★★ 底面フィルタースレッド Part11 ★★at AQUARIUM
★★ 底面フィルタースレッド Part11 ★★ - 暇つぶし2ch750:pH7.74
08/07/05 07:18:12 4CV6BLIw
底床の厚さって厚すぎてもよくないの?

751:pH7.74
08/07/05 07:38:45 9jttMOH6
■水心SSPP-2S(90cm以下水槽用)
吐出量調節式
最大吐出量:3500cc/毎分
定価: \4,725(税込)
■水心SSPP-3S(60cm以下水槽用)
吐出量調節式
最大吐出量:2500cc/毎分
定価:\3,150(税込)
■水心SSPP-7S(40cm以下水槽用)
吐出量固定式
最大吐出量:2000cc/毎分
定価:\1,890(税込)

実際どれが静音ですか?
上の方読むと水心SSPP-3Sだけかな


752:pH7.74
08/07/05 08:46:09 Zx9Os2De
>>750
目的別だと思うけど

厚くすると嫌気域が増えるから、脱窒もいけるらしい。
標準的な厚さでも、底床放置だと軽く脱窒してるかも?。

とりあえず標準的に入れて、にらめっこしながら増やしたり減らしたりするしかないと思う。



753:pH7.74
08/07/05 08:57:44 Xr0Yx2HT
>>751
他と比べたことはないけど、7Sでも分岐コック使って風量絞れば割と静か

754:pH7.74
08/07/05 09:00:00 Zx9Os2De
>>750
俺は分解速度にこだわってるから、ゴミの消え具合見ながら決めてる
流量とか餌の量とか生体とかで変わってくるから一概にはなんとも言えないけど、最初通水が良い状態では多目に入れて、詰まり具合みながら減らすのが一番やりやすいと思う。

チューニング

755:pH7.74
08/07/05 10:06:12 Zx9Os2De
>>751
もしも60水槽ならノンノイズW600ホムセン買いを勧める(多分2000円台)

箱はきれいに開けろよw


756:pH7.74
08/07/05 14:11:38 84UHb7PP
>>750
確実に言えることは、厚みが不十分だといつまでたっても安定しない、ってことかな

757:pH7.74
08/07/05 14:21:59 w4zVHFRw
それじゃまるでうちの底面の話じゃないか…。
追加しようしようと思いつつずるずる放置中。

758:pH7.74
08/07/05 14:24:04 feUsg7wp
>>750
厚さ平均5cmにすれば失敗ないが
それ以上薄い場合はろ過できてるか様子を見る
それ以上厚い場合はつまり過ぎないかを様子見る(場合により水量アップで対処)
水槽の環境により違うからこれしか言えない

759:pH7.74
08/07/05 18:57:20 9jttMOH6
>>753
>>755
ありがとうございます
60cmサイズなんでホムセン見てきます

760:pH7.74
08/07/05 20:30:38 Zx9Os2De
60にパイプ二本て贅沢?

761:pH7.74
08/07/06 01:03:55 vfpiDDCf
>>750
10数cm程度の厚みでも普通に飼えるよ。20cm位にしたのも見たことある。
ただ、厚くしても効果の違いがわからないんで、使い勝手と見た目が悪くなるだけで利点が無い。
5cm前後というのが使いやすいから無難なんだよ

脱窒云々は炭素源無しで効果的にやるのは難しい。
水草植えた方がいい。
ソイル底面なんか換水最小限うたってるけど、水草植えることもシステムに含んでる。

>>760
必要性がない。効果が無いというわけでなく、まずわからないから。

762:pH7.74
08/07/06 01:19:51 hSZ0yCJM
炭素ないの?

763:pH7.74
08/07/06 02:09:39 vfpiDDCf
>>762
脱窒に関してわかりやすい説明してたのはグッピー2000とかやってた大学関連のサイトかな。
URLリンク(www.spokon.net)
ここの過去ニュースだったと思うが。

結論だけいうと淡水だと普通に飼育してれば脱窒は不要というか必要なとこまでいかない。
効果的にやると炭素源あるいは水素供与体は補充しないと足らなくなる。

764:pH7.74
08/07/06 02:44:52 hSZ0yCJM
なるほどっ

765:pH7.74
08/07/06 08:52:30 LiqbFxgI
初投稿です。
120全面に敷いて、排出口は左右一つずつにしたいのですが、エアーポンプは6000を分岐で十分でしょうか?

766:pH7.74
08/07/06 09:06:13 M8W73Gzx
>>765何を飼育するんだ?

767:pH7.74
08/07/06 09:29:30 LiqbFxgI
>>766
大型シクリッドです。

768:pH7.74
08/07/06 09:56:05 66lg9DZ5
濾過能力以前に、採用する濾過形態を見直すほうが良いかも

769:pH7.74
08/07/06 10:34:17 GJVpRSDy
うちもコウタイ30センチを120規格の底面に水作M二個の毎週水換え三分の一だが問題ないぞ!

770:pH7.74
08/07/06 11:26:32 yvklxOhI
>>769
[518]pH7.74 2008/06/29(日) 22:19:43 ID:15ZQXmmC
90規格にフラワーとエイトMのみで30センチのコウタイ飼ってるけど問題ないよ!

水槽大きくしたのかww

771:pH7.74
08/07/06 11:58:59 GJVpRSDy
大きくした!プルファンでニッソーの120規格届いた。リセットしたついでに底面も始めたよ。

772:pH7.74
08/07/06 13:56:01 yvklxOhI
>>771
ホントに同じ人だったww
サイズUpオメ
きっとコウタイも喜んでるよ( ´ω`)

773:pH7.74
08/07/06 16:43:16 bEGQZ24s
ニッソーのバイオフィルター60をエアリフトで60規格水槽で使っているんですが
エアーの音がうるさいので水中モーターに変えたいのですがお勧めの水中モーターを教えてください

774:pH7.74
08/07/06 20:03:18 Z5HO3we2
水中モーターといえばマブチ

775:pH7.74
08/07/06 20:20:24 jB/475NM
おっとタミヤも負けないぜ

776:pH7.74
08/07/06 20:44:28 hSZ0yCJM
それ言うならハセガワだろw

777:pH7.74
08/07/06 21:41:23 CnjImfd4
>>773
外掛のテトラAT-30のポンプを繋げてみてはどうかね
静かで水中ポンプ仕様だし、しかも安くあがる

778:pH7.74
08/07/07 08:31:59 qJTR3j9R
>>765
90*45*45に、3リットル×2て事すか?
過去の書き込み見ると、流量すくなくても大丈夫みたいだから、多分大丈夫だと思います。

俺なら4リットル×2のエアポンプ使います。


779:pH7.74
08/07/07 08:39:02 qJTR3j9R
また間違えた120*?*?だた。
90*45*45までしか持ってない俺が勘だけで書いた。

780:pH7.74
08/07/07 11:12:43 Nl6H/Pg2
居間に水槽を置いてるうちではエアポンプなんて五月蠅くて無理

120水槽ならエーハの底面に2213を1台直結で間に合うんだけど、そんなん興味ないよな

781:pH7.74
08/07/07 15:06:28 Kevc7B07
底面フィルターって一週間に一度底床をザクザクしてればリセットってしなくて平気なの?それかリセットする時期ってどれくらいなんですかね?

782:pH7.74
08/07/07 15:12:49 eiBH0u0j
底面立ち上げ中だけど、なんか見てて楽しいぜ。
日に日にバクテリアが定着していると思うと、エアで水が回るのを見てるだけで楽しい。
まだレッドラムしかいないけど楽しいぜw

783:pH7.74
08/07/07 15:20:43 G68Wa2mW
水中ポンプの底面にしたけど市振動がうるさくて寝れなかった…そんなもん?

784:pH7.74
08/07/07 15:43:53 Kevc7B07
>>783はどこの水中ポンプ使ってんの?

785:pH7.74
08/07/07 16:06:18 qJTR3j9R
外部でも上部でも底面でも、濾材洗うのは控え目がいいと思う。
詰まらなきゃ洗わない方がいいと思う。
生物濾過の能力が高い底面で、微生物吸出しちゃったら、もったいないお化けでないか?

786:pH7.74
08/07/07 17:27:39 qJTR3j9R
>>781
年に一度リセットするて人もいるし、10年くらいザクザクもリセットもしない人もいるみたいです。
年に一度の人も、必要に迫られてリセットしてるわけじゃないみたいです。


787:pH7.74
08/07/07 17:37:36 sKqzPA/u
>>781
飼育生体種数や餌やり頻度といった環境によって大きく異なりますが
基本的にリセットはないものと思って結構です
必要になってしまったならば、ご自身の飼育スタイル要検討です


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch