★★ 底面フィルタースレッド Part11 ★★at AQUARIUM
★★ 底面フィルタースレッド Part11 ★★ - 暇つぶし2ch74:pH7.74
08/05/23 02:52:24 RFySkwKR
>>73
レポ投下したのは底床スレだったすまねぇ。
よって底面スレというより底床スレ向きなレスになるけど堪忍してくれ・・・。

ブラックサンドを30×40水槽で1年ちょい使用中。
黒いので魚の色が飛びにくいと思う。水槽が締まって落ち着いて見える。

ブラックサンドのアンモニア吸着効果は正直わからない。申し訳ない。
なぜかというと既に立ち上がった水槽から水と濾材を移植したので。
うちの水槽の環境ではPHはいつも、ほぼ中性だったけど、
ブラックサンド導入前も導入後も、ほぼ変動はしなかった。(検査はテトラ試験紙を使用)
うちは週1で水換えするので、PHを中性付近で安定させる効果についてもよく分からない。申し訳ない。

単なる砂利ではないと思う。
ためしに今水槽から取ってきて一粒ペンチでブチ潰してみたら、
見事に粉々になった。割れたんじゃなくて粉々。
これはあくまで俺の予想でしかないけど、
カーボン素材のようなもので製造したものじゃないかな?
吸着効果はそれによるものかもしれない。

大磯砂などの天然砂利ほどじゃないけど、耐久性は高いと思う。
先述のように1年使用しててもペンチを使わないと潰せない。
ソイルのように崩れて泥化してくる・・・ということは普通に使ってれば多分ないと思う。
水草の根張りは悪くない。ただしこの商品には肥料分は含まれない。

粒は平均2~3mmほど。角は若干あると思う。うんこ画質ですが参考どうぞ↓
URLリンク(kissho.xii.jp)

比重は軽い。セラミック系と同じような感じ。
プロホース等でザクるとドンドン吸い上げられてしまうので排水を絞るなど工夫する。

肝心の底面フィルタとの相性は・・・底面で使ってないから分かんねwwごめwwww
でも、「最初はちょっと濁るけど底面フィルタを回すとすぐ収まるよ」的なことが袋に書いてあった。
だから底面フィルタで使うことも想定した商品だと思われる。
粒は小さめなので目詰まりに注意すれば底面で使うのは良いと思う。

無駄に長文になった。本当に申し訳ないorz


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch