08/07/07 08:31:59 qJTR3j9R
>>765
90*45*45に、3リットル×2て事すか?
過去の書き込み見ると、流量すくなくても大丈夫みたいだから、多分大丈夫だと思います。
俺なら4リットル×2のエアポンプ使います。
779:pH7.74
08/07/07 08:39:02 qJTR3j9R
また間違えた120*?*?だた。
90*45*45までしか持ってない俺が勘だけで書いた。
780:pH7.74
08/07/07 11:12:43 Nl6H/Pg2
居間に水槽を置いてるうちではエアポンプなんて五月蠅くて無理
120水槽ならエーハの底面に2213を1台直結で間に合うんだけど、そんなん興味ないよな
781:pH7.74
08/07/07 15:06:28 Kevc7B07
底面フィルターって一週間に一度底床をザクザクしてればリセットってしなくて平気なの?それかリセットする時期ってどれくらいなんですかね?
782:pH7.74
08/07/07 15:12:49 eiBH0u0j
底面立ち上げ中だけど、なんか見てて楽しいぜ。
日に日にバクテリアが定着していると思うと、エアで水が回るのを見てるだけで楽しい。
まだレッドラムしかいないけど楽しいぜw
783:pH7.74
08/07/07 15:20:43 G68Wa2mW
水中ポンプの底面にしたけど市振動がうるさくて寝れなかった…そんなもん?
784:pH7.74
08/07/07 15:43:53 Kevc7B07
>>783はどこの水中ポンプ使ってんの?
785:pH7.74
08/07/07 16:06:18 qJTR3j9R
外部でも上部でも底面でも、濾材洗うのは控え目がいいと思う。
詰まらなきゃ洗わない方がいいと思う。
生物濾過の能力が高い底面で、微生物吸出しちゃったら、もったいないお化けでないか?
786:pH7.74
08/07/07 17:27:39 qJTR3j9R
>>781
年に一度リセットするて人もいるし、10年くらいザクザクもリセットもしない人もいるみたいです。
年に一度の人も、必要に迫られてリセットしてるわけじゃないみたいです。
787:pH7.74
08/07/07 17:37:36 sKqzPA/u
>>781
飼育生体種数や餌やり頻度といった環境によって大きく異なりますが
基本的にリセットはないものと思って結構です
必要になってしまったならば、ご自身の飼育スタイル要検討です