08/08/12 14:29:36 VPUB6RWE
ずっと卵を産まなかったメダカが、今朝、卵をぶらさげて泳いでるのを見かけたので
お昼頃に卵を隔離しようと探していたら、黄色っぽい元気そうな卵と水草に白い5ミリ程のフワフワ(トゲトゲ?)に包まれた卵を見つけました。
他の黄色っぽい卵には、フワフワはついてませんでした。
夢精卵には水カビが生え易いと聞いた事があるのですが、朝産んだばかりの卵に水カビが発生したのでしょうか?
それとももしかしたら自分が気付いてないだけで、
知らない間に卵を産んだけど夢精卵→水カビ成長→今日発見なのでしょうか?
それともこれは水カビじゃない?!
一体どれが妥当だと思われますか?