★レガシィをほどよく愛する人達のスレ Part83★at AUTO
★レガシィをほどよく愛する人達のスレ Part83★ - 暇つぶし2ch150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 09:30:21 0U5KLYXO0
やっぱ乗るならMT?
日曜にATのPSKに試乗したんだが惚れた・・・
MTの方が楽しいなら、MT買おうと思います。


151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 09:59:44 oEmlsbcq0
>>150
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 13:26:33 d9mDa8pd0
というかMTとATがある車種でATのが楽しいなんてクルマあるのか?
レガシィはATが結構おバカさんなんでMTのが当然お勧め。

153:元ジャスティ乗り
08/03/04 13:38:45 1lAA7IEm0
149さん、ありがとうございます。
15インチは、無理なんですね。16インチは、純正だったら、
大丈夫ですかね。

あと、インプのSTIバージョン3のインタークーラーも、
貰ったんですが、ポンづけ出来ますか?
せっかくなんで、付けたいんですけど・・・
質問ばかりで、すいません。




154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 14:05:05 xTabKHbW0
>>152
つDSG/SST



155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 16:41:32 rXhFAokg0
>>153
純正ならほぼ大丈夫。
だけど、ブレンボキャリパーとかに換装してあると当たる場合もあるよ。
>>149で(ダメなものもある)書かれているのはこのため。

インタークーラーについては当ててみたほうが早いと思うよ。
外すのなんてたいして手間じゃないはずだから。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 16:53:11 F51GqagcO
BH5レガシィの購入を検討してるのですが、
11年式だとA型になりますか?
A~Dまで年式(月)で教えてくれたら助かります。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 17:13:10 rXhFAokg0
>>156
>>47
H11年だとA型とB型両方ありますね。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 17:21:43 xTabKHbW0
>>156
H11年5月あたりで分かれるはず。
それより前ならA型。それより後ならB型。


159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 17:25:29 ktLEQSaq0
A型にD型のトリップが2つ付いているBFMを装着されている方おられますでしょうか?

又、装着可能ですか?

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 17:26:58 xTabKHbW0
>>159
装着している人はいた。
だが、159に出来るかはわからん。


161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 17:31:29 xTabKHbW0
>>159
真似出来るならやってみる価値あるんじゃね?

①A型→B型BFM
URLリンク(eva.my-server.dyndns.org)
②B型BFM→D型BFM
URLリンク(eva.my-server.dyndns.org)


162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 17:35:24 F51GqagcO
>>157>>158 ありがとう。
月まで詳しく聞いてみます。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 17:38:30 xTabKHbW0
>>162
聞けるのなら車体番号を聞いた方が早いんじゃね?
末尾か何かにAとかBとか入ってなかったっけ?


164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 17:44:02 5GVNRLXf0
BPのイカリングのはなしが聞きたい・・(つけてみたい)

装着している方、出番です、どーぞー。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 17:57:48 rXhFAokg0
>>162
登録月はあんまりアテにならないよ。
自分のは6月登録だけどA型だし。
エンジンルーム内のプレートにちゃんと書いてあるからそっちを見たほうが良いよ。
「車両型式」の4番目のアルファベットがそれ。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 18:20:10 xTabKHbW0
>>164
せめて何を聞きたいのか書かんとw
装着が難しいのか、明るいのか、暗いのか、耐久性なのか・・・


167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 18:50:13 ktLEQSaq0
>>160>>161
ありがとうございます、yahooオークションに丁度A型→D型へ付け替える為の変換キット成るものが出品されておりましたのでこれを購入します。
こんな便利な物があったとは。
後はD型用のメーターを探します。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 19:03:09 rXhFAokg0
>>167
D型だけがcコネクタとピン配列が違うんだよ。
A~C型まではノーマルと同じコネクタ。
MMエンタープライズってとこのじゃないかな?

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 19:46:37 ktLEQSaq0
>>168
そうです、これです。
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 19:56:23 rXhFAokg0
>>169
メーターはかなり安くなってるからあとはウインカーレバーだね。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 20:38:34 7hgZAzYW0
レガシィの人はワゴンを有難がってるのではなく、水平エンジンの唯我独尊(?)的なものに
拘りがあるような気がするけれどどうなん?
BMW乗りに何がいいのか訊くと直6を殊更に強調するもんだからさ。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 21:03:03 JFWDkesR0
スレ汚しすまんのですが・・・
サス交換とかのチューニング方法を説明してるようなサイトで
どっかおすすめの所ありませんか?
BE買って4ヶ月、あれやこれやとやってみたいなぁと考えてるんですが。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 21:06:38 AC+CG8bA0
スレリンク(golf板:487-番)
スレリンク(golf板:7-番)
世間の奴等って、こんなもんか? 失礼じゃないか?

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 21:59:41 AxywINBs0
>>116
1ヶ月でクルマ売ったら買ったときよりも驚くほど安く買い叩かれなかった?
だいじょうぶだった?


175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 22:09:47 esESzXJ10
>>131
慣らし時、回転数4000ぐらいで押さえておけばよいの?
先週2.0GT納車されたが、高速合流時など結構踏み込んでいるよ。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 22:25:19 rXhFAokg0
>>175
昔は2000回転ぐらいからスタートして1000キロごとに1000回転ずつ高くしてったんだけど
今はどうなんだろうね?

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 22:28:19 ktLEQSaq0
>>174
個人売買で購入時の価格で売却いたしました。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 23:01:09 So1MG90v0
>>171
乗ってカンガルーw。スカでも乗っててw。
高名な自動車評論家の話を百回聞いても、それだけでは意味はない。
自分がどう思うのかが問題。
そうでない人は、まあレガシィは無理ぽい。


179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 23:04:37 aJ2lUvUc0
>>177
因みに値段は?

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 23:18:07 rXhFAokg0
>>171
自分的には水平対向は避けたかったw
カルディナ避けて、GDI避けて、値段考えてとか色々条件絞ったらレガシィになっただけ。
最後は嫁さんの「これが良い」で決まり。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 23:22:04 rXhFAokg0
>>172
URLリンク(kan-gare.dip.jp)
とりあえず片っ端から見てまわるってのはどう?

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 23:43:21 1onq44zD0
>>149
BG?

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 23:56:23 rXhFAokg0
>>182
>>148の質問でBGとあるからBGっぽいですね。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 23:56:35 JFWDkesR0
>>181
ありがとう。いってきます!

185:元ジャスティ乗り
08/03/05 00:20:06 /5Mjn9HI0
155さん、有難うございます。
参考になりました。
183さん、BGです。
インタークーラーの件ですか?
せっかくなんで、付けてみようと思っているんですが、
付けた方のコメントも、聞いてみたかったんですよね。

自分は、いつもはCAの180に乗ってるんですが、
今回、レガシィーって初めてなんで、何もわかんないんで、
宜しくおねがいします。





186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 00:28:52 mp7PnQa10
>>185
レガシィじゃないけど、少しサイズの大きいくらいのインタークーラーだけでは
体感出来るくらいは変わらなかったよ。
変わるくらいにしようと思ったら前置き大型インタークーラー付けて
他の部分もいじるくらいじゃないと無理って聞いた。

187:元ジャスティ乗り
08/03/05 00:41:49 /5Mjn9HI0
186さん、有難うございます。
やっぱり、そうですよね。
でも、目的はタービンの保護なんですよね。
もちろん、パワーupもしたいですが、
家族も乗るんで、壊れない様にしたいんですよね。

容量が少しでも多ければokなので、
今度付けてみます。

自分のだったら、気にしないのですが・・・

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 00:53:09 mp7PnQa10
>>187
インタークーラーじゃタービンの保護にはちょっと・・・

それよりも、安いオイルでもいいから
マメにオイル交換したほうが良いような気がしますけど?

189:元ジャスティ乗り
08/03/05 01:46:02 /5Mjn9HI0
もちろん、オイル交換はしますよ。
オイル・・・、基本的にE/Gですよね。
もちろん、タービンにも関わってますが・・・
中古車ですしね、10年前の車ですし・・・
パワーupだけが、チューニングではないですからね。

壊れない様に、楽しくいじっていきたいですね。
目標はkeep Best+αですね。




190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 02:10:50 mp7PnQa10
>>189
パワーUPだけがチューンじゃないってのには大賛成ですね。

頑張ってください。
お手伝いできる事なら手伝いますよ(^^)
BHなのであまりお役にはたてないと思いますが・・・

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 02:59:47 URyZtx7F0
>>154
ありえん
MTの方が楽しい
DSGなんて奥さんへの妥協の産物だわ

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 06:00:52 5vK18fQ3O
>>176
最初の1000㎞位は3000回転位に抑えて、後は徐々に上げて行けばいいのでは?
流石に2000回転だとキツいと思う。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 07:42:56 1Xraj4uB0
>>182さん

149です、
97、白のBG-5です、HIDは6000K、
ほとんどノーマル、ですが
純正ホイルとタイヤはありません。
現在社外アルミにスノー、205-55-16YH-IG20です。
3月23日まで使用します。

リサイクル代も含め税込み5万ポッキリで!!

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 09:19:38 O9NJuazW0
DSGやSSTなどもATとたいして変わらんよ

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 11:29:48 kDLSxrRL0
>>194
トルコンATしか無い車種に乗ってるヤツは
みんなそう言うんだよな~


196:182
08/03/05 12:06:16 gIm1fDKy0
>>193
地域はどちらですか?

197:193
08/03/05 17:32:44 am9TpHLG0
>>182さん

もしよろしければ
utinoinuhatotemokawaii@yahoo.co.jp
に連絡いただけますか。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 18:47:17 n5C+mcx6O
>>195
MTからみたらどれも同じAT

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 18:54:48 cOiFASLF0
今朝、新聞で「レガシィ」の文字に「おおっ」と思ったが
良く見たら釣りコーナー「イシガレイ」ですたOrz

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 19:04:48 cOiFASLF0
>>193
BG-5ってそんな値段なのか?捨てるに惜しくないのかな?
漏れは次の車はスカイラインGT(GC10)と思っているが結構いい車なので「もったいないな~」と思っている。
CPUをブローバ、シートをレカロ「エルゴメド」にしたら一日1000km(下道)走ってもストレスない車になった。
GT-Bだが足は16インチにダウンしている。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 20:08:50 Ysox5Eg/0
>>179
DVDナビ付き17万円です。

BGにはカーゴファン?とセンターアームレストの所にコンセントが付いていたんですがBHには付いていないようです。


202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 20:44:43 r29q0ODBO
>>199
激しく吹いたwww
今は茨城は鹿島辺りかな。

203:193
08/03/05 21:02:04 1Xraj4uB0
>>200
フロント修復ありだから、惜しくないのかより
売り物にならない。

ブローバイガスが時より漏れ
エキマニに垂れ、エンジンルームと
インタクーラー(フード)からたまに煙が出る。

9万㌔で、タイベル交換、その後
オイルポンプ、ガスポンプ、Fドライブシャフトブーツ
リアキャリパーピストンバラシ・・・などなど
いやになった。




204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 21:08:15 Pfrn/vUf0
煽ってきたレガシィワゴンを逆に煽り倒して事故らせました。

URLリンク(minkara.carview.co.jp)


205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 21:09:25 Bwp/MrMG0
レガシィワゴンのカキコはここで良いですか?

206:もらんぼん
08/03/05 21:15:56 OQc/Sgr20
滅び行く日本の名匠シリーズ

URLリンク(adult.g-gate.info)
【棒響楽】
古く江戸時代に遊郭で広まった楽器
穴に息を吹き込み、短い棒を上下させる事で音階をつける
棒響楽職人は今では墨田区にわずかに残るだけとなった。

207:199
08/03/05 21:47:04 cOiFASLF0
>>202

ちなみに漏れは上越専門です。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 21:52:43 mp7PnQa10
>>201
BHのコンセントはオプションですがBGは標準でしたっけ??

209:200
08/03/05 21:59:45 cOiFASLF0
>>203

漏れのは走行113000Km。水平対向お約束のオイル漏れ。エキパイにたれたオイルが燃えて白煙と悪臭。
100000Kmの車検でヘッドカバーパッキン交換。しかし収まらず。もちろんタイベル、ウォーターポンプ交換。
なぜか日本車は10年、100000kmでトラブル続発。オルタネーターベルトが切れ、連鎖的にエアコンのベルト切れ。
エアコンのコンプレッサー故障(交換)・・・・なぜかFブレーキキャリパーピストン固着でブレーキ効きっぱなし。分解不能でそっくり交換。
でもあと3年。150000kmまで乗るぞ!

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 22:08:12 mp7PnQa10
>>209
自分のBHはもうすぐ16万キロ。

現在、特に不具合無く動いてくれてる良い子ですw

211:209
08/03/05 22:14:08 cOiFASLF0
>>210

さすが「新型」ですね(^^)

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 22:24:27 mp7PnQa10
>>211
偶然の「当たり」だったと思います。
本当はBG最終型のカシミヤイエローが欲しかったんです。
40万円で入ったと連絡あったんで見に行ったら状態の悪さにガッカリ。
隣にあった20万円の過走行BH-Aの250T-Bにしてしまったと言うわけです。

213:209
08/03/05 22:40:29 cOiFASLF0
>>212
埼玉県のレガシィ専門店「オートフロンティア」の小島さんのお勧めグレードですね。
圧倒的なパワーはGT系に譲るがどの回転域でもトルクフル。加えて大事に乗られた車ばかり・・・
最良の選択でしたね。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 23:04:40 mp7PnQa10
>>213
え?そうなんですか?
そのお店は知りませんでした。
ちょっと検索したら結構、有名なお店なんですね。
スバル車は今回が初めてなので(^^;)


215:193
08/03/05 23:30:57 1Xraj4uB0
>>209
>なぜか日本車は10年、100000kmでトラブル続発・・・

日本車は丈夫と思いますよ。
たまたまBGがそう言う車なんだと思います。
BH~BPはほとんど壊れませんよね。

他にベンツ97、SL500も所有してますが
この車のお約束の所は壊れますし
ベンツは定期的な交換部品が多くあり
状態を維持するのに大変です。

外車(ベンツ)は部品を交換して永く乗るように作られた車。
国産は壊れたら買い換えてもらうように作られた車ってことで。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/06 00:41:13 tsMzTTMa0
BP5のspecB乗りです。タイヤが減ってきました。
値上げ目前(値上げ済みもありますが)なので
タイヤを替えたいのですが、いろいろなサイトを
見ているうちに迷いすぎて混乱しています。
YHのS-DRIVEかTYのT1R、MCのPPあたりを考えて
いるのですが、お勧めはありますか?
ってここで聞いたらまた迷いそうですが(^_^;)
よろしくお願いしますm(__)m

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/06 05:07:34 PyaCSfvY0
外車に乗ってたころは故障頻発が普通だと思ってた。
スノボドするようになって四駆が欲しくなってBPに乗ってあまりの故障の少なさに感動したw
けどやっぱりトヨタにはかなわない。
親父はトヨタ一筋で5年おきくらいに買い換えてるけど(安物コンパクトばかり)
マイナートラブルさえ皆無の状態。
はっきり言って異常な品質だと思う。
ここまで品質がよくても乗りたいとは思わないのものまた不思議w

218:209
08/03/06 06:46:12 YGoOJIr+0
>>215

私も90、300SE所有しておりますが細かいところは壊れますが(古いから当然?)
基本的な所は無問題。ゆえに「買い替え」という気が起こりません。

219:209
08/03/06 06:55:46 YGoOJIr+0
>>217

5年位の無故障は日本車なら普通というか当然だと思いますが・・・



220:193
08/03/06 07:54:03 3g7hf0xQ0
>>209
300SEですか、あじがあっていいですねー、私も好きですよ。
2人乗りは不評で、家内の軽では遠出はできないし
BGを手放しBPスペBのBかCを考えています
BGも修理ばかりだといざって時に使えませんので。

しかしたまにしか乗らないSL500の税金88000円はイタイ。。。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/06 18:14:18 KLLjXjAh0
来年FMCが予想されるレガシィですがどんなふうになるのか
知ってるかたがいましたら教えてください
マガジンXに出てたらしいのですが見逃してしまいました

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/07 02:13:58 aItIZtyv0
>>216
BSのPlayzやB-Style EXなんかも良いよ。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/07 11:19:38 otSHSjhR0
みんなセキュリティって何かつけてる?


224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/07 15:40:02 pTTxtL/q0
>>223
付けてるよ。
超遠隔のリモコンとして活躍してる。
発報は今のところない。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 00:43:17 00jEPRRc0
>>85
BHレガシィのマッキンは音良いよ。ただしCDチェンジャー仕様は音が悪い。
BPになってからのマッキン・・・音質シャリシャリで耳にくる程最悪だが。
ボリウムを昔のに戻してくれ・・・。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 05:00:41 J+dNAi2e0
>>225
ありがとうございます、しかしいろいろ検討しました所、5.1chを組もうと考えております(´・ω・`)

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 09:43:44 AjL7wOmp0
>>225
以前BHのマッキンに乗ってました。

BPになってからのマッキン・・・
って、そんなにシャリシャリ音なんですか?




228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 12:01:25 cyZCOF2h0
>>224
レストンクス
考えてみるです。初の新車だし。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 15:46:25 XTQrZ7Ab0
>>228
あんまりゴテゴテと機能を付けない方がいいよ。
誤発報の元だし。

ドアを開けられたら鳴る。
ドアロックとセキュリティが連動している。

実際、このぐらいで十分だと思う。


230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 15:57:25 J+dNAi2e0
漏れはバイパーのボイスを取り付けようと思う。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 16:42:48 XTQrZ7Ab0
>>230
それ、レガ乗りの装着率高いよな・・・
周りの女が引いてるのを知ってるかい?
スバルに乗っている時点で、もうどうでもいいのかw

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 16:58:26 J+dNAi2e0
カコイイと思うんだが・・・(´・ω・`)


233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 17:14:12 XTQrZ7Ab0
>>232
迷わず行けよ
逝けばわかるさ・・・

女の事なんか考えちゃいけないよな。
スバル乗りはさw


234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 17:44:47 J+dNAi2e0
うん(´・ω・`)
彼女いない歴=年齢です(´・ω・`)

しかし、ヤフオクで安いのがなかなか無いよ。


235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 17:52:14 J+dNAi2e0
あっ、BH海苔の方、センターコンソールは脆いのでしょうか?
今日愛車に乗り込んだ際、センターコンソールの蓋の部分に肘を掛け、体重を掛けるとベキッ!
と鈍い音がしました(泣)
開けて裏を見てもヒビは入っておらず、表面が若干筋状に凹んでいる為、内側が壊れている模様。
納車したばかりなのでショックです(´・ω・`)ボンショリ
交換箇所が増えました・・・


236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 21:21:18 1gVUDDPG0
>>235
アハハハ・・ いや、笑って失礼
俺もそうだったなーて、思い出し笑いです
でもそれ2,3回バキッてなるぜ
でも不思議と壊れない。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 23:26:45 J+dNAi2e0
>>236
本当ですか?
でも凹んでますよ(´・ω・`)?

今日冷却水を見るとほとんど空でした・・・現状販売は怖いです><
水を目盛いっぱいまで入れておきました、来週ディーラーで総点検してもらいに逝ってきます。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 23:41:03 AEEAhMiN0
>>237
フタは中空なんで上側が割れたんでしょうね。
裏を見る限り、プラスチックが柔らかそうなんで尻ポケットのサイフ出そうと
肘置いて体重かける、なんてやると割れるでしょうね。
オプションで2段になるようになってるのでオクで探して交換すのも
良いかもしれませんね。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/09 00:45:05 GScoxXFA0
>>237
>本当ですか?
本当だって。
2,3回はうっかりヒジ突いてベキッていうけど
それからは同じ力が加わっても音がしないよ。
たぶん割れ終わったんだろーね
そういえば音がでなくなってから
上蓋の表面がやわらかくなった気がしたな、
でも不思議とそれ以上壊れない。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/09 08:44:59 EwQXupF90
>>234
Defiあたりの追加メーターも沢山付けてたりする?
それがカッコイイと思ってたら末期だと思った方がいいよw
彼女いない歴=一生ならいいけどw

>>235
あれはバキッと鳴る音が出る仕様だから気にスンナ
内側が割れてるんだよな。


241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/09 11:39:03 Voe3jwat0
>>240
まだ納車したてなので付けていません><
Defiじゃなく安いオートゲージのメーターを8個付けます。

やっぱりわれてるんd・・・


242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/09 14:54:43 EwQXupF90
>>241
そんなに付けていつ見るんだよw

しっかしレガ海苔はメーターやらオカルトやら
アーシングやらデッドニングやらが好きだよなぁ~


243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/09 15:04:30 Dn74XcbAO
携帯からすまん。質問させてくれ。俺のはBHのD型なんだが純正のセンターパイプとタイコはBHのGT系だったらA~C型関係なくD型にもつくのか?あとATとMTとでも形状が違うと聞いたんだが…。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/09 16:41:52 VI1aCNdH0
>>242
爆音マフラー付けて住宅街をウロウロされるよりマシだよw

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/09 17:56:21 vyqa6zvM0
アーシングやら追加メーターやらを付けてる奴は大抵マフラーも変えてるw

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/09 18:15:53 f6M1kWNp0
>>245
同意。まずエアクリ、そしてマフラー、次にコンピュータ、VVC、インタークーラー、この辺で追加メーターだな。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/09 21:12:42 Voe3jwat0
漏れはエアクリとマフラー、ブローオフ、GTウイング、車高調、モニター10個くらいだけでいいです><
sポーティに追加メーターにするか、又はモニターに表示されるの+ヘッドアップディスプレイでハイテクなふいんきにするかで迷います。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/09 21:18:24 EwQXupF90
マフラー換えてるヤツに限って、低速トルクを補うとか言ってアーシングw
いやいやその前にマフラーを元に戻せよw

色々弄って改悪しておいて乗り心地が悪いだの、
低速トルクが無いだの、燃費が悪いだの・・・
いやいやあんたの頭が悪いんだってw

嬉々としてミンカラにパーツレビューを並べて競い合うのが
レガシィ海苔としてのステータス?

そういう痛いヤツが多いからBHからBPには乗り換えられなかったよ。
BHの時も最初から分かってたらやめたのにな・・・


249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/09 21:54:04 KzezPy2x0
替える金が無くて吠えてるのか、仕事・家庭を考えて替えられないのか。
批判するだけなのは好かんな



250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/09 21:56:22 89ZHmIOB0
いや、世の中のレガ乗りのほとんどはノーマルかそれに近い状態で乗ってると思うぞ。
せいぜいマフラーとホイール換えてるくらい?

みんから見てそれがすべてだと思う方もどうかと思うが…

確かに、いかにも中古で買いました的なコゾーが下品な仕様で下品に走ってるのが目立つけどな。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/09 22:03:23 2dwIYKP2O
ドノーマルBP5GTだがトルクが細くてチューニングしようとも思わなんだ。


252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/09 22:06:40 EwQXupF90
>>249
オレの事?オレはA4に乗り換えたよ。
意外と元スバルが多い。

>>250
アウトバック?はいいね。
あれこそあるべき姿のような。
今度のディーゼルには興味あるけど。

>>251
トルクの細さはどうにもならんのかね?
ディーゼル待ち?



253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/09 22:51:46 Voe3jwat0
みんからというの初めて見た・・・
今流行っているのですか?

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/09 22:58:43 JX2pDfBUO
ディーラー怖くて行けないんですけど。
サービスフロントの男の目つきが凄い…。
どうしたらいいんでしょうか。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/10 00:30:23 DvuUGBtD0
欧州市場向けディーゼルモデル公式サイト
URLリンク(www.boxerdiesel.com)

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/10 01:15:43 NNnzIk8U0
>>253
流行ってるみたいだね。
マトモな人もいるけど、おかしい人も多いよ。

あそこは欲しい情報だけ探して見るのが吉。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/10 02:28:46 q2ZEiPGM0
俺の場合はBPGTの外観フルノーマルに足とネオバとブレーキパッドだけ入れて
峠でEK9追っかけたりしてるw

そんな事してたらあっという間にボディが終わってしまって、至るところからギシギシ音がorz
まあ、スポーツ走行前提に作られた車じゃないから仕方ないけど。

そろそろそういうのは卒業してA3あたりにでも乗り換えて大人しく走ろうかと思案中。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/10 03:31:09 IaZJ90Ua0
>>227
元々ベース(低音)の強いロックなどを聴いてるとわからないが、
クラシックなんかは、録音して一切音源いじらないから、オーディオの素性があらわになる。
BHの頃のでも、高音一杯に絞ってようやく聴けるレベルになったが、ボリウムが糞になったのが大きいと思う。
BHのアナログ?ボリウムの頃は、オーディオ点けたままエンジン切って、又始動し、ボリウムいじると、バチバチノイズが入るという、
わからんチンのクレームが目立ったせいか、ボリウム自体を安物に替えられてしまったためか、元も功も無くなってしまった。


新車に乗り換えたいが、今のままでは無理。
何とかしてくれスバルさんよぉ

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/10 03:39:22 IaZJ90Ua0
>>257
ボディ剛性が足回りに付いて行ってないのかな?
前後にタワーバー&ロアアームバー入れてみては?
サスの動きもよくなるし、剛性上がるよ。
高速の継ぎ目や、段差に弱くなるけどね。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/10 15:32:57 IEAx2cv70
>>257
ボディは消耗品だしなぁ・・・
うちも後年はギシギシ言ってたし。
A3もいいが、ゴルフGTIもなかなかいいよ。


261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/10 18:34:50 DXvuMHI4O
今日、長野と山梨全域で大規模な交通違反の取り締まりをやっていた。

中央道も例外ではなく、覆面ゼロクラウンがうようよしてたので、マターリ走ってたら、
黒のBEEが追い越し車線をかっ飛んできたきたので、一応教えてあげようと
後をついていったら、向こうは煽ってきたと勘違いしたらしく、
さらにスピードを上げてそのまま逝ってしまった。

で、しばらくマターリ走っていたら、案の定というかBEEは覆面に…

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/10 23:43:15 IDkfdqyc0
悪い奴だ

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/11 08:29:31 wpIYus6eO
だな。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/11 08:42:34 z2hG7d+fO
アドバイス求む.

BH5AGT-BMT 107000km
この前オカマ掘られて100:0で修理費or買い換え費用に50万向こうから出る状況。
乗り換えるとしたらBP D型以降のGTか2.0R SpecB。

コスト試算をこれからやろうと思うがどちらに買い換えても燃料は2割くらい改善するような気がしている。
走行は年10000km前後。

修理、買い換えどちらが賢いだろうか?



265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/11 08:59:56 kXLOgUs20
>>264
事故車、10万kmで50万なら御の字。
俺なら乗り換える。

GT-Bから2.0Rだとやや不満が残ると思われ。
GTに乗り換えて新車生活を満喫してくだされ。

ちなみに、俺は事故車6万kmで50万弱の下取りだったよ。


266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/11 10:22:59 TMyX6PVw0
どのぐらいの損傷状況かにもよるわな。
買い替え費用出るぐらいだからかなり逝ってるんじゃない?
狩りにフレームレベルまで逝ってると直してもロクな事にならんよ。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/11 13:27:48 IBZX7+Xf0
>>264
首が痛いといってあと30~50万もらい
乗り換えよう。



268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/11 20:51:23 vBYosG4pO
それよりみんな、
内装のビビり音があまりに酷いんだ。
なんとかならないのか

もうすぐ五万キロBP海苔だよ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/11 21:12:22 eb37SUwo0
>>268
あちこちの隙間にホムセンで売ってる隙間用スポンジ入れてみる。

ってのは?

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/11 21:52:02 vBYosG4pO
>>269レスありがとう。

シフトのゲートあたりがミシミシと一番酷いんだが、

そこにも詰めれるもんですか?

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/11 22:31:56 eb37SUwo0
>>270
音にもよると思うけど
プラがこすれるようなキシミ音なら継ぎ目にスポンジで結構きくよ。
金属同士のこすれなら密着面にゴム入れるとか鼻くそボンドをうっすら塗るとか。

いろんな方法があるから、音を特定する事からやってみたらどうかな?

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/11 23:33:15 CZQejLPSO
>>270
新車なのか中古なのか事故歴あるのか無いのか…。
何も書かんで音うるさいとか、まともに相手できんわ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/11 23:47:41 4XAaLUyt0
>>270
おいおい、スバル車はミシミシゼミが、全車全グレード標準装備だぜ。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/12 01:55:39 7HGBMzfQ0
俺のBPEはダッシュボードのギシアンがOPでついてきたよ!

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/12 01:57:14 iQlJVMhO0
俺のは足回りがギコギコなる
外から聞こえるんじゃないのって感じ

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/12 02:24:49 kyCzZ14e0
>>275
足からならオーバーホールすれば直るかと。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/12 03:16:23 Oarf0jSIO
>>274俺のE型も同じw
あきらめた

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/13 11:36:42 EtR6K4d20
いいなぁー現行モデルいいないいな
レーダークルーズ搭載のが欲しい

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/13 12:01:24 VK9nFg25O
あれ高速位しか使わないし、グリルが替えられないからやめた。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/13 12:55:36 EtR6K4d20
低速でもセットできるとスバルのHPの動画であったよ?
でも現行型ワゴンはリアがださすぐる

その前に現金が400万円もないんだがw

しかしドコドコボクサーサウンドが無くなっているというのは本当ですか?


281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/13 14:33:36 VK9nFg25O
書き方悪くてスマソ。
低速でもセットはできるけど、使い道が無い…
等長等爆になったからねぇ…


282:仮面の忍者☆嵐Y32青春アクセルオン ◆DFaiJqSEhM
08/03/13 14:38:57 S5ZuT63V0
【春の恒例】ドワンゴ、今年も求人【2ちゃんねる】
スレリンク(tech板:1-100番)
2ちゃんねるに就職できるぞ!!
中卒、高卒の方限定だって、
無職の方チャレンジするのもいいぞ
R35GT-Rも夢ではないぞ
R買うの諦めてた人に必見の情報だよ!


283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/13 23:17:26 XM9kdYKQO
>>279
街乗りで充分使えるし、グリルもディーラーオプションに変えれたぞ?

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 01:05:09 UozeqeBq0
>>281
独特のサウンドが無くなってしまったのでは安くなっても乗り換えられないや。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 01:20:52 ot3Y6Ouh0
>>284
あの音は排気干渉してこその音だからねぇ・・・

等長等爆だとふつーの4発の音にしかならないからね。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 05:06:49 9z97Y5eh0
>>283
雨の日は使えないって本当?

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 06:02:39 necKX7P+O
ウソ、大雨じゃなければ使える

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 06:29:56 9z97Y5eh0
>>287
サンクス

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 07:20:50 6y/xJXywO
ラジエーターとタイミングベルトをつい先日
新品修理したばっかりなのに
今度はエンジンが逝ってしまった。 
 
 
 
中古探してエンジン乗せ変えてまだ乗るか

いっそ廃車にして新たなレガシィにするか 
 
8年落ちGTターボ
走行96000
車検まるまる一年残り 
エンジン乗せ変えがどの程度の費用かかるかまだ見積りでてないけど。 
 
みなさんならどうしますか? 
私的にはまだ【レガシィ】に乗りたい(´ω`)


290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 09:54:35 EtC0gB2T0
エンジン乗せ換えにどのくらいかかるかだなあ。
安い中古エンジン見つけても20万以上するのだったら、買い替えだな。俺なら。


291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 11:52:24 UozeqeBq0
>>289
走行距離を教えてくれないか(´・ω・`)?
140000kmのMTをかったんだが漏れもこわい

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 11:54:41 UozeqeBq0
>>285
ふむ、となるとフルストレートにするとあの音が消えるとな(´・ω・`)?


293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 12:21:36 9lMwmG/j0
現に消えてるような…

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 12:23:15 6y/xJXywO
>>291
 
えっと 
購入時(車自体30万諸経費含みの乗り出しで80万)が
去年の5月段階で84000キロ(その時にディーラーで車検通して丸々2年) 
で 
現在96000キロ 
 
購入後2日すぐにオイルポンプが故障 
これはメーカー保証で治してもらった 


その後ブレーキが調子悪くなって 
パッド交換のついでに前輪ディスク研磨で6万ほど 
 
で、先日ラジエーター故障で 
ラジエーター新品・タイミングベルト新品 
水周りの配管など交換で21万 

安かったから仕方ないちゃ仕方ないが 
程度の悪い車体掴んでしまったみたいです(´`)

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 13:19:23 UozeqeBq0
>>293
BHでも消えるかな(´・ω・)?

>>294
諸経費50万www
それよりあまり走ってない割にあちこち壊れる車なようで・・・
私のはヤフオク280000円です><


296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 13:21:29 UozeqeBq0
>>294
乗り換えを勧めよう(´・ω・)
ヤフオク安いですよー

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 18:17:43 vB65sYQ0O
ヤフオクなんて怖くてとても手がでん

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 18:21:14 Rm04TxH4O
一見良さげなのにずっと買い手がついてないやつって怪しい?

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 20:34:56 AT3BA+cGO
俺一年目の公務員なんだがレガシィ買ったって言ったら、50過ぎの糞団塊上司に
「レガシィ?それってワゴンだよな?この世界ではワゴンとか軽トラとかは×だ」
っていう訳がわからないことを言われた
自分が欲しくて買った車(大切な物)を侮辱されてマジで腹がたった
なんでかを聞いても教えてくれないし
あーまじうぜー 糞団塊野郎早く死んで欲しいわー
意味わかんないこと愚痴ってすんません
少しスッキリした

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 21:08:11 6y/xJXywO
車入れてる整備工場から連絡あって。 
 
車検証の入ってた書類に
保証期限が来月の4月末まである事が判明しました。 
 
保証内容が【当社規定】って記述があるんですが 
コレってどの程度の範囲か大まかでもいいので 
わかるかたいますか?


301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 21:17:27 bi6GRcIx0
それよかどこが壊れたのか書いてくれて、それが保証が効くかどうかなら、答えやすい。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 21:51:49 2JijfQpt0
>>299
そいつはどうせオヤジヨタセダンだろ?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 22:10:22 0+jrA44P0
>>299
2chの車板にでも誘ってあげな。
行き着く先は軽トラ最強ですから。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 22:14:29 AT3BA+cGO
>>302
そいつ昔のマークⅡ乗ってるしw
すげーなんでわかったの?

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 22:25:07 2JijfQpt0
>>304
霊視です。


というのは冗談で、団塊でしかもそんな台詞を言うタイプの人間はヨタ乗りに決まってる。
しかもトヨタしか乗ったことがないと思う。日産のブルーバードはあるかも。
あと、トヨタ以外は試乗もせずにトヨタに決めてる。

今度聞いてみ。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 22:58:37 AT3BA+cGO
>>305
いや、聞きたくもないっす
要はTOYOTA(しかもセダン)しか認めてないということか
まさかワゴンは商用車バンと一緒と考えているのか…
まじ早く死んで欲しい

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 23:00:04 uCU89lzt0
>>306
そりゃ、ワゴンとバンと区別されるようになったのって20年くらいの話だろ。
オッサンが若い頃にはワゴンなんてありえんかったんだろう。

ところで、ライトバンと言われてショック受けるくらいなら、最初からワゴンに乗るなといいたい。


308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 23:03:31 AT3BA+cGO
>>307
ショックなんて受けてませんよ
口だけの無知な糞ゴミ団塊野郎は早く死んで欲しいと思うだけです

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 23:06:44 uCU89lzt0
>>308
面と向かって言えないくせにネットでは強気だなw

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 23:13:11 AT3BA+cGO
そうですよ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 23:14:03 uCU89lzt0
もうね、悪口は見苦しいから消えてね。
ワンボックス=ハイエース、ボンゴという人間から見たら、ミニバンなんて貨物、というのと一緒だろ。
いちいち気にスンナ。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 23:16:12 2JijfQpt0
ミニバンは貨物です。それは同意します。
正確に言うと、キモいグリルとクソ眩しいヘッドライトをつけた貨物です。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 23:18:45 uCU89lzt0
>>312
他人の持ち物は批判するくせに、自分の持ち物を批判されたらキレるんだwwww
これだからスバヲタは・・・
同一視されたくねぇ

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 23:21:28 mwjlHpCP0
>>294
私、年末にBF買ったんですが、車体10万で乗り出すのに更に60万、
その他諸々修理やら交換で既に100万突破してまだあちこち
直し中っす。。半分以上は念の為の交換ですが。走行は8万5千弱。
その前はBP5D乗ってました。好きだから資金の続く限りって
感じです。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 23:29:06 h7Ejnota0
>>312
きんもーっ☆

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 23:32:30 2JijfQpt0
ごめん、じゃあ訂正。
ミニバンは変なグリルをつけた奴隷親父の通勤用バスです。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 23:50:01 h7Ejnota0
>>316
きんもーっ☆

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 23:52:24 2JijfQpt0
ごめん、じゃあ訂正。
ミニバンはホースの取れた掃除機です。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 00:07:30 lwdYdAIl0
URLリンク(ctlg.national.jp)

補足:ミニバンの参考画像

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 01:34:40 gTXp1rZf0
MTむずかしいお(´・ω・`)くまったお

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 01:36:28 fhOBrex30
>>320
考えるな。
慣れれば勝手に体が動く。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 07:46:58 Cnjn+/ECO
>>301
 
整備工場の人いわく 
エンジン内部のクランクシャフトとコンロッド? 
がうんたらなんたら言ってましたが
 
難しい単語ばっかりでイマイチ理解できなかったです(ノд<。)゜。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 09:38:27 8PjB8WfY0
>>322
URLリンク(www.subaru.jp)

これによると3年間の一般保証にはエンジンは含まれないが、
保証延長プランに加入にしていれば、含まれる。
でも加入にしているほど用意周到なら、こんな質問してないよね。



324:323
08/03/15 09:40:24 8PjB8WfY0
あ、すまん。
5年10km以内ならエンジンも保証範囲だった。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 09:41:50 o/0qOY2s0
5年10kmか

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 10:03:53 mVb87yLb0
俺のBLは納車された時点で18キロ走ってた。
保証切れてるじゃねーか!!

327:323
08/03/15 10:10:02 8PjB8WfY0
あ、今頃気づいた…
5年10万kmだ

以下、そのネタ禁止ね

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 12:40:19 akmsVolG0
どなたかスバル純正のボディカバー使用してる方はいますか?
防炎タイプだと風の強い日ににカバーで擦られて傷とかつきますか?
週末しか乗れないのでカバーを考えているので、参考までに教えてください。


329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 16:00:50 nDt8fAoZ0
中古を買おうと思った俺が来ましたよ。
でも、新車販売担当の兄ちゃんに、レガシィ乗りは乗り方が荒いから年式古いのは
すぐ壊れるとか言われちゃいました。
皆さん、やさしく乗ってあげてね♪w

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 16:03:28 r7wpZDdi0
クランクシャフトとコンロッド?
焼きつかせちゃった悪寒。
エンジンOHは高いと思う。
エンジン積み下ろしの工賃が高い。
センサーとか色々くっついてるの全部外して
吊り上げるかリフトアップして下から
エンジン抜いて、ばらしてボーリング研磨
したりして、またエンジン組んで戻して付けて。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 16:04:10 gTXp1rZf0
BP海苔で社外マフラー装着されている方いますか?

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 18:49:05 0AvlaTVE0
>328
例え裏が起毛のでも強風で擦れ傷は付くよ
純正のなら尚更

週一の運転頻度なら
それでもボディカバーした方がマシかもね

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 19:20:55 fhOBrex30
>>329
それ、どこでも言われるよ。
ターボは手荒に扱われた車がかなり多いらしい。
しかも改造、改悪後なのでヘタれてるとか。
割と丁寧に乗られてるのは2.5Lだそうで。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 21:51:25 gTXp1rZf0
漏れのBH5 GT-B MT
今日初めて燃費の計算をしたら約7.5km/lだったんだがふつうかな(´・ω・`)?

2000ccだから12km/lくらいかと思ってたよ(´・ω・`)むぅ

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 22:29:20 VIq7+oEz0
中古なら3Lモデルだな。安いし。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/16 01:59:50 BQc3DhBG0

7年目のBH5D GT MT
70000kmですが、ガンガンエンジン回りますよ。
かわやkmで巡航しても何とも無いし、内装のビビリも無い。

定期的にメンテや消耗品を交換してれば、10万km以上は走ると思う。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/16 02:04:38 BQc3DhBG0
>>334
街のり+エアコンなら普通。
郊外エコ運転で8~9km
高速まったり110kmα巡航+たまにやんちゃ(笑)くらいなら11km行った事もある。

BPからは燃費良くなってるけど、それでも1.5トン超のAWDだからね・・・。


338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/16 02:15:10 Ro0dVYv70
環境によるから、参考にもならんかも試練が、
今日トリップメーター670kmで給油ランプが点灯、51リットル入った
カタログ燃費に極めて近い
ただし、初めての経験だけどね

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/16 02:34:10 oUArMcYI0
>>337
それは「まったり」とは言わんだろ。

参考程度に言えば高速巡航80~90kmぐらいだと12~13キロくらい出る。
どこでも郊外な田舎だとエコ運転しなくても9キロくらい出る。
だが、そんな田舎でチョイ乗り&5キロ以下の短距離を繰り返すと
燃料メーター半分で200キロ走ってない状態になった事もある。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/16 02:37:31 BQc3DhBG0
>>339
BPだろ・・・。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/16 02:58:16 oUArMcYI0
>>340
BH-Aだ。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/16 04:58:37 9mUIDnegO
オラのレガシィ…

ナンバーハズシタお

(;´д`)

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/16 05:24:50 oUArMcYI0
>>342
ほどよく愛したのなら・・・

休ませてやれよ?

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/16 07:37:37 DJpdg1ku0
>>342
あ、俺はまたてっきり納車されたナンバーが
19-19 とか
45-45 とか
・8-01 なんてーナンバーかと思ったよ。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/16 08:40:32 9mUIDnegO
>>343
うん

廃車にせずに自宅に置いてあるよ

(*^^*)

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/16 10:13:03 D8eTF12XO
BP5EGTBのATだが、漏れの6.8しか走らない…
ま、燃費はあまり気にして走ってないけどさ。 


347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/16 11:57:44 0ujgJw+t0
次期モデルで素材高騰のあおりでアルミ→スチールの置き換えが相当行われる話を聞いた。
おそらく現行モデルが歴代の流れの中での最も完成された形であると確信した俺は
BP5をもう一台買うことを決めた。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/16 13:55:06 jVOc8cwe0
>>345
BHなら部品取りとして私に下さい






349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/16 14:03:22 htOzXI6A0
>>347
トヨタからの圧力か、以前からアルミ⇒スチール化は
既に公表されてたじゃん。
たしかに現行レガシィは純スバルという意味で最後の車。
俺もBHから乗り換える予定。
次期レガシィがトヨタの影響が及んでくるだろうが、
そんな車はゴメンだ。
だから最終型BPを長く乗ろうと思ってるよ。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/16 14:49:56 9mUIDnegO
>>348
ダメ 初代レガシィ

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/16 17:54:53 pYau4CeF0
ハイテン鋼使ったほうがいいんだろ。
ホイールも下手なアルミよりも鉄の方が軽いくらいだし。
なんでもトヨタの圧力とか言うヒガミ根性は直したほうがいいよw

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/16 18:16:35 3IX7E9Un0
計量化されるなら素材は何でも桶
ただヨタ化は勘弁してほしいなぁ
ダンゴ虫作ってセダンの名前入れるようなセンスの持ち主にはなってほしくない
でも既にヨタエキス注入されてるからどうなる事やら…

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/17 00:05:30 yPu2p2mG0
>ダンゴ虫作ってセダンの名前入れるようなセンス

詳しく教えてください

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/17 00:21:39 0sS2za4T0
>>353
多分、マークXジオの事じゃね?

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/17 03:51:55 yPu2p2mG0
>>354
そのようだねw
たしかにダンゴムシだった。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/17 09:17:00 G1EUEu7u0
俺はカピバラ顔だと思ってた
URLリンク(www.tryworks.jp)

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/17 10:05:56 gvMthHi/O
ワラタ

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/17 12:39:45 85/E3D7xO
>>354上手い事言うなw

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/17 20:57:54 t52X0KlP0
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/18 17:36:48 sa+9RUhN0
>>359
イイ音だな(´・ω・`)
BH用はないのか・・・

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/20 09:57:55 zLmgFMYl0
俺のBH-A GT-VDCは常に8切っていた。BP-Dに乗り換えてからは街中9K、郊外で12K位まで伸びる。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/20 20:56:05 Ln037NNX0
当方、BP5E型GT-BのMTです。
燃費計(A)は、8.6
(B)は12.6です。
(B)が大きいのは、今日満タンで23号線をらくーに流したからでしょう。

高速道路も気合入れて走ると10くらいになったり
走り方でかなり燃費がかわりますね。
燃費は良いにこしたことはないが、まま納得の数字です。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/20 21:07:50 5lmFJBGc0
AとBを同時にリセットしてないだけじゃないの?


364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/20 21:07:53 PaqA+ZzHO
上記のATですが、6.8キロです。
全く燃費は気にしないで走ってます。
前の車が4キロ走らなかったので納得はしてる。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/20 21:11:29 AmEepP3B0
なんでAとBを同時にリセットするの?
あれは使い分けるものでしょ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/20 22:30:56 5lmFJBGc0
>>365
うん、使い分けるためにあるんだけど、
Aに対してBの走行距離が長くなってるから、Bの燃費計がAよりもいい値を出しただけなんじゃないかなと。

うまく説明できないけど、AとBを比較しても意味は無いんじゃないかなと思ったのさ。


367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/20 22:52:25 4J0Fs/mf0
>>366
この場合は逆じゃないの まあどっちでもいいが

俺はAを給油毎リセット、Bはリセットせずに使っている
10000kmまでしかはかれないけどな



368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/20 23:09:43 pg3Kv27l0
AとBってどう使い分けてるの?
っていうかもともとどういうふうに使うものなの?

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/20 23:14:43 V0eoNp2RO
>>368
色々じゃない?
燃費計測用とトリップとか

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/20 23:26:26 0+jrA44P0
B:オイル交換用

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/20 23:44:32 EZK14Klf0
AverageとBenchじゃまいか?



372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/21 00:00:55 AmEepP3B0
片方は給油時に0にする
600km行かずに給油ランプがついたら負けということにしてる
もう片方は、その時々で使い分けてる
旅行や出張、それからETCの割引区間の計測にも便利

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/21 00:59:17 /iiuQqeY0
A.燃費計測用。
B.オイル交換用。
ちなみにBH

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/21 04:58:05 kealP2No0
ハイドロプレーニング現象って
100k出したら水上でも走れるの?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/21 09:57:30 E8ABYq1GO
座布団1枚!

‥取っちゃて

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/21 11:14:41 2qjPeGC10
100kじゃだめずら。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/21 18:59:09 szVsEL+30
レガシィ(´・ω・`)サイコウ

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/21 21:31:49 /vFQTn1iO
BHレガシィを購入して一ヶ月
ノンターボで充分やろーと思っていたが、ターボに憧れ始めた
実際は町乗りメインだからノンターボで充分なんだけど
どのぐらい速いんだろーなー

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/21 21:35:10 szVsEL+30
>>378
漏れも今月BH5買ったお(´・ω・`)
ゾッとする加速お(´・ω・`)

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/21 22:02:44 mV1gdT160
キャロウェイスレからきますた。

まじおすすめでした。
飛びすぎる

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/21 22:07:43 +GNFI6Cz0
>>szVsEL+30
いい歳してそう言う話し方は恥ずかしいコトに気が付いてくれ

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/21 22:43:11 2qjPeGC10
天国まで加速しないでね。(^3^)♪

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/22 16:31:55 qFKB0NTp0
(´・ω・`)高速左しか走らないお

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/22 20:25:30 +V938EMUO
42才いつまでも甘えん坊ちゃんだお。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/22 22:00:16 Fb7d7bV/0
>>378
俺はNAからターボに乗り換えたことあるけど全然違う。
>>379の言うとおりほんと『ゾッとする』加速だよ。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/22 22:04:32 f5PyP0v80
>>378
それまで非力な車ばかり乗ってて、ターボに初めて試乗した時、
おしっこちびりそうになって、次にディーラー行った時には
はんこ押してた。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/22 22:20:34 wuPc74SB0
そうか、おれはターボに試乗してやっぱターボはいらんなって思った。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/22 23:25:51 5DKJp4nUO
レガシィっていくらぐらいする?

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/22 23:26:43 wjIFBBs90
>>388
グレードにもよるだろうけど300万~400万って感じじゃね?

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/23 00:51:39 uc3CetzwO
>>389
ありがとう
買うのやめた・・・w

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/23 00:52:15 VP4+vwDv0
中古なら120万円くらいから

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 08:40:11 RP47V5hq0
新車で車両価格210万~だな
URLリンク(www.subaru.jp)

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 11:37:11 R0SXe8R30
BHのヘッドライトにプロジェクター&イカリング加工はださいかな(´・ω・`)?

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 12:05:21 qzuVbYWb0
BMW以外のイカリングはダサい。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 19:31:10 Hq1SmdlNO
イカリングという呼び名自体ダサい

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 20:16:27 qTlZoYjgO
腹減ってきた。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 20:21:39 92ssfZ/mO
というか その
餓死は すごく田舎っぺ臭いよな

残臭、肥料臭いというか 田舎っぺ臭が 目に滲みます


398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 20:49:05 iNhZ4jnDO
みなさん何でレガシィを選んだのか教えて下さい。

特に降雪の無い地域住みの方やスキースノボなどをやらない方。
雨の高速とかメリットはあると思いますが。
よろしくお願いします。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 21:02:23 imeDLP4I0
>>398
ターボ車に乗りたかったからと、あとは見た目が好みだったからかな。
       
三重県のBL糊


400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 21:25:38 dn/IB0wz0
>>398
雪がめったに降らない四国は愛媛@新車で今も現役BG5C。

試乗車で高速、峠、一般道と走って『コレダッ!!』って思いました。

極めつけは運転してて楽しい車だから。








401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 22:08:55 cPU7MKM50
>>398
北海道だけど春~秋の方が運転してて全然楽しいヨ。確かに冬もありがたいけどね。
会社の下駄はアリオン、カローラ、ティーダ、ティアナ。でも運転してて楽しくない
その中でもティアナは少しましだけど、燃費悪いし、あのプラスチックな木目は痛すぎる



402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 22:17:09 9Uzm59Ih0
>>395
じゃあ、エンジェルアイ。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 23:39:27 qTlZoYjgO
そこそこ早いワゴンが欲しかったからなんだが、エボと悩んだ。
少し後悔。 


404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 23:42:52 252CQbrL0
RX-8よりは速いんだからいいじゃないか。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 00:22:42 DO6LZBIsO
>>400 プッ

ゲラ



406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 00:45:34 kUvZFaf+O
398
乗って楽しい事です。
インプより安定性が抜群です。
不安無く追い越しができます
大抵の車は二年位で飽きたのですが、レガシィは今だに(新車から2年半ちょっと)飽きません(^^)V

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 00:49:29 kUvZFaf+O
>>406

BL5、山口県在住です。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 04:09:11 XA7hA7Ao0
>>398
セダンの積載性の低さに嫌気がさして、なるべく馬力のあるスポーティーなワゴンが欲しかった。
3列シートのミニバンにはまったく興味なしで、予算はコミコミで300万ちょっと。

候補はアベンシス・カルディナ・アコードワゴン・ステージア・レガシィTWに絞り込まれたんだけど、
アベンシスは割高感が否めなかったので却下。
カルディナは展示車に乗り込んだ瞬間に視界の悪さと内装のガキっぽさに幻滅して却下。
アコードワゴンはDに売る気がなくてしきりにオデッセイを薦めてくるので却下。
で、ステージアとレガシィで最後まで迷った。ステージアは広くて快適そうだったし、
予算内で2500ccが買える。

レガシィだと若干狭い上に予算内だと2.0Rになってしまい、ちょっと物足りなさそうな予感。
OB2.5iは腰高感が好きになれなかったので却下。TWにも2.5iが有ればいいのにと思った。
GTはちょっと予算オーバー。


とりあえずレガシィGTを試乗してみたら、路面にピッタリと張り付くような安定性に惚れて
ステージアは候補から消えた。
値引きも決算期で頑張ってくれて、GTが軽い予算オーバーに収まったので即決した。


選ぶときはAWDかどうかってのはまったく考えなかった。とにかく良い車だったから買ったという感じ。
東京で雪なんて年2回降れば多い方だし、そもそも雪の日は車に乗らない。あと、雪国に出かける事もない。


まあ、上記の話は4年前の話だから現在とはレガシィのグレード構成も違うし、
他の候補車も絶版になった車が多いから参考にならないかもしれないけど。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 06:13:58 op+f5eL30
>>408
参考になりました

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 12:07:11 ckqhhlaw0
>>398
プロボックスバンに飽きてきて、クソ速くてカッコいい営業バンが欲しくなったから。
BH5買ってみて速さと、高速の安定感、静寂性に満足。
仕事が楽しくなるね。中古で安かったのもポイント。

しかしなーレガシィは評判通り燃費が悪いのと、若干小回りが効かないので
ついつい普段はプロボックスばかり乗ってしまう。
恐るべしトヨタクオリティ。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 20:49:32 QOckcxvQO
プロボックスのデジタル燃料警…走っても走っても減らないから変なストレスがないね
運転する楽しさとは反比例だけど

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 23:09:57 7kWb4OUWO
398です。

みなさん、ありがとうございます。
大変参考になります。

ちなみに自分は長野在住、レガシィも四駆も所有経験無しです。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/26 18:54:20 vtmjOYAJ0
現行で6発MTって無いのな・・・
あるつもりで、新車探そうとしちゃったよorz

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/26 21:25:23 34gh7Yj20
>>412
こないだ関東某所でレガシィ在庫多い中古車屋いったら
長野新潟のひとが多く来ると行っていたな。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/26 22:18:19 CpcZ2vww0
BP5のGT糊で、オートウェーブのボクサーオイル使ってる人いる?
俺、それにしてから1万キロ走行なんですが、どれぐらいで交換がベストだろう?
ちなみに、だいたい年間2万キロ走ります。

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/26 23:09:12 WKuCI3vM0
>>413
え?ターボのスペックBは?

しかし、3リッターの6MTが無くなったのは残念。
受注生産でも残して欲しかったナ。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/26 23:40:15 3OSV1gA80
>>416
6速MTじゃなくて6発MTじゃない?

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/26 23:59:09 WKuCI3vM0
>>417
ホントだ・・・スマソ

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 00:29:19 /VA3GcsLO
>>414

群馬ですかね?

中古車市場には詳しくないですが、 長野では四駆を欲しがる人が多いせいか、他県より割高なのかもしれません。

自分も家族の要望があるので四駆、というかレガシィ買うつもりです。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 14:40:38 d3nhEsQeO
>>415
もう変えるべき。2万は走りすぎ。タービン焼き付くよ。


421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 19:07:37 UKd8RJwS0
>>408
3年前にレガを買った俺とちょっとだけ似てる。

俺の場合、4WDはマストアイテムだったから…
アコードもアベンシスも4WDはあるけど、「一応」な扱いなんだよね。
それがイヤだからレガになった。ホンダのデュアルポンプ4WDは金はらって買うもんじゃない。

アテンザも候補ではあったが、ちょっと前に有人が買ったので落選。
フィールダーはチンケすぎ。
ステージアはデカ過ぎ。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 19:12:51 b/pMBpfA0
煽るのやめてくんないか?
一部のレガ乗りだと思うけどさ
今日も煽られた
長○県の小○市だったかな
そこに生息してるであろうレガ乗り
色は銀っぽかった
散々煽って信号で停止したらコンビニ通り抜けて逃げていった
白っぽい帽子も被ってたような
一応動画に収めてあるんだけどこういうの持って警察に行っても相手にされないのかな?
因みに私はバイク乗りです
本人見てたら反省してくれ

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 19:20:56 d3nhEsQeO
>>422
その前にマルチやめてくんないか?

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 19:38:02 b/pMBpfA0
>>423
型がわからないから全部に書きました

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 20:24:58 b/pMBpfA0
スレ汚してすまなかったね
でわノシ

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 20:34:10 w2kcXMZMO
お邪魔します。
レガシィは・・・まだフルモデルチェンジしないのでしょうか?

買おうかどうか迷ってます。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 21:11:24 UKd8RJwS0
>>426
来年の6月ごろかな?FMCは。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 22:36:25 C9q44dBM0
B4 2.0GT H16年7月納車、昨日5.9万km超えた。
北海道なんでまだスタッドレスだ。(ミシュラン)
さすがにRE050は摩耗で怪しくなってきた。
先週RE050でディーラーに更新頼んだら、
114,000円だと。
春を前に痛い出費だ、仕方ないが。
スタッドレスのミシュランも安くなかったが、
いま4シーズン目で、まだ不安を感じない。
これは結構すごいことだ。
会社のあてがいぶちの営業車が、20万km超えの
ぼろくそアリオンなんで、仕事でも乗ってる。
日勝峠や北見峠を、これほど安心して越えられる
クルマを他に知らない。
北見から札幌の帰り道で、冬なのに13.7km/Lを記録した。
(満タン計測)
ハイオク入れてるが、すごいな。
本当にターボエンジンか。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 22:43:38 UKd8RJwS0
メーカー純正タイヤを新調するのはちょっとね…

あんなのPOTENZAという名前の別のタイヤだよ。
自動車メーカーへの卸価格は高くて2千円。
そんな叩き売り製品を作るのに、市販してるタイヤと同じ材質同じ製法が
使えると思いますか?
どっかで手を抜かないと商売にならないのよね、メーカー納めは。

そんなシロモノに大枚はたくのはものすごく馬鹿げてる。

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/28 14:36:22 U0h6WPtOO
>>429
純正装着050じゃなくて市販050の事では?

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/28 14:50:31 Ijg3WhOVO
あんたが下手くそな運転してるから煽られたんだろ?

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/28 16:14:22 NwcBZT7v0
>>430
市販タイヤをディーラーで定価で買う奴なんかいるのか?

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/28 18:41:11 gB3ZW128O
俺、スタッドレスをディーラーで買ったよw
出来たてホヤホヤの新品だった。

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/28 21:56:53 S+7J4SIXO
長野県小諸市かな?

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 03:06:11 fwJ0YzL20
>>432
意外といる。
ぜーんぶおまかせで途中で止まったりしないようにしてね。
って人は意外に多い。
完全に車に無頓着で買ったディーラーが管理してたりする。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 03:36:42 AmsyORjZ0
>>398
大雨のワインディングの高速でも時速100km×1.5は平気で走る。MTだが。
台風とかも強いし、直進安定性も抜群だから、車幅も実際よりコンパクトに感じて、高速での追い抜き追い越しも楽。
ライン取りも視線を先に向け、それにつれて自然にハンドルを切るだけで素直に曲がって行くので、意識、無意識での舵修正も要らないから疲れない。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 03:59:51 fwJ0YzL20
100kmx1.5で走れるのは車の状態が良いからでしょ。
MTとかATとかは関係無いと思う。

が、違法行為を自慢するのは良くないと思う。
ついでに言うと「ワインディングの高速」って何よ?

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 04:09:49 z93t6KhXO
>>356
カピバラってあの歯のデカい巨大ネズミの事?

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 04:25:04 N2jRr2Ut0
>>438
っ鏡

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/30 15:11:00 9NcLVtjY0
明日でBHが来てから1ヵ月、整備・修理にもう10万円も掛かってしまった・・・

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/30 22:48:53 itlALC8D0
>>440
お前は漏れか。。。と言いたいどころだが、俺は1ヶ月前にdラーでBE5買って初期不良扱いで全てタダ。
あと、何とか保険もお勧めだからと言われて2年間の良くわからん保証付けた。(4万5千位した)
不具合は一応営業の人に相談する様にしてる。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 12:57:15 5OBjSp+vO
中古は怖いね

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 13:02:25 5OBjSp+vO
フルチェンは2010年に延期って本当?

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 20:33:28 C//rc0m40
>>441
漏れはヤフオクです(´・ω・`)
相場以下で購入しても結局は同じです・・・

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 21:28:06 IH59McPG0
>>443
新型直噴エンジンが2009年には間に合わないからね

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 21:30:25 9FhQmHMa0
>>445
 えっーー、まじで? これは一大事だ。 予定が狂う。
たくさんの人が、困ってしまうのでは。
ぜったい、釣りだよね。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 00:12:14 dL0m5VZn0
2010年まで、お買い得特別仕様車乱発&値引き全開しても、持つのか?w

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 00:37:36 or3/KKKt0
ツーリングワゴンでジムカーナは可能ですか?

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 01:04:55 m86Qkb3P0
>>437
もう7年目のBHだけど。7万キロは走ってる。
まあ、定期的にオイル交換、フロントブレーキローター、パット交換、エアフィルタ交換、ラジエターのクーラント交換
タイヤ交換位かな。全く普通。ド・ノーマル。

>>MTとかATとかは関係無いと思う。

そんなに違ったら、だれもATなんて買わないでしょ。
店員もそんなに違わないって言ってたし・・・。

GTO NA フルエアロ並みの神ぶりワロタwww

トラクションの掛りからしてMTの方が操縦安定性、ハンドリングの追従性は断然上だよ。



450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 01:05:41 m86Qkb3P0
>>448
でかすぎる。
せめてB4
出来ればインプだな。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 01:26:38 qRQB0Eili
前レガオーナーがお邪魔します
久しぶりにクラブレガシイを読んだら読者の燃費コーナーってのがあって2,0GTが17とか叩き出してる人がいて驚いた。
俺がGBに乗ってたときは9キロが限界だったのに…みなさん最高燃費はいくらですか?燃費向上術は何してますか?

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 04:49:01 IT1uAM1vi
bgのGTーBリミですが、最高13㌔です。
高速ですが・・
江戸川から十和田(秋田)
無給油でした。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 10:56:32 NKPHKCzNO
>>452
う~ん
エコロジー

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 15:25:04 IT1uAM1vO
>>453

でしょw
オレはBGの前期モデルも乗ったが、やはり後期は前期とは違いますね。燃費もいいし。何か壊れにくいです。次BH考えてます。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 15:35:27 3ecFaKDC0
俺は高速で13km/LがMAXだなぁ
ちなみにBE5C RSK

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 16:50:26 IT1uAM1vO
ECOですね。うんうん。素晴らしい。
オレは家族フル乗車四人荷物一杯で13㌔だったから、軽かったらもっと伸びたかも知れんな。
最近ヒューズ全てに接点剤?塗ったよ。信じないかもしれんが変わりましたよ。コネクターにもね。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 21:01:27 hODJMYPt0
BDのオートマターボでの最高燃費16.4KM/L
仙台から東京までの高速走行で、時間調整のため80km/h前後で走行。


458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/04 01:07:50 TuH49rIj0
そうそう、要は高速で80㌔一定走行で耐えれるかどうかだよね。
俺にはムリポ (´・ω・`)
判っていても、追い越し時などここぞとばかりに、ついついシフトダウンでアクセルべた踏み・・・

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/04 07:45:38 oU87x8W+0
蝦夷地暮らしなんで、まだスタッドレスだが、B42.0GTATで
街乗り、通勤、含めて12kmを割らないように、努力してる。
たまに遠くへ行くと、14kmが出る。
給油後のトリップと、純正ナビの走行可能距離を足して、
1000km越えることも、ままある。
早く新調したRE050に履き替えたい。
一度くらいは給油時に、15km/Lを出してみたい。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/04 10:06:31 Y7WdaBAkO
>>459

スタッドレスでそれすごくね?

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/04 20:33:14 C+9l27T20
それはすごいわ
俺のスタッドレスからコンフォート系のタイヤに履き替えたら燃費変わらん

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/04 22:22:38 mKpks+QT0
>>459
それGTに乗ってる意味あるの?
とてもターボ車らしい乗り方しているとは思えない

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/04 22:37:41 z9P2hEH4O
今日走っていたら前にステージアで
後ろにレグナムがきてワロタw

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/04 23:04:52 hTCLPUdV0
>>463
なんで笑ったの?
べっに深い意味無いのかな。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/04 23:19:36 o8ZY1zzm0
ターボエンジンついたバカワゴン3台勢揃い

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/05 04:18:46 FGZ2buyi0
ミニバンにはさまれることはあっても、SWにはさまれることは
滅多に無いわな。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/05 06:05:01 9eV80x0g0
>>463
声でも走ったのか?
(ステージア) ライラ、こいつは俺がやる!どいてくれ!
(レグナム)   ジェリド・・・お前にはまだ無理。 お前を死なせやしない。私が抑える。
(ゼー・・・レガシィ) ん!? V型に縛られてる奴らが、そうやって煽ったりするから! みんな死んじゃうんだよ! うぁおおおーーー(アクセル全開) 

468:467
08/04/05 06:06:16 9eV80x0g0
修正・・・
声でも走ったのか?
(レグナム) ライラ、こいつは俺がやる!どいてくれ!
(ステージア)   ジェリド・・・お前にはまだ無理。 お前を死なせやしない。私が抑える。
(ゼー・・・レガシィ) ん!? V型に縛られてる奴らが、そうやって煽ったりするから! みんな死んじゃうんだよ! うぁおおおーーー(アクセル全開)

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/05 06:26:07 YYe5bU7m0
おもしろい

470:459
08/04/05 09:52:18 5GK0oKnQ0
>>462
>>とてもターボ車らしい乗り方しているとは思えない
どういう乗り方が、ターボ車らしいんだろう。
朝の通勤で、始終ヒューンと回すのか?
田舎道を選べば出来ないこともないが、
次の免許更新まで、きれいな履歴でいたいんだ。
札幌の街中で、信号青のたびに、先頭待ちだと回すのか?
たしかに高速のランプウェイでは、ターボは重宝する。
気持ちよく流れに乗れる。
ただいったん合流したら、速度一定だな。
ターボはイザという時のリザベーションパワーだと思ってる。
ハイオクガソリンだって安くはない。
峠の楽しさは言わずもがなだ。
最近は下りが楽しくて仕方ない。
登りで悪くなった消費率が、みるみるリカバーする。
前の車がドヘタなら、スロットル踏まなくても、
追いついたりして・・・
昨夏7月初めての車検、現在納車から3年と9か月めだ。
間もなく6万kmになる。
どノーマルだ。納車3か月でブレーキジャダーが出たので、
前2輪のブレーキをまるごとクレーム交換した以外、ノントラブル。
まだまだ楽しませてもらう。

471:451
08/04/05 11:42:47 cUXAy4MeO
今のレガってそんなに燃費いいのか…驚くなあ

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/05 13:42:24 ht5l0zAl0
レガシィの燃費も向上しているが、たぶん他の自動車ももっとよくなってるんじゃないかな
社有車の燃料消費をこの2年間集計しているが、新しい車ほどよい傾向にある
ちなみにレガシィ平均はプロボックス平均より15%ほど悪い
もちろん排気量のちがいはあるけど

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/05 15:25:51 LPF3sE+a0
街乗りなんて、どうがんばっても9km/l行かないけどな。>E型2.0GT
470の車はよっぽど当たりか、こっちがよっぽど外れか。



474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/05 16:00:15 7IEeCGjL0
>>473
旧型だと頑張って7キロ/リッターだから

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/05 18:02:19 XYVWNMoB0
>>472
なんでそこでプロボックスがでてくるかが分からん。
排気量どころか車重、駆動方式まで違うじゃん。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/05 18:24:29 cAU2uxon0
D型GTだけど、街中でも9km/l割ったことはめったにない。>473の車がが外れか、S#でいつもガンガン踏んでいるのでは?

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/05 18:34:24 pf5eBf3E0
街中や通勤ったっていろいろあらあな
5kmくらいで信号10個以上つかまるとか
10km以上あるのに信号につかまるのがせいぜい1~2回とか

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/05 18:37:20 txKEqWNy0
そんな事言ったら、ここで燃費申告してくれる人のデータは参考にならないな。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/05 18:45:40 pf5eBf3E0
>>478
参考にはなるが単純に比較はできないってこと

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/05 18:58:58 cAU2uxon0
BH→BPどちらもGTを乗り継いだが、燃費は2~3km/lは良くなっている。
特にBHは高速に比較して、渋滞に巻き込まれると、惨い燃費を示した。
アイドリングや加速時の燃費が特に悪かったように感じた。燃費に関しては
BPはかなり頑張ったと思う。

481:459
08/04/05 20:25:08 5GK0oKnQ0
実際に自分のBL 2.0GTはアタリだと思ってる。
ウソだと思われるとシャクなので、車庫の車両にキー挿して、
ナビのデータ見てきた。
現在走行距離59,553km,ナビのトリップBが8,218kmで、
その間の平均燃費が11.8km/Lになっている。
たしかに満タン法より数字が甘めに出るが、
自分でも結構立派な方だと思う。
8,218kmの間には、この冬のアイスバーンや積雪路走行も
含んでいるのだから。
通勤距離は片道15kmだよ。
札幌市内は燃費はどうしても悪くなる。
冬なんか前の信号が赤なら、スロットル踏まんもんね。
ターボは出番なしだし。
スタッドレスはミシュランのX-ice、4シーズン目だ。
まさかの峠越えのためにまだ履いている。
燃費は正直5速ATが貢献している感じがする。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/05 20:32:36 lfEb4SuO0

スバルのアメリカでの下取り価格は ☆☆☆だね。

まあ殆んど日本車だBest car に入ってるが。

URLリンク(editorial.autos.msn.com)




483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/05 20:52:45 ht5l0zAl0
>>475
書きたかったのはそこじゃないぞ
新しい車はどれもさらに燃費がいいってことだ

484:473
08/04/05 23:25:55 zHQDJfZV0
数100mで必ず信号につかまるような状況だからな。
しかし、高速をまたーり流しても10.15モード燃費以下だがな

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/06 14:17:07 0P88GMPBO
もうすぐBPスペB糊になろうとしているBH糊だが、
>>470の言うことは非常に理解できる。

A型GT-B、MTでも9~10km/Lがせいぜいだもんなあ…。

486:459
08/04/06 15:16:26 w3l/ydep0
>>485
そうだろう。
たまたまターボが付いているだけ、と考えればいい。
見た目は普通の4ドアセダンなんだから。
カタログスペックがどーたらより、
優れた機械なら、「効率」が良くて当然と考えたい。
赤信号に向かってアクセル踏んだって、
ブレーキパッドとガソリンの無駄。
加速やパワーのほしい時は、結構限られてる。
維持費、消耗品はケチらない方だが、
さすがに18インチはタイヤ代の理由で遠慮したよ。
オイルは5W-50でタイヤ交換時に年2回で充分だし。
まだどこもヘタッた感じがしない。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/06 20:48:41 QA6KQPv60
3.0R-specB 6MT乗りですが
今日150kmのドライブで燃費14.2kmでした
大人2人、途中に標高差800mの峠あり

488:473
08/04/06 22:25:51 fqEVgkNj0
>>486
悪いが、あなたのはたまたま当たりだろ。
一定速度で走ってるときに12km/L代を出してる車がいくらゆっくり加速しても平均12km/Lいくわけないし。
他人がムダな加速してると思わんように。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/06 23:45:44 rAsRqa9T0
俺も3.0R SPEC Bですが平均12km/lぐらい
14km/lは滅多にいかぬ

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/07 00:04:53 CW95w7FK0
私のGT-B MT
8km/lです。

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/07 00:37:50 xWRIkGDt0
>484

本当にまたぁりか?貴方のまたぁりは、130km位なのでは?
BPならクルコンONで100kmで走れば、10・15を切る方が難しいが....

492:473
08/04/07 00:41:56 fSYC5+7c0
>>491
クルコンで10.15いかねー

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/07 00:44:48 bqovSfm00
おれも高速じゃせいぜい公称燃費にしかならんな
一番いいのは平均60kmで走れるとき

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/07 01:02:17 AvB/oLzT0
漏れの3.0Rでもクルコン100km/h巡航なら14いくぞ。

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/07 04:05:14 xWRIkGDt0
>492
あり得ない。何か原因があるはず。タイヤに空気圧不足とか、自分で点検できるところをチェックしてダメならディーラーでチェックしてもらえ。
BHの時に妙に燃費が悪くなって、エアマス交換でかなり良くなったことがあった。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/07 20:29:36 ZtM2eyIc0
>>484
それにしても、日本って信号機がやたら多いと思わないか?
あそこにつぎ込まれる金も天下りの利益なんだろうな。

497:473
08/04/08 00:25:25 07ZRmO460
>>495
6ヶ月点検終わったばかりだってーの

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/08 09:25:48 r95/LbLv0
6ヶ月点検なんてかざりです。偉い人にはそれが分からんのですよ

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/08 12:05:01 3t2UdXGgO
>>496
田舎の見通しのよい交差点で、一日赤黄点滅のままの信号なんか
明らかにそうだな。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/08 17:28:40 Uk3bNWya0
>>499
北海道に多いその信号は、結構理由があって設置されている。
「十勝型事故」と称される、実にアホな事故がある。
見通しのよい田舎の交差点で、どちらも行けるだろうとふんで
譲らず、結果ドスンとやる。
見通しがいいというから、ばかなことを考えるのか。
自分は道民だが、理解できん。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/08 20:28:30 dLRga+Cz0
>>499
馬鹿にもどちらが優先道路か分からせるためだろ>一日中赤黄点滅のままの信号

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/08 20:51:52 Vg3Bj0tG0
>>496
西東京在住だがウチの近所に無駄な信号多いよ。
1日にクルマが何台出てくるか分らないような細い路地にも信号がついてる。
感応式ならいいけど、普通の信号だからね~。
あそこで何台もクルマが止められるのはガソリンの無駄、温暖化。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/08 23:15:57 KpdSpd9tO
駐車場で車が傷つけられていた…
犯人はわかっている…近所のガキだ!しかし証拠がない…
板金屋も『こりゃガキの自転車でもぶつけられたねー』と言っていた!
悔しすぎるしまじむかつくぜー!!

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/08 23:49:21 Q8rsGSIC0
今度のFMCで一回りぐらい大きくなるのかなー?
正直嫌だな。


505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/09 00:15:23 rnmhogNX0
もちろんでかくなるよ。
俺には買えない値段になりそう。

そのときはアテンザにしよう。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/09 07:58:35 fTQXiHYXO
>>501
それなら1灯式の点滅信号でいいのに何故か赤黄青の3灯式信号なんだよね。


507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/09 08:12:55 W0qAZx4yO
>>506
流れが早くなりすぎなくする速度抑制制御の信号じゃないの?
この制御知らない奴が飛ばすとやたら信号引っかかって後続も迷惑する

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/09 08:49:13 bP7/4C7Q0
>>506
馬鹿は1灯式だと信号と認識しない可能性ないか?

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/09 08:57:19 fTQXiHYXO
>>507
住宅地とかにある、優先側が黄、そうでないほうが赤の点滅をする信号だよ
>>508
そこまでのバカは免許剥奪でいいよw

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/09 19:51:48 H/i0AVeKO
次期レガシイは300馬力って信じておK?

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/09 19:57:33 eSOPJhA80
300はいらんだろ。
どんな使い方してんだよ!

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/09 21:55:01 r9aqnf5QO
正直パワーは現状で十分だな。
トルクのアップと高速安定性を上げて欲しい。

んでスペシャルバージョンで400馬力とか出す方が欲ね?

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 19:20:23 nIfsWYFbO
このクラスなら2.0iぐらいが丁度良い。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 19:28:48 42kytgFS0
4気筒でパワー競ってもしょうがあんべぇ

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/11 17:11:28 ExG62mT/O
ツインカムもシングルカムもあんまり変わらないべ安い方がいいよ

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/11 18:31:43 0G8BU6WN0
出来ればツインカムという言い方は控えま専科w

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/11 22:49:41 WGJyPe6q0
たぶるおーばーへっどかむ

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 10:55:02 mu8l63GI0
そうだな、フラット4でヘッドが2つ。
フツーの直4でいうSOHCの
シングルカムでもシャフトは2ついる。
ましてDOHCなら4カムだ。
無理して言うなら、QOHCだ。
さてとタイヤ換えて、オイルでも
更新したろ。@道民

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 15:27:35 X3ZSCvRtO
実際にQOHCって言い回しをしているメーカーもあるが。

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 21:26:19 xQAVj0er0
どこのメーカーよww

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 21:56:37 /mC/5W2g0
昔、アルファロメオがQOHCって表記してたみたいね

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 22:09:01 /mC/5W2g0
あと、アストンマーティンでもQOHCって表記してた。
海外だと結構使ってるのかな

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 22:14:19 Ek2AL0Nz0
>>518
BF A/B-Typeでは4cam 16valve 200psと書かれていたよ。
BG以降ではそんな表現見ないね。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 22:59:20 UJGnNuHs0
BHのボンネット、妙に重くないですか?
今日初めてボンネット開けたのですが、重くてなかなか上がらなかったです。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 23:19:16 vsR4mGvx0
毎日腕立て伏せやれ。
そんなんじゃ女の子にもてないぞ。

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 23:22:14 qxyZ793V0
>>524
安物グレードの鉄ボンネットじゃないの?

527:BH5AGT-BMT
08/04/12 23:25:23 /Pp71T1DO
A型はGT-Bでも鉄ボンなんだぞ!(`□´)プンスカ

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 23:48:59 ePH/HcAA0
でも1500kg超えてないんだよな

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/13 00:09:32 yshhqCGJO
BH5のGT-Bは1500kg超じゃなかったっけ?
MTはギリセーフだったかな

530:BH5AGT-BMT ◆ueBH5E8T0U
08/04/13 00:44:29 MEvFMZQ10
>>529

A型MTは1480kgなんだな、これが。
年改するにつれて重くなっていったような気がするけど。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/13 02:09:56 5wTuIb570
>>524です。
A型GT-B MTです。
1510kgです><
重量税が高いです。

しかし重いボンネットです。
アメ車のどでかいボンネットより重いとは・・・
指でも挟んだら一大事だお(´・ω・`)

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/13 03:01:31 B1S7rxeq0
アルミじゃないとはいえ、あの程度を持ち上げるのに苦労するなんてどんだけ力がないんだか…

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/13 06:06:36 JvzpEMcg0
>>519-523
まだ国産でV型エンジンが少なかったバブル時代、トヨタも
V型DOHCエンジンの車を「FOUR CAM」ってカタログに書いてた記憶がある。


534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/13 10:37:24 oxAkSBLvO
俺もA型鉄ボンネット。A型は、本当実験お試し車両だな。

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/13 12:22:56 qC8IZoJ2O
これは凄いw
レガプレッサ
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/13 13:18:38 +Xc7d5430
>>535
せめて2ドアに付けてくれれば良かったのに…

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/13 18:16:44 t+XW5RU40
ようやく夏タイヤに交換した。
交換前に6万kmを超えたわ。
今年で4年目、RE050Aを新調してやった。
ついでにワイパーも換えて♪な気分。
120km程ドライブした。
今年WRCのコースになると噂の、
近所の峠でシェイクダウン。
気持ちよかった。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/13 19:00:25 6aDDKtOqO
北の住人さんですか?

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/13 20:32:45 /etR2qF1P
なんか房半島の人みたいに聞こえる

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/13 22:18:41 SjsdYeXR0
>>527
BFMもついていないA型GT-Bですか(゚∀゚)

MT車はC型までついてなかったんだっけ?

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/13 22:59:15 t+XW5RU40
>>538
蝦夷地在住者だ。
札幌ではないが、その近郊で恵庭市にいる。
WRCの誘致する話があるらしい。
田舎のさらに郊外に盤尻(ばんじり)という峠道がある。
そこがSSの候補だとか。

ミシュランを冬季4シーズン履いてたけど、
工場のニイチャン「もう1年くらいいけそう」とか
言ってたな。ポテンザが先に逝った。
新品のポテンザはイイ。
挙動がクイックで快感だよ、こうでなくちゃ。
下りでドヘタのWRXがやかましいから、
道を譲った。こっちはどノーマル。
こっちはほとんどブレーキ踏まず、スロットルも
極少でコーナーをトレースして行ったら、
あらら、追いついちまったい。w
カーボンのウィングつけたRX-7、ありゃ早かった。
追いかける気もせんわ。
かわりに白バイが追いかけてた。w

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/13 23:36:24 A3TSbids0
>>540
BFMって何?

って調べたら、あの光るメーターのことか。
あれいやだ。
夜になってもメーターが明るいからライト点灯し忘れる。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/14 00:18:32 C+3fygnlO
ブラックフェイスメーターは今見るとショボいよな
むしろ、A型のGTBのメーターの方が質感高くみえる

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/14 01:16:39 bWZCkojA0
>>542
初めてオプティトロンメーターの車に乗ったうちの親父と同じ事言ってるなw


545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/14 11:09:36 Tjmy6G5EO
>>544
>>542はお前の親父なんじゃないか?

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/14 17:10:31 HpCWx3BM0
>>543
毎日見てるけど全然質感高くないお( ^ω^)

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/14 18:10:01 AWM30P8FO
俺は、300キロホワイトメーター

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/14 18:11:26 AWM30P8FO
バッチgoo!

549:542
08/04/14 20:11:50 mtlT+Z0i0
>>544
いや、あれはダメだよ。
機能的には昼間光る意味がないし、
意味のない機能のために錯誤を生じさせるようじゃ
フェイルセーフの考えから間違いだろ。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/14 21:59:29 kh86DGX30
>>541
恵庭ICから支笏湖線でSSやるってかい?
まぁかなりのペースで走れるから高速SSとしては面白いかもしれない
個人的には支笏湖線の方が腕の見せ所多いからそっちがおぬぬめだがw

551:467
08/04/14 22:02:16 qWM2+kBE0
おれは長年RE01、O1Rと使用してきたせいなのか、この度乗り換えたレガの050Aの妙にクイックなのが怖い。

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/14 22:06:43 CAvKYJdZO
巣ボロ(笑)トヨタの下請け(笑)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch