日産はフルタイム4WDが作れないat AUTO
日産はフルタイム4WDが作れない - 暇つぶし2ch648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 11:36:56 dW8A+F7R0
アテーサE-TSはエンブレの時に四駆にならないんだ・・・
オールモード4×4はなるのに。

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 13:17:38 Lz8Oxjvy0
ここ見ればわかるようにスタンバイ式でも惨ヲタは構わないみたいなんで
メーカーがその意志を汲み取ったんだろうね。
フルタイムとスタンバイが同じように感じる鈍い人しか居ないわけだからw
でもスバルから日産に乗り換えて全然平気だったとか言う奴ってなんなんだろうね。
確かにコーナーとかは元々4WDの恩恵は少ないし発進時はスタンバイでも最初から
4輪にトラクション係るから鈍い奴には同じにしか思えないわけだろうけど。
フルタイムの利点は路面状況が不安定でも安定して走行できる、また速度出しても
横風に強いなどだからね。鈍い惨ヲタには無用の長物ってわけか。
まあたぶんホンダのポンプ式乗っても同じだと言うんだろなw

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 13:22:01 Lz8Oxjvy0
あと、四輪にエンブレがかかるのは下りでスピード落とすときはかなり有利なんだがな。
まあ下りじゃなくてもコーナーでも安定してスピード落とせるけど。
後輪にだけエンブレかかっても全く問題無いと惨ヲタはおっしゃるだろうがw
まあ相手にする気全く無いんで惨ヲタはレスしないでね。

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 16:48:18 0WpB3hVlO
このスレは、ターボはいらないNAのGTOが最強に次ぐスレですから


652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 17:49:05 qaUePzRGO
>>650
相手にされてないのはお前の妄言。
メーカーからも相手にされてないから現状がwwwwwwww

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 18:00:51 dBcyBQ3D0
>>649
もとR32GTS-4乗りで、現在はストーリームの4WDに乗ってますが、
ホンダのディアルポンプ式はおっしゃる通りにダメですね。

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 18:28:46 dBcyBQ3D0
>>646
私が乗っていたGTS-4では、バックでもアクセルオンで
後輪が滑り出せば前輪に駆動力が掛かりました。
センターデフ付き4WDでもLSDでなければ、理論上は、
一輪が完全に浮いてしまうと他の三輪にトルクが全く掛からなくなる
ようですがギャランでそのような経験をしているのでしょうか?
アテーサET-Sでは後輪が滑り出したら前輪にクラッチを介して
強制的にトルク配分ですから一輪が完全に浮いてしまっての
スタック現象は経験しませんでした。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 19:26:47 L4fL7jNO0
>>652-654が赤HNRの自演に見えて仕方が無い件

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 21:47:11 pVQwbNdTO
>>655 漏れにはそうは見えないぜ?携帯君。

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 22:30:25 71WQc1TW0
>>654
センターデフに必ず差動制限装置がついている。
なおかつ、最初からトルク配分しているので、そもそも最初の一輪だけ滑る状況になりにくい。

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/18 22:48:33 Lz8Oxjvy0
惨ヲタって無知なくせに糞メーカーを養護したがるよね?
それって糞メーカーの為にもならんと思うのだが?

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/19 00:30:34 VSB0y5ct0
なんでそんなに夢中なの、坊や

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/19 08:15:03 vNCsWcPzO
>>655
お前の発言が全くあてにならない事の良い証明だなwwwwwwwwww

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/19 23:34:20 kH5kAPUc0
こんなところで喧嘩しててもつまらないじゃん

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/20 18:13:10 dMJ7HU/00
   ___             ___
  /___ ヽ、 ,.- , ---、--、 / ,--、ヽ.
. / /:::::::::::ヽ/ // ̄ヽヽ ヽ /::::::::::i !
 | 〈::::::::::::::/   > >   < <   ヽ:::::::::::! |
 ヽ.` ー_'/ ,∠-‐‐,:ァ- ゝ、ヽ  i、ー ',ノ
    ̄ j / ,.-‐―'r':::/::::::`ヽ.|  ̄
      |' /:::☆::::ノ::::::<●>  .i   < 次スレクマー!スレリンク(handygrpg板:1-100番)
      |/'ー--‐'´(__゚)     .!-、  
      、    (___,.ヘ __)     ノ__ ヽ、
      ヽ、        , <.__,ン
       iー-`ー----‐ '--‐iヽ.__!
       `ー----------‐'

663:646
08/08/20 21:46:31 r3Dmn/IX0
>>654
丁寧なレスありがとう。
ギャランはセンターデフにビスカスLSDが付いてるので
1輪だけの空転は問題無しです。
対角線の2輪が、空転する状況になることが
先の説明のような時期にあるもので、そこが気になったのです。
V36は、最有力候補には間違いないです。
ただ、アウトバックのターボも気になる・・・。

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/20 21:50:53 qZ34TPce0
>>663
対角線スタックはセンター直結でも起きるけどね。

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/20 22:05:29 iaZPgBmb0
32とかのGTS-4ってセンターデフ付いてなかった?
昔のアテーサと今のアテーサは仕組みが違うと思う(今のはコストダウンしてる)

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/20 22:56:24 EhB+su270
フーガのアテーサってどうですか

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/20 23:36:15 dfDwgtMg0
>>665
R32のGTS-4にはセンターデフは付いていませんよ。
基本はFRで後輪のトラクションを失った時だけ前輪にもトルク配分
するのがアテーサーETSですよ。
センターデフが付いていたアテーサーはFFベースのブルーバードや
パルサー等ですが、それらはFRベースのアテーサーETSと全くの
別物ですよ。

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/21 13:30:59 0rCc4DgTO
金と技術のあるメーカーが差異装置つけていて

金も技術もない日産が差異装置つけてない



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch