▲軍事速報&軍事関連雑談スレ07▼at ARMY
▲軍事速報&軍事関連雑談スレ07▼ - 暇つぶし2ch1:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/10/24 14:15:21
軍事関連のニュース、番組、記事紹介とそれらに関する雑談専門スレです。

軍事と無関係な雑談、馴れ合いなどは
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ◆◆
にて。

過去スレ
▲軍事速報&軍事関連雑談スレ06▼
スレリンク(army板)
▲軍事速報&軍事関連雑談スレ05▼
スレリンク(army板)
▲軍事速報&軍事関連雑談スレ04▼
スレリンク(army板)
▲軍事速報&軍事関連雑談スレ03▼
スレリンク(army板)
▲軍事速報&軍事関連雑談スレ02A1▼
スレリンク(army板)
▲軍事速報&軍事関連雑談スレ02▼
スレリンク(army板)

2:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/10/24 14:21:31
国、地域別での軍事情勢スレ

北朝鮮戦力分析スレ8
スレリンク(army板)
中国軍総合スレpart7
スレリンク(army板)
台湾海峡ミリタリーバランスの変化
スレリンク(army板)
東南アジア&アセアニアの軍事情勢
スレリンク(army板)
オーストラリア軍スレ
スレリンク(army板)
南アジアの軍事情勢~インド軍を語るスレ(2)~
スレリンク(army板)
アフガニスタン情勢を語る
スレリンク(army板)
中東の軍事情勢6
スレリンク(army板)
栄光と挫折のトルコ軍
スレリンク(army板)
イラク情勢を語る 4
スレリンク(army板)
イスラエル国防軍を語る。その6
スレリンク(army板)
現代ヨーロッパの軍
スレリンク(army板)
ロシア周辺・旧ソ連圏スレ 2
スレリンク(army板)
南米情勢の回顧と展望2
スレリンク(army板)
【無関心】アフリカの軍事情勢8【不介入】
スレリンク(army板)

3:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/10/24 14:42:09
米ロッキード・マーチン、純利益22%増・7-9月、戦闘機好調
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

4:名無し三等兵
07/10/24 22:32:32
>>3
つまらん

5:名無し三等兵
07/10/24 23:50:28
地域別スレに漏れがあるぞ

【スオミ】フィンランド軍を語ろう3【芬蘭】
スレリンク(army板)
先島諸島防衛第五スレ
スレリンク(army板)
韓国軍総合スレ232
スレリンク(army板)
イタリア軍総合スレッド
スレリンク(army板)
【被害担当】ミャンマー反軍政デモ関連総合スレッド
スレリンク(army板)


6:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/10/25 11:30:40
>>5
┏┫ ̄皿 ̄┣┛<ドモですドモです

7:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/10/25 19:19:58
マッハ2.5で超低空を巡航可能、米社が米海軍と新型推進ロケットの開発契約
URLリンク(www.technobahn.com)

8:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/10/26 08:27:19
┏┫ ̄皿 ̄┣┓<前スレ、保管しますた

▲軍事速報&軍事関連雑談スレ06▼
URLリンク(yy55.60.kg)

9:名無し三等兵
07/10/26 20:50:49
学校の教育に、社会が有る。近現代史では、核戦略についての教育とか最低限必要だよな。
国際社会を理解するには絶対に。こういう教育をしないから、日本の外務省はあんななんだ。


10:名無し三等兵
07/10/26 20:56:07
つーか、世界史とか日本史はまず近代史から始めろっての。
1000年前の年号とか暗記しても何の役にも立たん。

11:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/10/27 21:19:49
艦長解任、処分10人目 米海軍原潜の原子炉検査の偽造
URLリンク(www.cnn.co.jp)

米イージス艦長、酒盛り中の火災を隠ぺい
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

┏┫ ̄皿 ̄┣┛<奥さん、イージスの火事、鹿児島寄港中なんですってw

12:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/10/28 08:36:55
イラク人道復興支援特措法に基づく任務運行の600回到達(PDF)
URLリンク(www.mod.go.jp)


朝鮮有事の密約破棄求める 佐藤首相「関係揺らぐ」
URLリンク(www.usfl.com)
首相就任時に存在を知らされた佐藤栄作氏が不快感を示し、沖縄返還交渉中の1969年、
外務省に破棄するよう米国側との交渉を進めさせていたことが27日、米公文書で分かった。

朝鮮有事に際し、米軍が日本にある基地から直接戦闘行動を取ることを日米間の事前協議の
対象外とした密約は、佐藤氏の実兄で60年安保改定時の首相だった岸信介氏の「遺産」と
される。佐藤氏は、発覚すれば日米関係が揺らぐと、懸念を口にしていたという。

日本側は米軍に基地の自由使用を声明などで公式に保証することと引き換えに破棄を求めたが、
最終的に断念。

13:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/10/29 23:54:33
NBC探知機器など最先端装備勢ぞろい 初の「テロ対策特殊装備展」
URLリンク(www.asagumo-news.com)
パソコンで入力した飛行コースを自律的に飛行し、各種センサーにより地上偵察ができる携帯型
無人機「小型自律飛行ロボットシステム」(三菱電機)

化学・生物・放射能・核のすべての除染が1人の操作、1種類の除染剤で行える「C921」システム
(伊クリスタニーニ社、日本代理店ウエスタン・リンク)

爆発物の成分をわずか15秒で検知できる携帯型爆発物トレース検知器「ミニノーズ1000」
(イスラエルのSDT社、日本代理店コーンズドッドウェル)

重さ11キロの小型無人潜水機「シーボテックスLBV150」。船上や岸壁から遠隔操作し、
搭載したカメラで不審船の船底調査などもできる(日本海洋)

携帯型コンテナに化学・生物・放射能・核のすべての検知機材を組み込んだ「モバイルCBRN
システム」。どのような種類のテロかを現場で直ちに識別(帝国繊維)

市街地戦闘訓練場の建物内を遠隔操縦で移動させ、隊員のゲリラ掃討訓練などに活用できる
「射撃訓練用ロボットターゲット」(セキュリコ)

などなどの画像あり。けど、一番の見物は佐々と満面の笑みで握手する石原都知事。

┏┫ ̄皿 ̄┣┓<わざわざこんな写真を使うあたり朝雲は石原嫌いなんじゃろかw

14:名無し三等兵
07/10/30 00:45:32
宇宙人発見!通報先は? 西はりま天文台で話し合う会議
URLリンク(www.asahi.com)

> 宇宙人が発したかもしれない電波を見つけたら、誰に知らせるか―。
>そんな問題を話し合う会議が来月3、4日、兵庫県佐用町の県立西はりま天文台である。
> 地球外の知的生命体の探査には、各国研究者がしのぎを削る。国際天文学連合は91年、
>「(電波の)発見者は関連する国家当局に通報」などの指針を決議した。
> では、「国家当局」は日本ではどこか? 国立天文台や電波を監理する総務省、文部科学省
>などの名が挙がりそうだが、不祥事続きの防衛省は多忙で対応できないかも。


>不祥事続きの防衛省は多忙で対応できないかも。

最後のコレ↑は、明らかに余計。これも流行の「アサヒる」か

15:名無し三等兵
07/10/31 06:23:52
>名古屋市科学館の戦闘機「F86D」撤去 38年間展示
URLリンク(www.asahi.com)

歴史の1ページがまた燃やされるのか(´・ω・`)
ゲートキーパーとかプライベートコレクターとか
他の自治体とかどうにかならんものやら。

16:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/10/31 09:38:41
ロサンゼルス郡、指向性エネルギー兵器などの導入を検討
URLリンク(wiredvision.jp)

┏┫ ̄皿 ̄┣┓<ADSです。こんな記述があるので、madな人が一人居るだけで
州や郡として積極的ではないモヨリw

> Heal氏は同保安官事務所技術研究部門の責任者。元海兵隊員で、非殺傷兵器の研究に
> 積極的であり、他の武器類も何百種類と試しているという。

17:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/10/31 18:36:50
F22調達打ち切りか 米国防総省 米軍事紙伝える
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
29日付の米軍事専門紙ディフェンス・ニュースは、米政府の2009会計年度
(08年10月~09年9月)予算案のなかに、F22Aラプターの調達費用は含まれない見込みだと
報じた。来年2月にまとめる予算案に関する国防総省内の議論に詳しい関係筋の話として伝えた。

国防総省内部部局は183機で調達をやめる方針だという。
空軍は最終的には計381機調達することが必要として、調達を打ち切らないよう求めている。

同紙は「秘密研究の結果、200機以上は必要」との軍事専門家の分析を伝えている。
ウィン空軍長官も24日の下院軍事委員会公聴会で証言し、183機に止まった場合、
運用戦略を変更せざるをえないとの認識を表明。そのうえで米英などが共同開発中の
F35が生産されるまで「少なくとも20機のF22は調達させてほしい」と語った。


-------
米政府、情報収集予算を初公表
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
マコネル米国家情報長官は30日、2007会計年度(06年10月―07年9月)の情報収集活動関連
予算が435億ドル(約5兆円)だったと発表した。米政府の情報関連予算額はこれまで機密扱いで
公表されていなかったが、同時テロ調査委員会の勧告を受けて今年8月に成立した連邦法により
開示が義務づけられた。中央情報局(CIA)や国家安全保障局(NSA)など16機関の予算の合計。


┗┫ ̄皿 ̄┣┛<ヤッパ、スゲー w

18:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/10/31 21:51:17
第4回西太平洋潜水艦救難訓練について
URLリンク(www.mod.go.jp)

19:未整理な三等兵
07/11/01 08:34:08
Army tests James Bond style tank that is 'invisible'
URLリンク(www.dailymail.co.uk)

>New technology that can make tanks invisible
>has been unveiled by the Ministry of Defence.
>In secret trials last week, the Army said it had
>made a vehicle completely disappear and predicted that an invisible tank
>would be ready for service by 2012.
>The new technology uses cameras and projectors to
>beam images of the surrounding landscape onto a tank.

20:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/11/01 10:07:41
CIA長官、テロ容疑者国外送致は「正当」
URLリンク(www.afpbb.com)
ヘイデン長官によるとCIAでは2002年以降に拘束した「訓練されたテロリスト約100人」に対する
尋問から、数千の機密報告書を作成した。ただし容疑者の「国外送致、拘置、尋問プログラムの
規模は小さく、慎重に実行している」と言い、「特殊な尋問方法」が必要だった被拘束者は全体の
三分の一に満たないと付け加えた。


┏┫ ̄皿 ̄┣┓<ゴーモンしたとかしないとか。記事全文では、記者等からメタクタに責められたと
書いてありますw

21:名無し三等兵
07/11/04 11:44:27
アラスカ・エレメンドルフ基地で2番目のF22A『ラプター』飛行中隊発足
勇猛果敢が伝統の第525部隊名が15年ぶりに復活。ロシア戦略爆撃機の本格哨戒活動に抑止力
URLリンク(www.aviationnews.jp)

22:未整理な三等兵
07/11/04 22:44:30 白 BE:339099874-2BP(10)

自衛隊ニュース 2007年11月1日号
URLリンク(www.mil-box.com)

無人ロボ車、100キロ完走=実戦配備視野にレース-米
URLリンク(www.jiji.com)

「普通の国」へのこだわり 湾岸戦争以来、執念燃やす
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

「戦闘糧食晩餐会」で世界中のレーションを食べ比べ!(前編)
URLリンク(ascii.jp)

スリランカ、反政府組織の政治部門トップ殺害後も戦闘続く 後任は警察幹部
URLリンク(www.afpbb.com)

こども用化学実験教材は安全保障上の脅威、米政府が販売規制の方針
URLリンク(www.technobahn.com)


23:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/11/05 19:15:00
2007観閲式<グラフ特集>
URLリンク(www.asagumo-news.com)

24:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/11/09 12:39:31
ミサイル2発迎撃に初成功 米国防総省が模擬実験
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

25:名無し三等兵
07/11/09 21:16:21
防衛省:“ガンダム”新装備を公開 暗視カメラに生体認証、ファンネル?も
URLリンク(mainichi.jp)

26:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/11/09 21:29:35
「傭兵会社」ブラックウォーターの巨大訓練施設、動画で紹介
URLリンク(wiredvision.jp)
 

27:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/11/10 10:23:13
┏┫ ̄皿 ̄┣┓<無理もないが、軍ヲタとしては、ちょと寂しいニュース

ハリウッドの「戦争」作品、軒並み興行不振
URLリンク(www.afpbb.com)

28:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/11/10 20:57:35
原油価格高騰はテロ活発化に繋がるー米研究所
URLリンク(www.worldtimes.co.jp)
米シンクタンクのワシントン・インスティチュートのサイモン・ヘンダーソン氏執筆の報告書によると、
原油価格の高騰による中東産油国の収入増は、核兵器計画推進に使用されるだけでなく、
アルカイダ、ヒズボラなどに対して、慈善活動への寄付という名目を通じて資金が渡る可能性が
強いと、指摘している。

また「中東産油国は、石油価格高騰による増収で、原子力発電に積極的に動くようになるだろう」と
いう。結果的に、軍事的転用への道が開け、イランに触発される形で、独自の核兵器開発に進む
可能性が高まるとしている。

同氏は「核拡散防止協定の崩壊に繋がり、外交的安定をもたらしてきた同地域のシステムは
崩壊する」と指摘している。


---------
自由の女神壊されたら? トランプで兵士教育 米国
URLリンク(www.asahi.com)
米国防総省は9日までに、イラク、アフガニスタンに派遣された兵士が両国の文化遺産を
破壊しないよう、貴重な遺跡などの写真や絵柄が印刷されたトランプの配布を始めた。
カードには「自由の女神」の写真が刷られたものもあり、説明文が「自由の女神が破壊されたら
どんな気持ちになるか」と問い掛ける。

イラクが人類最古のメソポタミア文明の発祥地であることや、文化財の盗品を買ってはならない
ことなども記されている。

こっちに画像あり
URLリンク(www.afpbb.com)

29:名無し三等兵
07/11/11 20:30:38

米ノースロップ・グラマン、山田洋行と取引打ち切り
URLリンク(www.asahi.com)

虫垂炎で救出のポルトガル漁師、空軍が220万円請求
URLリンク(jp.reuters.com)

日米の共同訓練始まる 岡山、統合演習の一環
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

F15戦闘機 飛行再開見通し立たず
URLリンク(ryukyushimpo.jp)

韓国が移動式のミサイル迎撃レーザー兵器を開発
URLリンク(www.afpbb.com)

「1500キロの巡航ミサイル開発推進」
URLリンク(japanese.joins.com)


30:名無し三等兵
07/11/11 21:06:18 tLqFUkqb
URLリンク(shuichih5048.blogspot.com)

31:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/11/12 20:20:40
19年度上半期の緊急発進 最近5年では最多 露軍機の活動、依然活発
URLリンク(www.asagumo-news.com)
19年度上半期のスクランブル回数が10月26日、統幕から発表された。それによると、
今年4月1日から9月30日までの緊急発進回数は166回で、昨年度上半期の149回を
上回り、最近5年間の上半期で最多となっている。

各方面隊別では北空83回、中空25回、西空23回、南混団35回で、北空は昨年度同期と
ほぼ同じだが、南混団が過去3年間の同期に比べ4倍程度急増している。

対象機の国籍別(推定を含む)発進回数は、ロシア機に対してが122回(約73%)、中国機が
38回(約23%)、台湾機が3回で、米国機などと見られる判別困難な「その他」が3回だった。
北朝鮮と見られる対象機はなかった。

統幕では今年度上半期の傾向について「中国機は年度によって大きく異なり特に傾向がない。
ロシア機は回数的に減少しているが、活動自体は活発化している」と分析。

昭和59年度の944回をピークに平成元年以降は全体的に減少しており、過去5年間は
年間150回~200回程度で推移している

32:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/11/14 17:55:37
US plans new space weapons against China
URLリンク(www.telegraph.co.uk)
「プロジェクト・ファルコン」
マッハ6で飛行し搭載量?12,000lbの再利用可のハイパーソニック・ビークル
発射実験予定は来年
予算4,590億ドル

「プロンプト・グローバル・ストライク・プログラム」
「プロジェクト・ファルコン」関連
予算1億5,000万ドル

迅速で安価(一回500万ドル以下)な衛星打ち上げシステム
中国の衛星破壊兵器での被害をリカバーする為
最初の発射実験は今年3月

33:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/11/15 10:10:40
テロ対策技術を発掘せよ~CIAのベンチャー投資部門
URLリンク(www.usfl.com)

34:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/11/15 22:15:27
F-2の飛行実施について
URLリンク(www.mod.go.jp) 
10月31日のF-2航空機の落下炎上事故以後、F-2の飛行を見合わせておりました。

航空自衛隊は、本日、装備施設本部より事案の発生原因が機体の姿勢変化を検知する
ピッチ・レート・ジャイロ(機首上下方向)とロール・レート・ジャイロ(横回転方向)の配線が
逆に接続されていとことに起因することが判明したとの連絡を受けたことから所要の機体
点検及び教育が終了した以降、速やかにF-2の飛行を実施する予定であります。

ズゴー
┗┫; ̄皿 ̄┣┛

35:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/11/16 12:47:22
Guantanamo manual leaked on web
URLリンク(news.bbc.co.uk)

┏┫ ̄皿 ̄┣┓<グアンタナモ収容所のマニュアルがネットに出ちゃったんだそーで。

36:名無し三等兵
07/11/16 15:15:58
防衛商社はクソばかり

空自基地警備用に購入の暗視装置は偽物、マニア向け製品?
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

防衛省:模造暗視装置を4077万円で納入
URLリンク(mainichi.jp)

37:名無し三等兵
07/11/16 20:03:06
>今のところ、性能的には問題はないが

サバゲー用か?

38:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/11/18 01:17:03
米陸軍:兵士の脱走率、80年以降で最高に
URLリンク(mainichi.jp)

39:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/11/20 14:58:53
日米5千人参加 12月8日から仙台でYS53
URLリンク(www.asagumo-news.com)

東京で第10回日米安全保障戦略会議 MDなどで熱い議論 課題山積のGSOMIA
URLリンク(www.asagumo-news.com)
米欧が共同開発中のステルス戦闘機F35を模したコクピット
URLリンク(www.asagumo-news.com)
海自のXP1哨戒機向けに米国が提案中の「マーベリック」対舟艇ミサイル
URLリンク(www.asagumo-news.com)


日米統演の一環 出国審査や誘導など 美保で邦人輸送訓練
URLリンク(www.asagumo-news.com)
日米共同の邦人輸送訓練で避難邦人を護衛して空自機に向かう陸自誘導隊
URLリンク(www.asagumo-news.com)

┗┫ ̄皿 ̄┣┛<スゴーイ、軍隊みたいだw

あと、二番目の記事、なかなか面白かったス

40:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/11/26 17:07:09
後継艦移行へ事前準備 「しらせ」の49次行動 昭和基地各施設の整備重点
URLリンク(www.asagumo-news.com)

輸空隊14期要員クウェート入り
URLリンク(www.asagumo-news.com)

41:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/11/27 15:52:52
動画:「装着する外骨格」パワードスーツの実演
URLリンク(wiredvision.jp)


ビンラディン容疑者、まもなく新たなメッセージを発表か
URLリンク(www.afpbb.com)

┏┫ ̄皿 ̄┣┓<9月にはアルカイダ広報ビデオを公開前に入手したというSITE、
さて、今回は当たりますや否や

42:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/11/28 17:45:59
浴槽サイズの「ポータブルな原子力電池」
URLリンク(wiredvision.jp)

43:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/11/29 19:07:35
米空軍、F15の飛行停止
URLリンク(www.jiji.com)
空軍は28日、F15戦闘機に新たな問題が見つかり、追加検査が必要として、最新機種の
F15Eを除くF15シリーズ全機の飛行停止を決めた。ミズーリ州で2日に起きたF15墜落
事故を受け、原因究明のため一時飛行停止措置が取られ、その後解除されたものの、
再び停止となった。

米空軍航空戦闘軍団と事故調査委員会によると、F15A型からD型まで全機に共通する
機体の構造上の問題が27日に判明、新たな検査と修理が必要になる可能性がある。

44:名無し三等兵
07/11/29 19:41:24
>>43
日本のf15も飛行停止になるのか?

45:名無し三等兵
07/11/30 03:01:38
構造の問題ならJも免れないんじゃないの

46:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/11/30 18:07:24
ペトリオットPAC-3の習志野配備について
URLリンク(www.mod.go.jp)
1 11月29日、第1高射群第1高射隊(習志野)に対し、ペトリオットPAC-3の配備を
  開始いたしました。同高射隊に対する配備は、1月中に完了する予定です。

2 今回の第1高射隊に対するペトリオットPAC-3の配備は、本年3月の第4高射隊(入間)への
  配備に続き、2個高射隊目となります。

3 これに加え、本年度末までには、第1高射群第2高射隊(武山)及び第3高射隊(霞ヶ浦)に対して
  ペトリオットPAC-3を配備するほか、イージス護衛艦「こんごう」に対して弾道ミサイル対処能力を
  付与する予定です。

47:名無し三等兵
07/11/30 23:16:33
【朝日新聞/社説】中国軍艦寄港を歓迎する~防衛交流を軍事関係者だけにとどめず、一般にも ★2 [11/30]
スレリンク(news4plus板)l50

48:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/12/01 21:22:53
「苦しみは世界共通」 サイクロン救援の米海軍士官が語る
URLリンク(www.afpbb.com)
米海軍の強襲揚陸艦「キアサージ(USS Kearsarge)」の画像10枚あり

49:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/12/03 23:11:29
空自ペトリオット部隊派米実射訓練を見る 全弾要撃成功!
URLリンク(www.asagumo-news.com)

陸自 家族支援の態勢強化へ PKOや自然災害で長期派遣の隊員増加
URLリンク(www.asagumo-news.com)

50:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/12/05 15:25:36
米国防総省、新ミサイル防衛構想でロケット撃墜実験に成功
URLリンク(www.afpbb.com)
米ミサイル防衛局は4日、新ミサイル防衛構想(NCDE)に向けた軍事訓練で、米軍F16戦闘機に
空対空ミサイルを搭載し、弾道ミサイルに見立てた気象観測ロケットの撃墜に成功したことを
明らかにした。

NCDEは弾道ミサイル攻撃を想定したもので、有人および無人戦闘機に高速ミサイルを搭載し
弾道ミサイルが大気圏外に出る前に撃墜する防衛構想。ミサイル発射から2-3分以内に戦闘機が
発射地点の160キロメートル以内の距離に到達している必要がある。


--------
新鋭潜水艦「そうりゅう」進水
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
排水量2900トン。艦名は第二次世界大戦時の空母「蒼龍」に由来。全長84メートル、
幅9.1メートルで魚雷発射管6門を装備。日本の潜水艦では初めて「スターリング機関」を搭載し、
従来型より隠密行動がとれるという。


--------
★アル・カーイダ支援のウェブサイト、5600以上
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
ロイター通信によると、サウジアラビアの研究者、ハリド・ファラム氏の調査で分かった。

この研究者は、。発表によると、年間約900の新しいサイトが出現している。
こうしたサイトのほとんどは、アドレスを頻繁に変えるため、発信源の特定は困難だという。

51:名無し三等兵
07/12/05 17:14:32
新鋭潜水艦「そうりゅう」進水
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

何で潜水艦を旧空母名にすんのかなあ
かと思えば16DDHは旧戦艦名にするし
最近命名基準無茶苦茶。

52:名無し三等兵
07/12/05 21:49:34
>>51
「そうりゅう」は生物名、「ひゅうが」は地方名で、どちらも命名基準通りだが?

53:名無し三等兵
07/12/05 23:17:22
>>52
お前勉強して出直せ。

54:名無し三等兵
07/12/05 23:22:13
>>53
海上自衛隊の使用する船舶の区分等及び名称等を付与する標準を定める訓令
URLリンク(www.clearing.mod.go.jp)

まずこれの別表第2をよく読め。
「ひゅうが」は地方名だからDDに付与するのは全く問題ないし、
「そうりゅう」の龍も広い意味での水中動物だ。

55:名無し三等兵
07/12/06 00:31:48
だからー
「ひゅうが」は旧国名の「日向」
「そうりゅう」は空飛ぶ生物として名づけられた旧海軍空母「蒼龍」

元々海自は旧海軍の命名基準に沿って命名されてた。
そういう海自の命名基準が暫時改正されていって
無茶苦茶になったって言ってるんだよ。

56:名無し三等兵
07/12/06 00:53:10
「そうりゅう」が水中動物だとか、文面を拡大解釈して良いとか悪いとかの問題じゃなくて
守られてきた海軍の伝統が意図も容易く破壊されていくことが問題なんだよ。
伝統を継承することは、過去との連続性であり、継承した伝統を伝えていくことは未来との連続性を意味し
それは人間の魂の拠り所になるものだ。
伝統を破壊することは、過去・未来との断絶を意味し、
人間の魂をも破壊することにもにも繋がる行為といえる。

57:名無し三等兵
07/12/06 00:56:24
海軍の伝統とかいうなら、潜水艦名は全部番号に戻すべきでは?

58:名無し三等兵
07/12/06 01:18:52
海軍の伝統的な戦艦・重巡の名前を復活させるために、わざわざ規則を変えて、
DDの命名基準に地方名・山岳名を追加したのだが。

DEに河川名をつけるのは、海自の命名基準が明文化されて以来、ずっとそのまま。
これも旧軍なら軽巡に使うべき名称だな。

DDの命名基準に「地方名」が追加されてから30年以上、これを冠した艦がなかったことの方が、
むしろ不思議だ。

旧国名をあえて「地方名」としたのは、戦車を特車、歩兵を普通科と言い換えたのと同じような理由。

59:名無し三等兵
07/12/06 01:21:30
海軍の伝統(笑
人間の魂(笑

60:名無し三等兵
07/12/06 01:46:23
笑う門には福来る

61:名無し三等兵
07/12/06 07:20:31
全部旧海軍の名前にしたらどっかの国が騒ぎそうだな

62:名無し三等兵
07/12/06 17:56:33
独島艦の国とかな。

63:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/12/06 22:34:21
クラスター爆弾:「定義」の本格的協議開始 ウィーン会議
URLリンク(mainichi.jp)
禁止対象を巡っては、前回の「リマ会議」(5月)でも、ノルウェーなど有志国や、NGOの
連合体「クラスター爆弾連合」(CMC)など積極派が、基本的に全面禁止を主張。慎重派は
自爆装置を備え、不発率が「1%未満」とされる爆弾などを禁止対象から外すべきだと「例外
規定」を主張した。

さらに慎重派の一部は一般的に子爆弾を数十~数百個内蔵するタイプに比べ、子爆弾が
少ないタイプ(10個以下)についても「影響が少ない」とし、禁止対象から除外するよう求めている。

64:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/12/07 17:56:32
アルカイダ容疑者の尋問テープを処分と CIA長官
URLリンク(www.cnn.co.jp)

65:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/12/08 10:00:38
>>63
クラスター爆弾:条約に被害者支援条項 ウィーン会議閉幕
URLリンク(mainichi.jp)

┏┫ ̄皿 ̄┣┓<「今、そこにある」クラスター爆弾をどうするかとかは、
一切、決まらなかったモヨリw

66:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/12/08 13:00:24
あす真珠湾攻撃から66年 艦長出撃日記に注目集まる
URLリンク(www.nnn.co.jp)
特別攻撃隊として参加した潜水艦「伊号第16潜水艦」の山田薫艦長が遺した大量の史料が
米子市立山陰歴史館に保管されている。真珠湾攻撃の出撃日記や軍事機密の公文書、
関連写真などがあり、第一級の史料として研究者らの注目を集めている。

史料は大きく分けて
▽真珠湾攻撃
▽インド洋アフリカ東岸行動
▽ソロモン方面作戦
-に関係する日誌やメモ、公文書、写真、海図など。潜水艦衝突事故の殉職者の記念帳、
支那事変出征日誌などが含まれる。

67:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/12/10 16:23:36
日星防衛首脳が意見交換 マラッカ海峡の安全保障など
URLリンク(www.asagumo-news.com)

災派部隊に1級賞状 中越沖地震 支援集団、中空、舞地隊、12旅団
URLリンク(www.asagumo-news.com)

調達基盤整備協会 4グループに協会賞 小型エンジン開発など
URLリンク(www.asagumo-news.com)
受賞研究開発項目の主な内容は次の通り。
【潜水艦用鉛電池の電圧・電流・比重・液面・温度自動計測装置の開発】
従来は電池の放電状態を常時把握して残存容量から航走時間を推定するため乗員が電池室などに
移動して計測監視の必要があったが、この装置はモニター画面を切り替えるだけで電池の残存容量を
瞬時に把握できる。潜水艦「せとしお」に搭載されている。

【小型ターボジェットエンジンの開発】
簡素なエンジン形式や部品点数削減、民生品利用により小型・軽量・低価格化を実現。F15戦闘機に
搭載可能な空対空用小型標的(空幕要求・技本開発)のエンジンに選定されている。

【高温耐磨耗肉盛方法MS Coatingの開発】
従来の溶接などによるジェットエンジン金属部品の皮膜形成は、手間がかかる上、熱変形や
はく離などの問題があったが、MS Coatingは金属、セラミックスの両方の皮膜を容易に形成でき、
はく離や変形に強く、高価な設備が不要などのメリットがある。

【NLPN-4航空機位置情報表示装置APIDの開発の成果】
航空交通量の増大・多様化に伴い、これまでの大型コンピューターではソフトウエアの急激な変化に
俊敏に対応できないことから、レーダー情報処理システムの研究開発を進め分散処理型のシステムを
実現した。空自小牧基地に設置されている。

68:名無し三等兵
07/12/10 17:42:05 h4jlFxO0
米海兵隊は、これ以上の MRAP (Mine Resistant Ambush Protected) の追加発注を
行わないと決定、その旨を JROC (Joint Requirement Oversight Council) に
申請した。具体的には、配備数を当初計画の 3,600 両から 2,300 両に縮小する
方針。なお、他の軍種がこの動きに追随するかどうかは不明。
削減の理由としては、MRAP は大きく重いために輸送が大変になる、
同じ理由から走行できる場所に制約が加わる、以前と比べるとイラクの状況が
改善されて IED の脅威が減った、といったものを挙げている。

69:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/12/11 21:25:08
まんがでわかる! 日本の防衛 弾道ミサイルから日本を守る!
URLリンク(www.mod.go.jp)

┏┫ ̄皿 ̄┣┓<PDFでダウソロード

70:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/12/12 14:39:49
ステルス戦闘機の姿を捉えるレーダー・システム、SAAB社が開発
URLリンク(wiredvision.jp)

┏┫ ̄皿 ̄┣┓<要するに「影絵」みたいなもんでしょか?

71:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/12/13 14:30:00
攻撃型ハチ、脳波を送信するネズミ―研究進む「動物の軍事利用」
URLリンク(wiredvision.jp)

「キラービー」や「ウイラード」といった映画が浮かんでしまう俺(苦笑

72:未整理な三等兵
07/12/16 18:52:27 BE:678199878-2BP(10)

自衛隊が鳥獣駆除に協力
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

トルコ軍、イラク北部のPKK拠点を攻撃
URLリンク(www.cnn.co.jp)

火元は護衛艦戦闘指揮所か
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

防衛省、次期戦闘機の導入先送り…F22の禁輸解除未定で
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

米第一軍団前方司令部が発足 住民ら『基地固定化』と反発
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

ロシア参謀総長、東欧軍備めぐり欧米を非難
URLリンク(www.afpbb.com)


73:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/12/17 17:13:59
陸上自衛隊戦闘糧食がUFOキャッチャー景品に
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

74:名無し三等兵
07/12/17 21:27:11
>>73
一度食べてみたいけどUFOキャッチャーは不得意だなぁ

75:名無し三等兵
07/12/18 11:24:22 OYInD24Q
朝雲
   URLリンク(www.asagumo-news.com)

76:名無し三等兵
07/12/18 13:09:59
姫路駐屯地のレンジャー隊員たちによる姫路城の石垣の清掃が行われ
4tトラック30台分の草木やゴミが回収されたました。
30年ほど前から続く年末恒例行事で普段は手入れの行き届かない場所まで
ロープを使って接近しきっちり清掃。

ソースはNHK1時のニュース

77:名無し三等兵
07/12/18 18:48:37
>>76
URLリンク(www.mod.go.jp)

78:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/12/19 16:08:40
護衛艦「こんごう」SM-3発射試験の結果について
URLリンク(www.mod.go.jp)

SM-3 実射テスト迫る 上層で弾道弾迎撃 ハワイ沖の「こんごう」事前準備など万全
URLリンク(www.asagumo-news.com)


---------
16年度潜水艦「そうりゅう」進水 スターリング機関の最新型 「龍」から初の命名
URLリンク(www.asagumo-news.com)
●X型4枚舵
「そうりゅう」に初めて導入されたもう一つの革新的技術が艦尾の「X型4枚舵」だ。
旧海軍を含め、日本の潜水艦はこれまで「十字」型を採用してきた。「十字」型は針路を変える
垂直舵と、深度を変える水平舵を組み合わせているが、「X舵」では舵がそれぞれ45度傾けた形で
装着される。

これは1枚の舵に回頭と潜航の両方の役割を担わせたもので、「十字」艦では垂直舵2枚が破損
または故障すれば艦の回頭は不可能だったが、「X舵」なら他の2枚の舵を使っての操艦が可能となる。
「そうりゅう」ではコンピューターにより艦尾4枚とセイル(艦橋)部2枚の舵を同時に制御して操艦する。

「X舵」開発に当たった技本の研究者によると、X舵は十字舵よりも旋回半径を小さくできるとともに、
舵をきった時の船体の揺れも抑える効果があるほか、従来艦では海底に着底した時、下側の舵を
破損する可能性があったが、「X」型は船腹によって下部の舵が守られるという。
URLリンク(www.asagumo-news.com)
技術研究本部が「そうりゅう」型の開発に用いた「X型4枚舵」潜水艦の縮小モデル

79:未整理な三等兵
07/12/20 20:53:33 白 BE:145329326-2BP(10)
アパッチヘリ購入見送り メーカーの4百億円投資宙に
URLリンク(www.asahi.com)



80:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/12/21 12:05:13
ロブスター、対テロの新X線兵器に採用へ~暗闇は壁を透視
URLリンク(www.usfl.com)

81:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/12/21 21:30:22
F-35の垂直離着陸型の実証機が完成、テキサス州で完成披露会が開催
URLリンク(www.technobahn.com)

82:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/12/22 23:52:26
米空軍、次世代GPS衛星「GPS Block IIR-M」の打ち上げに成功
URLリンク(www.technobahn.com)
GPS IIR-Mの軌道投入は5機目。来年には更に3機の衛星が打ち上げ予定となっており、
最終的に合計8機体制で運用される。

GPS IIR-M衛星は、測位精度の向上に加えて、通信衛星に対する妨害工作などに対抗するために
通信電波の暗号化や対妨害電波機能などのセキュリティー面の機能が追加されたものとなる。


---------
>>43
F15戦闘機:飛行停止長期化へ
URLリンク(mainichi.jp)
22日、米紙ワシントン・ポストが空軍関係者の話として伝えたところでは、事故機の縦通材の欠陥が
他の機体にも当てはまる可能性があることが分かった。検査や修理などの対応に少なくとも
来年1月まではかかる見通し。

83:名無し三等兵
07/12/23 10:00:17
>>82
これって絶対軍事衛星の機能も含まってるよな

84:名無し三等兵
07/12/23 12:49:33
GPSなんだから当然だろ

85:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/12/24 00:40:06
CIA尋問ビデオ隠し、同時多発テロ調査も妨害か
URLリンク(www.afpbb.com)

米FBI、個人の身体的特徴に関する大規模データベースを構築へ
URLリンク(www.afpbb.com)

朝鮮戦争時に大規模拘束を立案=フーバー元FBI長官-米紙
URLリンク(www.jiji.com)

86:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/12/25 10:35:05
空自基地で美容講習 団体観光ツアー受け入れ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

87:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/12/25 12:09:11
最新りゅう弾砲配備 キャンプ・ハンセン オスプレイで空輸可能-赤旗
URLリンク(www.jcp.or.jp)
キャンプ・ハンセンに、M777・155ミリりゅう弾砲が配備されていることが、このほど明らかに
なりました。

米海兵隊は従来、M198りゅう弾砲を使用し、沖縄に約三十門を配備していますが、米本土では
二〇〇五年からM777への更新を進めていました。沖縄県平和委員会の大久保康裕事務局長は
二十四日までに、少なくとも三門のM777を確認しました。

米研究機関グローバル・セキュリティによると、M777の重量はM198の三分の二程度で、米海兵隊が
二〇一二年以降に沖縄へ配備し、名護新基地での運用を狙っている垂直離着陸機MV22
オスプレイによる空輸も可能とされています。

88:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/12/26 00:30:38
輸空隊14期要員クウェート入り
URLリンク(www.asagumo-news.com)

陸幹候校 防大と一般大の候補生 一体教育で初の卒業
これも初、韓国研修 88期
URLリンク(www.asagumo-news.com)

┏┫ ̄皿 ̄┣┓<白将軍からの訓話も聞いたとの事。まだ、ご存命だった事にビクーリ

89:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/12/26 10:35:46
風船爆弾の心臓部、科博へ 横浜の元教諭が寄贈
URLリンク(www.usfl.com)
風船爆弾の心臓部「高度保持装置」が27日、東京・上野の国立科学博物館に寄贈される。

90:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/12/28 23:17:04
英BAEシステムズ社の武装ロボット巡視船
URLリンク(www.technobahn.com)
URLリンク(www2.technobahn.com)

┏┫ ̄皿 ̄┣┓<なんと申しますか、こう、実に味が無いデザイン(苦笑

91:名無し三等兵
07/12/28 23:58:42
これシンガポール海軍がすでに導入済みの奴だろ
イスラエルのラファエル社製のはずなんだけど

92:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/12/30 10:21:03
13.6トン、史上最大の爆弾「MOP」が公開
URLリンク(www.technobahn.com)
URLリンク(www2.technobahn.com)
長さが6.15メートル、直径が9.45メートル、重さが13.6トンもあり、史上最大の爆弾となる。米空軍では
従来型のBLU-109貫通爆弾に比べて10倍の威力があり、地下施設の攻撃に威力を発揮するものとして
期待をかけている。

写真に写っている強力貫通兵器は実物の爆弾ではなく、B-2爆撃機のペイロードに搭載するための
訓練用の模型。米空軍では強力貫通兵器の開発に合わせて、この巨大な爆弾をB-2爆撃機に
搭載できるようにB-2爆撃機の改造も実施すると同時に、この巨大な爆弾をB-2爆撃機のペイロードに
どうやって装着するか、写真に写っている模型を使って実験を繰り返してきた。

93:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
07/12/31 11:32:46
自衛隊海外派兵 危険な実相 「誤射」・事故・自殺…「しんぶん赤旗」
URLリンク(www.jcp.or.jp)
イラクやインド洋に派兵した隊員のうち、十六人が在職中に自殺しました。(表)

「イラク特措法とテロ特措法に基づく派兵された自衛隊員の死亡(07/11/13現在)」
   派兵総数
(のべ)   在職死(自殺)
海自 11230     20 (8)
陸自  5600     14 (7)
空自  2870      1 (1)

陸上自衛隊第二次イラク派兵部隊(〇四年五月―八月)の警備中隊長を務めていたA三佐も、
その一人でした。イラク南部サマワからの帰任後、「米兵に近づくな、殺される」などの言動を
繰り返し、〇五年八月、札幌市内の山中で練炭自殺しました。

A三佐と同時期にサマワにいた元幹部は、こう証言しました。「自衛隊の物資を運んでいた
イラク人の業者が米軍の誤射を受けたことから、『米軍のコンボイには絶対に近づくな』と部下に
徹底してきた。われわれが米軍のことをよく知っていても、向こうは知らない。特に、着任したばかりの
米兵には東洋人もアラブ人も区別がつかない。友軍への誤射は少なくないはずだ」

最後のイラク派兵部隊である第十次部隊の「成果報告書」には、〇六年六月二十六日、サマワから
イラク南部のタリル空港に向かった軽装甲車が転倒し、三人が負傷する事故が発生したことも
記されています。

イラクやアフガニスタンでは敵の襲撃を避けるため、米軍などは猛スピードで車両を走らせます。
このため、兵士の交通事故死が相次いでいます。

94:未整理な三等兵
08/01/02 01:40:04 白 BE:169549872-2BP(10)

集団的自衛権、福田首相が「待った」・有識者懇報告書の修正求める
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

米国とインド 中国対抗軸を形成 軍用機を共同製造 経済・防衛で新たな関係
URLリンク(www.business-i.jp)

北朝鮮、8つの軽歩兵師団を休戦線の前進に配置
URLリンク(japanese.joins.com)

2007年米韓による北朝鮮の偵察飛行は2000回以上 朝鮮中央通信が伝える
URLリンク(www.afpbb.com)


95:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/01/02 21:58:16
BS特集 33か国共同制作 “民主主義”~世界10人の監督が描く10の疑問~
1月3日(木)総合 午前0:35~2:25 (2日深夜)
(1)米国 “「闇」へ” Taxi to the Dark Side
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)
(2)南米 ボリビア “先住民たちの革命” Looking for the Revolution
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)

1月4日(金)総合 午前0:30~2:20 (3日深夜)
(3)欧州 デンマーク “風刺画事件を追って” Bloody Cartoons
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)
(4)中東 エジプト “我々は見ている” We are Watching You
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)

1月5日(土)総合 午前0:15~2:05 (4日深夜)
(5)アフリカ リベリア “女の内閣” Iron Ladies of Liberia
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)
(6)ロシア “愛国者の村” For God, Tsar and Fatherland
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)

1月6日(日)総合 午前0:10~2:00 (5日深夜)
(7)パキスタン “大統領との晩餐” Dinner with the President
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)
(8)インド “ガンジーの心はいま” In Search of Gandhi
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)

1月7日(月)総合 午前0:00~0:55 ,午前1:00~1:55 (6日深夜)
(9)中国 “こども民主主義” Please Vote for Me
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)
(10)日本 “選挙” Campaign! The Kawasaki Candidate
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)
┏┫ ̄皿 ̄┣┓<前にBSで放映した時は、米国、リベリア、パキスタン以外は、どれも
興味深かったです。パキスタンも情勢激変した今になって見ると面白いかも。

96:名無し三等兵
08/01/05 09:42:55
>カリフォルニア工科大学のTMT計画が本稼動、インテル創業者が220億円を寄付
URLリンク(www.technobahn.com)

ソーラシステムが一歩近づいたw


97:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/01/05 22:15:09
旅客機にミサイル回避装置=乗客搭乗機で今春試験-米国土安保省
URLリンク(www.jiji.com)
米紙USAトゥデーによると、国土安全保障省は4日までに、今春、性能や維持費を調べる試験を
行うことを決めた。

航空機会社の協力を得て、ニューヨークとカリフォルニアなどを結ぶ路線で、計3機のボーイング
767型機にミサイルの接近を感知するセンサーとミサイルの進行方向を変更させる装置を設置。
地上からはミサイル発射を模したレーザーを照射する。試験は乗客が搭乗した状態で行われる。

98:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/01/05 22:35:17
【アメリカ】米軍での無人機の役割が急上昇[01/04]
スレリンク(news5plus板)

99:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/01/07 13:17:16
謎の米軍施設『HAARP』、公文書が認めるその能力は
URLリンク(wiredvision.jp)

南極で立ち往生のトロール船に米軍輸送機がエンジン部品を投下
URLリンク(www.afpbb.com)

100:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/01/08 10:15:14
護衛艦「こんごう」SM-3発射試験の動画配信
URLリンク(www.mod.go.jp)

NHK、クローズアップ現代
1月9日(水)放送予定
62年目のプレイボール~日米元兵士達の対話~(仮題)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

101:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/01/08 19:18:11
弾道ミサイル緊急対処要領 海上配備型を追加 上・下層の運用規定整う
URLリンク(www.asagumo-news.com)

新春の海外部隊
URLリンク(www.asagumo-news.com)

107歳おばあちゃん 募集相談員 三重地本の依頼快諾 さあこれからだ
URLリンク(www.asagumo-news.com)

┗┫ ̄皿 ̄┣┛<バアチャン、スゴスw

102:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/01/10 17:07:55
マッハ6! ただ今、X-51Aの超音速風洞実験を実施中
URLリンク(www.technobahn.com)
URLリンク(www2.technobahn.com)

103:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/01/10 22:37:57
検査中の米空軍のF-15戦闘機、構造上の問題から最大180機が退役の見通し
URLリンク(www.technobahn.com)
最大180機を退役させた場合、編隊の規模は25%縮小することとなり、別の機体で補充を行う
必要が生じる。しかし、F-15後継機種として導入が進められているF-22の場合、その調達コストは
F-15の4倍。

予定外の新規調達F-22で補う場合、他の軍事予算の大幅な削減を行わなくてはならず、
米国防総省は予算計画上、重大な難問に直面する事態となってきた。



今から35年前、F-15の試作機による最初の試験飛行
URLリンク(www.technobahn.com)
URLリンク(www2.technobahn.com)

104:名無し三等兵
08/01/11 13:17:47
(´-`).。oO(IAFが大量の予備機材ゲットの予感…

105:名無し三等兵
08/01/11 15:22:06
F-22導入推進派の陰謀

106:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/01/13 00:41:11
戦艦ミズーリ係留費下げて 地元ハワイが米海軍に要求
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
退役したミズーリは、99年に記念館としてオープン。年間40万人が訪れる観光名所で、
運営する地元の民間の非営利団体は、一帯を管理する海軍当局に係留費として年間
約20万ドル(約2200万円)を支払っている。

ミズーリは老朽化が進み修繕費が負担になっているため、ハワイ州選出のアバークロンビー
下院議員が昨年12月、真珠湾攻撃の日を機に値下げを要求。しかし海軍側は「適正な
市場価格の値下げは法律上認められていない」と回答した。

アバークロンビー議員は「歴史的遺産であるミズーリの係留費を商業的観点だけで
考えるべきではない。海軍は値段を下げれば、他の前例になると思っているのではないか」と
述べ、再検討を求める考えを示した。



世界各国の情報機関の紋章、米ワシントンの国際スパイ博物館で展示
URLリンク(www.afpbb.com)

┗┫ ̄皿 ̄┣┛<MI5、かっけーw

107:名無し三等兵
08/01/13 13:34:36
こうもりカッコヨス

108:名無し三等兵
08/01/14 07:07:13
>新春初ドンパチ! 陸自が「第一空挺団訓練始め」を披露
URLリンク(ascii.jp)

109:名無し三等兵
08/01/17 09:25:24
>沈没トルコ軍艦の発掘調査始まる 和歌山・串本沖
URLリンク(www.asahi.com)


なんか墓を暴いているみたいであまりいい感じしないなぁ

110:名無し三等兵
08/01/17 10:06:32
アメリカだとハンレーとかモニターの発掘引き揚げ調査なんかやってるな
100年も経てば無縁の遺跡扱いでよかろうよ

ピラミッドの調査を墓荒らしと呼ぶ人は今ではそんなにおるまいし

111:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/01/17 10:35:39
米海軍ブルーエンジェルズ墜落事故、事故原因はパイロットの意識喪失
URLリンク(www.technobahn.com)

┏┫ ̄皿 ̄┣┓<書評ですが

戦争の経済学 [著]ポール・ポースト
URLリンク(book.asahi.com)

112:名無し三等兵
08/01/17 17:47:05
自衛隊演習地で訓練中に林野火災
現在延焼中

113:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/01/17 17:50:03
ソナー禁止、海軍は例外 ブッシュ大統領決定
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
カリフォルニア沖で演習中の米海軍を例外扱いと規定し使用を認める決定をした。

114:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/01/19 00:43:02
>>17、上

米国防総省、F22の生産継続を要請
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
米政府の2009会計年度(08年10月~09年9月)予算案に盛り込む方針を伝え、議会審議での
協力を求めた。米政治情報誌ナショナル・ジャーナル(速報版)が17日、伝えた。

F22の調達総数を183機にとどめ、米英などが共同開発中のF35ライトニング2との混合運用を
図る基本方針に変更はないと説明。他の現有機種の損失を補う範囲で、F22の調達継続を要請した。

予算案に盛り込まれる調達機数は書簡に明示されていないが、同誌は国防総省筋の話として、
「4機」の調達が想定されていると伝えた。

115:名無し三等兵
08/01/20 10:30:55
>空挺魂を身につけろ!
>これが陸自精鋭の空挺部隊式ブートキャンプだ!
URLリンク(ascii.jp)


>>114 もし導入することになってもアパッチの時のような
間抜けな契約だけは勘弁してほしいです。

116:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/01/20 12:17:49
1月27日(日) 午後9時00分~9時59分
NHKスペシャル「シリーズ 日本とアメリカ いま何が起きているのか」
第1回 問い直される日米同盟(仮)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

┏┫ ̄皿 ̄┣┓<28日の第2回は「変わるガイアツ 日本市場開放の舞台裏(仮)」

117:名無し三等兵
08/01/20 17:09:48
どっかのテスト中の新兵器かとオモタw
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

118:名無し三等兵
08/01/21 13:18:07
>映画「大脱走」のモデル死去…計13回の脱走試みる
>元英空軍兵士のB・ジェームズ氏
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

119:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/01/21 18:26:59
米国、耐地雷・待ち伏せ攻撃防護装甲車を続々生産
URLリンク(www.afpbb.com)
MRAP。画像15枚

実物のF-22「ラプター」が博物館入り
URLリンク(www.technobahn.com)

120:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/01/21 18:29:21
クラスター爆弾:一部を除き禁止方針を表明 日本政府
URLリンク(mainichi.jp)
政府は「信頼性に欠けるクラスター爆弾」を禁止対象にし、新規開発生産を即時禁止
▽猶予期間を設け、使用を限定▽猶予後に使用も禁止する--方針を表明。CCWでも
条約で合意するよう提案した。一方、自爆装置付きなど不発率の低い新型爆弾は容認する。


首都圏防衛のPAC3 東京・新宿御苑で検証 空自1高群 アンテナ車両を展開
URLリンク(www.asagumo-news.com)


2008年 訓練始動
URLリンク(www.asagumo-news.com)
URLリンク(www.asagumo-news.com)
対機甲戦闘の訓練展示で「負傷」した空挺団の隊員を素早く後方に運ぶ衛生隊員
(1月13日、習志野演習場で)
URLリンク(www.asagumo-news.com)
一面の雪に覆われた演習場で、雪煙を巻き上げ、力強いエンジン音を響かせて行進する
71戦連の90式戦車群(1月7日、北海道大演習場東千歳地区で)
URLリンク(www.asagumo-news.com)
山口即応集団司令官塔乗のスーパーピューマ(右)と空中会合するヘリ団のCH47輸送ヘリ
(1月8日、東京湾上空で)
URLリンク(www.asagumo-news.com)
快晴に恵まれた新年、SH60J哨戒ヘリを先頭に編隊飛行を行う21空群のヘリ
(1月6日、千葉・南房総市上空で)
URLリンク(www.asagumo-news.com)
初飛行訓練で滑走路に向かうUH60Jヘリ(中央)と、離陸するTC90練習機(右後方)
(1月7日、徳島航空基地で)
URLリンク(www.asagumo-news.com)
訓練始めでウイングマーク取得を目指す飛行学生を乗せて、新春の空に飛び立つ
T4中等練習機(1月7日、浜松基地で)

121:名無し三等兵
08/01/21 18:37:37 6bSKmBdR
今週の軍事関連ニュース (2008/01/18)より、米軍記事

29t 級の AFV を輸送できる大型ヘリ・JHL (Joint Heavy Lift) については
、2008 年に 1,100 万ドルの予算を組んで研究を開始、25 億ドルかけて
2010 年にデモンストレーターを複数機製造する考え。

スレ違いで申し訳ないけど、29t 級の AFV を輸送できる大型ヘリ・・・
これって、どんなん?
めちゃくちゃでかくない?

122:名無し三等兵
08/01/21 18:41:38
なぁに、こいつに比べればオモチャみたいなもんだろうさ
URLリンク(www.aerospaceweb.org)

123:名無し三等兵
08/01/21 20:07:57 NDTTIlIX
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
F2の操縦桿、飛行中に折れる

124:名無し三等兵
08/01/22 03:43:22
>>121
URLリンク(www.globalsecurity.org)
URLリンク(www.defense-update.com)
URLリンク(www.defense-update.com)
URLリンク(www.clubs.psu.edu)
URLリンク(www.boeing.com)

JHLって空軍の新型戦術輸送機と統合させようって話もなかったっけ

125:名無し三等兵
08/01/22 19:43:29
>【週刊軍事情報】意外な活躍みせる陸奥の“その後”
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

江田島にある砲塔は陸奥の?

126:名無し三等兵
08/01/22 21:34:41
改装時に外されたやつだな

127:名無し三等兵
08/01/22 21:38:55
なるほど。ども。

128:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/01/23 19:03:20
プラズマ・スラスターで飛ぶ、極小飛行機
URLリンク(wiredvision.jp)

┏┫ ̄皿 ̄┣┓<イカン、リンク先のリンク先の解説読んでも、さっぱし判らん(苦笑<プラズマ・スラスター

129:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/01/23 23:50:49
補給支援活動のための部隊の出港について(PDF)
URLリンク(www.mod.go.jp)

米海軍が開発中の次世代カタパルトの縮小実験施設
URLリンク(www.technobahn.com)

130:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/01/24 22:49:05
「恐怖のフェロモン」を米軍が研究中
URLリンク(wiredvision.jp)

131:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/01/25 15:06:40
サイバー攻撃で都市が停電、CIAが過去の事実関係を公表
URLリンク(www.technobahn.com)
CIAのトム・ドナヒュー(Tom Donahue)分析官は16日、セキュリティー関連の政府機関や企業で
構成されるSANSインスティテュートの会合に出席して、サーバー攻撃により米国外の都市で
停電が起きていた事実を明らかにした。

ドナヒュー氏はこの事件がどの国で何時起きたものなのかなど、詳細については公表を控えたが、
CIAでは恐喝目的でサイバー攻撃が行われたものと分析していると語った。

132:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/01/27 13:49:52
第1次世界大戦の最後の元ドイツ兵が死去 107歳
URLリンク(www.cnn.co.jp)

133:名無し三等兵
08/01/27 17:37:42
陸自東部方面音楽隊が大相撲の表彰式で演奏

134:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/01/27 20:18:09
米国の超大型スパイ衛星が制御不能、近く再突入の見通し
URLリンク(www.technobahn.com)
URLリンク(www2.technobahn.com)
1992年から1999年にかけて打ち上げられた4機のKH-12と呼ばれている情報収集衛星の内の
1機ではないかと見られている。

KH-12はジェーン・ディフェンス・ウィークリーの分析によると口径2.9~3.1メートルのカセグレン式
反射望遠鏡を搭載した光学方式の地球観測衛星。衛星重量は19.6トンと一般的な大型衛星の
約10倍もの重量を持ち、地球の周回軌道上にある無人の人工衛星としては過去を通じて最大級。

画像はマクダネル・ダグラスによるタイタンIV型ロケットのフェアリングの解説資料。このフェアリングは
K-12を打ち上げるために開発されたもので、KH-12の大きさとほぼ同じ(右下に描かれている人と
比べることで、この衛星の大きさが判るだろう)。

135:名無し三等兵
08/01/27 23:01:35
(´-`).。oO(北韓に落ちますように…)

136:名無し三等兵
08/01/28 07:49:28
>>135
それだと日本にも被害こないか?

137:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/01/28 13:03:54
>>134
┏┫ ̄皿 ̄┣┓<情報錯綜してるなー

米偵察衛星、落下へ 毒性物質の燃料積む
URLリンク(www.usfl.com)
燃料として毒性が強く発がん性も指摘されるヒドラジンが積まれている。

同紙によると、この衛星は2006年12月に打ち上げられた直後、地上からの遠隔操作が
できなくなっていた。燃料はほとんど使用されずに残っているという。今月22日には地球から
約275キロ上空を周回しているが、ここ1カ月で高度が15-20キロ下がってきた。

138:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/01/29 00:07:53
>>137
┏┫ ̄皿 ̄┣┓<テクノバーン、事実上の訂正報道

制御不能の米スパイ衛星、米国家偵察局のNROL-21との見方が浮上
URLリンク(www.technobahn.com)
米国家偵察局(NRO: National Reconnaisance Office)が2006年12月13日に打ち上げた
「NROL-21(USA-193)」である可能性が強まってきた。

NROL-21は衛星重量が約12トンで、本体部分だけで大型バス位の大きさを持つ。衛星には軌道
修正用の燃料として有害物質のヒドラジンが満載の状態のままになっているものと見られている。


----------
20年度防衛費 重要施策を見る(1) 海空装備の近代化推進 全般・共通<上>
URLリンク(www.asagumo-news.com)

昭和基地の「しらせ」 基地内道路を整備 後継艦用のコンテナヤードも
URLリンク(www.asagumo-news.com)

139:名無し三等兵
08/01/30 07:13:32
なあロボ、ネタを貼ってくれるのはいいんだが、ニュー速じゃないんだから
Technobahnは避けようや。

140:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/01/30 20:44:33
ペトリオットPAC-3の武山配備について
URLリンク(www.mod.go.jp)


>>139
┏┫ ̄皿 ̄┣┛<ァィァィ、んじゃ、そうします

141:名無し三等兵
08/01/30 21:48:11
なしてTechnobahnが駄目なの?(´・ω・`)

142:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/01/30 23:31:03
>>141
誤報と言うとちょと可哀想なんですが、不確定情報でのトバシ記事が多いんですよ。
俺なんかは、面白けりゃ、そんで良いやとか思うんですが、ここのスレを情報集積スレと
捉えてる方には邪魔かもとは、ちょと考えてはいたので。

┏┫ ̄皿 ̄┣┓<と書いた直後に、また評価の分かれる代物を貼ってみたりしてw

「ヒュミント工作」の実態(上) 公開情報の中に潜む“黄金”-佐藤優
URLリンク(www.business-i.jp)

143:名無し三等兵
08/01/31 02:50:51
とばしだと分かったり別のソースを見つけたら
見つけた人が書けばよいのでは?
ソースが2chとか他の掲示板ってのは困りますが
一般的なニュースサイトの情報であれば
別に構わないと思いますけど。

144:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/01/31 18:02:36
陸軍自殺121人、過去最悪=イラク派遣長期化で疲弊-米紙
URLリンク(www.jiji.com)

アカデミー賞候補作長編ドキュメンタリーは「国際紛争」関連が中心
URLリンク(www.afpbb.com)

145:名無し三等兵
08/02/01 08:04:38
ここと
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ1272◆◆
スレリンク(army板)
ってかぶってない?
こっちの方がニュースが見やすいからいつもこっち見てるけど。

146:名無し三等兵
08/02/01 08:50:15
何て言うか、まぁ何だ、新参乙

147:名無し三等兵
08/02/01 09:11:50
見やすいとか以前に、そこは最初に読んじゃいけないしニュースも軍事速報も無いスレ。
昭和とハゲと加齢臭と鉄道とエロゲを語るところです。
記事内にF-15とかイージスという単語があるだけでビクッと反応する>>145みたいな
青春真っ盛りの若人は立ち寄っちゃいけません。

148:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/02/01 15:41:13
平成19年度自衛隊統合演習(指揮所演習)について (PDF)
URLリンク(www.mod.go.jp)

レールガンの発射試験を実施、米海軍研究施設
URLリンク(www.afpbb.com)
画像5枚

149:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/02/02 11:20:34
米本土防衛の備え不十分 州兵・予備役で改善勧告
URLリンク(www.usfl.com)
プナーロ委員長(米海兵隊退役少将)はワシントンで記者会見し、現在の態勢では州兵・予備役の
機動的な動員などができず「ガールスカウトの一群を動かすこともできない」と述べ、態勢強化などの
改善を求めた。

150:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/02/02 22:48:22
ハワイでF15戦闘機が墜落 海上、パイロットは脱出
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
米メディアによると、事故はオアフ島の南約100キロの海上で1日、現地時間1日午後1時40分ごろ
発生。パイロットは脱出後、海上で沿岸警備隊に救助され無事という。米軍が原因を調査している。

151:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/02/04 22:19:43
>>138中の続き

20年度防衛費 重要施策を見る(2) 中央指揮システムを換装
陸海空の情報機能を集約 全般・共通<下>
URLリンク(www.asagumo-news.com)


日本のテロ対策--北海道洞爺湖G8サミットに向けて 平和・安全保障研究所
URLリンク(www.asagumo-news.com)
『テロの未然防止に関する行動計画』(2004年12月10日、国際組織犯罪等・国際テロ対策
推進本部)で示された各項目が、どれくらい実現されたかの一覧。


ギンバル訓練場返還へ 沖縄・金武町 着陸帯移設を受け入れ
URLリンク(www.asagumo-news.com)

┏┫ ̄皿 ̄┣┓<返還のニュース、初耳だったのでググったら、琉球新報しか伝えてなかった。
本土マスコミは、なにをしとるかー。

152:名無し三等兵
08/02/04 23:37:04
>>151の1番目、今までどえらい通信システムで運用してきたんですね。
今まで何も起きなくてよかった。


>中東の海底ケーブル網にまた障害、これで4本目
URLリンク(www.technobahn.com)

>エジプト通信省、海底ケーブルの切断の原因は船舶の通行ではない
URLリンク(www.technobahn.com)


なんかえらいことに。
比較的浅いところにあるからこうなっちゃうのかな。

153:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/02/05 12:28:16
9・11調査委責任者と政権の「癒着」指摘 米紙記者
URLリンク(www.cnn.co.jp)


イラク・アフガン戦費、93兆円に=米予算教書
URLリンク(www.jiji.com)
累計で8691億ドル(約93兆円)に達することが明らかになった。

CBOによると、イラク、アフガン戦争のために既に拠出されたり、予算として支出されることが決まった
歳出の総額は6910億ドルで、既にベトナム戦争の費用(インフレ調整済みで約6000億ドル)を超えた。


R・ジェイコブズ氏死去 硫黄島に星条旗を掲揚した元米海兵隊員
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


敵を知らない」米対テロ戦略、「敗北の恐れ」
URLリンク(www.afpbb.com)

┏┫ ̄皿 ̄┣┓<Sun Tzuの教えに倣えと説いておられますw

154:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/02/06 18:45:19
>>142の続き
「ヒュミント工作」の実態(下) 「友だち」を褒めあげ付け込む
URLリンク(www.business-i.jp)

155:名無し三等兵
08/02/07 14:27:02 WPYIxS95
西部方面

URLリンク(www.mod.go.jp)

尖閣・竹島奪還

156:名無し三等兵
08/02/07 14:45:39
気付いたら能内で専務の替え歌を作ってた。
末期かな俺

157:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/02/07 21:24:52
F22生産ライン、10年まで継続=総数判断は次期政権-米国防長官
URLリンク(www.jiji.com)
2009会計年度(08年10月~09年9月)予算に計上した20機に加え、少なくとも4機を議会に
要求する方針。

ゲーツ長官は、F22の価格が米英などが共同開発中のF35の2倍近いことを指摘し、「F22の生産を
増やせば、F35の予算に影響を与える」と述べた。その上で、「生産ラインを継続させる目的は、
(調達総数を増やすかどうか)次期政権が判断できるようにするためだ」と説明した。

158:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/02/08 15:37:32
「水責め」尋問は状況次第で行う場合もある、米政府が示唆
URLリンク(www.afpbb.com)
フラット副報道官は、水責めについて「その時の状況による」とし、「テロ攻撃が迫っているとみられる
場合は、当然この方法の利用を考える状況に当たるだろう」と述べ、現在は禁止されているものの、
水責めを使用する余地を残しておく必要があると強調した。

159:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/02/09 00:56:43
日本人ダイバーも引き寄せるフロリダの海底空母
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
空母オリスカニーは朝鮮戦争、ベトナム戦争で活躍した海軍空母。共和党の大統領候補、
ジョン・マケイン上院議員もかつて戦闘員として乗艦。1967年にA4Eスカイホークが撃墜され、
捕虜として北ベトナムに5年間、抑留されたことでも有名だ。

艦は75年に退役し、2006年5月17日にペンサコラ沖41・7キロ、海底63メートルに沈められた。
全長266メートルとタイタニック号より長く、高さは14階建てビル並みで世界最大の人工漁礁となった。

160:名無し三等兵
08/02/09 01:36:52
ディスカバリーだかナショジオで沈める作業のドキュメンタリーしてたな>ビッグ・オー

161:名無し三等兵
08/02/09 09:38:15
>>160
ディスカバリーでやってたの見ました。
有害物質を取り除いたりダイバーが艦内に入った時に
ひっかからぬよう色んな物を除去したり、
爆沈させた時に斜めになったりひっくり返らぬようにするのが
大変だったみたいでとにかく面白かったです。
日本でもやらないかな。しらねとかw

>「徒歩発電」で携帯も充電―カナダの大学が新技術を開発
>ひざに装着して利用する小型発電機は、ハイブリッドカーと同様の原理を活用。
>1分間の速歩きで、携帯電話なら通話時間30分相当の発電が可能だという。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

携行用原発なんて話も出てましたがこういう方法もあったとは。

162:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/02/10 16:09:40
独Uボートが英国で博物館に変身
URLリンク(www.afpbb.com)
西部バーケンヘッドにある軍艦歴史博物館に展示されていた、「U-534」がこのたび、博物館に
生まれ変わる。4つに切断され、リニューアルされる同博物館の建物として利用される。

世界に現存するU-534はたった4隻で、英国にあるのはこの1隻のみとなっている。

リンク先に「リニューアル完成予想図」有り。

┏┫; ̄皿 ̄┣┓<そのまま飾ってちゃダメなのかー、ダメナンダロウナァ…

163:名無し三等兵
08/02/10 16:39:12
予想図みると敷地面積の問題で切断するようにも見えるな
いっそのこと食玩みたいに輪切りにしたらいいのに

164:名無し三等兵 ◆DZmq7zyT7o
08/02/11 11:48:04
>>145
最初に読もう雑談スレとの違いは
ここのスレの>>1の本文に明記されている。

>軍事関連のニュース、番組、記事紹介とそれらに関する雑談専門スレです。
>
>軍事と無関係な雑談、馴れ合いなどは
>◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ◆◆
>にて。


165:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/02/12 17:17:42
┏┫ ̄皿 ̄┣┓<書評だす

昭和十年代の陸軍と政治―軍部大臣現役武官制の虚像と実像 [著]筒井清忠
URLリンク(book.asahi.com)

166:名無し三等兵
08/02/12 17:23:01
CNNで東ティモールの情勢をやっててM113が写ってた。

167:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/02/13 00:48:23
グアンタナモ基地収容の6人に公判請求 死刑求刑へ
URLリンク(www.cnn.co.jp)

書評:戦争と美術
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


┏┫ ̄皿 ̄┣┓<明日のNHKクローズアップ現代「国vs自治体 基地と補助金をめぐる攻防」

168:名無し三等兵
08/02/13 10:39:32 DFn8kBXZ
転載

1両7億、陸自が新型戦車 2008.2.13 08:54

防衛省は13日、平成22年度からの装備化を目指し国産開発中の陸上自衛隊の新型戦車
(試作車両)を、神奈川県相模原市にある同省の研究施設で報道陣に公開する。
ハイテクを駆使し味方の戦車同士で瞬時に情報を交換、共有するシステムを搭載しており、
敵の戦車だけでなく、ゲリラや特殊部隊による攻撃など新たな脅威にも対処できるのが特徴。
開発費用は約484億円で、一両の値段は約7億円と世界最高レベルだ。
夜間や悪天候でも正確な射撃ができる機器を備えた120ミリ砲を装備。
短時間で装甲を着脱できる「モジュール型装甲」を導入、
重量は現在の主力戦車である90式戦車より約6トン軽い約44トンに抑えた。
冷戦終結で日本本土への大規模な着上陸侵攻の可能性が低くなったため、
16年に策定された「防衛計画の大綱」は戦車の装備数を大幅に削減。
新型戦車開発の必要性を疑問視する見方もあるが、防衛省は
「攻撃や防御、機動力のバランスの取れた戦車の有効性は変わっていない」と意義を強調している。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


169:名無し三等兵
08/02/13 11:23:29 3kXKDrxY
トレボー キル ワイバーン 

旅客機にスクランブル? 鳥海山上空で4機飛行
URLリンク(www.sakigake.jp)
今野さんが撮影した4機の飛行機
横手市の会社員、今野敏さん(49)が11日朝、鳥海山上空を飛ぶ4機の飛行機をカメラでとらえた。その様子は旅客機に緊急発進(スクランブル)する戦闘機のように見えるが、航空自衛隊や航空各社は「トラブルなどの報告はない」としている。
今野さんは11日午前9時前、鳥海山矢島口から標高約1960メートル付近を登山中、南へと進む4機の飛行機を確認。望遠レンズを使って撮影した。「地上で聞くより大きい音がして気付いた。1分ぐらいで視界から消えた」と話す。
県秋田空港管理事務所によると、その時間帯に本県上空を飛行していた飛行機は、秋田着午前9時の東京便が考えられるが、「南へ向かっていたのなら違う飛行機ではないか」とし、トラブルなどの報告はないと話す。
航空自衛隊秋田救難隊も「自衛隊は11日、訓練を行っていない。スクランブルしたという記録もなく、三沢基地から秋田方面に飛んできたという報告もない」とし、戦闘機とすれば自衛隊機以外ではないかと推察する。

170:逝け袋キター!愚痴
08/02/13 12:09:12
≫162
ロンドンにゃ公園?にT-34が置いてあって、しかもどピンクの2色迷彩ならしい。
何とかいう画像サイトで見たんあだけど、名前忘れちゃったw

171:名無し三等兵
08/02/13 12:19:58 DFn8kBXZ
朝雲やっと更新

URLリンク(www.asagumo-news.com)

172:名無し三等兵
08/02/13 12:58:26 DFn8kBXZ
写真キターー

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

173:名無し三等兵
08/02/13 14:40:55
>>169
見たところf-16かf-2にみえるな

174:名無し三等兵
08/02/13 15:49:20
4発旅客機でこの大きさ?

175:名無し三等兵
08/02/13 17:31:31
普通に編隊組んでるように見えるな
VIP機をエスコートしている、とか
米空軍?

176:名無し三等兵
08/02/13 17:33:53
新型戦車、トランスフォーマーに出てきた張りぼて戦車に似ているな

177:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/02/14 00:06:37
>>151上の続き
20年度防衛費 重要施策を見る(3) 効率化さらに推進
小銃・車両など一括調達 陸上自衛隊
URLリンク(www.asagumo-news.com)


“武装工作員”を包囲・制圧 駒門駐屯地 1師団
静岡など3県警と治安出動時の連携演練
URLリンク(www.asagumo-news.com)


空自向けKC-767空中給油機 夜間給油試験に成功 3月納入へ
URLリンク(www.asagumo-news.com)


第12旅団、米陸軍が共同訓練
URLリンク(www.mil-box.com)

178:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/02/14 13:31:46
動画:「空飛ぶ円盤」型の無人偵察機―コアンダ効果で垂直離陸
URLリンク(wiredvision.jp)


オマケ:寒波テロ
米国防長官が肩の骨を折る=凍った路面で転倒
URLリンク(news.livedoor.com)

179:名無し三等兵
08/02/14 14:56:04
>携帯電話を充電できる「発電シャツ」開発
>ジョージア工科大学で、動きに反応して発電する特殊繊維を開発、
>その繊維を使ったシャツを開発中という。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

これができたら米陸軍の電池問題一気に解決?

180:名無し三等兵
08/02/14 23:54:43
新型戦車は左右の傾きを変える機能が復活しとる。
URLリンク(www.afpbb.com)
74式以来

181:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/02/15 09:23:34
>>137
偵察衛星、地球落下前にミサイルで迎撃へ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
国防総省は14日、米国の偵察衛星を、地球に落下する前にミサイルによって大気圏外で
破壊すると発表した。迎撃の正確な日時は明らかにしていないが、偵察衛星の位置などから
早ければ3日後、遅くとも8日後までが適した期間という。

SM3が使われる見通しという。

182:名無し三等兵
08/02/16 00:45:38
test

183:名無し三等兵
08/02/16 00:46:12 白 BE:775085388-2BP(10)
test2

184:未整理な三等兵
08/02/16 00:49:43 白 BE:762974879-2BP(10)
陸自の儀礼パフォーマンス、38年の歴史に幕
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

ヒズボラ、幹部暗殺で「無制限の戦争」宣言
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

横田で空自司令部移転式典 日米連携の強化アピール
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

防衛装備品調達を一元管理、省内横断チームで…改革案
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

自衛隊ニュース 2008年2月15日号
URLリンク(www.mil-box.com)

仏領ギアナ=産業を牛耳る伯国人=伯仏首脳、軍装備強化で合意
URLリンク(www.nikkeyshimbun.com.br)

NATO、オランダにTMDシステムの実験施設設立
URLリンク(japanese.cri.cn)

国連総長、ダルフール平和維持部隊の地位に関する協定を発表
URLリンク(japanese.cri.cn)



185:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/02/16 17:36:53
厚木の米軍機が墜落 空母艦載機部隊 グアム沖で訓練中
URLリンク(www.jcp.or.jp)
厚木基地の第五空母航空団所属のEA6Bプラウラーが十二日、グアムのアンダーセン空軍基地から
約五十二キロ離れた洋上に墜落しました。米海軍がホームページで明らかにしました。

事故は、訓練中に発生。四人の乗組員は墜落前に緊急脱出し、アンダーセン基地のヘリ部隊に
救出されました。事故原因は「調査中」だとしています。



クラスター爆弾:禁止条約、「今年中」署名が条件
URLリンク(mainichi.jp)
「オスロ・プロセス」が、今月18日から開く会議で、参加各国に「今年中に禁止条約を作る」との
政治宣言に署名を求め、署名しなければ今後、参加を認めないことが分かった。各国の結束を
固めるためで、態度をあいまいにしてきた日本には厳しい“踏み絵”となりそうだ。

186:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/02/18 11:14:47
CIAのアルカイダ潜入作戦失敗=偽装会社機能せず―米紙
URLリンク(news.livedoor.com)

宇都宮を代表する軍需工場 中島飛行機の敷地図発見
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)

187:名無し三等兵
08/02/19 07:37:52
あたごさん何やってるの(´・ω・`)

188:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/02/19 15:31:23
>>177一番目の続き
20年度防衛費 重要施策を見る(4)
P-1哨戒機4機初調達 BMD対応 イージス改修を継続 海上自衛隊
URLリンク(www.asagumo-news.com)

米戦場監視旅団と共同訓練5普連基幹
URLリンク(www.asagumo-news.com)

19年度救難戦技競技会 “脅威”の想定下、洋上で遭難者救出 整備や指揮部門も
空自10個救難隊が参加 浜松救が総合優勝
URLリンク(www.asagumo-news.com)

“ガメラ”建設急ピッチ 新固定式警戒管制レーダー BMDの“目”担う
URLリンク(www.asagumo-news.com)

「C-130」初の女性機長 1輸空隊・樋口美登里3佐 イラクを飛び腕磨く
URLリンク(www.asagumo-news.com)

ゴラン高原派遣輸送隊の部隊交代について
URLリンク(www.mod.go.jp)

189:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/02/19 15:33:03
>>181
「スパイ衛星撃破は米軍の壮大な実験」専門家らの意見
URLリンク(wiredvision.jp)

毒物燃料積載の偵察衛星撃墜は21日
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


-----------
鳥のように電線に止まって充電する、超小型偵察機
URLリンク(wiredvision.jp)
┏┫ ̄皿 ̄┣┓<まだ、企画段階w

190:名無し三等兵
08/02/19 19:56:24
毎日新聞の朝刊1面に載ってた話ではしらねが焼けた原因は
無許可で持ち込まれた私物の中国製の保温冷器だとか。
除籍するひえいの電子機器を移植することで除籍をまのがれ
50億程度でなんとかなるそうな。
数千円の中華機器のおかげで50億。CP良杉w


>>189
偵察機と見せかけて送電網を破壊するための兵器だったりしてw

191:名無し三等兵
08/02/19 22:19:37
<イージス艦事故>「あたご」上空ルポ 漁船行き交う海上、大きく見える艦橋
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

>隣の岸壁では昨年12月に火災を起こした護衛艦「しらね」が停泊しており、不祥事が続く海上自衛隊を象徴するような光景だった。【小座野容斉】

192:名無し三等兵
08/02/19 23:01:34
まぁ十人並みの思考能力があれば、あの漁師親子が怪しいのは一目瞭然だよな。

193:名無し三等兵
08/02/20 08:52:26
目標がなんであれ2000mに接近するまで探知できなかった時点で自衛艦の負け

194:名無し三等兵
08/02/20 16:12:12
>>193
イージス艦は対空レーダーには強いけど海上レーダーはかなり範囲が狭い

195:名無し三等兵
08/02/20 19:46:01
>>914 ( ´,_ゝ`)しったか乙

196:名無し三等兵
08/02/20 21:37:35
CNNの医療関連担当の医師がブルーエンジェルスのF/A-18に乗って
リポートするそうです。現地時間で今朝の放送。
もちろんCNN-Jでもやります。

197:名無し三等兵
08/02/20 21:45:15
>>914に期待

198:名無し三等兵
08/02/20 23:07:52
同じくCNN-JでコックピットのHUD越しの滑走路への進入映像あり。

199:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/02/21 00:21:07
イージス艦衝突事故、「テロ攻撃に脆弱」と専門家
URLリンク(www.afpbb.com)
軍事評論家の熊谷直氏は、イージスシステムを搭載している船がすぐ近くの危険を捉えていると
考えるのはよくある誤解だと指摘する。「(イージス艦は)防空用には高度なレーダーを搭載しているが、
航法レーダーは漁船のそれとあまり変わらない」という。

熊谷氏は、そのようなレーダーが探知できない小型舟艇による自爆攻撃はきわめて現実的な懸念だと
警告する。「小さなボートは航法レーダーでは把握するのが難しい。これは問題だろう」


┏┫ ̄皿 ̄┣┓<本文よりも熊谷さんが誰なのかが気になったw
URLリンク(kouen.com)

200:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/02/21 16:25:26
制御不能の衛星を撃墜=イージス艦から迎撃ミサイル発射-米海軍
URLリンク(www.jiji.com)
米国防総省は20日、米東部時間同日午後10時26分(日本時間21日午後零時26分)、
撃墜したと発表した。「レイク・エリー」が1発を発射し、太平洋上空で衛星破壊に成功した。

国防総省の声明によると、使用したミサイルは海上配備型SM3迎撃ミサイルに改良を
加えたもので、高度247キロの大気圏外でスパイ衛星に命中した。



米軍、偵察衛星の撃墜に成功と発表
URLリンク(www.afpbb.com)
衛星は宇宙空間を時速4万4000キロで飛行中だったという。

燃料タンクが粉砕されたかどうかは24時間以内に確認できるという。

タンクが撃墜された高度が比較的低いため、衛星の破片は直ちに地球の大気圏に再突入し、
大半は2日以内に燃え尽きる見込み。ただ、すべての破片が再突入するには最大40日かかる
可能性があるという。

201:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/02/23 10:57:22
平成19年度国際平和協力演習(図上演習)について(PDF)
URLリンク(www.mod.go.jp)

202:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/02/23 20:14:42
クラスター爆弾ウェリントン会議、日本も禁止に賛成
URLリンク(www.afpbb.com)
「ウェリントン宣言」は、民間人に甚大な被害をもたらすクラスター爆弾は容認できないとし、その使用・
生産・移動を禁止するとしている。さらに不発弾の除去や、被害者に対する治療やリハビリなど
救済措置を目的とする枠組み作りの必要性も訴えている。

CMCは今週初め、米国に同調し、クラスター爆弾の禁止範囲の緩和を画策しているとして、日本、
オーストラリア、フィンランド、フランス、オランダ、ドイツ、英国、デンマーク、スペインの9か国を
非難していた。CMCは、これらの国々がクラスター爆弾禁止条約を締結すれば、同盟国ながら
条約非締結の意志を示す米国との合同軍事行動が不可能となることを懸念していたと指摘している。
結局、9か国は今回のウェリントン宣言に署名している。

203:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/02/25 19:08:36
撃破されたスパイ衛星と、大失敗プロジェクト『FIA』
URLリンク(wiredvision.jp)

204:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/02/25 23:37:26
英ヴァージン航空、バイオ燃料で初飛行
URLリンク(www.afpbb.com)

205:名無し三等兵
08/02/27 13:54:01 ysImfW7i
自衛隊PKO、新規派遣・政府検討、中東などの司令部に
 政府は国連平和維持活動(PKO)への新たな自衛隊派遣の検討に入った。
中東やアジアなどで、PKO部隊の運営を統括する現地司令部に要員を出し、
情勢が把握できれば実動部隊も派遣する。
福田康夫首相は平和構築に積極的に関与する「平和協力国家」を
提唱しており、7月の主要国首脳会議(洞爺湖サミット)までに実施計画を
閣議決定する考えだ。
司令部要員の派遣先として、東ティモールの国連東ティモール統合派遣団
(UNMIT)や、イスラエルなど中東4カ国の国連休戦監視機構
(UNTSO)などを想定。
スーダン南部の国連スーダン派遣団(UNMIS)も検討する。
数人程度の要員でPKO部隊の運営を補佐、自衛隊にどのような活動が
できるかを調査したうえで、実動部隊の派遣を探る。(07:03)

日経より転載

206:名無し三等兵
08/02/27 14:02:37 +cw9hsX/
コソボ絡みでバスク人の独立の機運は多少なりとも高まったのでしょうか?

207:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/02/27 15:17:06
髪の毛1本で過去の居場所が判明、米で鑑識に応用
URLリンク(www.afpbb.com)
全米で水道水および美容院で切られた髪の毛を採取・分析した。その結果、地域ごとに化学成分に
顕著な違いが見られることが判明、その人が飲む水の成分との関連が確認された。

チームは、各地で採取した水と髪のサンプルを基に、水素と酸素のアイソトープの比率別に
色分けした米国地図を作成。この地図により髪の持ち主が滞在していた大体の場所はわかる。
また、髪の長さにもよるが、過去数週間から数年までの居場所を追跡することが可能だという。


┏┫ ̄皿 ̄┣┓<これからのテロリストはミネラル・ウォーターとレトルトで生活する様に
なんでしょかw

208:名無し三等兵
08/02/27 21:52:10 ysImfW7i
朝雲新聞、更新されない
やっぱ、あたごの件のせいかな・・・・・

209:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/02/28 10:19:17
カナダ軍、自国兵士へSNSへの軍情報の掲載中止を通達
URLリンク(www.afpbb.com)

210:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/02/29 18:58:39
米軍人等の施設・区域内外居住者の人数について
URLリンク(www.mod.go.jp)

>>188上の続き
20年度防衛費 重要施策を見る(5)
BMD運用に重点 F-15一括改修など効率性と優先度追求
URLリンク(www.asagumo-news.com)

築城進入管制区のエリア拡大へ
URLリンク(www.asagumo-news.com)

5普連 白魔に挑む「八甲田演習」 地吹雪の中を8時間 
旧陸軍の悲劇糧に山地踏破の連度確認
URLリンク(www.asagumo-news.com)

>>188
ゴラン25次隊に隊旗を授与
URLリンク(www.asagumo-news.com)


>>208
┏┫ ̄皿 ̄┣┛<やっと更新されましたねー

211:名無し三等兵
08/03/01 00:40:36 QrcGvOQ9
やっとだね・・ありがとー乙

212:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/03/01 18:40:38
米国防総省、次世代給油機調達でEADS・グラマン連合を選定
URLリンク(feeds.afpbb.com)

213:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/03/02 10:37:46
陸自、CH-47JヘリのC-17輸送機への搭載演習を完了
URLリンク(www.aviationnews.jp)

214:名無し三等兵
08/03/04 00:46:31
>ミルスペックHDD!? 「米軍落下試験規格テスト合格」のポータブルHDD!
URLリンク(ascii.jp)

>平成20年 第1空挺団 降下訓練始め
>空挺部隊大演習!「敵」侵攻部隊を撃破せよ!!
URLリンク(ascii.jp)


215:名無し三等兵
08/03/04 12:17:51 sUkdSSbr
朝雲新聞

URLリンク(www.asagumo-news.com)

216:名無し三等兵
08/03/04 14:09:22
スターリングエンジンキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

>台湾の電子機器メーカー、廃熱を利用してファンを回す新冷却方式を開発
URLリンク(www.technobahn.com)

217:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/03/05 00:19:02
日本国防衛省とアメリカ合衆国国防省との間の携帯型化学剤自動検知器(PACAD*)
共同研究に関する了解覚書(MOU)の締結について
URLリンク(www.mod.go.jp)

218:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/03/05 21:11:39
米戦略軍司令官、「21世紀中に抑止力としての核兵器が必要になる」
URLリンク(www.afpbb.com)

219:名無し三等兵
08/03/06 01:05:01
速報:ひろゆきが第三回全板人気トーナメントの開催を正式に認可
スレリンク(vote板)

220:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/03/07 17:05:00
米軍、グーグルへの協力禁止 基地情報の流出懸念
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
取材に応じた米軍報道官によると、先週ある施設でグーグル・アースのスタッフが施設への
アクセスを許可された例があり、安全保障上の機密が広くネット上に広まるのを懸念する声が
強まったためという。

APは、ロンドンの英国会議事堂の屋根によじ登った活動家がグーグル・アースで下調べをしたとの
最近の報道が、通達に影響を与えた可能性もあるとしている。

221:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/03/09 18:18:47
米大統領、「水責め」禁止法案に拒否権行使
CIAの予算案は、CIAによるテロ容疑者の尋問を「米陸軍野戦マニュアル(US Army Field Manual)」の
範囲内で行うよう規定。「水責め」など、一般的に拷問と見なされる尋問手法を禁止する内容が
盛り込まれている。

同案は、ブッシュ大統領の拒否権を覆すために必要な上下両院3分の2以上の賛成にわずかに
届かなかった。

222:ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M
08/03/09 18:19:10
>>221
URLリンク(www.afpbb.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch