★★ 底面フィルタースレッド Part11 ★★at AQUARIUM
★★ 底面フィルタースレッド Part11 ★★ - 暇つぶし2ch650:pH7.74
08/06/29 00:20:46 F8X+VrDq
>>646
それは結構あるんじゃねーかな。
まあ生体によっちゃ水量が強すぎることが弱る原因になりかねないし
水槽が小さけりゃほとんど気にしなくていいけどな。

651:pH7.74
08/06/29 08:39:26 +vhGGcMh
だから底床の厚さと面積と粒の細かさによってだな(ry

652:pH7.74
08/06/29 10:15:53 FrdKv/Aw
>>651
それプラス、使用中のゴミの目詰まりの仕方にもよって(ry

653:pH7.74
08/06/29 11:32:07 sKWGNV98
元々投げ込みや底面の元祖なんざ、漏斗逆さにしてとんでもない厚さの砂利に入れてエアするという程度の物だしな。
一定の範囲の面積と流量という、すごいいいかげんな基準で問題なかったりする。


654:pH7.74
08/06/29 13:17:26 6oBCkWHU
>>643
速度が遅いと濾過材を通る時間がゆっくりで回数は減る。
早いと濾過材を通る時間が短くて回数は多くなる・・・
って事のような気がする。
最適な速度ってのは有るだろうけど、大差は出ないんじゃ無いかと。

655:pH7.74
08/06/29 13:52:55 pdyIClHZ
底面フィルターを使った事がないので、教えてください。

底面フィルターは、、毎回掃除するときにソイルや砂利などを取り除くのですか?
それとも、底面フィルターの掃除はしなくてよいのですか?

656:pH7.74
08/06/29 15:06:31 qS0LOsGi
俺は掃除しない派
全然さわらない

657:pH7.74
08/06/29 15:35:03 PnN4cyJg
>>654
レス番遡るのマンドクセーからあなたにアンカしちゃうけど
濾材を通過する水の流速があまりに速いと、バクテリアが住めないって
どこかの記事で読んだことがある。

仮に、濾過材全面で均等な水流になるとすると、
吸い上げるパイプの断面積と、濾過面積の比で計算できるかも知れない。
けど実際には、パイプに近いところは速く、遠くなるほど遅い流れになるので、
その範囲内でバクテリアの棲息に適した部分が効率良く機能するんではないかと思ってる。

同様に濾過材の目詰まりも全面で均等に起きるわけではなく、
目詰まりしたところの流速が遅くなり、そのぶん他の場所で流速が速くなれば
上述の効率良く機能する部分というのが別のところへ移るのではないか、と。

ま、見たわけじゃないけどなー


658:pH7.74
08/06/29 16:07:27 pudnFHX7
>>657
詰まったところが出てくると硫化水素が発生したり
毒の細菌が発生したり、ある種のコケが発生したりするんだって

659:pH7.74
08/06/29 18:09:53 rQkOkScV
おまえらホントにこの展開大好きだなw

660:pH7.74
08/06/29 18:42:24 iijWZrNQ
>>655
底床に関しては、大掃除の時以外は外には出さない。
通常の掃除では、”プロホース(商品名)”などの底床クリーナーを使用して、
底床内にたまったごみを吸い取ってやればいい。

661:pH7.74
08/06/29 23:33:50 ksrnBptS
>>657
浄水場のブロア見てると思うけど、ちょっとの流速なら気にもならならレベルなのかも。

662:pH7.74
08/06/29 23:50:40 hwYkBD0E
>>658
恐るるに至らず。

硫化水素なんて死ぬほど出ない。
有毒物質を生成する最近が繁殖してくると、先ず強烈な濁りが出る。
コケ=悪 では無い。

663:pH7.74
08/06/30 02:08:48 c7bc+xKs
最近ワロタ

664:pH7.74
08/06/30 04:53:48 NmZ2HpSi
>>663
kwsk

665:pH7.74
08/06/30 07:54:02 biOFWmLx
定期的に串刺してればいいんだよ

666:pH7.74
08/06/30 08:37:30 x3EFAaIH
うちはプロホースザクザクもやってないなー

外部直結なんで、底面内部に溜まった汚れを直接排出。

やっぱエーハの底面はサイコーw

667:pH7.74
08/06/30 10:13:27 mHAFfCF8
底面内部にはイトメが棲んでるっぽい
たまに吸い上げられて降ってくる
底面内部のゴミはイトメの餌になって、イトメは魚の餌になる

いい

668:pH7.74
08/06/30 10:21:21 mHAFfCF8
これ書かなきゃ手落ちだな

やっぱ100円のイトメはサイコーw

669:pH7.74
08/06/30 10:22:52 R3X7fyq1
ある程度の流速あれば溜まった汚れも吸い上げられ外掛け直結ならフィルタでとれるけど
流速が遅いと吸い上がらないでヘドロが溜まり、たまに掃除しないと魚の変死が起こる

670:pH7.74
08/06/30 10:27:18 mHAFfCF8
底面エアリフトのみ掃除無しだけど、変死とか言われても全く信じられない。
そんな体験談聞いた事もないし

まじ?

671:pH7.74
08/06/30 10:29:40 R3X7fyq1
エアリフトはそんなに遅くないのでは?

672:pH7.74
08/06/30 10:37:54 mHAFfCF8
あ、そうそう
エアストーンの交換とかで、片方止めるともう片方から、ゴミが舞い上がってくるよ
よくみると小さい生き物がけっこういるよ(生きてる)
底床以下には底床以下の世界が有って、そこじゃ色んな生き物が共生してるみたい
奴らは分解の専門家だから、底床以下の事は奴らに任せてる
俺の仕事は奴らに酸素を送る事。
そこそこの流れがあれば、ヘドロ云々の害は無いと思うけど?

変死とか余程流量すくないのか?

673:pH7.74
08/06/30 10:42:23 mHAFfCF8
>>671
ごめん読んでなかった。
うん、うちは物理濾過とか別に設けてないからエアポンプ全開でやってる。
それでも積極的にゴミ吸ってる気配はないけど

674:pH7.74
08/06/30 11:19:55 R3X7fyq1
>>672
流速弱くヘドロの中が嫌気状態で固定されつづけると爆弾をかかえた状態になる
エアーリフトならそこそこ流速あるだろうから好気状態でいい方向にいってるんだろうね

675:pH7.74
08/06/30 11:28:37 mHAFfCF8
了解しました。

676:pH7.74
08/06/30 11:44:03 Z2lyoYdh
濾材を通る水が速いとバクテリアが住めないってよく聞くけど
じゃあ外掛け(生物濾過に改造)や投げ込みなんかはバクテリア住めないってことになるの?

677:pH7.74
08/06/30 11:47:38 amKjxNuY
単純にバイオフィルムが剥がれるって事なんじゃない?

678:pH7.74
08/06/30 12:27:49 e/D+dif+
外掛けの一番流速が早い出口でもバイオフィルムしっかりついてて手ではがさないと剥がれないから
よほど早くないとバクテリアが流されることはないんr
エアーリフトや外掛け直結では早すぎる心配いらない

679:pH7.74
08/06/30 15:44:03 J61Yupg6
毎回ここのスレの「硫黄が~魚が急死~」「ヘドロが~魚が変死~」とかいう書き込み見ると吹いてしまうwww
おもしろすぎるぞ、おまいらw

680:pH7.74
08/06/30 16:05:21 Z2lyoYdh
へぇ~そうなんだ

681:pH7.74
08/06/30 16:20:03 x3EFAaIH
底面の内側って汚れが溜まり続けるんだけど、あれっていつまでも放置していい?

うちはエーハの底面なんで自由に排出できるからいいんだけどさw

682:pH7.74
08/06/30 16:27:51 qF5WgPW1
12畳くらいの広さのヘドロたっぷりのヌマに
メダカや小型のヨシノボリ?みたいのとかヌカエビ住んでるけど何で死なないの?
ヘドロがどうのっていうなら死ぬよね?

683:pH7.74
08/06/30 17:14:03 amKjxNuY
活性汚泥と不活性汚泥の違いじゃないの?

684:pH7.74
08/06/30 20:51:02 HW9HyVd8
ポンプが長時間止まるとかのアホな事態でないと、底面ろ過水槽の崩壊なんて滅多にないわ
硫化水素が出て死ぬなんてよっぽど水槽放置した以外アリエナス

685:pH7.74
08/06/30 21:53:07 mt1+SpOk
プロホースみたいの使って毎週か月数回の頻度で水換えと底砂の中のゴミ取りしてれば魚元気だよな。

686:pH7.74
08/07/01 11:03:30 l8BPcai4
俺がエーハの底面マンセーな書き込みしても誰もいじってくれないのはなぜなんだい?

687:pH7.74
08/07/01 11:13:39 vDB2QCS3
あんなもん、誰も使ってないからじゃね?

688:pH7.74
08/07/01 16:10:32 8SLU40n9
どんなんかも知らんし



689:pH7.74
08/07/01 16:17:35 8SLU40n9
携帯で画像みた
どこが違うのか全く判らなかった


690:pH7.74
08/07/01 17:08:27 8SLU40n9
>>681
普通に水中ポンプ一個じゃダメなの?
水流さえ有れば、水面から十分酸素溶け込むて話も聞くし、それが本当なら水槽に入るのは電源コード一本ですむから、見苦しい外部のパイプも外せるし、静かだし


強いていじってみた。

691:pH7.74
08/07/01 19:20:32 l8BPcai4
そんないじり方じゃなくて、せめて肯定か否定で頼む

692:pH7.74
08/07/01 20:23:34 8SLU40n9
底面に外部は必要ない。
浮遊する小さなゴミが気になる人が、簡易な物量濾過器を併用するなら解るけど
底面のみで濾過能力いっぱいいっぱいに使うだけでも、硝酸塩溜まりまくりなのに、更に生物濾過追加しても水換えが忙しくなるだけでメリット少ない
水草増やして硝酸塩問題緩和も出来るけど、水草多いならそもそも濾過強化は必要ない。
底面のメリットを生かしてシンプルでスマートな水槽を目指したい。

基本そんな考えだけど、水槽いろいろだから肯定も否定も出来ないよ。


693:pH7.74
08/07/01 22:49:30 tHxEsqPI
ブラックホール使うために外部濾過追加した俺が通りますよ

694:pH7.74
08/07/01 23:05:42 veZzbRjr
外掛けでいいじゃん

695:pH7.74
08/07/01 23:12:26 8SLU40n9
余ってたんじゃね?外部


話変わるけどさ
底床掃除しないでやってると、硝酸溜まるペース落ちるよな?
気のせいじゃないと思うけど
気のせい?


696:pH7.74
08/07/01 23:26:33 tHxEsqPI
>>694
普通の60規格でアクアテラやってて
半分しか水入れてないから吸い上げられんのか?と思って
さらにかけれるスペースがないの

697:pH7.74
08/07/02 01:04:43 0jec9EMz
外置きの水槽は底面用の水中モーターのコード1本のみで維持。冬はヒーターが入るので2本。
硝酸塩の除去は緑のヒゲ状コケの取り除きをしてるのでそれで足りる。っーかエサも殆んど上げていないしな。(メダカとミナミ水槽)
飼ってるというかは微妙な所だろうけど。

698:691
08/07/02 10:50:06 GLdULgSo
>>692
レスサンクス
あくまで直結が前提なんだけど、水槽内に浮遊してるゴミはすべて沈澱するから、
ゴミを回収する目的で外部を併用するのはほとんど無意味だというのが俺の意見

外部直結はその流量の大きさゆえに小型水槽には向いてないんだけど、利点は多い

うちの90水槽は500直結にディフューザーで排水。実にシンプル
もちろん底面はエーハね

699:pH7.74
08/07/02 12:05:12 qdPiD3mV
素朴な質問
エーハ底面てどこが優れてんの?

700:pH7.74
08/07/02 12:34:15 Ky27XNbK
どこが優れているかなんて、どーでも良いのです。
優れていると信じる心が大事なのです。

701:pH7.74
08/07/02 12:58:28 qdPiD3mV
やっぱ一応伝えとくよ

二年や三年ほっといても底面の下がゴミでいっぱいになる事なんてないぞ
10年でも同じだと思うよ


702:pH7.74
08/07/02 13:26:06 qdPiD3mV
>>681
5日くらいかな

スカベンジャー軍団揃えて毎日晩飯の残りを水槽に入れてた
子供の茶碗一杯くらい
ご飯肉野菜漬物バナナ豆腐納豆
バターたっぷりたっぷり野菜のクリーム煮

よく覚えてないけど一週間くらいでパイプからフロック吹き始めたと思う
当時は大粒の砂利使ってた。



703:pH7.74
08/07/02 13:42:52 Uvs5I1oW
コトブキの60cm用底面を買いました。
長いアクア歴でも初めて底面にチャレンジするのでワクワクです。
ちょっと気になることがありますので教えてください。

・底面パッドが3枚で、4枚くらいいけると思ったんですが、60cmは3枚がデフォなんですか?
・底面パッドの中には何も入れないでいいんですか?
・エアリフトを使用している関係上、水草とはやっぱ相性悪いですか?
 悪くてもCO2添加で相殺されますか?

704:pH7.74
08/07/02 14:16:09 mdqUJRdR
底面パッドとは初めて聞きました

705:pH7.74
08/07/02 14:31:34 srePYbLq
発言からしてアクア歴が長いとは思えない

706:pH7.74
08/07/02 14:43:05 Uvs5I1oW
すいません、名前がわからんのでパッドと書きました。マット?
アクア歴は長いですが、あんまり密度が高くないので内容が伴ってないかも。

707:pH7.74
08/07/02 14:50:40 Fs27fSSr
>>703
スレリンク(aquarium板)
ここに全部書いてあるyo

708:pH7.74
08/07/02 15:42:49 B3fCC/yo
>>706
アクア歴が短いんじゃないかと疑われてかわいそうに……
もしかしたら文章が苦手なだけかもしれないからこれまで
使ってきたフィルターを書けばいんじゃないかな?
それでみんな納得してくれるかもよ?

『五十鈴工業のサイレントクイックフィルターと
日本プラケースのウルトラフィルターしか使った
ことがないで詳しいことはわかりません』とかね。

709:708
08/07/02 15:48:44 B3fCC/yo
『~ないで』って『の』が抜けてた……
自分こそ日本語が苦手だなんて……orz

710:pH7.74
08/07/02 15:55:18 Uvs5I1oW
上面とエーハばかり使っていました。
スポンジフィルターも多少使っていましたが、最近水作の良さに気付いてエアリフト型にハマり中。
水草はあんまり気合入れて育てたことが無いので、発酵式のみ経験あり。

底面のエアリフトでCO2が抜ける割合ってどれくらい大きいんですかね?それを疑問に思いまして。

711:pH7.74
08/07/02 16:20:11 srePYbLq
エアレーションすると一気に抜けるよ。
もはや気持ちの問題っていうレベルまで。

712:pH7.74
08/07/02 16:22:47 GLdULgSo
>>699
外部直結を前提にした底面はエーハだけ。
スリットの多さや側面にフタをする底面の造りにはちゃんと理由があるんだけど、
その意味が分かったときはちょっと感動したよ。やっぱエーハスゲーって

小型水槽ならどの底面使っても大差ないんで好きなの使えばいい

いい加減ウザイんで消えるわ

713:pH7.74
08/07/02 16:32:46 Fs27fSSr
そんなこと言い出したら、外掛け直結を前提とした底面はニッソーだけかよw

714:pH7.74
08/07/02 16:43:34 yyehPU12
>>703
> ・底面パッドが3枚~
ニッソーのも3枚しか入ってないね
まあコトブキもニッソーも別売のやつ買うと増やせるようになっていますよ
必要だったら買って繋げてみては?

> ・底面パッドの中には~
スノコの中には、何も入れないで使うのがデフォです

> ・エアリフトを使用して~CO2添加で相殺されますか?
エアレしたらCO2は当然逃げちゃいます
CO2添加しなくてもいい水草にしましょう

715:pH7.74
08/07/02 17:06:45 qdPiD3mV
>>703
エアリフトじゃなくて水中ポンプ

716:pH7.74
08/07/02 18:09:54 qdPiD3mV
>>712
イトメハイドロにしよーよ

そんでさドジョウとヒメタニシ飼うの
よくね?


717:pH7.74
08/07/02 18:12:32 Uvs5I1oW
ありがとうございました。
とりあえず日曜日にセットして立ち上げ中。
種水使いつつレッドラムとアナカリ様を入れてますので、今週末くらいから本格稼動できるかな。
まだ何を飼うか決めてませんがw

718:pH7.74
08/07/02 18:19:05 qdPiD3mV
>>717
健闘を祈る。

底面フィルターが本領発揮するには3ヶ月くらいかかるよ
またきてね。

719:pH7.74
08/07/02 21:59:51 NXVuZI6f
その3ヶ月間はどのようにしのいだらいいかのう…


720:pH7.74
08/07/02 23:21:58 i631Lr+x
3ヶ月後に差がでるという意味ではないだろうか。
俺の場合は地元の川砂利使ったせいで何度洗っても水のにごりが半端じゃなかったが
透明になるのが異常に早くてほんの数時間で底面マンセーになったけど。

721:pH7.74
08/07/02 23:55:27 ACt87Bfu
いや、3ヶ月位経過すると、やけに安定してくる。
窓際で太陽光が入るんで、ずっとコケに悩まされてきたが、
底面立ち上げ3ヶ月位したら全くコケが出なくなった。
その3ヶ月間は魚控え目、水草も基本種だけで維持って感じかな。

722:pH7.74
08/07/03 00:23:48 gF+35dG4
底面なんて新規立ち上げでも1ヶ月、他の水槽の水つかえば2週間くらいで安定する。
安定の早さが底面のメリットの一つ。

723:pH7.74
08/07/03 00:33:12 nhMgwVcA
でも今一浸透しないのはなぜだ。
底面最高じゃない。足し水するぐらいでメンテなんてほとんど必要ないのに。
欠点といえばうちは水中ポンプなので一度ぐらい水温上がること。

724:pH7.74
08/07/03 00:48:56 igwT7Jt1
難点は直接底床に水草を植えにくい事かな。ガサリにくくなるし。
あとは上部や外部などと違って試行錯誤の手間と間隔が問題かな。安定さ故に色々遊べない。

725:pH7.74
08/07/03 00:58:17 zYacKUJV
底面を使うと
他のフィルターより、微生物から水草まで水槽内の生態系がよく機能する気がする

726:pH7.74
08/07/03 00:58:34 8+r8+QFW
>>723
底床を選ぶからでしょ

727:pH7.74
08/07/03 07:27:21 nhMgwVcA
>>724>>726
ああ、それはある、ハイドロテラリウムならほぼ底面一拓なんだけどなあ。

728:pH7.74
08/07/03 08:04:14 yCtGjy9D
>>721
それそれ
やけに安定するよな
ほれぼれするわw
あれはなんなんかね?

細菌も原生動物とかも数と種類が増えて、バランスが取れるんかな?
糞とかが分解されるスピードも、ぐんと上がるよ

一つの種ばっか殖えると、それを食う生き物が殖え始めて、それが殖え過ぎると、またそれを食う生き物が殖えて、それが殖え過ぎるとリバウンドで減ってー
そうしてるうちに外から別の生き物が入ってきてぇー
みたいなのを空想してニヤニヤしたりしてるもんだから、砂利掃除できないよ


729:pH7.74
08/07/03 12:52:06 1jf3Qvjq
底面フィルターにニッソーの水中ポンプを使用してるのですが水中ポンプの寿命ってどれくらいなのですかね?

730:pH7.74
08/07/03 13:43:17 vpzZTRGc
参考になるか分からないが、自分が使っているものは4年以上。(買ったのは10年以上前)

731:pH7.74
08/07/03 15:39:07 ZLZ1v6Jb
そんなに使えるんですか!!ありがとうございます。

732:pH7.74
08/07/03 17:17:18 r0CpG9q+
>>723
メーカーが儲からないから。

733:pH7.74
08/07/03 18:13:16 gF+35dG4
雑誌とかで底面をバンバン押し出せばそれなりに広がりそうだけど、メーカーの為にあるようなアクア雑誌でそれはありえなさそうだなぁ

734:pH7.74
08/07/03 18:17:45 k99+U0VY
底面=C/P良い!
って言うイメージもニッソーがコケたおかげで吹っ飛んだしね。

735:pH7.74
08/07/03 19:21:30 z7VL6VOU
上部も相当使えるのにね。
底面、上部、水作あたりはもっと評価されるべき。

736:pH7.74
08/07/03 23:51:19 BNObTxbW
>>735
上部は水草やる人にとっては鬼門だしなぁ。機能以前に上部が塞がるのが痛い。

737:pH7.74
08/07/04 07:16:57 NC0l7WvW
上部で育たない水草はほとんど無いけどな
上部だから枯れると思ってる人は外部にしても枯らしてしまうと思うし

難易度は一段階上がるとは思うけどね

738:pH7.74
08/07/04 10:01:32 YYAGLCzj
底面にオススメの水中ポンプって何?

739:736
08/07/04 12:16:22 DgIxqUSI
>>737
今水草水槽で上部(+底面)を使っているんだけど、お陰で2灯照明を持て余している。
アカヒレ10数匹の水槽だから長期放置も平気なレベルなんだけどね・・・やっぱり照明が・・・
>>738
60規格までなら底面プレートとセットのモーターで十分。それほどバラツキのある商品じゃないし。異論は認める。

740:pH7.74
08/07/04 12:25:37 yalpqWO/
>>738
ここに少しは書いてるぞ
スレリンク(aquarium板)l50#tag737

741:pH7.74
08/07/04 15:43:47 eozcmue1
>>737
上部は有茎草を奥に配置できないのが痛い。

742:pH7.74
08/07/04 18:16:46 I6Cr1pIP
コリ水槽(90cm)でエーハイムの外部フィルタを使用してます
給水側を底面にと考えているのですが
床砂は一面ボトムサンドがひいてあります
できればボトムサンドをこのまま使用していきたいのですが
やはり吸い込みが心配です
洗濯ネットを被せれば良いと書いてありましたが
実際どのように被せるのでしょうか?何か注意点とかありましたら
教えてください

743:pH7.74
08/07/04 18:32:09 I6Cr1pIP
あと選択として
下に砂利をひきつめてからボトムサンド投入
ストッキングで被せる
全面、砂利に変える(できれば、これは避けたいです)
底面を全面にしないで20~30cm位にして、その上だけは砂利にする(ツートンカラーになってしまいますよね)
とあるような気がしてます

何か助言をお願い致します

744:pH7.74
08/07/04 19:21:00 cpU3Uz/P
底面フィルターは、オトシンクルスにとって鬼門なんだよね・・・

745:pH7.74
08/07/04 19:55:17 I6Cr1pIP
あ、ひょっとして吹上式にすれば良いのでしょうか?

746:pH7.74
08/07/04 20:14:40 yalpqWO/
>>742
全面ボトムサンドならそのままでいい。洗濯ネットはビリビリやぶいて一面に。
つか色々自分で工夫してやるのが楽しいんだろ。

747:pH7.74
08/07/04 22:33:48 +QM6UY+n
>>744
軽く三年超えてるけど元気

748:pH7.74
08/07/04 22:40:27 y+IPBEMb
>>743
砂なら吹き上げにして
水草植えまくって養分吸収してもらおうぜ

749:pH7.74
08/07/05 01:08:32 szoCZYrj
まんこ

750:pH7.74
08/07/05 07:18:12 4CV6BLIw
底床の厚さって厚すぎてもよくないの?

751:pH7.74
08/07/05 07:38:45 9jttMOH6
■水心SSPP-2S(90cm以下水槽用)
吐出量調節式
最大吐出量:3500cc/毎分
定価: \4,725(税込)
■水心SSPP-3S(60cm以下水槽用)
吐出量調節式
最大吐出量:2500cc/毎分
定価:\3,150(税込)
■水心SSPP-7S(40cm以下水槽用)
吐出量固定式
最大吐出量:2000cc/毎分
定価:\1,890(税込)

実際どれが静音ですか?
上の方読むと水心SSPP-3Sだけかな


752:pH7.74
08/07/05 08:46:09 Zx9Os2De
>>750
目的別だと思うけど

厚くすると嫌気域が増えるから、脱窒もいけるらしい。
標準的な厚さでも、底床放置だと軽く脱窒してるかも?。

とりあえず標準的に入れて、にらめっこしながら増やしたり減らしたりするしかないと思う。



753:pH7.74
08/07/05 08:57:44 Xr0Yx2HT
>>751
他と比べたことはないけど、7Sでも分岐コック使って風量絞れば割と静か

754:pH7.74
08/07/05 09:00:00 Zx9Os2De
>>750
俺は分解速度にこだわってるから、ゴミの消え具合見ながら決めてる
流量とか餌の量とか生体とかで変わってくるから一概にはなんとも言えないけど、最初通水が良い状態では多目に入れて、詰まり具合みながら減らすのが一番やりやすいと思う。

チューニング

755:pH7.74
08/07/05 10:06:12 Zx9Os2De
>>751
もしも60水槽ならノンノイズW600ホムセン買いを勧める(多分2000円台)

箱はきれいに開けろよw


756:pH7.74
08/07/05 14:11:38 84UHb7PP
>>750
確実に言えることは、厚みが不十分だといつまでたっても安定しない、ってことかな

757:pH7.74
08/07/05 14:21:59 w4zVHFRw
それじゃまるでうちの底面の話じゃないか…。
追加しようしようと思いつつずるずる放置中。

758:pH7.74
08/07/05 14:24:04 feUsg7wp
>>750
厚さ平均5cmにすれば失敗ないが
それ以上薄い場合はろ過できてるか様子を見る
それ以上厚い場合はつまり過ぎないかを様子見る(場合により水量アップで対処)
水槽の環境により違うからこれしか言えない

759:pH7.74
08/07/05 18:57:20 9jttMOH6
>>753
>>755
ありがとうございます
60cmサイズなんでホムセン見てきます

760:pH7.74
08/07/05 20:30:38 Zx9Os2De
60にパイプ二本て贅沢?

761:pH7.74
08/07/06 01:03:55 vfpiDDCf
>>750
10数cm程度の厚みでも普通に飼えるよ。20cm位にしたのも見たことある。
ただ、厚くしても効果の違いがわからないんで、使い勝手と見た目が悪くなるだけで利点が無い。
5cm前後というのが使いやすいから無難なんだよ

脱窒云々は炭素源無しで効果的にやるのは難しい。
水草植えた方がいい。
ソイル底面なんか換水最小限うたってるけど、水草植えることもシステムに含んでる。

>>760
必要性がない。効果が無いというわけでなく、まずわからないから。

762:pH7.74
08/07/06 01:19:51 hSZ0yCJM
炭素ないの?

763:pH7.74
08/07/06 02:09:39 vfpiDDCf
>>762
脱窒に関してわかりやすい説明してたのはグッピー2000とかやってた大学関連のサイトかな。
URLリンク(www.spokon.net)
ここの過去ニュースだったと思うが。

結論だけいうと淡水だと普通に飼育してれば脱窒は不要というか必要なとこまでいかない。
効果的にやると炭素源あるいは水素供与体は補充しないと足らなくなる。

764:pH7.74
08/07/06 02:44:52 hSZ0yCJM
なるほどっ

765:pH7.74
08/07/06 08:52:30 LiqbFxgI
初投稿です。
120全面に敷いて、排出口は左右一つずつにしたいのですが、エアーポンプは6000を分岐で十分でしょうか?

766:pH7.74
08/07/06 09:06:13 M8W73Gzx
>>765何を飼育するんだ?

767:pH7.74
08/07/06 09:29:30 LiqbFxgI
>>766
大型シクリッドです。

768:pH7.74
08/07/06 09:56:05 66lg9DZ5
濾過能力以前に、採用する濾過形態を見直すほうが良いかも

769:pH7.74
08/07/06 10:34:17 GJVpRSDy
うちもコウタイ30センチを120規格の底面に水作M二個の毎週水換え三分の一だが問題ないぞ!

770:pH7.74
08/07/06 11:26:32 yvklxOhI
>>769
[518]pH7.74 2008/06/29(日) 22:19:43 ID:15ZQXmmC
90規格にフラワーとエイトMのみで30センチのコウタイ飼ってるけど問題ないよ!

水槽大きくしたのかww

771:pH7.74
08/07/06 11:58:59 GJVpRSDy
大きくした!プルファンでニッソーの120規格届いた。リセットしたついでに底面も始めたよ。

772:pH7.74
08/07/06 13:56:01 yvklxOhI
>>771
ホントに同じ人だったww
サイズUpオメ
きっとコウタイも喜んでるよ( ´ω`)

773:pH7.74
08/07/06 16:43:16 bEGQZ24s
ニッソーのバイオフィルター60をエアリフトで60規格水槽で使っているんですが
エアーの音がうるさいので水中モーターに変えたいのですがお勧めの水中モーターを教えてください

774:pH7.74
08/07/06 20:03:18 Z5HO3we2
水中モーターといえばマブチ

775:pH7.74
08/07/06 20:20:24 jB/475NM
おっとタミヤも負けないぜ

776:pH7.74
08/07/06 20:44:28 hSZ0yCJM
それ言うならハセガワだろw

777:pH7.74
08/07/06 21:41:23 CnjImfd4
>>773
外掛のテトラAT-30のポンプを繋げてみてはどうかね
静かで水中ポンプ仕様だし、しかも安くあがる

778:pH7.74
08/07/07 08:31:59 qJTR3j9R
>>765
90*45*45に、3リットル×2て事すか?
過去の書き込み見ると、流量すくなくても大丈夫みたいだから、多分大丈夫だと思います。

俺なら4リットル×2のエアポンプ使います。


779:pH7.74
08/07/07 08:39:02 qJTR3j9R
また間違えた120*?*?だた。
90*45*45までしか持ってない俺が勘だけで書いた。

780:pH7.74
08/07/07 11:12:43 Nl6H/Pg2
居間に水槽を置いてるうちではエアポンプなんて五月蠅くて無理

120水槽ならエーハの底面に2213を1台直結で間に合うんだけど、そんなん興味ないよな

781:pH7.74
08/07/07 15:06:28 Kevc7B07
底面フィルターって一週間に一度底床をザクザクしてればリセットってしなくて平気なの?それかリセットする時期ってどれくらいなんですかね?

782:pH7.74
08/07/07 15:12:49 eiBH0u0j
底面立ち上げ中だけど、なんか見てて楽しいぜ。
日に日にバクテリアが定着していると思うと、エアで水が回るのを見てるだけで楽しい。
まだレッドラムしかいないけど楽しいぜw

783:pH7.74
08/07/07 15:20:43 G68Wa2mW
水中ポンプの底面にしたけど市振動がうるさくて寝れなかった…そんなもん?

784:pH7.74
08/07/07 15:43:53 Kevc7B07
>>783はどこの水中ポンプ使ってんの?

785:pH7.74
08/07/07 16:06:18 qJTR3j9R
外部でも上部でも底面でも、濾材洗うのは控え目がいいと思う。
詰まらなきゃ洗わない方がいいと思う。
生物濾過の能力が高い底面で、微生物吸出しちゃったら、もったいないお化けでないか?

786:pH7.74
08/07/07 17:27:39 qJTR3j9R
>>781
年に一度リセットするて人もいるし、10年くらいザクザクもリセットもしない人もいるみたいです。
年に一度の人も、必要に迫られてリセットしてるわけじゃないみたいです。


787:pH7.74
08/07/07 17:37:36 sKqzPA/u
>>781
飼育生体種数や餌やり頻度といった環境によって大きく異なりますが
基本的にリセットはないものと思って結構です
必要になってしまったならば、ご自身の飼育スタイル要検討です


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch