08/05/01 21:19:48 GVpro/X6
>>586
>>589
ありがとうございました。
602:名無し三等兵
08/05/01 21:21:51
霞ヶ浦はスルー
もし回答されたら疑うか、スルー
603:名無し三等兵
08/05/01 21:23:51
必死だな
604:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho
08/05/01 21:25:18 DIN+8stD
>>584
>>581
>自分達が独立できたのは日本が”旧宗主国から”この土地を占領してくれたからこそだ、
>というのがあったりするので。
>あと、現地に取り残された日本兵達は、独立派に参加して独立戦争を戦った。
>だから「同胞」という目で見てくれてると言う贔屓がある。
>でも、全体として見れば日本の占領行政は高圧的且つ搾取的で、褒められたものではない。
>ベトナムなんかは日本が食料の根こそぎ徴発して飢餓を発生させたため、日本に対する
>態度は今でも厳しかったりする。
霞ヶ浦の住人の訂正。
ベトナムは、日本が間借りしていました。
「飢餓を発生させた」のは、フランスの植民地政府です。
説明。
勘違いしている人が大勢いるのですが、フランス領インドシナは、日本が占領したのではありません。
フランス政府にお願いして、軍事基地を置かせてもらっていたのです。
行政は、あくまでも、フランス政府が行ないました。
日本はフランス政府に気兼ねしていました。
大東亜会議にもインドシナは参加しませんでした。
下記、ウィキペディアの大東亜会議の参加を希望しなかった地域を参照ください。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
605:名無し三等兵
08/05/01 21:27:45
>>599
船と鉄道の輸送コストの差によるものが一番でかい。
同じコストをかけるなら、船は鉄道の100倍の物資を同じ距離運べる。
あと、日本もだけどロシアのほうもかなり限界に来ていました。
表面上だけ見ると満州での戦争は後退ばかりでいいとこありませんでしたから。
606:名無し三等兵
08/05/01 21:30:20
URLリンク(web.soshisha.com)
とりあえず1971年昭和天皇がインドネシアを訪問した際は過激な反日デモがあったと
記されています。
607:名無し三等兵
08/05/01 21:36:25
プロ市民がいるから日本は反米
608:名無し三等兵
08/05/01 21:43:48
>>604
「仏印武力処理」とか「マ号作戦」とか「明号作戦」とか知ってますか?
609:名無し三等兵
08/05/01 21:44:07
>>607
派生議論スレ33
スレリンク(army板)
こちらにレスしました。
610:名無し三等兵
08/05/01 21:45:16
>>606
オランダ訪問だろ
オランダは自分たちがなんでインドネシアにいるのかも深く考えずに
(まあ、よその国を植民地にしてた訳だが)
利権を失ったのは日本のせいだと反日的
611:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho
08/05/01 21:46:21 DIN+8stD
>>599
>>593-594
>ありがとうございます。
>ひょっとしてロシアは日本はもうギリギリだったと言うことに気付いてなかったんでしょうか?
>あと、シベリア鉄道は単線だけど、ひたすら極東に物資を送るために、極東に着いた列車は破棄して複線並みの輸送力を見せたってのはガセ?
霞ヶ浦の住人の回答。
1 ロシアは日本の苦境に気付いていたと、霞ヶ浦の住人は想像します。
2 「極東に着いた列車は破棄し」たのは、事実のようです。
説明。
ロシアは、ホーツマス条約の締結交渉で、終始強気の態度を崩しませんでした。
日本側の弱みに気付いていたのでしょう。
賠償金は、支払いませんでした。
領土の割譲は、満州の租借地で済まそうとしましたが、最後には、樺太の南半分で折れました。
樺太の南半分も、元々日本領でした。
ロシアの軍事力に押されて、千島列島と交換したのです。
下記、ウィキペディアのポーツマス条約を参照ください。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
下記、ウィキペディアの樺太・千島交換条約を参照ください。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
下記、第2章 ハバロフスクから列車「ロシア号」の 一九〇四年に日露戦争が始まりを参照ください。
URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)
612:名無し三等兵
08/05/01 21:58:07 kY5T0bo0
スクラップとして売却された旧ソ連巡洋艦が、曳航中に嵐に遭遇して座礁、放棄されて現在に至る
・・・という素敵な写真が紹介されたサイトをもう一度見たい。
何処ッスか?
613:名無し三等兵
08/05/01 21:58:25
>>611
さすがにこれは酷い嘘なので、訂正
>樺太の南半分も、元々日本領でした。
>ロシアの軍事力に押されて、千島列島と交換したのです。
1875年に千島樺太交換条約が結ばれるまでは、樺太、千島列島とも日露の雑居地として
国境が決まってない土地でした。それを確定するために日本が千島を、ロシアが樺太を
それぞれ自国へ編入することを決めたのが千島樺太交換条約です。
南樺太を編入しようと言う動きはありましたが、日露戦争による講和条約以前に領有し事実はありません。
614:名無し三等兵
08/05/01 22:03:55
嘘じゃないな
勘違いだな
615:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho
08/05/01 22:08:06 DIN+8stD
>>608
>>604
「仏印武力処理」とか「マ号作戦」とか「明号作戦」とか知ってますか?
霞ヶ浦の住人の回答。
「知ってます」。
説明。
第二次世界大戦末期の1943年3月に、日本が軍事行動を起して、インドシナを直接占領しました。
当時は、フランス本土が、連合軍に解放され、ビシー政府が崩壊していました。
ドイツの降伏が二ヵ月後に迫った時点で、フランス政府のインドシナ支配をそのまま、にしておく訳にはいかなかったのでしょう。
下記、明号作戦(仏印武力処理)を参照ください。
URLリンク(www.mekong.ne.jp)
下記、山桜 2005-05-14を参照ください。
URLリンク(www.ch-sakura.jp)
616:名無し三等兵
08/05/01 22:13:28
>>615
>第二次世界大戦末期の1943年3月に
617:名無し三等兵
08/05/01 22:18:14
>>604
>「飢餓を発生させた」のは、フランスの植民地政府です。
フランスの植民地政府の集めた米はどこへ行った?日本軍だろう
日本が必要としなければベトナムは飢餓に陥らずに済んだ。
それに、当時の植民地政府に日本軍の圧力に逆らう力があったとは思えない。
618:名無し三等兵
08/05/01 22:20:27
はせいでやるぇ
619:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho
08/05/01 22:21:21 DIN+8stD
>>613
>>611
さすがにこれは酷い嘘なので、訂正
>樺太の南半分も、元々日本領でした。
>ロシアの軍事力に押されて、千島列島と交換したのです。
>1875年に千島樺太交換条約が結ばれるまでは、樺太、千島列島とも日露の雑居地として
>国境が決まってない土地でした。それを確定するために日本が千島を、ロシアが樺太を
>それぞれ自国へ編入することを決めたのが千島樺太交換条約です。
>南樺太を編入しようと言う動きはありましたが、日露戦争による講和条約以>前に領有し事実はありません。
霞ヶ浦の住人の回答。
樺太の半分の領有権はあったとの意味です。
説明。
間宮海峡を、日本人の間宮林蔵が発見したように、樺太に日本の領有権はありました。
ちなみに、間宮林蔵は、茨城県出身です。
それをロシアが後から入ってきて、「日露の雑居地とし」ました。
しかし、軍事力の関係から、ロシアの威力が大きかったです。
そこで日本は、千島樺太交換条約を結んだのです。
千島と樺太の経済的価値は、大分違いました。
日本の損ですが、軍事力の前には、いたし方なかったのでした。
下記、ウィキペディアの間宮林蔵を参照ください。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
下記、ウィキペディアの樺太・千島交換条約を参照ください。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
620:名無し三等兵
08/05/01 22:21:52
>>615
>615 名前: 霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日: 2008/05/01(木) 22:08:06 ID:DIN+8stD
>日本が軍事行動を起して、インドシナを直接占領しました。
>>604
>604 名前: 霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho 投稿日: 2008/05/01(木) 21:25:18 ID:DIN+8stD
>勘違いしている人が大勢いるのですが、フランス領インドシナは、日本が占領したのではありません。
621:名無し三等兵
08/05/01 22:25:41
>>619
また、嘘を書く
千島と樺太どっちが得かといったら、当時は千島の方
千島近辺は漁業があるが、樺太には何があるんだ?
622:名無し三等兵
08/05/01 22:26:52
>>621
いや、樺太にも漁業はあったぞ。
鰊の番小屋なんてのもあった。
623:名無し三等兵
08/05/01 22:28:01
おまいら、もうちょっとだけ仲良くしる
624:名無し三等兵
08/05/01 22:30:53
喧嘩するほど仲が良いのは分かったから派生でやれ
625:名無し三等兵
08/05/01 22:32:22
>>619
>霞ヶ浦の住人の回答。
>樺太の半分の領有権はあったとの意味です。
そんな領有権は存在しません。存在するならならソースを出してください。
1855年の日露和親条約で日本側は北緯50度以南の日本への編入を主張しましたがロシア側は拒絶し
領有権自体が未確定の雑居地とすることが決まりました。
それを否定して南樺太が日本領だったとするソースを出してください。
626:名無し三等兵
08/05/01 22:33:28
派生
627:名無し三等兵
08/05/01 22:37:16 263ti1nh
以前にふと思った疑問ですが、
乃木軍の士官だけがあおい輝彦中尉(仮名)と伊地知参謀長を残して一瞬にして全滅してしまいました。
この状況でも参謀には指揮権はないものですか?もちろん実質的には参謀長が指示を出すとして。
628:名無し三等兵
08/05/01 22:39:46
>>627
それ以前に4個師団の指揮系統が崩壊して戦争になりません。
629:名無し三等兵
08/05/01 22:42:31
探検家が足跡を残しただけでは領有権は認められない。
国際的に認められる既成事実がなければ
その既成事実というのは欧米で発行された文書だったりする
私らには甚だ理不尽なことだが
630:名無し三等兵
08/05/01 22:44:58
>>628
ま、退却するだけでも指揮は必要ですし。
631:名無し三等兵
08/05/01 22:45:25
>>629
探検家が足跡を残しただけで領有権が認められたら、南アフリカはいまごろ、中国領だよ
632:名無し三等兵
08/05/01 22:45:47
>>627
そのような場合は、指揮権は上に移る。つまり、満州軍か、満州軍編制前なら参謀本部。
ただし、現場の最先任将校として、参謀長が一時的に部隊の指揮を執ることは問題ない。
633:名無し三等兵
08/05/01 22:46:56 263ti1nh
>>628
そういう現実は無視して、軍人としてキャリアを積んできた参謀である将官と、
金沢の小学校の先生が招集されてなった中隊長の両者の内、指揮権の継承順位の高い方はとっちか、と言う質問です。
634:名無し三等兵
08/05/01 22:50:50
>>633
参謀長が後任の司令官が決まるまで指揮代行として指揮をとるだけ。
635:名無し三等兵
08/05/01 22:50:52
>>631
中国なら領有権を主張しかねないが
636:名無し三等兵
08/05/01 22:54:41 x5acL1IG
第二次大戦の時ドイツやアメリカには「空軍」があったのに日本に無かったのはなぜ?
日本にも空軍を創設しようという議論はなかったの?
637:名無し三等兵
08/05/01 22:55:28
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。
日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。
しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。
つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。
それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。
株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。
金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。
海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
638:名無し三等兵
08/05/01 22:56:12
チベットは元朝が支配し、清朝時代にも続いた
であるからチベットは中華人民共和国の固有の領土なのである
証明終わり。
639:名無し三等兵
08/05/01 22:57:08
>>638
それだと、チベットはモンゴル領になるがw
640:名無し三等兵
08/05/01 22:59:09
>>636
WW2当時、アメリカに空軍は存在しません。
日本になかったのは新設される空軍が陸軍主導になることを嫌った海軍が反対したからです。
641:名無し三等兵
08/05/01 22:59:22
中国もモンゴル国
642:名無し三等兵
08/05/01 22:59:50
>>636
そういう議論もあるにはあったけれど、
・大日本帝国憲法に「陸海軍」と明記されているので、空軍創設には憲法改正が必要(これが最大の障害になった)
・陸軍航空隊と海軍航空隊のどちらが主導権を握るのかで、縄張り争いが起きる
・空母艦載機は海軍と空軍、どちらのものになるのか?
など、様々な問題があって、結局空軍独立論は幻のまま。
あと、アメリカが空軍を陸軍から独立させたのは、第2次大戦後だよ。
643:名無し三等兵
08/05/01 23:00:26 263ti1nh
>>632>>634
なるほど、ありがとうございます。
伊地知参謀長って更迭されたとか言う話もありますが、そもそも要塞攻略のために砲兵に詳しい伊地知少将が参謀長になって、
要塞戦の必要がなくなったから離任したんですよね。
しかもステッセルの後の旅順要塞司令官という職はむしろ栄転ではないでしょうか?
ほら、韓信が自分が切り取って小さくなった楚の王になった時にも「項羽の後任というのは名誉だよなぁ・・・」とか言ったらしいし。
644:名無し三等兵
08/05/01 23:01:19
>>636
独立空軍ってのは、当時においてはかなり先進的な発想
645:名無し三等兵
08/05/01 23:03:52
>>636
当時、独立空軍を持っていたイギリスやドイツでは、空軍と陸海軍の関係は必ずしも良好ではなく、
協同作戦の際に、少なからぬ問題が生じている。
アメリカだって独立空軍は持っておらず、日本が特に遅れていたわけではない。
646:名無し三等兵
08/05/01 23:06:50 263ti1nh
>>645
海兵隊の強みとして、陸軍と違いよそに航空支援を頼まなくても、自前の航空戦力を持っているというのを聞いたことある。
647:名無し三等兵
08/05/01 23:07:14
日本の旧海軍の軽巡洋艦と言えば、5500t型ですが、どうして1920年前後に大量配備されたんでしょうか?
その後、水雷部隊の運用思想が変わったわけでもないのに、20年近くも新型軽巡の建艦が成されなかったんでしょうか?
何が特別な事情があったんでしょうか?
それとも、ただ建艦計画に周到さが足りなかっただけなんでしょうか?・・・
648:名無し三等兵
08/05/01 23:07:25 w3v8Uz6I
軍艦で戦死した兵の遺体を棺に収め、棺に国旗を巻き付けて海に落とすシーンを
映画等で見るのですが、本人の意志で水葬ではなく家族の元に送り届けて欲しい場合は
そちらの方法を取ることも出来たのでしょうか?
649:636
08/05/01 23:07:48
皆様レスさんくす。
アメリカに空軍が無かったとは知らなかった
650:647
08/05/01 23:08:00 /0IXssFg
ごめんなさい。ID出してませんでした。
651:名無し三等兵
08/05/01 23:11:07
>>647
あれは八八艦隊計画の中で行われたものです。
つまり日本海軍が八八艦隊計画を完成させた暁にどういう艦隊構成を考えていたかまで思い至らないと
その理由は理解できません。
てかそういうことです。
日本海軍は八八艦隊計画で海軍の大拡張に入っており、その一環として巡洋艦戦力の増強も必要とした、という
割と単純な理由です。
652:名無し三等兵
08/05/01 23:11:53 SKD9OPeK
ダニエル・イノウエさんはハワイ大学在学中に志願してアメリカ軍に入隊したそうですが
もし入隊しなかった場合どういう道をたどってたのでしょうか?
日本だと学徒動員で嫌でも大学生は入隊しなきゃいけませんでしたが当時のアメリカもそんな感じだったんでしょうか?
653:名無し三等兵
08/05/01 23:11:55
>>647
八八艦隊計画
>>648
死体が腐ったら大変
陸軍と違って火葬もできないし
654:名無し三等兵
08/05/01 23:11:57
>>647
大量配備は、いわゆる八八艦隊計画の関係。
その後新型巡洋艦の建造が中断しているのは、軍縮条約の関係。
655:名無し三等兵
08/05/01 23:12:22
>>648
wikiの水葬のページ参照。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
基本的に船長(艦長)の権限において行うものだから、その判断次第だな。
船が損傷して、遺体を冷凍して持ち帰れないときには水葬するしかないだろうな。
656:名無し三等兵
08/05/01 23:13:55
>>648
よほどの事情がない限り、水葬にします。軍艦内には死体安置所がないので。
平時で、事故や病気で死んだ場合は、冷蔵庫の隙間でも見つけてどうにかするかもしれませんが、
戦時だとまず無理です。
657:名無し三等兵
08/05/01 23:14:24
>>652
強制収容所で、戦争が終わるまで暮らす事になったでしょう。
658:名無し三等兵
08/05/01 23:17:21
>>652
当時、アメリカ国内にいた日系人は、敵性外国人として収容所にぶち込まれていました。
ダニエル井上氏のみならず、兵役適齢期の日系人で、自分や家族を収容所から救い出すため、
米軍に志願した人はたくさんいます。
って、ダニエル井上さんについて書かれた記事には、たいていこのへんのエピソードは載ってないか?
659:名無し三等兵
08/05/01 23:17:35
>>651>>653-654
なるほど、そういう理由だったんですな。
謎が解けました。後は88艦隊計画について調べてみます。ありがとう!!!
660:名無し三等兵
08/05/01 23:20:23
>>604と>>615は、どっちが正しいんですか?
661:名無し三等兵
08/05/01 23:20:54 LOwr7W9s
終戦後、伊-401が帰港中にアメリカに発見された時、有泉少将は自沈を命じましたのに部下が従わなかったそうですが、終戦後だから上官の命令を無視できたんですか?
662:648
08/05/01 23:22:01 w3v8Uz6I
レスありがとうございます。
やっぱり基本的には無理なのですね。
663:名無し三等兵
08/05/01 23:22:13 SKD9OPeK
>>657
>>658
ダニエル井上さんと同学年くらいの人で軍には志願しなかった人っていたのでしょうか?
664:名無し三等兵
08/05/01 23:23:07
>>660
一つだけ、いい事を教えよう、同地の降伏は1943年5月でなく1945年5月だ。
665:名無し三等兵
08/05/01 23:23:10
アンカって何でしょうか?≫1000 出来てますか?
666:664
08/05/01 23:24:03
>>664
×同地
○ドイツ
667:名無し三等兵
08/05/01 23:24:19
>>662
やや古い例だが、1805年のトラファルガル海戦で戦死したネルソン提督は、ブランデーの樽に漬けられて、
本国まで送り届けられている
高級指揮官や、有力者の子弟なら、何らかの便宜を図ってもらえるかもしれない
668:名無し三等兵
08/05/01 23:25:31
>>663
もちろんいます。
志願する歳に、オマエは同じ日本人と戦うことになっても
平気なのかと、父祖親戚に引きとめられたなんてエピソードもあります。
詳しいことは442連隊や百大隊でぐぐってみましょう。
669:名無し三等兵
08/05/01 23:25:48
>>663
同年代の日系人だったら志願しない人もいたよ。
当然、強制収容所で終戦まで暮らしたけど。
670:名無し三等兵
08/05/01 23:26:07
>>663
そりゃたくさんいただろうけど、他の人も書いているように、第2次大戦中の日系人は、財産没収の上、
強制収容が基本だから、かなり悲惨な境遇にあったのは間違いない。
671:名無し三等兵
08/05/01 23:28:27
>>663
ひょっとして、日系人と言うこだわりでなく、普通のアメリカ人の同年代の人の話か?
それなら、徴兵年齢になったら、徴兵されたよ。大学在学中は猶予されてたみたいだけど。
672:名無し三等兵
08/05/01 23:29:58 SKD9OPeK
井上さんは大学生だったそうだけど、軍に入らず収容所送りになった場合
大学は通えたのかな?それとも強制的に辞めさせられたのかな
673:名無し三等兵
08/05/01 23:33:09
>>672
問答無用で強制退学だろ。
674:名無し三等兵
08/05/01 23:35:33
>>672
基本は退学。戦後、復学できた人もいるらしいが。
675:名無し三等兵
08/05/01 23:39:29
>>658
収容所に入ったのは米本土の日系人で、ハワイの日系人は日本を公然と支持でもしてない限りは収容されてない。
なぜなら日系人の人口比率が高く、彼らを収容した場合ハワイの産業に深刻な影響をもたらすため反対の声が多かったから。
676:名無し三等兵
08/05/01 23:43:51
>やや古い例だが、1805年のトラファルガル海戦で戦死したネルソン提督は、ブランデーの樽に漬けられて、
>本国まで送り届けられている
ラム酒な。
677:名無し三等兵
08/05/01 23:44:41
>>676
ブランデーだよ、水兵配給用のラムとは別の樽。
678:名無し三等兵
08/05/01 23:50:47
676じゃないがラム酒をNelson's bloodって言うくらい何だからラム酒じゃねーの?
679:名無し三等兵
08/05/01 23:51:59
>>677
俺はラムと聞いたぞ。
そしてネルソンにあやかろうとした水兵達がそのラム酒を飲んでしまったとか。
680:名無し三等兵
08/05/01 23:55:32
日本語のwikiだとラム酒で英語版だとブランデーって書いてあるね・・・。
681:名無し三等兵
08/05/01 23:55:44
まあ、まむし酒だって「中に死体が入っている」のは一緒かw
682:名無し三等兵
08/05/01 23:57:42
>>680
けど英語版のラム酒を見るとそっちはそっちでこのネタ載っててブランデーには載ってないのよねまた
683:名無し三等兵
08/05/01 23:58:18
手元の「帆船史話」という本には、ブランデーと書かれているな。
「とびきり愉快なイギリス史」という本でもブランデーとなっている。
サウジーのネルソン提督伝には何と書いてあったか、手元にないので確認できない。
684:名無し三等兵
08/05/02 00:00:08
とりあえず本筋には関係ないし、「酒樽」ってことで手を打って、この話題は打ち切りにするか、派生行きにしないか?
685:名無し三等兵
08/05/02 00:00:10 2chJe1GE
この写真のF-15ですが、単座でおそらくC型なのにコンフォーマルタンクを装備しています。
C型にコンフォーマルタンクを装備した特殊な例なのでしょうか。
この機体の詳細を教えてください。
よろしくお願いします。
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
686:名無し三等兵
08/05/02 00:08:52
>>685
これは懐かしのFASTパックではないか
687:名無し三等兵
08/05/02 00:09:02
>>685
C/Dも、コンフォーマルタンクの装着は可能
J/DJも、その気になれば装着はできるらしい
688:名無し三等兵
08/05/02 00:24:39 UHW7/NLi
>>686-687
ありがとうございました。
689:名無し三等兵
08/05/02 00:24:46 AXwIk8be
タラス河畔の戦いにおいて、唐軍とイスラム軍の軍備や戦術を比較した場合には、どちらの方が優れていたんですか?
690:名無し三等兵
08/05/02 00:31:00 hosi8OYt
軍隊というシステムでは入ってきた人間はどんなのでも
一人前の兵士にさせることは出来るのですか?
今で言うところの欝でヒッキーなNEETでも一度しょっ引けば
完璧な矯正が出来るのかなぁと思ったもので。
それと有名な日本軍のシゴキではこういう人間にも絶大な効果はありましたか?
691:名無し三等兵
08/05/02 00:35:30
>>689
それは世界史板か、19世紀以前の戦いスレへどうぞ。
692:名無し三等兵
08/05/02 00:37:03
>>689
たぶん世界史板で聞いたほうが良い
世界史的には重要な戦いでも、軍事史的に重要かといわれると微妙
軍板で大昔の戦例というと、軍事的に特に重要なものの扱いが中心になっている
(カンネーの戦い・アドリアノープルの戦いetc)
693:名無し三等兵
08/05/02 00:37:03
>>690
まず、出来ない人間もいる。
そういう人間は事務職とか、倉庫番とかにまわすだけ。
日本軍のしごき?度が過ぎると首くくるぞ。
694:名無し三等兵
08/05/02 00:51:13
>>690
日本軍のシステムはむしろ徴兵検査での選抜が前提。
選抜徴兵制ではない、国民皆兵ではどうやってるかは知らんが。
695:名無し三等兵
08/05/02 01:01:16
>>691-692
正直に「軍板には分かる人はいない」と言えばいいのに
696:692
08/05/02 01:06:45
>>695
そんな真偽不明のことを書けるわけないだろ・・・・・
697:名無し三等兵
08/05/02 01:09:10 B65Ea5C3
昔の戦争映画で帝国海軍の士官が、
「リスク」「チームワーク」「タイミング」
といった英語表現を普通に使っていたシーンがあったのですが、
帝国海軍においては、陸軍より英語の使用に関して寛容だったのでしょうか?
698:名無し三等兵
08/05/02 01:14:24
>>697
というかぶっちゃけ制限してない。
699:名無し三等兵
08/05/02 01:18:00
>>697
英語発祥の俗語なんかも戦時中でも普通に使ってた。
制限も特にはなされて無いはず。
700:名無し三等兵
08/05/02 01:24:52
>>697
海軍は英語が元のスラングが山ほどあるし、陸軍も外来語に関しては全然気にしてない。
過剰に自主規制していたのは民間。
701:名無し三等兵
08/05/02 01:28:07 199pUqyw
胸甲騎兵って鉄砲が主流の時代に鎧なんか着てるけど、これって意味あるの?
銃で撃ち抜かれて終わりだと思うんですが。
702:名無し三等兵
08/05/02 01:31:43
でも陸軍でカレーライスを「辛味汁かけ御飯」と言い換えたとかいう話を聞いた事があるがこれはガセ?
703:名無し三等兵
08/05/02 01:34:06
>>701
刀(サーベル)で斬り付けられるのは防げる。
銃剣や槍相手でもそれなりの防御力はあった。
当時の銃は禅僧の単発式だったから、射程が短くて発射速度が遅く、相手側の最初の
一斉射撃を耐えれば次射が来る前に敵隊列を蹂躙できる。
その際の武器は刀や槍や銃剣だから、鎧には充分意味があった。
704:名無し三等兵
08/05/02 01:34:27
>>701
騎兵は歩兵に向かって一直線に突っ込んで射撃の機会を与えない戦い方が基本。
基本的に白兵戦だから鎧いるよ。相手は銃剣で武装した歩兵だから。
そうなれば鎧付きのアドバンテージは生きる。
どんな居丈夫でも腹を鋭利な刃物で突かれて捻じ込まれれば、長くても半日足らずで絶命するからね。
705:名無し三等兵
08/05/02 01:34:35
訂正
禅僧-前装
706:名無し三等兵
08/05/02 01:36:36
>>700
民間に限らず公共機関でも外来語の言い換え運動というのは行われてた。
あくまで「運動」であって「英語禁止令」ではなかったが、
そういう空気に乗らないで我が道をいけるような時代でもなかった。
707:名無し三等兵
08/05/02 01:45:35 ZyfCYN6O
携帯から失礼します。
現在のアメリカは、
他国に進攻し現地の政権を打倒し、軍隊を駐留させる、
という事を行っています。
これは新たな帝国主義なのでしょうか?
それとも世界の警察としての役割なのでしょうか?
708:名無し三等兵
08/05/02 01:47:51
>>707
それは軍事ではなく政治の問題です
709:名無し三等兵
08/05/02 01:48:31
>>707
政治板へどうぞ
710:名無し三等兵
08/05/02 01:51:19
>>707
普通の国家の「警察」だって、別に奉仕の精神に基づいて設立されて活動してる訳じゃない。
警察力を「国内暴力装置」(軍隊は「対外暴力装置」)と呼ぶように、それによって国家が
利益を得られるから設立されて活動しているだけ。
そういう視点で言うなら、アメリカの活動は「世界の警察」と呼べる。
世界=アメリカの統治する世界、だけどね。
で、「新しい帝国主義なのでしょうか?」と問われた場合、「新しい帝国主義、って定義は何?」
という問題が。
イラク戦争に限って言うなら、目的は石油利権だったんだから新しいも何もあれほど古典的な
「帝国主義的行動」もないが、それだけを目的にした訳ではないので、何とも言いがたいところ。
711:名無し三等兵
08/05/02 01:56:50 ZyfCYN6O
スレ違い申し訳ありませんでした。
では、イラク戦争の目的の一つに石油利権の確保はあったのでしょうか?
採算がとれないからその可能性は低いと軍事板まとめで見た記憶が…。
これも政治ですか?
712:名無し三等兵
08/05/02 01:58:51
政治というか経済というか。
石油利権”だけ”が目的ではなかっただろう。
でも、「石油利権なんかどうでもいい」という訳でもなかっただろう。
これ以上は他板で訊いてくれ。
713:名無し三等兵
08/05/02 02:02:52 ZyfCYN6O
スレ違いの質問にも答えて頂き、有り難うございました。
これ以上は政治板で聞くことにします。
714:名無し三等兵
08/05/02 02:03:07 UHW7/NLi
実は構図的には、イラクからではなくフランスから石油利権を奪ったんだよw
715:名無し三等兵
08/05/02 02:11:59
その隙に中国がアッチコッチに利権の網を張ってるし。
716:名無し三等兵
08/05/02 02:24:57
【国際】 米、中国への核攻撃を計画していた…50年前の機密文書を公開
スレリンク(newsplus板)
核ってあんまり怖くないの?
717:名無し三等兵
08/05/02 02:27:35
>>716
当時の意識としてはそんなもん。
718:名無し三等兵
08/05/02 02:28:39
核戦争しても大丈夫って
こいつの頭こそ大丈夫なのか?w
719:名無し三等兵
08/05/02 02:37:17
>>716
1950年代というと、核兵器に対する認識がまだまだ甘かった時期
ちょっと記憶があいまいなんだが、まだ大量報復戦略を採用してたんじゃなかったかな
当時としては、核兵器は新兵器の一つ
そして米の核戦力は(特に爆撃機について)優位を誇っていた
使用が検討されてもおかしくない
720:名無し三等兵
08/05/02 02:38:54
>>716
60年代くらいまで人類を絶滅させる数に足りない上に、運搬手段も限られていたから、現代の認識からすれば激甘。
因みにその更に十年前は「つおいばくだん」くらいの認識だ。
721:名無し三等兵
08/05/02 02:40:00
結果的に見れば歴史上核は2回しか使われていないが
使おうとした話なら噂を含めて結構ある
722:名無し三等兵
08/05/02 02:47:24
運河掘ったり?
723:名無し三等兵
08/05/02 02:52:16
>>648 昔はそうやってたんですが、フォークランド紛争では本国に持ち帰ったはず。
戦闘に入る直前にわざわざ本国からその旨を念押す連絡が届いて、士気が奮い立った
という皮肉を書いてる記事を読んだことがある。
ちなみに今のアメリカだとイラクで死んだ兵の遺体は航空機でドーバー空軍基地(アメリカ東海岸)
を経て運ばれてます。
その模様を伝える画像が報じられたのは2004年くらいだったと思う。
724:名無し三等兵
08/05/02 02:58:37
>>690 多少意味は異なるが、イスラエル国防軍が同様のことをやろうとして失敗している。
一方、米陸軍では情状の余地がある場合に限って資格要件の一部を免除するという形で
非行歴や軽犯罪歴がある若者を入隊させている。これはイラク戦争による軍の不人気と
軍の規模拡大が同時に起こっていることが背景にある。今のところ、免除されて入隊した者の
成績は良く、昇進速度はその他の者よりも速いという話があることはある。
725:名無し三等兵
08/05/02 09:23:44
>>690
一応言っとくけど,鬱の人に一番やっちゃ行けない事に叱咤激励がある。
また時間を限って結果を求める事も厳禁。
どっちも軍隊じゃ普通にあるんじゃないの?
だから鬱の人は軍隊に入れちゃいかんし、鬱になったらきちんと治療させないとまずい。
一人で自殺されるだけでも大変なのに,巻き添え食ったらもっと大変でしょ?
銃とか爆弾とか,物騒なものが手の届くとこにあるんだよ。
726:名無し三等兵
08/05/02 11:29:55 PM8I56sn
ビアフラ空軍のB17ってどんな塗装だったの?
727:名無し三等兵
08/05/02 11:43:17 9hTetU4V
東ドイツの兵士が鉄条網を飛び越えて西側に亡命する写真を探しているですが、
日本語、英語ともに中々見つけることが出来ません
この写真には沢田教一の安全への逃避のように、有名な題が付いていたりするのでしょうか?
728:名無し三等兵
08/05/02 11:43:26
>>726
つ[ URLリンク(www.acig.org)
729:名無し三等兵
08/05/02 11:47:39
>>727
URLリンク(images.google.com)
なんで見つけられないのか、俺にはそっちの方が理解できん。
730:名無し三等兵
08/05/02 11:52:59
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。
日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。
しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。
つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。
それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。
株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。
金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。
海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
731:名無し三等兵
08/05/02 11:54:34
>>729 どうもありがとうございます。ひきつづき有名な題がついているか否かについての
情報がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
732:名無し三等兵
08/05/02 12:01:22 7jOJm95f
>>612
ソ連巡洋艦ムルマンスク
スレリンク(news板:29番)
733:名無し三等兵
08/05/02 12:01:59 S9R29SOL
ARって本当に30発連射したら銃身が傷んでしまうんですか?
SMGの場合はオーバーヒートはARよりもう少ししにくいのでしょうか?
734:729
08/05/02 12:03:34
>>731
写真の掲載先を見れば撮影者の姓名がわかる。
そこから調べていけば題名がついてるかどうか、ついてたらどんな題名かわかるかもしれない。
じゃあまずは自分で調べてみよう、どうしてもわからなかったらその時また尋ねてみようって気にはならんのか君は。
735:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s
08/05/02 12:08:57
>>733
ARがアーマライト(M16)の事である、と仮定して
ただ30発連射しただけでは銃身が損傷するような事はありません
一分辺り200発前後の連射なら銃身は平気なように設計されています
この数字は標準的な短機関銃(SMG)等でも同様ですね
オーバーヒート状態となるのは1分間に300発以上発射するような場合で
通常の戦闘でもそのような射撃は避けるようになっています。
736:729
08/05/02 12:14:58
>>734 まず謝りたいのは私、質問者本人ではございません。
つづいて、ご指摘まことにごもっともです。只今より調べてみて、何か成果があれば
派生議論スレに投稿いたします。
737:名無し三等兵
08/05/02 12:15:28 S9R29SOL
>>735
米軍では毎分でも数十発しか撃ってはいけないとの規定がありませんでしたっけ?
738:三等自営業 ◆LiXVy0DO8s
08/05/02 12:29:22
>>737
通常の戦闘ではその様に教導されますが
安全マージン一杯の性能限界のお話ですね
カラシニコフのデモンストレーションでは被筒が燃えるまでとか
G36ではC-MAG一本100発の連射などをやっています
739:名無し三等兵
08/05/02 12:33:04 +eImx+5z
アメリカの警察や軍隊で、拳銃を携帯する際は、銃はどのような状態でホルスターに収められているのですか?
薬室内にタマが入ってて、安全装置をかけてある状態?
マガジンに装填されているだけで、薬室には入っていない状態?
740:名無し三等兵
08/05/02 12:48:13
>>739
状況によるが、普通は弾を入れてない
741:名無し三等兵
08/05/02 12:49:51
>>739
例外もあるけれど一般的に銃を外からみて携帯していると分かる状態で
携帯することが職業となっている人の場合、
薬室に装填して撃鉄を倒した(あるいは撃針を前進させた)状態
つまり、引き金を力を入れてぐいっと引けば弾が出る状態
(リボルバーと同じ)でホルスターに入っています。
安全装置は付いてるものもあるけれど
最近採用されるものには安全装置は省略されていて、
撃鉄を倒す、あるいは撃針を前進させることでその代替とするものがほとんどです。
742:名無し三等兵
08/05/02 12:50:27
>>716
以前にもレスしたが、アメリカはそのころから基本的に安全保障を核に頼る体制になったので
他に選択肢はないのよ
743:名無し三等兵
08/05/02 12:54:32 h1AUVANr
学校を出て、任官したばかりの若い新任少尉などは、
階級が下でも、古参で年長の軍人に対しては、
やはり気を使うものですか?
744:名無し三等兵
08/05/02 12:56:41
>>731
がさがさっと見た限りでは特にタイトルは付けられておらず、そこに写った兵士の名前である
"Conrad Schumann"で検索をかけるのが一番ヒット数が多いようです。
745:名無し三等兵
08/05/02 12:57:42
>>743
オマイも社会人になればわかる。
いくら自分の学歴が上だからといって、そういう人に
威張っていると、後で痛い目を見ることになる。
746:名無し三等兵
08/05/02 12:58:41
>>702
それは終戦直後ぐらいの柳家キンゴロウ(漢字が思い出せない) の落語が元ネタ
昨年秋ごろのNHKラジオの名人寄席で当時の貴重な録音を放送していた
747:名無し三等兵
08/05/02 13:00:08
>>743
プラトーンを見よう。
748:名無し三等兵
08/05/02 13:10:45
>>685
アラスカに配備されてた20機ほどのうちの一機だろうな
FCSは(v)2
こいつとコンフォーマルタンクのせいで安定性が危険なほど悪化した
ついでながら、当時はコンフォーマルタンクを装備する際にはセントラルコンピュータを交換する必要があったそうだ(まだアナログ式だったため
749:名無し三等兵
08/05/02 13:28:27
>>743
新任少尉じゃなくても気使うだろ
古参や年長に限らず下から見れば、責任取るだけの役割
しかも下が動かなきゃ上からつつかれる、所詮は中間管理職ですぜ
それが学校出たてならなおさら、気使うくらいしかできないし
750:名無し三等兵
08/05/02 13:33:07 H+RAPgHP
>>743
ヒント:年功序列
751:名無し三等兵
08/05/02 13:33:55
ここで暴れている気違いは何者ですか?
スレリンク(news板)l50#tag797
752:名無し三等兵
08/05/02 13:40:02
>>751 軍事板で最初に確認された自然現象です。
某研究者(この方はかなり前から他掲示板でも活動されていた)
霞ヶ浦の住人(ここ1年間くらいに引っ越されてこられた)
台湾ちゃんねる(最近消息を聞きません、ご無事でしょうか)
と並んで名物の方で、具体的かつ現実的な方法を繰り返し問うのが特徴です。
撃退することはまず不可能ですので、そのまま穏やかに対応することをお勧めします。
753:名無し三等兵
08/05/02 13:45:35
>>752
ありがとうございました。
754:名無し三等兵
08/05/02 14:22:22
>>612
サイトなら
URLリンク(www.geocities.jp)
外国のサイトならもう少し写真の量が多いのがあるはず
755:名無し三等兵
08/05/02 15:10:01 nvvaNT1T
完全世界平和なんて実現不可能?
完全平和主義
756:名無し三等兵
08/05/02 15:10:45
>>755
「世界平和」「平和主義」の定義による。
757:名無し三等兵
08/05/02 15:28:13 QfMqYayS
欧米の軍隊って除隊したら再就職する場合に警察官に採用されるって例多いのかな?
758:名無し三等兵
08/05/02 15:55:34
>>757
名誉除隊とかなら、採用はされやすいだろうけど、他の例と比べて多い、
少ないは、詳細な資料が公表されてないだろ。
759:名無し三等兵
08/05/02 15:58:30 QfMqYayS
>>758
名誉除隊とかじゃなく、例えば高卒で入隊して約4年後除隊で警察官っていう風な事って意味です。
760:名無し三等兵
08/05/02 16:01:54
>>759
普通に、ハイスクールとか、大学を出て、警察官の養成学校に入るほうが人数的に
圧倒的に多いだろ。
べつに、欧米の警察官の応募資格に軍歴が必須なわけじゃないんで。
761:名無し三等兵
08/05/02 16:24:35 QfMqYayS
>>760
中途採用と意味です。
軍隊に入ったけど途中で警察官になるのって可能かなと思いまして。
日本でもニュースで元プロサッカー選手や元プロボクサーを警視庁が採用しようとしてるって記事みまして
軍隊の場合はどうかなって思ったんです
762:名無し三等兵
08/05/02 16:30:44
>>761
それは普通にあるだろ。アメリカだと軍隊いって市民権を取得して警察に就職なんて
ザラだし。
763:名無し三等兵
08/05/02 16:49:36
軍歴があると除隊後でも軍の病院が使えるから助かるなんて話を湾岸戦争帰りのヒトに聞いたな
764:名無し三等兵
08/05/02 17:34:45
ここで聞くのが適当かどうか分からないんですが
自衛隊がどこの企業に何を発注している という一覧を書いたページを御存知ないでしょうか。
ハードディスクが仏様になった時にURLを紛失してしまったもので・・・
765:名無し三等兵
08/05/02 17:41:32
>>764
ここで聞くよりも自衛隊板で聞いたほうがいいと思うし、何より>>1で推奨されてるIDを出した質問でないので回答は期待しないでください。
766:名無し三等兵
08/05/02 17:46:42 QfMqYayS
欧米の軍隊には労働組合ってあるんですか
例えば給料あげろーとか、○○反対みたいなデモしたり出来るんですか
767:名無し三等兵
08/05/02 17:49:41
>>766
ない
768:名無し三等兵
08/05/02 18:10:41 u0uy2rT+
軍人は、戦死ではなく、
訓練中や、車輌や移送機などでの事故死の場合、
その扱いは戦死と比べると軽いものとなってしまうのですか?
昇格や遺族への補償も望めませんか?
769:名無し三等兵
08/05/02 18:18:50
>>768
国によって違うだろうから、各国の制度を自分で調べてくれ。
770:名無し三等兵
08/05/02 18:53:09
>>765
回答できないのなら黙ってろよ
771:名無し三等兵
08/05/02 18:53:57
>>770
自分への当て擦りですかw
772:名無し三等兵
08/05/02 19:14:10
自衛隊でも米軍でも(出来れば自衛隊)、もしパイロットか整備員のミスで戦闘機などの航空機を墜落させてしまった場合、弁償とかやっぱりするんですか?
773:名無し三等兵
08/05/02 19:21:38
>>772
ケース次第
でも墜落したパイロットはたいてい死んじゃうからねぇ
774:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho
08/05/02 19:53:55 Zix+AY3G
>>772:
>自衛隊でも米軍でも(出来れば自衛隊)、もしパイロットか整備員のミスで戦>闘機などの航空機を墜落させてしまった場合、弁償とかやっぱりするんですか?
>>773
>>772
>ケース次第
>でも墜落したパイロットはたいてい死んじゃうからねぇ
霞ヶ浦の住人の質問(反問)。
弁償できる金額なのですか?
説明。
空母への着艦で、飛行機を水没させることは、よくあります。
上手なパイロットでしたら、そんなことにはならないかもしれません。
しかし、元々空母への着艦は難しいのです。
そんなことで、いちいち弁償させていたら、パイロットの成り手がいなくなります。
それに、一生涯の賃金を払っても弁償不可能です。
775:名無し三等兵
08/05/02 19:55:19 hosi8OYt
>>690です。
>>693 >>694 >>724 >>725のレスありがとうございました。
元軍人や市井の人々の手記などで、
シゴキに耐えかねて除隊または脱走したとか、欝になって自殺しかけたとか、
精神病で徴兵検査をはねられたといった話を全くお目にかかったことが
無かったためこのような質問をさせていただきました。
自分の知りうる範囲では皆シゴキに耐え一人前の軍人として
お国のために戦ってきたといったことばかりで落伍したなどとは
一言も書いてなかったんですね。
#某映画の米海兵隊ではシゴキに耐えかね「壊れた」新兵がいましたけど…
だから、旧日本軍のシゴキは全ての人間を一人前の軍人に仕立て上げる
魔法の訓練法みたいなものだったのかと思い質問しました。
776:名無し三等兵
08/05/02 19:59:22 nOlPfhjT
タイコンデロガ級巡洋艦の写真を見ると
VLSを増やすスペースはありそうに見えますが、実際に増やすことはできないのでしょうか?
777:霞ヶ浦の住人 ◆HzqDOXy.Ho
08/05/02 20:00:31 Zix+AY3G
>>766
>欧米の軍隊には労働組合ってあるんですか
>例えば給料あげろーとか、○○反対みたいなデモしたり出来るんですか
767 :名無し三等兵 :2008/05/02(金) 17:49:41 ID:???
>>766
ない
霞ヶ浦の住人の訂正。
オランダ陸軍には、労働組合が存在します。
デモをするかどうか、霞ヶ浦の住人は知りません。
他の国の軍に労働組合があるかは、知りません。
一般的でないことは、確かでしょう。
下記、オランダ陸軍に職員組合があるが、を参照ください。
URLリンク(www.ac-net.org)
778:翡翠(星砂) ◆ntzrt5Dq3U
08/05/02 20:05:44 vOEVmoo5
>>775
●旧日本軍のシゴキは全ての人間を一人前の軍人に仕立て上げる
●魔法の訓練法みたいなものだったのかと思い
極貧農家出なら「軍隊生活も天国」の場合もありますが、
都会の大学生が学徒出陣で集められた場合などは、
どうしようもありません。
探せば幾らでも恨み節が出てきます。
779:名無し三等兵
08/05/02 20:21:10
>>775
日本軍の手記に自殺した例は少なからずある
ただ、それがシゴキのためだったのか別の要因なのかは
死んだ者は語らないため不明
780:名無し三等兵
08/05/02 20:27:50
>>774
支払いは本人の経歴で払うことになります。
事故などがあれば当然、調査、査問等が発生し原因が、人的ミスと
特定された場合、最悪、服役、除隊、降格等処分を受け、軍内部に
残っても、考査書等にしっかり記載されますので、結果的に、自分の経歴で、
弁済することになります。
781:名無し三等兵
08/05/02 20:29:11
>>777
それは職員組合としかかいてないが、どこに労働組合と書かれてるんだ?
782:名無し三等兵
08/05/02 20:33:45
>>777
オランダの法律で、その国防軍兵士組合が、労働組合と認められてる根拠の
提示をお願いします。
自衛隊などにある、共済組合みたいなのかもしれません。