[TK-X]陸自新戦車考察スレ試製53号車[移動陣地]at ARMY
[TK-X]陸自新戦車考察スレ試製53号車[移動陣地] - 暇つぶし2ch1:名無し三等兵
08/07/10 18:17:26 NPTeTVi6
政策評価書 新戦車(その1)
 URLリンク(www.mod.go.jp)
研究開発中の装備品、新戦車(イメージ図)
 URLリンク(www.clearing.mod.go.jp)
 URLリンク(www.clearing.mod.go.jp)
●最近のネタ
 URLリンク(www.mod.go.jp)耐弾性試験(5)対戦車ロケット弾静爆試験のための労務借上(その1)
・技本:「新戦車報道公開」
 URLリンク(www.mod.go.jp)
・1両7億、陸自が新型戦車 - MSN産経ニュース
 URLリンク(sankei.jp.msn.com)
●英語圏の掲示板
・New Japanese tank revealed
 URLリンク(63.99.108.76)
・Japanese New Tank TKX
 URLリンク(www.defencetalk.com)
●動画
・海外の新戦車の報道(試験映像あり)
 URLリンク(link.brightcove.com)
 URLリンク(www.youtube.com)
・NHK
 URLリンク(www.youtube.com)
・フジFNNニュースJAPAN 
 URLリンク(www.nicovideo.jp)
 URLリンク(www.youtube.com)
・wmv約34MB
 URLリンク(www.mediafire.com)

★前スレだアッー!
[TK-X]陸自新戦車考察スレ試製52号車[加速]
スレリンク(army板)

2:部品鳥スーパー改 ◆Izm0rwxujE
08/07/10 18:18:26


3:名無し三等兵
08/07/10 18:28:49
だから>>1は一体どれだけ重複させれば気が済むのかと小一時間(ry

[TK-X]陸自新戦車オシントスレ試製52號車[名前はまだ無い]
スレリンク(army板)

[TK-X]陸自新戦車考察スレ52号通達[無段変速]
スレリンク(army板)

4:名無し三等兵
08/07/10 18:31:03
多分もたないだろうが残ってれば55かな

5:名無し三等兵
08/07/10 18:47:35 Jp5J67pB
>>1
わざとやってるだろ死ね。

6:名無し三等兵
08/07/11 18:30:57 E2VzsF7D
>>5
いえ、初めてですよ。

同時にたった場合は他のは落ちるまで廃棄。

次スレは改めて立てる。

どこでもそういうルールですが。

7:名無し三等兵
08/07/11 18:41:37
>>6
動きの早い板なら兎も角、そうでない板では
重複スレの再利用なんて普通に行われてるけど?

8:名無し三等兵
08/07/11 19:09:17
>>6
ageんな死ね。

9:名無し三等兵
08/07/11 21:18:29 7VM7/cNS
後ろカゴって、ママチャリみたい。
実際問題として市街戦を意識しているなら、
ターレット旋回の邪魔な気がする。

フロントエンジンにして、ターレットを極力後部に
配置して、車体後部に兵員輸送スペースをつくれば、
市街戦向きなんだがなー。

10:名無し三等兵
08/07/11 21:25:36
メルカバのパクリ扱いされそうでやだなァ

11:名無し三等兵
08/07/11 21:48:36
そのとおり

12:名無し三等兵
08/07/11 22:30:45
兵員輸送できて大砲のってて市街戦向きったら多分MFVがそんな感じなんだろうな

13:名無し三等兵
08/07/12 03:43:31 ZlwYxF9t
90式だって形だけ見ればレオ君2号のパクリじゃん。

14:名無し三等兵
08/07/12 06:24:48 PXeUKydo
メルカバの良いとこ取り


15:名無し三等兵
08/07/12 07:27:39 PrwAvRVa
二〇〇五年の製造品出荷額
阪神工業地帯 29兆9039億円
京浜工業地帯 30兆0633億円 
差1594億円
2005年には兵庫県に松下PDP工場が建設されたから
もう逆転しているかも
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

16:名無し三等兵
08/07/14 11:48:16
砲塔のある戦車はルノーのパクリであることでわかっています

17:名無し三等兵
08/07/18 00:53:09
          //: : : : __|: : / !:!ハ| : l :|/ヽ\: : :ヽ: :\ `ヽ.r 、   ,.-、
.          〃: : : /: : :|`/、_|:| | : l '|   ∨ヘ: : : :',: : ヘ   〉└‐'´ ´ ̄う    再開~♪
.     ハ    | : : : /: : : :l/  リ` | : l :|  ,/ ハ.: : :|: : : |-==ミx、__  ̄ク    
    / ',     |: :/: i: : : :/__   | :∧l ≪__ |': : :|\: | ̄ ̄`     ̄`  、
    .f   }.    |イ.:|: | : :/l ̄ ̄`≫ !/     ` ̄.!ハ: :|アハl     /     |    \_  ,. -- 、__,.、
\.-|  /―‐-、 |: |: |: :f: l   /´ __,. --く     | :Ⅳ  .ィ _/  /,ハ :!   :! ヘ::::`\: : : :/ : : :\_
  Yノ/―-、  .ゝ-、!: :!: |    /     '.    〉:|  //  / `ヽイ/ |_|_  :|  l∧::::::::〉: ://: : : : : :
ア¨´ ̄ ̄ ̄`ヽ {  ∨|:∧     {      }  /:i :|イ /  / / /'  |∧`ヽ.|  | |\/: :// : : / : : :
 .//| |\_ヽ__! \  廴_: ト .. _ \   __.ノィ´ |: :i :||/  /l/   /   l/  '.  ||| |::::::〉T/、 : /l|: : :|:
 |_||!  ヽ. ハ|`  〉   `ヽ\  ̄、 ̄__,.イ ,リ: :i :! イ| .,' =ミ、        ∨||l,厶イ /ヘ: : / |: :-|、
'´| | ハ|    V |   {/     }\\  \  |// :/:/ ,ハ! /|         r=ミxハ||| ./ :|   ∨  '. : |:
iハ|     ,r==ァ'´     { \≧、ミニム. ///|: :(⌒\厶ヘ    ,.、 _    ム|人lイ_|==、 }‐y   \
|  ,r=     /   、   ヽ   `Y{ `マVイ' ノ:/_ン    } |\  {    }    /ィ'´ ̄__ノ_,ノ {  =、
|、〃    /   //  }、 、  |` ̄/   `(__ _,   `ヽ、`ト`ニニ´ ィ'⌒   -、__,) /`ーi\__ノ
ヘ\    にゝ-イル'′  ム!  ! ⌒ヽ  /   !  | /´ .ィ    ヽ|` ̄/  {   ヽ__,.、 \ :!\`ー'  _,.ィ:
从「 ` ー‐zr‐ ´/{   /ニ:|  |`ヽ.__} |    | |ゝ-rく/  }-、 Y.! ,厶イ(_ノニ{ }ニノ}ゝイ |イ  ̄厂、 .//:
⌒⌒マく Lf⌒  ゝく|__ |:ゝイ      .|    | | ,ノ {__,ノニしハア¨ ̄/ヾニ:し'ニイ〉 ! |'⌒´ ̄`二ン: :

18:名無し三等兵
08/07/19 22:12:25
モスボールより復帰

19:名無し三等兵
08/07/19 22:19:39
本来は復帰させるのカナーリ大変らしいがな。

20:霧番
08/07/19 22:20:55 17LQkfnG
20なら加藤ジーナとセックスできる。
20なら07年度の天てれの加藤ジーナとセックスできる。
20なら競泳水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
20ならメイドさんの加藤ジーナとセックスできる。
20なら秘書スーツ姿の加藤ジーナとセックスできる。
20ならブルマー姿の加藤ジーナとセックスできる。
20ならスクール水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
20ならバニーのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
20ならハイレグレオタード姿の加藤ジーナとセックスできる。
20ならセーラ服のコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
20ならスチュワーデスのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
20なら不知火舞のコスプレをした加藤ジーナが俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
20ならセーラー戦士のコスプレを一通りした加藤ジーナがディープキスをしながら手コキしてくれる。
20なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの加藤ジーナが生姦&膣内射精させてくれる。

20なら加藤ジーナのママが結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で加藤ジーナのママが孕んでくれる!
20ならJSFに法則発動
20なら空自の次期F-XはF/A-18F
20ならTK-Xの配備にあわせて戦車1200両の枠が復活
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。



21:名無し三等兵
08/07/19 22:23:07
444 部品鳥スーパー改 ◆Izm0rwxujE sage 2008/07/19(土) 21:19:58 ID:???
>>444なら>>445死亡


445 霧番  2008/07/19(土) 21:20:02 ID:17LQkfnG
444なら加藤ジーナとセックスできる。
444なら07年度の天てれの加藤ジーナとセックスできる。
444なら競泳水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
444ならメイドさんの加藤ジーナとセックスできる。
444なら秘書スーツ姿の加藤ジーナとセックスできる。
444ならブルマー姿の加藤ジーナとセックスできる。
444ならスクール水着姿の加藤ジーナとセックスできる。
444ならバニーのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
444ならハイレグレオタード姿の加藤ジーナとセックスできる。
444ならセーラ服のコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
444ならスチュワーデスのコスプレをした加藤ジーナとセックスできる。
444なら不知火舞のコスプレをした加藤ジーナが俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
444ならセーラー戦士のコスプレを一通りした加藤ジーナがディープキスをしながら手コキしてくれる。
444なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの加藤ジーナが生姦&膣内射精させてくれる。

444なら加藤ジーナのママが結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で加藤ジーナのママが孕んでくれる!
444ならJSFに法則発動
444なら空自の次期F-XはF/A-18F
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。


22:名無し三等兵
08/07/20 17:29:48
無限軌道限定の戦車用免許なんてあるんだな

23:名無し三等兵
08/07/20 18:06:36
>>22
免許自体は大型特殊カタピラなぎさ限定だけど、
大特でカタピラ限定を取る意義が民間にはないから、
実質自衛隊だけがやっているってことね

24:名無し三等兵
08/07/21 02:00:14
ある駐屯地で後ろカゴ付きのライトアーマー見たよ。

25:名無し三等兵
08/07/21 16:23:13
カタピラなぎさ……………

26:名無し三等兵
08/07/21 17:41:12
なぎさに波がよせるように なつかしさが心を洗う

27:名無し三等兵
08/07/21 17:44:21
俺の中のカタピラなぎさは、義手を見せつけて婚約者(風間杜夫)を束縛する女

28:名無し三等兵
08/07/21 18:39:19
あんな回りくどい事せずに、ドジでノロマな亀を義手を引き抜いて
仕込み刀で一思いにバッサリやれば、面倒が無くて良かったろうに。

29:名無し三等兵
08/07/21 18:57:53
>>28
それなら仕込み銃の方がカコイイな
義手を外して腕に組み込んだ銃でババババ!
松本千秋が乗務でCDGかAMS便に乗務した時を狙い、その後燃料を手に入れて北朝鮮へ

30:名無し三等兵
08/07/21 20:59:38
フラッシュダンスのカバー曲にあわせて喜び組が踊るんですね判ります!!11!

31:名無し三等兵
08/07/23 00:39:22
__________
    <○√
     ∥ 
     くく
しまった!ここは華麗衆の巣窟だ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!


32:名無し三等兵
08/07/23 00:49:11
    ♪
  \○ ♪ < お前だけにいいかっこさせられるか!
   □)
   < \
__________
    <○√
     ∥ 
     くく

33:名無し三等兵
08/07/23 09:03:06
ピン!     δ

 ( ゚д゚)ノ 仲良く吹っ飛べ!
 (| 33 |


                      __    ./^┃ / ̄\  / ̄\
        、′‘ ・. ’、′    ┃__)  '/___┃ |  _  |   ┃.|\  /┃|\  /┃
・.  ’”; ’ 、′‘ ・  . ’、 .,' ┃  ) /  ┃ \_┃  \_/ | \/ ┃| \/ ┃ ”;  ’、.・” ; 
、′‘ ・. ’、′              ̄ ̄
、′‘ ・. ’”  ;   ’、 ’、′‘ ’、.・”;  、′‘ ・. ’、′”; ’、.・”;  ”; ’、 .・”;    ” ;  ’、′・
       ’、′・         へ从へ人 へ   从从へ从へ人 ・. ’、′‘ ・.  、′‘ ・”; ’、.・”;   
・. ’、′・. ’、′‘ ‘从へ从(⌒Y从人⌒) へ 从 人 从へ从へ人へ从・、′‘ ・. ’、′ ‘      . ’、′
′‘ ‘ ・. ’、′‘ ・Σ( (( ′‘ ・.人 ) ) ・. ’”;   )ζ⌒ ⌒ ) )   )ζ′‘: ; ゜+°′。.・”; 
‘ ・. ’、′Σ( ( (  ))へ从从へ从( (     )ζ Σ( ( (  ) ))  )ζ へγ. ’、 ′‘ ・. ’、
. ’・.. ’・.从人 ‘ ・.⌒( ⌒⌒ζ Σ⌒ \ ’、′‘ ・. ’、 人人 ’、人人 ’、′‘ ・.・. ’、′‘ ’、′
   \ γ   γへ从 ( 人. ’、)从 ・. ’ >31-32   ⌒  ) ) ”; ⌒ \人人 ’、人人 ’、′‘
、′‘ ヽ  γ ((  人  ( ζ Σ⌒ ⌒ へ从へ  |))   λ λ  ) ((  ( (  (( )⌒)へ从 人 从へ从へ
 ヽ Σ( ((   ⌒ ⌒へ从从へ从 ′‘ ・.・. ’ | )  _)\_)\  人  从. ’、)  ・. ’、′)) ⌒  ) ) ”;
 Σ( ⌒( ⌒ ) ノ⌒( ⌒ )))从へ从  Ⅴ ) _  ) ))从へ从へγ /\_)\  人  从 ( ソ从へへ从  人从


34:名無し三等兵
08/07/31 18:44:07
>>23
かと思えば某氏みたいに大型特殊もってる人もいるわけでさ。
某氏の場合は装甲車も戦車も乗りこなさなきゃならんという背景もあるっぽいんだけど。

35:名無し三等兵
08/08/17 16:03:21
●新戦車の公表されている耐弾試験内容

・新型戦車砲・新型砲弾による射距離250mからのモジュール複合装甲への耐弾試験

・ロシア製RPG-7による耐弾試験

・米国ATK社製Bushmaster MK44 30mm機関砲による耐弾試験


●新戦車の防衛省公式説明(平成19年度 技術研究本部パンフレットより)
「現有戦車の後継として、火力、防護力、機動力等の
向上を図るとともに、高度なC4I機能を追加した戦車です。」

平成19年度 技術研究本部発表会 展示パネルの説明
URLリンク(ime.nu)

36:名無し三等兵
08/08/17 16:04:16
●TK-Xは軽いのに90式より防護力高いってホンマ?

・新戦車は装甲表面積が小さいので割り当てる重量は少なくて済む
 そのため従来の装甲素材でも防護力を維持しつつ軽量化は可能

・軽量な新複合装甲&新防弾鋼の採用
 URLリンク(ime.nu)

P213より抜粋

ウ 結果
これらの一連の研究の結果、以下のような成果を得た。

防弾鋼については90式戦車用の新防弾鋼よりも耐弾性が優れ、
溶接性良好な結晶粒微細化防弾鋼と3重硬度防弾鋼、(中略)
特殊装甲については、大幅な性能向上が可能な構造形式について把握した。
上面用軽量耐弾構造については、自己鍛造破片弾に有効に対処できる
構造様式についての見通しを得ることができた。

I 特記事項

本研究試作で得られた特殊装甲の成果は、
新戦車のモジュール装甲の設計に反映されている。

(上記は中共人民解放軍軍事科学院の研究員ですら指摘してます)
URLリンク(ime.nu)

37:名無し三等兵
08/08/17 16:05:17
●軽いTK-XはRPGで簡単にやられるんじゃねーの?

・新戦車は装甲表面積が小さいので割り当てる重量は少なくて済む
 そのため従来の装甲素材でも防護力を維持しつつ軽量化は可能

・軽量な新複合装甲&新防弾鋼の採用


上記の既出すぐる理由に加えて

・日本以外ではG3から正面及び側面など増加装甲装着により
 G3.5では防護力向上を図ってると自称軍事評論家は主張するが
 側面装甲まで重視した戦車はメルカバ4&レオパルド2A5など少数
 
・レオパルド2A4:55.2t→A5:59.7t(上面装甲無し)
・メルカバ3:61~63t→メルカバ4:65t

このように側面装甲が世界最強と言われているメルカバ4ですら
正面装甲の増加分も含み4t程度の重量増加で済んでいる

新戦車は「側面だけ」で既に4tもの増加装甲が使用されている事実
(基本40トン、公開試作車44トン、重装甲版48トン)

その上さらに48tバージョンまで存在するということは
すなわち8トンもの増加装甲が装着されるということになる
(無論48t版では上面分の装甲なども含まれている可能性がある)


むしろTK-Xは側面防御に関して厨重装甲という可能性が高い

38:名無し三等兵
08/08/17 16:07:31
しまった外出先のPCで専ブラじゃないのでime.nu入ってた 



スマンOTL

39:名無し三等兵
08/08/17 16:24:27
米軍がラインメタルL44とL55の比較試験の命中精度が話題になってる
スレリンク(army板:645-662番)

某氏の言うように遠距離以外じゃあL55の命中率が悪いのな

40:名無し三等兵
08/08/17 16:46:15
酷いな・・・1700m先では敵戦車に命中しにくいだろコレw

41:名無し三等兵
08/08/17 16:51:23
行進間射撃はこんなもんじゃね?

42:名無し三等兵
08/08/17 17:05:57
眠っていたここが再び動き出す・・・・

43:名無し三等兵
08/08/17 17:20:10
PDFのどこに行進間射撃だって書いてあるんだ?

44:名無し三等兵
08/08/17 18:09:11
行進間射撃で3000mの的に当てるなんてまぐれで相当運が良い時だけなのが分かるな

45:名無し三等兵
08/08/17 18:16:15
You are Happy to born in Korea.

46:名無し三等兵
08/08/17 18:31:43
>>39
L55って「あえて砲手が狙ったところを外してみた」ような悪意を感じる程の集弾性だな

47:旧0TK@対抗部隊甲主力戦車Ⅰ型 ◆Y2ynCgeGhk
08/08/17 18:35:52
やぁ、ようこそRMメイド120mmTKG、Lシリーズラインの現実へ(´・ω・`)

因みにコレ実機による停止射どころか定環境射場架台砲射撃も含むかもだぜ。

48:名無し三等兵
08/08/17 18:47:48
1マス50cm×50cmと勘違いした俺が通りますよ

49:名無し三等兵
08/08/17 18:48:43
変遷(?)を補正は出来ないんだろうか?

50:名無し三等兵
08/08/17 18:49:55
つまりラインメタル砲を採用した90式も似たような性能ってわけか…\(^o^)/

51:名無し三等兵
08/08/17 18:54:38
L44の精度は高い件。

52:名無し三等兵
08/08/17 18:55:11
はっ!
だから新型戦車への更改が必要なんだね!

53:名無し三等兵
08/08/17 18:57:47
『幸せ回路』が作動中は馬耳東風だったな。

54:名無し三等兵
08/08/17 18:58:27
陸自の的って2m×2mだっけ?

55:名無し三等兵
08/08/17 19:01:18
1.8m×1.8mじゃなかったっけ?
よく走りながら当てたり、急ブレーキ中に当てられるものだな…。

56:名無し三等兵
08/08/17 19:02:50
そこはやはり自衛官の錬度だけではなく、システムの能力も大きいんじゃないかな
射統もそうだが、砲身や砲耳、スタビライザー、サスペンションなどで構成されるシステムとしての戦車自体

57:旧0TK@対抗部隊甲主力戦車Ⅰ型 ◆Y2ynCgeGhk
08/08/17 19:03:17
それもこれも外乱の触れ幅を瞬時にキルする極大な制御ゲイン、
ハイレートなサンプリングを実現する高速処理、
精密な検知を可能とする各軸加速度センサ、

それらをベースライン・データとなる『システム総体のクセ』の加味・比較をして
適切な制御を(ry

どう見ても80年代の技術じゃありません、h(ry


まぁ、発想力の差であって技術は関係ないか。
アーキテクトの真価は普遍的で『入手容易な』素材から
効率的且つ独創的で高性能な構成を行うことだし。

58:名無し三等兵
08/08/17 19:09:46
一体TK-Xはどれほどの代物に出来上がるんだろうな…。

59:名無し三等兵
08/08/17 19:12:08
一番チープなプランを採用ですね分かります

60:名無し三等兵
08/08/17 19:14:20
そして90TK、TK-Xと最後の奉公を終えたMHIは、
ピカールのみを置いて防衛産業から去っていった・・・

61:名無し三等兵
08/08/17 19:15:41
30式機動戦車は小松製になります。

62:名無し三等兵
08/08/17 19:16:38
80~90年代最初の日本はマジで凄かったが今や韓国にも抜かれてる分野も多いしなあ…
むしろ退化してる部分の方が大きい…orz

63:名無し三等兵
08/08/17 19:21:09
韓国は部品組み立て工場ですからー

64:旧0TK@対抗部隊甲主力戦車Ⅰ型 ◆Y2ynCgeGhk
08/08/17 19:23:03
そうかそうか(´ω`)

自分は重工業及び先端技術の結晶たる正面装備において負けてなけりゃ
まだまだ安心できると思うけどネー

65:名無し三等兵
08/08/17 19:41:41
orzだし

66:名無し三等兵
08/08/17 20:19:57 p36LgmzE
沈没阻止

67:名無し三等兵
08/08/17 20:25:08
>>64
先端技術で衰退するかどうかは分からないけど、
MHIやKHI、IHIが今後も防衛に、どれだけ人的物的リソースを割いてくれるかなあ

小松と朝霞の天下が、もしかしたら(ry

68:名無し三等兵
08/08/17 20:27:40
>因みにコレ実機による停止射どころか定環境射場架台砲射撃も含むかもだぜ。
写真見る限り定常環境じゃないんじゃね?across temperaturesでと書いてはいるけど。
どちらにせよ外乱入るとバイタルパートを狙うのは厳しいな。
改めて90式の外乱制御は凄いと思った。

69:名無し三等兵
08/08/17 20:31:18
まぁ、k国の理系大学の名前をみんなが知るぐらいになれば、恐れおののくが。

誰か知ってる会?

70:名無し三等兵
08/08/17 20:32:10
>39 の引用先から

>653 :名無し三等兵:2008/08/14(木) 16:31:39 ID:???
>L55のAPFSDSはエイムポイントを変更してるのでえらくバラけてるように見える
>1234と567でみると中心からはずれてるが纏まってはいるな

↑の指摘に注意。L55は5発目以降照準(aim point)を変更している。赤矢の先が照準点と思われる。
このテストではL55の方が集弾性が良かったって結果じゃないでしょうか?


71:名無し三等兵
08/08/17 20:49:32
なぜ狙うべき十字の中心があるのに狙ったところを変更したんだ?

他では44と同じ条件だったのにわざわざ途中で狙いを変更したということは
中央狙ったら左に傾いたので的からはずさないよう手動補正したとしか考えられん。


72:名無し三等兵
08/08/17 21:17:04
そもそも車種が違うので完全な対称実験になってない
L44と55の違いが抜き出しにくい
この違いは本当に砲身長の差だと言えるのか?


73:名無し三等兵
08/08/17 21:22:02
>>71
結果を偽装するためかな

74:旧0TK@対抗部隊甲主力戦車Ⅰ型 ◆Y2ynCgeGhk
08/08/17 21:22:13
直命射法とも云うが、射弾の偏向を見て弾着が目標に集中するよう『ずらす』やりかただお。

右に逸れるなら、左に外して狙うような感じで。


75:名無し三等兵
08/08/17 21:28:42
あー木元さんの本にも書いてたなー

76:旧0TK@対抗部隊甲主力戦車Ⅰ型 ◆Y2ynCgeGhk
08/08/17 21:44:00
本ねぇ…売ったら売れるかなァw
まぁ、書ける事なんてkwskは知らないでつけど><

77:名無し三等兵
08/08/17 21:46:37
>>76
グリースガンについて熱く語った本を一冊どうぞ by普○科

78:名無し三等兵
08/08/17 21:48:36
>76
冬のお祭りで是非w

79:名無し三等兵
08/08/17 22:28:06
>>76
マゼラアタックと61式を熱く語ったら売れるかもしれんぞ

80:旧0TK@対抗部隊甲主力戦車Ⅰ型 ◆Y2ynCgeGhk
08/08/17 22:41:19
ああ、あのスレどうなってんだろw

81:名無し三等兵
08/08/17 23:17:11
72
L44は「DK MBT」とあるからデンマークのレオ2、
L55は「NL MBT」とあるからオランダのレオ2だろう
砲身の長さ以外の仕様の違い及び整備状態は分からんけど、
とりあえず車も戦う部分も概ね同じと見ることが出来るのではと

82:名無し三等兵
08/08/17 23:39:19
>>55
ニュース動画見る限り1.8m四方で確定

657 :名無し三等兵:2008/08/17(日) 15:19:24 ID:???
>>651
これの3分過ぎから90式の射撃訓練の距離と的の説明あるんだけど
URLリンク(jp.youtube.com)

URLリンク(jp.youtube.com)
1.8m×1.8m四方の的に急制動射撃で命中させてる90式って・・・

83:名無し三等兵
08/08/17 23:42:46
90式だって演習はプロ中のプロがやってるから良く当たるんでしょ?

素人とかメーカーの技術者が撃ったらにたような結果になるかもよ

84:名無し三等兵
08/08/17 23:52:35
何ソノ屁理屈

85:名無し三等兵
08/08/17 23:59:07
TV通販の料理道具じゃないんだし、、

86:名無し三等兵
08/08/18 00:00:24
>>39の試験を素人orメーカー技術者が射撃したという根拠無き斜め上な妄想に感服

>>83が彼の国の人だったらゴメンね 

そういう発想に軍板の住民は慣れてないからさ

87:名無し三等兵
08/08/18 00:04:55
まぁメーカーの技術者も素人じゃないし
本当に純然たる素人があんな大掛かりなテストができるなら、それは素人マニアとしては羨ましい限り

88:名無し三等兵
08/08/18 00:08:53
オランダ軍のA6とデンマーク軍のA5なんだから試験状況考えようよ。
ましてやアメリカのATK社の試験なんだしさ。

89:名無し三等兵
08/08/18 00:10:08
総火演プログラム完遂のためだけに半年同じ訓練してしかも扱い手が教導隊員ならあれぐらい普通だろうよ

90:名無し三等兵
08/08/18 00:20:27
>>89
ふーん半年訓練すれば普通なんだ(棒 
諸外国で急制動と同時射撃なんて見たこと無いけどな(棒

>>82の総火演前の訓練期間は20日間って5:00辺りではっきり言ってるけどな

91:名無し三等兵
08/08/18 00:25:10
ラインメタルL55の集弾率が悪いってのは前々から某氏や90TKなどから
指摘されてたことなのになんで有力な試験結果まで否定するのか理解できん

92:名無し三等兵
08/08/18 00:29:21
HEATはそれ程差が無いのは
バロッティングとやらが発生しないから?

93:名無し三等兵
08/08/18 00:30:11
いえーす

94:名無し三等兵
08/08/18 00:32:21
結局TK-Xは44口径なの?

95:名無し三等兵
08/08/18 00:32:31
APFSDSは細長いからなぁ

96:名無し三等兵
08/08/18 00:36:34
>>94
飽くまで見え方の問題だけど、90より車体が小型化していてもあの感じということは、
少なくとも55口径比長はないように思える
44~52あたりじゃないか
52と55でも120mmなら36cm違うからね

97:名無し三等兵
08/08/18 00:47:04
防衛省お抱えの朝雲新聞を始め44口径と雑誌などメディアで報道されてるが

98:名無し三等兵
08/08/18 00:52:11
>>94
今のところL44以外に公表されてないから配備されるまで何とも言えない

99:名無し三等兵
08/08/18 08:26:26
>>82
この番組が放送されたのは2000年だぜ。軍板で話題になってたのが懐かしい。

100:名無し三等兵
08/08/18 10:46:41
>>92
いや、バロッティング自体は発生する。
装薬の燃焼圧の微妙な偏りとか砲身の歪みとか諸々が原因で砲弾はユラユラしたり
内壁にガタゴトぶつかりながら撃ち出される。
APFSDSだと弾芯がヒョロ長いからその反動をもろに受けてビヨヨヨンと振動したまま
飛んでいく。
HEATだとそういう効果が無視しうるほど軽微だって事。

101:名無し三等兵
08/08/18 19:22:57
101系

102:名無し三等兵
08/08/18 19:38:46 gdj8ovtL
TK-X、転輪5個(片側)に問題があるらしいな

103:名無し三等兵
08/08/18 19:39:54
>>102
くわしく

104:名無し三等兵
08/08/18 19:45:24
海外は6輪なのにとかそういう話か。
いい加減飽きた。

105:名無し三等兵
08/08/18 19:49:36
age厨相手にスンナ

106:名無し三等兵
08/08/18 19:54:20
値段が気になる


107:名無し三等兵
08/08/18 19:58:48 gdj8ovtL
車重を支えるのに無理があるとか
試作車現在動いてないみたいだし

108:名無し三等兵
08/08/18 20:00:05
>>107
ソース無しの妄想でしょw

109:名無し三等兵
08/08/18 20:00:46
>>107
華麗にドリフトかましてましたけど?

110:sorya
08/08/18 20:01:09
アクティブサスに過負荷がかかって壊れるって話ね
現在対処中ですorz

111:名無し三等兵
08/08/18 20:01:55
>>110
死ねよ

112:旧0TK@対抗部隊甲主力戦車Ⅰ型 ◆Y2ynCgeGhk
08/08/18 20:02:35
よもやここまで腐ってるとはねぇ…見下げ果てたよ。

113:名無し三等兵
08/08/18 20:03:02
乗り心地は世界最高か?

114:名無し三等兵
08/08/18 20:03:56
万が一サスにそんな重大な問題があるなら転輪増やしても根本的解決にはならんぞ
つうか転輪とサス増やして負担軽減なんて試みたら設計からやり直しだろうが

115:名無し三等兵
08/08/18 20:04:27
ま、乗り心地が良くなければ行進間射撃なんて当たりませんしね。

殺人ブレーキはおいといて。

116:名無し三等兵
08/08/18 20:15:35
>>110
どうでも良いけど、その名前は使っちゃ駄目だぞ。

117:名無し三等兵
08/08/18 20:22:58 gdj8ovtL
>110のことが原因なのかな 不可動って話しは‥

118:名無し三等兵
08/08/18 20:25:10
(・∀・)ジサクジエンデシタ

119:名無し三等兵
08/08/18 20:26:18
>>110
騙んなよ厨。
某氏んとこいって謝ってきな。

120:名無し三等兵
08/08/18 20:38:03
エンジンとトランスミッションの耐久性、足回りの油温には未だ問題があるのは事実らしいけど。
まだ試作段階だぜ?



121:名無し三等兵
08/08/18 20:39:55
そういやエンジンが爆発したって話がなかったっけ?
ディーゼルエンジンが爆発ってよっぽど軽量化してるんだなって思ったが、色々と大変なんだろうね。

122:名無し三等兵
08/08/18 20:40:49
もういいって、つまんない。

123:名無し三等兵
08/08/18 20:49:49
試作したエンジンを限界以上までブン回して爆発させたって話じゃないのか

124:名無し三等兵
08/08/18 20:50:23
デトネーションの段階で何事かを気づけよ、自演間抜け>120=121

125:名無し三等兵
08/08/18 21:06:18
ネガキャン厨なレス乞食相手にスンナ

126:名無し三等兵
08/08/18 21:08:01 gdj8ovtL
まあ試作段階だから、問題を残らず発見して全て解決すればいい
制式採用・部隊配備後に重大な欠陥が見つかったらシャレにならないからね

127:名無し三等兵
08/08/18 21:33:00
>>126
次の公開はいつになるんだ?

128:名無し三等兵
08/08/18 21:42:22
やれやれだぜ

129:旧0TK@対抗部隊甲主力戦車Ⅰ型 ◆Y2ynCgeGhk
08/08/18 21:53:01
                 (:::,、:::))_ヽ
                 (´・ω・`)_ 所で何か云う事があるんじゃ無ェかこのファギー共。
                     /;;;;;;;;つニ二[l|==━━
      l           [=l=l=]┐ |l凵
       ||--─l=,.oooo==iニニニ/ニ==ニ-_-┴‐-[ ̄|]:ロ:[|..,,,__
   lTTT|__ ////,' _______ l    l      ̄l ̄ ̄ ̄l ,´ ̄,".ー──γ ̄ ̄γ----------.,─,,‐、
    ゛-Elニニlコ二li ̄   |圭圭|| l   _l       |      l ゝ--ゝ--──ゝ---- ゝ───ゝ‐ゝ.ソ
      ̄ ‐----------、__,,,,,,,,..... -----┴─‐ ──┘
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄゛"'''‐ 、----,o-.、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄゛゛"'''''‐- , -o.,__
      |_________ ゝ=======>O ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Oヽ;======:、
      |_  ロ           |`i;;;;;;;;;;;;;;;;`l─────,;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
       |\_l_l_l_l_l_ロ_,/;;;'------;'               ,l;;;;'------'
        li ;i'"i:,'";.,i'"i'"i;;,i'";:,i'"i;ゝ;l;圭;圭;l─────"';;;l圭;圭;i
        lilr: il;r i;l;r;l rl;;l r,l;l;r ,l,./三三;./-----------------''";;;;;;,,/三三/
         ヽ,ノ;_,ノ;;:,ノ:,ノ;;;;::ノ;;ゝ/三三,;" ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;/三.=''"


130:名無し三等兵
08/08/18 21:55:04
>>129
サーイェッサー!
お勤めご苦労さんッス!

131:旧0TK@対抗部隊甲主力戦車Ⅰ型 ◆Y2ynCgeGhk
08/08/18 22:02:50
                 (:::,、:::))_ヽ
                 (´・ω・`)_           サイレント。サックマイディック。尻に直径28mmの特殊鋼でケーシングされた
                     /;;;;;;;;つニ二[l|==━━    現代マテリアル技術の粋であるタングステン塊ブチ込むぞ。
      l           [=l=l=]┐ |l凵
       ||--─l=,.oooo==iニニニ/ニ==ニ-_-┴‐-[ ̄|]:ロ:[|..,,,__
   lTTT|__ ////,' _______ l    l      ̄l ̄ ̄ ̄l ,´ ̄,".ー──γ ̄ ̄γ----------.,─,,‐、
    ゛-Elニニlコ二li ̄   |圭圭|| l   _l       |      l ゝ--ゝ--──ゝ---- ゝ───ゝ‐ゝ.ソ
      ̄ ‐----------、__,,,,,,,,..... -----┴─‐ ──┘
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄゛"'''‐ 、----,o-.、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄゛゛"'''''‐- , -o.,__
      |_________ ゝ=======>O ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Oヽ;======:、
      |_  ロ           |`i;;;;;;;;;;;;;;;;`l─────,;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
       |\_l_l_l_l_l_ロ_,/;;;'------;'               ,l;;;;'------'
        li ;i'"i:,'";.,i'"i'"i;;,i'";:,i'"i;ゝ;l;圭;圭;l─────"';;;l圭;圭;i
        lilr: il;r i;l;r;l rl;;l r,l;l;r ,l,./三三;./-----------------''";;;;;;,,/三三/
         ヽ,ノ;_,ノ;;:,ノ:,ノ;;;;::ノ;;ゝ/三三,;" ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;/三.=''"


132:旧0TK@対抗部隊甲主力戦車Ⅰ型 ◆Y2ynCgeGhk
08/08/18 22:04:08
何で>>90戸x照るの?難で?

133:名無し三等兵
08/08/18 22:11:57
え?

みんな待ってたのに。
暑さでエンジンストールでもなさいましたか?



   ∧ ∧  >>132
   ( ^Д^) プギャーーーッ
  _| m9/(___
/ └-(____/


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

  zzz
  <⌒/ヽ-、__
/<_/____/

134:旧0TK@対抗部隊甲主力戦車Ⅰ型 ◆Y2ynCgeGhk
08/08/18 22:23:13
      ,,,,,,pxxvxxg,,,,_
   ,,df(^"゛ g、    ^゚゚lq
  〈!   ,,dl゚゛   ./==x]t,,_
   ]l.__,,g[,,,,,,,,,,,,,,p4"   .l[^k
   ][「,,pr=t、`、  ____ .l[ ]
  g" ][_  ]!  ./「゚^゚9,,「n,,] ………
 4゚ .。、.\    ゚lk,,●[  .l]                          
 ]l. 〈^゚ltn4,,,,_        ]      ウーンウーン…
 ヨ。. ゚ll._   ゚"9n......./ff  ]    <⌒/ヽ-、__
  ヨ、.\q,,,,____   ,,gf゛ gl゚  /<_/_>>133_/
   ^9nnxxxxx゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚xvt


135:名無し三等兵
08/08/18 22:23:42 gdj8ovtL
しばらく一般メディアとかには公開しないんじゃないの



136:名無し三等兵
08/08/18 22:27:11
ポ・・ポニョ?

137:名無し三等兵
08/08/18 22:30:32
>>135
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン

138:旧0TK@対抗部隊甲主力戦車Ⅰ型 ◆Y2ynCgeGhk
08/08/18 22:32:07
      ,,,,,,pxxvxxg,,,,_
   ,,df(^"゛ g、    ^゚゚lq
  〈!   ,,dl゚゛   ./==x]t,,_
   ]l.__,,g[,,,,,,,,,,,,,,p4"   .l[^k
   ][「,,pr=t、`、  ____ .l[ ]
  g" ][_  ]!  ./「゚^゚9,,「n,,] ソースケキター
 4゚ .。、.\    ゚lk,,◎[  .l]                          
 ]l. 〈^゚ltn4,,,,_        ]      ンウー…?
 ヨ。. ゚ll._   ゚"9n......./ff<⌒/ヽ-、__
  ヨ、.\q,,,,____   ,,g<_/_>>133_/
   ^9nnxxxxx゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚xvt

139:名無し三等兵
08/08/18 22:36:57
マジキチ

140:名無し三等兵
08/08/18 22:42:51
ぜんぜんネガティブキャンペーンしてないけどな。
トラブル続きって試作車なんてそんなもんだろ?
要素要素では問題なくても組上げたら発生するようなトラブルを潰すためのもんだぜ?







141:名無し三等兵
08/08/18 22:49:42
ミスリードしたがる腐った性根が気に食わんのでしょ、みんな。

142:名無し三等兵
08/08/18 23:21:15
>>138
マジでキチガイじみてるからやめろwwwwww

143:名無し三等兵
08/08/18 23:25:31
ソースケキター←これ書いてなきゃ何なのかわかんねー


144:名無し三等兵
08/08/18 23:32:10
>>141
諸事情でわざとミスリードしたい人間だっているんだし(笑)。


145:名無し三等兵
08/08/18 23:35:02
というか、転輪治したら、k2なんて屁じゃない?w

146:名無し三等兵
08/08/18 23:39:44
だからいいっての、***の僻みネタは。

147:名無し三等兵
08/08/18 23:45:46
すまん。。

148:名無し三等兵
08/08/19 01:09:09
そういや、重装甲パックとか装着にはやっぱ、半日くらいかかるのかな?

149:名無し三等兵
08/08/19 01:28:44
オートであっという間に装着できます。ちなみに新型では付けたまま変形も可能です>>重装甲パック

ただし、通常は隊長機にしか使用許可が下りませんので注意が必要です。

150:名無し三等兵
08/08/19 06:27:05
>>141
なんつーか半島人並の斜め上な拡大解釈と妄想ばかりのくせに
よくそんな事言って自分の妄言を正当化できるもんだなと呆れるよ。

自演までして不快な自己正当化までしてどんだけ腐ってるんだかって感じ。

151:名無し三等兵
08/08/19 07:19:05
>>149
節子それ装甲ちゃう!
それ火薬庫やないか!?

隊長以外の雑魚はスーパーパック装備ですねわかります

152:名無し三等兵
08/08/19 07:23:27
>半島人並の斜め上な拡大解釈と妄想ばかりのくせ
オマエガナー

153:名無し三等兵
08/08/19 07:26:17
>>140
で、そーすはどこー?
脳内け?

154:名無し三等兵
08/08/19 07:29:44
限界試験での爆発を、さも通常使用で問題があるかのような言い方をしてりゃ
ミスリードと言われても反論できんだろうて。


155:名無し三等兵
08/08/19 07:31:26
>140みたいな奴がキヨの支持母体なんだろうな。
馬鹿には間抜けの取り巻きがいる、と。

156:名無し三等兵
08/08/19 07:36:32
>50-53 >62-64 >70-74 >83-88 >89-90 >102->107-112
>120-125->126 >135

なんというかね、斜め上なヘイトで捏造したネガキャンがことごとく粉砕かスルーされてんじゃん>150

そゆーのはOINKの身内でしか通用しないだろ。



157:名無し三等兵
08/08/19 07:51:30
>>153
で、そーすけはどこー?に見えた。
ちくしょう淫獣の野郎・・・

158:150
08/08/19 07:53:08
>>150のは>>141に同意してるんだが誤解を招く書き方だった。
ネガキャン太郎とと一緒にされるのは勘弁ね。

159:名無し三等兵
08/08/19 13:22:21
>>148
パワーパック交換で15分程度なのに半日も掛かる訳無いだろ

160:名無し三等兵
08/08/19 13:23:51
レオパルド2とか90式みたいな第三世代戦車のことな>15分

161:名無し三等兵
08/08/19 21:12:27
>>140
10年以上前の開発ならそんな状況もまま有ったがな(一流専門企業は知らんよ!)
今時の設計はコンピュータ支援が当たり前で事前のシミュレートなんぞ散々やった上。
少なくともトラブル続きということは無い。トラブルが出るのは事前の入力データに
不足や誤りが有った時。それでもF1じゃあるまいし十分な安全率は加味されている。
まぁ、それでもC-Xじゃ開発遅延のトラブルが有ったのは認めるがね。

162:名無し三等兵
08/08/19 22:16:01
>>161
一般的な製品ならばそうかもしれないが、シムの元になる基本データが無い場合は現物で、ってことになる。
計算上では相当なマージンをもって設計試作された物でもトラブルを生じることも多々ある。
とくに新規要素特盛りの箇所についてはそれが顕著。

壊れた、壊れたと騒いでる奴がいるが、破壊・破綻するまで負担・負荷を掛けているから、壊れるのは当たり前。


163:名無し三等兵
08/08/19 22:38:54
アメリカの現代兵器は大抵、開発遅延や予算超過や価格高騰してる件について

164:名無し三等兵
08/08/19 22:47:44
結婚にあたり契約書を公証役場できちんと交わさないとだめだな
ブリトニー・スピーアズはそれで離婚費用を元夫に払い、
さらに奇行で親権を元夫にとられ、月150万円ぐらいの慰謝料を子供に払ってるんだろ?
まぁ契約書があっても日本の司法は無視しそうだが

165:名無し三等兵
08/08/19 22:48:51
誤爆

166:名無し三等兵
08/08/19 22:55:25
>>163
アメリカの場合はなんか日本の公共事業的なノリであまり見積もりのもと多額の予算を使いたいだけな気もしないでもない。

ま、日本みたいにコンクリートの塊作るよりも最先端技術に投資してる分だけかなりましだけどね。

167:名無し三等兵
08/08/19 22:57:05
×あまり見積もりのもと

○あまい見積もりのもと

168:名無し三等兵
08/08/19 23:09:24
>>166
いまどき企業努力はできるもんでな
最近じゃ空港が予算以下で完成しちゃったりするんだよ
さらに橋梁やら土壌改良やらトンネルやらで膨大な技術を持っている。
東京で地下水路堀りまくってんだから基地外沙汰だ。
再生産性のまるでない軍事より民間施設のほうがよほどましだしね。

169:名無し三等兵
08/08/19 23:15:55
>>168
別に公共事業のすべてを否定するつもりもなかったけど。

ま、役に立つものなら別にいいさ。

もうちょい航空・宇宙技術辺りにも投資してほしいものだが。

170:名無し三等兵
08/08/19 23:16:25
安心して再生産性を高める努力をするには安全な生活が必要だけどな。
安全保障はインフラを作るためのインフラなんだし。

171:名無し三等兵
08/08/19 23:19:38
つまり、さ
地方による安全度、軍事ハザードマップに基づく自衛隊の配置計画を立てろってことじゃね?

172:名無し三等兵
08/08/19 23:32:53
やってる所は近隣部隊の責任者と協議して計画立てたり頑張ってるっぽいがな…

173:名無し三等兵
08/08/19 23:55:18
うちの県の港湾課は防災マニュアルに自衛隊・保安部と連絡を取って
いかに素早く溺者救助と航路啓開・岸壁復旧を行い補給物資受け取り
準備をするか表記してあって机上シミュレーションもやってるよ
おおすみとか見せてもらえるんでこっちもウハウハだ
ただうちの県の港はショボくて数カ所しか喫水の帳尻があわねえ

174:名無し三等兵
08/08/20 00:04:28
役所に一人そのへんの意識持ってる奴がいて
役所・消防・警察・三自衛隊・海保、
各組織の横連携を考えるだけで
全然効率違ってくるもんな。

地域のまつりとか、意外にいい連携訓練の場だったりする

175:名無し三等兵
08/08/20 03:06:27
TRDIで完成後の挙動検査にも使える挙動シミュレーションモデル研究してたはずだしねぇ。

176:名無し三等兵
08/08/20 08:03:01
政策評価記載の開発線表通りに進行してきたようだから技術的問題はほぼ潰し終えてるでしょ。
計画では19年度から21年度半ばまで実用試験、20年度迄技術試験だから今頃になって足回りの
耐久性に根本的な問題発生など有り得ない段階ですよ。>175の仰る通り解析に資するシムも
完成レベルにある訳で、開発陣の能力を疑う理由は有りませんね。

177:名無し三等兵
08/08/20 09:08:38
>解析に資するシムも 完成レベルにある訳で、開発陣の能力を疑う理由は有りませんね。

技術が進歩する以上、シムが完成レベルになることはない。さらに次、さらに上が求められるから。
装輪に装軌レベルのプラットフォーム安定性を持たせる予測電磁油気圧式アクティブサス云々で大変らしいし。
もうちょっと人員を増やして予算も掛けてやってくれや。

178:名無し三等兵
08/08/20 11:09:04
そりゃあ大なり小なりトラブルは出てるでしょ
インテグレーションしたら直ぐに完成しましたって、むしろ試験条件の方を疑うw

ただ、それをあたかも異常事態のごとく囃し立てるのもどうかと思うが
要素技術を仕上げてから統合するのだから、
今更のように根本的な欠陥が出る可能性も低い

179:名無し三等兵
08/08/20 12:31:11
>>177
ご指摘の通りです。正しくは「ベースシステムは一応完成レベル」とでも書くべきでした。

>装輪に装軌レベルのプラットフォーム安定性を持たせる予測電磁油気圧式アクティブサス

物になれば装輪車で戦車砲相当砲の行進間射撃が可能になるという事ですね。
私は装輪自走砲の類が真横に射撃する映像ないし画像を見た事が有りませんが
行進間の側方射撃は厳しいでしょうねぇ。路面の状況では簡単にこけそうで…


180:名無し三等兵
08/08/20 13:39:28
>>179
「装輪自走砲の類」って、ずいぶんアバウトだねw
もうちょっと細かく分けるけど、自走榴弾砲が真横に射撃する必要なんかないよね。
自走対戦車砲もそう。そして、それは装輪も装軌も同じだよ。
真横に射撃する必要があるのは、自走対空砲だけじゃないの?

そして、戦車と歩兵戦闘車以外は、行進間射撃できる必要がないしww

チェンタウロが側方に向けて停止射してる動画が、つべにあるよ。
砲口が20度以上もはね上がり、その後も何秒かゆさゆさ揺れつづけたっけ。
一目みて「使えんな。連射がきかないんじゃ、初弾はずしたら、それでお終い」ってわかったwwww

181:名無し三等兵
08/08/20 14:42:01
>>180
> もうちょっと細かく分けるけど、自走榴弾砲が真横に射撃する必要なんかないよね。

99式は真横に撃てるよ。

182:名無し三等兵
08/08/20 14:49:28
ああ、99HSPも軽量級ということで、横向きに撃ったら横転するとか
ホラ吹いてた人もいたけど、演習で横向きに撃っているシーンの
写真がバッチり出回っていたというアレだな。

183:名無し三等兵
08/08/20 14:52:43
グラグラゆれてたがw

184:名無し三等兵
08/08/20 14:54:02
そりゃ揺れるだろ。

185:名無し三等兵
08/08/20 14:56:43
>>181
可能ってのと、不可欠ってのは、全然ちがうよ。

対砲兵射撃の脅威が深刻な環境では、一回数分間の射撃中に目標を変えたりしないよ。
だから、最初に正面をだいたい目標に向けて陣地進入したら、方位角の微調整だけすればいい。
一つの目標を狙って数分間急射したら、急いで陣地撤収だから、わざわざ横向きに撃つ必要がないんだ。

186:名無し三等兵
08/08/20 15:04:12
>>185
> 一つの目標を狙って数分間急射したら、急いで陣地撤収だから、わざわざ横向きに撃つ必要がないんだ。

横向きでも撃てるってのは通常は砲兵の射撃に適さない隘路のような地形でも撃てるって意味だろ。
敵からすれば啓開地以外からでも撃たれて火点を予測できない恐怖を味わうことになる。

187:名無し三等兵
08/08/20 15:17:26
方向転換は、それこそHSPの死命に関わる陣地転換の速度に関わることなんだから非常に重要だろうにな。

データリンク(FADAC)で刻々と敵位置に関するデータが更新される状況を考えれば。

188:名無し三等兵
08/08/20 15:46:10
>>186
それが可能だったら好都合だとしても、だから不可欠ってわけじゃないよ。
もっとも、99HSPが横向き射撃を仕様で要求されてれば、99HSPには不可欠だったといえるけど。
でもそれは、自走榴全般に横向き射撃が不可欠ということを意味しないよw

それと、特に駐鍬がついている型式(つまり駐鍬がいるから、つけてある型式)の噺だけど。
正面に向かって左右に約40度までと、それを超えた旋回角とは、同じ条件で射撃できない。
左右40度を超えた旋回角では、仰角とか装薬とか条件つきの射撃になるよ。
試みに、発射の反動をベクトルで表し、それを縦方向のベクトルと横方向のベクトルに分解してみる。
例えば、旋回角45度だと、縦方向のベクトルと横方向のベクトルが同じになるよね。
旋回角が45度を上回ると、横方向のベクトルが縦方向よりも大きくなるよね。
そんな横向き射撃の反動ベクトルを、後方に踏んばってるだけの駐鍬で受けとめられるか?、いやできないという噺w

でもね、99HSPってすごいよ、駐鍬つかってないんだよww
駐鍬をつかわないのは、先代の75HSPからだけど。
やっぱり、ダランベルの原理ってすごいんだねwww



189:名無し三等兵
08/08/20 16:19:24
>装輪に装軌レベルのプラットフォーム安定性を持たせる予測電磁油気圧式アクティブサス

これは機動戦闘車向けの足回り?それとも装輪自走対空砲向けの足回り?




190:名無し三等兵
08/08/20 16:25:44
>>189
確実に、装輪自走対空砲向けではないな。
対空戦闘車?に決定的に不足していたのは、斜面を駆け上がるトラクションだった。
装輪は、接地面積が圧倒的に小さいから、不整地ではトラクションが致命的に足りない。
だから、予測型アクティブサスでも解決策にならない。以上。

191:名無し三等兵
08/08/20 16:59:43
>装輪に装軌レベルのプラットフォーム安定性を持たせる予測電磁油気圧式アクティブサス

装軌でも、トーションバーだと安定性は大したことないんだけど。
あれは、履帯のたるみで地表の凹凸を吸収しながら、トラクションを維持してるだけだよ。
予測型アクティブサスは、地表の凹凸を計測してサスの上げ下げ量を予測しながら、サスを出し入れする。
だから、車体がプラットフォームとして安定するという理屈だし、その理屈は装軌も装輪も基本的に同じ。
装軌は、履帯があって接地面積が広いから、トラクションが格段に大きいという有利さがあるけどね。

192:名無し三等兵
08/08/20 17:14:57
>>191
> 装軌でも、トーションバーだと安定性は大したことないんだけど。

んなこたーない。
レオ2の安定性が装輪とどっこいどっこいとか有り得んから。

装輪は走破性確保のためどうしても車輪の径が大きくなる。
必然的にトップヘビーになり、装軌に比べて安定性の確保が難しい。
装輪で既存装軌車両と同等の安定性を得るにはアクティブサスが必須。

193:名無し三等兵
08/08/20 17:27:39
自走榴弾砲は高仰角射撃が標準だから反動による振動収束の点で直射砲より有利。
ベクトルラインが重心に近くなるから反動で生じるモーメントは小さくなる。
重心に対する砲耳の位置が大きく影響する訳だね。

194:名無し三等兵
08/08/20 18:01:47
つまり、直射による防御戦闘に、十分補完する機構を備えない限り、軽量車体のHSPはいささか不利であると。

195:名無し三等兵
08/08/20 18:06:22
>>192
トーションバーでも、他のパッシブなサス形式でも同じだけど。
サスアームの縮む速度や縮み側ストローク長を超えた入力(つまり、地表の凸部)があると、車体の動揺をもたらすよ。
でも、戦車は重いから、大抵の凸部をサスアームが縮みながら押し潰し、続いて履帯がたるみを利用して、またいで乗り越えてるんだよ。
その結果、特に大きな凸部や固い凸部がない場合、戦車の車体の動揺が緩和されてるだけ。

装輪は、ゴムタイヤが地表の凸部に当たったり、砲発射の反動によって押し潰され、その後に反発して弾む。
だから、不整地走行での安定性や、砲発射の反動吸収で不利なんだよ。
装輪は、車体下面にプロペラシャフトやアクスルを通さなければならないから、構造的にトップヘヴィーになりやすい。
それは確かだけれども、別の問題。問題の核心は、タイヤが弾むってこと。
変形するからこそタイヤ、接地面積が小さくて路面との摩擦が少ないからこそタイヤなんでさ。
プラットフォームとしての安定性に不利な点と、トラクションに不利な点は、長所の裏返しな短所なんで、装輪である以上は避けられないんだ。
例えば、装輪に予測型アクティブサスとタイヤ圧制御装置を併用して、装軌と同等な接地圧とトラクションを実現したと仮定する。
その場合、装軌並みにハイパワーをおごってやらないと、走行抵抗にエンジンが負けてスピードが出なくなるよw
つまり、装軌は、プラットフォームとしての安定性と不整地のトラクションを諦めることで、路上走行の経済性を得ているわけだ。

>装輪で既存装軌車両と同等の安定性を得るにはアクティブサスが必須。
①アクティブサスを導入した装輪も、アクティブサスを導入した装軌には敵わないw
②装輪にアクティブサスを導入しても、タイアを用いる以上、ソリッドな履帯に迫る安定性を得られない。
③走行時の動揺防止だけでなく、砲発射の反動も吸収抑制しなければならないが、
その点でタイヤは致命的に不利。
結論。装輪のトラクションと反動抑制の面で、アクティブサスは抜本的な改善策にはならない。
だから、「アクティブサスが必須」とは言えない。以上。

196:名無し三等兵
08/08/20 18:13:36
>>194
あに?、ならば「直射による防御戦闘」を強いられる前に、何故-ナゼ-に
後退しねぇのかぇ?と。
ンな状況は既にして運用の失策であって、ソレを自走榴に求めるなぁ些-
イササ-か本末転倒だぁな(苦笑

197:名無し三等兵
08/08/20 18:21:24
まあ、ねえ。

ドイツのアレは本気か知らんけど、直射戦闘機能も謳っているらしいけど。

198:名無し三等兵
08/08/20 18:32:13
>>197
そのための重量増/コスト増を忍ぶつぅならばDA、それもまた選択肢の
1つだろYO。
だがNA、74TK用の蝉トレーラーを流用したかった99HSPの場合、直射な
対戦車戦なんざ全く顧-カエリ-みる必要を感じなかった、つぅ訳だぁな(w

199:名無し三等兵
08/08/20 18:40:50
戦車相手なら直射の距離は自殺行為なんじゃない。何の為に知能化弾など開発したかと。
軽なりと言えど密閉式の装甲を持つ理由は他にあるという事で。

200:名無し三等兵
08/08/20 18:43:43
更なる砲口初速の向上とか可能なのかとか、99HSPの揺れ具合をみてると拡張性が気になりません?(笑

201:名無し三等兵
08/08/20 18:48:25
新戦車スレでやるのはスレ違いで気が引けるのだが

>>198-199
でわ、敵のスーサイド部隊(特殊部隊/ゲリラ等)による浸透・遭遇戦に対しては?

これは非自走砲な砲兵隊コンボイにおける遭遇戦の対処だそうだが。
URLリンク(www.higashi-nagasaki.com)

202:名無し三等兵
08/08/20 18:48:54
>>199
それ以前にNA。自身が自走砲であり、かつFOやOPつぅ自前の偵察/観
測組織を持っていながら、敵戦車に接近を許すつぅ状況こそ大失策だぁな。

ってな訳で、200Getooo!か?(w

203:名無し三等兵
08/08/20 18:49:48
>陸上自衛隊の特科(砲兵)部隊には、このような訓練科目は重視されてないそうだ。

この一文が胸にずしんと(笑)


204:名無し三等兵
08/08/20 18:53:03
相手が軽武装軽装甲の歩兵で航空優勢が我手にある事がはっきりしてれば躊躇無く
ぶっ放していいんじゃないすか?

205:名無し三等兵
08/08/20 18:55:16
直射だと射界に制限出るのかな、と。

旋回して敵正面向けば良いのかしらんけど。

206:名無し三等兵
08/08/20 18:56:12
>>203
砲隊の縦列が非対称戦 対処つぅ意味じゃあ、重視されてないにせよDA。

砲を駐屯地に置き去りにしての警戒訓練ならば、食傷気味だそーな(w

207:名無し三等兵
08/08/20 18:57:48
>>204
話の流れ的に、軽量車体のHSPは直射だと安定性が悪いのではないか、という話なので。

208:名無し三等兵
08/08/20 19:00:38
>>206
こういうシチュエーションで、直射も使えるでしょ、ということで。

209:名無し三等兵
08/08/20 19:03:17
ということで、>>194 に >>196-199でツッコミがあったんで、直射機能の有効性について話を広げてみました、と。

210:名無し三等兵
08/08/20 19:05:31
>>208
蟹★弾でも射たせるのかぇ?

つか、コラテラル・ダメージが心配だぁな(w

211:名無し三等兵
08/08/20 19:08:55
榴弾でいいじゃないですか。

てか、マズルブレーキ付きでキャニスター弾ってそれ酷い言い草や(w

212:名無し三等兵
08/08/20 19:32:43
>>211
マズル・ブレーキは心配ないぇ。
ストライカーも、蟹★射つZOと(w


213:名無し三等兵
08/08/20 19:47:29
ではコラテラル・ダメージの心配とわ?

214:名無し三等兵
08/08/20 19:49:13
あ、敵の攻撃か。

でも反撃しないで死兵状態、逃げ出すとこ撃たれるだけってのもどうかね。

215:名無し三等兵
08/08/20 19:51:36
だめだ。これ以上みてられん。つため死ね。
じゃあなおまいら。

216:名無し三等兵
08/08/20 19:59:18
まて、早まるな!
つためが嫌いだからって
自殺はよくない!!1

217:名無し三等兵
08/08/20 20:06:33
>>215
お前がマジ死ね。

218:名無し三等兵
08/08/20 20:15:19
>>213
流れ弾で民間人に被害が出る事だぁな。
交戦が人跡稀な山間僻地に限定されてる訳じゃなし、それどころか住民
避難が間に合わなかった地域で戦闘に成るケースを想定せにゃならんぇ。
である以上、どデカい筒を辺り構わずブッ放す訳にゃあ往くめぇYO。

219:名無し三等兵
08/08/20 20:17:18
だから出来なくて良い、能力を持つ必要なし、と。

220:名無し三等兵
08/08/20 20:23:27
>>219
99HSPに関しては、その通りだGA。

普通科直協支援に於いて直射の必要が有れば、TKかMFV(もし使えれ
ばの咄だが(w)に任せりゃあ医院だぁな(ピシャリ

221:名無し三等兵
08/08/20 20:26:52
ピシャリもクソも、普通科直協支援なんて脈絡無いですな(ピシャリ

222:名無し三等兵
08/08/20 20:40:49
>>221
はて?、何が胃痛いのやら(苦笑

自走榴が直射する場面つったら、歩兵直協支援か自衛戦闘しか無ぇGA。
で、自衛戦闘の内、対戦車戦は㌧でもねぇ運用の失策が無ぇ限り生ぜず、
対ゲリコマにゃあ自走榴なんぞ持ち出さねぇから、これまた生起する余地
が無ぇ。となりゃあ、正規戦に於ける歩兵直協支援しか残らんのだぁな。
んで以て、その歩兵直協支援もDA。99HSPは、その長射程を活かして全
般支援だの対砲兵戦だのに充てられるから、歩兵直協支援なんぞにゃあ
回ってこねぇ。
である以上、歩兵直協支援はTK他の任務になるつぅ、至極 当たり前な譚
なのだがNA(キパーリ

223:名無し三等兵
08/08/20 20:46:23
移動中の予期せぬ遭遇(>>201)は?

224:名無し三等兵
08/08/20 20:49:20
いまさら話を蒸し返してもらってもね。

225:名無し三等兵
08/08/20 20:54:35
>>223
分かってねぇ様-ヨウ-だが、>>201の対処法は“非装甲/非自走な”牽引
砲の砲隊の自衛戦術だぇ。

99HSPなど自走榴は、小火器,榴弾片に対する防護力を元々備える以上、
それ自体は走って突っ切るだけで桶。応戦や反撃は、基本的にゃあ随伴
する車輌に乗った兵隊の仕事。自走榴は、可能な状況ならばルーフ・トップ
のMGで反撃すりゃあ医院だぁな(w

226:名無し三等兵
08/08/20 20:58:43
>>225
相手がRPGやATMを持ってないという前提?

227:名無し三等兵
08/08/20 21:12:45
そんなにシチュを作ったところで、その状況ならねぇで、終わるだろ。
そのぐらい嫁

むしろ、後方に位置する砲兵部隊を攻撃するにはかなりの迂回と隠匿が必要だが?
そうなると並半端な舞台ではない罠
そうなるとそういった部隊もおのずと限られ、かつ、その突破が可能となるシチュも限られリスクマネージから考えるなら、そのリスクはかなり小さいと判断できるんじゃないか?
第一、山がちの日本で。。。。平野運営を主に置くNATOと一緒にしてはいかんな


228:名無し三等兵
08/08/20 21:16:12
>>226
ます々々分かってねぇのがハッキリしてきたGA(呆

その「相手」が正規兵の場合、則ち正規戦の場合、ンな陸自 対戦車隊み
てぇな連中が待ち構えてるよな場所にゃあ、砲兵=特科は入って往かねぇ
ZE。
その「相手」が正規戦に於けるゲリコマの場合、そも々々RPGやATGMの
携行弾数が少なく、如何に99HSPが高価とはいえ、自走砲を狙って浪費
するたぁ考え難-ニク-い。仮に1-2発に過ぎねぇ持ち弾(RPG弾薬のケース
1つ分の3発でも同じ事(w)で自走砲を狙ったにせよDA。自走砲にゃあ煙
幕 張られてかわされるわ、兵隊にゃあ優勢な火力で制圧されるわで、碌
な結果にゃあ成らんぇ(w

229:名無し三等兵
08/08/20 21:18:30
>>228
じゃあドイツのアレが直射機能を充実させたのは馬鹿だと。

230:名無し三等兵
08/08/20 21:21:05
そもそも鈍足だしな。

231:名無し三等兵
08/08/20 21:21:34
ひょおえ・・?

頭悪い?w
ロシアの兵法を勉強すれば、てか、一文でも読めば、なぜ、本来必要ないであろう車両までそういった機能がついているか分かるだろうに。

232:名無し三等兵
08/08/20 21:23:37
Pzh-2000はドイツ全土が赤いスチームローラーであっという間に占領されてしまう
という状況を考えて直射FCSやら厚めの装甲やらを備えていたわけだけど・・・。

日本では果たしてそんな状況がやってくるのか?

AS90も99式と似たような重量だし、クルセーダーもプロトタイプこそ50tオーバー
だったが中止される前は40t近辺まで軽量化する予定だったな。


233:名無し三等兵
08/08/20 21:24:40
って先に同じこと書き込まれたか

234:名無し三等兵
08/08/20 21:27:24
>>232
着上陸侵攻でスチームローラーがでっかいどうを埋め尽くす前提の装備じゃなかったかな。

おっそろしあのスペズナズだか海軍歩兵だか空挺部隊だか、
オッソロしい連中による浸透・後方かく乱はもとより。

235:名無し三等兵
08/08/20 21:28:11
>>229
少なくとも連邦軍は、余分なコストに見合った価値を認めたのだろーYO。
しかし、PzH2000が直射で対戦車戦する機能を奢-オゴ-られていたにせよ、
それってなぁ一般的じゃねぇZE。
しかもDA、飽くまで自衛戦闘だけであり、自ら敵戦車を狩って回る程じゃあ
無ぇ。そらそーだ、如何にPzH2000でも装甲までは戦車並じゃあ無ぇからNA(w

一般論つか常識的にゃあ、「自走榴が直射で対戦車戦する機能」ってなぁ、
蛇足ないし無駄と看倣-ミナ-されてるぇ(w

236:名無し三等兵
08/08/20 21:28:21
1999年にはもう心配なくなってたかは知らんけどw

237:名無し三等兵
08/08/20 21:30:30
そもそも直射は対戦車戦闘に限らないだろう、と。

PzH2000の其れも、「対戦車戦闘も(限定的に)出来る」、
とどのつまり装輪戦車モドキの対戦車(防御)戦闘と
せいぜい同レベルでしかないわけで。

238:名無し三等兵
08/08/20 21:33:52
あれ?自衛的な力でさえも99HSPには必要ないんでしょ?
万が一突破されたら大人しく獲物になってねとか潔すぎww

239:名無し三等兵
08/08/20 21:34:43
>>238>>235へのレス

240:名無し三等兵
08/08/20 21:35:17
>194以降、わたしゃ対戦車交戦能力が主機能なんて言っていないので念のため。

つぅたぁめぇ氏の方は対戦車云々に拘泥しているらしいことを、
>>198以降一貫して示しているわけだが。

241:名無し三等兵
08/08/20 21:38:11
>>240
だとしたら失敗だったなw
自衛程度の機能をつけておくと良いのでは?という話題を出したら
対戦車最強性能付与!に脳内変換するのがつためだw
幾人かのコテにもその傾向はあるが、つぅたぁは特に酷い。
脳内シャドーボクサーと話が通じると思うな。

242:名無し三等兵
08/08/20 21:42:20
>>238-239
いよ々々以て、分かってないのが(ry

その「万が一」の蓋然性は何-ド-の位かぇ?
かつての連邦軍の様に、「有り得る事」ならばソレに備える意味がある。
しかし「ひょっとしたら・・・ある鴨」程度のリスクならば、敢えて眼を瞑って
コストを削る/リソースを他に回すってのが、常識的判断だがNA(冷笑

243:名無し三等兵
08/08/20 21:43:54
>>241
茶々入れないように。


それはともかく、PzH2000の直射機能は対戦車が主眼、という予断抱いていませんでしたか?

244:名無し三等兵
08/08/20 21:44:50
>>241 >自衛程度の機能をつけておくと良い

既に付いてるGA(w

つルーフ・トップのCal.50

245:名無し三等兵
08/08/20 21:45:00
ぶっちゃけ歩兵相手なら付属してるM2で掃射すればすむ話だな。


246:名無し三等兵
08/08/20 21:45:38
というか対話したいならせめてまともに話が通じる奴を選ばないと。

247:名無し三等兵
08/08/20 21:46:14
>>242
連邦軍が「有り得ること」で、陸自は「ひょっと~云々」という違いは?

極東ではロシア軍は敵戦線後方への大規模な空挺作戦とかはありませんか。

248:名無し三等兵
08/08/20 21:48:34
>>244
それは対空用および威嚇、対歩兵用。
この場でお題になっているのは装甲車両前後のレベル。
自分で振った話もわからんとは実にいつもの貴様らしいなw
脳みそがグチャグチャだw

249:名無し三等兵
08/08/20 21:48:37
>>243
茶々いれるGA(w

自走砲/牽引砲を問わず、直射は可能だぇ。
ただし、的が戦車つぅ事になると、在り来たりな自走砲/牽引砲じゃあ旨く
ねぇのだぁな(WWW

250:名無し三等兵
08/08/20 21:48:43
自衛隊は最精鋭なので最前線を突破されることは有り得ない、で分かってます。

251:名無し三等兵
08/08/20 21:50:27
落下傘すること自体(ry

252:名無し三等兵
08/08/20 21:50:58
何か話題がずれてきてるな。

意図的に話題をずらそうとしてるのか?


253:名無し三等兵
08/08/20 21:51:17
>>249
そゆー訓練とかしてるんですか?
直射で砲塔向きの制限なしに撃てるのかとか。

てかまた戦車かよ、と。

254:名無し三等兵
08/08/20 21:52:45
基本的には気の良いおっちゃんだけど、「くどい」 「しつこい」 「せこい」のはもとより知れたことだぁな(www



と。

255:名無し三等兵
08/08/20 21:53:32
+「負けず嫌い」

256:名無し三等兵
08/08/20 21:54:23
>>247
極東にロシア軍が攻め込む想定。
航空優勢奪取に続いて連続した梯団による蹂躙とそれに先立つ空挺侵攻が最も蓋然性が高い。
対戦車ほどはできずとも、歩兵戦闘車を含む対装甲車戦闘に於いて一方的に撃破されないため
ある程度の対車両戦闘能力は必要であります。

陸自の現状では随伴護衛車両を潤沢に確保できておらず、常に護衛を期待すことはできません。
また最大30km程度の交戦距離である為、戦線を突破されて敵兵力に肉薄される可能性が非常に
高いですので、特科要員にもある程度の野戦能力が付与されているのはもはや常識であります。

257:名無し三等兵
08/08/20 21:55:20
>>252
自分がヘタ打った事にしたくないから、話をズラして誤魔化す。
いつもの豚野郎の手口。

258:名無し三等兵
08/08/20 21:56:38
わざとAFVと歩兵をゴチャにしてるようだな。どうせいつものネガゴキだろ
戦車じゃかなわないから自走砲叩きにシフトしたんだろう。

259:名無し三等兵
08/08/20 21:56:59
>>248 >自分で振った話もわからんとは
はて?
>じゃあドイツのアレが >>229≠俺だが(w

>この場でお題になっているのは装甲車両前後のレベル
それってなぁ、
>極東ではロシア軍は敵戦線後方への大規模な空挺作戦とかは >>247
を受けての咄かぇ?、つまり直前の?(WWW

>>245
それだけじゃあ無ぇ。Cal.50は、チャチな装甲車なら側面を抜いちまわぁな(ニヤリッ

260:名無し三等兵
08/08/20 21:58:10
>>254-255
そんな奴のどこが気の良いおっちゃんなんだ?

261:名無し三等兵
08/08/20 21:59:41
>>259
ほうほうつまり、M2(笑)がついているから大威力で戦闘の優位性確保に役立つ
榴弾を直接ぶっこまなくていいとw
軽装甲機動車さえ抜けないM2(笑)に頼るw

大人しく最初から非常用の水平射撃モードつけとけ。
直射できないよりできるほうがいいに決まってるだろう豚w

262:名無し三等兵
08/08/20 22:02:42
>>260
どう見てもタチのわるいクソオタっす。

263:名無し三等兵
08/08/20 22:02:45
だーかーらー
無駄な努力大好きなドマゾじゃないなら言葉の通じる奴に向かって会話しろと

264:名無し三等兵
08/08/20 22:07:12
で、99HSPかどうかはわからない、架空の(爆)、軽量車体の自走砲"Q"は、側面向いて直射出来るのであろうか否か、とか憂いてみたり(死)

265:名無し三等兵
08/08/20 22:09:36
>>261
ます々々分かって(ry

>>249の茶々を読んでねぇらしいぇ(ヲヤ2
つまりDA、固定目標に対しては、自走砲/牽引砲は須く直射できるのだぇ。
ただし、動的なかんづく機甲目標に対して命中弾を得るのは、至難なのだぇ、
一部を除く大半の自走砲/牽引砲にとってNA。
んで以て、それが普通であると(キパーリ
違うつぅならば、PzH2000以外の現用火砲の内から実例を挙げろと(ピシャリ

266:名無し三等兵
08/08/20 22:10:03
日本語でおk

267:名無し三等兵
08/08/20 22:10:53
ところで90式戦車砲塔の俯仰角が狭いのはどうしたわけなのかね?

車重の関係で低位置に砲をマウントしなければならなかったから砲塔高さも制限されたのだろうか?

268:名無し三等兵
08/08/20 22:12:23
>>265
じゃあ、PzH2000(笑)
見事に>>256を読み飛ばしたな、ドイツほどじゃないが日本だって侵攻受けるときは似たようなモンだよ。
相手の動きを先読みしてぶち込むだけ、最悪HEを至近に打ち込むだけでも用足りるケースだってある。
90TKみたいに限界ギリギリ高速機動超命中なんて要求してるんじゃないんだから。

269:名無し三等兵
08/08/20 22:12:47
ああ、そういえば当のドイツでさえMLRSにPzh-2000の砲機能をつけた
軽量安価に抑えた自走砲作ってましたねぇ・・・。軽量化の分装甲とか
直射FCSとかいろいろ省いたようで。

270:名無し三等兵
08/08/20 22:13:00
>249
"車体側面を向いても"「直射(水平発射)できる」のだろうか?

271:名無し三等兵
08/08/20 22:14:23
仰角はともかく俯角は狭いよな。
好意的に解釈すれば砲塔上部の装甲がめっさ分厚いからとも推測できるんだが

272:名無し三等兵
08/08/20 22:15:25
>>267
対戦車戦闘で実用するのはその範囲で事足りる。
命中率や威力の関係もあるし、自走砲的な運用をするわけでもないからな。
もちろん高さを抑えたいのも重要な要因だ。

273:名無し三等兵
08/08/20 22:17:47
>>269
MLRSベースか。
ハイローのローに近い数頼みの砲だな。
陸自の次期牽引砲も、トラックに積むか重装輪回収車ベースに積むか装甲つけるか。

274:名無し三等兵
08/08/20 22:19:54
>>268 >相手の動きを先読みして・・・だってある

その程度ならば、99HSPどころか75HSPでも可能だGA。
で、何が胃痛っかったのかぇ?(苦笑

275:名無し三等兵
08/08/20 22:19:58
>>273
どうせ将来型を妄想するなら自走砲で行こうぜ……

276:名無し三等兵
08/08/20 22:24:47
>>274
その程度の能力さえ要らないと主張していたのがお前だろうがw>>235 >>242
「直射による防御戦闘」能力を否定していたのは撤回するようだな。

>>275
全部自走化したら後の維持費とかな…
M777のような超軽量で可搬性重視(ヘリで運ぶ事も可能っちゃ可能w)砲とライノみたいなチープ自走砲。
このハイローになったら面白そうだw
もちろんトップエンドを飾るのは99で。

277:名無し三等兵
08/08/20 22:25:30
すでにモノがあるようで。

ずいぶん豪華なローだな(棒読み

URLリンク(www.army-technology.com)

278:名無し三等兵
08/08/20 22:26:14
264

ああ、もう流れが乗っ取られてしまった

279:名無し三等兵
08/08/20 22:28:12
>>277
こりゃあローというより新機軸の複合型かねえ。
流石にコレで直射戦闘したら偉いことになるわ、背中に火薬背負いながらなんてハンデすぎるw

280:名無し三等兵
08/08/20 22:28:20
>>273
AGMは、装甲が薄くっても装軌だし、・・・羨ましいぇ。
とはいえM270はDA、履帯が外-ハズ-れやすいので評判が悪ぃからNA。
その辺りが改善されなけりゃあ、派生型を拵えるなぁ考え物だろーYO(w

281:名無し三等兵
08/08/20 22:39:04
tkで肉薄すれば、大丈夫zzZZZ

282:名無し三等兵
08/08/20 22:44:34
装輪TKですがよろしいかwwwww

283:名無し三等兵
08/08/20 22:46:37
>>282
らめぇええええええええええええ!!!!!!!!!!

284:名無し三等兵
08/08/20 22:47:14
60でおk

285:名無し三等兵
08/08/20 22:51:56
60RRSPのじっちゃん、あの坂を越えるとすぐがスクラップ場だよ

286:名無し三等兵
08/08/20 22:56:07
>>276
ヲヤ2)知らねぇってなぁ、凄ぇZE(w

走行中の車列に火網を被せ、車列の移動に合わせて目標座標を逐次動
かして往くってなぁ、昔からある技だぇ。ンな技は、攻撃/防御の如何-イ
カン-を問わんし、それをワザ々々「直射による防御戦闘」能力なんぞたぁ云
わんぇ。
また、現代-イマ-じゃあ流行らんが、歩兵砲の筒先を振り回しながら近接戦
やるってのも、WWⅠの頃~戦間期じゃあ当たり前だったぇ。
で、何が胃痛ぇのかぇ?と。

>>201の対処法はだぇ。非装甲/非自走な牽引砲だからこそ、往時の歩兵
砲よろしく近接戦で自衛しようつぅ主旨なのだぁな。それが分かってねぇから、
「装甲された自走砲じゃあ、それ式の自衛戦術は不要」と俺が書いてるのに、
その意味が脳味噌まで届かなかったのだぇ(苦笑
だもんで、頓珍漢に粘着して恥を曝す結果に成ったのだぁな(冷笑

287:旧0TK@対抗部隊甲主力戦車Ⅰ型 ◆Y2ynCgeGhk
08/08/20 23:03:36
何ぞ紛糾してるけど、
HSPにおける直射戦闘の重要性は、

・機甲OMGによる突発戦闘に対する緊急避難的遅滞防御近接戦闘
 (AWのAP弾と同じ考え)

・我MBT突撃に於ける第3線、つまりMBT、FVの『 次 』に後続し、
 突撃発起点付近で交互躍進しつつ停止射し大運動エネルギ・大質量榴弾で制圧射撃
 (赤風味)

・高機動小規模機甲戦闘団に於ける工兵砲としてMBTのHEATと共に障害の速やかな排除
 (デモリッション・ガン)

・対非対称戦におけるワイルドカード
 (外道)

といった所。

当然99はこれを視野に入れた設計でつ。

288:旧0TK@対抗部隊甲主力戦車Ⅰ型 ◆Y2ynCgeGhk
08/08/20 23:05:27
どれもアーマード・ハイモビリティ・コンバインドの一部としての必要性から来る高級志向w

289:名無し三等兵
08/08/20 23:05:34
>>286
出ましたお家芸、意味不明な話題逸らしw
本人の脳内では前提が繋がっているけれど、他人に話すときそのまま出すから唐突でちぐはぐに見える。
どうにかしとけよ。

古典的な火力投射手段は話題にしていないのだよ。
自分で>>235 >>242を言ったのだから、それをお題にしていると分るくせに。
そういえば>>202もあったな、その文脈じゃ接近されてはならない≠接近されないから不要ってか。

290:旧0TK@対抗部隊甲主力戦車Ⅰ型 ◆Y2ynCgeGhk
08/08/20 23:09:10
逆に云うと

全滅上等な死守任務ならFHを要塞築城にダグインさせて
サーマルセンサと対地レーダを組み合わせた絶対防衛線要塞陣地(もうこの時点で冗句だけどwww)
砲そのものに装甲と機動は必要n(ry

291:名無し三等兵
08/08/20 23:09:39
>「装甲された自走砲じゃあ、それ式の自衛戦術は不要」

206
>砲隊の縦列が非対称戦 対処つぅ意味じゃあ、重視されてないにせよDA。
>砲を駐屯地に置き去りにしての警戒訓練ならば、食傷気味だそーな(w


不要と言いつつ、そもそも移動中の遭遇戦対処なんざ訓練してねーんだろ?

292:旧0TK@対抗部隊甲主力戦車Ⅰ型 ◆Y2ynCgeGhk
08/08/20 23:13:28
いや、その『冗句』を一命を持って敢行せよってのが現国防体制であり、三軍の扱いなんだけどさ。
おまけに

「死守せよ、しかし発砲は我々の許可に基づくように」

という素敵SOPw
氏ねと?w

ああ、てかさ、遠い将来完全な電子情報化装備が行き渡ったとしても
トリガに電子ロック付いててイザって時にアンロック不可とかマジでありそうな話だよw

293:名無し三等兵
08/08/20 23:14:17
>>290 >FHを要塞築城にダグインさせて
冗句どころか。
Y字型のトンネル陣地内の移動に、FH-70のAPUが期待されてたって事ぁ、
現在じゃあ昔話だぁな(w

294:名無し三等兵
08/08/20 23:15:35
大丈夫、同軸機銃だけは旧来のまんまに違いない。

295:名無し三等兵
08/08/20 23:20:36
74MGとMINIMIどっちがいいだろなw

296:旧0TK@対抗部隊甲主力戦車Ⅰ型 ◆Y2ynCgeGhk
08/08/20 23:23:15
このまま機動的装甲戦闘能力(反撃能力、打撃戦能力とも)
が減殺され続けたらあながち昔話ではない件

297:旧0TK@対抗部隊甲主力戦車Ⅰ型 ◆Y2ynCgeGhk
08/08/20 23:24:51
>>295
それは、流石に74MGだ。

298:旧0TK@対抗部隊甲主力戦車Ⅰ型 ◆Y2ynCgeGhk
08/08/20 23:27:39
そもそも半数必中界とハイモードの連射能力、持続性能はグレイトだし、あのMG。

299:名無し三等兵
08/08/20 23:31:44
74MGとM240でわ?

300:名無し三等兵
08/08/20 23:32:26
MAGベースに射撃精度向上の改造を施してだな…

301:名無し三等兵
08/08/20 23:33:15
さてと。
>>289 >古典的な火力投射手段は・・・
>>201が古典的な用法に含まれねぇと?(w
つか、「古典的でない火力投射手段」って何かぇ?(W

>その文脈じゃ接近されてはならない≠接近されないから不要ってか
いやはや、分からんヤツだぇ。
それこそが、「蓋然性の判断に因る」だろーがYO(w。蓋然性が高いと判
断されりゃあ、コストを掛けてでもソレに備えるし、低いと判断されりゃあ割
愛されると。それだけの譚だぁな(W

302:旧0TK@対抗部隊甲主力戦車Ⅰ型 ◆Y2ynCgeGhk
08/08/20 23:33:55
ピンポイント射撃をやろうと思えば行進射で人型標的
(潜伏していた人間が掩蔽から射撃しようと身体を乗り出した時の大きさ)
に何十発かで中るし。

303:名無し三等兵
08/08/20 23:35:09
ここは一つCIWSをどかんと取り付けてだな

304:名無し三等兵
08/08/20 23:38:27
>>298
だがしかし信頼性絶無
いざというとき撃てなければただの箱orz

305:戦車
08/08/20 23:38:41
肝心の迎撃用火器が74MGな予感。

306:名無し三等兵
08/08/20 23:39:41
M2も忘れるな。

307:旧0TK@対抗部隊甲主力戦車Ⅰ型 ◆Y2ynCgeGhk
08/08/20 23:41:26
おkガイズ、
コテが中途半端に消えやがったんだぜ、
なぜなんだぜ?

308:名無し三等兵
08/08/20 23:42:53
>>301
発言が意味不明。
そっちの言った>>286の内容が古典的な範囲だといっているんだが。
AでないならBである、という論理展開は一体何。機能性文盲と思われても仕方ない。

>>235であんたが言った「自走榴が直射で対戦車射撃する機能」無駄だ、説は>>287で否定された。
ただそれだけ受け止めればいい。
基地外がどう妄想しようが、基地内はその蓋然性>>301が高く必要なコストだと考えてんだよ。
本当に物分りの悪いブタちゃんだね。それとも…

309:名無し三等兵
08/08/20 23:43:39
>>307
中途半端どころじゃないと思うんだぜ

310:名無し三等兵
08/08/20 23:43:48
知らんがな。

311:名無し三等兵
08/08/20 23:44:47
つ【空自千歳基地開放】

312:名無し三等兵
08/08/20 23:45:08
>>307
ただの内部何チャラエラーであろ。

313:名無し三等兵
08/08/20 23:45:42
定数削減であまった車載機関銃をありったけかき集めて多連装でGo!

314:名無し三等兵
08/08/20 23:46:34
>>292
交戦は許可しない
現在カナダ隊が急行中
全力で敵を阻止せよ

315:名無し三等兵
08/08/21 02:33:30
>>228
 その「相手」が正規兵の場合、則ち正規戦の場合、ンな陸自 対戦車隊み
 てぇな連中が待ち構えてるよな場所にゃあ、砲兵=特科は入って往かねぇ
 ZE。
 その「相手」が正規戦に於けるゲリコマの場合、そも々々RPGやATGMの
 携行弾数が少なく、如何に99HSPが高価とはいえ、自走砲を狙って浪費
 するたぁ考え難-ニク-い。仮に1-2発に過ぎねぇ持ち弾(RPG弾薬のケース
 1つ分の3発でも同じ事(w)で自走砲を狙ったにせよDA。自走砲にゃあ煙
 幕 張られてかわされるわ、兵隊にゃあ優勢な火力で制圧されるわで、碌
 な結果にゃあ成らんぇ(w

#お前らラットパトロール気取りかよってかんじに、FAVモドキで浸透してきたらアブねえんじゃねえの。

316:名無し三等兵
08/08/21 16:15:11
URLリンク(bemil.chosun.com)

317:名無し三等兵
08/08/21 16:19:53
何だ、このXA180の血縁っぽいのは…

318:名無し三等兵
08/08/21 16:49:13
どうして日本はここまでデザインセンスが無いんだろうか…

319:名無し三等兵
08/08/21 16:55:45
ATMで一撃でやられそうだな…

320:名無し三等兵
08/08/21 17:02:46
全周囲TOW2抗堪とかねーよw

321:名無し三等兵
08/08/21 17:05:49
URLリンク(bemil.chosun.com)
こんなのも有用院にあったけど元は何処だろうね?

322:名無し三等兵
08/08/21 17:16:44
>>318
使えりゃなんでも良いと思っているから

323:名無し三等兵
08/08/21 17:29:50
二枚とも技本HPにあるよ

324:名無し三等兵
08/08/21 17:50:43
>>316
・・・・イメージ図と同じほぼだなー

>>321
砲塔側面の増加装甲取り付け基部はこうなってるのか

325:名無し三等兵
08/08/21 18:15:47
2つの画像はこのページのflashから抜いた画像かな
URLリンク(www.mod.go.jp)

326:名無し三等兵
08/08/21 19:00:09
>>319
世界にNBC任務に必要も無い重装甲施した
NBC装甲装輪偵察車なんてあるわけないだろが

327:名無し三等兵
08/08/21 19:04:29
>>326
APSが欲しいって事では?

328:旧0TK@対抗部隊甲主力戦車Ⅰ型 ◆Y2ynCgeGhk
08/08/21 20:29:37
用(NBC偵察)さえ満たせば良い上構に気を取られてないで

将来装輪の基礎フレームと同一構成であろう足回り及びメインシャーシボディに注意しろですぅ。

キャパシティも拡張性も駆動形式もE/G規模もみてとれるですぅ。
既存品流用のシールドランプから外寸もわかるし、そこからタイヤ径もわかるし、
タイヤ径から走破性能もわかるですぅ。

329:名無し三等兵
08/08/21 20:32:40
NBC偵察車カコイイよね

これの簡易版を増産すれば陸自の自動車化は用意じゃねえの

330:旧0TK@対抗部隊甲主力戦車Ⅰ型 ◆Y2ynCgeGhk
08/08/21 20:32:43
それにしても

「フクス乙」 「ドイツから輸入しない自衛隊と防衛産業は(ry」

って云われるのが容易に想像できる喃w

『羊の皮を被った○松』なのに。


ぇ?

褒め言葉だょ?*^^*

331:名無し三等兵
08/08/21 20:37:42
この車体下部の構造はIED対策してる感じに見えるな

332:名無し三等兵
08/08/21 20:38:59
フクスに比べて圧倒的にかっこ悪い
側面削っただけにしか見えない

333:名無し三等兵
08/08/21 20:41:36
>>330
○松という単語で性能やメンテ性が悪いのかと想像してしまう><

334:名無し三等兵
08/08/21 20:51:38
小松の防衛産業部門(まともなのかは知らん)と三菱装輪部門
と防衛産業に興味があり、なおかつ技術力がある会社を集めて
合弁企業でも作ったらいいんじゃね。もちろん三菱の子会社として。

335:名無し三等兵
08/08/21 20:54:50
所詮LAVは1300両以上配備されても戦場タクシーでしかないな。

303 :名無し三等兵:2008/08/20(水) 23:35:34 ID:???
韓国の掲示板だけどグルジア軍に配備されてたトルコ製コブラ軽装甲車の残骸
URLリンク(bemil.chosun.com)


どうやら14.5mm弾クラスでやられたのか、内部は血が・・・
防御力では陸自LAVやVBLも五十歩百歩だろうか

336:名無し三等兵
08/08/21 20:58:12
鼻先になんか付けられるみたいだな
除雪ユニットか

337:名無し三等兵
08/08/21 21:01:07
状況だが車体後部から貫通した機関銃弾?が操縦席まで通り抜けたらしい
ベンチシートに向かい合って座っていた兵員と操縦員がどうなったのかは(ry

AFVに遭遇した普通科LAVが逃走しようとしても末路はこんな感じなんだろな・・・

338:名無し三等兵
08/08/21 21:03:35
>>336
NBC偵察車なら放射線防御シールドでは?

339:名無し三等兵
08/08/21 21:16:47
ピラーニャの新しいのは鼻に複合装甲つけるようだが、それの対放射線版みたいな感じか

340:名無し三等兵
08/08/21 21:17:20
>>337
まあ日本の場合は自動車化すら微妙と言われているから無問題

     *      *
  *     +  車内でAP弾が跳ねまくってミンチとかは無心配だぜ
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

341:名無し三等兵
08/08/21 21:18:37
本車の導入により北部方面隊の普通科完全装甲化が実現する筈なのであるが、
本来高い調達性が売りである装輪式APCで有るにも関わらず調達価格が高く、
目的である60式装甲車と73式装甲車の更新が思うように進んでいないのが現状である。
その他、隊員のストレス軽減や偵察と言う意味では車外を監視出来る側面窓は、
それなりに有効で有るとも思われるが、やはりその部分の被弾に対する脆弱性が強く指摘されており、
実際APCで車体側面に窓ガラスを持つ車両は極少数である。
また主武装の96式40mm自動てき弾銃の信頼性に不安がある様で、
隊員の間では62式7.62mm”言う事きかん”銃ばりに評判が悪い。
また万が一地雷を踏んでしまった場合、
余りそれを想定していない真っ平らな車体底面がその爆発力を逃がすことが出来ず、
致命的な被害を受けてしまう可能性が指摘されている。

342:剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU
08/08/21 21:20:44 BE:393120588-2BP(1010)
>>336
水ガラス楯だろ

343:名無し三等兵
08/08/21 21:20:57
耐えられるかともかく対戦車地雷で試験はしてるだろう流石に
82式や87式ですら対戦車地雷の試験は実施してると言われてるのに

344:名無し三等兵
08/08/21 21:28:11
どーせ天下の駄作装輪兵器メーカーたる小松製作所だからな
他社やマテリアルにケツ吹いてなんとかなってるようなモン

345:名無し三等兵
08/08/21 21:28:15
対人地雷試験の映像ならでまわっとる

346:名無し三等兵
08/08/21 21:30:13
「対戦車」地雷な

347:名無し三等兵
08/08/21 21:34:39
限界性能がバレるようなもん公開するわけないだろうに。
実戦で証明されない限り防護性能は退役しても謎のまま。

348:名無し三等兵
08/08/21 21:35:37
で、どの辺がモワク製?

349:名無し三等兵
08/08/21 22:28:57
アゴww

350:名無し三等兵
08/08/21 23:53:34
上の話は、小松が悪いと言われてる理由とはちょっと違うんで内科医?



351:名無し三等兵
08/08/21 23:57:10
そもそもAPCってどうなの?

RPGがこれだけあちこちにあるのに役に立つのか?

352:名無し三等兵
08/08/22 00:00:33
現場は120mm44口径で20年間も戦うことに絶望しているってマジ?

353:名無し三等兵
08/08/22 00:03:48
ここに来ているのは意気軒昂だがな

354:名無し三等兵
08/08/22 00:09:21
>>352
そういうのは日本の趣味誌を読んでる頭でっかちだけ。

355:名無し三等兵
08/08/22 00:10:35
74式に比べたら天国だろw
むしろ現場隊員が気にするのは防御力じゃないのか
RPGは大丈夫そうだが、出来れば01MATも防いで欲しいなあとか

356:名無し三等兵
08/08/22 00:17:51
内乱でも起こるのかよww

そういえば今日の某氏のエントリーは珍しく真面目でちと怖かった。

357:名無し三等兵
08/08/22 00:42:51
某氏って明らかにこのスレを見て話題振ってくれてるよね・・・(´;ω;`)ブワッ


358:名無し三等兵
08/08/22 01:07:54
ふーむ、確かにタイヤは暖かいから目立つよなあ。

359:名無し三等兵
08/08/22 01:21:53
熱放射といえば新戦車のゴムスカートには某氏は否定的だったね

360:名無し三等兵
08/08/22 02:09:49
某氏って誰?
サイト持ちならURL教えてくれるとありがたいんだけど。

361:名無し三等兵
08/08/22 02:23:54
色調が黒だったからでね?<ゴムスカート

362:名無し三等兵
08/08/22 02:50:51
>サイト持ちならURL教えてくれるとありがたいんだけど。サイト持ちならURL教えてくれるとありがたいんだけど。

ここは似非日本人も見てるからさ、教えられないんだわ。
過去ログ見て調べてね。
それでわかんないならご愁傷様としか。



363:名無し三等兵
08/08/22 04:40:46
>自走榴に対戦車戦能力は必須か否か?

旧丸氏によると、99HSPにも“直射”対戦車戦能力があるそーな。
そう仰る以上、その通りだろYO。実際、99HSPのパノラマミック・サイトの
根元-直前にゃあ、『ボア・サイト』様の固定ペリスコープが在らぁな。また、
似た様なボア・サイトが、AS90やM109A3~A5にも認められたぇ。って事ぁ
DA、PzH2000のみならず東西冷戦時代末期に計画された西側の自走榴
にゃあ、軒並み“直射”対戦車戦能力が付与されてる可能性があると。

ただしPzH2000にゃあボア・サイトが認められず、隠顕式のパノラマミック
・サイトで兼用してるらしいぇ。とはいえM109A6じゃあ、ボア・サイトを廃し
てドップラー・レーダー?を備え、これで弾速を測ってるのだろYO。同じ様
なドップラー・レーダー?は、PzH2000にも設けられてると。なおAUF-1にゃ
あボア・サイトが認められず、パノラマミック・サイトだけだぇ。
もっとも、直射つっても的が固定目標ならば、ボア・サイトさえ必須の装備
じゃあ無ぇのだがNA(w

以上の流れを見れば、東西冷戦期こそ「怒濤のソ連戦車」対策に各国が
躍起になり、熱に浮かされて自走榴にまで“直射”対戦車戦能力を与えて
たものの、冷戦が終わると、その熱が冷めた観があるぇ。そら詰まり“直射”
対戦車戦能力は、自走榴にとって必須の機能じゃあ無ぇつぅ事だぁな。
そらそーだぇ(w。直接照準-平射に徹したMBTが、そのウェポン・システム
に高いコストを掛け、自走榴は更に高いコストをウェポン・システムに費や
してる事を考えりゃあ、自走榴は間接照準-曲射に最適化する可きなのは
自明なのだぁな。

んで、旧丸氏が触れた機甲直協火力支援だGA。こら、むしろ自走迫に適
した役割と思うぇ。理由は①射距離が短ぇ,②短時間で大投射弾量が求め
られる,③前線に出るので損耗率が高ぇ事つぅ3つだぁな。普通科直協も
RT迫が主体なのだから、機甲直協も自走迫 主体にした方が、教義がスッ
キリして良いと思うぇ(w

364:名無し三等兵
08/08/22 04:45:18
弐連奏奈良尚佳?(w

365:名無し三等兵
08/08/22 04:46:17
<痔僧歯食

366:名無し三等兵
08/08/22 05:46:18
>>330
一見普通の装甲車(羊)でありながら、
中身は小松独自仕様現場落胆(狼)ってことで・・・?

367:名無し三等兵
08/08/22 08:26:15
>>362
>>360とは別人だが
某氏とS氏はもちろん違う人だよな?

368:名無し三等兵
08/08/22 09:22:28
>>367
名前出すなカス

369:名無し三等兵
08/08/22 12:00:43
どうせ特定アジア人も彼のHP見てるだろうし、貼っても問題ないのでは?

370:名無し三等兵
08/08/22 12:26:29
だまれゆとり。

なにが「問題ないのでは?」だ。
おまえの身勝手な判断で不特定多数が観覧する匿名掲示板でアドレス出して
あんなおもろい(しかもなんか分かった気になる)サイトが閉鎖したらどうするつもりだ、ハゲ。





つうか、過去スレで何度もわかりやすいヒントが出てるからさ。
それなりに努力してくれ・・・・


371:名無し三等兵
08/08/22 12:28:53
翻訳エンジンを避けるために語調を変える努力をしてたりするあたりで察しろよ、と。

372:名無し三等兵
08/08/22 12:41:41
見つからなくて怒ったゆとりが荒しに変貌して荒れるかも知れんて
どうせ一過性のものに留まるだろうがやっかいだぞ

373:名無し三等兵
08/08/22 13:09:06
被害担当艦だし、ここが荒れるだけなら全く問題ないさね。

374:名無し三等兵
08/08/22 15:51:25
ここが荒れてもいいとか被害担当艦とか勝手に決めるなタコ
淫獣までウンザリして昔より参加してないのにそのうち消えちまうぞ

375:名無し三等兵
08/08/22 16:45:44
というか、おたべ職人も2ch汚染が顕著に見受けられるわけだが。

376:名無し三等兵
08/08/22 17:06:12
出現当初は青戦車の写真やDVDのキャプチャ見て防秘がぁ!とか喚く変なお客さんだったな。

377:名無し三等兵
08/08/22 17:09:11
あんだけ偉そうに日本の野球は強いとふいてたのに、韓国に2度も負けるんですねwww
こりゃ日本の戦車の実力も眉唾だなwww

378:名無し三等兵
08/08/22 17:10:53
日本にはイチロー(TK-X)が居るとか言いながら、
実際には74式がゴロゴロしてるのと同じだよ…orz

379:名無し三等兵
08/08/22 17:17:59
TDNが投げていれば…或いはw

380:名無し三等兵
08/08/22 17:50:23
>被害担当艦とか勝手に決めるなタコ

勝手に決めるも何も既成事実ですが・・・・

381:旧0TK@対抗部隊甲主力戦車Ⅰ型 ◆Y2ynCgeGhk
08/08/22 17:59:02
黙れヴォケ。

FXとか不要論でやれ。

382:名無し三等兵
08/08/22 18:14:41
柄が悪いのが来たな。

m9(・∀・)ビシッ!! 

383:名無し三等兵
08/08/22 18:16:29
FXスレを覗いてきたが
夏休み関係なくひどいとこだったw

384:名無し三等兵
08/08/22 18:26:27
>>381
今年の総火演、TK-X試作車体のお披露目は・・・・やっぱ無理かなあ
偶然、知人が誘ってくれて

しかし見直してみると、ゴツい外見に反してやっぱ小さくできてるんだなあ。

385:名無し三等兵
08/08/22 18:35:00
素人がFXに手を出しては行けません。
ハイリスク・ハイリターンの典型です。

386:名無し三等兵
08/08/22 18:48:23
KF16の予備エンジン全部ぶっ壊したりマンホールに落ちて翼破壊するなんざ、素晴らしいですね!とても真似出来ませんよ

387:名無し三等兵
08/08/22 18:51:27
いきなり何を言い出すんだ、ここは被害担当艦じゃないぞ

388:367
08/08/22 20:46:20
>>362
>>368
ありがと
おかげで見つけたぜ

389:名無し三等兵
08/08/22 21:01:09
参考に過去スレから転載
URLリンク(www.nec.co.jp)
URLリンク(youtube.com)
どうでもいいけど日本アビオと三栄が合併して
4月にアビオに社名変更されたのは知らんかった

390:名無し三等兵
08/08/22 22:23:14
>>389
確かに走ってる車の車輪、日の丸みたいにくっきり丸々と映ってて
赤外線出しまくりだなぁ・・・
装輪戦車は、こんな部分でも問題があるのか

391:名無し三等兵
08/08/22 22:48:35
>>390
某氏がえれー昔から指摘してるんだが…
今回はそれを証明する良い素材があっただけで。

392:名無し三等兵
08/08/22 22:53:45
中原中也の詩で「北の部隊」というコピペを作ったんだが
なんか悲しいから貼るのは止めておこう。

393:剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU
08/08/22 23:53:17 BE:294840386-2BP(1010)
>>390
いや、ちょっとまて
ホイールが白く写っているのは
ホイールブレーキのせいで加熱しているからだと。

>>359,361のいう
ゴムだからではないで
現に、ホイールカバー(樹脂製)をつけていると見られる軽自動車はひかってないやろ。

まぁ厳密には鉄板の方が自然界より温度が低いので、確かゴムの方が自然界に近いはずだった。
(アクティブ赤外線では逆にゴムが目立つ)




394:名無し三等兵
08/08/22 23:59:19
>>393
ホイールじゃなくてタイヤなんだが。

395:名無し三等兵
08/08/23 00:08:40
>>394
しかし自転車のタイヤは光ってないようだ。
自動車のタイヤって熱いんだな。

396:名無し三等兵
08/08/23 00:18:46
設置面積が車と段違いの
バイクのタイヤでも熱くなるからねぇ
まぁアスファルトの上だからかもしれんが

397:360
08/08/23 00:21:07
軽々しく教えてもらおうとしてすまん。
過去スレしらべてくるよ

398:名無し三等兵
08/08/23 00:41:14
673 :名無し三等兵:2008/08/21(木) 23:57:56 ID:???
各種弾道計算のソフトにIn Bore Balloting analysisって項目があるんだけどな

この図を見ればAPFSDSのL/D比と砲身長が長ければ長い分だけ砲内で干渉を受けて
APFSDSのバロッティングが酷くなる事くらい韓国人にも理解できると信じたいね
URLリンク(www.prodas.com)

399:名無し三等兵
08/08/23 00:47:08
それより、TKXのお値段が安いことはなぜ_?
かなりの技術力でカヴァーし得ると思うけど、凄すぎて想像できん・・

400:名無し三等兵
08/08/23 00:56:33
小さいから材料費が安いとか?

401:名無し三等兵
08/08/23 01:07:37
材料費はたいしたことないだろ
工賃の方が高いよ、この国わ

402:名無し三等兵
08/08/23 01:07:57
COTSの利用

403:名無し三等兵
08/08/23 01:11:31
>>401
いや確かに高いが精度が必要な場合は何処も高いだろ
逆に日本はむしろ安いでしょ

404:名無し三等兵
08/08/23 01:14:58
>>399
開発費を別立てで支払い、製品単価に上乗せしないので、単価を安くできる。

もし戦車が輸出産品だったら(本当は輸出しないけど)、「政府補助金で単価を不当に下げてる。ダンピング、ケテーイ!」ってね(w

405:名無し三等兵
08/08/23 01:16:08
なるほど、コッツコッツと努力した結果か

406:名無し三等兵
08/08/23 01:19:26
>>399
相模原の生産ラインが色々な面で優秀ってのも一因


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch