08/04/27 17:08:48 mBRgL4EBO
この車のルームミラーね外し方を教えて下さい。
ガラスにベース金具が接着してあり、そこに
上からスライドして差し込んであるのはわかるのですが
ロックの外し方がわかりませんの。
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 21:54:18 A4x512aWO
外してどうしますの。
427:名無し募集中。。。
08/04/27 22:08:31 8eU2pVXjO
上流階級がいるな
428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 23:00:09 Hwcnjt3I0
セレブ御用達の車だったのか・・・
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/28 00:59:37 /3NSpZHi0
うん、王留美も乗ってたお( ^ω^)
430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/28 01:12:40 lbMU4OHD0
>>429
だれだよそれw
ああ婚約相手のソバをすする音が嫌で
別れた女か
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/28 01:22:55 jRcirwq50
>>429
300年後にはプロサクも骨董品扱いだからな
432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/28 09:24:21 VCee7hYA0
漏れの中ではヒーローな王貞治の娘が
プロ・サクってのはちょっとショック。
433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/28 10:30:13 J1wi/NVJ0
>>432
それは王理恵でしょw
王留美は機動戦士ガンダム00に出てくるセレブなお嬢様の名前だよ
434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/28 14:51:15 BwDQZKSWO
このクルマのユーザーにアニヲタがいたとは驚きだ
435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/28 15:21:01 /TtKen0M0
つNARUTOこの後すぐ
436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/28 17:50:56 s4XBigOJ0
ヘッドレストの社外品ってありますか?
サクシードの後部座席に着けようかと思いまして。
437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/28 22:26:15 lwfBfVqR0
>>434
プロサクのユーザーってサブカルに縁がなさそうな人ばかり
だと俺も思っていたんだが、そうでもなさそうだな
438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 10:01:03 DHTXLRJJ0
すみません。
私事ですが嫁の妊娠が発覚しまして、
私のプロボバンDにアシストグリップを装着したいと思っています。
どなたかアシストグリップASSYの価格と品番ご存知でしたらお教えください。
宜しく御願いします。
439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 12:34:07 c/V4movvO
誰の子?
440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 13:10:42 oD163hx80
発覚したぐらいなんだから聞いてやるなよ・・・
441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 13:21:52 9u+xJrRj0
「嫁の子はウチの子と思って育ててやれよ・・・」
∧_∧
(*´ω`)∧∧l|l
/⌒,つ⌒ヽ ) ← >>438
( ( _)
'`'`""'`'`""'`'`""
442:名無し募集中。。。
08/04/29 14:16:51 c9/HKhlqO
ちゃちゃいれしてないで教えてあげようよw
443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 14:26:48 9u+xJrRj0
>>438 マジレスすると、ディーラー行くか車検証持って部品共販行けよ。
444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 14:57:45 fdRl0ksPO
ディーラーに電話で解決。
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 22:12:49 OSHGKW4JO
妊娠に過剰な反応してる奴がいるな。
2ちゃんだからしょうがないのかな。
おめでたいことなのにな。
>>438
ご懐妊おめでとう。
やっぱりディーラーさんに一度聞いてみたほうがいいよ。
俺は純正部品で間に合う物がある場合はディーラーで取り寄せてもらってる。
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/30 06:33:42 294BICiu0
運転席の下にTS-WX11Aを設置した。
評判どおり小さい割りには、運転席からズンズン響いて気持ち良いです。
うしろのSPは配線して設置済みですが、
なんとなく後が鳴っている感じなのでお奨めしませんw
Fusionの据え置きSPはダメダメですね低音高音共今一。
ところで、うしろにサテライト系のSPを設置されている方にお尋ねします。
高音スカッと鳴っていますか?気になります。
447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/30 07:34:12 MEVHI1Oh0
438
おめでとうございます◎
ここの住人はイイ方が多いですね。
オレもプロボ乗りとして嬉しいです☆
アシストグリップについては無知なんでスイマセン…。
448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/30 12:58:55 tG87WHbA0
>>438
サイト上の画像で見ただけですが、ヴィッツとかパッソ/ブーンのと同じなような気がする。
身近にその車乗ってる人からちょっと借りてあわせてみて、付くようならオクで手に入れてみては?
449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/30 16:11:51 PmXFl+NDO
荷室天井内張りとめる穴に ステー取り付け サテライトスピーカーつけてますが。。。
スカッとした高音なんて 出ません!
後ろからも 音が出てますよ程度です。
ちなみに スピーカーはアルパインです
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 00:08:23 NQhkB4M3O
>>438
おめ。
もう少し早く観てたら会社で品番みてこれたのだが…
黄金週間で休みスマソ
451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 08:09:53 UFvxcJt20
アシストグリップ、チェーンを付けて何かで保護じゃ駄目なん?
昔のヤン車みたいになるけど。
452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 08:10:05 NuzOsljxO
>>392
なんでも否定しないと気が済まないのかおまえは?
今手元にカタログ無いけど、165/80R13は600mm前後
これと同じ外形のは
185/70R13
175/70R14
185/65R14
195/60R14
ここから先はうろ覚え
195/55R15
195/50R16
205/40R17
やたらとでかくしてもDQN仕様になるだけだし、タイヤのコストパフォーマンスと車のバランス考えると、175/70R14より流通量の多い185/65R14のが安かったり。
扁平率65位が一番走りと乗り心地のバランスが良い気がする。
YOKOHAMAのDNA EARTH1が良いんじゃないかなと思う。ECOSと4本で3000~4000しか変わらないし。
13インチのまま交換するなら、メーター誤差でるが175/70R13のがいいかもね。
カローラワゴンとか、AE110までのカローラは、155/80R13、165/80R13、175/70R13に対応してたから
453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 10:38:44 7A64geCt0
プロ、バンで今使っているのが
195/55R15で外周はほとんど同じみたいです。
↓
URLリンク(www003.upp.so-net.ne.jp)
454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 12:13:56 fy730oJZO
ホイール幅にもよるな。
455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 12:26:52 NuzOsljxO
スピーカーつけても意味ないって言ってるのは、16cmスピーカーと比べてでしょ?
初代カルディナが前16で後ろ10 or 12cmで12無かったから10cmいれたけど、ほぼ同じグレードの奴いれたけど、低音はやっぱり無理矢理だしてるから負けるに決まってる。
でも当然純正より遥かに良い。
12cmもカバー部分切り取りでいけるようだし、クラリオンあたりの中位モデルのツィーターが付いてる奴が効果が分かりやすくて良い。2万位だったかな
456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 12:31:54 NuzOsljxO
そりゃリム幅でもかわるけど、メーカーや銘柄でも数mmかわるし、プラスマイナス10mm以内を推奨っていうのがタイヤメーカーのカタログに載ってた気がする
457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 22:11:02 l13xy0V90
ブリッツのスーチャーキットって4駆にも付くのかな
458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 22:18:27 n5b/BMDn0
なんでマフラー足回り系の心配ながら分かるが、SCならエンジンルーム周りだけだし
エンジンルーム周りは流石に変更されないだろ。
459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/02 08:06:53 Swd2nPYh0
漏れのプロポには
夏用タイヤは185/65R14のBS付けてるお
ちなみにホイルサイズは5.5J-14offset+40です
冬用はノーマルサイズのバン用で硬くて突き上げがあるが
夏用は乗用ラジアルで幅広なので非常にマイルドな乗り味で
満足してるお^^
460:438
08/05/02 09:36:59 dZuA15zq0
>>439-445,447-448,450-451
皆様お騒がせしました。
dionの規制で書き込めませんでした。
さて、アシストグリップの件は解決しました。
皆様の心遣いに感謝します。
アシストグリップ 74611-52010-B0 \940
ワッシャーボルト 90119-06975 \70
ありがとうございました。
461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/02 10:28:23 KwR2kYVL0
>>459
そのタイヤサイズだと乗り心地も悪くならず
ケツが跳ねなくなって俺も好き
ただホイールオフセットも同じ+40なんだが
フロントがブレーキに干渉するのでスペーサー3ミリ初挿入
数値だけじゃわからんこともあるもんだなと
462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/02 17:29:33 YXo4FHGfO
今てっちん買うよりスタッドレス用の低品質アルミのほうが安いなー
しかし、ハブリング入れないと100キロ辺りからブレまくるし、中古でカローラクラスの14インチてっちん探すのも大変だから、175/70R13のTOYOのTEO+にしますた。
値段が185/65R14よりたけぇ(´・ω・`)
外形が20mm位小さくなったけど、185/70R13なんてほとんどないし、155/65R13指定の軽に165/40R17履かせてるよりはマシだろうと。
乗り心地、ノイズ、燃費、ハンドリング全てにおいて向上しました。
普通乗用車と違って荷台に一切消音材がないから、タイヤの静音性の差は如実にでるかも。
463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/02 21:08:17 4xBZ22aa0
>>462
社外アルミはブレるねぇ。
ENKEIの国産品買ったのにブレが出るのでガッカリ。
ハブリング入れたらブレ無くなるなら入れてみようかな・・・・
去年まで履いてた4本4000円で185/65R14タイヤ付きの中古鉄ホイールの方がブレなかった。
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/02 21:54:50 YXo4FHGfO
>>463
国産のアルミホイールでも多種多様な車に対応させるためハブのサイズがトヨタは確か54mm位だったと思うけど
ホイール側は70mmとかあるから隙間が空いちゃって、センターがずれちゃう。
この車4穴だから5穴や6穴に比べてさらにずれやすい
安物アルミだと、アルミ自体が歪んでてそういう次元じゃないです。
入れてやっとそこそこ走る
465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/02 22:03:17 4IkqM/ekO
なるほど。みなさんの話はためになります。
安物アルミに手を出しそうだった。助かりました。
純正のてっちんのまんまでしばらく過ごそうかな。
カッコいいホイールキャップでも探そうかな。
466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/02 23:25:59 4xBZ22aa0
>>464
そうなんだ、これはいい情報をありがとう。
さっそくハブリング買って入れてみよう。
467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 09:09:35 L1R18xu/0
無理してアルミはかずに割り切ってスタッドレス用の鉄ホイル
ボルト穴が8穴のマルチホイルね
に、夏タイヤつけてる方が商用車っぽくていいお
14インチなら1枚5000円×4=2マソで買えますよ
安いアルミホイルなら6000×4=2、4マソ
そこまで必死にならなくても安い鉄ホイルで充分だお^^
468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 12:37:08 BzAm04noO
>>467
そのてっちんホイールは、アルミと一緒でセンター径でかいから結局ブレる
469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 17:44:43 SrvA/XK/0
俺は195/55R15 BS B500を一年半年履かせてましたが
燃費が悪いので今年にはいって190/55R15 BS プレイズ
に代えました。
リッター0.5~1くらい良くなり運転はしやすくなりましたが、
見た目、安定性、エンジンブレーキの効きは195/55R15の方が良かった。
ホイールはカスタマイズカーと同じデザインのレイズ。
見た目は良いけど重たいです。
470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 19:20:30 Nmp/5PvF0
>>469
揚げ足撮る気はないけど、190/55ってサイズのタイヤは存在しないんだが
185/55のこと?
471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 19:26:59 Nmp/5PvF0
あと同じようなサイズじゃ燃費なんて変わらないから、プレイズのタイヤ効果で
燃費が上がったんだよ。
見た目が良かったのは、165/80R13の外形サイズと195/55R15のタイヤ外形サイズが±2㍉程度でほぼ同じだけど
185/55R15か、195/50R15なのか分からないけど、外形サイズが185/55R15ならおおよそ-10㍉
195/50R15ならおおよそ-20㍉小さくなるからだと思うよ。
472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 21:10:49 /7/Z3z5U0
やはりここの住人は素晴らしい。
イイ人ばかりで感動します。
2ちゃんのオアシス。
同じプロボ乗りってのに誇り待てる。
473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 21:32:55 Nmp/5PvF0
>>472
ただプロボ乗りの人でも質素な質実剛健な車が好きで乗ってる人と、
盆栽みたいに弄るの前提でシャコタンにデカいアルミを履かせてる人と2タイプいるから
その間には溝があるから、両者がある程度理解はできなくても分かろうとする姿勢は大事かと。
474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 21:53:37 k0OzcSsOO
タイヤの話で盛り上がってる最中ごめんね(´・ω・`)
誰かルクサーワンのLEDルームランプつけてる人いない?
あれってどうなのよ?
475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 22:01:32 tqyxB4Zq0
横浜タイヤのアース1を、もう履いてる人は居るかい?
オレンジオイルってのが凄く気になる。。。
今履いてるBSタイヤがかなりひび割れてきているので、
次は横浜タイヤにしようかと、思ってる。
アース1気になるぜ!
476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 22:04:13 4pmoT4J+O
>>473
僕はどちらかというと前者のタイプかな。
後者のタイプも嫌いではないです。
どちらかというと、と書いてる時点で僕は中途半端な人間なんだな、とorz
477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 23:18:00 Sxena9R20
>>473
ヴィッツ系パーツ流用してチューンしてる人間も
忘れないでください…。
まあ、確かにその前者と後者では、溝どころではない、越えられない壁
的なものもある気がするけどね。
478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 23:21:30 BzAm04noO
室内灯なら車関係ないから、みんからあたり覗くといいかも。
後車パーツ屋もいいけど、秋月通商とかも見て見たら?
電子パーツはやっぱアキバが強いよ
479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 23:50:42 BzAm04noO
>>475
安いタイヤスレでDNA ECOSがNO1扱いで、入手が難しいけど売ってればTOYO TEO+ってランキングだったかな。
ECOSと最低限同じ性能をキープしつつ、燃費21%向上で値段は一本+500~1000円くらいだから二か月位でもと取れそう
価格.comだとアクセル放してもなかなか車速がおちないという感想があったよ
イエローハットの知り合いの店員に聞いてみたら、3社からだしてるけど、EARTH 1が一番力いれて開発してるみたいね。
ノーマルホイールなら185/70R13か 175/70R13で検討してみては
480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 02:11:54 qAVtQu6V0
>>475
オレンジオイルはDNA dBユーロだっけ?
上位モデルのタイヤで1回使われてて、それの応用だったかも。
暖まってくると食いつく仕様だったけど、真冬の朝とかがどれくらいグリップ落ちてるかだなぁ問題は。
降雪地区はスタッドレスになるから問題なさそうだけど、年中夏タイヤの地区はねぇ。
481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 05:14:47 GwdxgJcV0
>>479
>アクセル放してもなかなか車速がおちない
韓国だか台湾だかでもっとも静かなタイヤ?
ってのがTEO+の半額以下だったので
買ってみたんだけど全く同じ感想ですわ
ブレーキ踏むのが早めになるっつーか
あとは餅がどうなのか、ただ今実験中
482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 08:00:26 +OH2G+qG0
エンジンブレーキは馬力差にも関係するから、非力なクルマだと
仕方ないんじゃないか?
2.4リッターと比べるとそりゃーもー・・・
483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 08:09:40 DFKyceoo0
>>479
>>480
早速レスありがとうです!
プロ盤四駆M/T糊です。
見た目を考慮して日常は14インチアルミに185/65R14のファイアストーンTZ100履いて乗ってます。
タイヤの残り溝4~5mm位あるんだけどひび割れが結構目立つので、履き替え検討中です。
480さんの「路面温度が低い時のグリップ低下」ってのが気になるけど、
479さんの「アース1が一番力入れて開発してる」って聞くと欲しくなりますね!
すぐにタイヤ交換しないと駄目な状況じゃないから悩みます。
お二人方、ご教授ありがとです。
484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 11:08:56 qAVtQu6V0
>>483
私は今キムチタイヤのミラにも履いているといううたい文句で、ハンコックの
Optimo K715 185/70R13を一本4000円x4で買いましたがとにかくグリップが低い
五月蠅い、転がり抵抗がデカいと
メリットが何一つ無いタイヤでした。極めつけはプロのMTは上にもあったように1速が直ぐ吹けきるので
雨の日ちょっとホイールスピンしやすいですが、これにしてからもの凄いスピンするようになり。
50㌔くらいからちょっと強めに踏もうものならもうABSが発動しっぱなしの正真正銘の糞タイヤでした。
溝も履き替えて2ヶ月でもうあと8分山しかありませんねぇ。
今回の車検で手放す予定だったので安タイヤにする予定でしたが、前回KUMUHOのSOULIS KH15ってよく安売りしてるのにして
今回がこのザマですから、もう韓国タイヤにはすることはないです。
今年まだタイヤ値上がりの可能性が示唆されてますので、今の家に履き替えされておいたほうがよいと思います。
プロバン乗られてる方は走行距離が多い方が多いですし、多い方で地方都市で生活されてる方だと
すぐ元は取れると思います。
あれ
485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 11:12:41 qAVtQu6V0
さいごの2文字は見ないことに(´・ω・`)
486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 11:20:22 Nl0iQh5o0
カット済フィルムを買おうと思うのだが、
サクシードワゴン用でサクシードバンもOK?
487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 11:22:15 qAVtQu6V0
>>482
エンブレが聞かないんじゃなくて、タイヤが転がるから車速が落ちにくいっていうニュアンスだと思われますよ
488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 11:34:10 qAVtQu6V0
>>486
リヤワイパーの有無くらいじゃない違うのって?
ただフィルムって2~3年つかうと気泡が出来てきて、後ろ全然見えなくなるから
自分は今のすけすけスモークのままで我慢してるよ
489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 12:20:06 a9mogPPv0
>>470
そう書き間違いです
スマソ
490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 20:28:59 rC0bg+nV0
◆◇2006年 トヨタ自動車欠陥放置問題◇◆
ハイラックス サーフに重大な欠陥(リレーロッドの強度不足)があることを知りながら、
リコールなどの改善措置を取らず放置したとして、
同年7月11日にお客様品質保証部長やリコール監査室長ら幹部3名が
業務上過失傷害の疑いで熊本県警察によって書類送検され、リコール隠しの疑いが持たれている。
2004年8月12日に同不具合に起因する事故が発生しており、5名が負傷している。
トヨタ自動車がハイラックス サーフのリコールを検討し始めたのは、
2004年の三菱自動車・三菱ふそうのリコールが問題になった直後である。
491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 21:01:32 qAVtQu6V0
>>490
今日は釣れないようですね^^
492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 22:18:54 n0PfOkcV0
>>474
ルクサーワンを前席と荷室につけています。
前席・荷室は非常に明るくなったんだけど、後席はあんまり変わらない。
493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 14:39:19 JJ8w4D1d0
サクシードのTXGパッケージを買うならフィールダーの1.5X買う方がお得感がある。
494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 16:09:01 PFLXvYWk0
そうだな、でもデザインがな。
495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 20:54:42 50xpwW2eO
車ぶつけられた…。
右リアタイヤハウス付近…。
なんかタイヤが曲がって見えます…。
せっかくの大切にしていた愛車が…。
ディスクとかのアライメントみたいなのが曲がってたら、どぅ検査すれば判別できますか?また治すとしたらいくらくらいかかるもんなんでしょうか?
みなさんに教えていただきたいです。ヨロシクお願いします。
496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 22:08:21 l9oE6QOh0
プロボックスワゴンのリヤシートって家族持ちには狭いですか?
まだ幼児だから十分かなぁとは思ってるんですが、実物が見えないので・・・
497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 22:13:41 n8+EslRB0
>>496
正直狭いな。
498:コストダウンやめれ くそトヨタ
08/05/05 23:19:06 H/w9zZk20
こんばんは、初期型サクシードからトヨタの販売店が泣きつくから
今のサクシードに入れ替えた、・・・・
新車のなのに・・最悪!ブレーキ効かない・・・14万キロ以上走った前のサクシードの方がまし
サス・・ロールしすぎ・・これって新車??????
スピーカ・・音悪すぎ・・・前はpioneerのスピーカでしたが
益々、トヨタの車が嫌いになりました。
悪いコストダウンするなら定価下げろよ! ウンコ会社のトヨタへ
マジ、ブレーキ最悪!オカマしたらトヨタのせいだ!
499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 23:39:42 2ycH7U9pO
>>495
事故後、何処でなおしたのでしょうか。
ディーラー(指定工場等)とかなら目でみてわかるくらい歪んでたりはしないと思うのですが。
また、納得がいかない修理なら保険屋がきても示談してはいけません(別にゴネるという話じゃなく)。
心配ならディーラーへ持ち込みテスターで測ってもらったほうが良いかも。
シンプルな構造の車ですので丁寧に修理(板金)すればいい感じになおると思います。
500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 00:11:58 avvFTOMd0
>>498
釣れないようですね^^
って言われたくなかったら、ハッキリ掛けよただの嵐にしか見えない
文章能力が低すぎる、一回書き込み押す前に推敲しろ。
そもそもスピーカーPioneerってなんだよ、普通車用スピーカーならカロッツェリアっていうだろうが。
501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 00:13:32 avvFTOMd0
>>496
ベース車両はヴィッツですので、ヴィッツ並みの室内居住空間です。
家族持ちならサクシードのTXGパッケージとかになるとおもいますが
そこまで金を払うなら正直フィールダーのXにしておいたほうがいいですよ。
見た目に難有りでもよければ、スバルのインプレッサワゴンの最廉価モデルが・・・・
502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 00:23:54 ZfipEGcU0
つエアウェイブ
503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 00:39:58 avvFTOMd0
エアウェイブとプロワゴンに全く関連性が感じられないが(っ´・ω・`)っ
504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 00:58:52 2MdquW220
>>503
多分、>>502はパートナーのベース車がエアウェイブだから挙げているんじゃないか?
505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 01:17:18 avvFTOMd0
あーなるほどねぇ
実用的で安い車っていうとインプレッサワゴンはあの値段で、上級モデルとあまり変わらない装備でって魅力的だけど
見た目がねぇ台無し(´・ω・)
506:496
08/05/06 01:54:33 wCgYzwHP0
レスありがとございます。
今のがだいぶガタきたんで次回車検時に乗り換えかなと思って
安くてMTがあってそこそこ弄って遊べそうなプロボがいいなぁと思ったんですけどね。
インプは大のスバル嫌いで×だし、エアウェイブは嫁のフィットがいろいろあって
あんまいいイメージが無いんですよね^^;(フィットベースでしたっけ?)
MT無いですし。
今のが初代デミオなんで、あの道具感と弄ってそこそこ遊べてMTのコンパクトワゴン
てなると・・・やっぱプロボ位しか思いつかない(・∀・;)
あとはマシダつながりでアクセラ廉価グレード・・・
507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 02:23:37 avvFTOMd0
>>506
家族サービスを考えるとプロボワゴンの後部座席はちょっといただけないから、カローラフィールダーのXはMTの設定があるからそちらを検討したら?
ただ、初代デミオのMTは一般車の癖にスターレットNAみたいに回して楽しい車として有名だったから、あなたがデミオをそおこらにあるショボイ大衆車とおもってると、他の車買い換えたら運転がつまらなさすぎて後悔すると思う。
スレチになってしまうけど、今のデミオが新車でディーラーでかった車とかならおつきあいもあるだろうし、アクセラのが良いと思うよ。
同じ1.5Lだと重さの関係で走りはプロワゴンだと思うけどね。
508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 05:26:30 n6IfKY+FO
>>493
最近それを納車した俺が語ります。
お得感は判らないが、どちらにも乗った感想を言えば、
サクシードのほうが運転の楽しさがあると思います。
ところで、リアにスピーカーを取り付けることを考えているのですが
一般のオーディオレス車のようにリアドアあたりに
スピーカー配線は来ているのでしょうか?
甘いですか?
やはり音源根元から線を引っ張らないといけないのでしょうか。
根元から線を引っ張る場合、どこに通すと具合がいいのでしょうか?
リアスピーカー設置したかたの経験談を
よろしかったらおしえてください。
あ、やっぱりリアはぶらさげがいいのでしょうか?
質問ばっかりすみません。
509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 05:56:05 iRaOkTgk0
張富士夫トヨタ会長 「私は朝鮮人ニダ」
張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。
「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」。
中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
URLリンク(japanese.joins.com)
在日朝鮮人がレクサスを好むのも当然ですね。
トヨタ(笑)が売国企業なのは当然という訳です。
510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 07:20:47 mdDEYqup0
リアにスピーカー配線当然ないよ。
俺の配線は、センターコンソール裏→
サイドブレーキとかのケースの横
→フロントシートの下
→ドア枠の下のプラスチックの中(リアワイパーの水とか通ってるとこ)
→リアシートの横→置くタイプのスピーカー
です。参考になるか判らんけど。
511:496
08/05/06 10:06:36 6IgOsc+S0
>>507
確かにデミオは運転楽しいんですよね。なので走り系の弄りしてます。
プロボバンMTはレンタカーで1度だけ乗ったことあるんですが、
気になったのはシフトが渋い位で後は良い印象だったんですよね。
パワーも十分でしたし。音もデミオに比べれば静かですし。
(中国-関東の往復しての感想)
でも人を乗せるとなるとちょっときびしいんですね・・・
車検までまだ時間あるからじっくり考えてみます(・∀・)
512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 11:55:25 3RtaUet9O
デミオの走りを期待されてるなら、アクセラスポーツの最廉価モデルのがいいやもしれませんね。
プロボックスのMTは、発進することに全てを掛けたようなギヤ比なので、1速から3速にシフトアップしたような息継ぎが起きるので、MT車らしい楽しみは余りないかも。
04年モデルのフィールダーX HIDエディションのATにのったことがあります
HIDにオートエアコン、オートライト装備で快適ですが
運転してる感じは皆無です
513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 11:58:44 3RtaUet9O
ああ、レンタカーもMTでしたね。
でしたら、家族のドライブにプロバン借りてしまう手も
積載量かわってしまうので違法ですが、リヤシートのロック金具をずらすとバンもワゴンの位置までシートが傾きます
514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 12:13:06 nnkFmYeL0
プロMT乗ってるときは覆面やらネズミ捕りにやられてたけど
ATにしてからまだ一回もやられていない。
MTだと運転がどうしても荒くなるし
スピード出してしまうな。
515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 12:26:34 3RtaUet9O
一人でのってる人が多いタイプの車だから後部座席の感想は少ないかも
でも、ワゴンも、バンも背もたれの角度が違うだけでクッションの厚みとかは共通だったはずです。
後部座席の造りは初代デミオは平らでホールド性は乏しかったので、デミオで家族からクレームが着てなかったら大丈夫だと思いますよ。
タイヤがバンだとバン専用になり食い付かないわ、乗り心地最悪だわなので、デミオに履いてるアルミが多分プロボでも使えるので、タイヤだけ変えてやればよいと思いますよ。
14インチなら、185/65にしてやれば乗り心地重視に、195/60で走りよりに
15インチだと195/55しか選べませんが。
516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 12:42:13 3RtaUet9O
>>514
そりゃあんたが元々飛ばすタチなんだろうw
MTだとなんか刺激されて上まで引っ張りたくなるね
ATだとしらけちゃって飛ばさなくなるのもわかる
517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 15:34:26 3RtaUet9O
自分のバンの後部座席みてみたら、デミオ以上に薄かったですわ。
ウィッシュとか、ストリームの3列目のシートみたいな薄さです
518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 17:54:08 0/0M7td/0
>>496がやたらフィールダー勧められても
全然興味無いのがワロス
519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 18:00:11 3RtaUet9O
運転楽しい車が欲しいんだろうな
しかし、家族が載る車だとすすめにくいからなー
事実上の上位車種を進めて次第
520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 18:50:01 2MdquW220
>>518
今までのレスを読む限り、カローラフィールダーは>>496氏の嗜好に合わないと思うな。
521:496
08/05/06 19:26:08 6IgOsc+S0
ご指摘の通り、合いませんw
レンタカーで何度か乗りましたが、面白みがなくて・・・
旧型にあった2ZZに6MTならまた印象違うんでしょうけど。
522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 19:56:51 0/0M7td/0
このスレでフィールーダー勧めても意味無いw
523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 21:05:49 dAzUZqId0
仕事車はサク、自家用車はオーリスなんだけど
乗ってどっちが楽しいかっていったらサクだな
オレはATだけどそれでも楽しい 結構飛ばすしw
オーリスはCVTでアクセルワークに対してダイレクトに反応してくれない感じ
サクはATでもODオフとか2に入れられるから色々遊べるし・・・
正直、遮音とかブッシュの上で微妙にヒクヒク振動する感じとか
ロールの速さとか、質感はオーリスの方が上なんだが
運転に対する車の反応がダイレクトで楽しいのはサク
4輪の位置も把握しやすいし
515氏の言うようにタイヤ替えたらだいぶ変わると思うよ
オレは後席の狭さがネックになったが子供オンリーなら
OKかなと思う
散々既出だけどみんなのカキコ見たらつい書きたくなった・・・スマンw
524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 21:19:18 nnkFmYeL0
>>523
ATでもMT並みにシフトチェンジとエンブレ使ってるんでつね
525:508
08/05/06 22:30:11 n6IfKY+FO
>>510
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 22:32:29 pU31Wy730
自動車税納付書きてた
14300円、おいしすぎる
万が一、今年の冬にでるエクストレイルDに乗り換えた場合
自動車税は40000円くらいか
527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 22:42:25 nnkFmYeL0
>>526
安いなぁ
俺のはプロワゴンで34500円だった。
528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 01:23:38 FUoM2f360
>>521
フィールダーもレンタカーで借りてるなら、やはり上であったようにレンタカーで一度プロボックスを借りて
家族で1~2時間のドライブでもしたらいいんじゃないかなぁ。
レンタカーバンしかないから、家族からなんでバンをわざわざ借りるわけ?ってクレーム来るかも知れないけどw
後部座席は、上にはワゴンとバン一緒って書いてあったけど、実際は
ワゴンのほうがバンよりクッションの厚みが座る部分が2倍、背もたれは3割り増しって感じ。
プロワゴンだと、Fエクストラパッケージのオプション+6300円で後部座席のパワーウィンドーも追加できるから
それつけたら、後部座席にヘッドレストとかもつくし普通車としてなんら遜色ないLvになるとおもうよ。
もしバンの後部座席でも問題なさそうなら、あまり宜しくないけど後部座席の背もたれ加工を行うと傾きはワゴン並みになるから
良いかもね。加工は当然自己責任だけど。
ただ、個人的にはバンのでも背もたれはカローラバンに比べれば十分傾斜してるし、軽ワゴンの後部座席よりは快適だと思うよ。
529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 01:25:00 FUoM2f360
軽ワゴンってなんだ。
一般的なハイトタイプの軽自動車と、置き換えてくだされ。
530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 08:44:31 h+IrqplQ0
5ナンバーだから軽ワゴンでいいじゃない
531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 12:24:09 y3nxXRCk0
プロボックスはフィールダーと同じチャンネルで売ってるから
工作員があんまり湧かないんだと思うけどw。
532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 15:59:23 s6pP0ZGAO
ワゴンの同じグレードでシートがバンと同じ奴でリヤにヘッドレスト付いてる車と
ファブリックシートになってて、完全に普通車になってるのとあるけど、ファブリックのはメーカーオプションなのかな。
533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 16:10:41 D1BtC8EZO
プロ箱の場合FとFエクストラパッケージの違いじゃないのかな?
534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 19:02:55 s6pP0ZGAO
いや、どちらもFエクストラパッケージだったはずです
535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 21:58:58 FUoM2f360
これみると、>>534は勘違みたいで、バンと同じのがFで
フルファブリックはF エクストラパッケージみたいだね。
URLリンク(toyota.jp)
ドアのウィンドウサッシがブラックアウトしてるかしてないかでFかFエクストラは見分けられるっぽい
536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 22:49:40 lyiB/qna0
>>535
俺の F エクストラパッケージリミテッドになってたけど
何処が違うのかわけわからん
537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 23:51:13 s6pP0ZGAO
リミテッドは過去のバブルカローラのSE リミテッドみたいに定番グレードであったけど、大抵は名前の通り限定モデルなので、お得装備が付いてるんじゃない?
標準でラジオじゃなくてカーステ付いてるとか、リヤパワーウインドーが標準とか、時間可変式間欠ワイパーが付いてるとか
適当に言って見ただけだけど
538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 00:10:11 Ldt+UD6/0
>>536
URLリンク(toyota.jp)
F エクストラパッケージリミテッドの特別装備内容
どうも、これでようやく普通の車並みになる程度の装備内容みたいね。
特別感が有るのはモールくらいかな。
539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 00:24:03 UjuIXqIB0
>>538
リミテッドになってもあんまり変らないって事ね。
ディーラーはシートが厚くて一番上質と言ってたけど
F エクストラパッケージと同じものなのかな?
カタログみても良くわからないが。
俺はこのグレードで二台目。
他の乗った事がないので分からない。
540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 00:50:39 Ldt+UD6/0
俺もよく分からないがシートとドアトリムは専用みたいだね。
厚くて上質かどうかは・・・うーん、どうなんだろう?
バンパープロテクターとサイドモールとミラーが
色つきなのは結構違った印象に見えるよ。
541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 01:27:29 Kf2w0ObCO
このリミテッドだと車両価格いくらなんだろ
140万とかいっちゃうとフィールダーのX並になっちゃうから旨味がなぁ
542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 07:43:56 5jV30/uG0
俺は釣り用の足代わりで
四区ATでメーカーナビ付けて170マソで買ったお
3年乗ってるけどリアシート倒して2人乗り仕様だし
荷物たくさん積めるし、不満はまったくないお^^
543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 09:26:04 UjuIXqIB0
俺がフィールダーじゃなくてプロワゴンに乗ってるのは
仕事で重たい荷物積むから。
フィールダーじゃ荷室の底がペコンペコンだし
サスが板バネじゃないから駄目。
ある程度の快適性とオールマイティーに使う事を考えると
トヨタでは必然的にプロワゴンになってしまう。
544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 10:31:18 Kf2w0ObCO
フィールダーは乗用専用設計→耐久性に問題ありか
初代カルディナはバンモデルと共用だったからか、300キロ近い荷物積んでても、サス底付きしてたけど荷台は平気だったなー
545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 10:45:03 HKhR1lOh0
仕事でハードに使われることを想定して
基本部分がしっかり造られてるよね
シートも長時間乗っても疲れないし
546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 12:31:55 epF5JfaRO
>>543
バンのリアは板バネなのかよ!知らなかったよ
おれのは 前後コイルバネだったんで。。。
大きな違い発見じゃないか
547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 15:39:31 epF5JfaRO
コイルバネじゃんかよ!バンGLは!
548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 15:43:07 epF5JfaRO
あっ!よくよんだら プロボワゴンが 板バネって書いてあるのか。。。
>>543の頭が板バネで出来てるのかもね。
549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 15:50:32 Kf2w0ObCO
板バネなのはカローラバン カルディナバンだね
全部のモデルでは無かった気がする
550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 15:50:32 UjuIXqIB0
>>546
俺の思い違いでした。
板バネではなくコイルでした。
荷重に応じて硬くなるバネとかかれてるますね。
フィールダーでは荷物積む様に設計されていないので
重い荷物を積み続けるとへたるがプロボはヘタラ無い。
販売店の人も良くわからないのかそんな説明してたな。
URLリンク(gazoo.com)
551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 15:52:27 Kf2w0ObCO
荷物によって堅さが変わるってスズキのカルタスワゴンでもあったなー
552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 18:37:46 epF5JfaRO
そんなんが付いてたのも知らんかったよ!
ベンツワゴンのレベライザーみたいのなのか?
足まわりは 納車時より 変えてあったんで 物置小屋に ノーマル見に行ってみたけど
ただのショボいバネとショックだったけど。。。
553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 19:12:10 LirG7g8a0
コイルがプログレッシブレートなんだろ? おベンツ様みたいなイイもん付いてるあきゃないだろプロ・サクにw
554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 19:45:05 PSrJ4kzIO
ある程度荷物を積んだ状態のほうがベストバランスって聞いたオレの情報はガセだったのかな?
555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 20:08:48 epF5JfaRO
まさに 今の俺のが そんな感じだよ!
空荷だと リアがバタバタします。
556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 21:20:41 Kf2w0ObCO
>>554
普通に考えれば貨物専用車のプロサクが一名乗車でバネレート決める訳が無いと分かりそうなものなのに
1BOX車もある程度人が乗ってる状態で設計してあるから、一名乗車だとポンポン跳ねるよ
557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 23:54:00 kl2RJm99O
15年サクmoreガソ車の赤海苔です。10マソ超える辺りから燃費伸びました。自分が30超えて落ち着いてきたからかどうかわかりませんが…。とにかく地球に優しい感じです。
558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 18:55:16 4rE2+YiG0
バンとワゴンで任意保険料って違うの??
559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 18:58:44 Pt+nwG5y0
ETC車載機を取り付けようと思うんだが(もちろん自分で)、
インパネ脇のカード刺し?にウマく取り付けられないでしょうか?
あのカード刺しって殆ど使っていないんですよ。
刺さっているのはダイドーの自販機ポイントカードくらい。
どこかイイ場所ないでしょうか。
560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 19:29:13 OVnt+iYX0
>>559
2DINの上側に箱を押し込んでそこにETC受信機とカードリーダ部分入れてる。
インパネの下でも受信は可能。
普段はナビが被さってETCがあることがわからないようにしている。
561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 22:10:03 FXXWWvFe0
>>558
違うと思う。
バンは全年齢の保険が安い。
今はバンでも年齢制限付けれるタイプもあるみたい。
562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 07:36:26 kZisvFs7O
プロボックスバンのリヤシートの背もたれの角度は簡単な加工で変えられるのでしょうか?
実際やっている方がいらしたら、方法を教えてください。
又、リヤシートの窮屈な感じは改善されるのでしょうか?
購入したいと思っていますが、リヤシートがネックでイマイチ踏ん切りがつきません。
563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 09:01:27 dKWMa6/e0
あの乗り心地の悪いリアシートは背もたれ加工では対して変わらんよ。
ただ、年寄り乗せても文句が出たこと無いよ。
564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 09:48:14 xKeTy7gk0
>>560
普段はダッシュボード上に滑り止めシートのっけて
更にその上にETCのっけて通過するんだが
たまたま忘れてて
ハンドル下物入れの中に放り込んだままでも通過できることが判明
それ以来、物入れに入れっぱなしでの20㌔通過が基本
一体型って電波受信強い?
565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 10:04:18 C2d87V6d0
>>457
ブリッツのスーチャーキットって4駆に付けてますが、お勧め出来ませんよ。
エンジン壊して、出費が・・・
今は強化コンロッド入れて何とか走ってますけど、燃調をしないと2000~3000
回転でスーチャー効いた時、かなり不快な動きします。
トラストの方がいいのでは?
566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 10:09:44 C2d87V6d0
>>562
バンならワゴン用の金具に交換すれば、少しは改善できますけど、
背もたれの角度が変わるだけで、意味がないかも
567:463
08/05/11 15:23:48 jaoZH1i20
ハブリング買ってきた。
金属製は錆び付いて取れなくなる恐れアリらしいので樹脂製を購入。
ネットオークションで4本1700円送料込み。
見た目はコレ原価10円もしないだろ!って思うような簡素なモノだったが、
期待した性能さえ出れば結構、どうせ見えなくなるし。
取り付けは簡単。ホイール外してスポッとはめるだけ。
これだけなんだけど、取り付け後は見た感じだけでも明らかにきちんとセンターが出てる!
試運転してみたら高速域のブレも収まり気分が良い。これはいい買い物をしたと思う。
アドバイスありがとうございました。
568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 18:15:47 z5nmoUWi0
>>567 樹脂製・・・ (´・ω・)つ┃~~~
569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 19:27:27 EPwimXgX0
>>564
どれぐらい強いかはわからんけど樹脂が間に挟まったり位置が下がるぐらいでは関係ないようだ。
音声案内が無いことが難点だがそれ以外は問題なし。
570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 20:10:15 IadALlhQ0
ハブリングは取り付け時にセンター出すものだから
走行中に荷重が掛かる物ではないんだよ。
だから樹脂製でもOK。
571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 20:13:51 jiVhtec50
>>570
樹脂製は精度が数段落ちるんだよ ( ̄(エ) ̄)y─~~
572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 20:31:39 o3dpkvq10
張富士夫トヨタ会長 「私は朝鮮人ニダ」
張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。
「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」。
中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
URLリンク(japanese.joins.com)
在日朝鮮人がレクサスを好むのも当然ですね。 張は富士夫と名乗っていますが、
儒教の家系の渡来人です。要は近年ではなく世代の古い朝鮮人。
トヨタ(笑)が売国企業なのは当然という訳です。
573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 12:39:26 o4il8bx60
漏れ普段E100カロバンに乗ってるけど
シャシーはプロボックスよりもいい気がするんだけどな。
エンジンは新しい分だけプロ・サクの方が燃費も回りもいいと思うけど。
ボディっつーより足回りを含めたハンドリングっていうか。
まあ個人の好み?
574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 12:50:32 sGnutZ7k0
バンとワゴンでは維持費は同じようなものですか?
税金安いのと毎年車検
575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 18:23:15 e6o7YnMU0
>>574
アトは保険ぐらいか
バン用タイヤで燃費稼ぐと言う手もあるか
576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 19:02:04 ac+adjReO
>>567
おめでとうございます
本来なら、ショップが客を脅してでも取り付けなければならないものなんですがね。
ただ樹脂製は精度が落ちるのは無論の事、熱で溶けて変型してかえって取れなくなるかもしれません。
ブレーキローターの熱は300度を軽く超え、ホイールよりじかにハブに付くハブリングは辛いと思いますよ。
ハブリングは大抵アルマイト加工のアルミ製なので錆びて固着は有り得ないと思うんですけどねぇ
ホイールも腐食はするけど錆びはしないでしょう
577:463
08/05/12 21:20:30 WBpn8/sT0
>>576
そうか・・・熱で変形しちゃうとまた買いなおさないといけないね。
そうなったら今度は金属製買うよ。
精度は自分の乗り方なら樹脂で十分だった。
冬に純正ホイールに戻すから、変形してたら報告するよ!
578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 15:07:23 8Q57y1MFO
後部座席はゴムの滑り止めマットしいて、カーショップの座面マットしけばかなり改善されるよ。
座面の高さは低いのは仕方がないと割り切る。
あのお陰で貨室がフラットになるのだから。
つーか最近は軽油も高杉だ~。
プロバンDのGLホワイト乗りからでした☆
579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 04:56:45 xAWgvYjXO
>>578
座り心地の件?
580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 07:21:23 SDQ4TV300
そうですよ。
分かりにくかったようでスイマセンでした。
581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 17:24:04 0CHmXCXF0
>>578
後部座席は今時カー用品店でよく見かける
低反発クッションを敷いてればだいたいの車の座り心地は改善されるよね。
ヘッドレストが無いのはどうにもならんが。
582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 20:32:31 gHACFuqN0
ワゴンモデルのベーシックモデルだと、バント同じシートでヘッドレストだけ付いてるけど
バンの後部座席にヘッドレスト用の穴あるのかな?
あったら、DQN御用達のヘッドレストモニター用のヘッドレストだけはめたら行ける気がする
583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 21:07:42 RpJbJQS60
確かにヘッドレストないのは辛い…。
長距離は特に。
何とかならないかな?
てかなんでバンにはないの??
584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 21:46:42 xAWgvYjXO
>>582
バンの後部座席はヘッドレスト用の穴ないよ。
どうにか代用できるものがあれば良いのですが。
585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 22:26:24 gHACFuqN0
>>583
そりゃ貨物だし。
一度も後部座席に人を乗せることなく20~30万キロ走ったカローラバンとか大量にあるだろうに。
586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 23:15:47 kHHY4J4F0
そうだろうね、コストダウンのために無いと思われ。
バンの後部座席は車検通ればいいとかそんなレベルなんだろうな。
587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 23:31:39 gHACFuqN0
プレオバンは凄かったよ4cmくらいの平らなスポンジにビニールが巻いてあるだけって感じ
588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 04:59:02 ATiHWKTWO
でもたまに後部座席に人を乗せたりする機会はあるからねー。
589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 08:29:21 ASvlgXnJ0
ソレ言い出したらたまに7人乗りたいときもあるよ。
どっかで線引きしなきゃぁ。
590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 08:35:57 tiio7Jt70
そうなるとプロポは2シーター
で、後ろは「荷物置き場」
たまに2人乗りと割り切ってると最高にイイ乗り物だよ
591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 10:06:58 9YOqbokSO
二枚ドアの2シーターバンを希望!
592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 12:13:09 locWvtuJ0
つアコードエアロデッキ
593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 13:42:23 a/Lzl5m1O
プロサクバンの後部座席はワゴン用金具に、座布団しけば家族でつかえるかもなー
ヘッドレストなしは子供を乗せるか、だらしない座り方で。
594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 20:59:16 DowpSC4w0
>>592
あんたバブル期に青春を過ごした人だね。
595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 21:54:52 eZ1fubNw0
後部座席の背凭れは万年倒しっぱなし
前席をカバーするあのバーは重宝するね
596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 23:43:26 gs8NDu/P0
先代のウィングロードベースのADバンの後部座席に乗った後に
サクバンの後ろにのると快適空間だわぁ。シートがビニールとファブリックじゃ天と地の差だぜ
597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 07:13:55 Trx7wZef0
595
あのバーって何のためにあるんですか??
598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 09:21:56 zDLo40rm0
後ろ荷物が急ブレーキ時に前席への突入防止
おれはあのバーに雑巾ほしてるお
599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 09:49:33 jW/uRuk6O
車内カビ臭くなりそう
600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 12:29:18 smT/ZEciO
アンテナ折れちゃった…
交換しかなさそう…幾ら位するのかな?
601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 14:14:16 p8kHHxXyO
プロボックスとサクシードでは最大積載量が違いますが脚まわりやサスの固さをきちんとわけてるのでしょうか?
それともサクシードの方が高級な味つけの脚( あのトヨタがやるわけないけど )をもっているのでしょうか ??
602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 22:25:42 Wyqh2DpY0
10cm長いだけと聞いたが。
高級な味付けの脚を期待するなら別の車にした方が良いよ。
一昔前のシャコタン並みの乗り心地だから。
603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 22:42:53 sh7+qQ3mO
>>602
言えてる。
けど好きなんだよなー。
あの安定しているような、していないような乗り心地。
604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 22:55:23 YjFh5edAO
みなさんは肘掛け(汎用で売ってるコンソールボックス?)とかつけてますか?
肘掛けないと辛い時ない…?www
何か対応してる商品はあるのでしょうか?
イストとかヴィッツの汎用品が流用できるのかな?
ちなみにディーゼルMTサクバン海苔です。
605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 23:02:52 tAuU3b1f0
姿勢が悪いか
ハンドルを両手で握ってないかのどっちか
606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 23:12:15 07szxULl0
シャコタンって何?
607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 23:18:53 nSl3HKgn0
本気で言ってるのかからかっているのか分からない。
って言いたいくらい常識だとおもってたんだけどなシャコタン。
80年代の単語だけど。
608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 23:20:44 nSl3HKgn0
>>604
運転はスポーツみたいなもんだとおもってるから、だらしない姿勢で運転するのは気持ち悪いからやだな。
左手シフトレバーの上に置いておくと落ち着くし。逆にコラムAT車に乗ると手を何処に置いて良いか分からなくなるから
肘掛け掴んでみたり、股間掴んでみたり・・・・
運転中だれたら、右手を窓枠に引っかけてるかなぁ。
609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 04:56:34 4ziLXe+7O
>>604
MTだと肘掛けあると結構邪魔だよ。
610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 08:09:18 nEsS3leo0
つかシフトレバー握ってるのが一番落ち着かない?
MT車なら。
611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 08:16:46 ypiHhOCn0
昔アンテナ収納しないで洗車機入れてアンテナ折れた
簡単に交換できるとおもてデーラー持って行ったら
アンテナケーブル一体型なので、オーデオ本体端子に付くケーブルから
交換でケコー大変だったお、部品代工賃入れて1.3マソ位だったかも
orz
612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 09:25:54 soXo5uoE0
>>606
シャコタン=車高短
主にサスペンションのストロークを短くする。
公道での効用は特にないw カコイイぐらいか。
>>611
けっこういるのな・・・
気を付けよう。
613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 10:33:20 nEsS3leo0
今までサスペンション→コイルスプリングとショックアブソーバー両方
ショック→ショックアブソーバー
バネ→コイルスプリング
だと思ってたけど、DQN系ショップとかみるとサスだけさすとスプリングのことさすらしいのな
しらんかった。
DQN系ショップだけかと思ってたら結構ダウンサスで、スプリングだけ指すっていうのが浸透してるんだろうか。
ミッション車でMT車を指すのが通じる地域と通じない地域があるようなもんで地域性でもあるんかなぁ
614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 14:43:33 6UcQY+tg0
俺もアンテナ収納し忘れて洗車機突っ込んだけど、
ちょっとだけ曲がっただけで折れはしなかった。
さすがトヨタ車、洗車機くらい何とも無いぜ!
とか思ったが運が良かっただけだったんだな、気を付けよう。
615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 17:18:37 7m3Z0W1R0
ちょっと皆様の意見聞かせてください。
北海道に住んでます。
いままでずっとFF/MT/セダンを乗ってました。
FFでも冬道などで特に問題なく乗れてたので
4WDでなくFF/MTのプロボックスバン買おうと思ってます。
昔、根拠はよくわからないのですが
FFバンは冬道でケツ振って危ないから
バン買うなら4WDがいいと聞いたことがあります。
やっぱ冬道のるなら4WDの方がいいのでしょうか?
616:sage
08/05/17 17:55:27 Tgba2Uwc0
>>565
コンロッドが逝かれるとは意外な。それだと2駆につけてもコンロッド逝かれるだろうな
617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 18:23:51 2vyc/KXa0
>>615
客観的に言えば四駆の方が良いに決まっている。
ただ、最後の判断は本人の主観だから、他の人の意見も聞いてじっくり考えて。
618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 21:09:18 yXZLOxGD0
>>615
慣れてるなら2WDのATで十分対応可能かと。
坂道発進の時ぐらいでない?メリット享受できるのは。
619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 22:12:56 9mxwZXI40
小樽とかに住んでなければ
一年に数度くらいだろうね、四駆の恩恵を感じるのは
但し、ハマるとトラウマになるかもね。
620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 23:51:09 OIW/KNsb0
オレ前に岩手に住んでて他社のFFバン乗ってたけど
まぁ問題ないと思うが後ろに荷物積んでないだったら
わざと後輪タイヤの付近に重し乗っけた方がいいかも
オレはホームセンターで園芸用の玉砂利の袋買って積んでた
618さんと同じだけど
凍結した坂道の登りきるところで一時停止があって
本道を行きかう車の間をみはからって登りきって本道に入る時何回かびびったな
まぁ北海道の人だからその辺はわかってるとは思うが
621:615
08/05/18 00:21:57 klaGNWtU0
>>617-620
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
自分でもさらにいろいろと情報収集して最終的に決めたいと思います。
622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 10:00:05 HexTo/dV0
本州の中部地方みたいな、年に2~3回雪が結構積もって。。。って地区ならFFで良いじゃんだけど
北海道なら4駆でも後悔はしないんじゃないでしょーか。
623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 12:10:40 TGrWaS+u0
フォグ点灯させると回転数が400もあがるのな
フォグつけなくなってからちょっと燃費上がったわ
フォグをHID化するべきか
624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 12:16:55 HexTo/dV0
回転数400は上がりすぎなきもするけどな。
エアコンつけても700回転あたりから1200なるくらいじゃなかった?
625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 21:43:50 HIrUmoCX0
>>616
過去スレにもそんな話があったよ
1NZ-FEエンジンはあまり無理がきかないエンジンだな
強度設計のマージンが小さいのかもしれない
626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 22:12:29 jA55xGbz0
>>616
T○Dヴィッツターボでも壊れたって聞いたことがありますよ。
627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 22:20:09 E5i6XnLv0
そこでCNGピストン。
誰か人柱になって下さい。
628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 22:59:52 HexTo/dV0
プロパンってエンジンの設計ってガソリン車よりシビアだっけ?
629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 23:02:33 HexTo/dV0
初期フィールダーとかで2ZZエンジンのZが設定されてたときも
オールアルミエンジンになって、4A-Gや3S-Gに比べて耐久性が低いって話題になってたよねぇ。
しかもレギュラー入れると絶不調になるとか
630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 08:35:42 wuShr7p00
雨の日とか横風の強い日の高速走行とか四駆のありがたみがわかるが
ただプロポの四駆システムはフルタイムでないので実際効いてるか
?だけど
631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 10:10:41 VlvVqbW00
シートベルト非装着時のピーピー音がうるさいです。
警告ランプは点くようにしたまま、あの音は消せないですかね。
配線外したらランプも点かなくなっちゃったので戻しました。
632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 10:22:42 MPcDnh2SO
そんな犯罪者に助言する奴がいるはずないだろボケ
事故って死んでくれ
633:631
08/05/19 16:35:08 lWNISScE0
>>632
そんなにピリピリ怒らないで。
助手席にある程度の重さの荷物置いても音が鳴るのでそれを消したくて質問しました。
けれど、助手席に人を乗せた時にシートベルトの着用は促すべきでしょうから
ランプは点くようにしてて欲しい。
ちょっとコンビニやスーパーで買い物したものを袋ごと置くとなっちゃうので…。
犯罪なのかな。
634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 17:05:48 1g1tW6Sc0
>>631
前にどこかのスレで同じような質問出てたけど、
解体屋とかでアンカーだけ買ってきて差し込んどけってレスが付いていたと思う。
635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 17:21:50 MPcDnh2SO
助手席か~すまなんだ(´・ω・)
助手席のピーピーは仕様だと思ってるので、バインダーは席の上で重たいのは足元のスペースに置いちゃってるか、比較的積んだままのは後部座席に置いてある。
シートベルトの金具だけ入手は面倒臭そうだから、同じような厚みの鉄板でも挿したら止まるだろうか。
636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 18:16:41 MPcDnh2SO
>>633
あれはシートベルト付けない人間に着用を促すためのものだから、普通の人には消えてて当たり前の表示だし、コネクタ引っこ抜いたままでもよいのでは?
637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 18:59:53 qB7vRCT60
コネクタ抜くとキーレス使えない orz
638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 19:27:36 MPcDnh2SO
あーやっぱ全部死ぬのか
639:632
08/05/19 19:32:04 VeBu/TLa0
>>633
暴言のお詫びに
キャンセル機能みたいなのがあるようで、アイシスの情報だけどもプロサクにも使えるだろうか。
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
やり方抜粋すると、以下、みんからブログのコピペ。
>次のようにしたら警告音の on/off が切り替えられます。
>1)メーターの液晶表示をあらかじめ、ODO 表示にしておく。
>2)キーをONの位置にする。(エンジンはかけなくていい)
>3)6秒(?)以内に表示切替(TRIPリセット)の黒ボタンを10(?)秒間押す
>4)ボタンを押したまま運転席シートベルトをバックルに接続する
>これで液晶表示が警告音の On/Off 切り替えモードになります(写真上)。初期状態は "b-on" です。
>黒ボタンで On/Off が切り替えられますので、"b-off" にすれば警告音が鳴らなくなります
640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 00:13:10 FGoz/QAX0
ムーブと同じだな。
641:632
08/05/20 00:24:01 frE/rFZl0
トヨタ系列ですからの
642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 00:25:31 FGoz/QAX0
スレリンク(news板)l50
現在進行中
評判いいね。
643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 00:59:13 vLh86n4iO
8年位前はなぜかADバンだらけだったなぁ
カローラバンがモデルチェンジ全然しなかったからかもしらんけど。
その頃のADバンが流石に入れ替わってるだろうしなー
644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 01:02:01 0vXjf9gD0
ファミリア(AD)のディーゼルよかったなぁ
20万キロ超えてもリッター20超えてたし
そんなやれても無かったし。足とボディは
だめになってたけど。
スレ違いすんません
645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 07:26:24 DqGzNOPwO
俺のは点滅するけど音しない。。。したがってうざくもない。
646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 07:50:33 sYIVq5+p0
サクバンディーゼル高いねぇ~
647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 08:26:50 7cDZPdwI0
>>639
横レスですが情報有難うございます。
サクバンD乗りですがやり方読んで今試してb-off出来ました。
助手席荷物置く事多いので助かりました。
H18年式です。
648:631
08/05/20 10:17:22 mju7wWk/0
>>634-639
みなさんありがとうございます。
プロサク乗りが親切な方々で良かったです。
ボケとか死ねとか書かれた時はビックリしましたが。
>>639の方法で無事解決しました。
私にとっては解決したことで助手席の用途が広がったので嬉しいです。
>>631の質問の時に「助手席の」って言葉をつけてればよかったんですね。
ありがとうございました。
649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 14:18:02 vLh86n4iO
>>639
暴言申し訳ない
同僚で、運転席側のピーピーを殺したいって言ってた人間がいたもので、早とちりですた。
そいつは、運転中にメールじゃなくて、運転中にジャンプ読み出すので同じ社員として恥ず
650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 22:07:05 aJ+MTZ3pO
おいらサクバンMT乗り。
快適で運転楽しく文句なしの車だね。
ワゴンも乗ってみたけど、バンの硬さのほうが好みだった。
651:632
08/05/20 23:26:47 frE/rFZl0
なんか、プロサク2台のカタログ見比べてると段々、サクシードが高級車みたいに見えてきて面白いね
652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/21 00:27:16 S3WtuqFeO
昨晩Dに四駆ってあるの?乗ってる人、どんな感じ?個人所有で釣り用でマジ欲しいんだけど
653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/21 00:41:10 7rGx0WEwO
>>652
ちったあトヨタサイトいって見るくらいしろよw
プロサクの4WDはリアルタイムじゃなくて空転したときに後輪に駆動がかかる控え目な奴だったと思うからそこまでFFとアドバンテージはないと思う
654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/21 08:22:39 1KTgL/Q90
四駆のりですが
リアに駆動がかかるときパネルにランプとか点くといいのにとおもう
いまいちホントに四駆が効いてるかわからんお
2月の雪が積もった時は四駆になってるのなんとなく体感できたけどね
655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/21 10:20:40 3Gb+ftgc0
頼む、ディーゼル作ってくれ
656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/21 12:26:02 NhWAfpx20
>>654
効果が体感できないような所に住んでいたらただの
デッドウェイトでしょw。
実質使うのは雪国でも4ヶ月程度なんだから
その4ヶ月の為に普段はただのおもりになる100キロ
近いギミックを許せるかどうかでしょ。
657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/21 16:15:07 1KTgL/Q90
四駆は悪路に対するアドバンテージが高いので
年に数回の効果でも、あってよかったとおもうお
ナビも無くてもいいけど道に迷うことがないので時間が節約できてイイお
658:名無し募集中。。。
08/05/21 19:30:12 Ca/+zi8cO
>>656
でもその100kgのおかげで2WDより空荷の時のばたつきが少ないような気がする
気のせいかもしれないけど
659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 00:03:10 ePmfV7S90
>>653-654
この車フルタイム4WDだよ
普通に走っててもリアは常時駆動してる
感覚的には普通の状態でもリアに10%くらいのトルク配分はあるような気がする
660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 10:18:03 TA1hPb5x0
ないない
普段はFFで、後球は転がってるだけ
雨の日・峠道・雪道で前後の回転差を感じた瞬間後ろ軸に駆動が架かる
なんたらシステム4WDなので、世間で言うところの「フルタイム4WD」
でわないとデーラー整備に言われたお
661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 13:47:20 tzlK1QzCO
つぅか カタログ読めよ
662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 13:50:01 tzlK1QzCO
つぅか カタログ読めよ
普段は前輪駆動だな!
陽気が良くなると 出てくるな。。。馬や 鹿が
663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 14:08:34 PzMNfr1T0
ビスカス?だから回転差が生まれない限りほぼFFじゃなかったっけ?
どちらかがスリップして差が生まれるとグイグイっと行く。
664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 19:12:32 1WjOVZ9iO
フロントのウィンカーってT15のウェッジなのかな?
T10買ったらつかなかったwww
665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 19:28:29 kexNVAzJ0
カロバンの時にディーゼル4WDに乗った事があるが
車両価格が高いだけでメリットは感じられなかったな
営業に安定感が全然違います、特に雪道ではって
勧められたので購入してみたのだがね
何よりもディーゼル音のカチャカチャが気になってしょうがなかった
666:632
08/05/22 21:30:32 o0I0qsgL0
それディーゼルエンジンの不満じゃん。
667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 22:14:31 kexNVAzJ0
>>666
運転した感じもカロバンFFの方がキビキビ走れた
ディーゼルエンジンは重たいからねw
668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 22:23:36 o0I0qsgL0
しかし、カルディナバンからの乗り換えだと、パワー無い走り悪い、足下空間狭いって
不評だったなぁ
ベースのカルディナが、良い車過ぎたから分が悪いのかもしれないなぁ。さすがに
669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 22:26:38 4tB2+83w0
カローラベースですらもなく、先代のヴィッツがベースの車だからねえ・・・。
670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 07:06:36 YKRkrm3lO
ヴィッツ系の中では最高のバネレートだから
存在がDQN車のS‐MXのローダウンだと思えばスポーティーだと思うかもw
ローダウンわざとホンダがDQNに分かりやすい様に街乗りで突き上げの多い味付けにしたようだし
671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 09:02:13 uYrnfqRi0
>>664
T20
672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 21:11:27 +TLMPR5zO
オレの相棒プロボバン
今日も1日ご苦労様
今週色々あったけど
来週もまたガンバろう
673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 07:33:50 uzhL6g/O0
エヤコンヒルターつけるか
674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 11:57:34 Oo9lTwQZ0
俺販促部署なんだけど、営業達はプロボックス使ってる。
このスレ見てなんだか貸して欲しくなっちゃったなぁ。。
来週展示会の準備があるから借りてみるか。
>>672に何だかホロリ
675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 22:39:03 /J6WkxnHO
>>671
ありがとう
676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/25 03:56:14 ddNrEDZY0
今日は相棒と200km走った~。
もちろん用ありで。
明日も競馬場までしっかり頼んだぜプロボさん!!
677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/25 06:16:13 6lnzXlXMO
すみません。
バネレートって何ですか?
678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/25 06:47:40 bInyTGOx0
,-,,,,、 ,-,,,,_
,,,,,,,、 ,,,,,,_゙'-,. "'i、 .,,,,,,,、 ,,,,,,,゙'-、^'i、 .i,¬ー-、
゙''i、`\ \.`''-\,,l゙ `'i、 `''i、 ‘'-,`''-\,,l゙ ^'i、 ,)
丿 ,l,_,,,,,,,― |i、 } 丿 Z_,,,,,,-ヘヽ、゙l | .| __
,/ ,,-----〟 ,,,7゙"` ,/ ,,-----〟 ,,,)゙″ | | .,,-'",,,,,,、`'i、
,/`./ / 丿 / .,/` ,l゙ 丿 |゙ヽ,,,―" `゙'ュ‐゙_,/゛ | |
.,/.,,/` /` 丿 ,/ ,/ ,/ 丿 \,,,,-‐,! '`,/ .| l゙
,,-",,/ 丿 ,i´ ,/_,/ 丿 ,i´ 丿 ,,,i´ ,! |
i彡‐" ,/` ,/` ィ,ン'" / ./ ,/ .| | |
,,i´ ./ ,,‐`./ ,/`.,┤ | | | ./゙|
.,/ .,/ ,/ .,/ / 丿 | .| { { .,/ ,l゙
,,/ ,/` ,,/ ,/` / ,、゙'-,| l゙ | }, ._/.ノ
_,/゙,,/゛ _,/゙,,/゛ l゙ .,/`\ | ヽ,_ ゙"゛,,/
(ン'"゛ (ン'"゛ `″ ゙l 丿 `゙゙゙゙゛
゙'"`
679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/25 23:51:00 yf5MgeDh0
バネが1cmだか縮むのに必要な圧力だったかしら。
本当かどうかはググって。
680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/25 23:59:45 jwSLTW/00
おまいらのプロサクはなんで高速道路であんなに速く走れる?
ぬうわ㌔以上はハンドルぶれてきておっかなくて無理、俺のプロボ
681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 00:11:32 lj7m34aj0
ファイト一発肉体滋養と栄養補給に、
あれを飲んで一心同体になっているからじゃないのか?
おれは飲んでも飛ばせないな。気合と根性が足らぬ症候群か?
682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 00:20:02 lek/g0Fa0
ハンドルがぶれてもまっすぐは知らないワケじゃないからそのまま床まで踏みっぱなしにしろ
そしたら針が振り切るから。高速は基本深夜しかはしらないので浜松~東京IC1時間ペースです。
683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 00:21:05 t1ZByNGc0
俺は運転席の物入れにチオビタGOLDが一箱。
ちょうど入るんだな。
一本グビッてうわっ!km/h
684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 00:28:56 mAOSlEhJ0
営業マンにしか出来ない事もあるんだよ。
685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 07:35:24 uwM03LJi0
タイヤがノーマルの165R13-6prだと足がクネクネして
まっすぐ走らないのでタイヤサイズを185/65R14にしるぽ
その場合はホイルもサイズ変えないといけないが、安い鉄ホイルでおkだお^^
686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 09:00:33 xl8Wev8q0
>>680
高速走るならノーマルじゃなくて
195辺りの太いタイヤがいいよ
安定感が全然違うから
メーター振り切れるまで出しても安全に走れそうだ
俺は160キロまでしか出した事ないでつが
みんな振り切れるまで出してるの?
687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 12:59:35 kovKFNIB0
営業車は売り上げノルマ&お客様の怒りによって
いくらでもスピードアップが可能な乗り物です。
688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 12:59:58 5qetHauhO
>>686
見た目も考えて195を勧めたんだろうけど、195じゃパワー食われてメーター振り切らない。
ノーマルだと5速のママ180到達するが
195の銘柄がRE‐01Rってのもあるだろうけど、4速で床まで踏みっ放しでも、170迄しかでなくなった。
タイヤも15インチは高いし、あくまで荷物を積んで走ってこその車だからランニングコストを考えて、フィールダーの14インチてっちん+185/65R14のDNA EARTH1にしたよ。
てっちんならハブリングも要らないしね。
メーターもまた振り切る様になったし。EARTH 1はECOS+3000円位しか変わらないのにHレンジだし160~も安定してるよ
689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 13:44:08 uwM03LJi0
おすすめうpサイズは
>>185/65R14
でFAだな
あとは見た目と趣味で195
690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 14:54:02 fRQBHWXV0
プロサクディーゼル探してるんだけどタマ少ない上に
この原油高で売り手市場のおかげで強気な値段で買えねー
691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 16:53:28 ItjBQO7S0
これ?
URLリンク(autos.yahoo.co.jp)
692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 18:30:23 L1MXJhwl0
>>691
うんwこれも
URLリンク(gazoo.com)
実店舗逝って聞いても
入ると強気の値段でだしてもすぐに売れるんだろうだ・・・・
693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 18:53:46 uwM03LJi0
10マソ追い金で新車買えるんでねえの?
694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/26 19:13:05 871KjN0i0
>>693
新車があればな・・・・。
695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 07:23:16 0opEod8fO
余程距離走る人じゃないと、中古で新車以上の値段する車はなぁ
廉価グレードで140万は流石に
696:モゲランジェロ
08/05/28 14:47:03 Nr1yrZ1cO
営業車がカローラからプロボックスになったんだけど、
アームレストが無いじゃねーか!
アームレストが付いてるグレードはありますか?
シートごと交換したい(≧▽≦)
697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 16:47:33 4/AcSh/z0
>>696
nothing
698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 18:25:17 x7TdaLvs0
左手はハンドルの12時の位置。
右腕を窓枠に乗っけて解決。
ちがうかw
699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 18:55:28 ioQHxWcr0
いや、この車にはそのくらいの出費は見合う!!
プロボックス乗り2年の俺が言うんだから間違いなし!
『実用的』『質実剛健』『エコ・スタイル』
やっぱプロボっしょ◎
700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 18:57:45 3UvaAJjh0
__, -ー- 、__
(_,' ',_)
l ● ● l
i (_ ● _) i おまえは全サクシード乗りを敵に回した。
ノ ',
/,, -ー 、 , -‐ 、
( , -‐ '" )
`;ー" ` ー- -ー;'"
l l
| |
i i
', i! ,'
', i! ,'
', i! ,'
', i! ,'
(_⌒,,,,ノヽ,,,,⌒)
701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 18:58:44 3UvaAJjh0
__, -ー- 、__
(_,' ',_)
l ● ● l
i (_ ● _) i 略して「全サク」
ノ ',
/,, -ー 、 , -‐ 、
( , -‐ '" )
`;ー" ` ー- -ー;'"
l l
| |
i i
', i! ,'
', i! ,'
', i! ,'
', i! ,'
(_⌒,,,,ノヽ,,,,⌒)
702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 19:47:17 Vqj85cX30
2年前にフィールダー買ったけどプロバンDにしておけばよかった。
703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 20:00:59 6CL5Q26l0
サク乗り
↓
.,. -─-、 __
/. : : : : : : : : :\ 〈〈〈〈 ヽ
/.┛┗: : : : : : : : : :ヽ 〈⊃ ノ
. !.::┓┏,-…-…-ミ: ::', | | ∩___∩
{::: : : : :i '⌒' '⌒'i: : ::}ノ ! | ノ --‐' 、_\
{:: : : : : | ェェ ェェ |: : :} / 、 / ,_;:;:;ノ、 ● |
. { : : : : :| ,. |:: :;! / , ,,・_ | ( _●_) ミ >>700
. ヾ: : :: :i r‐-ニ-┐| ::ノ/ , ’,∴ ・ ¨彡、 |∪| ミ
ゞイ! ヽ 二゙ノイゞ 、・∵ ’ / ヽノ ̄ヽ
/ _ ` ー一'´ ̄/ / /\ 〉
(___) / / /
704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/28 22:09:12 0A+wEu3OO
窓から腕出して運転してるのを見かけるとケータイしながら運転してるヤツと同じくらいムカつく。
その右手にタバコでも持ってたらもうどうにもならん。あおりまくる。
窓から腕出してるのがそんなにカッコいいのかな。
705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 09:24:13 2aeZfszQ0
アームレストが無いから窓枠が肘掛になってしまうのです。
706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/29 23:04:58 tGXftYL10
昨日、サクバンをケツから見ていたが、ノーマルの腰高な雰囲気に
勇ましさを感じるのは俺だけかな?
過去二度ほど、買い替えを却下されてる…orz
今は全然違う車種に乗っている・・・。
707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 00:28:15 N1iZOTFh0
買わせるための煽り文句かと思ってたけど
営業さんの「もうすぐ販売中止になるよ」
って言葉を真に受けてD買っておいて本当に良かった
次の年に販売中止になったしね
でも年末には軽油180円台突入か
708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 07:42:23 3+iW+Dh00
そう!!軽油もマジ高いよな~。
3年位前は60円くらいな時期もあったのに…。
709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 09:32:04 hLdQRUou0
>>年末には軽油180円台
んなわけないやん
つーことはレギュラー200円突破か?
710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 09:48:33 ySYVTLAg0
ガソリンや軽油の値段は来月が一番ピーク、上げ止まりになると思う。
これ以上上がったらまた政権が(ry
711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 12:45:58 1SNWHIO90
今の時代軽油に乗るメリットは…環境に良い事くらい?
712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 14:30:45 g9cDfx4z0
>>708
昔は2桁な時代もあったわけで、急にここまで上がっちゃうのは
新興国の好景気もさることながら、先物取引がえげつなくなってるからでは。
>>711
それでも絶対的な価格は安いわけだし、まして距離乗る場合は
結構大きく差が出てくる。ネックは排ガス規制に左右される事や
車種によっては登録さえ出来ない事とか。
713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 20:22:47 fhQ3MzbC0
ヨタさん、頼む、DT再販してくれ、ホント頼む
714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 21:52:52 JGMaUvyE0
>>706
バンだからさ
715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 23:15:36 5CYNoUgU0
プロボかサクバンどちらのスタイルが良いかは
好みの問題みたいだね
俺がプロボにしたのはサクバンのバックのデサインが
好きになれなかったから
個人的にはプロボの方がすっきりしてスタイリシュ
に感じるな
716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/30 23:23:49 53Sl5AyqO
>>715
どっちも好き
プロ乗りとサク乗りで揉めそうなネタは勘弁
717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 21:13:42 vDZKMayU0
プロ乗りだけだろ、サクよりプロが良いとか言い出すの。
718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 22:09:42 Rruokuc/0
漏れはサクのバックの意味不明な
ナンバープレート両端のライトがダサいから嫌い
719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 22:15:29 NUCvFaUy0
どっちでもいいじゃない。同じ車体だもの。
720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 22:24:03 NkwFFjzT0
おそらく、プロボックスのデザインがオリジナルだと思う
サクシードの方はプロボックスとの差別化を図るために
リアゲートやフロントマスクのデザインをいじった節がある
しかし、機能美として完結したプロボの外観をわざわざ変えたため
>>718が言うように、チグハグな感じを受けるんじゃないかな
721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 23:21:39 L/WDYyRkO
サクいじめやめてよ。
サク乗りのほうから言わせてもらうと
プロもサクも同じと思っていたんだけど
プロ乗りはサク嫌いなのかな
悲しいな
722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 23:28:57 0wuNijEV0
おれから見ればどっちもどっち
723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 23:55:47 1hruZ9wH0
どっちも良い車だよ。
724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/31 23:56:22 jm1fshmX0
東京トヨペットのサービスは良いから
都内ならサクシードの方が幸せかも
外装デザインはプロボックスの方がシンプルで好感が持てるが
違いはわずかに過ぎない
725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 06:49:28 TjS6wBi40
漏れもサクに一票。外観の厳つい高級感っぽさ。
プロボは外観がシンプルすぎなのと、
廉価版の運転・助手席の一体型シートが生理的に受け付けなかった。
726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 07:37:47 81H5elvk0
プロワゴンの特別仕様車は良いとこ取りでつな
727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 08:38:14 7rGGM2wP0
俺は、サクの値引き(下取り込み)がプロの倍だったんでサク
728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 11:31:19 JmDhKPEG0
造りの合理性からするとプロボの方に軍配が上がるな
会社のプロバンを運転中に誤ってFバンパー左側を壁に擦ってしまったけど
降りて確認したら驚くほど傷が軽微だった
プロボのバンパーは三分割構造で両端が樹脂のみだから、外力が加わっても
容易に変形してボディへのダメージが抑えられたのだと思う。
部品交換するにしても最小限で済むしね。
狭い路地を走り回る事が多い営業車にとって、こう言う保守性の良さは大事だよ
バンパー含むフロントパネルが一体になってしまってるサクだとこうはいかないよ
729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 13:06:57 7rGGM2wP0
サクスレを建てれば解決だな。
730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 15:21:20 logDiski0
サクシードはどちらかというと営業用というよりか家庭用の気がする
731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 17:31:07 81H5elvk0
シンプルイズベストの観点から見れば
どちらが良いのか判るよな
732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 20:04:41 K67MHkU6O
バンでつかうならプロ
バンを乗用車ライクでつかうなら後部座席がファブリックなサク
プロボックスはシンプルで好きだし、サクシードのリヤはマイチェン前のフィールダーっぽくて多少上品でリヤワイパーが小さいからすっきりしてるし
サクワゴンの特別装備プロボックスのやつより多少良いしリヤはフィールダーの調度一個下の車格でバンらしさがあまりないから家族の車としても家族から反対されにくそうだしね
家庭用なら即タイヤは185/70R13か185/65R14にしたいところだけどね。
733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 23:10:58 Tzbz2Vkp0
結論!!
どっちも良い車だし、兄弟車だから喧嘩せずに仲良くやっていこう。
2ちゃんには珍しいくらいイイスレッドなんでみんな喧嘩しないでさ。
プロもサクも最高ジャン??
734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/01 23:39:03 MoZbV2XVO
結論
>>715
的な書き込み禁止でFA?
ってかND3A-D52Aってトヨタ純正のナビ付くのかな?
735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 20:51:16 rRsA1ERKO
プロボをムーン使用にされた方いたら、おいくら位かかったら教えて下さい。
736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 22:00:46 zxjEenc8O
>>735
ホイールキャップは着けてみたいな、って思うね。
似合いそう。
737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/02 22:10:52 9331UqNQO
ムーン仕様が分からんリンク位張る配慮がほしいところ
ひょっとしてムーンアイズ系のアメ車みたいな気持ち悪いデカさの下品なグリルに下品なVIPアルミはいたやつかな?
個人的にヘドがでるほど嫌いなカスタマイズだからよく分からない
軽く見てみたらフロントバンパー6万
リヤバンパー5万
塗装もするだろうし、ダッシュボードにモコモコしたの敷くんだろうし、車庫調もつけてアルミ履いたら50位みとけばいいんじゃない
タイヤキャンバー付けてもどうせタイヤカタベリして財布に直撃するだけだから、ツラウチなんかせずにツラウチで妥協していいタイヤをつけるのをお勧めする
738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 06:47:21 iPPvk1uF0
梅雨に入り雨が多くドアミラーが見えづらい今日この頃。
他車OP等で見かけるレインブルーミラーって効果が期待できるらしく
取り付けれるもんなら取り付けてみたいのですが、
プロサク共にOPにはないので他車流用できればと思っています。
ドアミラーの形が同じならいけると思うのですが、どうなんでしょうか?
アドバイスお願いします。バッチリ填るやつがあれば教えていただきたいです。
よろしくおねがいいたします。
739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 07:45:51 fa6rbiI5O
運転席 助手席に弾水剤 サイドミラーにTOTOの親水剤塗り込んでみた?
付くか分からない他車流用を考える前にやれることやってみたほうが
740:738
08/06/03 07:52:22 iPPvk1uF0
>>739
アドバイスありがとうございます。
もう一台所有している車には塗り込んでいるんですけど、効果が短いので
できれば、効果が長いものを着けたいと思いまして、
それだったらミラーごと替えるのがいいかと。やっぱり親水剤で済まそっかなぁ。
741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 09:25:45 fa6rbiI5O
ミラーにもはっすい剤塗っちゃえば効果は長いけど風圧で飛んでいかないから初期状態よりマシ程度なんだよねぇ
社外品でアクリルタイプのやつとか純正品のコートミラーのミラー部だけ買って両面で張ってるのは見た
742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 17:19:06 Oj4IS/OF0
>>740
俺はドライブジョイの業務用を使ってる。といっても、仕事先のを勝手に拝借
させてもらったんだけど、手間がかかるだけに撥水効果は抜群。すでに1年以上
経ってるけど、未だに水をはじいてくれる。
743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 22:28:53 uJ4+UEXHO
>>734
FA?って何?
検索して調べてもよくやからない。
フリーエージェント?
744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/03 22:30:22 uJ4+UEXHO
よくやからない×→よくわからない○
745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 04:40:58 iYsBDFdB0
>>FA?って何?
みのさんがやってたテレビクイズ番組でいってた
「ファイナルアンサー」のことでわ
746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 06:38:51 kQJ7XR67O
>>743
FAはファイナルアンサーの意味
んで果たして16アリストの純正ナビは付くのであろうか?
747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 06:40:30 2H5TlMhw0
今日は早起きしたんでドライブしてきました☆
ディーゼルの『カラカラカラ~』って音が大好きです◎
あっ、あたし女なので皆さんヨロシクお願いしますね。
女のあたしから見たこの車は…かなりカワイイし、変にいじってる車より
印象いいですよ◎「普通」なとこが大好きです☆
これからも大事に乗りますね◎
748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 07:37:19 L1seC19D0
∧_∧
(ill´Д`) ゲェェ
ノ つ!;:i;l 。゚・
と__)i:;l|;:;::;:::⊃
⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 07:37:41 L1seC19D0
_____
/;;;;:::::::::::::::::/
||;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ,ハ ゲエェェェ
|: ̄\;;;;; (,,/⌒ヽ
|: |: ̄ ̄ 〉 ~
|:::.._|__ U゙U_|
ゲボァゥエェーッレロレロ・・・・・
750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 09:15:04 g7LeyzTl0
腐女子撲滅
751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 12:19:57 +vVctpmu0
皆さんひどいですよ…。
腐女子なんて。。。。
752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 12:27:21 nREAY7La0
>>747のスレに全プロ・サクのファンが泣いた‥
あの日の出来事つい思い出して笑いを堪える事が出来なかった。
753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 13:08:12 vEnLInFz0
>>748-749
プロボックス乗ってもそんなに酔いやすいとは思わないが、
弱いなら酔い止め飲んだ方がいいかもな。
会社の車だからって凄い激しい走りをする運転手もいるし。
後部座席はビニールシートだからゲロ吐いても掃除がしやすいぜ。
754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 13:16:57 SIbUmHwS0
腐女子ならまだしも、ネカマだろこいつwww キンモ~~~ ('A` )
755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 16:24:03 wdvjVyk40
サクはファブリックだから吐かないでね。
756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 17:23:07 8BtZwuRYO
ビニールとか関係なしに腐った酢の香りと醗酵臭は色んな所に染み付くから窓全開で真夏に天日干ししても
1ヶ月は消えないとネタにマジレス。
変な改造はしたくないけど、HIDにはしたいなぁ
山奥の林道ではハロゲンのハイワッーテージバルブと比べても雲泥の差だしなぁ
757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 18:10:05 AdB//xWf0
変なこと言われても気にしませんもん!
あたしのプロボックスは平成19年式のGL、ホワイトです☆
前はランクル乗ってたんですがあたしには大きすぎて…。
ランクルと同じく、ディーゼルが好きなんで買っちゃいました◎
みなさんこれからヨロシクお願いしますね☆
758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 18:29:55 q3VI0PvQ0
Dって乗れるって事は田舎か、
羨ましいような、羨ましくないような。
759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 18:58:20 pP6GInd80
>>757 まずは日本語の句読点を学んで出直せ田舎者。
760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 19:26:30 QHqasmof0
今こそDT復活の時だな。
もしコラムMTでDTなら漢の車だ。
761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 20:18:42 mUeFN4U10
ランクルからDTのプロサクに乗り換えるとほぼ無音だからな、走行中は
762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 20:25:15 DY/z5hdn0
コラムMTと言えば昭和時代のクラウンのタクシー仕様車とか
ワゴン車にもなかったっけ?
763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 21:28:34 FjetZJEC0
DT=ディーゼルターボのことですか??
うちのはマニュアルミッションのディーゼルで、走ってるときは静かですね◎
住みは田舎ですよ↑
150円くらいになって給油のとき笑っちゃってます★
764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 21:39:13 6QFo3HL2O
>>763
もういい。
765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/04 21:50:12 mT5vDJUO0
釣りだろうが何だろうが、ディーゼルに早い所乗れるようにしてもらいたいもんだ。
ディーゼルユーザーのレポを聞くにつけ、喉から手が出るほどに羨ましい。
トヨタはハイブリッドにご執心の様子だから、ディーゼルをもう一度対策施して
出してくれるという事には期待できないし…。
KYだなorz
766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 00:31:00 MvEkfhX/0
しかし廃盤にする必要があったのかね
交通手段がなんぼでもある首都圏のみ廃盤ならまだわかるが
地方ではまだまだ需要があったはず
買えなかった人が可哀想で心が痛む
767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 07:26:38 44KQn+hoO
日本のDieselエンジンのLVが低すぎるから
それ以外ないでし
768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 12:21:38 sGNJCVPt0
今日はお昼にドライブしてきます☆
769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 12:44:27 44KQn+hoO
昨日から住み着いてるネカマは何なんだ。
770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 13:16:40 WwPHlT2Q0
よそじゃ誰にも相手にされないのでここに来たのよ
ニートで嫌われ者のネカマなわ・た・し☆
771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 13:40:52 FQm74/k/0
腐マンコ撲滅
772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 13:54:52 44KQn+hoO
じゃあプロボのDTなんて乗ってないな。
プロサクにHID付けた人は居ないかな
773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 14:18:05 8W/tArSz0
,! \
,!\ ! \ 演技どへたなネカマ、マジでもういいから・・・
i \ l \,,..__
,i′ ,\___,,--―l \::゙'冖ーi、、
i :;\::::::::::..l `'‐、、
/__,..;:r---―-、,..__. ,;'il:;} .;:::`L__
,.:f''""゙゙゙´ 、 ̄ヽ,// ...::::::l;;;:;;::::
_/ ...... 、 \//、 ::::::::リ;;:::::::::....
// ......:;::::::::::::. ヽ、\ ゙ヽ ヘ ● ....:::::::::i';;;;::::::::::::
;;/ ::::::::::::;;;;;ノ ̄\:: 〉 〉゙'、 `ヽ_ノ ......:::::::.;;;:ノ:;;;:::::::::::::
/ ..::::、__;;ノ;;;`ヽ_/: / /⌒)メ、_ノ/ .....:::::;;;/;;;:::::;;:::::::::
..:::イ;;.ヽ::;;;;;;;;;(__ノ /'"..:::::::::::::/ ...............:::::::::::;;;,;ノ;;::::::::::::::::
:::::::l;;;;;;;;;\;;;;;;;,.(__ノ;.;:.\:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::;;;;;/;:::::::::::::::::
::::::::,!::;;;;;;;;;;:.`゙'-、、 ::: \_/::::::::::;;;___,.;-―''"::::::::::::::::::::::::
..::::::::::,!;;;;;:;;;;;:::;;;;;:::;;;;;;`゙ ̄'''冖''―--―'";;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::
774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 18:02:11 6++Vauh20
もういいです…。
皆さんさよなら。
この車乗ってる人たちってそんなにイイ人ばかりじゃないんですね。
775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 18:39:39 /p/+Alrg0
IDってこんなに変わるの?
776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 19:03:41 4gHTpKH60
4WDでDT復活キボンヌとループするお
777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 19:26:01 YUnYhKhX0
>>774
つURLリンク(www.sakusenki.com)
778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 20:33:33 iTLg9zNT0
>>777
こんな所で甑の名前を見るとはおもわなかったw
ネカマといえば甑とNARUぐらいしか思い浮かばんw
しかし、距離行ってても、サクプロDは高いな。
779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/05 22:53:22 /hdGn5hY0
>>774 二度と来るなよ! 気色悪いんじゃボケ! 出来損ないオカマやろうがwww
780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/06 12:18:42 B1XH/F3gO
>>774
気色悪い言葉遣いしなくて普通に書き込めばよかったのに。
今更だが。
781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/06 14:10:56 RxEoyZfz0
ネカマならネカマで、プロサク乗りですって言えばそれで済む話を、余計な装飾するから毛嫌いされるんだろ。
男でも女でも、その中間でも等しく こんな質実剛健な車種を好んで乗ろうって奴ならみんな仲間意識なのにな (´・∀・`)
贅沢な内装も、見目麗しい概観にも無縁だが、わかって乗ってりゃそれでイイんじゃないかと思う。
浮いたガソリン代と車両代で、家族孝行でもよし、優雅な独身生活でもよし でイんじゃね? 性別云々はほっといて・・・。
782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/06 15:58:03 V3r38kwP0
>>774
お前が「はるな愛」レベルなら許す。
783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/06 17:12:02 5o2yTOL40
CNG仕様の4駆がホスィ