★レガシィをほどよく愛する人達のスレ Part83★at AUTO
★レガシィをほどよく愛する人達のスレ Part83★ - 暇つぶし2ch600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/21 02:28:40 KAztmyboO
すみません かぶりました

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/21 02:33:45 xjhzt6UO0
・・・・・







さようなら ノシ

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/21 02:49:52 KAztmyboO
>>601
おいおい(汗)ネガティブキャンペーンのつもりはなかったんだが スマソ

タイベル&ウォポン交換済みなら あとはブレーキまわりと
燃料ポンプ(4万くらい)で当分安心して走れるんじゃないかな?

あと15万くらいならオレなら交換して乗り潰す方を選ぶよ

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/21 18:07:09 feLDrFZ20
>>601
それぐらいの修理というか消耗品の交換は走行距離を考えれば妥当かも
みんな言ってるようにタイベル、ウオポンの交換が
まだならオルタネーターも要交換かも
せっかくオイル関係リフレッシュしたんだからエンジンの調子が悪くなければ
まだまだ大丈夫な可能性大だったりするよ~

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/22 01:03:21 yJYBTnOx0
>>602-603
ありがとう、査定価格で決めるお(´・ω・`)

ちょっとエンジンのブレもあるんだ。
おそらくベルトのみの交換。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/22 01:56:22 P3GZZd5S0
>>604
嫌な言い方だが、走行距離と年式である程度決まって加減は程度ってところ。
純正以外のエアロや巨大なアルミは店頭で販売時以外は逆に減点対象。
BHでA型あたりだと買い取りのみでせいぜい5~20万でヘタすりゃ買い取り不可だな。

蛇足だが、ガ○バーで見てもらった3年落ち3万キロ走行の事故無しキズ無しの
AT/フル装/純正キャリアのハイゼットカーゴが25万だった。
で、ハイエースの下取りに出したら対策付きとは言え値引き25万とは別で
55万になったのは泣けたぜwww

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/22 02:38:17 yJYBTnOx0
>>605
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |   (⌒)
    し⌒
    ...ウワァァァァン

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/22 02:54:26 KnZN12QfO
>>604
査定次第って言っても…

買った値段よりも下がるのは確実なのに
整備費かけてまで売ったら 大損じゃないか
次に乗る人の為に整備したようなもんだぜ それじゃ


608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/22 11:32:42 QFPUwpW1O
EZ30 スーパーチャージャーって販売してるの?

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/22 17:00:44 ZPgFGf/y0
こないだオイル交換でディーラーに逝ったら、ドアの建付けが悪くなってるからってウェザーストリップ取り替えてくれた。
ハンドルも革がめくれてるとか逝って交換。
どっちもタダだった。
こんな経験初めて。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/22 17:13:05 jhdcE7su0
>>609
トヨタ竜

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/22 17:24:55 ZPgFGf/y0
>>609
トヨタ車には仕事用含めて3台(どれも7~8年)乗ったが、一度もそんな事はなかった。
いすゞでは、ビッグホーンを1年点検で出したら、なぜかエンジン全とっかえされたw

そうそう
トヨタのすごいところは田舎のディーラーに部品の問い合わせのために寄っただけでも
しっかりクルマのナンバーをチェックされて、車検のお知らせのDMが届いたこと。

いすゞのディーラーなんか部品がほしくて足を運んでも面倒くさがられて追い払われるだけだった。
販売があんなだから乗用車が売れなくなって当然。

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/22 23:15:13 jE7R8MiK0
>>ビッグホーンを1年点検で出したら、なぜかエンジン全とっかえされたw

お客様感謝デー・無料点検などと称して闇リコールです。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 19:52:36 RJmrXhSC0
次の車検でレガシーに乗り換えるつもり
金が無いのでBD/BGかBE/BHの中古車屋の格安のだけど
買ったら宜しくなw

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/24 22:04:29 Uy4qFZSo0
>>613
BPのC型以降にすることを強くオススメする。

市街地走行燃費だと
BP:8.5キロ
BH:6.5キロ

高速
BP:12キロ
BH:9キロ

って感じ…

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 00:48:22 BzqU9j7Y0
何でC型以降推奨な訳?
BPならさほど変わらない気がするが

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 01:53:31 1cxAQXyt0
A・Bは足硬いぞう。

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 02:37:24 Mm1lhzqU0
>>614
燃費なんて住んでる場所と乗り方で変わるからなー。
俺、BH-Aの250T-Bだが
嫁の買い物の足状態だと
6キロ前後
高速使って片道100キロ程度の距離だと
12キロ前後
平均すると9~10ぐらい

って感じだな。

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 10:02:06 e9eE3SoFO
BPE型GT
郊外Iモード15キロ(信号が無い田舎道)
高速S#モード13キロ
市街Sモード 10.5キロ

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 12:14:48 UwVMBf5+0
漏れのBH GT-B MT
A型
街乗り8km/l超えているお

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 12:27:04 t/oOdL1IO
BPEだと3.0Rワゴン
BP5EのGTだね


621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 12:35:00 6dYR0Kr80
620って、なんかみみっちいな

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 12:35:33 +jShrLFVO
レガシーって表記するやつ大杉だよな
オーナーでもたまにいるから泣けてくる…

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 12:49:56 UwVMBf5+0
>>622
(´・ω・`)?

漏れ2ちゃんねるステッカーを貼っているんだが、よく後ろの車の人が1人で笑ってるお(´・ω・`)ククク

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 14:28:51 3BEHOgKD0
漏れにもそのステッカーよこせよ(´・ω・`)

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 17:46:54 CSRZYRQ/0
おらのBH-Aだけど
街乗り 10km
高速 16km

踏まなくても走るぞー

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 00:08:25 7vPVo+Bg0
>>624
じゃあ家来いお( ^ω^)

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 11:55:17 Al40eGHlO
>次期レガシイは3代目BH・BEをみて開発して欲しい。
先代レガと新型クラウンアスリートを並べて、その間に
クレイを置いてデザインしろ。

3代目は厚みのあるヘッドライトで力感を強調したはず。
A型はバランスが崩れてたが最終D型は力感と精悍さを
両立したデザインとなっていた。
これを次期レガシイは目指して欲しい。

全幅は広げるとしてもクラウンよりは小さくすべき。
大きくしすぎるとレガのよさが損なわれ、他社3ナンバー群に
埋没するぞ。
ボクサーエンジンと電子制御AWDをさらに強調。
究極のレイアウトとしてなぜもっと強調しないのだろうか。
3代目BH・BEのときはもっと強調がすごかった。
ボクサーディーゼルも搭載するのだから
あくまでもスバルの泥の香りは残さねばならぬ。
しかもクラウンアスリートと並べても迫力負けしない
デザインが必要だ。

そして価格は据え置くべき。20代が無理して買えるぐらいでないとダメ。
今のレガは高すぎる。
3代目BH・BEのよさをグローバル化とローカルの
間で究極のバランスを取るべき。


628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 15:06:56 JxZTg5OZO
↑私はバランス崩れたA型海苔です。ありがとう御座いました。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 16:02:41 7vPVo+Bg0
>>583だお(´・ω・`)
今日漏れのあいしゃのすてふぁにぃを売ってしまったお。
ちょっと悲しいけどさようなら(´;ω;`)ブワッ

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 17:28:09 1sXlIyU20
>価格は据え置くべき。20代が無理して買えるぐらいでないとダメ。
>今のレガは高すぎる。

ここん所同意。


631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 19:06:56 eg1t0rIS0
>価格は据え置くべき。20代が無理して買えるぐらいでないとダメ。
>今のレガは高すぎる。

矛盾してね?

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 21:16:43 E39hwsPP0
2.0iも買えない年収ならどうにもならんだろw


633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 21:58:25 7vPVo+Bg0
新卒だと年収全部飛んでしまうよ(´・ω・`)?

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 23:12:34 njYEPFQgO
21で年収900万の折れは勝ち組なのか?
乗ってるのばBEだが…S401に惹かれる

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 00:01:30 l4W4x8Ok0
>>615
少なくともA型はちょっと…
アシが硬すぎてシャシのヤレが早い。
そこらじゅうからギシギシアンアン。
C型からストラット保持する部分の鋼材の板厚あげたりで
不具合対策が一段落した。

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 00:07:55 PWlhYTAr0
B4のB型GTに乗って4年目。
タイヤのポテンザは先日更新、
今日はオイルを換えてやった。
走行距離も60,000kmオーバーなんで、
春のオイル交換でフラッシングも。
いつもの5W-50のマルチグレードを
入れてる。
明日は遠くへ行ってみるか。
このところ通勤ばかりだったので、
675.5km/56.50L=11.9km/Lと、
燃費もいまいちだ。

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 01:15:09 jnPq53Gx0
>>634
金持ち死んでくださいなんです><;

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 08:28:18 9u5F83Fk0
>>634
何でS402買わないの?
もう少しで出るよ。

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 21:22:55 shLwfNml0
夕方、国道9号を走ってたら私を追い越した白のレガシーが、前に入ってブレーキ踏みました。
もうすこしで追突するところでした。殺人未遂ですね。出雲空港ちかくの住宅街に入るのを確認。

ナンバー控えてありますので。月曜日にでも陸運事務局で閲覧してきます。


640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 21:26:07 v7EoyoewO
でもですね


霊餓死


乗って恥ずかしくないですか?



641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 21:33:04 v7EoyoewO
あと最悪ありえねぇ車に

びー死?びよ~ん?


あれだけは 人間捨てた人が得意げで乗るやつなんでしょ?



642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 21:57:23 JLqHLHiQ0
           ∩  _, ,_     
         ⊂⌒(  ゚∀゚)     チャリーン
          `ヽ_つ ⊂ノ    _.__ lヽ,,lヽ
            _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ

               ウィーーーン
           ∩  _, ,_ 
         ⊂⌒( `Д´)     
          `ヽ_つ ⊂ノ    _.__ lヽ,,lヽ
            _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ

      _/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/|_
     <  部響寓塒臠鑾繒鄭藥龕彎☆らゑぴ“@‥〃  >
       ̄|/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/ ̄
        〃〃∩  _, ,_   じたばたじたばた
         ⊂⌒( `Д´)     
          `ヽ_つ ⊂ノ    _.__ lヽ,,lヽ
            _| ::|_       | |Θ|(´・ω・`)
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
           ↑
       このスレのコントローラ

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 22:03:16 v7EoyoewO


びー死

だけは死んでも乗りたくない
恥ずかしい車



644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 22:07:03 v7EoyoewO
びー死って
BMW 3尻買えない人が 乗るんでしょ

悲しいパクリ車だね
たいして速くも良くもないし カコワルイし



645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 22:26:30 v7EoyoewO
人間どんなに落ちぶれても

霊餓死 びー死 に乗ったら負けだね

これだけはイラネ



646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 22:41:47 Nf//HLAj0
誰か突っ込んでやれよ。

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 22:43:31 v7EoyoewO


貧困臭臭いからあっち行きな




648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 22:58:34 DDV5hqzLO
レガシィ乗りってなんであんなにウザイの?

ジムニーやらジープの仲間でクロカンの話してんのに、「スタックした時の為に後ろからついてってやろうか?」だと。
ダートは速いのかもしれんけどいくらなんでもね…。

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 23:06:04 v7EoyoewO
うざぇから霊餓死のりなんだよ 常識


650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 23:39:06 Ipd8wuTz0
何か臭いのが沸いてるな

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/28 02:14:00 RyhfurOP0
ID:v7EoyoewO みたいなキチガイ連投は
レガに競合で負けた他社セールスがやってるのかなとか思ってしまう俺

暇人の煽りとかにしてはしつこいからよっぽど怨みがあるんだろね

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/28 03:00:28 RycN3uPr0
>>639
ネタにマジレス。
現在、現在登録事項等証明書はナンバープレートの情報のみでは取れません。
ナンバーの情報の他に車台番号が必要になります。

ちょっと前まではナンバーの情報から簡単に割れたけどね。
色々と悪用されたりするケースが多かったからそうなりました。

ちょっと前にニュー速で炎上した当て逃げ動画の件とかも影響してるのかな?
あれって確かテレビニュースにまで出るほどの騒ぎになったよね。

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/28 10:04:56 ByMe/yV/O

何言っても


貧困臭だらけですよ





654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/28 13:21:57 dvfj/qFA0
まあまあ。まったりいこうや

昨日BHに初ポリラック。
やばいwくたびれてた塗装面がヌルテカですわ。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/28 13:46:26 le+xEFoq0
そのままポリラックを二度掛けするんだ
もしくはガラス系を上に重ね掛け
俺はシュアラスターのクリスタルシールドを使ったんだがかなりヤバいw

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/28 16:18:04 dvfj/qFA0
>>655
2度がけしますた!明日は3度目トライするよてい。
ガラス系もアリですな~~。

ついでにヘッドライトユニットを外して掃除する予定。
誰だよあんな構造で許可出した奴は・・・。

ええ。もっさり顔のB型です。

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/28 23:28:13 YtKmtDy30
本日、衝動買いしたBDCのRSが納車になった。
走行距離81700km。
・フジツボレガリスREvoマフラー
・Fストラットタワーバー
・Rクスコストラットタワーバー
・F/Rクスコスタビライザー
・AVSモデル7アルミ(7.5J-18(+50))ヨコハマDNA-Sドライブ215/40-18
・Defiリンクメーター(ブースト/油圧/油温/水温)
・MOMOレース3ステアリング
・プラズマゼノンHIDヘッドランプ
・BG5レガシーGTBリミテッド用フロントバンパー
・RS-R車高調(ストリート用)

車高調やらマフラーが変わっていて、ネットでよく見る段付きツインターボと相まって
「乗り難いんだろうなぁ」
と予想していたら、とんでもない!
めちゃくちゃ良いクルマじゃないッスか!
衝動買い、大成功です!
ノーマル化を検討していましたが、しばらく現状のままで乗り続けようと思います。

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/28 23:34:55 eeQzNwbSO
>>657そんなもん。
オレは不純な動機で買ったけど
やはり
はまったからね。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/28 23:47:11 5dzB/GUW0
エアロスプラッシュを外したいけど、後処理は高いのかな

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 01:19:43 gIQOlLAkO
ツーリングワゴンを中古で買いました。
新参者ですがよろしくお願いします…。

まだ乗りこなせていません(笑)

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 09:22:56 pu0dogcb0
>>578
050は市販のポテンザが目標にする位高性能なんだが。
全天候にバランスが良く、スバル専用設計で、価格も高い。

ヨタとかのコストダウン専用タイヤと同じにするなよw

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 18:30:17 xnbGnuE00
>661
スバル専用設計って市販の050とは違うの?

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 18:43:36 2PNno6vm0
つコストダウン

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 21:13:50 M0tohW720
銘柄は同じでもOEタイヤは各車種ごとに専用設計なんだっけ?

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 21:33:36 BUTgwhzs0
どっかのタイヤ関連のスレで
050と050A違いでワッショイしてたけど、わかる神いる?



666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 21:38:43 S9aggH+Y0
050いいけど硬いよ。
足も硬いはタイヤも硬いわじゃ街乗りじゃ辛い。
750くらいでちょうどいい。

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 21:59:56 O+VTAFjk0
>>665
Aってのは左右非対称(asymmetric)の意味であって、市販の050でも215/45 R17は050A wwwww

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 22:15:12 0HqXseahO
俺もBP2.5i乗りだが
050Aは、ちょっと硬いので
GR9000あたりが良いかと思います

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 22:48:42 wUElfztS0
3.0Rだけど、050じゃなくて、もちっとコンフォートに振ったタイヤに
してほしかった。

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/30 00:33:02 wvolBG800
3.0海苔だけど、050の五月蝿さに閉口して即GR9000に変えたよ。
正直サイズも205/50-17にしてくれと思う。

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/30 02:05:57 K0Ef/JVj0
まあ、五月蝿いタイヤだと言いながら喧しいマフラーに替えたり
サス換えたりしてるんだから意味ないわな。

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/30 11:22:00 wvolBG800
どノーマルじゃw。
ピロアッパー付きのサスやら強化ブッシュやらバーボーマフラー組んどいて
うるせーうるせー言ってる奴等はシラネ。


673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/30 12:48:46 jxzfgPbIO
さっき、GT-VDCにビルのステッカー貼って、なんちゃってGT-Bにしてるレガ見たよ

なにを隠そう。俺もなんだけど…でも一応、ビル足入れてる
やっぱりなんちゃってGT-Bにしてるヤシ多いのかな?

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/30 15:23:36 /LONMgqBO
やっぱりGT-Bっていいの?

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/30 17:28:59 JKc3QGHO0
BPだとタイヤサイズくらいしか違いない。

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/30 18:08:06 YkKxZzEYO
>>675うそこくな
5MT、6MT
エアロパーツ
アルミペダル
ギア比

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/30 18:19:55 6iAFPLh+0
俺のはSエディションだぜ、ケケケ

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/30 19:09:21 lYo5w+sR0
6mt以外はgtの方がいい罠

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/30 21:32:54 64YCJXKX0
>>674
わかりやすく言うとだな、
「環境に優しくありません」
って、車だ。


680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/30 23:10:03 QMVSFx9FO
GT-Bのターボに乗ってるんですが、マフラーを社外→純正に変えた場合アイドリング時のドロドロ音は小さくなりますか?
わかる方教えてください。

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/30 23:30:14 7OPw+1AR0
>>670
GR9000に替えて静かになりました?
おいらも050はうるさいので、次は静かな奴にしようと思ってます。
ただ予算の都合でDNAdBかも。。。

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 00:18:45 cIu4vO6fO
スペBはブレーキが18インチなら買ってたかな
ホイールとローターの隙間がありすぎてダサい
あのブレーキはやっぱり17インチホイールが似合うと思う

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 03:00:43 gBLCb2Wf0
>>680
普通の車っぽい音になる。
加速時は多少残るが、アイドリング時は直4エンジンのような音に近い。

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 07:03:46 zSiFdgnHO
>>683
やはり純正にもどしたらアイドリング時のあの音はほとんど消えてしまうんですね。
ありがとうございました!


685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 10:10:27 PtnDo85R0
>>681
ぶっちゃけあんま変わんねw
静かさ重視なら他銘柄が良いと思います。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 11:13:18 4qzLG/frO
買ってから少し経ち、やっと慣れてきました。
いい加速です。

タイベル交換が迫ってます(泣)

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 11:20:20 s3X0P3tD0
URLリンク(www10.plala.or.jp)

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 12:06:08 3NFGVLK80
250Ttって2リッターだっけ…?

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 19:10:08 OU/VdDk9O
エンブレムチューン(笑)

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 20:43:18 mQmqzqY40
>>681
DNAdBはサイドが柔らか杉
DNA dBEUROの方がいいぞ

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 17:44:29 q5iH1GJx0
革シートの手入れするのに便利な道具教えてください。


692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 21:13:40 K+zTgpwi0
>>691
硬く絞った濡れ雑巾。
レガの革シートはそれで十分。

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 21:47:36 Hzj0XQju0
今日タイヤ入れ替えてきた>>レグノ
グリップは甘いが最近は流してロングが多いので、やっぱり静かだしこれで良いかとも。
連休は、サンデードラーバー大杉なんで高速の流れが怖いw
ノアとかがぬあわKmぐらいであおってくるのは勘弁してほしいよ。



694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 23:13:31 KhmiORma0
>>693
北海道は今が桜・花見のシーズン。
近所の峠に行くと、ノアが峠の下りで迫ってきた。
こっちは殆どアクセル踏んでない。
コーナーのたんびに、距離が開く。
直線で意地でアクセル踏んでは詰めてくる。
この繰り返し。
笑ったわ。
やっぱポテンザっていいな。

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 23:51:39 k8vxQPEb0
レガのSTIがでるんだね。2.5Lターボで500万オーバー。富士で見てきた。

レガに500万出すならBM買うとかいうやついるけど、実車を見たら考え変わるんじゃないかな?BM買えないからレガって人は別だろうが。

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 00:24:39 0zu8mTEi0
>>694
直線や登りはノアとかミニバンでも無理すれば付いて来れるが、
スバルAWDは下りのコーナが速い。素性が良いクルマと良くわかる。

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 04:07:04 OvKDPqBNO
土日に二回衝突しそうになった。サンデードライバーというよりドヘタナクソガキのムチャクチャな運転が原因。

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 06:16:08 5fQmZrUa0
>>696
下りは重量もそこそこ有るから、そこまでコーナリングスピードは速くないと思う。
よく行く峠でドンガラ仕様B18Cエンジン搭載のEK9と走るけど、下りではまったく勝負にならない。
上りのコーナーならジリジリ離されながらもなんとか食らいついていけるけど。
そのシビック、上りの直線でもこっちをわずかに引き離していく。軽量ボディって凄いね。

まあ、重量があって重心も高く、更に足は柔らかめでパワーもそんなにないミニバンとは次元が違う話だけど。

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 06:23:41 8IOEFzOB0
>>697
わざわざ丁寧な自己紹介をありがとうございます。

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 09:05:19 54F6+KBk0
>>697
「車間距離」というモノを知らんのか。
しかも一度危険なメに遭ったら、普通必要以上に間隔を空けるだろう。
藻前はバカか?

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 22:09:31 OvKDPqBNO
↑藻前は車間距離ですべてが、解決する幸せな馬鹿ですね。

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 22:27:56 q0R70f2IO
13年前のこの日
渋滞停止中に店から出てきた車による貰い事故発生記念書込。
保険は100-0で相手側の一切弁償で落着。
心瞬停で意識が飛んだ為に止まらずそのまま突っ込んだとの事。

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 02:19:27 AtuAwX/oO
車間距離命!!

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 06:24:14 0y7V4KYd0
>>701
全ては解決しないがほとんど回避できるぞ?
もちろん車間距離を取るような運転が出来るならむやみにアクセル踏まないとか
ノンビリ運転出来る人柄だろうってのが前提だが。

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 16:50:55 N4qj3BkHO
>>701は夢心地で追突してんだろうな

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 18:32:22 NQj0srNe0
>>701の壮絶な自爆の件についてw

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 18:58:09 QvpL7XO80
レガシィツーリングワゴンだが、車中泊は可能かな?


708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 19:04:47 vWOUB6a80
>>707
余裕で出来る。
昨日の話だがボード行った帰りに眠くなってSAでラゲッジに寝転がってたら
3時間も寝てたw
172センチですが熟睡できますよ。今の季節は気候的にも最高。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 19:15:37 vmmH1uAU0
>>707
俺はよく県外に海釣りにいくんだが、最高3泊した。荷物沢山入れても
ちょっとだけナナメになればイケるよ。175cm。
レガシィの後部はスモーク薄いから安い黒カーテン取り付けて寝てる。
あとこれからの季節は窓開けて寝るから電池式の蚊取りは必須だね。

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 20:16:48 QvpL7XO80
すげー! 3泊・・・
ラゲッジに布団でも積んでおくかな~。
虫に注意ですね。

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 20:17:09 qD+0kj7+O
カーテンってどうやって付けてるの?
自作?

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 21:58:50 oCL2S+Jw0
話ぶった切ってスマン。
先日BD5・C型のRSを買ったのだが、タコメータの下にある液晶(?)ディスプレイが消灯したままだ。
本来なら何が写るんだ?
教えてプリーズ!
(説明書なんて気の利いたモノは付属してなかったです)

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 23:09:58 g+Z2oLLl0
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 23:44:09 IQAz0QFB0
>>711
ピラーに引っかける簡易タイプのカーテンです。量販店に売ってます。
前席との仕切りは突っ張り棒にのれんみたいなの取り付けてます。

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 00:49:26 gGUqlisM0
>>712
本日の運勢

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 02:30:20 iHtK/qvk0
>>712
時を刻む表示

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 17:36:05 6G9HpvH3O
>>712
BDならチェックエンジンとか警告灯だったような

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 17:37:29 Ew0t+3d8O
前まではエアコンを消す時はOFFボタンを押せば消えたんですが、
今日消そうとしたときにはOFFボタンを消えません。
色々いじった結果AUTOボタンを押しながらOFFボタンを押したら消えました。
今のままではややこしいので元に戻す方法を知ってる方教えてください。

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 18:29:24 EqE7wkrG0
そういえばオートエアコンってこんなに使いづらいものだと思わなかった。
エアコン切れば勝手に外気循環になるし、オートにすればこれまた勝手に
外気循環になるし。

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 21:33:37 7u/1X3cg0
>719
マニュアルモードにしときゃ良いだろが

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 23:21:05 O5oucSRm0
いまはもうサブアカとれないようになってしまったの?

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 13:00:48 BUH5MGyKO
>>720
え?そんなん出来るの?
マジで出来るならやり方教えて下さい。
BPEでつ

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 13:21:02 noLWa/VJ0
>>722
MTでエアコンを操作するべし。

F型、ターボ系は目に見えるものは何も変わってないな。
予想どおりオプションてんこもり好きなの選んでねモデルだな。

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 21:05:20 pcqR8gfR0
>>722
オートでエアコン入れた後、センターパネルの風力とか、ACとか外気&内気切り替えなどの個別ボタンを押すと
以後押された項目は、自動では切り替わららず固定されるのよ。
ok?


725:712
08/05/10 00:37:38 CunoUXt00
>>717
そんな大事な警告灯でしたか。エンジン始動前に点かないんです。
危ないですよね(汗)
明日にでもディーラーへ駈け込んできます。

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 17:39:37 vJxWW5V/0
スバルの広告が入ってきた。
アウトバックの2.5XTってどう思う?

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 18:41:19 QNeE47Du0
かっこわり~。

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 20:33:33 y3kx0PjA0
>>722
エアコンのスイッチを入れてない状態で、内気循環ボタンを押せば宜

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 21:08:24 dNniDvxl0
カーナビのテレビの音声を内蔵FMトランスミッターでマッキントッシュに飛ばしたくて
設定するんだけど周波数合わせても音声が聞こえない。雑音だけで。
マッキントッシュでも音声入りますよね・・・?

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 22:32:14 hF9LuILo0
BP5A。90000km。
ジャダーが出始めたんだけど。
ローター交換してもらったひとは、保証でやってもらったんかなあ??
有償だといくらくらいかかるの?

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 10:00:17 AE55LB2v0
ブレーキローター?
部品2マソ、工賃1マソくらいじゃないか?

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 13:16:34 9275cPjx0
ピンクローター?
修理するより買い換えた方が良いんじゃね?

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 17:28:08 DP9Q8Y0Y0
>>730
9000kmならいざ知らず90000kmで消耗品がクレーム扱いなるわけないじゃん


734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 20:18:14 e7FC/JQN0
みんからに書くな。

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 20:29:35 ZXOqtulF0
WWW

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 01:06:17 dtsIbR8W0
>>729
トランスミッターの周波数調整できないの?
放送電波が無い周波数にあわせてみて。
普通にカーナビからマッキンに飛ばしてるが。。。

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 01:07:54 dtsIbR8W0
>>729
マッキンのFMで放送電波スキャンしてない、なんてオチじゃないよな?

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 23:12:53 l/uBBmlfO
先々代のGT-B買うことにしたから来ました
よろしくお願いしますね(^-^)/
とりあえずなんちゃってじゃなくてきちんとしたミラーウインカー入れようと考えてるんだけど
自動後退辺りにあるかな?
店が陸運局に持っていく前にミラーウインカーにしてサイドマーカー潰して
ついでに改造申請頼もうかなみたいな。

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 02:36:49 Oe8KcnVm0
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 15:36:25 TZXj7vDY0
リミッターってどうやって外すのよ?
昨日1車線の通行規制から2車線になったので気持ち良くアクセル踏んだら
白のカルディナがピタッとついてきやがる。
180キロまで一気に加速してやったのにまだピタッとついてきやがる。
こっちはGTだぜ?あのバカなカルディナはGTアフォーじゃないのになんで
ついてこれるんだよムカツク。
きっとリミッター外してもっと加速すればGTぶっちぎりのはずなんだけどな。
あんなNA車振り切れなかったとあれば汚名だよ。
何としてもリミッター外さないといけない。


741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 19:16:34 T7LTgDRM0
ほどよく ほどよく。

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 21:29:07 TVgoIn5h0
>>740
お前の心のリミッターを外せば良いんでない?
そうすればその程度のことは気にならないと思うよ。

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 21:33:14 sJ3fDl0v0
>>740
なぜか東北道カロバンGPを思い出した

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 21:39:34 T7LTgDRM0
>>742
心のリミッターを外してしまうと更に
大暴れしてしまうと思われる。

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 21:44:55 Z1g+l7OM0
今日は3台道を譲ってやった。
お前らもレガシィのイメージが良くなる運転をするんだ。

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 22:09:31 ROXgqHqQO
今日3台追い抜いたから相殺ですねw

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 22:53:16 Q3bFOSm00
>>745
>譲ってやった
まず、その傲慢な思考回路を直さなくてはダメだ。
「譲ってやる」ものではなく「譲る」ものだ。
で、陳腐な売名行為的運転も不順極まりない。交通の円滑化や交通安全を
目的とするべき。

同じレガシィ乗りとして。

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 02:24:00 4lND6RCMO
レガシィで400馬力とか出してどうすんだろうな
確かに280馬力あっても安定しててつまらんけどw

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 12:18:39 BdGafQwr0
何言ってんだよ。レガシィからスピードを取ったら何も残らないだろうが。
レガシィはアクセルをバッチ踏み込んでこそ世界のレガシィだ。
アクセルを踏まない奴が乗ってるレガシィなんて糞カローラと変わらねーぞ。
世界にレガシィの素晴らしさを教えてやれよ。

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 12:31:07 okHPkAAQ0
程良く愛するのがこのスレならばスピードも程良くだせよ

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 13:37:23 BdGafQwr0
最高速度推定300キロを超えると思われるレガシィにとっては180キロや200キロなんて程良いスピードだとは思わないか?

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 21:34:46 F2WHMaK/0
300なんていくわけないじゃん。
240~250くらいじゃない?

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 21:36:48 AldUoyCD0
もうちょっといくやろ

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 21:56:08 mpgJUCqKO
自宅前の月極駐車場で擦られた

多分、犯人は隣りの車っぽいんだけど

黒の塗装が付着してた

でも…娘の友達んちの車なんだよね…嫁同士も仲良くしてるし

さっき、相手にメールしたら、とぼけてやがるぅ

もぉ~どうしたらいいの~


755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 21:57:26 AldUoyCD0
なんだそりゃ

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 00:44:25 kXKJUE3g0
>>752
かなり前のGTBワゴン(アリゾナ州)で271kmくらいでたそうだ。

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 05:10:22 LBb374SM0
755 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/01/01(月) 09:54:50 ID:7yfLqG5L0
こんなスレ、レガシィに対する冒涜だよ



914 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/01/01(月) 09:54:10 ID:7yfLqG5L0
カルディナめ、レガシィに楯突くからこうなるんだ。
廃版になっても執拗に粘着してやるぜ。レガシィに歯向かった事を後悔するがいい。
ギッタンギッタンのメッタメタになるまで追い詰めてやるぜ。
今年もレガシィの粘り強さで徹底的にいたぶってやる。ウヒヒヒ・
















758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 08:04:57 YnW5HqNRO
結局フルノーマルのレガシィは最高速度何キロでるの?
MTとATでは馬力違うから両方よろしく

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 10:45:34 D7Kg45kIO
>>758
マジレスすると180km/hくらい。

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 10:59:38 e9ytfwQ30
>>758
ノーマルなら180kmくらいだな。

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 11:05:30 9FI2TRZTO
>>756
先代ですね、わかります。

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 11:44:59 UlTl+wLY0
>>758
いやいやいや、ちょっと待ってくれよ。
180が最高速度なんてあえないって。
俺は貧乏時代にカルディナ乗ってたんだよ。あの後ろがウォーズマンで前がバッタ
みたいな顔したやつ。
あれでも1800ccのNAで簡単に180出るんだよ。
さすがにレガシィなら簡単に280出るんじゃいの?
俺は車全然詳しくないけどレガシィってすごいんでしょ?

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 12:23:48 tXtmPclo0
>>762
マジレスするとうちの会社のFitも180が最高速度

764:758
08/05/16 12:42:37 YnW5HqNRO
リミッターカットでよろしく

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 12:59:52 UlTl+wLY0
Fitが180も出るの?あれって軽に毛がはえたような車だろ?
せいぜい150ぐらいだと思ってた。意外とどの車もスピード出るんだな。

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 13:35:07 tXtmPclo0
>>765
1.5リッターなめんな

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 14:07:19 63WE+1O40
針が太すぎる件

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 14:35:25 vR/x0EO80
>>764
BH

日時         1998年4月23日
場所         コロラド州ペブロ市近郊ルハンタのHWY10公道を閉鎖して実施
チャレンジカー   レガシィ ツーリングワゴンGT-B(5MT)
ドライバー      デビッド・ダナー(David Donner)
記録速度      1キロ区間平均速度(270.532Km/h)1マイル区間平均速度(270.047Km/h)
気温        
湿度         50%程度
風           微風
気圧         650~660ミリバール
路面温度      摂氏4~7度
路面         ドライ(アスファルト)

BG5Aの時は249.981Km/hだったらしい。

URLリンク(www.subaru.jp)


769:764
08/05/16 15:51:27 YnW5HqNRO
>>768
トン

今のBP、BLはもう少し速くなってますか?

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 16:08:57 EQtiy9lY0
大雑把に言うと
140PSくらいあれば200くらいでる。


771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 16:35:46 zJrr4L+iO
ギヤ比の関係もあるよね
ところで次期リガは期待しておけ?

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 16:53:45 YnW5HqNRO
>>770
大雑把過ぎるでしょ

それじゃあ280馬力なら何キロでるって話しになるし
素GTとGTスペBでは同じ5ATでギヤ比違うの?

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 17:00:18 7ZvB1l3b0
BP5A GT ATでリミッターカット(他はフルノーマル)してるけど、
180km/h以上は凄く遅いよ。ジリジリとしか伸びない。
最高速は試してないけど、210km/hまでは確認してる。(GPSレーダーの速度表示読み)

もっとも、160km/h位から加速が鈍り出すから最高速が伸びないのも仕方ないんだろうけど。
感じとしてはタービン容量がいっぱいでフン詰まってる感じ。
タービンが大きいMTならもっと伸びるんだろうけど。

多分、高速ではツインターボのBH以前の方が速いと思う。

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 19:45:17 qEko27vbO
確かベスモでガンさんが180キロ以上で走ってたな。

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 22:43:45 EnWDdVF/0
日本車でフルノーマルである限り、
どんなにパワーがあろうが、180kmで燃料カットでおK?

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 23:02:55 G8V3EVJW0
GTRとかならGPSと連動してサーキット内と認識するとリミッタはずれるんだっけ?
それ以外の日本車は 180kmでカットだーね

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 23:16:27 IEHDl4gY0
S402なんかは持ち込み車検車だから、ノーマルでリミッタ無しでも問題ないと思うのだが。

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 23:23:18 sqUivL/90
>>777
車検なんてもともと関係ないじゃん

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 23:27:02 IEHDl4gY0
>>778
ごめん
車検というか、型式認定されていない車ってことね。
新車の時から車検場で一台一台計測される車。
役所に型式認定もらわないでいいから、仕様にイチャモンつけられる心配がない。
180km/hリミッターなんて自主規制なので、車検場で違法じゃなければ、最初からなにしててもOK。

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 23:28:58 IEHDl4gY0
280馬力自主規制時代に、インプの同じようなので300馬力超えてたのあったよね。
あんな感じで、リミッタ破りしても問題はない。

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 23:38:48 sqUivL/90
世の中には限度を知らない奴がいるから
スピードリミッターはあった方がいいんじゃない?

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 08:16:39 QYx3hfWE0
>>776
同じ機構付けようとして、IS-Fはトヨタの技術がなくて
駄目だったと嘘ばっかり書いてある車雑誌で読んだ。

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 10:34:17 eQ+J0iLE0
技術の差なんてあるわけないしな。特許がらみのもの以外は

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 11:41:49 n5JDCE4e0
>>782
DENSOがすぐに作ってくれそうな機能だけどw

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 16:20:36 Zgm0u8b4O
3.5L400PS超のレガシィって…

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 16:36:19 PoxcKi7L0
(゚⊿゚)イラネ

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 16:47:44 Zgm0u8b4O
おいらは買えね

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 16:06:09 gTLLdtfgO
要らないな。
欲しくても買えないと思うけど。

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 23:46:37 luTMsFAl0
すでにそれはレガシィでは無い

JUNが作った2.5リッター650馬力のインプがあったな、そういや。

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 00:00:09 xrZTdl250
S402の内容で価格そのままで2ペダルMTだったら欲しい。
てか、次モデルには2ペダルMT搭載してくんないかなー

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 01:26:26 +0PAnKhg0
>>773
BH5DのMT GT E-Tuneで215km(デジタルメータ計測)は余裕だった。
ATはトルコンのロスが大きいからな。ATは260psでMTの280psとパワー違うし。
その時は直線足りないし、純正メーターが6時半w一周してあぼーんしそうだったので踏むのやめたけど。
MTはジリジリとしか伸びない事は無かったよ。


792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/21 21:37:41 pPIf8WvP0
S402って500マンoverなの?

国産2Lでこの価格設定って幾らなんでも

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/21 21:53:03 uOhaue3D0
一応2.5ℓ 

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/21 22:30:45 PaZsOHqQ0
2ペダルMTはもちろん検討してるんだろうけど、
仮に開発しても6MTのようにまず載せるのはインプからだろうね。
トヨタからうまく開発資金を引き出してくれればいいけど。
試作位はもうしてるんだろうか?

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/21 22:32:01 pcg9+fRC0
>>792
外車だと高くても良いのか?なんだかな…。

まー、S401 が435万円だったことを考えても、高いって感じはしてしまうよね S402 は。


796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/21 23:18:17 OaY9vZhpO
2ベダルはミッション屋から買って来るだけだろ

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/21 23:52:22 F3fOCksq0
現行B4のGTのMTって
リミッターカットだけで250kmはでますかね??
出れば購入するんだけど(´・ω・`)ナヤムス

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 00:08:27 Ta9l9J7a0
H16購入のBL・Bタイプ、B42.0GT。
今年4年目で、夏タイヤを同じポテンザ050で更新した。
62,0000kmを快調にこなしていた。

今朝、突然不幸に見舞われた。
どこかの解体屋のトラックが落とした、
鋭角のコックリートのガレキを避けられず、
踏んだ。突き上げを感じた、ああ・・・
左前のタイヤがバーストして、オシャカ。
まだ空いてない工場に電話。
同時に安全なところで、ジャッキアップして
テンパーに換えた。
会社には遅れる連絡を済ませ、
到着した工場のニイチャンに、
パンクタイヤを渡した。
修理不能、バーストですと、ケータイに来た。
夕方に交換した、新品の左前に。
請求書は30,000円ちょうどだった。
クソー、200,000kmまで、乗ってやる。

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 00:09:51 Ta9l9J7a0
>>798
失礼、62,000kmの間違い。

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 00:18:00 to2wEKvYO
つか050なんて15000キロ位しか持ちませんが
どんな走りしてるんだ
逆にそんな走りなら馬鹿高い050なんて必要なくね
アホなの?

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 00:25:01 cNdsELL20
>>800
つか純正の050でも20,000km超でまだ5分山だが
どんな走りしてるんだ?
もっとも200,000kmは無理だがw

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 00:41:28 to2wEKvYO
050はハイグリップタイヤだろ
その中ではコンフォート性能とレイングリップの高さから
高級外車のスポーツモデルの純正に採用されてる
大体10000キロ位で3分山
この自転でグリップ力は極端に落ちる
逆にスポーツ走行しないならコンフォート性能の高いREGZAとかのが適してるし
もっと安いタイヤで十分だと思うが
つかそんな乗り方ならレガシィの意義もないな
ミニバンで十分なんじゃいの

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 00:44:17 to2wEKvYO
>>801
ああ
それと純正の050と市販品は同じでは無いからな
念のため

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 00:47:49 nbvpbdxu0
>>803
てことは市販の050の寿命は純正の050の半分以下ってことでおk?

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 00:48:28 M+uMtVKQ0
やはり深夜の携帯厨は一味ちがうなw
真性Psychoかもしれん

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 00:49:02 8O0KsFmv0
>>803
同じ

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 01:01:53 to2wEKvYO
>>804
おなじ
雨天の性能に多少違いがある
つーか普通に050で2万キロで五分山とか有り得ないから
スタットレス履いてた距離とか足してねーか
つかグレード何よ?
本当に純正050か?

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 01:03:06 M+uMtVKQ0
うぜー
レガスレ巡回の基地外携帯厨

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 01:05:41 tnHfJ2300
普通の乗り方してれば3万キロは余裕だろ。
下手な奴ほどタイヤ、ブレーキ系の減りが早い。

810:801
08/05/22 01:16:39 +z7OrrKn0
>>807
BPE-specBですが、、、
冬は当然スタッドレス履いてますが
走行距離50,000kmの約半分てことで
20,000km超でいけませんか?

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 01:18:08 to2wEKvYO

トロトロしか走れない下手くそレガ海苔って笑える
だから障害物よけきれないでバースとするんだろな
下手くそすぎ
つかコイツの親が低脳だからコイツも馬鹿なんだろな
バカ一家に乗られるレガも可哀相だ

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 01:21:39 M+uMtVKQ0
もっと煽れよ
おら

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 01:30:10 l4fGYR2e0
>>811
あなたの車のタイヤって
もしかして右フロントの外側の減りが早いでしょ

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 01:48:41 jsaUNCKBO
な、
携帯だろ?

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 02:35:55 to2wEKvYO

やっぱレガシィ海苔ってレベル低いな

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 02:41:46 M+uMtVKQ0
携帯厨よ
レガごときにルサンチマンを感じているようでは人生終わっている
マセラッティかアストンマーチンぐらいをからかってこい

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 03:00:58 4wE8szi5O
>>797
250は条件次第で出るかもしれないってレベル

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 06:26:54 dfX+Lvp8O
餓鬼ばっかw

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 10:16:54 gwUTjA/S0
>>802
>コンフォート性能の高いREGZAとかのが適してるし

それなんていう倍速液晶?東芝製?

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 10:51:00 4WpGgBZW0
でも東芝とソニーはほとんどチョンパネだからなぁ…

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 11:49:23 Ne2JTrki0
10年ほど前LGのCRTはソニー製だったから安くて使ってたけど、
今はソニーの液晶はLGかサムなのか?

スレチスマン

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 12:06:53 aEIohoQ+O
>>802
ワロタ
レグザはブラビアみたいな派手さもビエラやアクオスみたいなブランド力もないが
ネット連携とかマニアックな機能が充実してる点でスバルと似てる様な気がす

823:798
08/05/22 20:59:34 Ta9l9J7a0
蝦夷地住人なんで、半年はスタッドレス履いてるよ。
実質30,000kmくらいだろうな。
本当は去年換えるつもりだったが、
3年目の車検と重なって躊躇した。
最近はハイオク高いし、そんなに飛ばさないよ。
通勤とドライブ含めて624km走って、満タンで52L。
ちょうど12km/Lだね。
朝の通勤時間帯で、片側2車線だとハンドリングで
避けられないものだよ。
70km/hで流していて、事故も起こさず、
他の車にもぶつけず、無事タイヤ1本の犠牲で
終わったのは不幸中の幸いだったかもしれん。

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 22:35:45 AuSRDC+u0
今宵も050命携帯馬鹿出てこないかなー wktk

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 22:45:26 to2wEKvYO
よんだ?

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 23:43:22 oXussDa60
純正で付いてくるタイヤに命張られてもな

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 22:04:24 X2G05anZ0
>>826
スバルは純正タイヤが一番バランス良いんだが。

コスト最優先のヨタと一緒にするな。

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 22:10:49 wSkuP4rY0
違うだろw
050に異常とも言える執着で噛み付いてくるID:to2wEKvYOに対する┐(´д`)┌ ヤレヤレ コメントでしょ。

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 22:48:39 K2HSrn6A0
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

鉄道をこよなく愛する人たち

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 14:28:24 c0vlnN4W0
>>827
いや~…それはねぇ・・・w

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 19:39:44 C6jmdDJGO
>>827
純正RE050とリプレイスRE050の違いがお前に判ると思えない

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 22:32:12 5YxkxZAX0
050はいいっすね。
新品時は。
レガシィ買って、よく曲がる車だなぁと思ってたけど、タイヤがチビてきたら曲がんなくなってきたw
タイヤに頼りすぎだろ、おい。
しかし、まだミゾがあっても2万キロで曲がんなくなるかね、050

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 22:34:04 Tgxxgtpr0
マッキントッシュオーディオって後付できるんですか?

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 23:32:47 vDzh5pTQ0
俺の場合、買った当初は、曲がりにくいとかんじたけどね
レガを上手く荷重移動できない乗り始めは
その後、タイヤはちびったけど上手く乗れるようになって、良く曲がれるようになった
>>832とは逆ですね

835:832
08/05/24 23:52:55 5YxkxZAX0
>>834
すまんすまん。
前の車で加重移動意識して曲がってたのが、レガシィだと意識せずに曲がれたのに、
タイヤがチビてきたら、結局前の変わらないじゃん、ってこと

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/25 22:10:43 mZIWMiPnO
>>833
出来るよ
工賃込みで100万以上掛かると思うけどね
純正のマッキンはケンウッドかどこかがライセンス生産してる偽物だからな
音悪いよ
本物マッキンクラスのインストールするにはドアの加工やケーブルなど
だけで30万はかかるよ
つか今時マッキンなんか人気も無いしかなりマイナーだよ
万歳してるのはあまり耳の良くないレガシィ海苔だけだね

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/25 22:22:22 EcKJXS2x0
>>836
そうなんですか?
じゃあ純正オーディオはさらに音悪いんですかねぇ・・

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/25 22:58:14 mZIWMiPnO
>>837
一度オーディオ専門のショップに行ってデモボード聞いて来るといい
そこで対した違いを感じられない程度なら純正マッキンで十分じゃね
ちなみに純正ノーマルは酷い物だよ
音が出れば良いと言う程度
スピーカーなんて原価300円位じゃないかな

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/25 22:59:37 mZIWMiPnO
つーか
オーディオスレで聞いた方がいいと思う

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 00:02:10 I+c1GsjY0
んなもん、クルマん中で音がいいもわるいもねぇだろ?!っていうオレがとおりますよ。
カーオーディオなんかに何十万もかけてるやつの気がしれんわ。マジで。














さぁ、かかってきや、、、がれ、、、、

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 00:31:58 3dXXKJ/B0
カーオーディオなんて、便所で飯食うみたいなモンだろ。
音聴くには不適当な環境なのに、あまり金かけるのも馬鹿馬鹿しい。
そこそこで十分。

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 00:37:26 QzC7Kb54O
いや
いいんじゃね
確かに車はノイズその物だからな
リスニング環境としては最悪だし
単なる自己満足だしな
つーかそれ言ったら車弄る全ての行為は無駄だよな
まあ実際いい音聞きたいから車のオーディオに金賭ける訳じゃなく
車で音楽聞くなら少しでもマトモ音で聞きたいから金賭けるだけだ

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 02:16:33 UlXIG3WC0
>>837
そのとおり。
純正プレミアムオーディオの音の悪さは有名。
ある程度音楽に興味を持つ奴なら一発で分るダメさ加減。

それも知らないで知ったかレスを重ねる ID:mZIWMiPnOはかなり滑稽。

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 05:29:57 fupPLkJ3O
ピュアAUから来ました。
話は聞かせてもらったから帰るわ

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 06:33:35 KCvkhQNf0
どうでも良いんだけどオーディオでブツブツ書いてる人って何を入れてるの?
誰も書いてないから聞きたい。

うちのレガシィは純正のCD/カセットのマッキン。
別に可不足無く聞けてる。

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 08:46:52 nbZEyIav0
>>835
荷重移動を意識しないと曲がらんって、いったいどこで何キロで走ってるの?
一般道で普通の速度なら十分曲がると思うんだけど

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 10:20:34 Bi/ZAHxC0
荷重移動厨乙

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 12:00:31 fupPLkJ3O
iPodの音質がどうこう言いながら
純正イヤホン使ったり

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 12:22:58 07pqvzLL0
10年前のマークⅡのったらラジオの音がスタジオにいるかよう非常になクリアな音だった。。。
一方レガシィは携帯ラジオを少しよくしたぐらいの曇った声。。。

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 14:26:28 9Gqrf19G0
音質にも流行り廃りがあるからじゃない?


851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 14:41:42 isk676yd0
純正オーディオにFM飛ばしでiPod聞いてる、音質には無頓着な俺。

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 15:36:52 ranZj07z0
トランスミッターは音質以前に入力自体が怪しい時が多いけどな

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 22:38:13 QzC7Kb54O
>>845
カロXフルで180万ってところだな
まあありきたりで面白味はないが良い音だすよ
まあ音にこだわるって奴は最低でも100万位は掛けると思うが
上を言ったらきりがない
50万のスピーカーとか100万のプロセッサとかザラだからな
だから純正マッキンなんか偽物にしか聞こえない

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 22:38:36 Huyhd0mr0
URLリンク(jp.youtube.com)

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 22:42:28 fupPLkJ3O
なんかよくわからないメーカーのウーファーつけて
体に害をなすレベルの低音をドコドコ鳴らして満足できるレベルの脳がうらやましいです。

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 23:07:23 oBDRPCzL0
交換不能なマッキンをわざわざ選ぶ意味が分からん。
インダッシュナビつけるのにも一苦労じゃん。
今時、オーディオがCD、MDなのもどうかと思うし。
HDDは入れ替えいらないから楽。純正オーディオ外してHDDナビをぶっこむのが最強。

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 23:19:47 9fvViVV10
>交換不能なマッキンをわざわざ選ぶ意味が分からん。

わざわざ選んだんじゃないわ。
メーカーオプションの組合せって言うか、抱き合わせで買わされたんだい!!

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 23:22:04 9fvViVV10
書き忘れ・・・

857のはBLE-DのスペB。
その全車のBLE-Aだとサンルーフの抱き合わせだったから、まだマッキンの方が満足度は高い。
A型の時のオーディオはノーマルのまんま。

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 23:47:01 j6nly8Js0
>>846
30km程度の低速で峠のヘアピンを走るとしよう
荷重移動できる、できないで全く曲がり方が違うのです。

荷重移動できない人:よいしょっと、重いな。前のタイヤが泣きそうだな。
荷重移動できる人:くるっと。かるーく曲がれるな

あなたはどっちの人?

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 00:29:39 FyqRrk24O
>>856
ナビのHDDはMP3などの圧縮フォーマット使ってるから音は最悪だろ
それなら純正マッキンの方が数倍音良いって
ハイエンドの20万以上するユニットは全てCDオンリーだぞ
サイバーナビとかマジで笑われる

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 00:43:49 n072/1UD0
釣り針?

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 01:07:34 PxOBey250
>>859
煽りではなく、荷重移動に迷いがあるので教えて欲しいんだけど、
荷重移動の方法ってどうすればいいの?ブレーキ?アクセル?ハンドル?
ずっとFFだったからレガシィに乗り換えてからというもの、曲がることは曲がるけど
思ったように曲げられないんだよね。
関係ないけど、俺、癖で体重移動しちゃうんだよね。
抜重したり位置的に無理があるけどリーンインしたり。

余談として30km/hは進入直前の速度?それとも30km/hは通過速度?進入速度は?
もちろん、その場によって違うだろうけど、>>859が想定するその場面はどんなところ?


863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 01:24:28 FyqRrk24O
>>862
僕は馬鹿で低脳です..
まで読んだ

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 01:31:23 KJJZhvO20
>>862
ガンさんのDVDでも見れば?
オタクなんでしょ!

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 01:34:33 1hXKOoZy0
>>859
MT(オプ?グレード別?)にはヘリカルlsd入ってるけど関係ない?
適当なこと言ってすまん

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 09:38:43 GUAatl0j0
>>862
859はどうせ知ったかぶりだからどうせ教えてくれないよ。

867:859
08/05/27 20:57:25 jbYWNzB+0
>>866
練習方法を1つ。

場所は何処でも良いです。普段乗りの時でOK。
スピードは普通。スピードは出したらダメ。安全な平均的な速度。低速の方が難しい。

では、方法。
コーナーでハンドルを切り始める時点から脱出まで、
常にリヤ外側に車の重みが乗るように、色々工夫して頑張ってください。
常にリヤ外側のサスがとタイヤが一番沈むように。

ポイントは、
ハンドルの切る、戻す時の速さ
ブレーキリリースのタイミングとリリースの加減
アクセルへの踏み替えの素早さ

常に意識して、1000km走れば、荷重がしっかりマスターできるよ。

フロントに荷重云々は、サーキットでの話。
そもそもほとんどの車がフロントヘビーなのに、普段乗りで意識する必要はない。
逆に車の旋回性を妨げる。



868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 21:22:12 gfLyG/PK0
簡単に言うと、コーナー手前で十分減速して、滑らかに加速
しながらコーナー立ち上がって抜けるってことじゃないの?

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 21:45:07 Sh3ft3nm0
>>868
こら。>>859様はヘタレな香具師にもわかりやす~く説明してくださっているんだ。
ここはひとつ生温かく見守ろうではないか。

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/27 22:42:54 ahFxtDs+0
馬鹿って自覚が無いから怖いよね。

まぁ、馬鹿とは目を合わすなって事ですな。


871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 10:41:43 USarg/rp0
俺、個人的にレガシィって車はトラクションで曲がると思ってる

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 10:58:47 iUcGwDBS0
俺、個人的にレガシィって車はタイヤで曲がると思っている

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 13:18:31 zMuOPJu70
俺、個人的にレガシィに乗ってるとチンコが曲がると思っている

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 13:45:57 HqqExyCd0
>>867
>コーナーでハンドルを切り始める時点から脱出まで、
>常にリヤ外側に車の重みが乗るように、色々工夫して頑張ってください。
>常にリヤ外側のサスがとタイヤが一番沈むように。

それを実現するためには、ターンインから脱出まで常に加速してる事になるのだが…
知ったか君のダメなところがよく出てるねぇw

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 15:41:15 7YEXSA/v0
>>874
禿同ですな。
ハンドルを切り始めると同時にアクセルを煽って加速し続けるってことだもんな。
どこで仕入れた知識かしらんが全く意味不明。

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 21:19:37 YsDYF7te0
単なる意識の問題だと思うけど・・・
しかし、リアに荷重がある時に良く曲がるのは確か。
わからない人は下手くそだと思う。

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 21:57:24 NyUhZXmO0
よく曲がるというか、ロールして加速すると内に切れ込む(つまり、本当の意味でのオーバーステア)という「悪い癖」があるね。
普通はアンダーステアになるように調整されているものだが。
この「悪い癖」をよく曲がる、スバルマンセーと思うのはよくないよ。
安全のためにほかのメーカーは意図的にこの挙動を消してるんだから。

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 03:22:55 MOrqXxnN0
>>877
BP5AGTのAT(VTD-AWD)だけど、ドライ路面のアクセルオンでの限界域の挙動はオーバーでは無いような。
立ち上がりでアクセル入れてくと四輪がほぼ同時にアウトに流れ始め、ややフロントの方が流れる量が
多いかなという印象なんだけど。
ハンドルの切り方とアクセルの入れ方次第ではオーバーに持って行く事も出来なくはないけど。

それよりも限界域でアクセル戻すと巻き込みが激しいよね。
立ち上がりでアクセルを一瞬戻してケツ流して、舵角ゼロで四輪流して立ち上がるのが楽しい。
多分速い走り方ではないんだろうけど。

センターデフがビスカスLSD式のMT車だとまた違った挙動になるのかな?

トヨタや日産車なんかはとにかく何しようがひたすらアンダーって感じだけど。
レンタカーで借りたスズキの現行型スイフト(非スイスポ)はアクセルオンでアンダー、
オフでオーバーで結構楽しい車だった。

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 08:49:12 B3mZ1eCD0
>>878
一定速度で旋回中に加速して半径が小さくなるのがオーバーステア、大きくなるのがアンダーステア。
意味間違ってる。

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 09:19:31 mVJ1XxqA0
BD5(10マソキロ)→BE5(8マソキロ)と乗り継いだ漏れの個人的感想
この車は乗り方次第でオーバーステアにもアンダーステアにもなる

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 12:36:35 2zx/y2lFO
ボーリングの球を7~8個くらい固定せずに後ろに置いたらどうだろうか?

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 19:12:48 mxS8g+Cl0
>>881
ちょwww

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 00:14:11 z89/7rdj0
>>862
アンダー気味になったら、アクセル抜いてハンドル切って
アクセルオンすれば良いだけのこと。

教習所で習うレベル。すぐ向き変わるわwアフォw





884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 00:16:48 z89/7rdj0
>>877
スバル車は基本的に弱アンダーセッティングで乗りやすいが?

妄想で語るなよw


885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 00:35:39 8lWi1pxa0
>>884
交差点を曲がるようなときに、クイッと余計に内側に切れ込む挙動がでるがな

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 00:50:25 nyzn+Nb30
MTとACT-4とVDTとでは挙動が違うのではないか。


887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 00:51:05 nyzn+Nb30
VDT、じゃなくてVTD


888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 07:51:31 Gnhm3NoE0
教習所では
カーブの手前でしっかり減速する。
カーブの進入はアクセルを開けない。
カーブの脱出はアクセルを徐々に開ける。

まぁ、アンダーオーバーがわかるような走り方をしないので個人的にはどうでもいいことなんだが。

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 10:11:36 wb45YBJV0
>>885
それはオーバーでもなんでもない。
後輪が外側にスライドし始めて初めてオーバーステアという。
まさか交差点でそんなことしてないよな。

レガシィはアンダーステアがでやすいよ。
公道ではそのほうが安全だからね。

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 21:13:56 JnCDrD1U0
>>889
スライド?
オーバーステアの意味がわかってないよう棚

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 22:21:00 wILSmfJd0
>>890
馬鹿は相手にしない方がいいよ。

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 22:57:19 r6KrHkVqO
なんでそんなこと気にすんの?
峠で仁Dごっこでもしてんの?

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 09:32:30 CYxbv3W5O
つーか
ガキの走り屋ごっこがしたいなら他の車買えよ
馬鹿丸出し

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 10:55:16 eg5hwDOZ0
車の動きや特性を理解するのは走り屋だけに必要とでも思ってる奴が~w
文面見ただけで運転上手そうw
次代の被支配者階級登場w

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 13:13:19 0f10N2cuO
同じ仁Dごっこならドリンクホルダーに紙コップ置いた方がいいなあ

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 17:03:41 vRw+n8PX0
>>890
URLリンク(ja.wikipedia.org)

後輪の接地摩擦力が遠心力に負けってとこに注目

前後輪ともスリップしていない状態は、オーバーでもアンダーでもない。

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 18:07:45 xIYmmF/N0
>>896
タイヤは常時スリップしてます

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 18:11:43 hllrWZbk0
彼はそのことを知らないらしい

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 19:09:36 0f10N2cuO
私女だけどウィキぺをソースにする男の人って…

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 20:43:58 0RzuarFX0
俺男だけど、wikiがどうのこうので男を判断する女の人って・・・

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 20:56:43 bpV8KeG50
あたしネカマだけど(ry

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 21:09:59 SBvI+8Ld0
アクロポリスラリーで新型インプレッサがいきなり2位表彰台デビュー

やはりスバルはすごい、すごすぎる

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 21:55:10 fd5iLl7g0
ちょっとお洒落な日本料理屋に行ったんだが
俺のWRブルーレガシィのあまりの似合わなさに愕然としたorz
対して隣のティアナの様になることときたら…

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 22:00:31 hllrWZbk0
お洒落な日本料理屋に限らず

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 22:06:20 EY+heviUO
三代目ってろくな色ないね
二代目のワインレッドがいいんだが

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 22:15:45 EuKkmQhL0
買う前はWRブルー気になったけど、場によっては痛いよな、あの派手な青は。
今は白パールにして良かったと思ってる。

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 22:23:12 3vxjmPQN0
>>905
一応シャイニーレッドマイカとディープレッドマイカってのがあるみたいだが
実車をみたことないな。
三代目だと白、シルバー、紺、黒(BHだと少ない)ばっかだよな。

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 22:23:52 MkNjwMmE0
自動車社会は終焉
おまえらは肝いクルマヲタ逝ってよし!

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 22:25:38 fd5iLl7g0
もう少し落ち着いたほうがいいな。
とりあえずエアロをはずしてホイールを銀色にしようと思う。

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 23:39:40 4WP0dx6P0
>>903
そんなもん、気にするな。
良い色だよ。特に夜は。
気にする自分が慣れてないだけで、店は気にしないって。
んなこた、気にしたことが無い。

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 01:50:19 VJvJ5CTx0
さすがにマスタードマイカでは葬式に行けませんwww

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 08:16:39 Ul6B1SpmO
スケベ椅子を連想しない人はいないだろう

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 09:17:08 V4WEI3460
プレミアムレッドのB4で葬式に行った漏れが通りますよ
さすがに隅っこに停めるつもりだったのに正面しか駐車スペースあいてなくて・・・
次はも少しおとなしい色にすると決心したのはその日

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 14:17:12 4k9+GcIcO
駐車場警備員やっていて見る機会が多いけど
先々代~現行、ランカスターやアウトバックまでいい車だと思うよ。
下手くそ率が低いし
古くても手を加えられていたら充分見れたもんだ。
エボインプやGT-Rより駐車場映えするし
何よりも乗り手にキモオタが少ないのが良い

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 23:15:10 R5lrpB+50
>>914
ヘタクソ率の高い車って何?

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 23:48:00 2zANyrtK0
>>915
アリスト

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 05:09:09 386m0Zts0
下手糞なやつに限ってデカイ車に乗りたがるんだよな。
コーナーセンサー付いてるくせにバンパー擦ってたりするしw

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 15:23:44 ij/dNgmEO
擦るまで攻め込んでる証!

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 20:16:42 CN4c0v7mO
北海道にSTIの店舗なさそうなんだけど
パーツとかスバルディーラーで取り寄せてくれるんですの?

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 21:09:08 w1otF/uc0
>>919
北海道スバルはやってる

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 22:01:15 MEjVcvSd0
>>919

URLリンク(www.subaru-sti.co.jp)

ScLaBo じゃなくても、ディーラー店舗で取り寄せ・取り付けしてくれます。


922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 07:16:43 Gp0JGPxJO
政令指定都市札幌になくて
青森にあるのはおかしいけどありがとう
今度行ってくらぁ

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 09:53:44 Id9aNEN3O
青森はスバルのシェア多いしな…。

924:夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◇Kjh9qBnAYw
08/06/05 16:25:43 JDft+czJO
おちんこシュッシュッシュッ

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 17:25:22 wR/XYdVX0
北海道もスバル率高いと思うんだが・・・

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 17:33:39 ORjaSjLL0
北陸も多いぞ
こっち見てたらスバルのシェアが低いなんて信じられん

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 21:48:49 eMiVbzR80
やはり 雪国→AWD なんですね。

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 22:24:37 IKbffiq70
群馬県太田市もスバルシェア高いぞ
未だにSVXが走ってるのを頻繁に見るのってここくらいじゃね?

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 22:35:15 17r3WOs60
>>928
お膝元でしょ
そこで売れなかったら目も当てられない

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 22:45:36 QFoDLP490
2002年式くらいのレガシイを友達が持っているのですが、
この前乗せてもらったときライトの異様な暗さに驚きました。

標準でHIDだそうですが光軸ひどくないですか?
一番下に設定したら現チャ並みだったのですが。こんなものでしょうか。

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/06 00:01:53 00Pu6r3g0
光軸は一番上がデフォと説明書に書いてある

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/06 00:17:33 rQZMt2dYO
中古で買ったBGに説明書が無いんだけど
ヤフオクで入手するしかないかな?
デラで売ってくれないよなさすがに

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/06 00:31:26 2G32nMUU0
>>932
在庫があれば売ってくれるんジャマイカ?

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/06 00:33:57 2G32nMUU0
ちなみに漏れはBDを中古で買ったが、しばらくウィンドウォッシャのスイッチがわからなかった。
他社同様レバーを引いても水が出ない。
レバー先端のスイッチが答だったワケだが、それはリアウィンド用だと思い込んでたorz

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/06 18:55:25 1g5QmFEIO
つか説明書ひつようって
どんだけ頭悪いんだか

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/06 19:03:09 HRPYc/qs0
以前知り合いの車でウォッシャー出すのにコンソールのボタンを押すタイプがあった
しかも、ウォッシャー出しただけじゃワイパーは動かず、ウォッシャー出した上で
レバーを下げてワイパーを動かす必要があった
あれには、ある意味勘当したw

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/06 20:05:00 tZ4LoG5a0
>>936
俺みたいなオサーンからするとウォッシャー連動のほうが感動だ。

んでも冬に霜が降りたときは連動しないほうが良いなw

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/06 22:11:29 xQ3kBRPZ0
>>936
昔の軽トラなんかダッシュボードにゴムの手動ポンプが付いていて
グニュグニュと押してウオッシャー液を出していたものだ。
もちろんワイパースイッチやヘッドライトスイッチもオンダッシュ!

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/07 06:21:12 Tzz1mLJJ0
>>938
いつの話よ

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/07 07:50:43 u3vs1ID/0
BP5
今日車検だ。5年はあっという間だなー。
走行も10万近いし、消耗品の交換が多くて、
いつだって無い財布の中身が更に…

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/07 11:42:41 hRqg1YEr0
>>903
テントウムシはすごい馴染みそう

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 07:02:02 CP7mWGo80
>>940
スレリンク(car板)


943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 13:02:56 1k4nnSWeO
ノンターボのレガシィツーリングワゴンってギターに例えると何かな
アイバニーズとかBCリッチとか早弾き用のギターは嫌なんだけど。

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 13:26:01 kK4KPDn3O
>>943

氏ねばーか

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 15:25:57 t+O+BDVqO
>>943
フェルFR95

946:名無し
08/06/09 17:47:36 wXB325UG0
>>943
グレッチでしょ。ギブソンに比べて安いタイプでも音がいい、けど最高とはえない。

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 21:33:10 psh/heI4O
>>943TMネットワーク


948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 22:20:11 wVtisf7i0
>>947
それってギターの名前じゃないんじゃ・・・

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 22:46:02 uRgmlYrt0
zo3でいいじゃん。

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 23:25:06 n5d3v7oXO
そもそもギターみたいな嗜好性の高い物に例えようとするのが間違いなんだな

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 23:27:39 MqPC4Jni0
意外に広がったな

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 04:06:51 AW22Xa/f0
ツマンネ

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 09:08:13 rzf1G3fF0
この流れで何故>>947TMネットワークを挙げたのかが激しく気になる私はFANKS。

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 09:34:16 1V/n4nhAO
まあギターやってる奴は低学歴だから空気読めないバカなんだよ
氏ね糞虫

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 09:38:30 HUEwWa4TO
要するにエアギター 


956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 12:30:49 PU5tlMXCO
ギターは不良がカツアゲした金で買うもの

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 20:24:02 Xi85KFoeO
青春コンプ丸出しの人間はレガシィに乗らないで欲しい
俺はリアにそこそこの出力のハムを積んだタイプのテレキャスだと思うな


958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 20:46:18 AjPQ/mG9O
変な奴が乗ったレガシィっているの?

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 09:57:41 RkxaXy1uO
まともな奴は乗らない。

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 13:19:25 R44ldAeo0
プレミオにMTがあればそっち買ってる。
ンダは別な意味でヲタ臭いのでアコード等は却下。

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 01:36:47 zBr8LsAE0
こんなとこまでヨタヲタが出張中かよw

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 17:35:52 LBpdCuud0
ヨタオタといえば、
金曜深夜の音楽番組で「トヨタレガシィ」って言われてたぞ。
まぁ、間違いじゃないが・・・

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 17:51:53 lVnLMDOW0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 15:51:27 lvi1ki2hO
>>962

それ俺も見たw
jualKBwww

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 19:46:02 qHhqcg1jO
結構手が加えられていそうなB4を毎週見るんだけど
なぜかハンドルカバーしていて見る度がっかりする。

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 20:08:41 NsaztkFF0
>>965
ガッカリおっぱいw

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 20:29:33 6Vynec2y0
そんなの見たこと無いな

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 22:23:31 TPmfjvGG0
>>966
あなたの愛は薄っぺらいのよ!

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 23:22:41 QJJzs0BS0
>>968
オマイの胸も愛情がつまってないようだな。

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 08:46:41 KNZWKSx70
>>969
いや、多分>>968へのレスは「あなたの愛が人を救えた事があって?」が正解だと思ふ。

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 21:08:24 41mHAT5GO
実は、俺もハンドルカバーしたいなぁ…って密かに考えてるんだが

やっぱしカッコ悪いよな~

いや…ハンドルがツルツル滑るのよ

みんな、何で拭いてる?

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 21:50:20 wVkcBuwgO
純正とはいえモモステにカバーとか
上等な料理に蜂蜜をぶっかけどうのこうのみたいな

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 21:53:15 TeRCwO0R0
あんなのモモの名を騙った単なるハンドル。
ツルツル滑るし、直径デカ杉だし。


974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 22:14:58 wVkcBuwgO
現在はハンドルカバーが主流らしいからな
今時はボスと社外ステアリングとホーンボタンを買う奴は少ないようで
用品店もステアリングコーナーのスペースがひどく縮小されているよな
変わりに色とりどりの白いハンドルカバーが一辺びっしりと


975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 22:20:02 JpZVw+bM0
>白いハンドルカバー
オイラのなかではDQNの象徴です。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch