魚雷2at ARMY
魚雷2 - 暇つぶし2ch2:名無し三等兵
07/08/03 13:57:23


3:名無し三等兵
07/08/03 14:05:53
水素燃料魚雷の意味がわからん
エネルギー密度は灯油より小さいのに。

URLリンク(www.mod.go.jp)

4:名無し三等兵
07/08/03 14:12:03
前スレ830へ
俺ぁ994だが991でもありフォークランドに関して突っ込んだ者でもある。

魚雷を使用できる機会が減った、とは書いたがなくなった、なんて一言も書いとらんので
自分の都合の良い方向へ曲解はやめてもらおう。
今でも潜水艦を退治するのに魚雷以上に有効な兵器はないし、
潜水艦が水上標的を攻撃するのに魚雷が主武装であるのも変わらない。

5:名無し三等兵
07/08/03 14:16:02
>3
酸素魚雷と似た特性があるよ。
出るのが水だけ、てこた航跡が出ない。

6:名無し三等兵
07/08/03 14:26:11
>5
それならエネルギー密度が高い分、酸素魚雷(燃料はケロシン)のほうがましだろ
ちなみにいまは過酸化水素とか使ってるけど。

7:名無し三等兵
07/08/03 20:14:04
>>4
>潜水艦が水上標的を攻撃するのに魚雷が主武装であるのも変わらない。
もはや「主」ではないとおもう

8:名無し三等兵
07/08/03 20:43:57
じゃあ魚雷以外に何があるんだ?
対艦ミサイル?

積んでる潜水艦の方が希少だと思うけど

9:ゆうか ◆9a1boPv5wk
07/08/03 21:04:19 iqQNtQLt
原潜では一部戦略原潜以外ほぼ全てUSM乃至UUMの運用能力を持ってます。
しかし、通常動力潜では運用能力を持ってる方がまだ少数派です。
どんどん増えてますし、比率もそう遠くない将来逆転するでしょうけど。


10:830
07/08/04 01:05:38 1pfCvNeY
>>4
>魚雷を使用できる機会が減った、とは書いたがなくなった、なんて一言も書いとらん

概ねあんたの言うことが正しい。
和紙も100%無意味だなんて言ってない。
そのコストに見合う貢献があるかどうかが、兵器としての存在理由だと考えていいだろう。




11:名無し三等兵
07/08/04 01:41:55
USM運用能力は持ってても搭載量じゃ魚雷の方がずっと多いんだけどねー。
USMはせいぜい一斉射分で、残りは全部魚雷。


12:名無し三等兵
07/08/04 11:15:09 vQeKLJj6
潜水艦の位置を教えているようなミサイルは主力兵器にはならないだろ。

13:名無し三等兵
07/08/04 11:27:48
>>10

871 名前: 830 [???] 投稿日: 2007/08/02(木) 01:10:39 ID:???
>>866
ほんとにわかってないな。
武器としての魚雷は必要ないじゃないと言ってるのに、
なんで水上艦や哨戒機をもちだすのか?
水上艦や哨戒機が魚雷しか積んでいないのなら、それもいえるが・・。

┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ


「「「「魚雷は必要ない」」」」

14:名無し三等兵
07/08/04 11:35:12
地雷原のようなかんじで魚雷原でエリア封鎖なんかはどうだろう
陸上の誘導兵器より経済的かと

15:名無し三等兵
07/08/04 11:44:33
いきなり流れが早くなって前スレが消費されたね。で、議論見ていて気になったので、
確認のために貼る。

オーストリア海軍のMlk48長魚雷試験 URLリンク(www.youtube.com)

※ 魚雷に興味があれば見たことある人多いはずだが、どうも今の議論は魚雷の武器としての威力が
  しっかり認識されていないような気がするので。

このビデオの標的艦は2,000トンクラスだけど、このクラスだと潜水艦の長魚雷一発でアウト。

こんなもん装備した潜水艦がどこかに潜んでいるってだけで相手国はたまったもんじゃないと思うんだけど、
その辺は>>10としてはどうなんだ?

16:名無し三等兵
07/08/04 11:50:27
一撃撃沈の必要性があるだろうかってことでは?
沈黙させればそれでいいだろうし

17:15
07/08/04 12:01:10
>>15
うぉ、自分で再生してみたら違うじゃねぇか。こっちだこっち。

オーストリア海軍のMlk48長魚雷試験 URLリンク(www.youtube.com)

どっちも、標的艦真っ二つだけどね。

18:15
07/08/04 12:13:48
>>16
・水上艦だと、衛星やレーダーで位置や動向がつかみやすい。
・潜水艦は、居場所を特定しにくい。

水上艦が対艦攻撃のために魚雷を装備する意味は無いが、
潜水艦が装備として魚雷(長魚雷)を持つことには十分意味がある。

水上艦の魚雷(短魚雷)は、現時点で対潜水艦装備として最も有効な兵器が魚雷だから。
(昔は爆雷とか対潜弾もあったが)

どうも、議論の中で長魚雷と短魚雷がごちゃ混ぜになっているような気がする...


19:名無し三等兵
07/08/04 15:17:49
>>17
わお。まるでプラモみたいに粉々やね。

20:名無し三等兵
07/08/04 15:44:21
>>17
ちょwwwオーストリーちゃうwwwww

21:名無し三等兵
07/08/04 17:00:09
>>17
なんか、円谷あたりの特撮みたいにしか見えないんだが
円谷の技術がすごいのか、現実がたいしたことないのか?


ところで、スレも持ち越したことだし、
前スレの830には何かこのスレにふさわしい愛称を付けてあげれば。

本人が気に入ろうが気に入るまいとだが

22:名無し三等兵
07/08/04 17:05:21
魚雷不要太郎?

23:15
07/08/04 17:31:52
>>20
あ、すまね。書き間違えた。

オーストリア → オーストラリア だ。(w

24:15
07/08/04 17:58:55
>>21
現実がこんなもんかと。 海上だからスケールがわかりにくいしね。

ちなみに、>15の方はノルウェー海軍のテスト...らしい。
使われた魚雷は、youtubeのコメント欄からすると、ドイツ製のDM2A3みたいだね。
標的艦は、Stavanger(スタヴァンゲルと読むらしい)というフリゲート。
全長96.6m,排水量2,100ton(満載)。 by URLリンク(en.wikipedia.org)

>17の標的艦は、Torrens。
全長107m,排水量2,700ton。(多分満載) by URLリンク(en.wikipedia.org)(DE-53)

前スレにあったけど、日本の89式長魚雷は、試験でながつき(全長136m,排水量3,100ton(基準),3,900ton(満載))を撃沈している。
この時も、船体切断(つまり、真っ二つ)で沈没したそうだ。

今時の魚雷の威力は、甘く見たら駄目ですね。


25:名無し三等兵
07/08/04 18:34:15
映像の世紀で見たWW1の魚雷も結構激しかった。

26:名無し三等兵
07/08/04 20:15:38
では、巨大戦艦みたいなものが復活すれば、魚雷が再び重宝されるようになるんだろうな。

27:名無し三等兵
07/08/04 22:04:00
どこから「では」が出てきたんだ?

28:名無し三等兵
07/08/04 22:18:09
魚雷の威力が高いのは、最近の技術革新の訳では無く、
WWI の時から威力がすごかったように、水中で推進するので、
浮力が使えて相当な量の爆薬が輸送できるからであろうという事。
しかし現代ではミサイル艦やフリゲート艦や駆逐艦など、戦艦に比べて
小型の軍艦が主力になりつつあるので、対艦ミサイルで十分にダメージが与えられて、
魚雷ではオーバーキルになりそうである。
「そこで」大型戦艦のようなミサイルで沈める事が難しい、強力な防空力と装甲が備わった
艦隊が主力として復活すれば、魚雷の威力というものが見直されるのではないだろうか?

こんな長文書いたら3行で書けって怒るくせに (´・ω・`)

29:15
07/08/04 23:00:30
>>28
1) 別にオーバーキルで問題はないと思うが...威力が高い方が抑止力としても効果高いし。
2) 魚雷(潜水艦+長魚雷)は、その隠密性(いつ、どこから撃たれるかわからない)という点に
  兵器としての利点がある。ので、威力だけで判断するのは兵器の評価として問題がある。

つまり、潜水艦+長魚雷の組み合わせにより、“高威力の武器が、何時、何処から撃たれるかわからない” から
兵器として非常に大きな意味を持つ。(なんで、私も>12さん同様、潜水艦の主兵装がUSMにはならないと思う)


逆に言えば、水上艦艇が長魚雷持っても、ほとんど意味がない。長魚雷は、艦対艦ミサイルに比べて速度が遅いし、射程が短いし。

あと、威力として 魚雷の方が対艦ミサイルより大幅に強いと思っているようだが、似たようなもんのはず。
小型艦だと、魚雷じゃなくて対艦ミサイルでも、やっぱり一発で撃沈されるし。(同じ炸薬量だと、魚雷の方が威力高いが)

違いは、CIWSがあれば、対艦ミサイル撃墜できるかもって点と、チャフやECM等で防御できる可能性があるくらいか?
(魚雷は有効な防御手段があんまり無い)

30:名無し三等兵
07/08/04 23:11:03
うーん… 撃沈を目的にするなら魚雷の大威力は魅力的だけど、今は継戦能力を奪う事に重点を置かれてるからねえ。

31:15
07/08/04 23:32:42
>>30
私なんかは、潜水艦って、どっちかって言うと “脅し” のための兵器だと思うんだけどね。
実際の使用頻度は多くなくて、影に怯えさせるっていうのかな...相手の作戦に制限を与えるとか、そんな感じ。

戦闘の主役は、私も水上艦艇と航空戦力だと思うよ。(w ただ、水上艦だと今時は位置がバレバレで、
あんまり脅しとしては使えない。 あ~、こっち方面に展開してるな、とか、ああ、こっちを封鎖するつもりか、とか。


潜水艦だと、『戦争になったら、あなたの国のこの海域の船、潜水艦で無条件に沈めますから』と宣言することで
嫌がらせができる。(w 相手国が対潜攻撃の手段を持ってなかったら、もう一方的にやり放題。

32:名無し三等兵
07/08/04 23:46:04
>>30
>今は継戦能力を奪う事に重点を置かれてるからねえ。
それは対艦ミサイルが沈める能力をそれほど持てないというだけの話
継戦能力を奪う最も確実な手段は竜骨折ってヴァルハラに行って送ってやる事

水上艦艇だと交戦距離の問題から魚雷が使えなくなったがな


>>31
>実際の使用頻度は多くなくて、影に怯えさせるっていうのかな...
多くないのは潜水艦自体が「自分が勝てる状況を選んで戦ってる」から

>水上艦だと今時は位置がバレバレで、あんまり脅しとしては使えない。
沿岸ならとにかく洋上で艦艇を発見するのは非常に難しい、レゲンダの構築に相当な労力を費やしてる

33:名無し三等兵
07/08/05 00:07:58
>>32
他人のレスにツッコミいれるだけなら楽だわね。

34:15
07/08/05 01:00:02
>>32
レゲンダって、旧ソ連のアレのこと?

35:名無し三等兵
07/08/05 11:50:24
潜水艦から対艦ミサイル売ったって
せいぜい6発同時発射が限界だとおもう
運が悪けりゃ、全部迎撃されてしまう

でも魚雷はそういった可能性が低い
こっそり近づいて、あるいは相手が近づくのを待って
至近距離から魚雷発射、となれば標的の取れる手段はあまりなく
確実にしとめられるのでは

36:名無し三等兵
07/08/05 11:59:38
>>35
ま、差し違え覚悟のカウンターパンチで撃沈されるけどな。そんな至近距離は。

37:名無し三等兵
07/08/05 12:46:58
>>34
そう、ソ連のアレ
GLONASSは回復したっぽいけどレゲンダはやる気あるんかね

>>35
>至近距離から魚雷発射、となれば標的の取れる手段はあまりなく
上に書いたけど、絶対的に自分の有利な状況を選択できるのが潜水艦の旨み
ステルス性の力

>>36
上に書いたような事であるから反撃されるような状況で攻撃はしないだろうさ
短魚雷も対潜ミサイル(VL-ASROC)も長魚雷より射程は短い

38:名無し三等兵
07/08/05 12:55:19
>>36
至近距離ってのが何kmを想定しているかにもよるが、魚雷を撃たれてからカウンターで当て返すのはかなりきついぞ

39:名無し三等兵
07/08/05 15:25:48
魚雷の最短射程ってどれくらいだろうか

潜水艦に先に魚雷撃たれたら水上艦は不利だと思う
まあ、ヘリを飛ばしておけば母艦の仇をヘリがとってくれるかもしれないが

40:名無し三等兵
07/08/05 15:42:24
至近距離から魚雷撃たれたら、真上にアスロックを撃てばOK。母艦に直撃コースのものだけCIWSで撃ち落とす。

41:名無し三等兵
07/08/05 15:49:58
敵が空母だったら相打ち覚悟もありかも

42:名無し三等兵
07/08/05 16:24:51
潜水艦も、魚雷を一回一回装填して発射するんじゃなくて
VLSみたいなものを設けて一斉発射できればいいのに

43:名無し三等兵
07/08/05 17:18:01
>>42
魚雷管は複数ついているが?むしろVLSのリロードできる版なんだが?
魚雷50本一斉発射できますとか全然嬉しくないだろ。有線誘導しなきゃなんないのに。

44:名無し三等兵
07/08/05 18:11:38
>>43
でも多くて6から8門ぐらいだろ
50発同時発射による魚雷版飽和攻撃が可能になるのでは
水上艦相手に有線誘導必要なのか
とここまで書いて、それなんて大日本帝国海軍
あるいは沈黙の艦隊・・・と 気が付く


45:名無し三等兵
07/08/05 18:17:31
>>44
その飽和攻撃で何を沈めるの?

>>15, 17の動画でわかる通り、空母や一部の大型艦艇以外では長魚雷一発で真っ二つ。
ついでにほとんどの魚雷はほとんどの艦艇よりも優速。
誘導さえきちんとされていれば飽和攻撃なんかしないでも撃沈可能。
更に言えば、大量の魚雷が生み出すノイズで魚雷自体の誘導装置が欺瞞されそうな気もする。

46:名無し三等兵
07/08/05 20:00:39
>>45氏が指摘してる様に、先に撃った魚雷のノイズで潜水艦と後発の魚雷のソナーは利かなくなる。
間髪を入れずに連射、若しくは斉射すると魚雷同士が干渉しあって使い物にならない。現代の潜水艦で複数本斉射なんてのは、漫画や映画の演出がほとんど。
有線誘導での斉射はその限りでは無いけど。

47:46
07/08/05 20:14:50
追記

だもんだから、現在では最初の魚雷を撃って2分くらい経ってから次弾を発射する必要かあるみたいだ。

48:名無し三等兵
07/08/05 20:50:07
潜水艦から見たもっとも理想的な魚雷による攻撃は…

魚雷射出当初は、潜水艦よりケーブルにて誘導。魚雷は低速航行
複数発射する事も可能(最大数は発射管の数が上限だろうが、実際は??)
ある程度の距離までケーブル誘導をすませ、そこで魚雷を切り離す
魚雷は全速力で目標に向かって航行。この時点で魚雷は水上艦に補足される

なもんで、魚雷の来た方向に潜水艦が要るとは限らんし、
同時に複数の水上艦が狙われることも当然ありえる。

逆に、魚雷を射出した時点で水上艦にばれてアスロックが飛んでくる可能性もあるし、
そもそも、発射位置に着く前にヘリに見つかって短魚雷が降って来る事もある罠

49:名無し三等兵
07/08/05 20:52:03
>48
脳内妄想乙
所詮たかだか数千メートル発射地点からズラす程度じゃ
余裕でソナーの探知範囲です。

50:名無し三等兵
07/08/05 20:55:04
海自の潜水艦は6目標への同時誘導が可能なんだっけ?

51:名無し三等兵
07/08/05 20:55:42
なかなか潜水艦も難しい。

けど、一隻いるだけで敵に捜索の為の戦力を割く事を強要させるってのは、それだけで結構意味があるよね。

52:名無し三等兵
07/08/05 20:58:20
>>49
もちろん、射出時の音を捉えられたら何にもならん、ってのはその通りだし、
幾ら低速でも補足されるときは補足される、ってのもその通りだけどね。

とはいえ、射出即魚雷全力航行、よりは見つかりにくくなるっしょ????
また、複数発射時に魚雷の全力航行地点を散らせる点も大きいよ

>>50

いずれにせよ、上限が発射管の数なのは確かだと思われ

53:名無し三等兵
07/08/05 21:01:09
48が書いてるのは、あくまで想像の域を出ないので注意
事実である可能性は否定できないが現状肯定するだけのソースは無いは
潜水艦側のソナーを使って魚雷誘導という点では有線誘導は理に適ってはいるがさて。

54:15
07/08/05 21:10:37
>>48-53
前スレから引用。今の魚雷は、もっと進化していて、発射直後に自動で欺瞞航路を取るらしい。

>147 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/08/29(火) 19:12:11 ID:???
>89式魚雷は最大速力のみに目が行きがちですが、きわめて静粛性が高い魚雷です。
>発射時もほぼ無音で、発射後は低速静粛航行を行います。
>低速静粛航行時には欺瞞航路をとり、可能な限り発射潜水艦の位置を暴露しないようにしています。
>最大速力は72ノット以上、最大射程は40海里以上です。

・魚雷を撃ったことがわかりにくいようにする(発射音低減)
・魚雷が来た方向には発射した潜水艦は居ない(欺瞞航路)

実現済み。


55:53
07/08/05 21:16:53
発射音低減ってのはスイムアウトによって実現、って事だろうから
魚雷側の特徴というよりも潜水艦側の特徴なのかな。

あと、コレだと有線誘導の是非はわかんないね誰か教えて。
48でも可。書いた以上は何か知ってんだろ??

それと、魚雷に関する情報は極秘も極秘なもんで
出回ってる情報も皆想像でしか無いので注意

速度:すっごく速い
射程:すっごく長い
命中率:すんごい当たる

程度しか分からん

56:48
07/08/05 21:26:11
有線誘導式の魚雷があるのは各種公開情報で読めます。
それ以外に関しては妄想です。すんません。
ただ、有線誘導出来るのが魚雷1発だけって事もないのでは。

57:15
07/08/05 21:31:36
>>55
みんな似たようなもんじゃないか?(w (私もそんなに変わらんと思う。)

普通に考えれば、89式魚雷は優先誘導しなくても欺瞞航路を自動で取るって考えられる。
つまり、有線誘導は生きてるけど、人の手を煩わせないってことかと。

あと、89式やMk48あたりの長魚雷で、

速度:40~50ノット
最大射程:40km前後(~50km位)
命中率:そこそこ当たる。(ミサイルに比べると悪いと思う)
     ※ 最近の魚雷は、外れると自動でホーミングして、もう一回自分で当たりに行くとのこと。
威力:大きい(特に船底起爆の場合、致命的なダメージを与えられる。)

って所じゃないかな。 引用していてなんだが、>54の最大速力72ノット以上ってのは、結構怪しいような気がする。

58:53
07/08/05 21:36:42
>>56
そりゃまぁねぇ?

>>57
ロシアばりに魚雷直径を増大させれば速度もそれ位イクかもw

有線誘導にこだわるのはさ。
目標から距離置くと魚雷自前の誘導装置じゃターゲットのシグネチャを
捕らえれないのでは、って懸念からなんだ罠
母艦のソナーの方が当然優れてるだろうし

魚雷が自前でロックオンできるところまで潜水艦から誘導して
そこから切り離す、ってのが理想かなぁ。
射程の長さも生きそうだし。

59:名無し三等兵
07/08/05 21:38:19
世艦より
名称       雷速      航走距離      誘導方式
89式(GRX-2)  55kt       30km?    有線+パッシブ/アクティブ
Mk48ADCAP 55/40kt     38/50km   有線+パッシブ/アクティブ

89式はいつもの通りの予想値だとは思うけど

60:15
07/08/05 21:43:12
>>56
おやしお型は、6門全部同時に有線誘導可能って話を、どこかで読んだ記憶がある。
で、6門とも “同時に” 有線誘導できるっていうのは、珍しいらしい。
(普通は6本も同時にはできないらしいが、他の船が何本制御できるのかはちょっと情報不足で...)

はるしお型が、同じ事ができるかどうかわからんです。

あと、今時の魚雷は、有線誘導・アクティブ・パッシブと全部可能だったはず。

ウェーキホーミングはロシアが実用化という噂もありますが、さてどうなっているか...

61:名無し三等兵
07/08/05 22:15:41
話ブッタギルが、潜水艦が搭載している対艦ミサイルの使いどころが分からん

射程が長いのは良いとして、どうやって相手を見つけるんだろ

ましてや、その相手が敵かどうかはどうやって知るんだろ

62:名無し三等兵
07/08/05 22:25:37
タイムスリップして、歴史の本を調べればどの艦がいつ何処にいたか解る。
それを狙えばレイテで日本が大勝利も夢じゃない

63:名無し三等兵
07/08/05 22:27:00
>61
基本は聴音。
後超長波通信である程度の情報はやりとりできるよ。

64:名無し三等兵
07/08/05 22:28:28
>>62
なんかそういう仮想戦記あったよなw
檜山だったっけ?

65:名無し三等兵
07/08/05 22:57:41
yes

66:15
07/08/05 23:15:11
>>61
対艦ミサイルを使うときは、通信で相手の位置を教えてもらうらしいよ。
50~100kmも先の船は、あなたの言うとおり潜水艦単独では発見できんものね。

で、通信しても問題ないのかってことになると、対艦ミサイルの射程(100kmレベル)の先にいる潜水艦に対する
有効な攻撃方法は存在しない(※)から、別に海上近くまで浮上して通信してもまあ良いか、って事らしいんだけどね。

(※) 100km先の“水中にいる”潜水艦は、対艦ミサイルでは攻撃できない。魚雷も当然届かない。
    艦砲による攻撃も無駄。 つまり、潜水艦は攻撃時に、絶対安全な状態から攻撃できる。

ただ、この攻撃をやると、その後で一時的にでも潜水艦の位置が(おおまかにでも)発覚してしまうので、
あんまり良い攻撃方法じゃない気がするね。 対艦ミサイルを撃つのは、別にミサイル艇でもできるんだし。

67:名無し三等兵
07/08/05 23:25:01
にゃるほどね・・・

ところでUSMって確かカプセル式だよな
なら、ミサイル浮上後ある程度時間おいてから飛翔するようにすりゃ
潜水艦が逃げる時間を作れる・・・・?

んな事やってる間に相手がどっか行っちゃいそうだがw

まぁ、潜水艦で無理してUSMを発射する必要性が良く分からんのは確かだな…
1発だけ撃った所で撃墜されるだけだろうから6発とかまとめて射出するのかね

かつてのソ連では、対艦ミサイル飽和攻撃時の一翼を担ってたようだけどねぇ?

68:名無し三等兵
07/08/05 23:27:54
>>67
プカプカ浮いたミサイルの卵を想像してしまった。

嫌すぎるw

69:15
07/08/06 00:06:54
>>67
>ところでUSMって確かカプセル式だよな
>なら、ミサイル浮上後ある程度時間おいてから飛翔するようにすりゃ
>潜水艦が逃げる時間を作れる・・・・?

いや、USMによる攻撃の時点では、>66の通り、付近に対潜哨戒機等が居なければ
敵から攻撃を受ける可能性はゼロだから、別に逃げる時間は気にしなくて良い。

潜水艦がUSMを “使うこと自体” が、“敵に位置を教える” 可能性につながるので、その辺が厳しい。
浮上したときに、たまたま近くに対潜哨戒機が居たら、その時点で『うわぁっ』てなもんで。


対艦ミサイル撃ちたければ、高速ミサイル艇を派遣して対艦ミサイル撃って、ミサイル艇はそのまま逃げちゃっても良い訳。
※ 余談だけど、日本の高速ミサイル艇、最大速度44ノットだから、撃ち逃げされたら簡単には撃沈できんと思う。

チラシの裏) そういや、前スレの830氏は、もう来ないのか?

70:名無し三等兵
07/08/06 00:09:26
あんな引っ込みがつかなくなっただけの人、別に呼び戻す必要も無いと思うが…。

71:名無し三等兵
07/08/06 00:10:51
カプセル式のSAMというかUAMは構想されているみたいな

72:15
07/08/06 00:30:12
>>70
そっか。んじゃ直接レスやりとりするチャンス無しだな。(w

あと、チラシの裏ついでの資料。下記、Mk48長魚雷の解説ページだが、一番下に長魚雷と短魚雷との比較図がある。

URLリンク(www.fas.org)

この絵を見れば、(有名所だから見たことある人も多いはずだが)
・潜水艦が装備している長魚雷(Mk48)
・水上艦が装備している短魚雷(Mk44,46,50,54)
の違いがわかりやすい。

一目瞭然で、長魚雷と短魚雷が “実は全然別のクラスの兵器” だってことが何となくでもわかると思う。
漫画等だと、潜水艦の魚雷も水上艦の魚雷も同じもので描かれる事があるけど、実は全然違うのだ。(w

73:名無し三等兵
07/08/06 00:44:12
値段も全然違うみたいですしねー。
そういえば日本の長魚雷もそろそろ新製品が発売されますね。
試験は順調に行っているのかしら。今度はどんな魚雷になるのか楽しみです。

74:830
07/08/06 09:09:19
>>70
ものすごく自分達に都合の良いような解釈をしてるな。
笑っちまったよ。
引っ込みがつかなくなったんじゃなくて、
オマエさんたちの反論にパンチがないのでつまんなくなったのだ。
ただ、それだけだ・・・。



75:名無し三等兵
07/08/06 11:38:23
お帰りサンドバッグ。
ボコボコに論破されてキ-ボードを液晶に叩き付けて親に怒られる用意はOKか?w

76:名無し三等兵
07/08/06 12:11:54
>>75
やめろよ、大人気ない。

77:830
07/08/06 13:00:50
まったく76氏の言うとおりだ。
>>75なんて相手するのも無駄。




78:名無し三等兵
07/08/06 13:13:09
>830
いまでも、魚雷は時代遅れの不要な兵器と思っているのですか

79:名無し三等兵
07/08/06 13:25:35
しかし潜水艦が対艦ミサイルを持ってたら
対潜艦にもミサイル迎撃能力が必要になるよなあ
その内対空ミサイルも積んで対潜ヘリも近づけなくなるのだろうか?

80:名無し三等兵
07/08/06 13:27:46
>79
今時の軍艦、対艦ミサイルの1発や2発程度なら当たり前に防御する。
だからこそ飽和攻撃が必要になる。

81:名無し三等兵
07/08/06 13:34:09
おおまかな位置さえわかればP-Xがお迎えするだろう

82:名無し三等兵
07/08/06 15:48:39
>>6
水素は体積あたりのエネルギー密度は低いけど重量あたりのエネルギー密度は非常に
高い。

ガスタービン作った場合には水素を燃料にした方がケロシンよりもタービン入口温度を高
くしやすいらしい。さらに水素燃料の場合には動作気体が殆ど水蒸気となるため、炭酸ガ
ス+水蒸気の他の化石燃料よりも排気の比重が軽く、排気速度を稼ぎやすい。

よって液体ロケットの最良の燃料は液水+液酸とされる訳だけれども、その扱いづらさと
液水の比重の軽さ(わずか0.07)=燃料タンク容積が非常に大きくなることから、一般の
機関への使用はかなり難しいって事では。

83:名無し三等兵
07/08/06 17:59:24
89式が最高速度を出せるのはほんの僅かだったり。
目標を完全に捕らえたら最後の最後は盲目で突進して磁気信管で起爆することもあったり。
33ノットで逃げ回る標的艦を追い回して一発で撃沈してたり。



84:名無し三等兵
07/08/06 18:28:11
>>79
ひょっとして70年代からタイムストリップして来た方ですか?

85:名無し三等兵
07/08/06 20:05:45
>>84
重隅なんだが…タイムスリップではあるまいか?

タイムストリップもなかなか良い響きではあるが。

86:名無し三等兵
07/08/06 20:26:14
時間をかけて衣服を脱ぎ捨てる…
良い響きだ…

そりゃともかく。

結局魚雷を語るとなると潜水艦とは切り離せんよな。
まぁ、短魚雷を語るスレ、とかなら話は別だが。

近年、日本周辺ではキロだのType212だのが増えてきて
ちと困りモンだがさて。

87:15
07/08/06 22:20:13
>>83
>33ノットで逃げ回る標的艦を追い回して一発で撃沈してたり。

マジっすか...そりゃすげえ。 33ノットの船に当てられるんなら、ほとんど全ての水上艦が逃げ切れないねぇ。

最高速より、こっちの方がよっぽど驚異だ。

88:名無し三等兵
07/08/06 23:27:29
巡航魚雷って作れないもんかな。
射程数百kmあって、一定海域を低速で巡航しながた捜索して
敵艦の音紋を探知したら高速でホーミングして突っ込む。

こんなのが港の外に数百本もも水面下をウロウロしていたら
危なくて水上艦は外洋に出られない気がするのだが。

89:名無し三等兵
07/08/06 23:32:56
いくらかかるんだ?そんなに撃ったら国が沈没するだろ。

90:名無し三等兵
07/08/06 23:35:27
>>88
つウェーキーホーミング

91:名無し三等兵
07/08/06 23:38:59
>88
潜水艦そのものじゃん。
一定海域を低速で巡航捜索して敵艦の音紋を探知したら高速の魚雷を射出。


92:名無し三等兵
07/08/06 23:40:22
>>89
1発2億ぐらいで出来ないか?

>>91
高価だし、人が乗らないといかんし、使い捨てに出来ない。

93:名無し三等兵
07/08/06 23:45:49
>92
・・・現実の魚雷がいくらするのか知ってていってんのか?

94:名無し三等兵
07/08/07 00:23:48
また830が湧いているのか…

95:名無し三等兵
07/08/07 00:31:19
いや、830は魚雷不要論で徹底してたから別人だろ。

96:名無し三等兵
07/08/07 02:23:24
URLリンク(www.navweaps.com)

世界各国の魚雷の諸元が載ってるサイト

97:名無し三等兵
07/08/07 02:44:06
海系の住民でnavweapsを知らん奴は居ないだろ

98:名無し三等兵
07/08/07 09:29:40
>>96
新参者には助かります。

99:名無し三等兵
07/08/07 17:48:28
係留機雷又は沈底機雷で魚雷を発射する奴があったけどあれでいいじゃん。
魚雷が何百キロも泳ぎ回ってるのは、逆に浮遊機雷の規制に引っかかるのではないかと。

100:名無し三等兵
07/08/08 13:17:16
>88
大体んな何百キロも推進するような燃料をどうやって積む気だ。
んな大型魚雷搭載する方がよっぽど困難だし機雷としたら最大の利点である「低コスト」という部分が
完全に失われるだろ。
>99言ったようにキャプター機雷を魚雷発射管や航空機で敷設した方がよっぽどマシ。

101:名無し三等兵
07/08/08 14:07:17
>>100
キャプター機雷は設置に水深の制限があったと思う。

102:名無し三等兵
07/08/08 22:11:21
>>100
URLリンク(www.jamstec.go.jp)
この程度のでかさで300km行くよ。研究目標は、航続距離5000kmだと。
人間を生かしとく設備が要らない分潜水艦より安そうだ。
数百隻をうようよさせとくと、洋上侵攻する側にはわりと怖いんじゃね?



こんなのを魚雷とは呼ばないが。

103:名無し三等兵
07/08/08 22:15:57
>>102
>速力 3ノット(最大4ノット)

航続距離はともかく、これは無視か?
速力上げたら航続距離縮むのは自明の理だ。
ていうか、こんな速度じゃ浮遊機雷とどう違うのかと。

ついでに聞くが、そんなもん数百基ばら撒いて機雷原作って、自国を海上封鎖ですか?

104:名無し三等兵
07/08/08 22:34:35
>>103
5000km進むのに1ヶ月以上かかるねぇ。
1ヶ月くらい前から、敵の沿岸目がけて発射しておくんじゃないかな?

105:名無し三等兵
07/08/09 01:13:00
海流って知ってるか?
速いところでは数ノット以上あるんだが。

106:名無し三等兵
07/08/09 01:20:07
つまり日本海で発射したら海流に乗って北陸沖あたりでぢぬんをぐろぐろとまわるのか。

107:名無し三等兵
07/08/09 09:17:25
海流に乗って攻撃を仕掛けるのか
メキシコ湾流を使えば、中南米からヨーロッパを封鎖できるな

108:名無し三等兵
07/08/09 09:18:29
氷山空母を撃沈せよ! で海流を利用して決戦に臨む氷山空母が描かれたのを思い出した。

109:名無し三等兵
07/08/09 09:31:15
で、>>88のうろつき魚雷童子はどこ行ったんだ?

110:名無し三等兵
07/08/09 18:01:39
>>66
>50~100kmも先の船は

あのー、ですね・・・
水上と違うんです、水中は。
細かい事は正確にわからんけど、100km程度は余裕で探知可能。
音はね、伝わるんですよ、レーダーと違って。

111:名無し三等兵
07/08/09 19:49:19
>>110
でもCZうまく使えればいいけど、精密測定には不安があるような

112:名無し三等兵
07/08/09 19:50:45
や、概略位置さえ掴めれば大した問題でもないんで

113:名無し三等兵
07/08/09 22:22:45
いや・・・それじゃ
船が居る事さえ分かればブチ込んでよろしいと?

114:名無し三等兵
07/08/09 22:25:37
次の日のCNNが楽しみだな

115:名無し三等兵
07/08/09 22:26:27
>113
概略位置がわかれば、距離次第じゃ終末ホーミングに任せられる。
そもそも潜水状態で対艦ミサイルの照準を精密にはできっこない。

116:名無し三等兵
07/08/09 22:27:36
最近のSSMは赤外線画像一致式
音紋が判れば更に判断は楽

117:名無し三等兵
07/08/09 22:49:30
>>115
>>113が言ってるのは概略位置にいるのが何かわからなくてもブチ込むのか?ってことだと思うが。

118:名無し三等兵
07/08/10 09:07:17 +fnDZ8kM
今の日本の情勢で、魚雷を持つ意味ってあるのだろうか。
はなはだ疑問だし、どちらかといえば不要だと思う。
実際、日本の艦船に対して攻撃を仕掛けてくる他国の艦船なんて
ありっこしないんだから反撃もする必要がない。
ということは魚雷なんて不要だ。



119:名無し三等兵
07/08/10 09:16:53
つ北朝鮮の不審船

あれとかコール事件のせいで世界の水上艦艇は軒並み12.7mmクラスの機銃を装備するようになったわけだが。

そもそも魚雷は攻撃を仕掛けるための兵器で反撃用としての性格は薄いよ。

まあそれは置いといて、だ。
仮に一万歩譲って今の日本に魚雷を持つ意味がないとしようか。
だからといって持ってなければいざ情勢が急変したとき対応できない。
国際社会では一寸先は闇。
ベルリンの壁崩壊からわずか数年でソ連解体にまで至るなんて、当時想像できた者など誰もいない。
そして現代戦においては現有兵力戦争であり、開戦前に所有していた兵器だけで決着してしまう。
一度魚雷を廃止した場合、それを再び装備しなおすには何年も、
魚雷の年生産量なんてタカが知れてるんだから、まともに行き渡らせるにはそれこそ十年前後はかかる。
それじゃ間に合わないんだよ。

120:名無し三等兵
07/08/10 09:22:07
海自の元潜水艦艦長が書いた「本当の潜水艦の戦い方」の後半愚痴パートで、そこらへん思いっきり
否定してたような>遠距離の水上目標に対する識別と攻撃
あの著者はmixiで2ちゃんの酷使レベルの発言連発なのであんまり好きじゃないが。

>>116
サブ・ハープーンはレーダーホーミングやん。

121:名無し三等兵
07/08/10 09:40:29
何々?また不要太郎わいたの?

122:名無し三等兵
07/08/10 09:58:56
>>118
現状、世界各国は非正規戦に比重を移しつつはあるが
正規軍にとって備えるべき状況は正面戦争である事実に変わりは無い

123:名無し三等兵
07/08/10 10:03:34
逆に潜水艦から魚雷とったら何を武器にするんだと。
そうか 敵を発見して遁走するも逃げ切れずに撃沈されろってか? ミサイルあるだろってか?
まさか自衛隊いらねーとか言い出すんじゃあるめぇな? 不要房は

夏の暑さと平和ボケで頭おかしくなったか…

124:名無し三等兵
07/08/10 10:04:46
>123
機雷とかw

いや、北欧の潜水艦とか、魚雷発射管が機雷敷設装置兼ねてるけどな。

125:名無し三等兵
07/08/10 10:11:24
と、いうか大抵の機雷は発射管から敷設するだろ

126:名無し三等兵
07/08/10 10:12:24
いや、最近は機雷敷設機能を持った潜水艦はかなり少ないわけよ。

127:名無し三等兵
07/08/10 10:13:00
>>124
まぢで?


いや 色々と有効だけど色々と危険だろ 機雷は

128:名無し三等兵
07/08/10 10:13:24
多分大抵の潜水艦の場合は、自走式機雷(魚雷がそのまま機雷になるやつ)を搭載する能力はあるんだろうけどな。

129:名無し三等兵
07/08/10 10:19:39
>>128
と言うか魚雷自体魚型水雷だから機雷に動力装置くっ付けただけであって……


130:名無し三等兵
07/08/10 10:22:28
>129
その認識はさすがにちょっと違うな。
機雷は敷設した場所に留まるための機構が必要。

同じ水雷(A)というカテゴリーに属するが
魚雷はAとBの機構を、
機雷はAとCの機構を備えている、と理解するべきだ。

131:名無し三等兵
07/08/10 10:23:12
機雷は水雷の一種
動力機雷と魚形水雷は違う存在ですがな

132:名無し三等兵
07/08/10 12:08:24
航空魚雷は研究もされてない?

133:名無し三等兵
07/08/10 12:09:13
ヘリとか対潜機が積んでる短魚雷なら

134:名無し三等兵
07/08/10 12:12:17
航空機なんか遠距離で発見されるんだから魚雷の射程じゃ返り討ちじゃね?

135:名無し三等兵
07/08/10 12:16:20
今の時代に洋上艦に雷撃しに行くのは特攻と変わらないな。
対艦ミサイルでさえ迎撃されるというのに、
わざわざ低速・低空で接近したら、投雷の前に撃墜されるよ。

136:名無し三等兵
07/08/10 12:22:21
>ベルリンの壁崩壊からわずか数年でソ連解体にまで至るなんて、当時想像できた者など誰もいない。

そのとおりだ。
それで冷戦が終了し、日本近辺の先進国の国家間どうしの正規軍のぶつかり合いなど考えにくいわけだから、
ますます魚雷の重要性は低下している。
もうコストに見合った存在意義がない。
防衛は水上攻撃兵器で充分対応できると思う。

>>123 は馬鹿だから返答する必要なし。


137:名無し三等兵
07/08/10 12:46:48
>>136
>日本近辺の先進国の国家間どうしの正規軍のぶつかり合いなど考えにくいわけだから、
>ますます魚雷の重要性は低下している。
可能性が下がった事は確かだし上に書いたように非正規戦の方向へ重点を移し始めてるのは認める
だがそれを持って正規戦に必要な装備を破棄するのは本末転倒

>防衛は水上攻撃兵器で充分対応できると思う。
水上攻撃兵器でどうやって潜水艦を攻撃すんだ?

138:名無し三等兵
07/08/10 12:52:30
>>137
正規軍のぶつかり合いなど考えにくい→起こらないものを考えるだけ無駄→だから潜水艦を攻撃する必要が無い→魚雷いらない
というお花畑思想。

139:名無し三等兵
07/08/10 12:52:47
「ASROCで攻撃する」とか言い出したらヘソで茶が沸くなw

140:名無し三等兵
07/08/10 13:02:17
>だがそれを持って正規戦に必要な装備を破棄するのは本末転倒

まず魚雷必要ありきで話をするから間違いだといっているんだよ。
本当に必要な水上攻撃兵器を破棄するなんて云っていないんだからね。

>水上攻撃兵器でどうやって潜水艦を攻撃すんだ?
実際に日米安保を無視して日本の艦船を攻撃するような国家が、あるとは思えない。
そんな蓋然性が低いものにお金をかけないで、他の兵器にまわして有効活用すれば良いと思う。




141:名無し三等兵
07/08/10 13:06:50
はいはい自衛隊は蓋然性が低い低い

142:名無し三等兵
07/08/10 13:13:14
で、実際に有ったらどうするの?

143:名無し三等兵
07/08/10 13:16:35
>>140
>まず魚雷必要ありきで話をするから間違いだといっているんだよ。
>本当に必要な水上攻撃兵器を破棄するなんて云っていないんだからね。
むしろ理由も無いのに魚雷を不要だとかそういったニュアンスでとれる発言するあんたの方がおかしいと思うよ
まさか魚雷が必要でないという「絶対的な真理」でもあるのか?

幸い海自潜では対艦ミサイルも運用できるからあんたのカンがあたった所で困りはしないだろうし
サブ・ハープーンの在庫がそんなにあるとも思えないし


>実際に日米安保を無視して日本の艦船を攻撃するような国家が、あるとは思えない。
>そんな蓋然性が低いものにお金をかけないで、他の兵器にまわして有効活用すれば良いと思う。
日米安保を持ち出して蓋然性が低いなんて表現がまかり通るなら自衛隊の存在自体が否定されるな

144:名無し三等兵
07/08/10 14:38:28
>>830来たの?

145:名無し三等兵
07/08/10 19:05:58
国際環境云々以前に、潜水艦から長魚雷とってどーすんだよ
潜水艦不要論でも唱えるつもりかね??


146:名無し三等兵
07/08/10 19:51:08
>>145
前スレでは唱えてたな

147:名無し三等兵
07/08/10 20:16:55
正規戦の蓋然性が低いのは正規戦に備えているからだと思うんだが…

魚雷も備えの内の一つなんだが…

148:名無し三等兵
07/08/10 21:03:33
>140
北朝鮮のロメオ
南朝鮮の209
中国の色々

149:15
07/08/11 00:39:16
>>110
>細かい事は正確にわからんけど、100km程度は余裕で探知可能。

>113さん,>117さんが既に書かれているけど、潜水艦単独で100km先の船が
敵なのか味方なのかわかるのか? そこまで音紋だけでわかるとは思えないけど。

それに、海中は音波は真っ直ぐ進むとは限らなかったはずだが...

そういう不確かな状態でUSMぶっ放しても問題無しとは到底思えん。

>音はね、伝わるんですよ、レーダーと違って。

レーダーだって伝わると思うが。
見通し距離の問題はあるにせよ、レーダーが伝わらないというのは話が変じゃないか? 

150:15
07/08/11 00:43:47
>>136
あなたの言っている魚雷とは、長魚雷なのか短魚雷なのか、まずその辺から明らかにして下さい。

大体、戦闘がないことを前提に話をするなら、全ての兵器が否定可能です。
釣りがしたいのなら、他のスレへどうぞ。

※ 戦車不要論のスレへ行ってはいかがでしょうか。

151:名無し三等兵
07/08/11 09:29:49
>>143
>理由も無いのに魚雷を不要だとかそういったニュアンスでとれる発言
理由は充分述べた。
あんたが見ていないだけ。

>日米安保を持ち出して蓋然性が低いなんて表現がまかり通るなら自衛隊の存在自体が否定されるな
そんなことはない、飛躍しすぎ。
自衛隊は自国防衛に絶対に必要な組織だ。
漏れは実践的な話をしているだけであって、そんな社民党のように非現実的で
突拍子もないことを述べているわけではない。


152:名無し三等兵
07/08/11 09:38:42
>>151
で、非現実的でない貴方は
今でも魚雷が保有されている現実をどうお考えで?

153:名無し三等兵
07/08/11 09:50:41
まぁなんだ。
戦闘機から機関砲が外されないように、魚雷もそこそこ生き残る(はず

154:名無し三等兵
07/08/11 09:58:56
「日本に攻めてくる国など無い!」並みのお花畑だからねぇw

155:名無し三等兵
07/08/11 10:03:25
戦闘機の機銃でさえ、取り外した後に見直されて再装備されたからねぇ。
地上の機銃掃射の為の機関砲は最近は全然見ないけども。
F-22でさえ機銃を装備しているでしょ、確か。

156:名無し三等兵
07/08/11 10:15:12
盆明けに横須賀で某潜水艦に89式の実弾を積むよ。
ウォッチしてたら見れるかもよ。

157:名無し三等兵
07/08/11 11:52:27
>155
謝れA-10に謝れAA(ry

158:155
07/08/11 12:02:20
>>157
いや、俺も大好きだよ、A-10
でも、もうタンクキラーとしてA-10を戦場で見かける事が無くなったと聞くじゃないか。
そりゃ低空低速で飛んでいたら、携行型スティンガーの良い的になるだろうしな。
せいぜい、管制指令機として残っているくらいじゃないのか、A-10は。
俺が初めて買ったPCゲームはA-10 Attack! だったなぁ…。懐かしい。

ってか魚雷スレだった、すまそ。
俺は雷撃機とか大好きだよ~。魚雷に関するお仕事してる。

159:名無し三等兵
07/08/11 12:06:23
そうだ、A-10が対空砲を装甲ではじき返したように、
thunderbolt III ってのを作って、CIWSクラスの反撃機関砲をはじき返す装甲を
最新技術で実装すれば、また航空機による洋上艦に対する雷撃が復活するかも!? w

160:名無し三等兵
07/08/11 12:07:16
妄想はA-10スレでやれ、坊主

161:名無し三等兵
07/08/11 12:07:24
むしろSM-2程度を弾き返して欲しい。

162:名無し三等兵
07/08/11 12:09:33
>>160
あぁ、すまん。話がかみ合わないな、と思ったら、俺が>>153を全く逆のように読み違えていた。
戦闘機から機関砲が外されたって言ったと思ったから、戦闘機の話をしてしまった。本当にすまん。

163:名無し三等兵
07/08/11 20:26:48
>>154
全くそのとおりで、日本を攻めてくる国なんて考えられない。
いいとこ工作員どまりだ。
そんな奴との戦闘で、魚雷なんて無用の長物だな。
もっと他にお金を掛けるところがあるだろうよ。

164:名無し三等兵
07/08/11 22:10:02
どんだけ文盲なんだよ

165:名無し三等兵
07/08/11 22:10:56
>>163
>もっと他にお金を掛けるところがあるだろうよ。

例えば何に? あんた、否定ばっかりで自分からは具体的な事を書かないのは何で?

相手の言うことをただ否定していれば自分が上の立場に立てると思ってると、会社の嫌われハゲオヤジまっしぐらですよ?

>全くそのとおりで、日本を攻めてくる国なんて考えられない。
>いいとこ工作員どまりだ。

待て、工作員だって所属している国家があるだろう。 最終的にその国家と戦闘が発生する事は考慮していないのだとしたら
マジであんたお花畑だね。

166:名無し三等兵
07/08/11 22:11:07
はい次

167:名無し三等兵
07/08/11 22:12:28
>>163
コテハン名乗ってくれると助かるw

168:名無し三等兵
07/08/11 22:20:54
>>167
ええと、>163 = 前スレ830ってことでOKなのかな? みんなで何かあだ名でもつけるか?w

169:名無し三等兵
07/08/11 23:07:13
やっぱり工作員しかないのでは?
ひねりが足りないかな

170:名無し三等兵
07/08/11 23:15:52
反魚人
半潜水艇乗組員
とかどうだろ

171:名無し三等兵
07/08/11 23:16:54
反魚人いいなw
「はんぎょどん」とか

172:名無し三等兵
07/08/11 23:23:03
>相手の言うことをただ否定していれば自分が上の立場に立てると思ってると
いったい何の話?
訳が分からん。
脳内厨が、こんなところで何か言ってるよ。

>最終的にその国家と戦闘が発生する事は考慮していないのだとしたら
これも何度言っても理解しないようだな。
理解力のない香具師に何を言っても無駄だ。
レベルが低くって話にならん。





173:名無し三等兵
07/08/11 23:31:43
>>172
でさ、そのゲリラ部隊が東京湾とかに潜水艇を投入してきて、
タンカーだとか民間船を攻撃し始めたらどうするん?
艦砲射撃で撃沈するの?いくら安物の潜水艇だとしても届かないよ?
潜水艇なんて、金持ちのアメリカ人が趣味で作れるようなもんだよ。
そこら辺の弱小国家でも余裕でタンカーを沈める攻撃能力を持ったものが作れるだろ。

174:名無し三等兵
07/08/11 23:52:59
>>172
>レベルが低くって話にならん。

じゃあ、アンタのレベルの高い話とやらを聞かせてよ。(笑

別に、アンタの今までのコメントの中からレス番指定してくれても良いよ?

それすらできないんなら、もう消えな。見てて痛すぎんだよ。ウザイし。

175:15
07/08/12 00:36:20
>>172
ええと、>>172>>136として書きますが、私が>150で書いた

>あなたの言っている魚雷とは、長魚雷なのか短魚雷なのか、まずその辺から明らかにして下さい。

について、返答お願いしたいのですが...前から書いてますが、長魚雷と短魚雷を一括でくくるのやめましょうよ。

まさか、ここまで来て、まだ長魚雷と短魚雷の区別ついてないって事、無いですよね。
無いと信じてますよ。イヤマジデ、ホントニ

# 長魚雷と短魚雷の区別が、ここまで書き込んできて理解されてなかったとしたら、私バカミタイダシ...

176:名無し三等兵
07/08/12 01:11:02
現在、一生懸命検索しているので、あまり急かさないで下さい。。。

177:名無し三等兵
07/08/12 01:16:01
長魚雷=ながーーーーい魚雷
短魚雷=ミジカーイ魚雷

178:名無し三等兵
07/08/12 08:59:25
>>173
だからね、そういった蓋然性は限りなく零に近いぐらい低いと申し上げている。
いったい今の日本の周辺諸国で、どこの国がそんなリスクを犯してやるのだ?
北朝鮮なんて云うなよな、いくらなんでももうやらないだろう。
そういったほとんど起こりえないような事象に対して、魚雷戦の整備には
膨大なお金がかかり、コストに見合った有効性を見出せないと何度も何度も云っている。

しかも潜水艇の航続距離なんてたかがしれてる。
日本近海を遊弋して、暴れまわるなんて不可能だ。
ありえないことにお金を掛けて宝の持ち腐れになるより、
もっと有用な武器に使うのがよいだろう。



179:名無し三等兵
07/08/12 09:35:07
>>178
蓋然性が限りなく零に近いぐらい低い理由の一つに魚雷の存在がある以上
「日本に攻めてくる国は無いから自衛隊も日米安保もいらない」と同類のお花畑

180:名無し三等兵
07/08/12 09:41:52
普通の潜水艦をどーやって沈めるつもりなんだろうね

181:名無し三等兵
07/08/12 09:59:21
>>178
じゃあ、あなたの言う「蓋然性の高い」リスクってのを聞かせてよ。

182:15
07/08/12 10:00:35
シカトされた....自分に都合の良い揚げ足取りしかしないのか、>178は。

183:名無し三等兵
07/08/12 10:02:01
数字コテってどうしてどこでも厨っぽいんだろうか
荒らしに相手されなくて悲しいって、そりゃもう既にテメーが荒らしだな

184:名無し三等兵
07/08/12 10:03:06
かまってチャンぽいからもう放置しとこうぜ。

>>15
乙w

185:15
07/08/12 10:08:17
>>183
あっはっは、ごめんね。

>>184
うむ、こっちからレス入れても一方通行で何も戻ってこないんじゃ、議論にもならんしね。
議論以前の、議論の前提の“ 確認 ”すらできないんじゃ、もうどうにもならんわ。

186:名無し三等兵
07/08/12 10:42:40
>>179
馬鹿じゃないか。
自衛隊が存在し、何よりも日米安保があるからこそ、こういった
有事になる蓋然性が低いんじゃないか。
オマエは、ほんとにお花畑だな。

>じゃあ、あなたの言う「蓋然性の高い」リスクってのを聞かせてよ。
低いって云えば、必ず高いものがあるって決め付ける自体が間違っている。
みんな低いのではあるが特に魚雷に関して、魚雷戦の整備には
膨大なお金がかかり、コストに見合った有効性を見出せないと
何度も何度も云っている。

187:名無し三等兵
07/08/12 10:44:43
対潜を軽視って、お前さんは帝國海軍の人ですか

188:名無し三等兵
07/08/12 10:48:32
諦めて釣り宣言でもして逃げればいいのにw

189:名無し三等兵
07/08/12 10:53:43
そうしたかったかも知れんが、言われてからじゃ逃げようが無い
というか退路を断ってしまった気が…

190:名無し三等兵
07/08/12 10:54:22
等しく低いということであれば、空自の戦闘機のように膨大なコストが必要なものは真っ先に廃止すべきですね!

オモックソワロタwwww

191:名無し三等兵
07/08/12 10:56:08
このゴミどっからまぎれこんだんだよw

192:名無し三等兵
07/08/12 10:56:50
高い低いってのは相対的なものだから、低いというなら高いものがあるはずなんだけどね
池沼を装ってなかった事にするつもりかねえ

193:名無し三等兵
07/08/12 10:59:05
護衛艦も維持費だけでとんでもないコストが必要だから即刻廃止だな。

194:名無し三等兵
07/08/12 12:30:00
給料払うの勿体ないから公務員廃止でいいんでねwwwwwwwwww

195:名無し三等兵
07/08/12 13:04:57
       /⌒ヽ、
      ,i゙ ノ 0ヽi
    _,,,,ri--―''┼--,,
    'ー-r:::#て・7('・{"゙゙゙   
      k" /_゙,;'`;l    < 皆平等に価値がない!!
       .{ i (ヽソ/
    ,,,,,,,ノ"ヽ;,二ノヽ,,,,,_
 / ̄  \ / ▽ヽ/゙   \
/         ハ ゙r‐─-i ヽ


196:名無し三等兵
07/08/12 14:20:55
反魚人は以後スルーで。

197:名無し三等兵
07/08/12 15:23:21
とりあえず、水上(大型)艦船不要論なら付き合わんでも無いがどうだ??

具体的には、DEと潜水艦(可能ならSSN)で海上自衛隊を再構築するっつー案なんだが…どないだ???

198:名無し三等兵
07/08/12 15:24:40
エスコートフリートの艦艇なんだからみんなDEみたいなもんだ

199:名無し三等兵
07/08/12 16:39:24
そーきたか・・・(ww

200:名無し三等兵
07/08/12 16:42:15
さて
潜水艦不要論者兼魚雷不要論者はとりあえず置いておいて
護衛艦隊不要論について聞いてみようか

さっさと始めろ

201:名無し三等兵
07/08/12 16:50:30
反魚人はコテをつけるよーにと、言ってみる
夏だから、こっち側の精神的苦痛も考えてくれ(笑)

護衛艦は無駄だけどそれなりに必要なのでは?
空対艦ミサイルだけで艦艇をすべて始末できるとは思えない。
それに境界線で睨み合うには船が必要ではないかと。
コストパフォーマンスには触れない。

202:名無し三等兵
07/08/12 20:46:02
短魚雷発射管ってどう使うの?
アスロックだけで足りるのでは

203:名無し三等兵
07/08/12 20:47:39
それ、中SAM短SAMがあればCIWS(゚⊿゚)イラネって言ってるのと同義

204:ゆうか ◆9a1boPv5wk
07/08/12 20:53:55 PF0QB5WS
>203
特に潜水艦の場合、「待ち伏せ」というものがあるから。
いきなりクロスレンジから戦闘が発生することがあり得ます。
その場合、アスロックでは咄嗟戦闘への対応には限度があります。

205:名無し三等兵
07/08/12 22:58:46
>>204
よくわからんのですが、クロスレンジで咄嗟戦闘、だと
水上艦はもう逃げ回るので目一杯では無いでしょうか…

もちろん、短魚雷不要とは申しませんが。
僚艦が逃げ回ってる間に短魚雷、って事もあるでしょうし。

206:名無し三等兵
07/08/12 23:00:58
>>201
『見せ札』としての効果が高く、取得費・維持費が安い艦船が
あると良いのかもね。
想像つかんがw

207:名無し三等兵
07/08/12 23:05:47
商船構造で見てくれはイージス艦ぽく

208:名無し三等兵
07/08/12 23:06:58
間違えて途中で投稿してしまったが、それほど大した内容でもないので書き直しなし。

209:名無し三等兵
07/08/12 23:17:48
張りぼてですなw

実際どんな水上艦でも航空機からASMばら撒かれたら
イージスでもなけりゃ持たんわけで、もう何でも良いのかもね

WW2の頃における"巡洋艦"に相当する艦船が良いのか知らん?
それが安くなるかどうかは知らんが

210:名無し三等兵
07/08/12 23:42:30
>205
水測状況と潜水艦の深度によってはソナーの探知距離がアスロックの最小射程距離を切ることもしばしば。
そうなると単艦戦術としては短魚雷以外の選択肢は無い。

あと、潜水艦の長魚雷に短魚雷を充てて、併行して潜水艦をアスロックで撃つって戦術もあったりする。

211:名無し三等兵
07/08/12 23:52:24
>>190
>等しく低いということであれば、空自の戦闘機のように膨大なコストが必要なものは真っ先に廃止すべきですね!

おまえも何もわかってないな。
航空機や護衛艦のような水上艦艇のようなものは、他の産業にも技術移転が有用な先進技術なのだよ。
しかも他国にも気を引く兵器で、いわば花形兵器だ。
これはコストに見合った兵器であり技術であると同時に、
これから志望する若い技術官および運用する現場の人間にとっても
責任感・優越感・存在感を得られる恰好の題材だ。
そんなこともわからずに、ただ単にコストがかかるからと反論したようだが、
全く違うのだよ。
話にならんようだな。

>>196 >>200
スルーは望みどおりだ。
こんな簡単な理屈もわからん馬鹿と、論議する気にもならない。
あっちいけ!




212:名無し三等兵
07/08/12 23:56:17
では互いの望みが一致したようなので、皆様以後スルーで。

213:名無し三等兵
07/08/13 00:00:32
>>211
これからも居座るのは良いけどちゃんとNG登録できるようにコテハン付けて

214:名無し三等兵
07/08/13 00:02:18
NS110の大規模構造体の構築と特に溶接に関して、潜水艦による技術練磨は絶大な影響があったと思うが。

215:名無し三等兵
07/08/13 00:05:21
相手にスンナ

216:名無し三等兵
07/08/13 00:07:20
そーいや、空自の戦闘機ってライセンス生産だから技術移転したら国際問題モノだよな。

217:名無し三等兵
07/08/13 00:48:41
アホは放っておいて

>>210
理屈はわかるのですが、私も多少疑問に思う点が。
仮に戦争状態であれば、短魚雷を使わなければならないような状況というのは
敵潜水艦に既に長魚雷撃たれてはいないでしょうか。

敵長魚雷の迎撃を目的として自短魚雷を放つ、との件は
もう少し詳しく聞かせていただけると。

218:名無し三等兵
07/08/13 02:35:51
何を詳しく聞かせろと。
そのままの意だろ。

219:名無し三等兵
07/08/13 08:33:16
>>213
これからも居座るのは良いけど

何様?
おまえごときに許可なんぞもらわなくても、カキコするときはする。

>空自の戦闘機ってライセンス生産だから技術移転したら国際問題モノ

100%ライセンス生産ではない。
ブラックボックス意外は、かなりこちら側の技術が入っている。
たとえば炭素繊維素材って知ってる?



220:名無し三等兵
07/08/13 09:06:15
まだ居座ってるのか
お前が厨だってことは分かったから失せろよ

221:名無し三等兵
07/08/13 09:21:03
別に立てて建設的な議論はそっちでやってここは830の隔離スレに。

222:名無し三等兵
07/08/13 10:39:07
>>35
>せいぜい6発同時発射が限界だとおもう

これほんと?
いやね、実例は知らんのだけど、発射管から魚雷みたく打ち出すSSMって
空中モードになる前に、しばらく水の中で待たせとくこともできるんじゃないかと。

6発×5回ほど打ち出して逃げ出す。SSMはいっせーのせで30発同時に水面に
飛び出し目標に向かう。10隻でやればイージズを飽和させることも出来そう。

223:名無し三等兵
07/08/13 10:44:44
んなことしなくても、空中で時間調整出来るがな

FCSで通過ポイント設定出来るのよ
だから着弾が同時になるように個別に別の通過ポイントを設定すればいいだけ

224:名無し三等兵
07/08/13 10:55:48
>>222
先生!!
そんなにUSM積んだら魚雷が積めません!!!!

225:名無し三等兵
07/08/13 11:05:43
>>223
空中で数時間分の差を吸収できるの?

>>224
どのくらい積めるの?


226:名無し三等兵
07/08/13 11:07:59
>>225
> 空中で数時間分の差を吸収できるの?
馬鹿?
> どのくらい積めるの?
ググレカスw

227:名無し三等兵
07/08/13 11:13:30
なんで数時間も差が出来ると思うのか理解できん

228:名無し三等兵
07/08/13 11:25:20
>219
「こちら側」の技術を移転する分には大して問題も無い(とも言い難い)が、正直「美味しくない」。
つか、炭素繊維複合材は民生用技術を戦闘機に適用した例で、技術の伝播方向が逆。

>222-223
魚雷発射管って、1発再装填するのに20分くらいかからなかったか?

229:名無し三等兵
07/08/13 11:31:25
>>226
ぅんまぁ馬鹿かもしれない。

長魚雷がUSMより便利なのは、「打ったとたんに発見される」可能性が低いからでそ。
USM打つと発見されるのは、電波で見つけられやすいものを打ち出すから。
そうなっちゃう前にある程度逃げとけるんなら、USMのが使いやすい。

どうやら敵さんの大艦隊がこっちの方に来そうだって段階で打ち出してUSMの巣を
海中に作っとく。ある程度離れて耳を澄ます。大艦隊が攻撃可能な範囲まで来たら
有線誘導魚雷の弾頭の代わりに水中デーリンクみたいなのを積んだものを巣に向けて
発射。こいつを通して諸元をUSMに渡し、動作させる。
敵さんが明後日の方に行っちゃったら、自沈させるなり魚網とかで回収するなり…

>>228
もうちょっと短いといいなぁ。ま、2~3時間でそれなりの数をバラ撒ければいいんだけど。

230:名無し三等兵
07/08/13 11:31:25
だったら最初からUSM装填しときゃええやん
即応用の1本除いて

231:名無し三等兵
07/08/13 11:33:55
>>222
つか、USMカプセルをいざ発射しますよーって時にどうやって発射態勢にするのかと
水上までどうやって浮上させんの?

232:名無し三等兵
07/08/13 11:37:25
>>229
そういう用法なら機雷で充分なんじゃないの

233:名無し三等兵
07/08/13 11:41:12
>>229
射程距離が違う
データを哨戒機から受け取ればASROCの射程外から撃てる

234:名無し三等兵
07/08/13 11:41:49
普通に考えれば、水中を走る魚雷は浮力中立で、浮上してUSM飛ばすキャニスターは正浮力だろな。
つまり水中で漂える時間には限界がある。

235:名無し三等兵
07/08/13 11:42:37
>>231
打ち出してから水上に出すまでの数時間は、できるだけ
同じ場所、深度に漂っていて欲しい。つか、そうなるように調整する。
ってことは、海中でボンベの弁を開けてちっこい風船を膨らませる程度で
海面まで上がれる。
海面まで、十数分とか時間がかかっても問題ない。

236:名無し三等兵
07/08/13 11:44:00
>>235
だから機雷じゃだめなのそれ?

237:名無し三等兵
07/08/13 11:48:28
発射前に最初から魚雷抜いてUSMを装填すればいいんじゃないの
そこまでする意味が分からんよ

238:名無し三等兵
07/08/13 11:50:18
>235
君の提案した条件だと、機雷の方が安くて探知・迎撃されにくいだろ

239:名無し三等兵
07/08/13 11:50:25
俺様の考えた新戦術新兵器!



ってのは、大抵は既に誰かが通った道。
その上で現在が有る場合が多いんで、なんでそうなってないかを考えた方がいいと思う。

240:名無し三等兵
07/08/13 11:52:11
水中に漂っている間は「機雷」に近い。けど、水中にいる間は
自力で目標を見つける機能も攻撃する機能もない。

データリンクを通して指令を受けるまではただの「浮遊物」。
指令を受けた後は「ミサイル」。

241:名無し三等兵
07/08/13 11:57:24
>>237
発射管が30本とかあるんならそうだけど。

ま、「巣」を作るのに発射管が必須とは言わない。
USM詰め込んだコンテナを運んで、てきとーな所で切り離すだけでもいい。

242:名無し三等兵
07/08/13 11:58:00
いや、今時の機雷は自分で敵見つけて自分でそっちの方に漂ってくよ

243:名無し三等兵
07/08/13 11:59:48
>>241
どうせUSMなんて発射管の数+数本しか積んでないよ
全部USMにしたいって、もしかして君はアレ?

244:名無し三等兵
07/08/13 12:01:38
>>238
その「機雷」が指令を受けて空中を飛翔し目標に命中するんならそうだね。

245:名無し三等兵
07/08/13 12:02:23
私にも旧ソ連のSSGNがかっこいいと憧れた時期もありました・・・ ('A`)

246:名無し三等兵
07/08/13 12:02:44
>>242
でもスピードも有効距離も味噌とだいぶ違くない?

247:名無し三等兵
07/08/13 12:04:15
AWACSあたりが敵艦を見つけたはいいが攻撃できるのが他にいないって場合でもなきゃ
潜水艦に対艦ミサイルは撃たせんだろ

248:名無し三等兵
07/08/13 12:08:33
>>246
有効な時間は比べ物にならんほど長く、
被探知確率も比べ物にならんほど低い。

249:名無し三等兵
07/08/13 12:15:47
>>247
そりゃま、今のUSMじゃ相打ちや返り討ちの可能性が高いから。
相打ちや返り討ちの可能性が下がれば、また違うんじゃない?

250:名無し三等兵
07/08/13 12:16:43
>>248
要するに一長一短。機雷を否定する気はないよ。

251:名無し三等兵
07/08/13 17:50:39
魚雷USM機雷あわせて多くても30発程度しか積めない、となってるみたいだから
大半は魚雷だろうねぇ。

どっちかっつーと、USMよりも巡航ミサイルの方が潜水艦とは相性良いよな。
固定目標に打ち込むなら、『打ち込むべき的と打ち込むタイミング』
さえ分かってりゃ問題ないわけで。

252:名無し三等兵
07/08/13 18:20:51
>>220
だいたいこんな馬鹿な香具師が、魚雷を語るだなんて、
なんとおこがましいことだろうか・・・・。
しかも日本近辺の情勢もまったくわかっていないし。。

┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ

253:名無し三等兵
07/08/13 20:06:09
>251
敵のレーダー網とSOSUSが脂肪するまでは巡航ミサイルもリスキーかと。

やはり本命は魚雷、作戦により機雷、ミサイルはSLBM以外はオマケだな。

254:名無し三等兵
07/08/13 21:23:29
>>253
巡航ミサイルならレーダーに引っかかり難くね???
そーいう事を言ってるのではないのかも知れんが

255:名無し三等兵
07/08/13 21:25:01
ミサイルが海面にジャンプする位置が露呈すれば、その近くに潜水艦がいるってバレバレだしなぁ。
居場所の知れた潜水艦が長生きできる確率はそう高くない。

256:名無し三等兵
07/08/13 21:42:18
周辺に敵水上艦船が居ないときを見計らって…
が出来る分だけ、敵水上艦に撃たないとならんUSMよりはマシだと
食い下がってみるww

いや、言わんとする事はわかるけどよ。
巡航ミサイル射撃したら真上に敵ヘリが居たらどーすんだ、とか

257:名無し三等兵
07/08/13 21:44:19
っていうか衛星の画像でばれないか?
ミサイルが飛んできたら、まずは衛星画像から発射地点を割り出すだろ。
飛んできた時に初めて気づいた場合はな。
下手したら、画像処理アルゴリズムで、海面から出た瞬間、
ミサイルを衛星が発見して通報してくるかもしれん。

258:名無し三等兵
07/08/13 21:48:41
んな事可能なん???

まぁSLBMを追跡できる以上可能なんかな???

259:名無し三等兵
07/08/13 21:48:43
>>257
そんな都合よく低軌道衛星が目標上空にいると思ってるのか?

260:名無し三等兵
07/08/13 22:00:24
>>253
この世にソナーの檻と海上に現れる物体を常時捕捉できる国なんてない
目標を沿岸部で巡航ミサイルの射程を1000kmだと想定する

半径800km程度の範囲にいる潜水艦を探すなんて不可能に近い

>>257
君の脳内偵察衛星には地表を這う飛行物体を追尾できるのか

261:名無し三等兵
07/08/13 22:01:35
訂正する
熱を捕捉するタイプなら不可能では無いかも知れないけど
どれ位まで正確に捕捉できるんだろうか

262:名無し三等兵
07/08/13 22:03:40
俺は>>255なんだが、>>256の言わんとしてることもわからんでもないw
水上艦相手だと、水平線の見通し距離外からだとある程度安全だとは思うがどうなんだろうな。

米の空母機動部隊が相手だとした場合、E-2Cなんかがいたら一瞬で何処から撃たれたか見つかるだろうなぁ。

263:名無し三等兵
07/08/13 22:09:24
まぁ・・・結局のところ、潜水艦は黙って魚雷撃っとけ、でFA???ww

264:名無し三等兵
07/08/13 22:12:39
んだな、やっぱ魚雷が一番いいんじゃないの?
よけるのも壊すのも、発射位置見つけるのも一番難しそうだし。

265:名無し三等兵
07/08/13 22:18:31
>>245
俺はオスカー級大好きだぜ
米機動部隊を刺す為だけに生まれてきた子

266:名無し三等兵
07/08/13 22:20:35
腐るほど偵察衛星打ち上げたり、衛星追跡船をウジャウジャ配備したりと
ロスケのやる事はちとアレだな

267:名無し三等兵
07/08/13 22:38:56
>260
ピンポイントの触接も絶対的な常時捕捉も必須ではないっしょ。
着弾点からミサイル射程圏分の範囲から、CZ数回分の半径とかレーダー触接の逆方位とか、
ある程度の範囲に絞られるだけで母艦の生存率はぐっと落ちる。

268:名無し三等兵
07/08/13 22:55:47
>>267
USMならともかく、巡航ミサイルの射程考えると厳しくないか?
敵水上艦から見た場合、USMが飛んでくればとりあえず
飛んできた方向80km以内には敵潜水艦が居ると絞り込めるだろうけど
巡航ミサイルとなると、下手したら陸上飛ぶまで巡航ミサイルが
発射された事自体が分からんぞ

269:名無し三等兵
07/08/13 23:03:32
UGM-84を>>229式で。
これだと、撃ち上がってすぐ探知しても
潜水艦の場所はわからんだろう。

270:名無し三等兵
07/08/13 23:10:47
対艦ミサイルは1発や2発じゃ相手が一隻でも簡単に迎撃されるしな
まして艦隊が相手では10発20発撃っても撃ち落されるんじゃね?
おまけにイージス艦とか居た日には…w

271:名無し三等兵
07/08/13 23:18:17
結局USMって何のために搭載してるんだろうね、で最初に戻る、と。
誰か教えてくれ

相手の場所が把握できるならF-2にASM抱かせて向かわせるのが一番だもんな

272:名無し三等兵
07/08/13 23:18:45
嫌ってほど大量に撃つか、むちゃ速いのにするか、だな。

273:名無し三等兵
07/08/13 23:20:58
>>271
魚雷より遠くから撃てる。
制空権なくても、ひょっとするともしかすると一太刀浴びせれるかもしれない。
って程度かね。


274:名無し三等兵
07/08/13 23:21:40
もいっこ忘れてた。
地上も撃てる。

275:名無し三等兵
07/08/13 23:26:04
試しにSub Commandのロス級改の魚雷管全部サブハープーン突っ込んで、露介艦隊に全弾撃ってみた。
結果は言うまでもなく全弾迎撃、こちらは魚雷装填中で手も足も出ず逃げ回るのみ。
対潜ヘリから短魚雷飛んできて/(^O^)\オワタ

276:名無し三等兵
07/08/13 23:29:22
素直にライノあたりからASM撃っとけって話になるよな(w

277:名無し三等兵
07/08/13 23:34:09
>>271
戦闘機の機関砲と一緒だろ
魚雷の攻撃範囲外の敵をどうしても攻撃しないといけない時にやむを得ず使う物
積極的に使う物じゃない

278:名無し三等兵
07/08/13 23:36:31
TMA評定1時間くらいやって、ほぼ完璧に位置とか特定してたのに、USM4発ですべてが水の泡。
これ、長魚雷だったら露介艦隊半分は沈めてたのに。やっぱ魚雷大事、絶対必要。

次はVLSのTASM×16も追加して試してみよう。

279:名無し三等兵
07/08/13 23:48:59
改オハイオも追加してみたら

280:名無し三等兵
07/08/13 23:57:16
核弾頭USMで(ry

281:名無し三等兵
07/08/13 23:57:38
改オハイオ自分で使えねぇんだわ

282:名無し三等兵
07/08/14 00:21:53
今までアメリカ空母相手にミサイル攻撃を考えていたが
タンカーとか大型貨物船の攻撃には
魚雷とミサイルどっちがいいのだろうか

潜水艦に対艦ミサイル積んであるのが前提なら
補給艦の護衛に使う船も対潜・対空両方の能力が要るが
魚雷だけなら対潜能力だけでも十分だし
その分、敵側の艦隊編成が楽になるのでは

283:名無し三等兵
07/08/14 00:28:20
タンカー相手だと航行不能にするのが精一杯じゃないか

対艦ミサイルで火災を起こさせるのも良いかもしれんけど
ああいったタンカーってやたらと防火対策はしっかりしてるだろうし

284:名無し三等兵
07/08/14 01:13:31
昭和49年の炎上タンカー(4万t)撃沈作戦では砲撃だけじゃなかなか沈まず、最終的に魚雷で撃沈したらしい。
あの手の船って水線上攻撃してもなかなか沈まんのじゃないかな。

もっとも、民間船舶なんだから炎上したら普通に総員退避だろうけどさ。

285:名無し三等兵
07/08/14 01:22:35
なんだかんだ言いながら、みんなの話を要約したら
結局魚雷不要ってことになっちまう。
おい!しっかりしろよな。

286:名無し三等兵
07/08/14 01:23:46
勝手な要約乙w

287:名無し三等兵
07/08/14 01:25:54
どっちかと言うと「USM不要」の流れだがw

288:名無し三等兵
07/08/14 02:34:00
>283
つーか重油・原油はそう簡単には燃えない。
ナフサ・ガソリンはテラヤバス

289:名無し三等兵
07/08/14 10:11:13
>>282
昨今だと必要な対潜能力のラインがやたらと高くなりがちで、
そういったハイレベルの対潜能力を持つ艦は高価なもんだから
必然的に最低レベルの対艦ミサイル能力は持ってる、ってのが
実際じゃね??

CIWSしか持たない艦艇は有っても、対潜ソナーと短魚雷しか持たない艦艇って
聞かないし


290:名無し三等兵
07/08/14 11:27:09
>>289
海自だと『おおすみ』なんかがまさにそれだな

291:名無し三等兵
07/08/14 17:16:54
俺要約

魚雷攻撃は通商破壊もしくは、大物艦船の攻撃のみに効果があるようなきがする・・

292:名無し三等兵
07/08/14 17:58:36
>291
・通商破壊:敵港湾への機雷封鎖最強、外洋で襲撃なら魚雷
・対大型艦船:魚雷なら(米正規空母を除く?)ほぼ全ての艦船を一撃必殺。
       USMは当たり所が悪いとDDクラスを殺し損ねる。


つか、もっとコストとか命中率とか被探知リスクとか、比較する要素は沢山あるべさ。

293:名無し三等兵
07/08/14 21:29:49
発見されてから命中までの時間的余裕はどっちが有利なんだろう。
USBはレーダでかなりの距離から簡単に見つかるけど、
ピン打ちまくってる水上艦相手だと魚雷だって見つかっちゃうだろ。


294:名無し三等兵
07/08/14 21:30:44
○USM
×USB
orz


295:名無し三等兵
07/08/14 21:31:53
というか、魚雷の場合速度にもよるんだろうが、推進器音で一発モロバレじゃね?

296:名無し三等兵
07/08/14 22:12:53
>293-295
魚雷は水上艦のアクティブソナーにはまず捕まらないが。
あくまで潜水艦を探すためのソナーだから、
投影面積が桁違いに小さい魚雷はほとんどまともに映らない。
つーか、魚雷が映るような性能のソナーだと大型の鮫とかも映りそうだな。

魚雷の推進器音は結構バレバレだが、それでも潜水艦が変位する程度の
時間を稼いで目標に接近することはできる。

297:名無し三等兵
07/08/14 22:28:28
最近のソナーは「泳いでる魚がマグロかカツオかまで判る」ほどの性能だそうな

298:名無し三等兵
07/08/14 22:30:27
単品の色を見てるんじゃなくて、群れの「ひかり具合」を見てるんだね


299:名無し三等兵
07/08/14 22:37:54
USMって敵の港湾襲撃なら魚雷よりも使えるのかな

300:名無し三等兵
07/08/14 22:38:52
SLCMの方がはるかに使える

301:名無し三等兵
07/08/14 22:45:52
SLBMならもっといいかも

302:名無し三等兵
07/08/14 22:55:00
港湾封鎖は機雷の方が効果高い。USMでもSLCMでも着弾したらそれっきりだけど、
機雷は掃海確認できるまで港湾機能が麻痺するから。

303:名無し三等兵
07/08/14 23:02:33
>>295
だからこそ、スイムアウト、有線低速誘導、なんでしょうな

304:名無し三等兵
07/08/15 00:48:52
スイムアウトって80式以降絶滅してない?
おやしお型に搭載してるって話も聞いたこと無いしなぁ

305:名無し三等兵
07/08/15 02:12:01
>>304
当たり前すぎて話題にならないだけとか?

306:名無し三等兵
07/08/15 06:55:23
絶滅ってことは今はどうなってるんだ?
まさか圧搾空気で撃ち出すのに戻ったのか?

307:名無し三等兵
07/08/15 11:23:14
>299
ARH方式のUSMではレーダーに反応する物体が多すぎて狙った目標を正確に破壊するのは難しそう。
いや、誤目標が多い以上、IRパッシブでも同じ、GPS誘導ならそれ何てSLCM?

308:名無し三等兵
07/08/15 11:51:58
>299
最近の魚雷は機雷モードがあるから、>302を考慮すると港湾攻撃でも魚雷>>USMだな。

309:名無し三等兵
07/08/15 13:48:59
USMの役割は
水中翼船や小型高速艇を相手にする場合かな

狼群戦法のように複数の潜水艦からUSM同時発射というのも
いいかもしれないが
そんな訓練やっている海軍て、昔のソビエトぐらいかと


310:名無し三等兵
07/08/15 15:30:22
USMに対空モード付与したら哨戒機相手に最後っ屁くらいかませないもんかな?

311:名無し三等兵
07/08/15 15:35:46
>306
圧搾空気はネェべさ、水圧駆動だろ。

312:名無し三等兵
07/08/15 23:32:03
>>310
対空ミサイルを搭載した潜水艦というのがあった気が…

313:名無し三等兵
07/08/15 23:41:50
イスラエルの潜水艦だな
ってもあれは歩兵携行のSAMを無理矢理搭載したようなシロモノだが

314:名無し三等兵
07/08/15 23:51:49
イスラエル以外にも装備していると思われる潜水艦はいくらかある

315:名無し三等兵
07/08/15 23:57:56
航空機が発艦しちゃう潜水艦とかな。

316:名無し三等兵
07/08/16 00:05:12
最近読んだJeff Edwardsの「Torpedo」って小説で、ドイツの潜水艦が水中発射型のSAM装備してたな。
対潜ヘリ涙目。

邦題は確か「U307を○○せよ」(○○は撃沈だったか雷撃だったか)だったか。
このスレの住人ならそこそこ楽しめるんじゃないかと思うんで、ちょっとだけ宣伝しとく。


317:名無し三等兵
07/08/16 00:09:52
イギリスにはMADに体当たりを掛けた奴が居るらしい

318:名無し三等兵
07/08/16 00:15:25
ポリフェムか、役に立つかどうかはかなり不明ではあるが

319:名無し三等兵
07/08/16 00:19:52
水中から発射ってどうやってロックオンするの?
潜望鏡深度でレーダーを露出させて索敵?
それともソナーをヘリから吊しているのを発見したらそこ目がけて発射?
煽っているんじゃなくて、興味で聞いてみた。

320:名無し三等兵
07/08/16 00:22:41
>>319
IRHのは水上に射出後、一定高度まで上昇
プログラミングされた索敵機動を行い、発見したら追尾するってのが普通じゃないか

321:名無し三等兵
07/08/16 00:25:31
>>320
おぉ、ミサイル自体が広範囲の索敵するのか…。
未来のスマートボムみたいな感じだな~。
空中に漂って、敵艦隊を見付けたら一番美味しそうな船に対して、一番効果的な進入経路を割り出して、
場合によったら急降下、場合によったら雷撃っぽくみたいな感じのスマートボムを思い出した。
ディスカバリーチャンネルの特集で妄想っぽく出てたかな。

322:名無し三等兵
07/08/16 00:30:00
考えれば判ると思うけど
エネルギーを稼がねばならない段階で機動する訳だからな
当然、射程は同サイズのAAMよりか大抵は短くなる

323:名無し三等兵
07/08/16 00:33:45
>>319
イスラエルのブローパイプは目視誘導、つまりラジコン
ポリフェムは赤外線誘導+光学誘導らしいが

324:名無し三等兵
07/08/16 00:37:03
>>319
水中からの発射でロックオンの描写はないんだけど、ドイツってことでポリフェムじゃねーの?と脳内補完しといた。
おおよその位置に関しては、ソナーでローター音拾ってたな。

LOALとオフボアサイト能力持ったAAMならやってやれないことはないんじゃなかろうか。

325:名無し三等兵
07/08/16 00:38:33
>>324訂正
AAM→AAM転用してSAMにするとか

326:名無し三等兵
07/08/16 01:31:36
潜水艦発射式SAMって、短魚雷が降って来たらぶっ放すって感じじゃね???
発見される前にSAM撃つのはおバカっぽいしね。
魚雷が降って来る状況なら追い討ち回避で撃って見るのも一興でしょう。
とっとと逃げた方が良い気もしますが。

327:名無し三等兵
07/08/16 11:27:56
>326
いや、そういう場合はやられる前に殺れだろ、普通。

328:名無し三等兵
07/08/16 13:46:29
潜水艦が水中で対航空機用の自衛手段を持つ事は、実際の効果より、それを持つ事による
威嚇効果の方が大きいのではないだろうか。

今は対潜機や対潜ヘリが潜水艦がいると思われる海域を低空でオペレーションしても相手
から攻撃受ける事は絶対に無い訳だが、これが水面下から突然SAMが飛び出して来るかも
って状況になると、それが命中するかどうかはともかく、心理的にはかなりのプレッシャー
になると思う。

329:名無し三等兵
07/08/16 14:25:16
可能性が0と1では大きく違うしな。
極端な話、「敵潜水艦はSAMを装備しているらしい」って噂だけでも有効な希ガス。

330:名無し三等兵
07/08/16 15:00:54
>329
数学センス無いなw 可能性1って、100%のことだぞ。

331:名無し三等兵
07/08/16 19:13:46
>>330を見て、なぜか職場で必要もない軍事知識を自慢げに垂れ流して悦に入る駄ヲタを連想した

332:数学センスのない329
07/08/16 19:19:33
>>330
で、それ1学期に習ったのかい?ボク

333:名無し三等兵
07/08/16 19:26:15
まあ、小学生ではどうだか知らないが常識ではあるよね。
ツッコミをいれるのは野暮だが、言い訳の効かない恥ずかしさは伴う

334:名無し三等兵
07/08/16 19:29:48
専門用語と一般の用法では意味が違うのが当たり前だってのも世間の常識だと思ってたが

335:名無し三等兵
07/08/16 19:33:44
一般人なら確率に%つけるのも常識だと思うが。

336:名無し三等兵
07/08/16 19:39:03
あれだよな
「バーカあれは戦艦じゃねえよw 今どき戦艦とか何言ってんのお前ww 常識ナサスw」
っていうの見た感じ

337:名無し三等兵
07/08/16 19:41:46
そう言う問題ではないと思うよ

338:名無し三等兵
07/08/16 19:45:49
むしろ「放射能汚染で巨大化した怪獣が……」にいちいち突っ込む感じじゃね?

339:名無し三等兵
07/08/16 19:46:25
そうでも無いと思うなぁ

340:名無し三等兵
07/08/16 19:49:06
じゃあ、定番の「なぜか変換できない」に対して「日本語として間違ってるからですよ」と丁寧に指摘してあげる感じ

341:名無し三等兵
07/08/16 19:52:46
そうでも無いと思うねぇ

342:名無し三等兵
07/08/16 19:54:34
高校受験の迫った中学生に対して、ランチェスターの法則の趣旨と戦史上の実例について延々語りだす世界史教師の感じってのはどうかな

343:名無し三等兵
07/08/16 19:58:41
それも違うと思いますよ

344:名無し三等兵
07/08/16 20:02:03
>>342
もうやめときナよ、痛々しいだけよ

345:名無し三等兵
07/08/16 20:03:00
お前ら遊んでるだろ

俺も参加させろ

346:名無し三等兵
07/08/16 20:03:59
>>344の半角カタカナにわざわざ突っ込むような感じか

347:名無し三等兵
07/08/16 20:06:05
違うだろうねぇ・・・

348:名無し三等兵
07/08/16 20:07:11
楽しそうだな俺も俺も

初デートで土嚢の防弾効果について延々語り合うカップルのような感じ

349:名無し三等兵
07/08/16 20:07:59
>>348
それはむしろ羨ましい。

350:名無し三等兵
07/08/16 20:08:25
軽く流されると思ったツッコミで変なヒートアップしないでくれ。

351:名無し三等兵
07/08/16 20:10:56
もう何が何やら。
もしかして全部自演か?

352:名無し三等兵
07/08/16 20:21:24
名無し三等兵の自演うざい

353:名無し三等兵
07/08/16 20:33:13
じゃあ、名無し三等兵が名無し一般の名前と知っていながら「名無し三等兵の自演うざい」とわかってないみたいな物言いする感じではどうだろう?

354:名無し三等兵
07/08/16 20:34:21
プライドが高くて得する事なんて無いんだなあ

355:名無し三等兵
07/08/16 20:34:42
それも違うってば。





……いいかげん流れ戻そうぜ。魚雷スレだろここ

356:名無し三等兵
07/08/16 20:35:48
元の流れって何でしたっけ?

357:名無し三等兵
07/08/16 20:36:33
魚雷は時代遅れ


この子も素直にごめんなさい出来ない子だったね

358:名無し三等兵
07/08/16 20:37:24
>>357
ちょwwwwやっと消えてくれたのにコマセ禁止wwwww

359:名無し三等兵
07/08/16 20:38:15
まあ、素直にごめんなさいできずに泥沼の叩きあい(もしくは単に袋叩き)になるのか
こういうわけのわからんネタの応酬になるのか、どっちがマシなのかという話だが


どっちもダメだな

360:名無し三等兵
07/08/16 20:40:18
潜水艦発射式のSAMからこんな流れになろうとは誰が予測しえたであろう?

361:名無し三等兵
07/08/16 23:12:09
潜水艦と哨戒機

潜水艦が哨戒機に発見されず、一方で潜水艦側から哨戒機の存在を
大雑把にでも把握できる確立ってクソ低い気がするがどうか

ソノブイに反応してSAM撃ってたらまさしく自殺行為だよな

362:名無し三等兵
07/08/17 01:25:18
おそらく対ディッピングソナーにしかならんだろうな。
いや、妄想だけど

363:名無し三等兵
07/08/17 17:53:14
つか現状航空機(ヘリ含む)から潜水艦を発見できる確率ってかなり低いんだよな
16DDHが謎なのが、飛ばせるヘリが1機から2機になった所で
どの程度の意味があるのが、その意味とコストが釣り合うのか、って所だがスレ違い

364:名無し三等兵
07/08/17 18:52:56
そもそも海が広すぎるから、漫然と探してりゃ見つからない
ある程度時間と場所が絞り込める事を前提としてる。

漢級の時とかでもそうだけど、事前に諜報等で位置を絞り込んで追跡してる訳で。

365:名無し三等兵
07/08/17 19:50:14
ある程度当たりをつけておかんと…って事だ罠


366:名無し三等兵
07/08/17 22:58:32
たまには雷魚について語ってください

ハシビロコウ

367:名無し三等兵
07/08/17 23:10:37
いつまでスクリューまわしてるの?
電磁推進とかにしないの?
静かでしょ

368:名無し三等兵
07/08/17 23:52:38
短魚雷について語ってみる・・・?
短魚雷、っつーか魚雷はそもそも限界深度が潜水艦よりも浅い、
っつー話があったよーな気がするが最近はどないだ???

369:名無し三等兵
07/08/17 23:53:16
その研究をやっていないと思っているのか?
そして、例え実装しても、お前の耳に届くと思っているのか?
研究をやっている事自体は、某大学の某教授だのが色々話していたから多分機密じゃないと思うが。

370:名無し三等兵
07/08/17 23:57:39
>>368
最近は攻撃深度6~800なんてのも珍しくないらしいが

371:名無し三等兵
07/08/18 00:17:54
機密に触れない程度の情報公開では、
「すっごく深く潜れるから、戦闘用潜水艦なら余裕で勝てる。」だったような。
ハッタリか事実かは確認しようが無い。現代の魚雷は、排気しないので、相当深く潜れるっしょ。

372:名無し三等兵
07/08/18 00:21:31
いわゆる「アルファ・ショック」以降の魚雷は攻撃深度・終末速度がかなり高めの数値になってるとは目にするが
具体的にナンボってのは当然だけど機密なんだろな

373:名無し三等兵
07/08/18 00:47:41
>>368
表に出ている情報では、
・アスロックでよく使われるMk.46短魚雷が1,500フィート(460mぐらい)
・新しいMk.50短魚雷が1,900フィート+(580m以上)

ソース
 URLリンク(www.fas.org)
 URLリンク(www.fas.org)

ですが、実際にはもっと深い所まで攻撃できるって話もありますね。

374:名無し三等兵
07/08/18 00:53:47
当然正確な数値なんてのは機密中の機密

375:名無し三等兵
07/08/18 00:57:37
おまいら水木しげるの駆逐艦魂を読め。


376:名無し三等兵
07/08/18 01:17:00
>>282-284
遅レスですが、第十雄洋丸の件は、ここが詳しいですね。
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)

一般的には、ミサイルと魚雷を比較した場合、
 ・喫水線下(要は船の水中部)にダメージを与えられるので、沈没させやすい。
 ・水中で起爆する魚雷の方が、力の逃げ所がないのでミサイルよりも有効に打撃を与えられる
ため、魚雷の方が船舶攻撃には有効と言われています。

が、第十雄洋丸の場合
 ・使用された魚雷はMk.37で、炸薬量150kgと現代の長魚雷(炸薬量250~300kg)より威力が低い
 ・Mk.37は、船底起爆型ではない。(船底起爆型の方が、艦船に与えるダメージがでかい)
という点もあったのでしょうが、タンカー自体が構造的に沈みにくい(動く浮き袋みたいなものですし)事もあって、
あまり有効な結果ではなかったようですね。

民間船にとっては、魚雷もミサイルも防げない事には変わりないので、タンカーみたいに可燃性のブツを運搬している場合、
対艦ミサイルで火災を発生させた方が有効な気もします。

377:376
07/08/18 01:32:38
>>376
自己レス補足です。

前スレで出ていたフォークランド紛争の場合、満載排水量12,000tonクラスの巡洋艦が、
潜水艦の魚雷攻撃で撃沈されています。

このときに使用された魚雷は旧式のMk.8で、
 ・炸薬量は211kg(ただし、TorpexではなくTNT)
 ・旧式なんで、当然、船底起爆型ではない
 ・3発発射/2発目意中
で、撃沈されています。 命中から沈没まで、たった3分だったそうです。

古い巡洋艦とはいえ、12,000tonクラスですら旧式の魚雷2本で沈没なんで、Mk.48や89式のような
現代の長魚雷を使われた場合、場合によっては巡洋艦クラスでも1発で沈められる可能性があります。

というか、予想としては、多分10,000ton程度までは1発で逝きそうです。(苦笑

つまり、こんごう,あたご等のイージス艦あたりでも長魚雷撃たれたら終わりってことで、
各国が潜水艦の数を増やそうとするわけですな。

378:名無し三等兵
07/08/18 01:36:11
艦底起爆型はマジでヤバいらしいね。
爆圧で艦底の水が一瞬なくなり、船の重量がそのまま竜骨をへし折るとか。
そら、少々でかい艦でも簡単に沈むわ。

379:名無し三等兵
07/08/18 01:40:18
その話、前にもどっかで見たんだけど本当なんだろうか?
艦底の海水を一瞬無くす事によって、自重で竜骨を折る、っての

魚雷の実艦的動画とかだと爆圧で持ち上がって叩き付けられて折られる、みたいに見えるんだけどなぁ

380:376
07/08/18 01:43:27
>>377 訂正
 × ・3発発射/2発目意中
 ○ ・3発発射/2発命中

むう、何でこんな誤変換。

381:名無し三等兵
07/08/18 01:45:11
グシャッて感じで壊れるよね。
現代の魚雷オソロシス

382:名無し三等兵
07/08/18 01:46:39
その「持ち上がる」時に艦底の水がない状態なんじゃないの?
でも、持ち上がってたら海水がないからというより、単純に爆圧で竜骨が折れるイメージだけど。

383:名無し三等兵
07/08/18 01:51:04
でも普通、水中爆発は派手な水柱立てるじゃない
艦底だと水が無くなるって事になるのかなぁ

384:名無し三等兵
07/08/18 01:54:16
持ち上がる→落ちる→爆発で巨大な気泡が発生、落ちたとこの海水の密度が低い→自重を竜骨で受けることになる→折れる

こんな感じ?と夢想してみる。

385:名無し三等兵
07/08/18 01:59:42
うーん、タンカーなんかが2つに折れて沈没、なんてのは大抵三角波が原因じゃない?
それと似たような現象を艦底爆発で起こしてるんじゃないかなぁと想像するんだが

386:376
07/08/18 02:06:17
ちょっと古めのニュースからですが、

URLリンク(www.asagumo-news.com)
>長魚雷は潜水艦に搭載される一撃必殺の武器だ。護衛艦やP3C哨戒機等が装備する短魚雷と違い、
>長い射程と大きな炸薬量を持つのが特徴。直撃して相手艦に損害を与える短魚雷に対し、
>長魚雷は艦艇の船体直下など至近距離で大爆発を起こし、その強大な水圧で船底を持ち上げ船体を撃破する。

ということで、最初の爆発による水圧(船底から上方向への力)が主ですね。

本当に、船底起爆だとオモチャみたいにグシャッと逝くからねぇ。ああ怖い。

387:名無し三等兵
07/08/18 02:08:05
なるほど、持ち上げる力で折るガ正解に近いのか。
何にしてもシャレにならんな。

388:名無し三等兵
07/08/18 02:15:00
「地面に叩き付けられて死ぬほどの落ち方」をするような高さまで持ち上がるほどに強く放り投げる。

腕を掴んでエイヤっ!と投げられればそれほど(投げられるにあたっては)痛くないが、これが
蹴り上げられるんだとしたらどうだろうね?

389:376
07/08/18 02:38:16
>>377
また訂正。っつーか、今までずっと勘違いしてたわけだが。(苦笑

>このときに使用された魚雷は旧式のMk.8で、
> ・炸薬量は211kg(ただし、TorpexではなくTNT)

アメリカのデータシート見てた。orz フォークランド紛争で使われたMk.8魚雷、炸薬は
多分Torpex 365kgのタイプだと思う。(イギリスのMk.8長魚雷)

これだと、側面爆発でも破壊力は結構あるね。2発で12,000ton沈めたのも、うなずける。

390:名無し三等兵
07/08/18 14:01:04
>>367
プロペラと言え

391:名無し三等兵
07/08/18 14:03:45
>>388.
蹴り上げる力と蹴られる側の強度にもよるんだろうが、蹴られた衝撃で骨折とかもありうるね。
そういうことか、わかりやすい例えだな。

392:名無し三等兵
07/08/18 14:07:13
ポンプジェットを知らない>>367であった。

393:名無し三等兵
07/08/18 14:10:35
生半可な知識で語ると後悔するという見本だね。
俺も気をつけよう。

394:名無し三等兵
07/08/18 14:17:36
>>388
つまり蹴り上げられた後地面に叩きつけられる感じか。
なるほどそりゃ真っ二つだわな。

395:名無し三等兵
07/08/19 13:55:02
>388
その例えを延長すれば、背中を脊椎が折れる勢いで蹴り上げて、その背中から地面に落とす訳か。
なるほど、半身不随どころか即死するわ。脊椎だけでなくて内臓もグチャグチャになるな。

396:名無し三等兵
07/08/19 14:07:14
まぁ、比喩はともかく、艦底起爆魚雷貰ってしまえば
大型艦であっても大破・自力航行不可になるのは間違いなく、
その戦争が終わるまで戦線に復帰はありえない、って事ですな

397:名無し三等兵
07/08/19 14:10:04
旗艦から前が吹き飛んだくらいなら自力航行は出来るよ
軍艦は馬鹿みたいにしぶとい

398:名無し三等兵
07/08/19 15:49:09
>>397
一瞬 核魚雷を想像してしまったではないか

Mk48って核弾頭あったっけ?

399:名無し三等兵
07/08/19 16:01:33
>>397
艦橋から前が吹き飛んだら沈んでないか・・・?

400:名無し三等兵
07/08/19 16:11:22
>>399
艦首亡失でも助かった例はけっこうある。海防艦ですらあったような。
問題は実例を書いた艦艇工学入門が俺の部屋のどこにも見当たらないこと

401:名無し三等兵
07/08/19 16:12:03
涼月なんかはかなりフルボッコにされたけど生還
アメリカの巡洋艦にもサボ島沖の時だかに艦首無くしたけど鉄板で塞いでなんとか生還したのがあったような

402:名無し三等兵
07/08/19 16:55:34
艦首なら、第4艦隊事件で失っても航行してた艦が有ったわな

403:名無し三等兵
07/08/19 16:57:29
どこの国だか忘れたが、ほぼ真っ二つにされても後ろ半分が生きてたのがあったような

404:名無し三等兵
07/08/19 17:07:25
英国では前半分を失った駆逐艦と後ろ半分を失った駆逐艦を合体させた。

日本でも秋月は機関室から前を失ったが、建造中の同型艦の前1/3をひっつけて復活した。

405:名無し三等兵
07/08/19 21:42:05
艦橋の真下付近でボキっと逝ったけど何とか帰還した例はある。

不知火、秋月、涼月などの被害例が艦艇光学入門に載っているが、
どれも艦底起爆じゃなくて直撃ね。大穴が空いて、そこからベキっと。

駆逐艦は艦橋がかなり前にあって、一番砲塔が高いから艦首を折られた
時に高い位置にある重量物を一緒に降ろす事になるパターンがあるんだな。

不知火など前マストと一番煙突の間でスパっと約1/3もの長さを切断して
無事帰還してる。しかも途中で機関の修理に成功して自力航行(!)

駆逐艦というのも存外しぶといものだ。

406:名無し三等兵
07/08/23 18:31:57 nJsK1wEO
海水電池age

407:名無し三等兵
07/08/28 10:30:13
だいたい魚雷なんぞは、現在から将来に亘って使う状況になく、
戦略的には全く用は成さず、戦術的にも必要性が低い。
こういった兵器はさっさと破棄して、もっと有効なものに対して血税を使うべきだ。

408:名無し三等兵
07/08/28 10:36:01
>>407
で、どこを縦読みすれば良いんた?

409:名無し三等兵
07/08/28 10:51:13
>>408
前スレの終わりに出てきた魚雷不要厨のコピペだろ

410:名無し三等兵
07/08/28 15:19:35 Ay92oX8b
ハイスキュードプロペラage

411:名無し三等兵
07/08/28 23:35:33 JOrGyF+K
バブルスライダーage

412:名無し三等兵
07/08/29 00:14:48 gUEv0sO4
潜水艦とか魚雷がなくなったら困りそうだね
とマジレスしてみる

413:名無し三等兵
07/08/29 00:27:02
魚雷といえば、米国SSNの主力ロス級はデコイ発射管を2門しか持たないと聞いたんだが。
アクティブシーカー用とパッシブシーカー用を1発ずつ発射したら、再装填が終わるまでは運動性だけで逃げるわけか。
魚雷ってデコイ1、2本で騙せるものなのか?2発も3発も撃たれたらどうする?など、気になるのだが。

414:名無し三等兵
07/08/29 00:56:06
デコイって未だに通用するのか…?

415:名無し三等兵
07/08/29 00:57:57
>414
もちろん。
その辺はイタチごっこの典型。


416:名無し三等兵
07/08/29 01:24:26
ってか、ロスとかのデコイ・ランチャーは外装式で再装填不可じゃないか?

417:名無し三等兵
07/08/29 01:28:00
>>415
イタチごっこって言っても、デコイと魚雷の対決は国内で同士討ちでしか実験できなくないか?
実際に他国と交戦してたらお互いに解析して技術が進歩して行くんだろうけど。
いざ戦争始めてみたら、デコイが全く役に立たなかったり、逆に魚雷が全く命中しないとかもあるかもね。

418:名無し三等兵
07/08/29 07:24:36
>>386
船底起爆って船底に直撃するものと思い込んでた・・・

419:名無し三等兵
07/08/29 16:56:18
船底起爆魚雷っておっそろしいなぁ。
米海軍の原子力空母でも1発もらっただけで戦闘不能になるのかな。

420:名無し三等兵
07/08/29 17:18:23
>419
あそこまでの大重量になると、持ち上げることが難しいので効果も大分落ちる。
そもそもキールが1本じゃないし。

とはいえ、3~4本まとめて食らったらヤバそうではある。

421:名無し三等兵
07/08/29 17:42:27
核魚雷一発でおk

422:名無し三等兵
07/08/29 18:28:19
>>420
だからロシアの潜水艦は65cm魚雷積んでるのか

423:名無し三等兵
07/08/29 19:08:13
>>420
10万トンもある巨大空母でも、耐えられるのはせいぜい3、4発ってのが余計に怖いな。



424:名無し三等兵
07/08/29 22:13:53
戦闘不能になっちまえば、耐えるもクソもないしな

425:名無し三等兵
07/08/31 17:10:10
だいたいやね、アメリカの空母にどこの潜水艦が近寄れるんだよ。

426:ゆうかin職場 ◆9a1boPv5wk
07/08/31 17:11:55 008xfFQj
待ち伏せ、というものを忘れちゃいませんか?
潜水艦が待ち構えているエリアに空母の方から入ってくる、というのは十分過ぎるほどアリですよ。

427:名無し三等兵
07/08/31 18:02:07
中国の原潜が、アメリカ空母の真後ろに浮上するという挑発行為もかました訳でして…。春ぐらいでしたっけ?

428:名無し三等兵
07/08/31 18:06:22
あれは通常動力艦だったような

429:名無し三等兵
07/08/31 21:24:20
通常動力艦の方が音静かだしな

430:名無し三等兵
07/09/01 03:28:23
対魚雷近接子爆雷戦よーい

431:名無し三等兵
07/09/01 08:14:02
>>426
待ち構えているエリアに来ないってのも、十二分にアリです。

432:名無し三等兵
07/09/01 09:41:20
>431
何当たり前のことほざいてんだか。

だが待ち伏せってのは敵が現れる可能性が高いエリアで行われる。
賭けるには分が良い条件が予め設定されていることは失念しちゃいかん。

433:名無し三等兵
07/09/01 09:42:21
つまり、事前に掃討される可能性もまた高し
決して分のいい賭けじゃない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch