【絶滅】三菱 FTO vol32【危惧種】at AUTO
【絶滅】三菱 FTO vol32【危惧種】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/09 21:31:28 SWysiggS0
vol.01 URLリンク(natto.2ch.net)
vol.02 URLリンク(caramel.2ch.net)
vol.03 URLリンク(caramel.2ch.net)
vol.04 URLリンク(corn.2ch.net)
vol.05 スレリンク(car板)(html化待ち)
vol.06 スレリンク(car板)(html化待ち)
vol.07 スレリンク(car板)(html化待ち)
vol.08 URLリンク(hobby2.2ch.net)
vol.09 スレリンク(auto板)(html化待ち)
vol.10 スレリンク(auto板)(html化待ち)
vol.11 スレリンク(auto板)(html化待ち)
vol.12 スレリンク(auto板)(html化待ち)
vol.13 スレリンク(auto板)
vol.14 スレリンク(auto板)

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/09 21:32:04 SWysiggS0
vol.15 スレリンク(auto板)
vol.16 スレリンク(auto板)
vol.17 スレリンク(auto板)
vol.18 スレリンク(auto板)
vol.19 スレリンク(auto板)
vol.20 スレリンク(auto板)
vol.21 スレリンク(auto板)
vol.22 スレリンク(auto板)
vol.23 スレリンク(auto板)
Vol.24 スレリンク(auto板)
Vol.25 スレリンク(auto板)
vol.26 スレリンク(auto板)
vol.27 スレリンク(auto板)
vol.28 スレリンク(auto板)
vol.29 スレリンク(auto板)

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/09 21:34:50 SWysiggS0
vol.30 スレリンク(auto板)

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/09 21:35:42 SWysiggS0
大まかなグレードは3つ。

GPX 
GR 
GS

この他に

GP-R-AERO
GX-SP-AERO
GP-R
GX-SP

限定色の黄も存在する。

その他の大まかなグレードまたは年式による違い

エンジンのMIVECなし・あり。
前期と後期で標準装備と外観が若干違う。
ATはINVECS-IIスポーツモード4AT(後期は5AT)

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/09 21:36:02 SWysiggS0
FTOは1994年~1997年1月が前期型、1997年2月~2000年が後期型となります。
前期型と後期型でフロントバンパーの形状が若干違います。
エンジンでグレードが分かれます。
1.8L SOHC直4 125PS→GS
2.0L DOHC V6(MIVEC無) 170PS(後期型180PS)→GR、GX SportsPackage(後期型のみ)
2.0L DOHC V6(MIVEC有) 200PS→GPX、GP(後期型はVersionR)

AT限定で探すとなると、前期型は全グレードで4AT、後期型はGS、GRで4AT、
GX SportsPackage、GPX、GP VersionRが5ATとなります。
ゆったり走るのであれば4AT、キビキビスポーツ走行をしたいのであれば5AT。

後期型はABSは標準装備、前期型はオプションです。
このクラスの車では必要ないと判断する人がいるのか、キャンセルしている場合も多いです。
ABSがキャンセルされているとトラクションコントロールシステムが
自動的にキャンセルとなります。
フロントLSDをGP VersionRは標準装備、GPXがオプションで装備となります。

意外に皆が悩むのがエアコン。フルオートかマニュアルか。
前期型はGPを除きフルオートエアコン。
後期型はGS、GR、GP VersionRを除きフルオートエアコンです。

盲点として、後期型GP VersionRのみがディスチャージランプ標準装備です。
新車購入時には大型リアスポイラー(VersionRは標準装備)とセットで
オプション扱いになっていました。

又、中期という分け方もあります。
1996年2月~1997年1月分がそれに当てはまります。
GPグレードが追加され、ステアリングのデザインも変更されました。
それに伴って運転席側エアバッグも標準化となりました。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 00:01:46 SRh2DLH7O
FTO海苔は変態。でなければ買わない。

8:1
08/04/10 00:53:49 1XhmxV0f0
なんで>>1乙とかないわけ?
二度とスレ立てやらん。

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 01:24:36 dN2+1mkw0
FTOの購入を検討してる方、質問等がある方は下記を参照
FTO HomePage -Tension-
URLリンク(fto-tension.web.infoseek.co.jp)
FTO WikiJ
URLリンク(fto.jp)
About FTO
URLリンク(www.geocities.jp)

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 01:40:13 PP65saDc0
今北。 

>>1

絶滅危惧種、たしかにw
タマ数も少なくなる一方だし、大事に乗ってやらんとな。。。


11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 01:55:50 G7OReBJnO
>>2-6 >>9
テンプレ貼り乙!

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 02:51:54 UsjBBhMx0
>>1死ね。  二度とクソスレ立てんなよボケ!

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 06:43:13 FFOnR6D9O
ftoの走り屋でヤリまくりの女がいるらしいんだがおまいら知ってるか?

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 07:12:48 IT7VswXHO
ん?あのコが2ちゃんに・・・

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 07:42:09 6+Lt7qiY0
GT3やるとさFTOの文字がでけえのが忘れられないんだよ
しかもGTOとかぶるんだよ
この2種は俺の中でカオスに分類されてる

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 15:06:40 ntzdvafH0
>>13
誰??

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 19:12:11 UP8Av/Zz0
GTシリーズってノーマルでも何故かFTOとGTOは実車以上の性能になってるのが不思議
(特にGT3)
開発者の中に実際乗っている人がいたのかね?

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 19:24:52 urHSySq9O
ZZTセリカSSー2、ST205セリカSSー2、DC2インテグラタイプR、EK9シビックタイプR、FTOGPバージョンRとでどれを買うかを迷ってる 
今の所FTOが一番欲しい状態である、FTOって遅い?

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 19:44:07 IT7VswXHO
>>17
ベスモの影響でFTOは遅いと思われているが、足回りを煮詰めたら、
インテRとそんなに変わらんし、充分勝負になるよ。
インテRは改造マージンが少ないぶん、あれ以上速くしようとすると、
有名なショップでも難しい。
ただ、GTシリーズの馬力の上がり方は、どの車もNAチューンなのに、
おかしなくらい上がる。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 21:01:31 C/TuvV+4O
FTOってV6載ってるのに1200kg無いのな?
タイプRより軽いぢゃん。


21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 21:43:37 St8Ft+NJ0
軽いよ~ だから足回りなんだよ

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 22:44:34 IT7VswXHO
FTOを速くしたいなら、エンジンに負けてる足回りをなんとかしろ。
とりあえず、跳ねない奴なら大丈夫。
調整式なら、ストロークはなかりあるから、あまりぺたぺたにするな。
フロントのキャンバーは、神経質なくらいノーマルに近い数値を出しておけ。
これだけで、他は弄らなくても、かなりのレベルになる。
悲しいかな。オフ会に出てもそこまで考えて弄ってる奴はいなかったよ。
速い車なのに。

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 23:32:05 vi3APhNv0
>>17
プロデューサーの山内一典の元愛車だった。>FTO


24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 23:35:06 TzTvb7dT0
後期GP-R乗りだけど、あのエクステリアに騙されるのか速い車だと思われる。
峠とかで前車が突然道を譲ってくれたり、実際遅いとは言わないが特別速くも無い。
要は自分はこれで自己満足している感じw
因みに父親の3代目レガシーGTだと道を譲ってくれる気配すら感じない。
威圧感は無いけど空気抵抗の良さそうなエクステリアなので、勘違いされる事も多々ある。

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 23:35:39 urHSySq9O
トルクもインテよりあるしなぁ

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/11 02:25:52 XyMAqLjyO
ベスモでのFTOとインテのコーナリングの姿勢を見ればわかる事だが、
ロール量を見れば、FTOはまだまだ改善できそうなくらいはるかに大きい。
そこが一番重要なんだ。

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/11 07:28:48 Mgj2lPnVO
じゃあ、FTOも最初からビル足とか付いてるグレード作ってれば、
もっと売れたかもしれないね?

ってか、デヴュー当時はランエボのエンジン+4WDが載るんだよね?
って噂が先走りしてたっけ・・・。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/11 12:19:48 S/7irOt+O
ロールを抑えるには…どこいじるんだっけ?
俺めちゃ素人だから良く分かってないけど
確かに純正のロールはもうちょい抑えたいかも。

FTO用でそんなパーツ売って無いよね…

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/11 12:33:07 Mgj2lPnVO
スタビライザーがその役目を果たしてる。
サスペンションのスプリングを硬くしても、結果としてはロール減る。

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/11 19:47:04 XyMAqLjyO
ショックを固いものにしても、ロール速度が控えられる。ただし、跳ねるのは良くない。
全体のマッチングだよ。
まぁ、さんざん出尽くしてるランエボ3か、ミラージュの車高調を流用するのが楽。
オクでジャンクを落として、OHに出すという方法もある。
どのメーカーのが跳ねるとか、跳ねないとかがわかりにくいが、
足回り関連のスレを覗くと言う方法もあるし、
追従性の高い、初心者でも扱いやすいものは、やっぱりそれなりに高いよ。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/11 20:10:14 gytWpJySO
俺はそんなに走ったりしないから、格好と乗り心地がある程度なら良いんだけど…。
ダウンサスは乗り心地悪いし…。 安い車高調も乗り心地かわらないかな?
そもそも選べるほどパーツがあるかわらないけど。

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/11 20:30:40 XyMAqLjyO
>>31
だったらビルシュのノーマル形状

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/11 21:04:00 jN5JZkGrO
おまえらどこのマフラーつけてるの?

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/11 21:18:50 uEE4MrfR0
純正

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/11 21:34:28 Mgj2lPnVO
NAはマフラー換えてもあんまりパワー変わらないよ?

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/11 22:14:50 XyMAqLjyO
純正でも充分すぎるくらい音は良いな。
燃調と吸排気入れると、多少は馬力上がるよ。
ほんのちょっとだけど。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/11 23:06:02 BlcZbLJc0
F用のラリーアートマフラーが欲しかったが
たしかもう生産廃止になってんだよね。

純正とラリーアートで音がどの位違いがあるのか個人的には興味ある。
無論、MIVEC有り無しでも又違ってくるんだろうが。


38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 00:19:15 rZpTNA700
>>24
確かに空気抵抗は良さそうだよな。 FTOの反応は年齢によって様々
子供には人気ある。20代には「今時古臭い車に乗って」と言われ
30代・40代は「俺らの年代だと恥かしくて運転出来ないよ」と言われる

がこれが50代60代以上になると反応が変わる。
「この車300㌔近くでるだろう」「日本車か?」「燃費悪いだろう、維持費大変じゃないのか」
逆にこの世代に良い意味でも悪い意味でも一番人気があるのかも知れないw

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 00:28:56 8OxN9F1jO
俺…3年後社会人なんだが社会人になったらFTO買うんだ…FTOの風貌に惚れた。

ちなみに黒MT走行距離7万以下or6万以下で探すかな…ちなみに今の価格って6、70万ぐらいかな?

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 01:46:19 s889aAxdO
3年後にまだ6万KMとか
逆に怖いな…
適度に走ってるタマがいいよ

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 10:15:33 SI3Mo4gaO
>>39
微妙に死亡フラグ立ってるぞ

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 15:10:50 QbmKSCjoO
アペのN1エボ付けてるけど
音は純正+αで性能は大差変わらない

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 19:16:35 iOY9Vp7EO
>>32アドバイスありがとうございます!



俺は柿本。なかなかいい。他の知らないだけだけど。

そういえば、クリエイティブスポーツにフロントバンパーについてメールしたら、返信来て「受注生産になりますが販売しております。」だそうです!

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 19:26:36 0Um0YLZz0
注文と振込みは歓迎するが納品は「シラネw」ってのが栗じゃなかったっけか?

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 19:36:34 yk2+jlE50
>>43
クリスポはやめとけって。しかしまだ受注メールは送ってるのか・・・悪質だな。
プロFのBBSの某ショップの件を参考、もしく過去ログをクリスポで検索すると
どう言うショップか判るだろう。

コペンの掲示板、
URLリンク(www.axesslove.com)
でも被害状況が載っているので参考に。

まだ捕まらないのが不思議でしょうがない。


46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 20:37:38 6q2gVVp0O
クリスポのは各オーナーズクラブのBBSにあるとおりだと思うが、
何万も振り込んどいて、「あきらめる」って
選択肢を選んだやつがいることも信じられん。

待ったってこない。
来ないなら連絡して、それでも来ないなら返金。
返金されないならさっさと警察行くべきだと思うけど。

泣き寝入りした人の思考回路がわからない。

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/13 00:22:58 pydEC70/O
FTOのリヤにタイロットなんて着いてるの?前だけじゃないのか?

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/13 05:56:45 iJQlDncRO
>>46確かに。
今でもホームページ、メールなどがあるってことは大丈夫ってことでしょ。

大抵の悪徳は、遅くて連絡したら、電話番号変えられた、メールが送れない、サイトが存在しないとかになるでしょ。


たぶん受注生産だから時間かかって、遅くて掲示板に書き込みしたけど、後から来たってパターンじゃないかな?

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/13 10:31:28 luAUMLS00
H6年式 ワンオーナー GPX 赤 4AT 走行距離2521㌔
純正アルミ タイヤ年式はH13年 9分山 ドアパンチや細かい傷多々有
実際見に行ったが色が褪せていた。記録簿はH13年からある。
店側に聞いたら 前オーナーが海外に行って帰国後も殆ど乗らなかったとか?
記録簿を信じれば実走行なのだけど シートは2脚ともレカロ交換しているし。
オーディオは外されて、FTO純正のフットマットも無い。価格は応談

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/13 11:30:09 VpfceewCO
おまえらアルミホイールは何つけてるよ?
俺ボルクレーシングのTE37の17インチ

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/13 13:09:23 Y9IqAgMu0
>>49 10万kmぐらい巻いてそうだなw

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/13 18:09:17 ZxnXcita0
>>48
どこまでおめでたいんだ。買いたきゃ買え、後で泣きつくなよ。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/13 23:26:13 nSn3EvMp0
そんなに少ない走行距離の車なんてあるんかねぇ。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/13 23:30:50 xP5VqWL4O
ほんものでない?戻してそんなに戻さないしょ?


55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/14 01:04:07 bY/NmaV8O
鍵が抜けなくなっちゃったよ~。
もうだめぽ?

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/14 01:55:29 tcfXUGP00
Pレンジの入りが悪くなってる。シフトレバーをガチャガチャしてみ

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/14 07:41:15 nKN3bBvJO
>>49
ブレーキディスクを見てみたら?
走行距離2千㌔台なら、ほとんど減ってない筈。


58:>>39
08/04/14 09:39:24 VuqxggX1O
FTO探してもらって買った方がいいかな…?

みんなオークションとかで探してもらった?それとも店頭にあるやつ買った?オススメ教えてけろ。
買うの3年後だけどなwwwww

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/14 12:39:09 JTaydR7TO
俺はgooとかカーセンサー見てて、いいのがあったから、店に行って買った。

その後もgooやカーセンサー見てると、自分よりいいのあるじゃねーか…。

自分のはマイベック、マニュアルって言い聞かせてるけど…
車体29万、平成9年式、GXスポーツパッケージ、7.4万km、5AT、ABS、両側エアバック、サイドステップのとこに修復箇所ありのFTOがあった。
見積もりメールで送ってみたが、総額46万。
俺のは、平成8年式、GPX、5.7万km、ABS、両側エアバック、MT、修復歴にはいるフロントフェンダー交換。総額67万。

みんなならどう考える??

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/14 12:47:33 MTnF5Y50O
三年後てのが厳しいな~

俺は一年間貯金して買う予定だったけど
我慢できずに知り合いの車屋にオークション頼んでしまった
そしたら希望条件に合う上玉がでてきたもんで
勢いでIYHしたw

オークションで落札された車が車屋の店頭に並ぶとは限らないから
逆にオークションで探せば、売りに出されているFTOは全て見る事ができる

…しかし予算をオーバーすることも考えとかないとダメだよ

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/14 18:18:46 Pk71cQ8pO
FTOはMTが似合う
スポーツカーでATは正直ダサい

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/14 21:53:45 4crFl5ud0
MTが似合う以前に当時世界初(日本初かな)インベックスⅡが話題に
なって、これが要因でカー・オブ・ザ・イヤーを受賞したからな。
前期は8割がATじゃないのかな?
新車で買えれば別だけど、似合うとかの問題じゃないかも知れない。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/14 21:59:41 JTaydR7TO
正直、インテグラ、シビック、シルビア、RX-7とかは当然MTだし、ATはありえないけど…。
FTOは許せるんだよな。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/14 22:33:37 pr6rdTDSO
FTOを試乗に行った時、ATはやっぱATだなという印象だったよ。
だからMT買って大正解。
ATのギア比は、なんかおかしかったよ。
パワーバンド外すミッションは、おそらくギャランの流用かなんか。
電子部分とオイルクラッチが改善されたものと思われる。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/14 23:32:40 VuqxggX1O
アドバイスありがとうー

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 00:20:25 95JfNTSm0
今日運転していたらいきなりATがDモードでシフトチェンジしなくなって焦った。
マニュアルシフトにしたらシフトチェンジできるけど、
信号で止まった時ブレーキから変な振動が伝わってくるし、
止めて外から聞いたアイドリング音も変な感じだった。

ATが逝ったのかな?と思いきや、暫くエンジン切って再び試し乗りしたら直ったw
一昨年エンジンブロー(?)して修理代15万掛けてエンジンOHしたのに、
今度はATかと思うとちょっと鬱。

でも今の内に金掛けて直せば長く乗れると逆に考えるんだ。
原因が推測できる方がいれば教えて頂ければ幸いです。

それから保険屋から電話があって、
今年からFTOの料率が上がって保険料が高くなると連絡があった。
せっかく長年事故らず乗ってきたのにまた値上げか。
ウチのは東京海上なんですが、他のところもそうですか?

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 00:30:21 GG9V/4pH0
俺は先日ATがトラブルを起こした。
走行中いきなり2速に落ちて2速固定状態に。しかもスピードが40㌔以上出ない。
+-を作動させても2速のまま。後ろからの厳しい視線を感じながら道を譲ったりした。
H7年車だから寿命なのかも知れないが、こんなトラブルは信じられない。
昨年はOD表示がしなくなってメーター交換したり、一昨年はAACの操作が全く出来なくなったり
とにかく毎年大きいトラブルが発生するな。今回のは見積次第では廃車にするかも?
因みにGRスポパケ

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 00:52:04 NqHIQpAlO
一応、後期5ATは学習機能あるんだよね?

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 01:04:27 NdMVSBlpO
バージョンR乗りってあんまりいないみたいだな
みんなGPXやGRばっかりだな

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 01:50:24 HkVXSRlF0
>>68
前期もある。
INVECSは全部学習機能あるよ。

>>69
呼んだ?
中期だけど

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 02:56:27 95JfNTSm0
>>67
自分もH7年のGPXです。
愛があっても毎年10万とか修理代取られると中々きついっすよね。
しかし他に欲しい車がない。せっかく自分好みのフルエアロにしたんで、
あと5年は乗りたいな。


72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 03:34:38 fpVG+2k90
5年後に街で見かけるFTOは今の半分以下かもしれないな。

うん、大事に乗ろう。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 14:15:19 G2PCoCS8O
毎年10万ってガソリン代以下じゃないか?
それで愛なんてよく言うなあ…

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 15:02:10 NqHIQpAlO
質問!
前期を後期フェイスにする場合、バンパー以外に何が必要ですか?

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 15:39:41 Z6UB/KYv0
>>74
>>9見た上で言ってのか?

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 15:55:46 Z6UB/KYv0
>>73
釣った魚に餌をあげないタイプなんじゃね?
他に欲しい車があれば乗り換えたいみたいだし
あと5年しか乗る気もない
あまり愛はなさそう感じがするね

>>67
ATの2速固定点滅は結構聞くトラブルだと思ったけどな
要交換なら、中古のミッションでもみっけて
交換すれば片手位で済みそうな気もする

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 17:58:22 95JfNTSm0
>>76
もうかれこれ11年乗ってるんだが。
170万で購入してから200万近く金つぎ込んでるし。(少ないか?)

最近は経済事情が切迫してきたので、
修理代で毎年10万とか予想外の出費があると痛いんだよ。
それでも手塩に掛けてきたクルマだし、できれば乗り換えたくない。
あと5年「は」乗りたいと言ってるんだ、良く読め。ムカツク。


78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 18:37:56 G2PCoCS8O
あと5年は
ってだけじゃどうとでも取れるがな
こんな程度でムカついてる(+文盲)ようじゃどの道DQNオーナーだし
早くFTO降りた方がいい

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 19:10:55 NqHIQpAlO
まぁ文章能力がとわれるな。
せっかくフルエアロにしたし→せっかくフルエアロにもしたし。ってすれば、他にもいじったことが伝わり、いいと思う。


どうでもいいけど。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 19:15:44 NdMVSBlpO
おまえら>>77を叩きすぎだろ、いちいち叩く必要ないのにかわいそうじゃないか


81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 19:44:48 FIjxzBdn0
>>78
まあ少なくともお前なんかよりは大事に乗ってるよ。
ガソリン代と修理代を同列に語る馬鹿に文盲とか言われる筋合いはない。


82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 19:52:45 z/K7UcC8O
みんなで楽しくFTO乗れば良いじゃないか

10年超えたクルマも多いんだし、ある程度お金がかかるのは仕方ないさ…

てな訳で最近7年式の白いGR買いました。車高調だのエアロだの付いてるが、中身はまったりナイベック。
納車前に整備お願いして、今は10万キロ超とは思えないくらい快調に走ってくれてます…

週末くらいしかエンジンかけてあげられないのが、ちと悲しい;


83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 20:09:17 NdMVSBlpO
街中走ってるFTOってGPーRあんまいないよな


84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 20:22:36 1AsxRhO90
自分はGPRだけどステッカーとか全部剥がして後ろのFTOの部分しか文字がない。
エンブレムも板金で頼んで剥がしたい。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 20:24:28 fp1OAdIe0
きづいていないだけー

パッと見、GP-Rとわかるのは多くないんじゃない?
ステッカーやリアスポ、シート替えてれば、GPXもGRもGSも見た目上は変わらん。

自分のFもシートでしか外見上わからんしな。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 20:53:56 NqHIQpAlO
俺はGP-Rの青いシートが欲しいんだが、ディーラーに言えば手に入ったりする?

普通に社外の青かった方がいいかな?バッケットと言うより、セミバケがいいんだが。

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 20:57:58 NdMVSBlpO
手に入るけど受注生産らしいぜ、値段が10万近いけどな
FTOにはFTOのシートが似合うんだよ

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 21:24:39 iNPTP5LZO
>>87
10万は安いな。
普通はもうちょっとするし。

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 21:39:48 VKYkKmc9O
32のGT-Rと同じシートだから、青にさえこだわらなければ
アフターパーツで張り替えとかいろいろありそうだけどね。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 22:04:49 NqHIQpAlO
10万か~…
白いボディーに青最高。

GP-Rの後部座席って黒だっけ?

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 22:40:09 NdMVSBlpO
黒だよん
あーあ毒キノコエアクリと触媒欲しいなぁ

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 23:53:50 NqHIQpAlO
シートの塗装ってか染めること無理かな?

黒いいなー。

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 01:33:15 pEharwcBO
ホムセンで売ってる染めQでお毛

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 02:16:39 cwgCy8Iq0
シートの話題が出たんで聞いてみたいが
もうかなり汚れてきたんで洗いたいんだが
座席はずせばシートカバーだけ外せる?

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 13:30:01 ndHU2JxR0
ホイール?ブレーキ?からウィーンって音しないですか?
壁の隣に来たときとかよく聞こえて気になる。アイドリング中でもしてる。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 14:28:01 EZ963cI8O
燃料ポンプの音では?

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 18:31:00 aRoB5VGeO
>>93ありがとうございます!

元が濃い色ってかだから、キレイにブルーに染まるかな?

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 18:39:54 9lNrBQMm0
GP-Rだけど、ラリアート製スポーツマフラーはノーマルと比較してかなり音でかいのかなあ?

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 18:42:09 kY3s6K9xO
少ししかかわらん
おまえら現在走行距離いくらよ!もう俺のGPR10万近いようわーん

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 19:27:40 9lNrBQMm0
5、5万キロ。買ったばかりでまだ1000キロしか乗ってないよ。5500RPMでカムが切り替わるらしいのだが、そんなに劇的には変わらない気がするのだが?どないですか?


101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 21:11:39 870UZJ630
こないだ15.3万超えたw

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 21:12:42 om+p6OaRO
>>100
音は乾燥した音に変わるのがわからないかな?
ターボラグみたいな変化はあんまり無いよ。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 22:27:13 N2it39p60
H9年式GP-R パッションレッドを購入
本来シートは黒なのだがFTOロゴ入り純正が運転席側だけ青(笑)
生地も少し滑る感じです。
サイドミラーは電動で収納出来ないし、キーレスも無い。
トランクには何故かバーがあり、邪魔。派手なステッカーも邪魔。
ルームランプも無いので夜、後ろに荷物を置いた時は不便。
それでもエクステリアに惚れたので全部我慢です。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 22:41:38 EYTlXB7f0
>>103
電動格納ミラー、キーレスは軽量化の為に無い。
タワーバーは走行性能向上の為に付いてる。

それらの意味も分からないのであればGPXを買った方がよかったのでは?

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 23:47:24 N2it39p60
>>104
後期に拘って、近所にGP-Rの中古があったので購入しました。
確かに意味も分からず購入したのは事実です。
軽量化の為にここまで犠牲にしたのですね。助言ありがとうございました。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/17 00:44:43 e1w/Lhel0
半年くらい前に走行中で信号待ちしてるとき、アイドリングの回転数が下がり、しまいには回らなくなって走行不能になってしまったことがあったんだよ。
それで、整備工場で点検してもらってスロットルセンサーを交換してもらいました。整備士の人もこれで直るか正直わからんと言ってたけど、その後はなんのトラブルもないんで良かったんですが、スロットルセンサーの以上で
上記のような故障ってよくあるんですかね?

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/17 00:56:20 PBrauj4F0
>>106
それはいわゆるISCサーボの故障でFTOの持病の一つです。
(私もなった)

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/17 02:09:05 iKVsiDkFO
このスレの中で俺のGPーRたんがサイキョ
ホワイト、純正フルエアロ、車高調、ボルクの白17インチアルミ、アペのマフラー、バキューム計、油温計がついてるぜ!
わっはっは

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/17 02:09:45 iKVsiDkFO
しかも5速MTだぜわっはっは

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/17 02:11:49 iKVsiDkFO
ところでFTOってコーナー曲がるのめちゃ速くね?前の車がコンパクトカーだったからだけかな?

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/17 09:16:16 MhTg+wN+0
>>110
うん

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/17 21:35:18 z367BBiW0
>>107
うちのは8万キロでなったYO

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/17 23:17:21 AZAV4kkx0
>>110
FFだけど、FFとは思えない走りをする。
NAなので過激な期待は禁物だけど、そんじょそこらのNAよりは速い。
それとIDがFO ←これがFTOだったら超最強かも(笑)

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/18 12:21:19 i9vCUxuOO
センターパネルのカーボン調カバーが絶妙に邪魔だ
しかし引っぺがすと傷も付きそう
どうしよう…

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/18 15:19:28 8HY1CAigO
この中に、中古車サイトgooに載ってた、KAZEのエアロ+GTウイングのついたGP-Rエアロ買った人います?

久しぶり見たら掲載してなかった。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/18 16:21:33 /k9kWWBTO
>>97
実際使ってないから綺麗になるかってのはわからんさ
多少のムラが出るかもよ
最近エンジンのベルト付近からキュウゥゥゥンて音が鳴る
少しウルサイしベルト鳴きかな?

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/18 18:36:25 zt5GkNyrO
最近走ってたらセンターの2連メーターが点灯したり消灯したりしだした
原因はなんだ?

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/18 19:19:32 eoCyrjc80
ちょっと聞きたいんだが、マイベック有と無しのクラッチって違うのか?
ラリーアートでは一緒な品番で他社だとマイベック用ってなってて・・・。
あとエボ1~3のクラッチも一緒な品番って事はエボのクラッチもFTOに装着可って事でおkですよね?

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/18 22:04:54 5mclfkZB0
>>117
いつも思うのだが、原因をディーラーに聞いても解らなければ聞けば良いと
思うのは俺だけだろうか?ここの回答を100㌫信じるなら別だけど。
素人考えだと配線の接触不良?

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/18 23:15:05 mEr54h080
fto

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/19 10:02:19 /ZWSx+CD0
>>119
2chだから教えて君には親切に・・・

>>117
>原因はなんだ?

>>118
>違うのか?

お前ら人にものを尋ねる態度か!!

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/19 20:24:47 4fBDeKzDO
うっせータコ

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/20 21:15:55 P009ywKgO
FTOのGPバージョンRのMT欲しいようわーん
色は白がいいようわーん
距離も8万キロ以内がいいようわーん


124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/20 21:50:05 VuQbQ00m0
>>123
GPXじゃだめなの?
ほとんど差がないと思うが・・・

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/20 23:59:48 P009ywKgO
GPXよりも一番いいグレードのRがほすい

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/21 00:21:44 d+oFFrZvO
>>123
それ+11年式+エアロシリーズ+純正キーレス

が今の俺の愛車

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/21 00:34:48 i7y+WQ2H0
一般的な意味での最上級グレードはGPXだろ。
オートエアコン、集中ドアロック、電動格納ミラー、キーレス等の快適装備が標準で付いてる。
GPverRには付いてない。
その代わりverRはGPXよりも軽量なのと大型リアスポ、後はボディ補強、ヘリカルLSD、スポーツサス、前後タワーバー、HID等
夜のお山の草レースやサーキットを攻める上で有利な物が付いてる。(尤も大部分は後付け可能だが・・・。)
要はランエボGSRとRSの違いのような感じ。

街乗り主体ならGPXのがいいんじゃなかろーか
などとverR海苔が言ってみる。





128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/21 01:53:52 mKPdHmSA0
あとverRはシートの色が違う


129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/21 18:59:17 mRho7yNrO
GPバージョンR買わないでGPX買う奴ってやっぱ便利な装置があるからかな?
俺はどう考えてもGPRの方がスポ車としてはいいと思うが
GSやGRみたいなNIVEC乗ってる奴は負け組なの?
GRもありかな?と思ってるんだがやっぱMIVECとは全然違う?
それとやっぱMT車の方がいい?

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/21 19:01:28 mRho7yNrO
あ、あとFTOって社外マフラーに替えたらフェラーリサウンドになるってほんとでつか?

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/21 19:29:14 oAraRTtk0
GRだってV6だし中古でも酷使されてない物が多いし音は良いし安いし
パワーもGPXと比べてそこまで低くないし、タマも多いからそこまで悪くないと思いますよ。
酷使されて無い=状態が良い ってワケじゃないけど

GSは・・・


132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/21 19:54:02 vaLPXKy/O
>>130
フェラーリより、アルファロメオっぽい。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/21 22:16:53 d+oFFrZvO
むしろ音はナイベックの方がイイとか言われるよな
GPR乗ってるけどGRが時々羨ましくなる
あとABSついてないからそれも羨ましいw

GS選ぶ奴は素直
俺はスタイリング+パワー…と欲が出たが
本当に一目惚れならGSでいいんだよな

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/21 22:36:40 jsFVcAGVO
おれはスタイルに惚れたからGSを新車で買った。
何一つ問題はないよ。
GSは・・・とか、MIVECじゃないと、とか言う人は
本当にFTOを好きなのかな?って思うよ。
モアパワーほしいならエボ乗ればいいのにって。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/21 22:42:33 oAraRTtk0
それは人それぞれだろ


136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/21 23:00:49 R5lMsvcj0
GPXもverRもGRもGSもFTOだ。
特定のグレードたたきは感心できん。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/22 00:05:00 emgTeRXq0
GPRは圧倒的に玉数少ないからなぁ

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/22 01:43:18 1M++NvtM0
>>133
逆にGX乗りの俺はMIVEC搭載のGPRやGPXが羨ましい。
一度は乗ってみたいと思う。

まぁ、そんなもんだよ。(´`)

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/22 04:20:44 YvyXRG0yO
そもそも、なんでFTOに興味を持ったか?ってなると、マイベックだから?FFだから?etc…

たぶん、皆はエクステリアに惚れたんだろう。
それから、どうせ買うなら、マイベックだの、スポーツ仕様のver.Rだのになるんだろうな。

だから、普通にエクステリアが好きなら、GS、GR、GXも全然いいだろ。同じFTOだし。
そこで、それぞれの個人差で、マイベック欲しいだのMTがいいだのになるんだな。

細かく言えば前期後期の顔面の違い、内装の違い、4ATか5ATか。フルオートエアコンかマニュアルエアコンか。


ちなみに俺は、FTOは名前と形しかしらなかった。マイベックだとか、FFだとか、NAだとか、グレードの事なんか知らなかった。
結果、マイベック、MT、フルオートエアコンってことでGPX、MTにしました。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/22 18:32:29 HJVyoOV40
俺GXだからマイベックが羨ましいね!!マイベックのフィーリングがどんなもんか知りたい・・・。

あと質問させてください。>>9みてエボのクラッチ流用できるみたいですが、レリーズベアリングも一緒なのでしょうか?

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/22 19:45:41 TaGy+DccO
DC2タイプRとFTOGPーRで迷っているんだが誰かFTOユーザーの人、FTOの魅力を教えてください(´・ω・`)

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/22 20:17:41 YvyXRG0yO
俺は走り自体にはあまり魅力は感じない。

やっぱり形。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/22 20:22:20 YvyXRG0yO
連レスすみません。

やっぱりマイベックとブイテックじゃ、ブイテックの方が性能いいし。

でも、インテはモロ走り屋っぽいから、それが嫌だ。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/22 20:33:20 H891wx9CO
そういえば、俺の家にもFTOが転がってるよ。
親が乗ってた車だけど、黒のGRでATだったかな。

俺はFD3Sしか乗ったことないから、過去にFF最速と謳われた車には興味あるな~。
セルすら回らんけどw

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/22 20:37:11 fEpjjoGfO
FDに比べたら糞ですよ

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/22 20:58:41 P0JmEdpZ0
FDはまぁ、ジャンルが違うし。
オレはめっちゃ好きだけど、実際所有したいとは思えん

次乗るならアテンザか、外車か。
次期GTO?エクリプス?にも期待ありだけどな

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/23 06:32:39 BQgGSRobO
ケツが許せるならFTO買えw

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/23 09:50:44 hRSuXcd0O
まぁ、リアワイパーが付いてる俺のFTOが1番の勝ち組だけどな

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/23 18:26:53 KUex36nt0
他車種で通勤用のアシ探してたら
良い出物が在るとの事なので
これになりそうな感じの今日この頃です。

諸費用維持費お幾ら万円かかるでしょうか?
ちなみに出物は10万キロ行きそうではありますが
不具合箇所は全て改修済だし
何かあっても店が状態を把握してるので確かかとは思います。


150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/23 18:28:38 KUex36nt0
お値段は車検代と諸費用程度ですみそうとの事。

グレードはGPグレードまでは把握してますがそれ以上は分かりません。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/23 18:38:28 KUex36nt0
念の為、下げ

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/23 18:55:02 x2Yi0MEWO
>>145
FD?
いや、勝負になるぞ普通に。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/23 19:52:49 P42xYJv80
>>152
ステージによるよな。
乗り手の腕が同じと仮定して、サーキットとかの直線が長い所だと厳しいが
テクニカルな峠だと五分五分、ジムカーナだとFTO有利。
FDが土の上走ってるの見た事無いから言い切れんが、ダートラだと多分FTOが圧勝すると思われ。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/23 20:22:12 l8tidJ9DO
>>153
アメリカでラリーやってるのを見た事あるような。
あれはFCまでだったかな?
SA22の頃はWRCも出てたんだが。


FDは150km/h以上で光り輝く車だわな?
っていうか、何でFDが引き合いに出されたのかが解らん。
どっちかっていうと、後輪駆動ならS15あたりが競合車だろ?

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/23 21:18:12 o+9ztIUqO
>>154
悪い、俺が>>144で車種名を書いちまったからだわ。
「FRしか乗ったことない」って書けば良かったね。


でも、確かにS15やFC3Sとなら面白そうだよね。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/23 22:52:24 v5wC5KzpO
FTOってセリカやシルビアのNAくらいのレベルだろ?
アルテッツァやRXー8にさえ勝てないだろ?

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/23 23:23:38 6FKrfOKH0
どうでもいい

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/23 23:31:11 y28aICTq0
>>156
比較対象をよく考えるべきだなw

お前の車はベイロンには勝てないだろwww

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/23 23:41:01 HfIwGWOWO
誰か、顔面を後期→前期、前期→後期にした人いますか?

前期→後期の場合
①リーンフォース両サイド部分を後期型に交換
②後期型ウインカー
③ポジション取り付けor後期型ヘッドライトユニットに交換

って聞いたけど、だいたい①~③でいくらかかるか分かります?

それと、BOZZ SPEEDのフロントバンパーと、HIROの大型リアウイングってまだ販売してるか分かりますか?
それがないなら、プロFか上記の方法でクリスポのフロントバンパーにしたくて。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/23 23:41:52 P42xYJv80
>>156
セントラルでS14ターボ相手に2秒差で勝った漏れが通りますよ。
シルビアNA?ああ、あの動くパイロンの事ですね。解ります^^

アルテッツァ?RX-8?
レコードラインの邪魔なんでどいて下さい^^

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/23 23:53:15 5z4KGI+m0
重量考えろと

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 00:40:23 tNdTxWUBO
>>160
俺のDC2に勝ってから言えやカス

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 00:42:32 tNdTxWUBO
動くパイロンってFTOの事だろ?VTECの二番煎じのMIVECなんてカスw所詮三菱w

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 00:43:29 tNdTxWUBO
FTOよりアルテや8の方が速いしなw

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 00:46:56 qPuN6fsg0
DC2?足周り調整したので普通に勝てますが何か?

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 00:51:00 I58n3m+uO
>>156
アルテは重いし、同クラスのFRなら反則300馬力チューンでないかぎりは、
FTO含むFF勢が強いよ。
でも、ニュルだと正直わからんw
RX8は直線勝負じゃ話にならんよ。
推定170前後しか出てないと思われる。ガチンコスタートでローギアで車半分前に出れる。
まぁ、良い車には間違いないが、走りが上品すぎる。

FTOはニコニコ動画ではみくびられてるが、
ナメてかかってくる奴には、まぁ負けんでしょ。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 00:53:42 I58n3m+uO
>>162
お、本当に勝負してくれるなら、関西圏ならどこでも行くぞ。
名阪か?備北か?セントラルか?
スペシャルタイヤ用意して待ってるよ。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 01:07:05 MNr1GDiv0
>>159
1はFバンパー+後期レインフォースだよ。
サイド部分ってのがよくわからんが。
Fバンパー+レインフォースが塗装込みで10万ぐらい。
ウィンカーが両方で15000ぐらい?
ウィンカーポジキットが些少。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 01:07:24 khxRpmdmO
ホント低脳低俗な煽りだな
ほっとけ

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 01:07:57 MNr1GDiv0
なんでDC2の奴がこのスレにいるんだ?
頭沸いてんのか?

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 01:55:46 tNdTxWUBO
俺の希少黄色DC2最強
この前GPRが高速でバトル挑んできたからミラーの点にしてやったプゲラw

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 02:06:13 d0Sn/Q5a0
>>171
おぉ!やるじゃん!

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 02:24:05 g7HunRMLO
>>168では、フロントバンパー+α(>>159①~③の部品代+工賃)で、αの部分は5万程度でしょうか?

BOZZ SPEEDのフロントバンパー、10万円(?)
クリスポのフロントバンパー、8万8000円(?)
プロジェクトFのフロントバンパー、5万9000円(?)

どれも最近の情報がなく、販売してるかすら分からないけど。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 06:40:23 5O9kj/+2O
高速の追い越し車線を120程度で流していたら、
下品な黄色DC2が追い越し車線を塞いで渋滞を作っていたんです。
漏れはすぐに追い付いてしまったのでブレーキを踏んだのですが
下品な黄色DC2は煽られたと勘違いしたのか、すっ飛んで行ってしまいました。

てな具合ですか(笑)
DC2(笑)

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 07:27:55 ZXu6j2TgO
なんかスレが進んでんな?って思ったら、
釣り師が活躍してたのか?www
どうせDC2なんて持ってないんだから、
いっそカレラGTとか言えばいいのにw

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 12:02:01 tNdTxWUBO
FTOの加速ってミニバン並だろw

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 12:15:59 ZXu6j2TgO
>>176
以前、某欧州車スレで似た様な撒き餌ばらまいてた奴が居ましたが、
もしやあなたですか?

このスレの住人は優しいから君みたいなのにも構ってくれてるけど、
また赤っ恥かいて出てこれなくなるんだから、それくらいにしとけ。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 13:18:11 I58n3m+uO
>>177
たまにマツダ関連スレにも出てくる奴に似てる

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 13:40:50 tNdTxWUBO
DC2に速さ、見た目において劣るFTOw

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 13:41:32 tNdTxWUBO
大体FTOってかっこ悪くね?

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 15:16:20 ZeeCEykf0
DC2って 最高速度: 338km/h すげえなw
URLリンク(ja.wikipedia.org)

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 15:16:53 khxRpmdmO
スレを汚すな糞。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 16:25:05 necBEEBm0
羽無しの方がシルエット好き

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 20:04:41 TkLIg40g0
FTOみたいなエロいラインのクルマを日本でも作ってくれ

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 20:30:41 necBEEBm0
北米で売ってるエクリプスかっこいいよね

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 00:25:49 OQ9E58OYO
下取り査定出したら一回目値段付かず
担当小走りで奥へ
「直接連絡とって確認しますね」

5分後
1000円にupしました

オレの車1000円wwworz


187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 04:55:49 kUBFZtWKO
>>186
2000円で買うぜw

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 08:16:55 BSis9vLg0
ばらしてパーツで売れ


189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 17:53:45 xclpxbiEO
内装品なら良い値で買うよ
純正パーツも貴重だ

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 19:57:47 pKShAl4h0
ミッションがいかれた・・・
2と4とRがはいんねえよ・・・

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 20:23:11 9P3lPBoo0
>>190
ワイヤ切れたんじゃね?

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 00:40:47 LAF1qJklO
>>190マニュアルですか?

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 00:50:33 LO/tLk110
>>190
2と4はどうでもいいが、バックギア入んねえのは困るなw

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 12:35:58 slcEAnlb0
純正黄色の前期H7年式GPXを購入しました。何でも限定車らしいです。
黄色と言っても年式相応もあるのかも知れませんが色が若干褪せています。
距離も18万㌔走っていますがまだ元気です。因みに購入価格はコミコミ20万
本体は5万前後だと思いました(笑)学生で初心者なので4年間壊れないで
いて欲しいです。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 13:33:24 uR99FQcR0
>>194
94-95カーオブザイヤー記念限定車 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 17:24:17 slcEAnlb0
>>195
リアの小さい窓、左右後ろ横に受賞記念バッチが付いています。

何台限定なのかは知りませんが、価格とレモン色(笑)が魅力で即購入
13年前のモデルだけど、あまり古さを感じさせません。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 18:42:01 M818S1LQO
前期と後期ってどっちが人気なの?

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 18:45:06 vGPotiLy0
うっせーさげろよカス

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 18:53:46 OXK1zpFl0
下げ進行って決まってたっけ?

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 19:29:42 CuzOF/+bO
>>197
前期だな。安いし





分からんけど適当に言ってみたwww

201:190
08/04/26 22:24:30 v26/pIqb0
>>193
人力で駐車したよ
ギアのボールベアリングかシリンダーらしい
4~10万くらいだってさ

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 22:26:28 xFcPOeUm0
>>201 心配すんな。 そんなに安く済まない。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 22:26:56 h1jPH+6D0
>>186
ちょうど脚用にいいの捜してたんだ。
車として売るならお幾ら?

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 22:37:50 jb9WQiL30
>>201
シフトワイヤーのブラケットだな
ワイヤーも交換したとしてもせいぜい4万位だろう

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 23:18:01 LO/tLk110
>>201
部品としてはそんな高くないからな。
あとは人件費だ。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 23:23:17 cAIEFkWM0
>>141
俺も同じ悩みを経験した。

DC2は賞味期限切れな上に中古車屋がボッタくってる。
そして内装が決定的にショボい。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 23:53:08 lQki9aXd0
>>201
・シフトワイヤーゴムの引きちぎれ
・シフトワイヤーブラケット(ミッション)破断
どっちかだとおもうぞ。
前者ならそんなに高くない。
いろいろ見るまえに見てみたらいいとおもう。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 01:55:11 kwnlG4cr0
ウーパールーパー顔の前期
ジンベエザメ顔(オレの嫁談)の後期
オレは後期糊だが、仕事場の同僚は前期糊でウーパールーパーが好きみたいだ。

好みはそれぞれだな。
ただ、後期は圧倒的に台数が少ない(´・ω・`)

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 04:00:04 thCrfJUm0
>>196
確か200台だったかな

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 15:30:33 tZzmdqWcO
GPーRのMTって中古で見つけるの難しい?


211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 15:35:30 wU8znELL0
もったいない・・・

URLリンク(www.nicovideo.jp)

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 15:37:08 hWf95bjEO
>>206
ボッタクってる訳じゃないぞ?

DC2は海外で人気があり(特にアメリカのスポコン関係)中古車が《輸出》されてる。
だから、国内の人気以上に買い手があるので値段が落ちない。
別に中古車業者を擁護するつもりはないけどね?w



213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 17:30:14 1LwIgBJE0
>>210
何故、新車で買わなかったw GP-Rは以外にMTが多い。
MTを見つけたら距離云々言っている暇は無い!即購入だ!!
それでも見つからなければ、ライバルと言われているアレだと白MT
これだと悩まないw
それか、おもいきって新車で購入出来るMT買えば
エボ・インプ・・・ クーペが少ない Orz

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 18:46:50 CFhIPQnY0
GPRですが、ツィーター入れる排気口?みたいなのが左右のファン排気口の上側についてますよね?
そこにつくドリンクホルダーって普通に売ってますか?もしこれはつく!っていうのがあれば商品名教えてほしいのですが。


あと、オプションで何か選択してないかぎりそこの排気口は何も機能していませんよね?

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 18:57:23 H/bHG//H0
買い換える人が居るんで
FTOGPVerRをもらう事になるやも知れません。
10万キロ近いらしいですが
今からどきどきです。


っつうか優柔不断な人なんでホントに買い換えるのか不安です。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 18:59:33 1LwIgBJE0
>>214
ダッシュボードの上部の左右の事かな?
要加工すれば、どのタイプのでも付くだろうしホルダーの下部に両面テープを
貼れば付くんじゃないかな?あれはあれで曇り止めの機能を果たしている訳で。
であの高さなので飲み物が乗るかな?

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 19:34:52 CFhIPQnY0
>>216
ありがとうございます。確かに高さが大きいものだと足りない気がします。
素直に冷暖房口につけようと思います。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 23:42:22 tZzmdqWcO
FTOはGPーRが一番人気なの?

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/28 15:38:14 7IFbG+Jo0
>>218
FTOに乗りたい動機によるかな
見た目スタイルで選ぶならなんでもおk。しいて言えば前後期、エアロ有無で選ぶ
走りとしてみるならGP-Rが一番いいと思う。ノーマルでの話だけど

ただ最終年式でもほぼ10年落ちだからボディ補強してあるGP-Rを選ぶのもいいかも
まぁ程度は乗り方次第だけどねw


220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/28 21:14:09 9amOCkMV0
ボディ補強ってスポット増しとかしてあるんだっけ?
タワーバー追加程度じゃなかったっけ?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/28 21:22:40 fF8Oj2qN0
>>220
確かしてあったはず

222:215
08/04/29 16:45:00 J/ZvLRme0
相手が買い換える車決まったらしく速くて、来月末
FTO買う事が決まりました。

車検と保険で十分だろうとのことですが
FTOの保険てどのいかかりますか?

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 16:47:01 W+khnejW0
>>222 この時期だとアオリイカだと思うが、釣り板で聞いたほうがより正確だと思うよ。

224:215
08/04/29 16:52:20 J/ZvLRme0
>>223
ああすんません、ミスったんですね。
位が抜けてたorz

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 18:48:51 oWFwLraW0
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半~没年不明)

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 18:59:08 k3RN0XLnO
>>222


227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 19:07:06 vBjnRUsI0
車両掛ける必要ないからそんなに高くないんじゃない?
確か等級は7だっけ?

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 20:50:33 6+mrNjWGO
誰か>>159に答えられる人いますか?

バンパーの値段抜きで、いくらかかるか知りたいんですが…。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/30 09:51:41 H0XkgvH00
>>228
デラいって見積もってこいよ

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/30 10:40:14 Dc6bwUzV0
新しいコルトverRは筑波1分10秒切るらしいね。
サーキットでFTOと互角とは・・・

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/30 13:59:08 zBiWdzyhO
>>222
つ【十人十色】

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/30 18:34:34 84yxuZv5O
FTOのGPーRやGPXのライバルにあたる車って何なの?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/30 18:38:59 CAs/q7SFO
>>229そうですね!
行ってきます。

234:222
08/04/30 18:44:39 JfDUYXX+0
前の職つながりで車輌部門に聞いた所
10万あたりといわれましたです。
転職先が色々厳しくてこれだけ賭けてないとダメみたいなのが多くて悩みます。
(通勤専用のセカンドカーです。)


納車は速くて来月末・・・・。
待ちきれなくて、今からヤフオクみてまわってます。



235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 00:30:49 8ePDnbJkO
>>232
ルノー・クリオRS

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 01:04:57 L6UsrkRL0
>>232
日本車に限って言えば,FTO 以外に乗りたい車がないな.

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 01:46:03 Uv4tYIYB0
クラッチを戻してくるときに
エンジンルームからカリカリって音がするし
感触も左足に伝わってくる。

何これ?

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 02:45:40 gB6tppxd0
クラッチマスターシリンダの中が痛んできてるんじゃないか?
オーバーホールキットで済む場合もあるが、シリンダ内部が段減りしてたらアッシー交換。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 03:19:51 p9xVo0bG0
クリスポの軽量カーボンボンネットつけるとFR見たいな挙動になるの?
昔雑誌に書いてたんだが本当かね

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 03:35:55 zmvBJKIz0
>>232
クラッチ押してるベアリングが逝ってるんだと思われ。
一度ミッション降ろさないと換えられないから素人では無理。
まぁ、放っといたって音と振動くらいしか実害ないけどね。

>>239
昔、初代FFファミリアがそういうふれ込みだったのを思い出した。
最初にランエボがWRCに参戦する時も『まるでFR』なんて言ってたっけ。
その手のコピーは信用しようという気にもならない。

ちなみに、ランエボ初参戦のモンテでは、コーナーでアクセル踏み込む度に、
どこに行くのか分かりませんって動きしてたww


241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 10:08:07 aQso5bc00
>>237
カリカリ、だろ?
クラッチ歪んでんじゃね?

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 13:42:23 p9xVo0bG0
FTO対アルトワークス(FF)

①直線加速
②峠          どんな感じ?

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 17:24:06 cezUdggFO
直線加速はFTO
峠はワークスだろ

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 20:43:02 iuwTl3fS0
センターコンソールとかドアのサイドコンソール?の黒プラスチック部分をよく売ってるカーボン調のステッカーでカーボンぽくしたいんだけど、
取り外すのって簡単?今度ディーラーに聞いてみようと思うんだけど。


あと、サイドブレーキも黒プラ以外のものに変えたいんだけど、FTO用って売ってないから
流用できるパーツ知らないですか?

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 21:33:05 do1za8qIO
>>243
ワークス乗ってた事はあるが、まっすぐしか踏めねwww
根性依存の高い車だから、頭のネジがぶっとんでる奴なら速いかもw
だって、コーナーしょんべんちびるくらいこえーんだもんw
ちょいミスっただけで、コーヒーカップみたいに回るんだぞw

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 22:58:06 Up5LTDsX0
出だしの30mくらいならワークスの方が速いかな?

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 23:12:40 p9xVo0bG0
>>245
それFFのアルトワークス?


248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/02 02:50:02 RETb0PqiO
スズキって、現行のスイフト以前は一切新規のシャーシを作ってない。
軽に至っては未だに昔のまま。
30年前の47万円のアルトから基本的な部分は変わってない。

そんな車体にツインカムターボが乗ってる訳だから、そりゃあロデヲそのもの。
『根性依存』という表現は極めて正しいw

っていうか、何でFTOと比較するのかが解らんwww
荒らしの人、正攻法だと釣れなくなったから変化球に切り替えたか?

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/02 02:53:28 pbLNgPUvO
てゆうかアルトワークスなんてダサすぎて眼中にないな

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/02 08:06:02 yVLI0vB2O
釣り自体は荒らしじゃないが、
それに反応して、さらに他車をけなす奴は荒らしに見える

FTO乗りの品位を下げるような発言はよせ

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/02 09:57:15 p90lfdZE0
品位下がってなんか不都合ありますか?

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/02 10:13:10 GsxOnzaY0
>>251
馬鹿か?FTOの品位も下がるだろ。
蔑まれても良い珍走なら不都合無いかも知れんが、
大人しく乗ってる人間に迷惑掛けんな。


253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/02 10:22:56 5lks5cYz0
>>252
気にしすぎw
一車種が峠を攻めたところで、その車種の品位を問う奴なんていねーよw

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/02 13:47:52 seXTJ2Gp0
>>248が最後余計なこと言ったもんだから、変な展開になった。


255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/02 19:52:05 maUGVwL90
>>254
IDアッー!

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/02 20:15:15 2Ww87+je0
オンダッシュモニター付けようかと目論んでるんだけど、付けてる人ってどの変に設置してる?


257:222
08/05/02 20:24:21 o3BaSh410
見積もって来た。
上手くいけば社員割引で
6万円でお釣りが帰ってくるくらいでした。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/02 23:54:14 YNK1PcqF0
>>256
オンダッシュか・・・
インなら純正2DINの位置だけどAAC操作が犠牲になるんだよな(笑)
しかも見るとき視線が下がるから、危ないし(汗)

オンならミンカラ等を見ると、助手席側のMT、AT部下側のコンソール下部から
アームを使って延ばしているな。アームは長くなっている。これが一般的?
自分はインタイプなので参考にならないと思うが、どっちにしても見難い。
当時はナビの設定を考えていないからな。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 01:02:46 3a4Zzy6mO
ポータブルナビにしたらいいじゃなーい!

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 03:49:12 Eoc/6dvM0
インダッシュならエアコンパネル操作できなくなるし、オンダッシュだとダッシュボードの見栄えが悪くなるし。
てかそもそもナビいるか?
そんなにナビ活用しないといけない場所にしょっちゅう行くのか?
目的地決まってるだろうからあらかじめPCでルート調べてプリントアウトしたらいいし、
最近のGPS携帯だとナビできるから俺はそれで間に合ってるが。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 07:35:21 K9WcfoUd0
なんと傲慢なw

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 08:41:15 gMJe4Cnk0
メモリナビでいいじゃない
それでも取り付け箇所に苦労する

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 09:42:43 tIKu2YxeO
エアコンの位置に付けろよ
エアコンは下にズラす
ちょっとワイヤーが余ってダイアルがイマイチな感じになるが気にしなければ気にならないよ

264:256
08/05/03 13:05:49 jJ3DKy7d0
悪い、ナビじゃないんだw
既にポータブルナビ持ってる。
よさげなDivX再生機見つけて欲しくなってなー…

今のところ>>263が有力かも
もうちょっと試行錯誤してみるわ、答えてくれた人ありがとうノシ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 15:47:11 VLIt9VmBO
ツインメーターの上につけてる

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 20:28:36 hxjHfGOF0
FTOに10年以上乗り続けてる人っている?wさすがにいないか・・

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 22:19:58 e0fZ+mi60
平成7年に前期GPXを新車購入して今も乗ってるぞ
乗りつぶすと誓いを立ててローン組んで買った。
家族も増えたから悪あがきも今年いっぱいだね。


268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 23:04:27 PUh815PQ0
>>266
少し違うけど新車購入して11年乗っている?後期パショレGPX5MT
今は弟が乗っているがナンバーは○○34
自分は7年乗って今は弟。それでも名義は私です。
実家に帰ると必ず乗ります。2歳の息子は今乗っている某ミニバンより
FTOが好き(笑)「カッコイイ」と言います。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 23:11:26 MdyCiGzU0
>>266
新車から12年オーナーやってますが何かw?
ナンバーは、大阪34だよw

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 23:25:49 Eoc/6dvM0
FTOって10年選手が多そうだけどな。
おれも平成9年に新車購入して11年、いまだ乗ってるわw
しかし、新車で買えたからいまだに乗っているともいえる。
生産終了してからほぼ10年。
そんな車を今頃中古で買うやつの気持ちがちょっと理解できないかな。

271:268
08/05/03 23:51:49 PUh815PQ0
>>270
それは言い過ぎじゃないかな?
我々世代が新車で買えただけの事でしょう。それに今新車で買えるクーペは
殆ど無い。これはFTOに限った事じゃないし。
逆に初心者マーク付けた親の最新SUV・ミニバン等に乗っている若者を
見ると逆に羨ましくなるけどな。

272:270
08/05/04 00:20:32 JLA/HB8y0
>>271
だから中古で買うなら、ってことだよ。
中古で車買うとき10年落ちと5年落ちなら、5年落ちのほう買うだろ?
中古なのでここでは値段は考慮しないとして、シルビアなりRX7・8なりスカイラインなり他にもさ、
よくて10年落ちしか選べないFTOより、クーペに限ったとしても他の選択肢が多いだろってこと。
それでも(値段が安いからじゃなく好きだから)FTOを買うんだ!って人まで否定はしないさ。同じF乗りとして。

あとね、誰の名義とか関係ないよ。
>>266のレスに対して、乗ってるか乗ってないかだと、>>271さん現在乗ってないじゃないの。
俺なんて一昨年結婚して去年子供生まれたけど、FTO降りたくないからセカンドカーまで買ったんだから。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 08:54:25 wAbaQ1Bu0
当て逃げされたんだが、数キロで右はしに当てられても中までいっちゃう??
バンパーの意味無さそうだけど・・・・・・・

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 08:54:49 wAbaQ1Bu0
あっ、前です。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 11:48:00 l7zHARc60
>>268
>>270
オッサン同士の目糞鼻糞レベルの争い醜い
弟が乗っていようが、セカンドカーにしようがそんな事どうでもいい

>逆に初心者マーク付けた親の最新SUV・ミニバン等に乗っている若者を
見ると逆に羨ましくなるけどな。(意味不明だしw)

>現在乗ってないじゃないの。(まだ乗っている自慢かよw)

さすがオッサンになると低レベルの争いだなw

276:↑ ID変えた>>268 www
08/05/04 13:39:46 3aVcyYLP0
悔しいのぉ 悔しいのぉ www

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 14:47:07 l7zHARc60
私が268ですか。悔しい? どう答えれば良いのだろうか?w
質問して自分で答えて・・ 回線を一時切断しての自作自演かw
バレタとでも言えば納得するw

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 18:18:01 fcMUxe9p0
12年乗っているが、いい車だ手放せない
ただ家族用にミニバン買いました

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 20:20:43 jnUutOoS0
白でATのGSに2年乗ってる。
ブレーキ踏むと動かない。マジ感動。

次は軽くて小さいFR(ドーロスター・s2000・次期シルビア?)にノリたいです

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 22:51:04 Zl6Jswka0
極小のFRといえば軽トラだろ

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 23:49:08 0dZWOC2UO
鈴木のあんなんや松田のあんなんだろ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 01:32:19 hZWTZFjz0
ルームミラー付けたいんだけどスイッチが使えなくなる

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 10:09:18 0Im30Igz0
後付けのルームミラーなんか付けても後方視界は変わらないぞ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 10:20:28 8iGy92L50
純正とほぼ同じ長さの曲面ルームミラーでもかなり違うぞ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 10:36:27 bJGnNVBQ0
FTO手放します…。
後期GP-R白MTだと査定どのくらいですか?
距離は8万ぐらいです。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 11:48:54 XnEoZJNd0
10万円くらいだな。だってリセールバリューないから。

阿國出せ。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 12:12:29 fJ0U9D+n0
>>285
僕にクレ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 16:15:23 bJGnNVBQ0
>>286
10万か…。ちなみにオヌヌメの買取業者あったらおしえてください。

>>287
現物みたらびびるよ。ずっと外に放置してあってスコーティアホワイトと
コケの緑ツートンになってる。


289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 17:17:06 IRqO68sX0
>>266
そろそろ13年目車検通すよ。
AT、GPXです。
アクセル離しても、スピードがなかなか落ちずにマニュアルモードで減速して、ブレーキ踏んでいます、伸びるね。
転席側のFTOのプレートがある部分のボティ側フレームが、ドアが当たっているのかこすれてしまって、塗装が剥がれている。
面倒にしないで、文句いって直してもらえば良かったよ。
あんまり乗って無くて、6万kだけど売れば1000円しかつかねぇな、バンパーボディ傷だらけ、自分で色塗って凸凹だしw。


290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 19:54:06 mUsW4aPwO
>>288
たぶん塗装業者にでも持ち込めば二万円くらいで見違える!!
それだけでかなり査定は変わると思うが。
現状じゃ五万がいーとこだろ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 21:56:06 hZWTZFjz0
>283
ルームランプ&マップランプの役割をしているので純正のまま使用します。
アリガトウございます m(__m)
>270
今頃中古で購入してゴメンなさいね。新車で購入出来た貴方が羨ましいです。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 23:11:00 i047kRWAO
FTOのエンジン音っていいらしいね

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 01:00:30 XZeVLrtZ0
>>270
>生産終了してからほぼ10年。
>そんな車を今頃中古で買うやつの気持ちがちょっと理解できないかな。
新車坊ウゼェエ

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 02:24:19 ulObLvwG0
>>293
いまさら遅ぇwいつのレスに噛み付いてんだww

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 02:56:49 DSVMfQUP0
新車が欲しくても、FTOの代わりになるような車が無い。
しいて言えばRX-8か?
インテRはオモチャすぎて、FTOのようなエレガントさは無し。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 03:16:21 AnkaMHIcO
FTO以外のFFなんか乗る気ないし。

FTO以外ならFRでドリドリしてた方が面白いでしょ。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 10:44:56 +qfHd6BXO
インテグラの方が面白いんじゃね?

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 11:39:45 SjAvDpTYO
>>297
オモチャだからなw

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 11:57:35 +qfHd6BXO
なぜFTO乗りはインテ、シビック乗りに嫉妬するのか

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 13:06:09 zq8hQlCS0
>>299
FTOとインテRは乗り手の違いがはっきりしてるからだよ
三菱とは思えない曲線を多用したエクステリアに惚れ込んで、ストレスなく回るエンジンで
その上1L:100psを達成してる。それを大事にして長く乗りたいというドライバーが多いと思う。
だから峠ではほとんど見かけない。

>なぜFTO乗りはインテ、シビック乗りに嫉妬するのか
それはただのおまえの思い込み。 インテR乗りがなぜFTOスレを徘徊するのかと同義だ。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 13:21:48 GjY63WGX0
>>300
ミラージュとかGTOとかエクリプスとか
三菱は曲線のクルマもけっこうあるよ。むかしから。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 14:51:44 DSVMfQUP0
逆に、シビック糊でもFTOは意識してるけどな。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 19:55:32 +qfHd6BXO
シビックRはいい車だ
インテRはつまんね

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 20:10:46 edqP2wy30
>>295
そうなんだよなぁ、新車探してもほんとFTO並みの新車がない。
しかたなくFTOの中古をかっちまった。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 20:22:30 +qfHd6BXO
GPRの5MT乗りだが、MT乗りのみんなはシフトチェンジはどうしてる?
俺1速は10キロ、2速は20キロ、3速は25~30キロ、4速は35キロ、5速は40キロくらいにしてるんだが、エンジンに悪いかな?

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 20:24:57 QBsEsAKj0
ルームランプのバルブの型式って分かる人いますか?レンズの開け方が分からないんですがどんなもんでしょうか?

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 21:53:09 ycWahEJj0
連休中結構走り回ってきたが1台出会わなかった。
本当に減っちまったな。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 02:55:46 lA+oFKZy0
>>305
オイラはGX乗ってるけど、1→2が3000回転、
2→3,3→4が2500,4→5が2000くらいかな。
流れがゆっくりなときは、前の速度とほぼ一定になったところで
5に変える。(40km↑)

たまには上のほうまでしばらくの時間、回してやるほうが、
エンジンはきれいになるんでないかな?ましてmivecなら、
時々使ってやったほうが。。。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 03:56:04 NkjrbbbI0
俺は下道だと4速までだな。
5速なんて高速にでも乗らないと使わないだろ。
個人的目安としては巡航でも3000回転以上になるまでシフトアップしない感じ。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 08:28:10 MtHlFNqUO
……2速→3速→5速。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 08:32:34 C+z5z/SxO
飛ばしシフトはダメっしょ

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 10:32:12 p1yXuL9k0
>>311
え?なんか物理的に体に悪いの?

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 11:46:43 nyA06AqE0
普通に3000rpmシフトで1/3/4/5なんだが。
何か問題でもあるのか?


314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 12:29:44 jBoSKiZJO
始動直後とか冷えててミッションがしぶいと
1→3で飛ばしたりはするな
1→2は温まらないと本当に入りにくい…

315:305
08/05/07 13:11:02 3tJVS2qKO
30キロで5速とかよくするのだが燃費がよくなるのかと思ったがエンジンに悪いの?(´・ω・`)

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 22:18:36 SbQ+x/VqO
みんな、クルマの為にも
出来るだけ暖気しようぜ

水温計ある人は60℃まで
無い人は針が8分の1
動いたらOK。


317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 23:23:14 O0uTuzpv0
>>315
そんな低速で5速に入れたら
エンスト防止の為に車が燃料濃い目に吹くから不完全燃焼起こしてカーボン溜まるんじゃね?
それに燃料も無駄に使ってる訳だから燃費にも良くないだろ。
ある程度回さないとかえってエンジンに悪いよ。



318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 23:59:39 S9GgRv3n0
>>270
ナニが新車購入だ テメェのも今や廃車状態だろうが
人をバカにするのもタイガイにシロ!!

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 00:14:34 +uuw8yZP0
>>318
水温計付けた方が良いんじゃない?オーバーヒート気味だぞ(笑)

2連メーターにOPで水温計あったのかな?
普通は時計と電圧計だけど、私のには水温計と電圧計が付いていた。
他に緑色FTOと光るドアスカッフレール・リアガーニッシュ

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 01:08:34 UUg02mYY0
>>318
新車のおいしかった時期から乗ってるか、廃車寸前のを中古で買ったかの差だろうな。

>>319
2連メーターのオプションは油温計とバキューム計だった気がする。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 06:24:13 DEewEgWpO
新車厨うざいなあ…
インテ乗りと同じぐらい迷惑だ

新車で購入しなかった奴は負け組 なんてスレでも立ててそっち行けよ

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 14:42:15 vBqeGKvaO
俺のGPR油温計とバキューム計ついてるが正直いらね時計の方がマシだ

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 15:28:04 hjZl/ggy0
いらんなwフルチューンならともかくNAにはいらんわw

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 18:25:45 6Q9V1iR40
時計の時間のあわせ方教えてください

知りたくもないわ

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 19:02:56 LirG7g8a0
>>324 は? バカですか?

      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\ 
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\



326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 20:04:30 YxRC+40K0
1年半ほど前に走行距離55000キロの7年式GR黒をコミコミ45万で買った。
現在も13年前とは思えないほど、塗装のはがれもなく綺麗でエンジンもまあまあ快調。
走行距離64000キロこれからも乗り続けます。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 20:06:04 FXjGD/qL0
>>323
古い車は要るんだよコレが。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 20:23:53 8jT45GQvO
サンルーフ付けてる人
使える?

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 20:44:28 YxRC+40K0
>>828
326ですが、サンルーフも普通に使えてます。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 22:15:13 8jT45GQvO
>329
ありがと
タバコ吸わないから使わないとしても付いてるだけでテンションあがるなー
早く金貯めてGPX買って仲間入りしたいぜ!

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 22:53:02 vBqeGKvaO
今日峠で目の釣り上がったエスティマみたいなライトのセリカ?に煽られた(´・ω・`)
俺の車はGPーRのMTなんだが引き離せなかったよ(´∀`)
いやーセリカって速いんだねぇ

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 22:59:10 agWivOZf0
それガヤルドだよ

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 23:53:33 vBqeGKvaO
ググったらZZT型セリカだった

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 00:28:39 F2KNpLhL0
わざわざ上げてるあたりが釣り臭いな。


335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 00:48:02 q0ebYdtSO
セリカって速いのか?速そうなイメージわかないわ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 02:56:59 91Nd7ZhQO
1番新しいセリカ?
フェアレディZみたいなライトの。

この前めっちゃカッコイイ、エアロ付けたのがいて、アリだなとおもったが、あれはあんまり速い車じゃないでしょ。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 03:26:40 AaVXbgT40
>>336
あのセリカはMR-Sにエンジン乗っけるためだけの車ですよ

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 12:49:53 Epo2NS030
>>331の乗ったレヴィントンとそのセリカのオーナーが乗ったパッソだったら
パッソの方が速い車ということにになるんだろうな、と思った。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 17:26:19 q0ebYdtSO
性能自体はセリカもFTOGPRもかわらんのだろ?

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 19:30:30 RJ+mErA+0
性能云々の前に、峠で煽られるのは
どう考えても腕の問題wwwww

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 22:15:02 UZ5QfhnqO
GT4ならめちゃ速いが、最終型はドンガメ。
ヴィッツが強敵というならまだわかる。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 22:53:43 q0ebYdtSO
GPーRでアルテッツァに峠やサーキットやゼロヨンで勝てるかな?

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 22:58:35 UZ5QfhnqO
>>342
前に業物さんに、筑波ラップランキングを出したよ。
負けるような相手ではないが、十分相手になってやって良い。勝負にはなる。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 23:33:59 BgwYt80C0
270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 23:25:49 ID:Eoc/6dvM0
FTOって10年選手が多そうだけどな。
おれも平成9年に新車購入して11年、いまだ乗ってるわw
しかし、新車で買えたからいまだに乗っているともいえる。
生産終了してからほぼ10年。
そんな車を今頃中古で買うやつの気持ちがちょっと理解できないかな。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 23:44:03 q0ebYdtSO
GPーRってやっぱタマ少ないの?街中走ってるFTO見てもGPXやGRはいるがGPーRは見た事あんまない
それにほとんど無改造のやつばかりだ
おまえらのFTOはどこかいじってるとこある?俺のはていん車高調とボルクの17ホイールとアペックスのボンバーとかいうマフラーだけだ(´・ω・`)


346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 00:13:15 Hpl5qyqo0
俺のはパッと見はほとんどノーマルGPXだなぁ。
車高調で自然な感じで適度に落としてホイールはTE37の17インチ。
排気はラリーアートのマフラー、クリスポのエキマニ、フロントパイプ装着。
エンジン内部もちょいちょいやってECU書き換え程度。
外装はフェンダー、ボンネット、トランク、純正形状羽、サイドステップ
はカーボンだけど羽の翼板以外は純正色塗装してる。
オーディオはあまり詳しくないがデッドニング等一通りやった上で
カロッツェリアXで固めてカーボンの軽量分を相殺・・・・
エアロが好みなのが無いんだよなぁ・・・みんな下品ナンダヨナァ・・・

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 00:29:43 Q3F9sbMHO
>>346
羨ましすぎる仕様だ(´・ω・`)

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 01:12:12 KYB+06TT0
>>326
もうすぐオルタが逝くから金溜めとけよ

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 01:43:34 B/NPtgwtO
FTOのリヤブレーキ強化したいんだが、
もうできるようなショップなんてないよね?

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 03:45:01 3iDzrOBHO
排気量
FTO2.0L>セリカ1.8L

馬力
FTO200馬力>セリカ190馬力


シルビアのQ'sは160馬力だけど、ゼロヨンやったらFTOとシルビアどっちが速いんだ?



351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 08:55:57 fnwIZenV0
>>350
32のタイプMとやったけど勝ったよ。
どっちもエアクリ、マフラー交換だけ。

同じ腕ならたぶんFTOが負ける。
相手かなりホールスピンしてたし。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 13:26:13 nsZX73rm0
>>350
速さ比較バトルを知りたいなら双方のスレで聞いた方が良い。
それか車板とかで。但し各スレに贔屓目はあるのは確かw


353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 14:05:23 Gjd6OVe10
シルビアQ'sなんて、GRよっか遅いよw

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 18:14:33 9SuYV+aV0
少なくともFTOは速さが目的で買う車ではないな
まぁ俺は買ってから意外と速い車なんだということを知って得した気分になったんだけど



355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 19:47:04 ZSXrJLgz0
>>350
GR以上なら、Q’sなんて話にならない。
ありゃスタイルだけ楽しむ車だ、GSといい勝負。



356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 00:40:15 EF+ZDXCTO
ボディ硬性をとってもFTOが上ですよね?

FTOは硬性がいいって聞きましたが。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 01:11:07 2A4ai9Sz0
>>345
アペックスのボンバーってどんな感じ?
N1と迷ってるんだが。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 01:12:32 ekmEC2kt0
URLリンク(www.uploda.org)

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 01:13:48 ekmEC2kt0
URLリンク(nullpo.vip2ch.com)

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 02:04:41 SvOii6kcO
>>357
インナーサイレンサー外しても静かすぎてつまらん
しかも低速トルク落ちるし、まぁ見た目だけはいい

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 04:36:26 EF+ZDXCTO
柿本が1番だろ。

他のはどんな音がするんだ?

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 11:42:54 uA33eUIo0
URLリンク(img.wazamono.jp)

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 20:54:59 H+BN4+p/O
FTOのすべてってどう?
過去スレとかサイトとか読んで勉強してるんだけど
足りないとこ補足してくれる?

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 21:31:22 yezxc5ES0
>>318

>>272を100回嫁!!
お前>>268か悔しいのう悔しいのうww

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 23:16:17 vsY2ubB90
>>364
いつのレスに返してんだよ。あんたどう考えても270だろ?

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 23:24:54 SvOii6kcO
満喫に車停めて車に戻って来る時にFTOじゃんかっこいいって知らんガキ共に言われた
うれしい(´・ω・`)

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 00:38:42 6qIiF+eXO
マフラーは柿本とボンバーってどっちがうるさいの?

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 12:53:30 1uG21MSM0
>>363
このスレで聞いたほうがはえぇよ

369:222
08/05/12 17:51:13 hKXdPCxc0
ちょっとお聞きします。
FTOのオフセットっていくつでしょ?
オクでホイール狙ってるのですが今いち純正からしてわかんないっす。
17で、WORKのエモーションXT7あたり狙ってます。

ご教授お願い致します。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 20:13:17 3ucyqj5TO
>368
さんきゅ
心強いな~

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 22:46:43 Y9YJ9jud0
純正は6.5JJの+38

372:222
08/05/12 22:55:05 hKXdPCxc0
>>371
アザーッス!!
いや本当にさんきゅうです。


373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 23:49:33 l1r3g8ZP0
しかし>>270は何の恨みがあるんだろうな?晒された恨みか?
レス内容は何処にでもある単なる嫌味だし。。。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 01:15:55 GbHBoh5B0
最近買ったんだがちょっと教えてくれ

電圧計の隣にバキュームが付いてたんだけど、インパネはずしてみたらバキュームのバックランプの
ソケットごとなかったんだ。これってサイズとか分かる人いない?

後、最近きづいたんだけど、ハザードで電圧が結構動くんだけどどっか悪いの?

>>369
とりあえずXC7なら+32でいけるんじゃない?
42だと内側すぎるからスペーサーとか必要かもねツラに近づけるなら

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 01:22:16 arW0ec8eO
>>373
新車でFTO買えなかったゆとり、ざまぁww

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 01:23:39 1xx6bA1zO
374>>
オルタじゃね?
バッテリー換えてみて同じ状態ならオルタだな

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 02:27:26 W6bDi/gu0
>>374
おれのも夜とか、ヘッドライトつけてラジオつけて、さらに雨でワイパー動かしてるときに、
ウインカーだしたら、ウインカーに合わせて電圧計の針がピクピク動いてるよ。
まぁそれ以外のときは普通に充電もされてるみたいだから気にしてないけど。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 02:50:01 3rw1k0du0
>>374
ウチのもハザードとかウインカー出したら電圧計ピクピク動きますよ。
それが普通だと思って気にも掛けていなかったのですが、
オルタ弱ってるのかな・・・。


379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 16:56:38 HDWHju5/0
ウチのはオルタ完全に逝ってからリビルト品に交換。
それでも、ウインカーつけるとピクピク動いてるw

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 17:22:56 avaQcaXaO
油温計とバキューム計がついてる俺のがサイキョ

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 18:43:18 ttsUBJ3g0
同乗者との話題度でいえば アナログ時計 >(越えられない壁)> 油温/バキューム

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 20:05:54 TvBxxW/g0
シガーライターソケットがまったく効かなくなったんだけど、修理に出すとどのくらいお金かかりますかね?

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 20:14:48 mN84IxLqO
ヒューズ見てみて


ヒューズ切れなら、スペア使ってタダ
もしくは、200円位でデラから買えるょ

384:sage
08/05/13 22:14:33 C8p48BeT0
GPスポーツのマフラー付けてる人居るかい


385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 13:21:10 /pq1jidC0
いないよ

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 00:20:17 WnwyMc/C0
マフラーごとの音とか比較出来たらいいなぁ・・・。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 00:31:55 pBqqJjLf0
>>373
>>270だけ悪者になっていること。
本当のお馬鹿さんは>>268
>>270は純粋なFTO乗りじゃないか!!

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 00:38:19 MrtTlYLQ0
ワンオフで左右2本出し、4本出しとかにしてるやつは音はどうなんだ?

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 01:02:23 0TNTp9og0
HKSのスーパードラッガーマフラーつけてるが、音はとても静かだよ。


てか排気音の大小ってマフラーの筒じゃなくて、中の触媒によるんじゃないの?
全くの素人だが、中の触媒だけ変えれば音は大きくなるんだと勝手に思ってるんだけど。もちろん筒の形状によって音質も変わるんだろうけど。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 07:10:05 H12Y72820
触媒→構造

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 12:13:44 xM6FQMuo0
>>382
なかの温度ヒューズが切れてればユニット交換
まぁ安い部品だけど

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 14:44:37 +KCcL6n+O
爆音マフラーつけたい



393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 15:17:43 gYBAOCWT0
>>392
市ね

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 15:28:25 VtgZ8NYTO
FTOとUSOは似ている

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 17:45:19 d/WSPVCN0
>>394
医者行ってこい

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 17:46:47 cJMruYuV0
だれか売ってください。FTOかっこよすぎる。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 18:34:43 vfqhTIdD0
FTOの価値ってこれから、どうなっていくのかな?どんどん台数も減っていくし、逆に希少価値が出たりするかな?

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 18:42:06 JiI6u9MK0
>>397 屑鉄の価格は上昇傾向ですね。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 21:41:04 2QaY/lZYO
まじで相場上がってるよ…

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 22:14:05 6qM8RpAZ0
それは単に三菱不振が薄れてきたからかと…。

ところで三菱のガチャガチャATは故障が多いと聞いたけどどう?
俺はもう乗ってないけど、免許取りたての頃兄貴のGR(AT)に乗ってた。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 23:37:51 WnwyMc/C0
三菱がクーペをもう一度出してくれたらうれしい。
次期エクリプスとか。。。

若い人でも買える値段だったら嬉しいな。200万前半で。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 00:21:06 QCZA3BqL0
Concept RA そのまま市販してクレ

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 02:13:36 k2AyBZPv0
>>384

使ってるよ。アイドリングは純正並に静か、2000~4000は結構鳴るけど5000過ぎたくらいからは一気に排気音が聞こえなくなる。



404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 03:40:56 W6ZllOWcO
みなさん、エアロ付けてます?

どこのつけてますか?

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 17:37:46 W69JvU5MO
レイズのTE37の17インチ(7.5~8JJ)を履かせたいんだけど、
オフセット+30でもフェンダー内に収まるかな…?

近所のうぷガレージで試着しようにも、無いので;
TE37履いてる人の詳細が知りたいです!

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 19:03:03 Nd53767N0
つ車検の時だけ交換

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 20:00:14 ycxn0r0KO
17インチのTE37の白い奴はいてる

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 20:11:54 gCxII46R0
H7年製のGSだけど廃車決定。
来週には引き取りにくる。




409:384
08/05/16 22:12:52 FIVnBury0
>>403
分かり易いレス㌧クス
実は買って日曜日に付けるところ

5000からは聞こえなくなるというのが気になるけど
俺のGPXは6000までしか回らないからいい…か…orz

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 00:29:55 18P3Y8mF0
俺のGPXは8400まで回る。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 01:35:30 uGLKiSqu0
>>381
おちゃめだよなぁ>アナログ時計

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 01:52:28 vhS/Rtqc0
三菱はディアマンテでもアナログ時計採用してたな…。
婦人用腕時計みたいなデザインの。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 10:02:30 Lg0ytd4k0
後期GXのMTが中古車であったので展示場内だけを運転したのですが…
MT特有のダイレクト感が無かった。今は兄からのお下がりの180SXに
乗っていますが、手首の返しだけでコクコク決まる感じ。シフトフィールも
劣る。速度が40㌔前後の走行なので、思い込みもあるかも知れませんが
祖父のブルーバードMTと全く同じ感じでした。クーペなのでMTに期待したの
ですが・・・車板でもFFのMTはあまり期待出来ないとの事。

それでも、180が廃車になったのでFTOを購入しましたけどw

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 10:23:14 cupFtvl90
>>413
構造考えりゃわかるじゃまいか。
ワイヤーで引っ張ってんだから、シフトフィールに差が出るのは当たり前。
シフトフィールだけで車を買う奴は聞いた事が無いがw

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 11:56:18 vhS/Rtqc0
>>413
このクルマに「フィーリング」とか「乗り味」を求めてはいけない。
すぐ腰が痛くなる偽セミバケシート、下がスカスカのエンジン。
いかにも三菱らしいスペック武装車。

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 12:23:09 ZnQ3g2pO0
俺は腰痛が治ったけどな


417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 12:32:18 vhS/Rtqc0
>>416
硬いだけでストロークしない足のせいでショック療法になったか?

418:222
08/05/17 13:28:08 5vN11e+h0
ああ、そういやそんなアシでしたっけ…。
アシ車とはいえ長く付き合って生きたいので
ふにゃ足にしてしまうのもアリでしょうか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch