夢じゃないぜ!

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/25 00:11:23 671mSp8P0
キムチの食いすぎだぞチョン

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/25 07:57:12 BHLoLRP4O
・4段階4PI→6段階6PI→無段階CVPI
(排気側も検討されたし、序でにスロットルレス化も検討されたし)
・吸気脈動軽減機構>>839(排気側も検討されたし)
・DISCはまだかね?(燃料噴射器とプラグが融合したら良いのに)

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/25 12:19:40 9NdbT/k20
トオタ(レプシロでも実現していないことを)、マツダに・・・・
しかも ロータリー・・・に?

今REは アルミ化と直噴をやっとこころみている。
レプシロの何年後を歩いているが、もう少し考えれ。

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/25 12:40:39 BHLoLRP4O
どう考えても>>849に挙げた上2つはロータリー用で生姜!

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/25 13:15:02 NPtspTFpO
お前リアンだろw

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/25 18:15:42 BHLoLRP4O
野次りを無くしスレの健全化を図りませう。
所で、自分で書いといて>>722の内容が本当か否か知りません!

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/25 20:18:54 r2U4kMIk0
当面、16Xはガソリン仕様らしいが、
ゆくゆくは3.0Lレシプロなみ出力の水素REにするといってるから、
今度公開になったプレマシーの水素REも、いずれ16Xに置き換わるんだろうな

ということは、16XはFFにすることを考えて開発してるわけだな?

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/25 21:45:51 fx6bGxGw0
>>853
怒らないから白状しろ
お前、リアンだろ?

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/26 00:40:47 dV9+DpHS0
>>850
トヨタトヨタって、トヨタに高度な技術があるわけねえじゃん。

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/26 01:21:26 /5OOPmY10
>>856   じゃ どこのメーカーにあるんだ?

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/26 01:25:21 fk3qLF7N0
今は技術はトヨタでしょ
金で買うから

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/26 01:27:07 7YxpWem60
>>857
TOYOTA にどんな技術があるの?
ろくな技術ないだろうに。
中身がまったく無い韓国の工業技術のようなスカスカの技術レベルだろ
トヨタなんて。

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/26 01:29:08 fk3qLF7N0
結局は一人勝ちのトヨタだよ
金と人がいなきゃ何も出来ない

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/26 01:37:21 1Qe1W8lwO
財力も技術の内ってか…これじゃあAudi哀れw

>>852&>>855
その件につきましては黙秘させて頂きます(とワザワザ言うアホたれ)。
アンカーミス多いですし。特に>>748>>817ではスミマセンでした。
>>748中アンカーを
>>744&>>746
>>817の中盤以降のアンカーを>>832に替えさせて頂きます。

>>784氏はああ言うが、あれは駆動効率で言うと有段多段AT並かそれ以上。
重量の嵩む動力用電動機・発電機等で制御せずに、
アクチュエーターで制御すればそれ程は重量増にならない。
ただ、>>722の風説の真偽を分かる方、居ないかなと思って。

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/26 01:57:50 7YxpWem60
>>860
まあ、別にそんなことほざいたとこで、トヨタなんて無くても
なにも困らないがね。

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/26 02:11:27 9GeCB52P0
>結局は一人勝ちのトヨタだよ

トヨタヲタには悪いが、残念ながらトヨタがこれ以上の業績アップできるような
根拠、技術などはまったく無いんだよね。
デザインもパクるしか芸が無いし。
自称高級車はただのトヨタ車丸出しの風貌だし。


864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/26 02:20:38 fk3qLF7N0
トヨオタのつもりは全然ないんだが
ビジネスとしての現実を言ってるだけよ

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/26 02:24:45 9GeCB52P0
かといって、別にトヨタなんて無くても困らないしねえ。
無くても困らないメーカーが、利益を溜め込む構造は、社会にとってもマイナスだろう

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/26 12:38:34 /5OOPmY10
日本経済におけるトオタの価値さえ理解できてない奴は馬鹿。

さえ・・・というのを良く理解しろよ 文盲ども

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/26 18:15:49 MR9jDM470
ロータリーのどこに実用性があるんだよ?
松田はエンジンオタが支持してるだけで、
あとはうんこじゃねーか!

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/26 19:29:19 O0EQaNVI0
実用性でいったら、乗用車用エンジンって4気筒2500ccまでで十分
ってことになりませんか?

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/26 20:15:04 V0G9aAsD0
>ロータリーのどこに実用性があるんだよ?

回転がどうこう言ってるのも居るが
結局出力の割にコンパクトで低重心が可能なパッケージングによるハンドリング

>実用性でいったら、乗用車用エンジンって4気筒2500ccまでで十分
>ってことになりませんか?

4気筒で十分 パッケージ的に

ハンドリングマシン目指すならっ・・・てこと


870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/26 20:21:51 LZvDILFL0
REの整備ができる所が多ければいいんだけど、REの取り扱いができる整備工場は少ない。
ロド的には4気筒の方が、世界中で売れる場所が増えていいんだろうね。


871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/26 21:41:57 TA3ByI5B0
オニギリエンジンの数えかたを教えてください。

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/26 23:00:31 YO2GKkspP
>>850
無段階の可変長吸気管はBMWが特許持ってた気がする

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/26 23:04:46 Wnu8O5g7O
>>871
13B⇒水冷直列2ローター ロータリー式内燃機関

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/26 23:06:44 PdQcm4y00
1わっしょい2わっしょいだろjk

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/27 05:26:45 NbFoZDqGO
焼おにぎりさんに質問です。貴方は軸流式水冷方式なのですよね。
サイドハウジングの冷却は吸気だけなのでせうか?

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/27 12:20:12 VmJUwXwv0
サイドハウジングは、水冷と油冷のハイブリッドだろ。

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/27 12:49:37 9RnDZwmt0
6月23日に燃費30%アップとかブチ上げたわりには、あとが続かない
洞爺湖サミット対策でおわりじゃつまんねすよ

プレマシー水素REのエンジンくらい見せて解説してくれー、マズダさま

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/27 13:33:56 iXGOR+wi0
>>877
技術開発の問題で、たった4日で何をしろとw

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/27 13:55:38 QDvZWS+v0
>>876
脂も通っているの?


880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/27 15:35:20 1R1CZYnS0
インターミディエイトはローターからの油を回収する必要もあるから、
軸周辺は所謂油冷になってる筈。

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/27 16:09:10 NbFoZDqGO
え?水、通ってたっけ?
サイドハウジングへの水流経路が判り易い図とか無いかな?
あったら、是非ともお見せ頂きたし!

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/27 16:57:10 EEjpikl60
まあ 通っていようといまいと
明日からの生活には関係ないな

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/27 18:21:43 9RnDZwmt0
>>881
図をみても脳みそが捻挫するだけな
Dへ行って飾ってある古エンジンでもさわるのがはやかろ

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/27 23:04:12 11O0/mT60
はやく俺が提唱する圧縮空気ハイブリッドロータリーを完成させろと
これでリッター16キロは可能になるだろう

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/27 23:17:22 5gkovqEh0
   <Xフ  ̄ ̄<Xフ
  /         ヽ
  | ノL||Lハ」|_|ヘ  |n   ぃょぅDr.中松!
  | | >   <||{ E)
 ノ ||  | ̄|  ノ/ /
. `Zゝ|>     '´ /

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/27 23:34:51 sZZzA6dB0
マツダも俺のような優秀なエンジニアを雇わないから
だめなんだよ。

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/28 02:34:26 TfURLDpP0
引きこもりのニートが何行ってんだか

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/28 03:43:49 9eTQih5W0
行ってんだか

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/28 04:13:15 9eTQih5W0
三国人の分際で

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/28 04:19:41 7AwFt4fz0
お前がな

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/28 07:32:38 AJ46U9LN0
>>884
圧縮空気の問題点は上の方で何度も・・・(以下略w

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/28 10:59:30 +hAaePjS0
>>886
広島人でないと

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/29 02:32:46 27yMxM8xO
>>883
助言有難う、確かめて来る

894:迷える垢色Z33
08/06/29 07:11:25 xmkWpxjDO
ロータリーは電子制御回り一新すると変わるかもね?地元系だけでなくフォード系もロータリー開発に巻き込んだらいいと思う。直噴ロータリーは楽しみだなw気体と液体の燃料を同時に使えるマルチフェールエンジンになるかと予想。(当然それぞれだけでも走行可能)

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/29 17:13:02 27yMxM8xO
ガソリン・水素・大気の混合気?
それとも、水素パルスジェット点火?

896:893
08/06/29 20:41:03 27yMxM8xO
>>883
判り易い図がありました!!結局、Dも図を見せてきましたが
サイドハウジングにもしっかり冷却水回ってるみたいですね。
勿論、サイドハウジングの場合は、ローターハウジングで言う処の
トロコイド曲線の内側にも冷却水が廻っていると言う意味で。

もし廻っていなかったら、ローターハウジングサイドを熱電対にし、
発電するか、又は熱電対タイプのエアコンの原理で冷やしたりと言う
案を出したかったのですが杞憂でしたね。

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/29 21:35:27 C40x1Lcf0
>>869
あと、今のところ出力のわりにコンパクトだけど、ガソリン食うのが当たり前とされているが、
それが、ロータリーの全てかどうかは今のところ未知数だともいえるんだよな。

レシプロはそれこそ、気筒の角度だけでも水平対向から垂直、V型にしても角度も色々あるし、
もちろん、それらをほとんどの自動車メーカーがあらゆる方面から研究開発している。

それに比べて、ロータリーなんてマツダ一社で開発していて、
製造的な問題から、16Xがでるまではディメンションをまったく変えずにここまできた。

ディメンションだけでもいろんな可能性を考えて開発されていたら、
実は現状のレシプロのような特性を持ったロータリーも作れるのかもしれない。
まぁそんなものは現状のマツダには作る事に意味はないんだが。
ただ、可能性としてはたとえばつまらないけど高燃費なものも作れるかもしれないが
メーカーの環境やら、戦略やらの関係で開発すら許されない状況である事は確かで、
ロータリーだから実用性がないだとかっていうのはあながち言い切れないと思うが。

マツダもロータリーの技術をライセンスするとかすれば面白いのにな。
いまさら、ロータリー独占しても得することもあんまないし、
たとえ、トヨタあたりがすげぇロータリーエンジン作ったとしても
ロータリーエンジンのパイオニアとしての立場は変わらないし、
トヨタが作るとしたらもっと実用的なものを作るだろうし、
RX-7用のピーキーなREだけ作るって言う手だってあるし、実際8がでる前まではそうだったわけだし。

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/29 21:40:53 L013JcEH0
水素エンジン用に、他社にREを開放すべきだと思うけどな。
やってるのがマツダ一社じゃ、国は水素エンジンに動いてくれないよ。
燃料電池やEVになったら目も当てられん

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/29 21:50:14 BiMRK9ls0
そうだね、最初からスポーツめざしたけど
小さくてピーキーばかりがロータリーではないもんね
でっかくて低回転の方向を目指したら別の特性が出てくるかもしれないし

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/29 22:18:01 7cp4v/A+0
そこでDKMですよ

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/29 22:40:44 mYnH4jdW0
別に他社がロータリーやらないのはマツダが技術を独占してるからとか、
技術を解放しないからとかそんなんじゃないと思う。

悪いが単純に将来性がなかったから手を出さないってだけだと思うぞ?
昔、トヨタも日産も試作エンジンまで作ってるし、できないからというより
やる価値がないから手を引いたんだと思う。

正直マツダ自信も決してロータリーが良いエンジンではないって認識はあるし
(記憶は曖昧だが、どっかの雑誌の記事にでてた)、ぶっちゃけロータリーの
火を消さない為に、また会社のシンボルを捨てない為に、半ば意地になって
やってるってとこもあると思う。

まぁ俺はそんなマツダが好きなんだけどw



902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/29 22:44:49 64Ku+u530
>>901
日産はライン設定までやって、パテント外せないから断念したと聞いたことがある。

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/29 22:52:20 c8ac8UzS0
>>901
1970年代の第一次石油ショックで一時期スポ車はほとんど開発されなくなった。
トヨタや日産のRE開発もこのため中止となってしまった。

 水素REのつなぎでいいからLPGーRE出して欲しいけど無理なんだろうなあ。
結構LPGスタンドあるし。

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/29 22:58:21 L013JcEH0
LPG-REでもいいなあ。

>>901
今さら、水素用以外に需要はないだろ。水素用なら需要はあるし開放する意味はある。

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/29 23:13:43 rj6QtxIc0
>>902 日産って試作車さえ作ってなかったっけ???


LPG車の出力って ガソリンの何割だっけ?そもそも スポーツカーには矛盾しているよ。
そんなに燃費 燃費というなら 軽乗用車のエンジン乗せろや・・・ということになってしまう。

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/29 23:22:43 eH/mT8Qm0
軽のは排気量が小さすぎて回しちゃうから、燃費には却って良くない
というか燃費規制に対応するために燃費燃費言ってるんであって、
財布の中身を気にしているわけではないよ

というかロータリースポーツはその身軽さが身上だから
パワーそのものは減ってもいいや

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/29 23:25:03 rA3Rs/Eg0
愛知の産業技術記念館にトヨタのロータリー飾ってあったよ

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/29 23:32:30 c8ac8UzS0
>>905
REったって今回プレマシーにも載せたわけで必ずしもスポーツカーってわけじゃないでしょ。
過去にはファミリアやルーチェにも載せてた事あったし。デミオあたりに載せたらかなり面白い
んだけどな。LPG-RE。すげえ人気でたりして。

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 00:27:19 cB2QGX3r0
>>908
>デミオあたりに載せたらかなり面白いんだけどな。LPG-RE。すげえ人気でたりして。

ないない。
あのクラス(コンパクト)は燃費と車両価格が全てだから。
燃費性能の悪さだけで、REのコンパクトカーのカテゴリへの参入はありえん。
トップクラスの燃費性能がないとこのクラスには参入できないって
田島さんも本で言ってる。

「コンパクトカーはゆっくり流すような運転が多いから1000回転付近が
勝負になる。レシプロで1000回転だとREだと660回転。この辺の低回転
は正直REは得意ではない。振動が少ないとか、高回転に向いているとか
REの性能を生かせない」ってね。

>REったって今回プレマシーにも載せたわけで必ずしもスポーツカーってわけじゃないでしょ。

これは単にタンク容量を増やして航続距離を伸ばしたいが為にプレマシーに
積んだだけでしょ。8じゃ後部座席潰さないと、どうしようもない。
ただでさえトランクの容量犠牲にしてんだから。

>過去にはファミリアやルーチェにも載せてた事あったし

確かにバスとかトラックにも載せてたけど、失敗だったって開発陣が
言ってる。


910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 00:59:50 OSW5eIbS0
>>909
>これは単にタンク容量を増やして航続距離を伸ばしたいが為にプレマシーに
>積んだだけでしょ。8じゃ後部座席潰さないと、どうしようもない。

そうでも無いんじゃね?現に水素REは8で既に出てるし。航続距離を伸ばせたのは水素REと電気の
ハイブリだからでしょ。まあバッテリーとかハイブリの装置とか場所食うのは確かだろうけど8でもトランク
容量増やせばいいだけじゃね?デザイン的にお尻長っ!てなるけども。

LPG-REデミオだめかあ?サイズも小さすぎだしな。アクセラ以上のシャーシ必要だろうね。
ただ、REをスポーツカー以外の車種に載せた意義は大きいだろうね。ここ最近はスポ車以外に載せたこと
無かったからな。


911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 01:26:43 4IkQsjRIO
現代造船の資料盗用コンテナ2台分の資料

スレリンク(scienceplus板:382番)
スレリンク(scienceplus板:385番)

912:897
08/06/30 02:20:14 huP73FzQ0
>>909
897でも書いたけど、可能性としては高燃費REってのが作れないとは限らないとは思うがな。

16Xで採用するディメンションにしたとたん、ありえないぐらい燃費良くなったりしてなw
おにぎりばっかりデカイけど排気量少なめの軽用モデルがリッター15kmぐらいだったらいけるだろうw

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 03:11:48 r5zY31/O0
まあ、サイド排気でおにぎりデカくなれば、吸排気は楽になるよね

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 05:46:48 BTbpWARJ0
つか俺はLPG-REを自作中だ
出力は変わらない、燃費も変わらない

メリットは、オイルが汚れない、燃料がガソリンの半額
デメリットは、スタンドが少ない

915: 
08/06/30 06:52:41 8X5Gv0TY0
 
マツダのLPGロータリーはガソリンと併用したやつにして欲しいな‥

ついでにガソリンにディーゼル燃料を混ぜる。

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 06:59:52 iYmZD49g0
>>912
>可能性としては高燃費REってのが作れないとは限らないとは思うがな。

厳しいと思うよ。
それこそレシプロは100年以上の歴史と、燃費面の性能でも各メーカーが
競いあった結果だからね。
めちゃくちゃ進歩してるよ。ヴィッツやフィットなんてカアログ燃費の
数値もすごいし。もちろんデミオも。

はっきりってリッター15kmでも話にならないと思うが。
もちろん、ロータリーにしてはすごいけどね。
でもこれでもレシプロ車のいわゆる燃費が良いエンジンと比較すると話に
ならない。

とりあえずロータリーはアイドル時の燃費が極悪なのをなんとか改善しないと
なかなか厳しいと思う。(構造上厳しいのかもしれないが)
走行中の燃費はそこまで酷くないんだから・・・


917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 07:29:20 KTeDMVGb0
ロータリーを重要無形文化財に指定するべきだね。

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 08:06:18 4IkQsjRIO
燃焼状況の改善が肝。
それに冷却の効率化により熱効率を上げられたらまた違う。

ローターの中、油溜まりじゃなくちゃんと油路と呼べる様ににしてみる?
過去のスズキ2輪の油冷と同じ位に高い油圧掛けたりして。
それとも、別途引っ張った冷気で冷やしてみる?
エンジン本体に熱電対付けて、発電なり冷却するなり試してみる?

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 08:32:24 DrXLds1Y0
>>916
ロータリアンは極悪

まで読んだ

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 10:52:16 A1K+RDNY0
>でっかくて低回転の方向を目指したら別の特性が出てくるかもしれないし

低回転では圧縮漏れが酷くなるだけw
ロー足りんwww

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 11:43:43 Nn36mY4+0
>>920
漏れは線速度で改善できる。
つまり13Bより16Xのほうが、同じ回転なら線速度は高いわけで
逆に言えば同じ漏れ(同じ線速度)なら回転数は16Xのほうが下げられるね。

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 12:10:52 eKIixY2S0
さらにロングストロークにして、
レッドゾーンは5000からに、シール類のセッテイングも低速重視にする、
もちろんギヤ比も高くする、これで低速の圧縮漏れはもっと少なくなるだろう

あれ、プリウスに似てきたかな?

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 12:58:03 SZ6zwyCVO
満タン 諭吉 越えました (´д`)

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 17:46:54 ykLXuvo80
バンゲル型ロータリーエンジンの燃費の悪い原因は、燃焼室面積の多さによる熱損失の
問題なのは、このエンジンが生まれた時から分かってる話だな。

解決策はセラミック等の材質による対策しかないが、未だに風の谷のナウシカの世界の
前時代にすらなってないからムリポ。

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 18:14:48 EEKL5ljY0
だから俺が言ってるだろ
圧縮空気を利用してハイブリッド作れと
圧縮空気でオニギリをアシストして、燃費向上させろと。
排気圧力も無駄に捨ててるから、燃費が悪いんだロータリーは
ターボチャーチャーのような仕組みで、排気圧力で圧縮空気を充填しろと

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 19:46:59 4IkQsjRIO
>>925
どこがロータリー専用技術なんだ?レシプロにも同じ事されておしまい
完全な一時凌ぎ技術なんだよ

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 20:30:59 EEKL5ljY0
マツダがこれからGT-Rに対抗するスーパーカーを出すにしても
高燃費技術は必須。だからこそこの圧縮空気ハイブリッドシステム。
オニギリを3個くらいつけたエンジン作るとしても、燃費よくせなー

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 21:13:27 4IkQsjRIO
>>927
お前は聞いてんのか?
もし仮に、ハウジングに圧縮エアを送ったとて
そのままではローターはタービンの様には具合良くは回らない。
良く回る様にする為に燃焼室側には圧縮エア運転時のみ開く
吸排気ポートor圧縮・膨張行程連通路ポートが必要になる。
だがこれを施したとて、圧縮エアを役目としてのローターの形は、
はっきり言って扇風機の羽より悪い。したがって
エアエンジンやエアモーターの様な効率は得られないだろう。

そもそも、だ。排気ターボで充填できる空気圧力と容量なんて
高が知れてるだろうがよ?

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 21:28:42 nRzsWNCaO
エア・インジェクターをプラグの近くに取り付けてカブリの吹き飛ばしに使おう
スマートアイドリングストップ用の新鮮な空気の供給源にしてもいい

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 21:44:32 kiwgIdXR0
>>928
エアでオニギリが回らないなんてお前の予測にともなう願望だろう。
そもそもロータリーは実現不可能なんて専門家にすら言われていた代物
そのようなものを現実に完成させた事実を見ると、空気ごときでオニギリくらい
回せないわけがない。



931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 21:45:11 boor8BVMP
>>917
無形はねーよ

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 22:05:02 XsdihLHq0
FD-3Sなんですが
社外の水温計をつけました。暖気後に88度位なのですが
始動してアクセルの開度で水温が一気に上がり110度付近までいき
アクセルはなすとまた88度付近に下がります

これが正常なのでしょうか?

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 22:13:48 4IkQsjRIO
>>930
>>928には良くは回らないとは書いてあるが
回らないとは書いてないだろうよ

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 22:18:23 kiwgIdXR0
>>933
あくまで必要に応じたアシストシステムなんだよ、圧縮空気システムは。
そこを勘違いするなよ
より加速を出したいときは、すべてのオニギリにガソリンを投入し、巡航のときには
圧縮空気でアシスト、ブレーキのときは回生ブレーキとして空気を充填。
鉄道のエアブレーキのようなもんだよ。それをタンクに蓄える。

935:932
08/06/30 22:20:30 XsdihLHq0
スレ違いでしたすいません

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 22:22:31 V3fKrQsY0
>932
よくわからんのだが
Egの回転の上昇に伴って水温が上昇し
Egの回転の下降に伴って水温が下降するのか?
それとも、そこそこの負荷で走り続けると水温は上がり続けて
それとなく負荷を下げる(アイドルとか下り坂多用とか)だと水温が下がるってことか?

前車なら問題ありそうだが、後者なら問題なかろう。
それとも心配なのは水温の高さか?


937:932
08/06/30 22:31:11 XsdihLHq0
すみませんレスありがとう。
難しい表現ですね
Eg回転や負荷ともいえるのかな・・・

何というか、ペダルワークに反応してる感じです
ペダルを緩めると水温も落ちていくという状態です


938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 23:02:26 A1K+RDNY0
ウォーターポンプ壊れかけ!?

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 23:11:10 4IkQsjRIO
>>934
どう考えてもdynamic air mechanismよりもStatic air mechanismの方が
有望だろう。で、結局あんたが例に出した物はStatic air mechanismか。
香具士が挙げてたのは思いっ切りDynamic air mechanismだったじゃないかよ?
大体Static~の方だって、乗用車に合う物は未世出なのに。
それを奴は早く採用しろ~早く採用しろ~と喚き散らしてた訳だ。
採用の前に開発だろ、と。
そんな話題を、
トヨタとスバルが共同開発するスポーツカー
の、グラスキャビンにガルウイングな房みたいに
毎日毎日、しかも何度も何度も繰り返されたら
たまったものじゃないだろうよ?

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 23:24:49 kiwgIdXR0
>>939
原油はこれからそうそう簡単に下がることはない
そういうなかでロータリーの低燃費技術は必須なもの
そう考えると、圧縮空気システムしかない。
モーター使う方法は、玩具のようで玄人受けすることはない。

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/30 23:53:06 4IkQsjRIO
>>940
>>939の話にちゃんと対応した答え言えよ

あれ?何だよ、>>925>>940は同一人物だったんかよ
外から帰ったか何かして今度はPCか

採用しろ採用しろとずっと言い続けてんじゃねぇよ
採用の前に開発だろうが。大体にしてお前の言ってる事は、
『HCCIエンジンを採用しろ』と言ってるのと同じなんだよ。
HCCIエンジンって聞いた事ぐらいあるだろう?
HCCIにしろ、エア畜圧によるエネルギー回生にしろ、
超未熟なまま採用したら逆効果だろうがよ?
それを、エア畜圧じゃなくてエア流動かよ。
そんなにそのネタを連発するなら、先ずはお前がこれで特許取れ。

あとな、同じ提案をこんなに短い間に連発してんじゃねーよ
スレの無駄だ

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/01 00:08:55 OOWnBK+M0
ロータリーはこのまま行けばただ消え去るのみ。
革新的な技術、圧縮空気ハイブリッドシステムを俺は提案している
これによりロータリーエンジンは完全に一般車へも搭載できるエンジンとして
生まれ変わる。一部のロータリー好きのためのエンジンではなくなる。

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/01 00:18:38 hfr1lVkVO
>>942
その技術、レシプロエンジンには使わないの~?

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/01 00:38:32 /8XGux2Z0
だからさ、こんなトコで管巻いてないで、マツダに売り込むなり特許とるなりすれば?
ここで喚かれても迷惑なんだけど。


945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/01 00:49:34 fxMqBOHT0
馬鹿の空論は聞き飽きた。
こんなところで持論を展開しても、
公開オナニーを見せられた方は、気分が悪い。
家でやってろ。

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/01 00:59:31 eMGhjedlO
>>942
Dr.お粗末

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/01 01:09:59 EHjgOwzL0
圧縮空気より電気ハイブリッドの方がどう考えても効率いいだろww

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/01 02:19:31 OOWnBK+M0
圧縮空気ハイブリッドシステムは有望だと思うけどね。


949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/01 04:21:31 hfr1lVkVO
モバイル用で御免ね
YouTube - Motor Wankel
URLリンク(m.youtube.com)

誰か普通用アドレス見つけられたら補正宜しく!

>>948
本当に鬱陶しいなお前は
じゃあよ、機械・工学板で同じ事を言う勇気あるかよ?

機械・工学板
≡≡ 面白いエンジンの話-4 ≡≡
スレリンク(kikai板)

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/01 04:24:56 5X+KnZVf0
別に圧縮空気で動くエンジンは現実にあるしねえ。
夢物語ではないのだよちみー

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/01 04:46:17 43n3sA7l0
>>950
圧縮空気で動くエンジンの構造図ぐらい見ようよ・・・。

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/01 04:51:44 5X+KnZVf0
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
すでにありますが

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/01 05:09:28 5X+KnZVf0
まあ、やつはトヨタ工作員なんだろう
トヨタ自慢の糞ハイブリッドシステムが否定されるのがいやなんだろうw
トヨタ方式のハイブリッドマンせーのかわいそうなやつだから

954:迷える垢色Z33
08/07/01 05:24:17 vd3eqXeRO
直噴ロータリーはピストンに比べ燃料の種類を選ばないのが利点だね。(タービンに比べたら狭いけど)BMWが水素とガソリンを共用のエンジン開発したけどロータリーにすれば楽にできたと思う(こだわりがあるのがゲルマンらしいけどw)

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/01 05:25:29 43n3sA7l0
>>952
だから、それをREに適用できるのかどうか、考えれば判るでしょ?

956:迷える垢色Z33
08/07/01 05:30:11 vd3eqXeRO
もし?目立った産業がない島根や鳥取に海草からアルコールと海から水素作る化学工場を作り。それを燃料に走る直噴ロータリー車ができたら廣島の未来も明るいかもねφ(゜゜)

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/01 05:58:32 5X+KnZVf0
>>955
できない理由が無い

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/01 06:06:09 43n3sA7l0
>。957
いや、できる理由が無いだろw

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/01 06:35:59 5X+KnZVf0
ロータリーエンジンでも、開発前に不可能とほえていた愚民がいたそうです


960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/01 06:49:12 43n3sA7l0
>>959
構造や理屈的に出来ないことと
実用市販品として成立し難いことは、全く異なる話だよ。
>>952で示されてるエンジンは
過給器つき2サイクルエンジンなんだよ。REは2サイクルじゃない。

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/01 06:58:49 5X+KnZVf0
できない、ではなく
できてもらっては困る、ってことなんだろw

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/01 07:14:01 43n3sA7l0
なんで俺が困るんだ?

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/01 07:39:31 5X+KnZVf0
トヨタマンせーの人なんでしょ?
電気を充電するやつは、充放電にロスが相当な割合で発生するからねえ。。。
だから結局、トヨタのハイブリッドもたいした燃費性能出せないんだよね

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/01 07:48:38 43n3sA7l0
なんでトヨタマンセーになるんだ?
俺はREが好きなだけの人だよ。

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/01 10:08:29 6Ag5kqDt0
男は黙ってNGワード。

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/01 11:11:27 hfr1lVkVO
>>960
>>949に一応実現案示した。こういう構造案考えるのは本来は
>>959の仕事なんだが、こいつ完全に他力本願だからな

>>963
お前は>>928に示したスレに行ってきたのか?
これ以上やるなら他にスレ立ててやれ
今、お前がやっている事がスレ潰しになっている事が分からない様だな?
あと残り30スレ強しか無くなっとるわ

967:早めに立てるも失敗
08/07/01 11:25:39 hfr1lVkVO
<題> 【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part11
<メール欄> ∞
<文>
フェリックス・バンケル博士の発明を基に、
NSU社/バンケル社の技術提携によってDKM型、KKM型ロータリーエンジン試作機が完成。

両社と東洋工業(現マツダ)との技術提携から実用化に成功して以来、
開発、 改良がなされてきた自動車用ロータリーエンジンについて語るスレです。


過去スレ
part1 スレリンク(auto板)
part2 スレリンク(auto板)
part3 スレリンク(auto板)
part4 スレリンク(auto板)
part5 スレリンク(auto板)
part6 スレリンク(auto板)
part7 スレリンク(auto板)
part8 スレリンク(auto板)
part9 スレリンク(auto板)
part10 スレリンク(auto板)

姉妹スレ
【KKM型】ロ-タリーエンジン【ヴァンケル型】
スレリンク(kikai板)

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/01 11:33:09 eKezExwr0
>>937
まぁ、ノーマルの水温計が異常を示さなかったらOKかと( ´-`)
それか後付の水温センサー付近にエア噛んでいるとか。



そういえば漏れのREは確か85度と97度のサーモスタットが付いているな。なんか意味あるのだろうか。

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/01 14:13:24 BL3GAyhz0
今はなき ガイックスで原油高を乗り切り、その間に高効率化しる。
マツダはアルコール給油したら保証しないと云っていたけれども
ここまで油が高くなったら考えたい。

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/01 15:41:54 fxMqBOHT0
E-5とかE-10って知ってるかい?

ガイアックスは、ある意味その先陣だったのに
政治家への根回し不足で、大手石油メーカーに逆襲されて敗走したんだよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch