@@ 戦時中・戦場でのほのぼのとした話し4 @@at ARMY
@@ 戦時中・戦場でのほのぼのとした話し4 @@ - 暇つぶし2ch950:名無し三等兵
08/06/18 00:06:07
>>949
お湯をかけるんじゃなかったか?(出典:覇者の驕り)

951:名無し三等兵
08/06/20 08:28:09 xaiJSO7w
お湯をかけて三分待てばOKというのは日本が世界に誇る文化。

952:名無し三等兵
08/06/20 08:54:15
うちの親父も昔スバル360に毎朝お湯かけてたなぁ

953:名無し三等兵
08/06/20 21:14:58
スバル360って強制空冷だったはずだが、どこにお湯をかけたの?

954:名無し三等兵
08/06/20 22:14:21
わからん どこかエンジンにかけてた

955:名無し三等兵
08/06/20 22:15:50
あとデストルビューターをレンジでよく炙ってたのも思い出した

956:名無し三等兵
08/06/21 03:35:58 jWZYiMwB
以前、五木寛之の小説では、「ポルシェ911の水温計」というのがあった。

957:_
08/06/21 05:15:55

>>956 1970年代末ころに、インディカー用に空水冷水平対抗6気筒2.65?を造り
それがWEC(プロトタイプスポーツカー)に転用されて
のちに911系の市販車に搭載された記憶があるが
911という名前だったかどうかは知らん。

ちなみにWEC用のマシンは当初“956”だったので喜べ >>956


958:957
08/06/21 06:10:08
文字が化けた。訂正する。

× 空水冷水平対抗6気筒2.65?を造り
× 空水冷水平対抗6気筒2.65リットルを造り

911系ポルシェの型式番号の解説は、他の識者に譲る。というわけで、
>>959 へフォワードパスすると、ちょうどいいなw

959:名無し三等兵
08/06/21 06:25:10
ドイツ人らしい話だが、北アフリカのドイツ兵捕虜収容所で、自分たちで自分たちのための大学を作っちゃった話は既出?
なんでも、講義も一流そろいで、戦後単位が公式に認定されるほどだったとか。

960:名無し三等兵
08/06/21 09:56:54




>「若者の心の闇&病んだ日本を救うには、日本が加害者の南京大虐殺に向き合うしかない」…村本臨床心理士
スレリンク(psycho板)l50




961:名無し三等兵
08/06/21 21:33:20
>>957
水冷化したのはヘッドまわりだっけ。

962:名無し三等兵
08/06/22 14:32:17
>>799-826

963:957
08/06/22 21:14:51
>>961 んだ。だから空水冷。今調べたら、
Cカーより前にグループ6の936に使われたらしい。
インディー用はシングルターボだったけど
スポーツカー用はツインターボだ。

964:名無し三等兵
08/06/22 23:15:47
エンジンで特に高温になるのはヘッドとピストンだから、ブロックはあまり高温にならないということですね。
ポルシェ959もブロックは空冷で、ヘッドが水冷で、ピストンが油冷(ピストンクーラーがチャンネルかジェットかどっちかシラネ)。
オイル(クーラー)は水冷か空冷かどっちかシラネ。

965:名無し三等兵
08/06/22 23:58:21
メタノール噴射しないのか

966:957
08/06/23 09:32:50
>>964 多分その959のエンジンが
インディカー用に開発された空水冷水平対抗6気筒ベースなんだと思うよ。

>>965 メタノール噴射どころか、ストックカーの多くと、
インディカーとホットロッドは全部燃料がメタノールだ。燃料冷却が良く効くので
ホットロッドは機械式過給器が
インディーカーは排気タービン過給器が1970年代から常識化していた。
メタノールを使う主な理由は火災発生時に水を大量にかけたら消火できるから。
インディカーシリーズは伝統的に消化要員にスピードウェイの地元消防団を起用するが
これも消火が比較的簡単ゆえ。

967:名無し三等兵
08/06/23 09:36:52
メタノールて引火しても炎が見え難いからクラッシュ時ドライバーが
転げ回ってても傍目には大して大事に見えなかったり…

968:957
08/06/23 09:42:20
メタノールを使用すると、出力はガソリンより1割程度向上(うろ覚え)
ただし重量あたり発熱量、体積あたり発熱量ともにガソリンの半分程度(うろ覚え)なので
レース中の給油回数も増えて見所増加、ウマー。

インディカーも最近はエコなんとかの流行でエタノールにしたとかなんとか(うろ覚え)。

以上、スレ違い御免

969:957
08/06/23 09:47:42
メタノールを使用すると、出力はガソリンより1割程度向上(うろ覚え)
ただし重量あたり発熱量、体積あたり発熱量ともにガソリンの半分程度(うろ覚え)なので
レース中の給油回数も増えて見所増加、ウマー。

インディカーも最近はエコなんとかの流行でエタノールにしたとかなんとか(うろ覚え)。

以上、スレ違い御免。でも当時はレーシングカーのブレーキはロッキード製。
インディではガスタービンエンジン(ボーイング製も)車が走ったり
軍オタにも面白い世界だったんだよ>モーターレーシング。

970:名無し三等兵
08/06/24 02:06:44
>>967
火がついたことに周りが気が付かないから、オーバーリアクションでアピールするとか。

971:957
08/06/24 04:27:30
だから、インディ500では、クラッシュ後
事故車周辺の空気がちょっとでもゆらいで見えたら
容赦なく水をぶっ掛ける、らしい。多少の勇み足は
容認されるそうだ。水だから、泡消化剤よりは
マシンにダメージを与えにくいってのも、あるのかもしれんが。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch