【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part10at AUTO
【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part10 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 00:30:34 k23S1OwJ0
えこれレスないのか?w

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 00:52:14 qKGs1Ypp0
1乙

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 09:32:58 EUjgELF+0
>1小津

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 12:10:12 sZRgRUh30
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/02/26(火) 23:14:47 ID:KLBumenB0
2015年度基準
                   車重1トンあたり換算
601kg未満 22.5           (13.52km/L)
601kg以上741kg未満 21.8      (14.67)
741kg以上856kg未満 21.0      (16.75)
856kg以上971kg未満 20.8      (18.99)
971kg以上1,081kg未満 20.5     (21.01)
1,081kg以上1,196kg未満 18.7   (21.23)
1,196kg以上1,311kg未満 17.2   (21.56)
1,311kg以上1,421kg未満 15.8   (21.58)
1,421kg以上1,531kg未満 14.4   (21.25)
1,531kg以上1,651kg未満 13.2   (21.00)
1,651kg以上1,761kg未満 12.2   (20.81)
1,761kg以上1,871kg未満 11.1   (20.15)
1,871kg以上1,991kg未満 10.2   (19.69)
1,991kg以上2,101kg未満 9.4    (19.23)
2,101kg以上2,271kg未満 8.7    ( 19.02)
2,271kg以上 7.4          (16.80)

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 17:51:36 XgQ7HvAuO
次のRXの好燃費グレード予想

・ハイブリッド
・直噴
・ミラーサイクル
・CVT(エコモード、7段MTモード付き)
・低Cd値
・重量1320kg
・燃費15.8km/L

こんなとこやな

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 18:16:11 MCRl764dO
ミラーサイクル?バルブ付けずにできるんだっけ?

ロータリーはプラグホールの穴で圧縮が隣に抜けるのが痛い
いくら空気が粘性体とはいえ、レシプロにはない欠点だよねぇ
コレ、なんとかならんのかね


8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 18:39:12 KIlbhjEh0
プラグ穴を開閉式にする。サイドプラグにする。
電気火花式じゃない点火方法を採用する。
たとえば、副室式水素ジェット点火とか。サイドになら副室を作っても問題が出にくいかと。

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 18:56:47 iEUMCSUu0
>>7
ミラーサイクルはポートタイミングで作れる。
プラグホールは回転数を上げれば問題は無い。
つまりは低回転で使うなと。

高回転使うと馬力も出ちゃうから
その分をポート糞詰まり+ミラーで吸気捨てることで
馬力が出ない≒燃料使わない様にすれば実用燃費は改善できる。

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 18:58:35 b628Hu1B0
>>8
2ストのリードバルブみたいな形状の蓋がプラグ穴に付けば良いのにね。
アッペクスシールが通過する時には蓋がされた状態になり、
アッペクスシール通過したら蓋自体の弾力で開いた状態になる、ってな感じで…
まぁ、耐久性が著しく疑問だけど(w

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 20:04:08 MCRl764dO
高回転とはいえ、ローターの回転は実際遅いでしょ?ローター単体3000rpmとか…
特に低回転域の燃費が問題な訳だから、プラグホールの問題が解決したら、ロータリーとしてはブレイクスルーな技術ではないかな~
現状から思い切って位置は変更できないだろうから、せめて穴を小さくするとかね

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 20:19:40 spRQrfvO0
>>11
回転数は低くても、回転するスピードは速いという罠。
アペクスシール自体のスピードはレシプロのピストンよりずっと速いのよ?

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 20:23:35 KIlbhjEh0
単純に穴を小さくすると、オイルなどが詰まりやすくなるんじゃ?

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 20:29:01 spRQrfvO0
つか、火が飛ばないべ?
着火に限ってなら、もっとでかい穴開けたいくらいなんだから。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 20:39:22 RVS81l7q0
だからロータプラグで着火しろと(ry

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 21:25:42 5biEC8rW0
>>5
今の 8 で 21km/L?
オワタw

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 22:29:19 K2HM5g8J0
>>16
違うから、良く見ろ

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 00:14:58 tE1PjEJp0
車両重量が1トンだったらどれくらいの燃費になるか換算してるだけ

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 08:02:33 SMSlY9NU0
15.8でも終わってる気が・・・


20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 08:14:11 CB+C2o0o0
プラグを現状より奥に配置して、出来たスペースに混合気を流入させる。
アペックスシールがプラグホール上を通過するタイミングで予備点火し、
混合気が燃焼する時に発生する膨張圧力でプラグホールからの吹き抜けを防ぐ。

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 09:31:09 BmmMlECHO
HTTP点火ですね、わかります

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 12:15:43 2y5cjgnI0
デフォでエコタイヤを履かせて、着脱可能なタイヤ側面の風防を被せておく
ディーラーオプションでスポーツタイヤ、風防無し設定を付ければいい

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 12:53:15 eTyJWl+I0
>>21
Hyper Text Transport Protocol がどうしたって?


24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 18:49:12 BmmMlECHO
前スレ1000のは名案かも

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 18:56:08 CicqzOJZ0
大型船舶用や工業用巨大エンジンじゃ普通にやられてるよ > 圧縮エア始動

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 19:11:11 L7B1OQRD0
>>20
回転数の変化に対応できないだろう。

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 20:13:07 OogOxOHUP
前スレの1000は電磁式バルブ付きのレシプロにとってもいい案

ロータリーエンジンだと
そーだなL側のプラグをとっぱらってそこに圧縮空気を出し入れするバルブを取り付ければ

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 20:47:43 uYQyiwb80
エンジン負荷に応じたオルタネーターの発電量制御で、エアコン
使用時の燃費を改善する手法は、REでも有効だと思うんだが。
つか、もうやってるのかな。

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 21:54:13 lbpx3/qy0
次期7スレではデミオと同じ1000kg前後に合わせて
デミオの販売数で次期ロータリー車の燃費を吸収してもらう話がでてるな
>>5の基準は、車両重量階層に含まれる車種の総和らしい)

SISS付きの次期アクセラ(直噴)クラスに車両重量をまとめても
同じようなことができるかもしれん

…まあハイブリッドなり圧縮空気なり、アイドリングストップ様の機構は
必要だろうなぁ

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 00:27:48 uduwnmTcP
フライホイール式エネルギー回生がいいなー
フライホイールとエキセントリックシャフトの間にNTNのモノリングCVTと電磁クラッチを咬ましてなー

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 00:53:24 gkYTckGX0
ゼンマイで、減速時に失われる慣性エネルギーを回収して
発進時のアシストに使うというのはどうか。

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 01:13:25 zjmv9AuJ0
重くならなければ回生したいところだけどなあ

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 01:17:25 RVF3SHXA0
1000 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/06(火) 18:39:33 ID:CicqzOJZ0
回生ブレーキ代わりに空気を圧縮。スマートアイドリングストップの発射時にその
圧縮空気で始動。

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 01:31:03 q/rmDU6XO
上死点で止めといて、始動したい時に燃料噴射して点火するんじゃないの。

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 02:06:55 uduwnmTcP
マツダのやつは上死点で止めとくんじゃなくて
上死点と下死点のちょうど中間で止めとくようになってる
上死点で止めるとシリンダの中の空気が抜けてっちゃうもんな

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 02:56:07 np5EizOAO
REで圧縮空気ネタやるなら上死点を少し過ぎた辺りかな

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 03:32:52 Q+0ZSigj0
張富士夫トヨタ会長 「私は朝鮮人ニダ」

張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」。

中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
URLリンク(japanese.joins.com)


在日朝鮮人がレクサスを好むのも当然ですね。

トヨタ(笑)が売国企業なのは当然という訳です。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 04:56:10 eJNbwNRS0
前スレ1000の書き込み元ネタページ
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)

> 空気を圧縮させてエネルギーをためる方法は、バネや蓄電池やフライホイールを
> 使う方法と比べて、重量がほとんど増加しなくて便利である。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 06:59:33 X9V3VLe40
URLリンク(www.motorcyclenews.com)

ひとりの発明家が、世界初を自負する新鮮な空気で走るオートバイを作った。
Jem Stansfieldによれば、プッフ・モペットを改造して作ったこのバイクは、街中の空気よりもきれいな空気を使って走るため、実質的に街の空気をきれいにするという。
「きれいな空気をまき散らすわけです」と、37歳の元羊飼い Stansfield は語る。
ブリストル大学で航空学を卒業した彼は、モペットに、消防士が酸素ボンベとして使用していたカーボンファイバー製の高圧空気シリンダーを装着した。

訳者から:圧搾空気で2基のエアーロータリーエンジンを回転させ、その動力を後輪に伝える仕組み。最高速度は約28キロ。1回の充填で約11キロほど走れる。大きな空気タンクから圧搾空気を充填する場合は、充填時間は一瞬で終わるという。

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 10:03:39 np5EizOAO
検討してもらいたいよね>圧縮空気
車体を動かさなくてもエンジンがかかれば御の字なんだし

41:⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒○ 
08/05/07 12:59:15 yvGLftMY0
>>39
その「空気圧バイク」、衛星CSディスカバリーチャンネルの番組で、極最近にも、
放映がされていましたよ。

42:⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒○ 
08/05/07 13:01:25 yvGLftMY0
機械・工学@2ch掲示板

≡≡ 面白いエンジンの話-3 ≡≡
スレリンク(kikai板)l50

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 16:01:11 ATP1Pltg0
空気圧で走る玩具の車やバイクあったよな。

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 16:03:12 ATP1Pltg0
>>40
思ったんだが、別にエンジンの側は何も要らないんだよな。
スターターモーターを空気圧タービン式にすれば良いだけなんだ。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 16:50:40 gc74A9lz0
ロータリーならエアポンプが付いているので、エンブレ時にエアポンプの圧縮空気をタンクに貯め、
発進時にサージタンクに流し込むるだけで回生が出来る罠。

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 17:08:22 IaLAeK700
>>44
1.新たにキャパシタを搭載。
2.車両の減速時に失われる慣性エネルギーをオルタネータで
回収しキャパシタに蓄電。
3.停車中はアイドルストップ。
4.キャパシタの電気でスターターモーターを回して発進。

この方が良くねえか?


47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 17:13:39 eJNbwNRS0
思いつきで書き込んだネタが意外に好評でどうして良いか分からなくなってる俺

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 18:02:48 ATP1Pltg0
>>46
まあ、再始動電力そのものは、別に大したもんではないんだよ。
0.2Wもあれば良いそうで、アイドリング30秒で稼ぎ出せるんだそうだ。
つまり、普通にエンブレ主体で制動してブレーキ踏む量を減らして
オルタネ回しながら停止すれば、現状でも大して問題じゃない。

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 18:45:30 UpUj3vwE0
4WD化して、キャパシタとマイルドハイブリッドの合わせ技を希望。


50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 19:02:48 Kr6w/2w6O
4WD化に関しては、それによる燃費貢献が回生効率の向上が
重量増加に勝るとは思えない。レクサスLSがやってはいるが。

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 19:24:01 C91o2qwu0
  ロータリーのミラーサイクル
ミラーサイクルの、遅閉じ方式でと同じ効果を狙って、さらにバルブで可変式
にする事で、スロットルバルブの代わりが出来て、スロットルレスになる・・?
て事で良いのか・・・?

URLリンク(www.youtube.com)

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 19:43:41 np5EizOAO
直噴すんだから早閉じじゃないの?

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 19:57:00 ATP1Pltg0
>>51
また、それか・・・。
それは単に内側にスロットル置いただけの、普通のサイクルだ。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 20:04:59 PG0jzwxh0
>>46
ビー・エム・ダブリューは、M3クーペをフルモデルチェンジし、・・・・・・
・・・・・・・・
 また、エネルギー効率の向上という点で、新たにブレーキ・エネルギー回生システムを採用。
ブレーキを踏んで減速している時と、アクセル・ペダルを戻して走行している時に、燃料を使
わずにバッテリーを充電する。
そして、バッテリーの充電が十分な場合は加速中にオルターネーターの駆動をカットし、
燃料の消費を抑えるとともに、フル・スロットル時の加速力向上を実現している。
carview 07/8/21  URLリンク(www.carview.co.jp)

BMWは、オルタの電圧制御をECUでコントロールして、燃料カットと組み合わせて
追加部品無しで簡単に、減速エネルギー回生できる、セミ・ハイブリッド化してるよ!

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 20:16:54 uduwnmTcP
それ、アクセラに付いてるんじゃ

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 20:20:21 uduwnmTcP
と思ったけど、オルタネータの駆動をカットてことはクラッチが入ってるのかな?

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 21:46:43 UpUj3vwE0
>>54
これを小排気量にして、FF化+スプレーガイデッド直噴化+スマート
アイドルストップ機構の合わせ技で、かなり燃費向上出来そうだな。

もはやREの出番は無しか?

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 23:11:21 JkLisCK80
>>53
MFIではノンスロットルかも視野に入っているてことだし似たようなのを検討しているかも知れんよ

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 23:26:53 rczqzzQS0
URLリンク(www.afpbb.com)

リッター320円として
70入れると22、400円なり

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 23:29:19 szk87IkH0















          原爆脳(笑)がトチ狂ってつくってしまったゴミエンジン(笑)















.

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 23:39:06 dAxkKeXY0
ロータリーエンジンは定回転での効率は良いのだから
電気モーター駆動の発電用としたハイブリッドに搭載すればいいんだ。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 23:56:29 RfFMdnA+0
>オルターネーターの駆動をカットし、

そういやどっかのRE系スレで、エンジンの音の大半はオルタの音だって力説してる奴がいたなぁ。
オルタの駆動がカットされたらエンジン音しなくなるのかっつーのw

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 00:23:36 /uboEVQo0
>>60
チェルノブイリに誤れ。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 00:28:54 ArpyQNak0
ポマギーチェ・・・

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 00:38:42 +4JH4dKJ0
一線を越えた問題カキコage

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 01:20:47 XINpYqZh0
排気が熱くて勿体無いロータリーには、是非排気ガスを使ったMHD発電を採用してホスイ。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 01:30:55 ArHHOvOY0
 チョイノリブイリ かとオモタ

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 04:11:52 +kWlws63P
>>66
いやそれよりもまず排気温度を下げる事の方が先なんじゃないのか
つまり熱効率を上げるという事よ
そのためには点火時期は本来もっと早くないといけないし
火炎伝播ももっと速くないといけない

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 08:26:10 5n29q+U2O
>>68
んなことマツダの技術者が一番考えてるわ

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 11:24:57 YrIV8cuJO
マツダ総合スレで新型トランスミッション?

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 13:54:05 wjwFArsa0
>>68
熱効率の悪さは「燃焼室表面積が大きい」という、ロータリーエンジンの宿命的
弱点のせいだからなあ。

初代RX-7が出た頃からのロータリーエンジンのファンだが、重い鉄ローターと共に
全く改善出来てない根本的弱点の一つだ。

まあセラミック材料を使えば解決する話なのだが、サパーリ進展は無いな。せめて
ローターだけでも、そういう材料が使えれば良いのだけれど、セラミックとまでは
言わないが、繊維強化金属あたりで何とかならないものか。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 13:57:14 +kWlws63P
>>69
んなこと言ったらレスが続かんじゃない
よしトーチ着火だ副室燃焼だとか
リセスの形状の抜本改革で混合気に渦流をとか
またそういう方向で話を引き取って欲しかったよー

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 14:00:34 WjE9+B9C0
>オルターネーターの駆動をカットし、

出来るかどうか判らんけど、近日中に試してみる予定。
既に出力コントロール対応オルタはゲットした。



74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 14:15:51 MbDvYFdD0
>>73
ロータリアンさん?がんばってね。

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 18:33:38 sNp4KEww0
DLCハウジングのひとな気が知る

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 19:36:14 kOZ6J22J0
夏のボーナスはまだだろ

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 21:33:02 U0RzJS1L0
オイル添加剤を入れて自己満足したいのですが
ロータリーにはやっぱりメタライザーが良いのですか?
NNL690とかZOILはどうですか?マイクロロンは論外ですか?

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 21:34:51 kOZ6J22J0
マツダ、新型変速機を全エンジンに組み合わせ
URLリンク(www.njd.jp)

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 23:25:24 spl4XYJxO
耳タコの質問かもですが
ロータリーはなんで燃費がレシプロに比べて悪くなるのですか?

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 23:29:16 mJCZSf3A0
俄の俺が答えてやろう

熱効率の悪さとシール性の悪さ、壁面への燃料付着ロス、ショートストローク
などがその理由

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 23:52:50 spl4XYJxO
>>80
ありがとう
燃焼室小さいから内壁の表面積も少ないように思えるけど
よくわかんねーやw
シロートにはちょっと難解だねw

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 00:09:43 Jkhv+wga0
>>80
壁面燃料付着とショートストロークは
直噴化とロングストローク化する16Xでは改善できそうだな。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 00:34:14 xDJNbViN0
>>61
プレマシーハイブリッドがそれだった気が
水素ロータリーで発電専用って感じで

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 00:42:36 bOtG91VY0
>>77
リキモリがいいよ
ロータリー専用だし

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 02:02:53 TihY+MDY0
>>80
全部大間違い。もっと本質的なもん。

回転数が低すぎるから燃費が悪いのだ。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 02:09:21 9ASz8+4S0
>>85
【゚Д゚】【ハ】【ァ】【?】

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 02:17:58 Znh4VUBj0
理論的に工程スピードが4サイクルレシプロの2/3だから、その弱点の事を
言いたいのだろ。

ロータリーエンジンのアイドル回転数が900rpmの場合、レシプロの600rpm
に相当するから、確かにこれを省燃費で安定動作させるのは難しいだろう。
レシプロエンジンで600rpmなアイドルを実現してないのだし。

その件でも直噴には期待してるのだが。振動を上手く制御する必要はあるが、
何とか間欠点火とかをして、1工程での燃焼ガスを多くすれば、燃焼そのも
のは少しは安定するだろうし。



88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 02:19:20 dcDhp6uMP
回転数が同じ時レシプロより1.5倍燃焼時間が長いロータリーエンジンは1.5倍速く回さないと熱が逃げちゃってもったいないよな


89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 12:29:12 CV3YS6w+O
アイドリング回転数を上げて、間欠点火すれば良くね?

うはwwwww俺天才wwwww

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 12:36:37 5WYY+AyBO
燃料消費率と絶対燃費との違いについてお考え下さい、と
ロータリアンが過去スレでぶちこいてた

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 14:07:10 VNEkrN8VO
考えるとどうなるの?

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 14:29:43 dcDhp6uMP
そもそも単語の意味がわからない
なんの割合だろ

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 15:08:41 iEkCbNYu0
リアン曰く、混ぜるな危険!

絶対燃費≠燃費率

絶対燃費[km/l]、燃(料消)費率[g/kWh]でよろしい?

正に。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 16:42:22 dcDhp6uMP
エンジン単体の効率とシステム全体の効率を混同するなと言いたいのね
「率」なのに単位が付いてるのはおかしいからそこは言葉を改めないといけんね
分かり良くするにはどんな言葉がいいだろ


95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 17:11:08 dcDhp6uMP
「車両燃費」と「エンジン燃費」でいいか

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 20:53:51 gcWpcE2h0
REも直噴にするなら、アイドル時の混合気の空燃比を、
リッチ~リーン~リッチ~と間欠制御したら、多少は燃費も
良くなるんでは?

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 22:31:27 iEkCbNYu0
>>96
リをエに代えるともっとイイ!!

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 02:38:18 39LFN2zH0
>>96
そんなややこしい制御するぐらいなら、いっそ潔くアイドリングストップ機構でも
取り入れる方がまだ楽だと思うけど。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 09:34:28 moN3v6zdO
ロータリーは通常、ローターの1辺が1周する毎に1回爆発しているけど、これを低負荷時は2周に1回爆発するようにしたらどうかなあ。
巡航時の燃費が伸びると思うんだけど。

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 13:21:01 gb5bh5NP0
>>99
混合気を吸気してるから、燃焼させなくても燃料は消費する。
直噴化とか、そうでなくても噴射を間引いた場合でも
吸気と排気をするので損失を計上する。
つまり、エンジンの熱量は半分になるけど
損失は2つ燃やしてるときとそんなに変わらない。

一般論として言うと、エンジンの熱効率は20~25%
損失が75%あるわけで(部分負荷だと80~85%喪失。
仮に効率20%で、巡航に必要な馬力を20馬力とすると
2ローターだと100馬力分の熱を燃やして、80馬力は捨ててる。
1ローターだと、90馬力分を燃やして、70~80馬力捨てる。
消費量はあまり変わらないし、振動等による喪失もあるから、利害得失は微妙になる。
しかも燃焼停止ローターからの排気(空気)が
排ガスを低温にしてしまうので触媒が上手く作動しなくなる(ローターごとに触媒つければよいけど)

やるなら吸排気ポートを封鎖しないと駄目。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 15:26:12 moN3v6zdO
ローターごとの停止じゃなくて、1辺あたり2回転に1回の爆発にしてみたらどうですか。
2ローターなら6辺あるので、レシプロV6みたいな感じにする訳です。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 15:37:24 6V1pteW7P
>>101
1辺が通り過ぎるごとに開閉するバルブが必要になる
バルブの動作が遅くていい片ローター休止の方が実現性が高いと思う

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 15:42:52 gb5bh5NP0
>>101
それじゃ等間隔燃焼できないでしょ?
そして無駄に吸排気する損失は変わらず
排気ポートごとに触媒つけても温度稼げなくて浄化できなくなる。

やる意味が絶望的にないぞ。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 16:36:10 6V1pteW7P
触媒の話は置いておいて
気筒休止にあたって等間隔燃焼ってどのくらい重要なん?

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 17:36:03 gb5bh5NP0
前提となるバランシングが崩れるので
最悪の場合、シャフトやマウントがねじ切れる。
対処手段を別に講じれば問題は無いけど、それには別の重量や負荷が必要になる。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 17:38:02 j0J8SJFQO
スクートの12Aの4ローターペリがローター休止で㍑10km
なんでマツダはパクらないんだろ?音も最高だよね~

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 18:10:24 gb5bh5NP0
>>106
4ローターから、2つ止めても2ローター残るからバランスするけどな。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 18:53:12 6V1pteW7P
そういうもんなんか
バイクで1気筒エンジンが味があっていいとかそういうレベルで考えてはいかんのか

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 19:14:14 +kJutyH00
>>108
バイクなら味があるで済むけど、車ならクレーム続出だろw常識的に考えて。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 19:49:22 femTpI9n0
バイクの場合、味以上に人力トラクションコントロール用にトルクの脈動が強い方が良いって
ロードレース事情だしな。多気筒でもあえて同爆にさせたり

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 20:15:10 E8s42TfW0
>>105
レシプロエンジンで既に実現してると思うが、それを導入するだけじゃ駄目なのか?

まあレシプロの場合はバルブ制御で吸入や圧縮の負荷を減らせてるから、それが困難
なロータリーでは別の工夫が要るのかもしれんが。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 20:47:05 Sgrtlk7W0
下手に気筒休止入れるよりは、アイドリング燃費をどーにかすることに全力尽くしたほうがいいかもだね。

通常のバッテリーのほかに、アイドリングストップ再始動用のキャパシタつむとかー。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 21:02:52 HIIkqAIi0
>>101
>ローターごとの停止じゃなくて、1辺あたり2回転に1回の爆発にしてみたらどうですか。
>2ローターなら6辺あるので、レシプロV6みたいな感じにする訳です。

基本が解って無いんじゃないか? 

ローターは燃焼室が3面あり3箇所で燃焼し、ローター1回転で3回燃焼するが、
ローターから回転エネルギーを取り出す、エキセントリックシャフト(出力軸)は、
ローターに対して3倍で回転してる、つまり、1ローターなら出力軸1回転で、
ローター1/3回転しか回らないので、出力軸1回転で1回燃焼、2ローターなら2回燃焼する

4サイクルの4気筒が、出力軸1回転で2回燃焼なので、同じになる

ただし、ローター1回転で、吸気・圧縮・爆発・排気の4行程を行うので、ローター1回転で、
出力軸は3倍の3回転するので、4サイクルの出力軸2回転より、1回転分多く
4サイクルより緩やかに、4行程が行われるため、トルク変動も滑らかになる

2ローター・ロータリーエンジンは、レシプロ6気筒並みに回転変動が少ない滑らかさを、
4気筒と同じ燃焼回数で行える事になり

まさに、夢のようなエンジンなのだが・・・・・・・・・

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 21:23:44 gb5bh5NP0
>>111
レシプロでやってるのは等間隔燃焼が維持できるV6の片バンク殺し。
V8でもGMがやったけど、アイドリングでは両バンク生かさないと振動が不快だそうな。
(アメのV8は片バンクだけだと等間隔じゃなくなる)
だから、REでやるなら2ローターの1つとか4ローターの2つというやり方になる。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 23:30:13 4D57audQ0
【Motor Fan illustrated】vol.19毎月15日発売
URLリンク(www.sun-a.com)

Motor Fan illustrated Vol.20 (大型本)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

Motor Fan illustrated、マツダとスバルのエンジン、Vol.19 Vol.20 で特集

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 00:28:00 L6MOgC7A0
>>100
やっぱり、無駄に捨てられてるエンジンの排熱を回収すべきだと思う。

マツダの自動車用排熱発電装置の特許
URLリンク(www.j-tokkyo.com)


117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 00:38:34 W6NJlIe6P
火炎伝播が早くなれば排気温度は下がるんだからまずそっちをー

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 00:46:39 ehcwMjLq0
>>107
スクートの4ローターは、負荷に応じて2、3、4ローターを使い分けてるぞ。

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 04:45:10 sbj3O3hT0
>>117
水素にすれば解決w

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 09:49:16 SomyqnsM0
RX-8の燃費が購入時に比べ落ちてきました。
買った当時は7km/lを下回らなかったのに
5年目の最近は5km/lを切ることも。

オイル添加剤でも入れてみようと思いますが
ロータリーに効く添加剤ってありますか?

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 09:59:32 vvz7MZLc0
メタライザーとかあるけど効果の程はシラネ

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 10:38:04 XyMn0FYR0
>>117,119
100%水素燃料にしなくても、改質して少し混ぜるだけでも火炎伝播は早くなるんで、そういう改良はしないんかな?

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 11:18:30 cuzMbCXjO
水素は比重が軽いから、うまいこと混ざらずにリーディング側に偏ってしまう気がする
ま、やってみんと判らんが

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 12:27:23 XyMn0FYR0
水素ガソリン混合燃料とすると、水素もガソリンも別の直噴ノズルになるんだろうから
複数回に分割噴射などで、プラグ付近はガソリンが濃く、プラグから離れた所は水素が濃くってする事で、周辺部の火炎伝播を早くする工夫にするとか

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 17:43:53 /qbROsbi0
ガソリン&水素を直噴前にエマルジョン化するってのは?

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 19:47:42 6+xkYYor0
その場合、「ガソリンに水素を溶かす」になるだろ?

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 23:54:07 /qNWZ2/q0
おまぇら水素の貯蔵方法等々勉強してからモノ言えカス

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 00:35:05 ZNVn5Mz0P
水素を吸蔵したカーボンナノホーンパウダーを分散させたガソリンの固液混合物質を燃料とするバイフューエルロータリーエンジン

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 01:35:37 MwerZhYI0
>120
こういう「だんだん燃費落ちてきた」って感想、色んな掲示板で目にするけど
やっぱアペックスシールがヤレてくる影響なんだろうか?

130: 
08/05/12 06:31:19 UXnQ5Lpt0
>>101
>1辺が通り過ぎるごとに開閉するバルブが必要になる

直墳にすればバルブは要らなくなるんでは‥

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 07:05:50 oC1Ir9Mt0
>>130
直噴にしても、空気を吸って吐き出すのに
無駄にパワー使ってしまうという問題は変わらない。
バルブ備えるのは、この吸排気を阻止するためなんだよ。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 07:29:35 Z+dAV22l0
>>131
ポンプロスを減らすことが目的なんだから、ポート閉じたまま上死点に向かわせるのは
かえって損失大きくならん? バイパスポートを作って、そこをバルブで開閉するのなら
話はわかるけど。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 07:35:25 oC1Ir9Mt0
>>132
理屈上は断熱膨張なんで
圧縮行程は膨張行程で相殺になるんだよ。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 07:38:22 Z+dAV22l0
>>133
もうちょっとお母さんみたいに言ってくれ

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 08:14:55 ZNVn5Mz0P
空気のばねを押し縮める時に使った力は、ばねが伸びて押し戻される時に帰って来る。差し引き0。
だから、バルブを閉じたまま空気を押したり引いたりしても、そのことは損失にならない。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 08:16:22 eqd7cee+0
>>134
おまえかわいいな、俺の妹になれ

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 08:16:59 ZNVn5Mz0P
それより昨日はちゃんとカーネーション買って帰ったか?

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 08:23:23 eqd7cee+0
('A`)カーチャン・・・

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 08:32:19 eOxfrd250
>>135
その論理は、おむすびの1辺でも生きてたら、成立しないと思うよ。
レシプロとの違いだね。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 08:36:04 oC1Ir9Mt0
>>139
んなこたーない。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 10:11:06 FS1HY+aG0
レーザー点火を早く実用化してくれ。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 10:23:05 ag7+PdU40
レーザーの入射窓の手入れってどうやってするんだろ

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 14:24:53 f1J49e1S0
難しく考えずにリーンバーンで良いじゃないか(´・ω・`)ショボーン

144:  
08/05/12 16:11:13 UXnQ5Lpt0
 
間欠燃焼の場合に燃焼しない時は空気がブレーキみたいになるという意味か‥

それでも排気側にバルブは要らないだろう.かえって障害になるわさ

空気もインジェクション式にすればいい。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 16:22:05 oC1Ir9Mt0
>>144
吸気閉じたまま回すと
排気行程で排気管から排ガスを吸気しちゃう。

146: 
08/05/12 17:49:23 UXnQ5Lpt0
 
燃焼しない時は廃棄ガスは出ない筈だが‥

まるっきり真空状態にするのは無理だ,

ちょっとの空気でも逃道で作らんと廃棄効率が悪くなる。

書いてるのと矛盾するような気ガスるんですけど。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 18:24:53 ZNVn5Mz0P
隣のローターが排気ガス出してるじゃない

ところで俺はよく考えずにレシプロのイメージで
下死点で吸排気バルブを同時に閉じてあとは空気を 圧縮←→大気圧 なサイクルをイメージしてたけど
>>145の話は上死点で吸排気バルブを閉じて 真空←→大気圧 なサイクルの話だよね

ロータリーエンジンて1つのハウジングの吸排気が3つの作動室に影響するから
同時に閉じちゃうと各作動室のサイクルに圧力差が出来ちゃうんだ今気づいた

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 18:35:58 ZNVn5Mz0P
>ちょっとの空気でも逃道で作らんと廃棄効率が悪くなる。

吸気も排気もしないのが気筒休止の前提で
だから排気効率とかは考えなくても大丈夫
注射器の口を塞いでピストンを押すと手を離せばだいたいもとの位置まで戻ってくる(→押すときに使ったエネルギーが帰ってくる)のに対して
注射器の口を開けてピストンを押すと手を話しても元の位置までは戻ってこない(→押すときに使ったエネルギーは帰ってこない)

フリクションロス(シールやメタルの摩擦のロス)+ポンピングロス(狭い気道にすごい勢いで空気を通すときのロス)
の内、吸気も排気もしない事でポンピングロスを無くそうというのが気筒休止の意義なの

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 19:11:08 oC1Ir9Mt0
>>147
そう、何処かの部屋が負圧になってる。
その部屋が膨張排気行程まで回れば、開放されてる排気ポートから吸気しちゃう。
例えとなりのハウジングが死んでたり繋がってなくても、マフラーから外気を吸うだけの事。
ローターの回転は排気方向に作用するから
負圧めがけて突っ込んできた排気ガスを
押し返すという無駄な運動を行いつつ排気行程を終了して、吸気工程に移行。
そして、吸気工程開始時に室内は負圧(≒真空)になる。
吸気ポートは閉じてるから、吸気~圧縮の行程は相殺で見かけ上損失は無い。
そして膨張~排気行程で、また吸気と排気の喧嘩をやって損失を計上すると。

隣のハウジングが生きてたら
高温高圧で膨張エネルギーの残ってる排ガスが逆流してくるから
この逆流と押し返しで費やすエネルギーは結構深刻だろうね。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 21:14:20 X23DxZ920
>>148
>フリクションロス+ポンピングロスの内、吸気も排気もしない事でポンピングロスを無くそうというのが気筒休止の意義なの

惜しいな! 間違いじゃ無いんだけど、正確には

気筒休止で出力が低下し、そのため同一出力を出すため、アクセルを踏む事でスロットルバルブが開き
可動中の気筒のポンピングロスが少なくなる、そのため燃費が良くなる
当然休止してる気筒は、ポンピングロスはゼロになる

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 21:56:42 +dREbX4H0
787Bの可変吸気システムって使えないの?
今の制御技術ならいいモノできそうだけど。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 22:20:13 oC1Ir9Mt0
>>151
吸気管長は切り替え式でやってる。
URLリンク(www.rotaryengineillustrated.com)

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 22:45:36 ZNVn5Mz0P
そーな
>>150が正しい

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 23:53:31 X23DxZ920
>>151 >>787Bの可変吸気システムって使えないの?

逆でしょ!
市販車は、低回転から高回転まで使われるため、吸気管の長さを回転数に合わせて
可変する事で出力向上させる物だが、レースでは低回転は必要無いので、取り外されたりしている

マツダでは、すでに市販車で多くに採用されていた、可変吸気システムを
レース用にアレンジし、高回転―超高回転での効率アップを目指した物が、787の可変吸気で
高回転で吸気損失を起さずに、シンプルな構造でレース用の可変吸気制御している所が、スゴイ所

ちなみに、初代コスモスポーツのロータリー誕生の時から、可変吸気制御してるよ!
4バレル2ステージのキャブレターと、独立した吸気管でつながっていて、サイドポート
吸気を採用しているため、低速では片側だけで、中高速では両側の吸気管から
吸気する、可変吸気システムになってる

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 10:48:21 kJuSlKs00
燃費50%向上とか言ってるよ。
URLリンク(www.rossam.com)
家のぼろブルーバードに10Fのやつ取り付けてトルマリン加工しておいたら
高速130k巡航でecoランプ点きまくりATロックアップしまくり。
バッテリとオルタネータの系だけだと点火系の高周波キックバックに対応できずに点火火力をロスするみたい。
電解コンデンサには高周波に対応できず逆効果な面があるけど、こっちは問題なし。

時にトルマリンの作用は電気双極子化による静電気放電作用、電位差放電作用でつ。
高電位で分子に作用して消臭もできるし(活性上昇のため燃焼スピードも上がっているようで)
、電位差を放電することで機械の動作を安定化することもできるっす。


156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 10:53:00 kJuSlKs00
スパークがエンジン性能に影響を与えるのは、点火できるかどうかのall or none ではなく、
スパークによる混合気の荷電作用が大きいのではないかと思われ。
スワールなどに頼れないロータリーエンジンは静止状態の混合気の燃焼性を改善するアプローチが著効して当然かと。
NewVoltなんかのチャージポンプでもいいかもしれないけど。トラブル発生確率、価格を考えるとどうかな。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 10:55:26 kJuSlKs00
ダイソー、トルマリンチューン、とかのワードでぐぐってみるのもおもしろいよ。
ロータリー乗ったこと無いけど、この流れで推測すると、エアクリにトルマリンパッチ数枚貼っただけで違うかも。
自分はエアクリ一次側に銅板+トルマリンパッチ仕込んでる。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 11:00:52 kM7Q0UJU0
擬似科学w

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 11:08:48 Puv+7Clp0
電波浴スポットと聞いて飛んで参りましたw

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 11:17:09 d4ZSqokI0
>>157
俺の初期型8に施工して3年が経つけど正直効果ないよ。
なんせ材料費300円で済むんでプラシーボ狙いなら有りかも

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 11:39:03 Pdf7y6HZP
バッテリーからイグニッションコイルへのチャージ電流って

 _/|_/|_/|_/|_

こんな感じの波形よね
あんま高周波な感じしないけどなー
しかも抵抗で電流制限されてるしなー
イグニッションコイルへの電流路のインピーダンスを減らす意味って無いんじゃないかなぁ
電解コンデンサが駄目で電気二重層コンデンサなら高周波に対応できるってのも変だし
だって電気二重層コンデンサのインピーダンスって普通の電解コンデンサと比べてもインピーダンスが1桁2桁高いもの
いやむしろ電解コンデンサも電気二重層コンデンサもどちらも高周波を通すには不適な部品なのよ実は
こういうのは効くには効くのかもしれないけどその原理は一般に語られてる物とは違う気がするの

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 15:06:42 kJuSlKs00
電解コンデンサは自己インダクタンスがあるから放電→吸収の時に切り換えがもたついて厳しいと思われ。
点火コイルの電流を遮断するときにオルタネーターetcからの電流の慣性がスイッチングを妨害している気がするし。
多分電圧で見るとスパイク出ているよ。きっと。
電気二重層コンデンサは内部抵抗は大きいけれどインダクタンスが無いに等しいので切り替えもたつきは無いと思われ。
公称値によると1V当たりで16Aとかの放電が出来るらしいからそれなりでないかと思われ?
電解コンデンサ容量違いいくつか組み合わせなくてはいけないのはインダクタンスの影響を最小にするための工夫でしょう。
それでなかったらデカイの一個付けとけばいいからね。
インダクタンスの影響受けにくい小容量コンデンサだとこんなのもある。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)


163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 15:50:50 Puv+7Clp0
うお~~っ、電波刺激が肩凝りに効くなぁ~~

164: 
08/05/13 16:55:15 ttz/vm+b0
 
バルブが開かないトラブルが生じる事を考えるとバルブは無い方がいい‥

排気弁が閉じたままずっと回り続ける,怖いね。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 18:45:08 +VwdriGA0
最近難しい流れなので、ついていけない・・・orz
ま、これが本来の流れかもしれんけどねw

自分の無知さを思い知るにはいい機会です・・・orz=3


166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 18:52:37 Pdf7y6HZP
>>162
> 点火コイルの電流を遮断するときにオルタネーターetcからの電流の慣性がスイッチングを妨害している気がするし。
電流の慣性て表現がよく分からんけど、たぶん回路中のL分にチャージされたエネルギーの事かね
Lを低減するにはケーブルによる引き回しを避けてスイッチング電流を必要とする素子の近傍に低インピーダンスのコンデンサ付けた方がいいと思うで?
セラミックコンデンサを10uFと低ESR電解コンデンサを470uFぐらいパラで付けるのがバッテリー横に10Fのコンデンサ付けるよりもより効果的だと思う
どうしてもおおもとのインピーダンスを下げたいなら鉛蓄電池をパラで接続するのが効果的なんではないだろうか

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 18:58:36 dma8wL8fO
基本、交流電気回路ってか
直列共振と並列共振の違いとか

…あれ?おかしい様なおかしくない様な…

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 19:23:32 0E6C9+/HO
圧縮空気で走る車があるらしいが、ロータリーに流し込んで走らせてみたらどうなんのかね?

プラグ位置にエア・インジェクターみたいなの付けて、ポートは排気のみ
ローターが上死点に来たらエアを吹き込んで駆動力に変換

熱が発生しないからセラミックローターとかも可能なんでは
摩擦熱はDLCコートして摩擦低減させればなんとかなるだろう

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 19:26:18 Pdf7y6HZP
そういえば前にハウジングに自費でダイヤモンドライクカーボンコーティングしてみたけどあんま良くない
みたいなレスした人はアレ以降どうなったんだろね

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 21:24:25 0sQfsDSs0
ヒント:>>76

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 23:33:27 DhwLk4060
>>118 >スクートの4ローターは、負荷に応じて2、3、4ローターを使い分けてるぞ。

どんな仕組みになってるの?検索かけたが解らん?
SCOOT
URLリンク(www.scootsports.com)
ホームページには、たどり着いたが、情報が無い! 誰か解る奴いないか?

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 00:00:38 hl2uT9zE0
URLリンク(jp.youtube.com)

これの詳細きぼんぬ。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 11:02:23 u8j8kZetO
スクートの4ローターはホンマええ音するね~
多分独立スロットルだろうから、独立インジェクション休止させてる?
燃料吹かないローターは只回るのみ…かな?
教えて!エロいヒト!

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 12:40:31 r4BTGOQC0
>>171>>173
動画あったよ! ナレーションでは

「アクセル開度によって、作動するローター数を制御・・・・」

て、言ってるね? でも、具体的な所は解らんね?

URLリンク(www.youtube.com)

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 13:36:44 iMkWIIwNP
ちらしのうら
ロータリーエンジンの、シャフトの回転角に対する行程容積の求め方が理解できません
ちらしのうらおわり

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 00:17:13 BEgdseEW0
>>162
> 点火コイルの電流を遮断するときにオルタネーターetcからの電流の慣性がスイッチングを妨害している気がするし。

もし電流に慣性があるなら、プラグコードがブルブル揺れるし、原発とか変圧器なんかエンジンマウントの上で発電させないと
えらいことになるな( ´-`)

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 00:35:17 CtvoFpOZ0
4ローターて、V12と同じぐらい滑らからしいね!

178: 
08/05/15 04:52:12 1yeIISMp0
 
SA22の燃費が10,2km/Lでこれにもう1基12Aを増やす‥

これを重いFDの全長を伸ばしたものに載せる

有り得ない~♪

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 07:50:50 q+/XoYJ40
>>176
いや
小さい視点で見れば、電子には質量があるので慣性も当然あります
中くらいの視点で見れば、回路のコイル成分には、電流の量を変化させまいとする力があるのでこれを慣性と表現できなくもないです
(重い物は急に止まれない、大きな電流は急に遮断できない、似てますよね?)
大きな視点で見れば、磁界の中で電流を流せば導体に運動エネルギーが生じます
導体とその周辺で電位差が生じた場合も運動エネルギーが生じます
導体は自身の慣性の影響を受けつつ振動します
「電流に慣性?馬鹿じゃねーの( ´-`)」と言いたいだけでレスしない方がいい

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 21:22:36 YNwAbxo+0
>175


181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 21:25:04 jV0zZGPp0
>>168
1ハウジングに2つインジェクタを付けられるかもしれんね

んなうまくいかねえか

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 13:25:55 zQygMvrEP
>>180
図形の面積の求め方とかわかんねええええええ!”!!!!うわあああんん!!!

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 15:08:50 9DpJ1flOO
・゚・(ノД')・゚・。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 21:43:08 fyTnLwCdO
mixiのロータリーエンジンコミュに居る、スクートKって人は何者ですか。
ローター休止4ローター積んだFDのオーナーみたいですが。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 21:45:27 Ib4eDdCD0
圧縮空気を使うとなると触媒は要らなくなる上、排ガスはゼロだけど、
重くてかさばるボンベを積まなきゃいけなくなる。
あとポンプで空気を充填すると騒音がひどいし、
空気に湿気があると水がでてくるよ

エネルギー効率的にもどうかなあ

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 21:59:49 SfpKr/V+0
釣りか否か
小関

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 22:44:08 oy1vbnUT0
>>185
電車の騒音で走行用モーターと並んでうるさいのが空気圧縮機だよね。
ブレーキとドアを動かす空気を圧縮するだけなのに。
シリンダー内で燃焼させない機関だと、蒸気機関車みたいに往復とも
仕事をさせるような構造に出来るんで、ロータリーにするメリットは
少ないかも。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 23:43:27 /ZR6ILgV0
ボンベはカーボン素材使えば軽くなると思う。
それにロータリーは滑らか低振動だから、
まあ、その、えー…、あってもいいじゃん!

ほら、電気自動車に比べるとバッテリーの金属要らないよ?
それに、水素ロータリーの350MPa水素を燃やすだけじゃなく、
3ローター目を取り付けて、減圧時の膨張仕事も回収できるかも。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 23:46:36 zQygMvrEP
排気ポートと吸気ポートがもう1セット要るよなそれ

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 12:52:31 nZTI2agJ0
URLリンク(data.tumblr.com)


191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 22:24:57 U7i39mHKO
すいません。質問なんですけど、ロータリーってエンジンオイルの消費が激しいんですか? 激しいなら、理由を教えてください。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 22:40:42 nWxsJl3eO
>>191
中で焼おにぎりを作る為にオイルも一緒に焼けて無くなるんだお(´・ω・)

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 13:22:21 vp2L9QFE0
>>171>>174
ロータリーの可変排気量(気筒休止)は、結局のところ誰も解んないの?

>>149の言うように、スロットル閉じただけなら、排気ガス逆流しちゃうし
どうしてんだろう? 
レシプロみたいに、バルブを完全に閉じて密閉状態にすれば、成立するが
ローターにはバルブ無いし、バルブ付けられないし?  ん、解らん?

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 13:37:12 IFAc9hghP
吸気ポートと排気ポートを直結する流路が増設されてるんでねーの?
後付けで機能を付加するならそこがいちばん手を入れやすそうよね

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 16:38:11 I8LO6H1+0
>>193
単純に、ローターごとの燃料噴射を殺してるだけでしょ。
停止気筒(ローター)は吸排気するから、負荷は多少出るけど
REはエンブレの効きが悪いように、ポンピングロスは比較的小さいんで
極端に悪いA/Fを強いられる低回転を使わずに済むだけでも、利はあるんじゃないかな。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 16:42:28 I8LO6H1+0
>>194
パイプに「空気を凄い勢いで通す力」が無駄なんで
それを避けるために吸気と排気を塞いじゃうのが、気筒停止時のバルブ閉鎖。
だから吸気ポートと排気ポートを繋ぐ流路を作ったら
そこに空気を通す力が必要になり、それが「無駄」な抵抗であり損失になる。
だったらさっさと排気管に捨てても変わらないか、たぶん抵抗が少なく済む。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 23:29:23 IFAc9hghP
そーかー?

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 23:33:12 zZdzp370O
じゃあ片ローター休ませた方が技術的に楽
連続可変ポートとかこのスレで言っているので片ローター閉じればいい

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 23:19:12 W/468+IEO
RX-7 3ロータNA
RX-8→V6ラグジュアリースポーツセダン
ロードスター→鏑
プレマシー→新型低床ミニバン流れシリーズ
アクセラ→CX-7のCX-5バリのサイズダウンへ


楽しみ(*^_^*)

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 23:28:24 5Zr9yVf40
>>199
ばか?

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 23:31:29 SIpCyi860
RX-7 3ローターエタノールNA
RX-8 2ロータースポーティセダン
ロードスター ロードスター
プレマシー ナニソレ?
アクセラ ロータリーの開発資金

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 23:32:15 doS47PqC0
>>200
マルチだから放置汁。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 00:22:23 zrk8EOaYP
>>198
もうローターの間にクラッチ咬まして休止中は切り離しちゃおうぜ

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 00:58:59 lmk9D/AD0
【材料】水素ガスバリア性の高い粘土膜プラスチック複合材料を開発 -航空機・ロケット・車用の水素タンクに応用可能-
スレリンク(scienceplus板)

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 19:53:24 6O5XrH7d0
おおっ、光明が来た

206:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
08/05/20 21:13:21 wPi5cc1SO
久方振りに来たが、吃驚した>>204ので記念カキコしてきた
粘土膜プラスチックうわ~い

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 22:17:17 8xVw0K8f0
>>206
凄いの?

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 22:33:37 HH0fEsc80
良い水素タンクができそうだねえ。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 22:41:08 8xVw0K8f0
そうか
貼った甲斐があった

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 23:23:22 iIhHcuBs0
ちょち質問

漏れの20B、先日エアフロ外したらオイルでベタベタ。
そこで、スロットルボディの入口側も外してみたらブローバイっぽいのでベタベタ。
おや?ロータリーのブローバイガスってどこから出てくるの?( ・ω・)モニュ?

レシプロならヘッドカバーだけど、ロータリーには無いしな~ オイルパンからなのかな?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 23:31:02 yBR7mHMa0
インターミディエイトハウジングから(´・ω・`)ス

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 23:43:03 iIhHcuBs0
そんなところから出てくるので(´・ω・`)スか。
そこから、サージタンクへダイレクト(´・ω・`)スか。
ということは、漏れの20Bは吸気系のどこからかオイル吸上げているのかな。





タービンかorz


213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/21 07:12:01 wEM+8WFfO
>>208
今現在の水素ボンベは脆化上等、漏出上等なのを使ってるのか?

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/21 08:13:01 5vupsFUzP
はいせんせーしりませーん

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/21 22:05:05 9Baib1fh0
>>213
ウィキペディア見てくるといいよ。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 13:06:18 Cmf5OdRt0
新型RX-8のローター潤滑システムは似たようなのをどっかで見た記憶あり
ここの一番下のあたりかな?
URLリンク(www.moller.com)

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 13:09:59 Cmf5OdRt0
(つづき)
ここの特許でもさんこうにしたのかな
•Patented lubrication system eliminates either mixing oil with fuel (OMC),
or injecting oil into incoming air stream (Mazda).

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 13:19:38 IONMn1AWP
新型RX-8ではなんか変わったん?

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 14:07:26 Cmf5OdRt0
アペックスシールの潤滑が、
昔からの霧吹き方式(air stream)をやめて、
新型RX-8では浸み出し潤滑方式(lubrication)になったそうな、・・・めでたしめでたし。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 14:20:17 MJGBMRBoO
何がめでたいのかよく判らんな
オイルの節約か?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 14:47:27 Cmf5OdRt0
セイカーイ、よくご存じですねえ。
もしかしてアメリカ企業に顔のきくフォードを介して、この特許を買ってもらったのかも。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 17:14:07 IONMn1AWP
こないだのまとめ本読む限り旧型もそうだったんじゃないん?
よー知らんけどさ

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 19:03:39 i4m6Us2t0
メータリングポンプからのオイルは、昔からローターハウジングに直接入ってるよな?
あれってハウジング内に染み出してるんじゃないの?

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 00:58:56 FFYKLDH+O
ロータリーにかんしては
マツダ以外はNSU/バンケル社と模型用グローEg(他に汎用Egがあったかも?)だけだから特許に関し焦る必要がなく以前からやっていた事を登録しただけ,とか…
理由は目新しさをアピールできるから

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 01:02:25 FFYKLDH+O
余談だがオマエラ
汎用を「ぼんよう」なんて
読むんじゃないぜ

「はんよう」だからな

知り合いでそう読んじゃう人がまじで居る
ネタではなしに

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 06:30:32 UQDiqNCo0
そう読む人が多くなればそれが正しくなってしまう不思議

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 06:36:00 yXhzXbMcO
物理法則とかと違って所詮取り決めごとだからな

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 16:07:13 KJmevhJQ0
RX-7マガジン6月号に、新型8の変更点がけっこう詳しくのってる
潤滑系は、オイルポンプのモジュール化、配管とりまわしの見直し、オイルフィルターの位置変更、
電磁メタポンの採用など、ほぼ全面的に改良したようだね、・・・16Xの事前テストか?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 21:19:58 kqWL9gJL0
>>225
おま!
何勝手に人の事ネタにしてんだよ。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 23:04:43 vITvhh0FO
>>228
単に北米で特定条件で発生してたクレーム対策。
つか、今までメタリングポンプを回転数依存のままに
してた事が驚き。


231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 23:49:29 gy58mrOqP
別に驚かんでも
開発人員が少ないんだろーなーぐらいに考えとけばいいじゃない

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 03:56:50 PGE8f9Pl0
いままでメタポンは右脇腹にあったけど
あそこは風水的に方角がよくないからなあ、これで一難去った

オイルフィルターはフロントに来たので交換がすこーしはらくになった、これは16Xの前準備だな

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 11:18:57 Kj8CbEDFO
これかはらロータリーディーゼルだな


234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 12:35:04 aUFN3+nUO
エキスパンションアペックスシール?
油圧タペットスプリングアペックスシール?

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 18:06:53 9sWHWXuE0
ダイヤモンド研磨粉いり 超硬合金アペックシール

斬鉄剣 アペックシール とか?

URLリンク(ja.wikipedia.org)

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 19:16:11 MVhZ2SCyP
アペックスシールは別に削れてもいい部品だろう
逆にハウジングを削るような事があっちゃならん

237: 
08/05/24 21:01:17 bzaa4h/10
 
オプションにレネシスがアペックスシールを3ピース→2ピースになったのも

コスト削減の為だと,それでロータリーショップが困っていると載っていた。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 21:11:03 v2q2Vca70
6型から2ピース

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 21:29:40 UicTp3dF0
デミオH-REでないかなー
水素ボンベ性能うpの目処が立ったみたいだし

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/25 05:11:59 fbDb/r4k0
昔のロータリーは軽油とミックスしても回ったとか聞きました。
排ガスの関係で今は無理なのでしょうか?
ミックスして回るなら、燃費が悪いエンジンでもトータルコスト的に有利になる
なんて事はないでしょうか?

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/25 13:50:17 pW7lUjit0
今は圧縮比とか過給機が付いているからフツーに駄目でしょ?
漏れのユーノスコスモの場合は、レギュラーにしただけでもセカンダリのターボが
動かなくなってしまう。多分、ノッキング回避なんだろうな( ´-`)


漏れの知り合いが昔整備士だったけど、大昔、お客さんが”オイルが増えてきて困る”と相談に来たそうな。
最初はワケワカメだったらしいけど、後にガソリンに灯油を混ぜていたことが判明。灯油給油をやめたら
オイルの増加は解消したらしい。


”回る”と”使える”とはまた別次元でw

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/25 16:18:36 zaeNgW6S0
30年前の中学の技術科教科書には「石油エンジン」というのが載っていたなあ。
普通のオットーサイクルのレシプロエンジンなんだが、始動時だけガソリンを
使って後は灯油に切り替えて回すとか。漁船とか発電機の定置エンジンとかに
使っていたのかな。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/25 20:25:08 8DFiB2fyO
俺は重油ディーゼル始動ガスディーゼル運転産業用エンジンを知っている

>>236
CCカーボンアペックスシール

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/25 21:30:27 5bmOeZEp0
>241
貴重な体験談をありがとう。
オイラの8に灯油入れるの辞めておこう・・・。


245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/25 21:58:26 7A6JhKhxP
>>243
CCカーボンってたしか間違った用語だってこのスレで前に話題にならんかったけか?

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/25 23:14:07 7c39WHFj0
モナコGP
1.ハミルトン
2.クビサ
3.マッサ
4.ウェバー
5.ベッテル
6.バリケロ
7.中島

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/25 23:22:57 8DFiB2fyO
>>245
え?しまったか。訂正お願いできませんでしょか?

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/25 23:25:37 63oDeKA90
>>246
コースアウト乙。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 12:21:35 o+CkV0sI0
>>244

8のエンジンなんて 素の状態で カーボンだらけなのに
灯油なんか入れた日にゃ・・・・

ぞっとする。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 13:35:01 MvMF0D/v0
>>244

>>241の昔話は確かルーチェロータリーの話しだったような。
その後、白煙が酷くなってOHに着手したそうだが、当時のマツダは一般的な整備工場に
ロータリーのパーツを出すことを渋ったらしく、それがバラしてからだったので大いにもめたとか。


ちょいと一昔のようにハイオク100円、軽油58円の時代なら混ぜてみようという気も起こらんでも無いが、
今じゃハイオク160円、軽油110円じゃお得感が少ない罠Σ(´ρ`;)

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 20:38:34 26SaqRnf0
誰か金持ちさん・・・C/Cコンポジットでローター製作チャレンジしませんか?
材料単価 3万/Kgらしい


252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 21:47:34 dDwrHQR30
>249
それって、某ボッタクリショップの影響受けすぎでは・・・。
まぁ、私の13Bは高回転使いまくってるから
カーボンのカの字も・・・無いと願いたい・・・orz

ま、そんなヤツは灯油入れるはずもないかw


253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 23:41:03 67JZUnvG0
んだ。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 00:00:24 MgXUnRKT0
直噴のインジェクション位置はどうしてあそこなん?

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 01:24:11 /CL7HOgn0
>>249
>>252
プラグを外してみたらローターの状態はおおよそ妄想できたりするorz


256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 01:51:00 D7exXDq4P
プラグホールから胃カメラ突っ込んでみたいね

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 09:15:51 ZdNfrcBf0
>>252

どこのショップの話?知らんが・・・・

結構 マツダにも エンジンブローのクレーム来てるよ。
どれも エンジン真っ黒けみたい。

もともと12Aの時代に サイド排気をあきらめた理由が
カーボンの蓄積だったからねえ。

13B-MSPでも 完全に解決できてないみたいよ。
もともと 見切り発売だったからな。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 14:33:47 6N9oUnjx0
なんでネガティブなレスをする人はいっつも文体が独特なのさ
不具合情報もスレの財産だから書いてほしいんだが普通に書いてよ

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 14:59:22 p8kEDr2w0
ロータリーはコンパクトでパワフル・・・、
というのを一度取り去って考えたらどうかなあ

もっとロングストロークなやつで、低速トルクもりもり、燃費もグー、
ただしエンジンルームはバカでかく、最高回転数は6000どまりで、アクセラに載せる、とか?

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 15:02:45 xtEqOQS40
>>259
それなんてレシプロ?

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 15:44:05 p8kEDr2w0
まあ、新型レシプロータリーとでも思ってくれい

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 18:41:16 GOK85PtF0
>>254直噴のインジェクション位置はどうしてあそこなん?
ロータリーだから!

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 18:42:32 XRxR29wt0
排気ポートのデザインなんだが、
| | ←サイド排気ではカーボンが溜まるけど、
|○| ←ペリ排気だとオーバラップが生じるというなら、
)( ←基本サイド排気で、ペリフェラル面に食い込む
ように排気ポート面積を拡大したらどうか。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 18:44:43 D7exXDq4P
コーナーシールとアペックスシールがどっか飛んでくんじゃないかそれ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 18:54:15 bgrD5cgG0
>>263
それやったらペリ排気にするのと同じことだよ。
ポートのとこはシーリングラバーも通せないし。
昔のセミインナーコンビネーションじゃないんだからさ・・・

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 20:54:08 mjQfxtkQ0
よくわかんね…
素人考えだとサイドとペリ両方合ったほうが面積広いぜヒャッホー
て気がしないでもないけどできないんだろうね

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 21:23:16 qv/VQTUL0
>>266
ペリだとオーバーラップが生じるから
低回転では効率が低下しちゃうのよ。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 22:12:44 47p3DhgN0
もうさ、ペリトロコイド曲線じゃなくて
本当の意味でのロータリーEg作ればいいんじゃね?

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 22:24:36 xUQv6eQS0
>>268
星形12気筒ですね。分かります。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 22:26:50 xtEqOQS40
つ「ガスタービン」

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 00:04:40 F7ri6sn/0
>>268
そうすると動弁機構が必要になるよ。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 12:19:32 /OKnxNuC0
>>271

別に弁があって悪いか?
弁があるからこそ 可変バルブタイミングやリフトが出来る。
REは弁が無いというか 固定だからな。
6PIでそれらしいことを試みてるけど、まあ それなり。

つーか そこまでいうと  モーターが最強。
コンパクトで高トルク、コントロールも自由自在。超長寿命。
REがモーターみたいで最高というなら いっそモーターそのものに置換すればいい。

ただ 電池がネックだけど 他社はいろいろ開発している。
唯一 取り残されているのがMAZDA  どうするつもりやら。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 15:17:16 QGtUH2E50
OH時にサイドハウジングを交換すると2万キロ持たないで
削れてブローするんだけど、なんだろこれ?
交換しなければ壊れないから組み方のせいじゃないと
思うんだけどなぁ。
もう4台目です。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 15:24:59 H+O1rHZv0
>>273
ローターも換えた方がいいんでは?
システムとして過給とか冷却に問題のある状態の可能性も高いね

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 15:30:40 /OKnxNuC0
>>273 とても美味しい客にしか見えない。

276:273
08/05/28 17:11:58 QGtUH2E50
>>274、275
1台の車でエンジン4機壊れた話じゃないのよ。
全部別の車での話。
ブローした後、仕方無しに中古のサイドハウジングを使って組むと何ともない。




277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 17:28:15 1TsqxsW6P
オーバーホールでサイドハウジングを交換するに至った経緯は説明してくれないのか?

278:273
08/05/28 17:36:31 QGtUH2E50
>>277
過走行で摩耗限界だったり、水路に錆びが出てたり。


279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 17:53:41 1TsqxsW6P
>交換しなければ壊れない
この一言の意味するところがまだ分からない

280:273
08/05/28 18:31:09 QGtUH2E50
>>279
サイドハウジングの新品を使うとブローするってこと。
再利用したり、中古を使うと同じ様に組んでも壊れなかった。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 19:06:12 1TsqxsW6P
うーん

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 19:43:13 bofZG1nuO
ナラシ運転はちゃんとやってる?

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 21:19:26 H+O1rHZv0
新品のサイドハウジング、表面処理が悪いと?

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 21:23:44 rTcbnOc/O
あれだ
店が程よく走ったサイドハウジングを確保してる

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 21:33:18 MNrVjlTQ0
あー
廃車のコスモとかFDもらって
ロータリーバラしたい

そして時間かかってもいいから組み上げたいなァ

ブローさせてはポート削って組み直し
ブローさせては(ry

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 22:48:13 fa7p4hmW0
賽の河原のようだな

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 00:13:43 XBNORwKv0
>>272
お前は頭が悪いのか? 

>別に弁があって悪いか?
何処に良い悪いと書いてあるんだよ。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 00:22:48 GDJBheavP
頭が悪いとか書かんでもいいじゃん

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 00:46:36 dHq3v/X40
遅レス 乙

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 02:11:48 oKcHg0k80
エンジン警告灯が点きっぱなしで消えないんだけど
なんだろ?


291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 06:23:15 sqzH13Pa0
気を惹こうとしているんだろ

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 07:27:50 zDzgXl+M0
>>273
サイドシールとローター、ハウジングの製造公差の管理は、かなりシビアなものらしい。
相性のいいもの同士、8段階だかに分けて組んでるそうな。
再利用で問題起こらないのはそのへんが理由かと。中古がおkな理由はわからんが、
OHの時にはシールも新しくしてるの?

293:273
08/05/29 09:54:03 oVSYNlmR0
>>282
ナラシは1000km位。
以前からこれくらいだけど、数年前から急にブローするようになった。

>>283
疑ってはいるけど、確認しようがないので・・・

>>292
シールは全数交換してます。
シビアというのは判るけど、ここ数年で急にトラブル多くなったのがどうも・・・
一時期ローターハウジングの質が悪かった事があったから今回もそんなのかなぁ。


294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 10:35:20 FQoS5hrs0
>>293
そりゃ7の話ですか?それとも8の話ですか?
または、数年前というのは7のエンジンのことで、ここ数年のは8のエンジンのことですか?

型式年式をはっきり書いてないと、どう読むのか迷っちゃうねえ

295:273
08/05/29 12:47:34 oVSYNlmR0
>>294
全部7。FCとFD。
4年前位からに新品ハウジングで組んだエンジンがダメ。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 17:42:57 CaY/DZdn0
C国製の鉄を使ってるとか。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 17:45:29 i0tqPu2S0
サイドハウジングはただの平らな板なイメージがあってそれが原因で何か起こるというのが理解できん

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 20:25:26 7pig4jKo0
アペックスの種類も書いてくれ

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 21:46:26 QGeTOkOk0
つか、ブローして割ったらどこがどうって判ると思うのだけど。。。


300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 23:34:30 eDhLTaTW0
シビアなんだねぇ
ロータリーは。

ま、おれはそこに惹かれてるんだけどね。



301:273
08/05/30 08:11:09 +kcxF8zV0
>>298
純正2分割です。

>>299
どうなっているかは判るけど、原因が判らないんですよ。
サイドシール・コーナーシール
サイドハウジング・インターメディエイトハウジング
だけ妙に削れている。
ローターはサイドハウジングに当たった跡等はなし。

近年サイドとインターメディエイト換えて長距離無事な人居ない?

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 08:37:21 Lh7X7CFy0
>>301
そもそもOHってディーラーでやってるの?それともそのへんのショップ?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 08:42:32 8/hg+WCf0
情報が小出し過ぎる
意見を求めるのに必要な情報は全部出せ

304:273
08/05/30 11:36:49 +kcxF8zV0
>>302
個人でやってる所

>>303
何が必要?
車の仕様とかは全部違うしなぁ。

他の所で起きてない問題ならこっちのやり方が悪いだけだから良いんだけど、
それすら判断出来ない。普通の店なら

俺は新品サイドハウジングでOHしたけど5万キロ何ともないぜ!とかいう人募集




305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 11:44:51 8/hg+WCf0
何が必要?じゃなくて
知ってる事、感じた事全部吐けと言うとるんだバカ
お前が人の車をOHしたんか、自分の車を誰かにOHしてもらったんか
それすらも判然として無いじゃないか

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 12:47:07 tjlAaCqz0
>>304
この4年で、少なくとも5台以上OHしてることになるが、
サイドハウジングじゃなくて、インターミデイトハウジングのほうか。
それでどんな乗り方してるのかなあ?
レース?ジムカ?湾岸?ロングツーリング?
しょっちゅうピーピーいわせてるとか、いや街乗りオンリーとか?

まあ回し方次第だが、エキセンのねじれとかローターのアンバランスとかが先じゃなーい?

307:273
08/05/30 16:51:39 +kcxF8zV0
>>305
スマン。
OHしてるのは俺じゃない、昔からロータリーを整備している人。
俺は自分の車をOHして貰おうかと順番待ちしてる人。

以前OHした他の人がブローして、エンジンを開けたら
サイド・インターメディエイトハウジングの表面加工が無くなる程削れている。
サイド・コーナーシールもかなり減っていた。
もう一度新品で組み直しても同じで中古のサイド・インターメディエイトハウジング
にしたら壊れなくなった。

その後ほぼ同じ現象が3台続いている。長く持って2万キロ、短いと4千キロ。
最初3台FCで最後にFD。
さかのぼってみると4年前に買った部品を
使ったエンジンからトラブルが起き始めている。
サイド・インターメディエイトハウジングが怪しい気がするが、
前にも書いた通り確認出来ないでいる。

一時期ローターハウジングの精度が酷かったのでそっちも疑ったが
最近出てきたまともな物で組んでみたけど変わらず。

>>306
乗り方は街乗りオンリー1台、年数回サーキットが3台。
サイドもインターも両方一緒に削れてます。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 17:08:14 RZWJvqmW0
真冬に カチカチに冷たくなったままのパーツを
そのまま クリアランスも図らずに 素組みしてるとしか思えないけどな。

というか 同じ壊れ方するのに 同じところに依頼する度胸に乾杯!!!

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 18:49:00 Y/sBZeTw0
>307 >273
読んでて一番ややこしいのが、人の事を自分の事のように書いている点。
結局、結果はわかってるけど、途中経過がさっぱりだ。

友達の浮気の相談に来てて、どの愛人の話でどの程度の仲だったか
小出しにされて、グチャグチャになってる状態だ。

あんたの言いたい事まとめると
「最近のREのパーツの精度悪くね?
新品パーツで組みなおしても、ブローの連続なのだが・・・。
情報求む!」

てことでいい?


310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 18:53:09 E0ifiKdG0
メタポンが死んでいたりしないのかな( ´-`) つかメタポンはサイドシールの潤滑もしているのかな。

よく知らぬがw


311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 18:59:59 9+YYXQpY0
新品パーツ使って不具合が出るのなら、施工したshopがメーカーに問い合わせるのが筋じゃね?とか思ってしまうけどどうだろうね。



312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 20:22:27 tjlAaCqz0
そうだね
新品に問題があるとすれば
まずショップとメーカーで解決すべきことだねえ・・・

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 20:55:00 EGXgR7bE0
何か組み立て時の隙間調整とか、そういうのが新しいREで変更になって、
それにその整備してる人が気付かないでいるダケジャネ?

旧いのを流用した場合には、たまたま旧い組み立て方で上手くいってる
だけで。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 23:28:52 JHFL5pNc0
明日のロータリーエンジン車発売40周年展の
トークイベントって何時から?

知ってる神募集。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 00:01:51 +R1QSJof0
あれ既に定員達してるから新規参加なら無理だぞ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 00:24:02 XqhsNB780
いや、わかってるけど、
ちょっとのぞくぐらいもできないのかなーとw

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 00:41:37 7yCGOIrZ0
>>316
議事録うpしてくれ

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 00:48:28 VxpSYlTn0
やっぱりロータリーの究極の目標は断熱エンジン化でしょう!

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 01:14:51 zfmFnTdR0
>>307
4年前っつーと、REの鋳造パーツの工法変えた時期だな。
結論:組んでる人の勉強不足。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 02:00:33 ynAsYcAt0
どう変わったんかせっかくだから詳しく教えてくれ

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 06:50:16 E0v92MqZO
去年の末にO/Hしたけど不安になってきた…

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 10:12:56 4UjExVCG0
【材料】強くて安い鋼を物質・材料研が開発 結晶100分の1、温度低くても壊れない
スレリンク(scienceplus板)

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 10:35:20 4VV2ELwH0
>>307
で、そのすっとこどっこいのショップは名前まではいいけど、どの地域ぐらいかは教えてくれ
これ以上、被害者を出さないためにも。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 11:36:31 zfmFnTdR0
>>320
RENESIS登場に合わせて、ローターにサイドシール溝を刻む機械を刷新したとかいろいろ。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 13:07:30 7sqaI0T10
誰かRE雨漏のステッカーくれ
どこにも売ってないんだぜ

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 13:26:58 BE1MVfhQ0
>>319
という事は >>273 氏は4回も無駄な修理&支払いをさせられたって事か。

損害賠償を請求しても良さそうだが、多分無理だろうな。

まあ2回連続して壊れた時に工場を替えるべきだったという事で、ご愁傷様
ですた。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 13:43:54 aJJi2ifXP
>>324
あれRENESIS用に何台か古い機械を改造しただけで
それ以前のローター用の機械は未改造のまま動いてるって話じゃない

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 14:39:35 f6ETvdYL0
そもそも、サイドハウジングがそんなに削れるなんて異常事態だもんなw
何らかの形で、ローターがハウジングをガリガリえぐってるわけで。

動いてる時、燃費も悪いしパワーも出てないんじゃない?w

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 15:20:11 aJJi2ifXP
ローターはハウジングに触れてないって書いてるからまあ違うんでないの
アペックスシールのサイズ違いのやつ使っちゃったか
潤滑に問題があるのか
ステーショナリギアの固定が変なのか
よーわからん

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 17:02:47 ho0AR9vs0
新品ハウジングの発売元はMAZDAじゃろ、
へんな妄想詮索してないで、すぐにMAZDAへ相談するのが吉

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 17:13:57 aJJi2ifXP
なんのためのスレだよ

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 17:35:58 ho0AR9vs0
ネタならともかく、
実害が出てるとなると話はべつだ

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 19:15:06 aJJi2ifXP
MAZDAに相談するのは前提で
返答があるまでスレでわいわいやればいいじゃないか

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 19:21:39 f6ETvdYL0
そんな何度も妙なブローさせてるなら、組んでる奴がなんでマツダに相談しないんだ?


335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 19:22:11 ho0AR9vs0
そういう前提なら大いにけっこう

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 20:17:49 ho0AR9vs0
FCが生産中止になってもう20年くらい経つんじゃない?
それでもまだFC用の新品ハウジングを供給してるMAZDAはすごい気がするんだが
FDのハウジングと共用なのかえ?

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 21:03:08 zfmFnTdR0
>>327
ああ、そうだったんか。そいつは失礼。

>>330
ハウジング販売元はマツダでも、ディーラー以外で組付けた場合の保証までできんだろう。
つか、そんなもんしなくていい。糞ショップ淘汰のためにも。


338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 21:22:44 H380goPy0
>>336  別に凄くは無い・・・値段もどんどん上がっているよ。
いまだに コスモの10Aのハウジングも手に入るよ。

10万だか 20万だか あほみたいな値段だけどな。
また オーダーがたまってから製造するから いつでも買えるわけではない。
だからコスモオーナーは エンジン1台分くらい ストックを持っていることが多いよ。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 21:31:42 sVHc48PU0
つか、FCのEgにFDの使えるよな

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 11:49:00 fQHn2y0l0
行きつけのショップでエンジン開腹してて、サイド削れてる見ことある。
そのショップはもしかして兵庫県?
実害食らいたくないから教えてけろ

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 15:53:52 xz6YSYZO0
片山氏ご推薦の なぞの液体Xを注入すれば 大丈夫。


なんといっても あの片山氏ご本人が雑誌で
熱心にRE車にと勧めているから 間違いなし。










おれは笑ったけど

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 18:57:43 GkstXuXj0
10万キロ近い走行距離になったFC3Sにも添加し25万キロ走行を達成しました。これは、本当に効果がある添加剤です。


343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 19:02:28 2dwyWuGg0
背が伸びたり、彼女にモテたり、宝くじが当たったりしそうだな

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 19:50:57 MnAWYKwbO
>>322
またまたまた改めて、鉄を見直した!

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 00:29:26 orQp+Isr0
sevもいいですよ。

ダンパーに巻けば コーナーが速くなり
スタビライザーに巻けば コーナリングがしなやかになり
燃料ラインに巻けば 燃費が良くなり
マフラーに巻けば パワーアップします。
ブレーキキャリパーに貼れば 制動距離が短くなります。

医療用もあって 腰に巻くと 腰痛に効きます。

------------------------- ここまで 本当にそのとおりに広告していたよん。
尼さんもご推薦。
GT300にも使用しています・・・・だって。

もう契約切れたから 使ってないけどw

URLリンク(www.sev.info)



346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 00:30:24 orQp+Isr0
多分 チンポに巻いたら インポが直るんだろな

ミイラ男みたいにグルグル巻きにすればいいのかと

347:273
08/06/02 09:52:08 x+sVhJQr0
土日はネットを見てませんでした。
マツダにはOHした人が問い合わせしてるけど、最初のFCで
問い合わせしたときはもう古い車という理由で返答なし。
FDもおかしくなったので今はFDで問い合わせ中。

>>309
その通りです、すいません。

>>323,340
東京だよ。全然宣伝等していないし店舗もない所だから被害に遭うことも無いだろうw
今この件でOHしてないし、頼まれてもこの件で出来ないって言ってるしね。


348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 17:46:49 orQp+Isr0
>>347

それって なんとなく オレもOHやってみました~みたいな所だな。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 17:48:40 orQp+Isr0
全車両を電気自動車に=温暖化防止や原油高に対応-郵便会社
日本郵政グループの郵便事業会社は2日、地球温暖化防止や原油高に対応、
今年度から集配などに使用する保有自動車約2万台をすべて電気自動車(EV)に切り替える方針を明らかにした。
8年程度かけ順次切り替えを進める。(時事通信)

------------

まあ 何を間違っても 水素REになることはないだろ。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 17:53:13 wlabVXQL0
水素の値段が電気並か、十分対抗できるくらいの値段にならないと駄目だろうな。


351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 18:16:22 ibFaOE/20
夏の電力量需要の増分をコジェネREでまかないつつ電動化、REX-7でどう?

352:名無し
08/06/02 18:36:06 XJDQGn4p0
>>349
どうでも良いが、圧倒的多数占める郵便カブどうなるんだ?

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 18:51:57 WLCUDNdS0
アシスト自転車にするのが一番じゃないかな
どこかの宅配業者でもアシスト自転車を使い出してなかったか?

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 19:07:51 CK4WXH0Q0
どうなんだろうな。
物量が違うだろうし。あのキャリーボックス満タンに
入れて運転してる場合もあるし。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 20:43:34 /mTvzzmp0
封書や葉書の類ならカブで充分でしょう。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 21:35:58 SoPQ8gj50
>>355
その株を電動バイクにするのか電動アシスト自転車で代えられるのかという・・・・

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 22:01:55 n56K64yEO
俺のセブンってブーストUpしかしてねーのにリッター3㎞しか走らん。
直管マフラー入れてるけどマフラーで燃費変わるとは思えんし。
とりあえずドライブする気しねー

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 22:17:09 yi/Hr4ob0
>>357
どう考えてもマフラーのせいだろ……

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 16:22:13 O4Fq1UUL0
ロータリーエンジンアーカイブスって雑誌が昨日発売って書いてあったよ
松浦さんのインタビューとエンジンのバラシ組み立てが主な内容っぽい

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 16:23:38 BX4OkaTn0
>>344
それで2~3割くらい軽量化したローターが作れたらウレスイが。是非マツダ
で試作して貰いたい。

>>349
水素スタンドの設置がネックだよな。

例えばLPGタクシーなんかはスタンドが限られてるけど、営業範囲を限って
いるからモーマンタイだし。

LPGは石油由来だから値上がりも激しいし、この際タクシー業界&瀬戸内海
コンビナート業界&マツダが組んで、瀬戸内地方限定で良いから、一気に
水素ロータリータクシーに切り替えるってのも良さそうだけどなあ。

>>352
そのカブを製造してるホンダが、電気バイクを開発する話も進んでるから、
将来は切り替えるのでしょう。

電気小型二輪、開発進める・ホンダ社長表明
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 16:35:05 aHrr5q2A0
>水素ロータリータクシー

絶対にない。
タクシーは ハイブリッドの方向。結構走っているよ。地域によるだろうけど。
次は LPGのハイブリッド by トオタ
いずれは 電気自動車。

またどんな出力機関であろうと MAZDAのタクシーなんて売れないよ。昔はカペラタクシーとかあったけど

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 18:29:59 knXM7q3x0
電気自動車のタクシーもありえんな

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 18:33:55 OWh2iol80
プリウスより低燃費なフェスティバ、ファミリアはいかが
URLリンク(wiredvision.jp)

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 21:29:43 Mm/dJXR0P
タクシーはなんで今ガソリンに回帰しちゃったんだろうな
素直にLPGでやっときゃ良かったのに

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 21:57:29 OWh2iol80
16Xのなりゆきが心配だ
オーイMAZDAさーん、うまくいってますかあ?

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 22:04:33 Z+Ze7IRN0
都内は個人タク多いからアテンザタクとか普通に走っているが。
まぁヒュンダイや光岡タクなんかもいるけど。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 22:09:32 dtX+YzJJ0
アテンザタクシーなら京都ですら見たぞ。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 02:05:06 DE2M/tvh0
>>362  すでに隣国で走っています。
水素REより よっぽどマシ


369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 02:09:25 DE2M/tvh0
まあ 電気自動車+タクシーで 具具ってみろ。
他国の事情が判る。国内でも優遇税制が施行されている。


370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 06:06:05 x49MtMhMO
オレの周りのロータリー乗りはみんなエンジン不調なんだけど

対策とかあるの?

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 06:29:27 5lQwogcO0
>>370
エンジン不調だけじゃなにもワカラン
不調の内容を、具体的に書いてみてくれ

オレは5年で8万キロ走ったが、2回目車検時のリプロでアクセルのツキがさらによくなった。
新車のときより調子がいいぞ。



372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 06:40:39 QeJbFtsr0
マツダ、ロータリーエンジンの機能性向上へオイル関連機構を改善

マツダはロータリーエンジン(RE)で、エンジンオイル関連機構の改善を進めている。
3月に部分改良した「RX―8」搭載REでは新オイル供給機構システム「E―MOP」
を採用し、5月には出光興産と開発したRE専用エンジンオイル「シンセレネシス」を発
売した。マツダは二酸化炭素(CO2)排出規制が欧州で強化される2012年までにR
Eの全面刷新を目指しており、今回のオイル関連の改善は機能性向上に向けた取り
組みの一環だ。

E―MOPは電磁ポンプコントロール式によるオイル供給システム。エンジン始動時、
低速走行、高速走行など状況に応じて最適量を電子制御して供給する。燃焼室への
噴射も、従来のポンプ2本の霧状噴射からポンプ3本の液状噴射に変え、さまざまな
走行状況で最適な油膜を形成することでエンジンの始動性を向上し、オイルの消費量
を低減した。

URLリンク(www.nikkan.co.jp)

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 07:14:22 x49MtMhMO
>>371
詳しくは分からないけど、アイドリングが不安定だったり
ブーストがかからなかったりするみたい

たぶん3型か4型のFD

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 07:20:34 bqBzTmdM0
明け方に8らしき車と田舎道ですれ違って挨拶されたようだが、
直前まで気付かずに、スルーしてしまったわ。
赤い8の人、また今度な。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 08:12:30 5lQwogcO0
>>373
FDはスポーツカーだからね、日々細心のメンテが大事
クラウンとはちがうんだよクラウンとは、

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 10:22:41 DE2M/tvh0
>>372 散々既出

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 12:06:52 o1Q7EYYuP
既出いうてもこのスレで見た覚えないぞ俺

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 14:10:16 5lQwogcO0
この記事は本日の朝刊かもな

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 14:14:01 5Jqqg5Vh0
どうも電磁ポンプだと、動作不良になった時にエンジン死亡が心配になるな。

同じ電磁ポンプでも燃料用とかだとエンジンは止まるだけだからモーマンタイ
だが。

この記事内容は既出の塗りなおしだが、記事自体の日付は今日だからオケだろ。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 15:33:24 t5By6CpO0
>>359
買ってきた。読んでみた。読み応えはかなりあって資料的にも有り難い内容。
だけど誤字脱字化字だらけ。
最悪は巻末のFDの説明が、前ページのFCの説明のコピペになってる。・゚・(ノ∀`)・゚・。


ここまで酷いと資料としての信憑性が・・・


381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 21:32:51 FG/Lw9lZO
質問さして下さい。
FD買う予定なのですが19歳で車両保険つけると自動車保険っていくら位かかりますか?
平均的にどのくらいになりそうか教えて下さい、お願いします。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 21:39:58 Jrw4jzdS0
まぁ、世の中からなくなっても困らない。


383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 21:47:12 B+LgWBsmO
>>381

30万くらいかな。


384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 21:47:14 z0a1/RBL0
>>381
数十万

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 23:14:03 L85LtSzSO
親から等級引き継いで車両(車両間のみ?みたいの)つけて25マソだった

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 14:11:27 shl0Hgsp0
ご存知の方教えてください

先日友人のロードスターに乗せてもらったのですが、ハンドルが重くてびっくりしました。
RX-8もやっぱりあれくらい重いのですか?

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 14:37:06 Z4IunZDU0
マシダ車は重めだよな。ホンダはめっさ軽いよ

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 14:42:33 vWzuIkmh0
ホンダ車乗ったこと無いけどそんなに軽いのか?
軽すぎると簡単にハンドル回せちゃうから重めのハンドルに慣れてしまうと
かえって怖いね。8のハンドルは普通と思うけどね。人によるだろうけど。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 15:38:33 A9DqnkDV0
昔ホンダに乗ってた頃、知り合いの三菱のを運転した時に、ハンドルがヌルヌル
&ダルダルな感じで怖かった覚えがある。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 15:46:56 shl0Hgsp0
皆さんありがとう

ファミリーカーのように軽すぎるのも嫌だけど、今さら重ステのような重さも嫌だしと思って聞いてみました。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 16:20:36 t5vFw19Y0
ステアリングが疲れない程度に重いと、ドラポジとかがきちんとなる罠。
変なクセがつかなくって( ・∀・)イイ!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch