08/05/03 15:37:57 JZunMh14
【道を間違えた人たち】
URLリンク(img.ownerpet.com)
URLリンク(img.ownerpet.com)
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
3:pH7.74
08/05/03 15:47:57 iFnBF2Rx
【推奨UPロダ】
アクアリウム板@2ちゃんねる用画像うぷ板
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
本スレ有志による管理。
UPをする際、画像の向きには十分注意しましょう。
一部のUPローダーではパソコンから観覧できない場合があります。
4:pH7.74
08/05/03 16:22:12 5LndKh2y
新スレ記念貼り
URLリンク(www.ownerpet.com)
5:pH7.74
08/05/03 16:29:16 YccEUps+
先生…それ僕がうpしました…
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
6:931
08/05/03 17:06:40 QGsjX+z5
前スレではお世話になりました。
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
7:pH7.74
08/05/03 18:28:20 Br9j72yG
わたくしもお世話になりました
URLリンク(imepita.jp)
8:pH7.74
08/05/03 18:46:38 AoBRbhrI
記念ー
URLリンク(imepita.jp)
9:pH7.74
08/05/03 18:50:06 i3sVnkXi
>7
おぉっ?いー感じじゃないですか!
10: ◆bILpH7.3.2
08/05/03 18:52:44 qNZZq8qO
>>2
>URLリンク(img.ownerpet.com)
ナイス
11:pH7.74
08/05/03 21:12:52 6WH632Fp
黄金アゲ
URLリンク(imepita.jp)
12:pH7.74
08/05/04 09:05:03 qfsVT7Vg
乙もせずにひたすら貼りまくるアクア板モラルが見えた
13:pH7.74
08/05/04 09:29:02 aMsrraef
乙
14:pH7.74
08/05/04 09:29:58 IqhjEKbs
>>12
乙
15:pH7.74
08/05/04 09:40:34 ws51FjBk
新スレに支援貼りは常識だろ?皮肉言ってないでコメントしろよモラル厨
16:pH7.74
08/05/04 09:50:40 qfsVT7Vg
>>15
貼る時に乙入れるぐらい出来るだろ
17:pH7.74
08/05/04 10:22:49 Ajm1IV8o
相談者ならともかく、この場合乙なんてあってもなくても良い。
18:pH7.74
08/05/04 11:47:20 g6S/5Wjo
乙
19:pH7.74
08/05/04 13:04:14 Ovoqjtr2
Z
20:pH7.74
08/05/04 15:03:06 t1sqhhxC
し
21:pH7.74
08/05/04 21:17:52 PkRSt9LV
>>8
好きなかんじ!水草きれいね。
22:pH7.74
08/05/04 22:05:27 QXDUZDhy
>>5
侘び草でも入れてみたら?簡単なの選んで
>>6
なんかきったねえな
ちょいカットしれ
>>7
結構好きかも
>>8
クリプとをもうちょい寄せて植えたほうがいいような気がする
>>11
写り込みで見にくいよ
写真撮る時は部屋の電気消せ
23:m
08/05/05 00:29:48 zBtS2YDe
|┃三 ガラッ
|┃ ____ ____ ____
|┃/⌒ ⌒\ / \ /⌒ ⌒\
|┃( >) (<)\/ \/( ●) (●) \
―‐.|┃:⌒(__人__)⌒::::: \ ⌒ ⌒ \:⌒(__人__)⌒:::::\ えへへっ
|┃ /| | | | | |⌒)(__人__) /// |⌒)|r┬-| |⌒) みんなで遊びに来たお!
|┃ `ー―'´ // // `ー'ォ //
(⌒ヽ  ̄ /  ̄ /  ̄ /
|┃ノ / / /
|┃ つ < つ < つ <
|┃ (::)(::) ヽ (::)(::) ヽ (::)(::) ヽ
|┃/ > ) / > ) / > )
|┃ (__) _) (__) _) (__)
↑ ↑ ↑
もっち 大屋 りらくま
限りない生体の死亡とベルリンシステムを目指す、
今一番激しい100パーセントのマリンアクアリウムスッドレ
もっちの水槽
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
りらくまの水槽
URLリンク(winplus.or.tp)
大屋泰造のネイチャーアクアリウム
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
もっちとりらくまの楽しい海水魚(クマノミ)飼育3
スレリンク(aquarium板)
24:931
08/05/05 11:31:53 ZH3/myrR
どんどん増えるわ アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
25:pH7.74
08/05/05 13:02:10 1klmS7cD
バリス入れた時点でランナーカットに追われることになる
終了
26:pH7.74
08/05/05 16:05:41 C+0fOWhb
バリスネリアの話だったのか?w
27:pH7.74
08/05/05 23:35:28 P7nro0qR
グッピーじゃね?w
28:pH7.74
08/05/06 14:22:17 Fov0hmF7
完全に腐海と化してリセットしたのですが、どういうレイアウトにしたらいいか
全く見当が付かずこまってまして、方向性をアドバイスしてもらえませんでしょうか
今ある手駒
30規格水槽、水作エイトs、スドーカノーバ、gexの小さいヒーター、底床大磯
ブラックネオン、グローライトテトラ
スクリューバリス 20株くらい
ウォーターバコパ 15株くらい
アマゾンソード 4株 ※葉をかなり毟ったっため、あまり大きくないです
ピグミーチェーンサジタリア 大量
29:pH7.74
08/05/06 14:45:03 84t1NVCY
アマゾンソードはレイアウトに向かない草
30:pH7.74
08/05/06 15:08:22 Bg0wxTDf
30cm規格なら水草を直接植えてレイアウトするより、
活着水草の付いた流木を適当にぶち込んだ方がさまになると思うなあ。
31:pH7.74
08/05/06 15:34:38 HqmOkQA/
>>30
すでにあるんだから使ったほうがいいだろ
アマゾンソードは30規格でどう使えば俺もわからん
バリスとバコパを両後ろ隅にバコパ前にアマゾンソード(黄金比で)
前景にピグミーサジタリアをポツポツぐらいか
どうなるかわからんけど
32:28
08/05/06 16:56:57 r3aWs/n4
ひとまず>31の方向で植えました
デジカメ不所持のためうぷできず申し訳ありませんが、ありがとうございました。
33:pH7.74
08/05/06 23:16:42 10nq/OUX
3231gaの意向をどのように解釈したのか(特に黄金比あたり)
実物で確認できなくて非常に残念...
34:pH7.74
08/05/06 23:17:24 10nq/OUX
32が31の ですた...
35:もっち ◆9lx7l0Lhvc
08/05/06 23:45:48 LX4luL8v
オレがこのスレでは一番かな?
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
36:pH7.74
08/05/06 23:47:07 e+NlARR2
ただのTOJOのパクリじゃんw
37:もっち ◆9lx7l0Lhvc
08/05/06 23:48:18 LX4luL8v
tojoってなに?
オレ結構前からこれやってるから
そいつがパクったなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
38:31
08/05/07 04:15:00 ZqdcqmrW
雑だけど俺のイメージはこんな感じだった
URLリンク(up2.viploader.net)
39:6
08/05/07 15:19:49 XdQn1uFY
>>38
どこかの国旗みたいですね
40:pH7.74
08/05/07 21:45:44 X2NUNMoH
┌────┬───────┬─────┐
│硫化水素 濃度 │ 感 知 度 │ 避 難 基 準 │
├────┼───────┼─────┤
│ (ガスのこさ) │ からだにかんずるていど. │ どうしたらよいか . |
├────┼───────┼─────┤
│1 5~8PPM │気持のわるいにおいがします. | なるべく立ちどまったり |
│ │ │ しないでください │
├────┼───────┼─────┤
│2 80~120" │においを強く感じます. │ここからとおざかって │
│ │ │ ください │
├────┼───────┼─────┤
│3 200~300" . │においは強くないが目,はな, .│ ここから「ただちに」. │
│ │ のど,に強いいたみを感じます . | とおざかってください |
├────┼───────┼─────┤
│4 500~700 │ 中 毒 を お こ し ま す │ 覚悟してください. │
│ │ │ │
├────┼───────┼─────┤
│5 1000~1500" .│ 死 亡 し ま す │ あきらめてください │
│ │ │ │
└────┴───────┴─────┘
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
41:28
08/05/07 21:53:15 HfCyQR7e
アフターフォローまで頂きありがとうございます
だいたい>38の通りになりましたが、アマゾンの後ろに水作を置いたので、
バコパのエリアが狭いです。
黄金比についてはぐぐった結果、レイアウトのメイン物(この場合アマゾン)を
中心におかず、3:2くらいのずれた位置に配置する主砲と解釈しています。
42:pH7.74
08/05/08 21:50:19 47JeoHS4
>>40コリドラス水槽である。しかし雑然としてそのコンセプトは伝わってこない。コリがいてかろうじて
「ああ、コリを飼いたいんだナ」とわかる程度である。水草は葉が細かく、いささか産卵に適していない。
しかしこの押しの強い迫力はちょっとそそるものがある。昨今の教科書どおりのやれ構図だの比率だのと
言ったつまらない水槽よりずっといい。コイツはいい意味でバタ臭い、個性的なレイアウトと言えよう。
43:pH7.74
08/05/09 00:20:05 e5MS7gF0
わかりやすい自作自演だな、いや自画自賛かw
44:pH7.74
08/05/09 00:38:16 nLze91XM
>>40のはゴミ溜めに放り込まれたコリドラスの図を表現してる。
先鋭的なアーティストって感じでイイネ
ってか?
45:pH7.74
08/05/10 20:55:00 SMEFtLWC
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
46:pH7.74
08/05/11 12:13:55 S9eXDcKg
URLリンク(imepita.jp)
正面
画像横向きですいません
URLリンク(imepita.jp)
横
水草増やしてエビの隠れ家ふやしたいんですがアドバイスお願いします
47:pH7.74
08/05/11 12:45:45 drvToAFY
流木が横顔に見える。もう1本入れて組みにすればインジャネ。
溶岩石イラネ。
48:pH7.74
08/05/11 14:25:48 rMP821UQ
>>46 命名:ゴリラの潜水
47の言うとおり、流木1追加してモスをモサモサにする。
背の高い水草は、後ろへ。
てか水草の状態よくないから、アヌビアス・マシモ・ミクロソリウム程度しか無理かと。
49:pH7.74
08/05/11 15:32:55 S9eXDcKg
>>47、48
URLリンク(imepita.jp)
流木はよくわかんなかったのでとりあえずこんなかんじに
アマゾンソードは根付いてるのでとりあえず水草は保留にしておいた
ほかに水草は半枯れのウォーターウィステリア一株とカーナミンが大量にあります
50:pH7.74
08/05/11 23:55:11 tqcDO6KO
流木がすごい形だなw
塊感のある丸いほうを、下にしたほうがいいよ
水槽サイズに対して少し大きいようなので
途中でぶった切ってうまく組むといいかも
51:もっち ◆9lx7l0Lhvc
08/05/12 00:13:59 wYuqR5er
もっち激写!!
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
上からの眺め
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
アドバイスくれ
52:消えろ
08/05/12 00:22:58 ndhFKQGh
>>51
673 名前:もっち ◆9lx7l0Lhvc [] 投稿日:2008/03/16(日) 10:52:30 0
ビデオ鑑賞中中とか電車の中で綺麗な女の人が横に来た時とか凄い勢いで
勃起するのに、いざ女が素っ裸で又開いて「もうキテ・・・」とか言われると
全く勃起しなくなる。もう死にたい。
気になるんだけど
キタケンは包皮と亀頭が癒着してたタイプ?
普通癒着してるが気付いたら剥けてるらしいんだが
俺中3くらいまで剥けなくて自分で引っぺがしたよ。
中学の時は机持ち上げるくらい勢いがあったけどな…
いま計ったら9センチしかなかった
使うことはないけど見られたら恥ずかしい・・・
.'´ヘ ヘ
! ノリノ)))》
i从! ´‐`ノリ ちくしょう・・・
URLリンク(imepita.jp) ←これがもっちの正体(笑)
smoichi@hotmail.co.jp
693 名前:もっち ◆9lx7l0Lhvc [] 投稿日:2008/03/16(日) 23:11:54 0
中二あたりで真性だと気づいてトイレでうんこする度に勃起させて力ずくで剥く練習してた
少しずつ皮の穴が広がってきて仮性になった
高二の修学旅行前にズル剥けを決意、ズル剥け状態にしておくもののパンツで擦れて走ったりできない。断念する
しかし小便をする際には皮を剥いてする、という事を習慣づける
修学旅行後のある日、再挑戦してみるとパンツで擦れても大丈夫だった
今では皮余りもない立派なズル剥けです
頑張っても9センチしかないけど
URLリンク(imepita.jp) ←これがもっちの正体(笑)
smoichi@hotmail.co.jp
53:もっち ◆9lx7l0Lhvc
08/05/12 00:26:16 wYuqR5er
∩
| | /⌒',ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ
ヽ(^ω/ ´`ヽ _ 三,:三ー三,:
ノ .ノヽ--/ ̄ , ` ` ̄ ̄ ̄
.( }. ...| /!
\ }、ー‐し'ゝL _
\_jr--‐‐'´} ;ーー------
`ヾ---‐'ーr‐'"==
54:杉田茂一=秋元=もっち
08/05/12 00:28:25 ndhFKQGh
↓これが糞コテもっちの正体(笑)↓
URLリンク(imepita.jp)
smoichi@hotmail.co.jp
↓これが糞コテもっちの正体(笑)↓
URLリンク(imepita.jp)
smoichi@hotmail.co.jp
↓これが糞コテもっちの正体(笑)↓
URLリンク(imepita.jp)
smoichi@hotmail.co.jp
55:pH7.74
08/05/12 00:40:33 vcLDDU0o
一度だけかまってやる。
ここは淡水専用
56:pH7.74
08/05/12 00:46:00 ep6KcDlm
海水水槽って夜見たらチビリそう・・・
57:pH7.74
08/05/12 01:24:35 QtxUTq6/
もっち、自分の日記スレから出てこないでくれ
荒れるから
58:pH7.74
08/05/12 17:13:46 dN/SFtga
>>50
アマゾンソード右によせて石排除
流木はどこきればいい?
URLリンク(imepita.jp)正面
URLリンク(imepita.jp)横
59:pH7.74
08/05/12 19:38:11 AZW3+Gch
>>58 もうそのままでいいんじゃね?
アドバイスもあんま聞いてないみたいだし。
60:pH7.74
08/05/12 21:01:13 XR5ekjxz
>>58
いっそその流木無い方がいいと思う。
61:pH7.74
08/05/12 21:20:37 5gttle9o
>>58
流木は、横に4等分、縦に30個くらいになるように切るといいよ。
配置したときにスマートに見える
62:pH7.74
08/05/12 22:00:25 d6kRKlWY
> インド人を右に
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
63:pH7.74
08/05/12 22:51:07 ATIIkrxo
>>50
頭がぐるぐる回りそうな水槽だ
はげひげ親父の絵みたいW
64:pH7.74
08/05/16 15:20:56 TX/3UkjC
デジカメ紛失中で、3ヶ月前の状態ですが。60cm規格サイズ
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
今はもっと前景のモスがカオスってます。
後景左のアマゾンソードは消滅
後景中央のワケわからん草はアマゾンソードがあった部分を侵略
後景右のアヌビアスはモスがある部分に進出
流木は、何度置いてもモス付き流木に変身してこんもり盛り上がったモスにしか見えなくなります。
20W2灯、ソイル使用です。CO2無添加ですので、あまり難しい水草は無理です。
もっと立体感を出したいのですが、いかがお過ごしでしょうか。いや、すまん。どうすればいいでしょうか。
よろしくお願いします。
65:pH7.74
08/05/16 15:57:16 5utkXO/k
自分は↑で十分かっこいいと思うんだ。
不思議なのは下手くそな人が集まるスレでアドバイスもらってどうするんだってことw
66:pH7.74
08/05/16 15:58:51 FhqyifhY
とりあえずジャイアント・バリスネリアを買いなさい
67:pH7.74
08/05/16 16:20:48 GwXsF764
小物が足りない。ガンダムかスターヲーズの置物を
68:64
08/05/16 16:32:59 TX/3UkjC
>>65
前景に低いやつ、後景に高いやつしか置けない自分に腹が立って。
そして>>2のズゴックがカッコイイと思えたからです。
>>66
近所のショップにありませんでした
おっきい店行かないとだめですね
69:pH7.74
08/05/16 16:44:35 FFPnyDIO
ソイルでアマゾンソード消滅するのか
70:pH7.74
08/05/16 18:29:22 UY8q4p/h
井戸っぽく何かが出てきそうなイメージで
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
71:pH7.74
08/05/16 18:42:46 l0tQiZxT
>>70
縦にそれを使ったのか・・・・w
水草はただ均等に植えた感じだな。
72:64
08/05/16 18:52:13 TX/3UkjC
>>69
プレコさんが綺麗さっぱり消してくれました
>>70
マリオでも入れてみたらいじゃない
73:pH7.74
08/05/16 19:06:00 ZqE+b8j4
>>64
ワンポイントで赤い草があるといいんジャマイカ?
>>70
なんかかねだいの水草販売コーナーみたい・・
もう少し高低差を出したり、密に植えるところは密に、空ける所は空けたり、
同じ種類の草を分けて植えるのは難しいよ。
おいらと同じで、いろんな水草が欲しくていろいろ買っちゃったけどレイアウトどうしよう??
ってタイプだね!
74:pH7.74
08/05/16 19:10:38 GwXsF764
左を密林に
流木全部をもうすこし右に寄せて右をコケ寺風に
土管は右の中心に束ねて門松風に
75:pH7.74
08/05/16 19:25:39 MnMdK7U0
>>70
井戸に飛び込むマリオどこー?
76:pH7.74
08/05/16 21:09:17 5ATbk9Kr
>>65 >不思議なのは下手くそな人が集まるスレでアドバイス
もらってどうするんだってことw
↑自分の事言ってるんだなw
>>68 ラージパールとかマシモ系の水草入れてみれば?
自分ならモスもある程度取っ払っちゃって流木にモスまばらに付けるけど。
77:pH7.74
08/05/16 21:56:04 do5QY+sb
>>64
緑の絨毯が清々しいレイアウトである。他の水草は自己主張せず、生体も小型であり
どこにも嫌味がない。トリミングを怠ると鬱そうとしてしまいそうだが、どこに置い
ても誰が見ても「ああ、キレイだな」思わせる。しかし水槽から目を離した瞬間、そ
の存在は忘れてしまうだろう。アクア好きのジジイには何か物足りない気がするのだ。
>>70
土管のような人工物を使ったレイアウト。土管の配置も工夫しておらず、奇をてらっ
ただけのようなレイアウトだ。しかしよくよく見てみると地面の隆起や水草の背丈、
さらにはその色使いなど、なかなか考えられている。こういうものをさらりと作って
しまう技術があればこそ、突飛なアイディアが生きるのだ。コイツにルイージを持ち
込んだらさぞ楽しかろう。
78:pH7.74
08/05/16 22:47:54 aX5DFyTy
>>64
枝流木買え
>>70
後ひとひねりほしい
土管からタコ足だすとかクーリーローチたくさんいれるとか
土管の高低差もつけた方が良い。ミニ煉瓦も積んで入れろW
79:pH7.74
08/05/16 22:53:56 1dGwiRbR
>>77
なななんだこの下手スレに相応しくない的確なレスは・・・・・
80:pH7.74
08/05/16 23:07:35 OiCbi4AU
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
緑の絨毯がフレッシュなレイアウトである。他のウォータープラントはワンセルフクレイムせず、生体もスモールサイズであり
どこにも嫌味がない。トリミングをオフガードすると鬱そうとしてしまいそうだが、どこに置い
てもフーがウォッチしても「ああ、キレイだな」思わせる。しかし水槽からアイをパートしたモーメント、そ
の存在はフォゲットしてしまうだろう。アクア好きのジジイにはホワットか物足りないスピリットがするのだ。
土管のようなヒューマンワークシングを使ったレイアウト。土管の配置も工夫しておらず、ストレインジをてらっ
ただけのようなレイアウトだ。しかしよくよく見てみるとグラウンドの隆起やウォータープラントのハイト、
さらにはそのカラーメッセージなど、なかなか考えられている。こういうものをさらりと作って
しまうアートがあればこそ、突飛なアイディアがリブするのだ。コイツにルイージを持ち
込んだらさぞファンだろう。
81:pH7.74
08/05/16 23:09:55 vlY5Pw5M
つまんね
82:pH7.74
08/05/16 23:12:45 WgvJ89HR
>>80
ちんこ水槽乙!
ってとこまで読んだ
83:pH7.74
08/05/17 00:39:18 a79oUbj8
>>80
汚水槽
84:pH7.74
08/05/17 00:43:05 esgXH7I+
>>81-83の馬鹿どもが相手にした為、また池沼が色んなスレに
貼りまくるんだろうな~。
85:pH7.74
08/05/17 14:38:28 0hLAw6ow
URLリンク(www.stickam.jp)
しょぼい水槽うpして恥ずかしくないのかな?w
86:pH7.74
08/05/17 22:35:36 hutE2cL9
URLリンク(areya.info)
⊂(^ω^)⊃
( )
/ ヽ
⊂( )⊃ ( )
( ) ( )
/ ヽ v v
川
( ( ) )
87:pH7.74
08/05/17 22:36:52 hutE2cL9
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
,. -- 、
,.-―- 、 /:::::::::::::ヽ
/::::::::(´,r { {.、_:_ヽ::::::::::'.,
l:::::r、〈 '`゙7 )丶|:::::::::::::}
ヽ:::>ヾ (リケ v`< ,',:::::::::ノ
. ,. -‐<、rヽ、.) ,`!、 イ"r 'ヽ
´ l!:r、 .r''´?,、 ___,. ィ.T.iィ i /,l.lf ゙il
. ! l!j"! j }ー゙-゙-゙-'-"´ `rヘ. l j |
i l〃r' `:、〈 `i´`丶 ! !
| ´ ,.r' >、 /_ノ
_人 / ,r ''' ‐-''`_/チト ""ヽ
ニ-‐'`ー '´"´ `'; /´ ̄ ̄ ̄ ̄ j
88:pH7.74
08/05/18 10:07:10 K7d9lOyX
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
RG-20に流木(ブラックウエスタンとかいう枝流木)がほぼガタのない状態で入った
有茎植えるスペースは無い
どうしよ
89:pH7.74
08/05/18 10:14:00 K7d9lOyX
サイズ縮小するの忘れてた
ポップアップで見てる人でかくてすまん
90:pH7.74
08/05/18 11:02:40 bSBws2/S
>>88
いい枝流木なので
アヌビアスナナ・ミクロソリウム・ボルビティス等を付け
底砂には水草を植えない
みたいなのにすればいいと思う。
さらに底砂を明るい色に変えるともっといいと思う。
91:pH7.74
08/05/18 11:16:18 2gSqLgWu
枝の根元の空間に侘び草かれんを入れるというのはどうだろうか。
92:pH7.74
08/05/18 11:55:10 PbHSRrX6
水死体に見える。。。
93:pH7.74
08/05/18 14:35:30 kXmA0HzZ
侘び草って人気あんの?
維持しにくそうなんだけど。
94:pH7.74
08/05/18 16:00:55 K7d9lOyX
>>91
いいかもしれん。が、かれんでもギリギリのスペースかな
近所では売ってないし・・・
>>90
やっぱりその辺かな
ミクロナローとボルビを探してみる(近所のショップじゃ売ってなかった)
ポットじゃ多すぎるんだよなぁ・・・
>>93
結構面白いよ
色んな草が入ってればトリミングして増やして使えたりする
エキノ付きは使いにくいかもしれん
95:pH7.74
08/05/18 18:14:26 ctF2dKkb
水槽サイズ的にナローはともかくボルビなお勧めできないな
このままで後は所々モス巻いて
ミクロsp.スモールリーフでも適当に巻けばおk
間違ってもボルビsp.ベビーリーフは買うなよ、あれ水中では育たんから
96:88(規制で別回線)
08/05/18 20:49:14 w9xyPxJj
>>95
>間違ってもボルビsp.ベビーリーフは買うなよ、あれ水中では育たんから
そうなん?まさにそれ買おうかと思って探したりしてましたわ・・・
97:pH7.74
08/05/19 00:45:30 bRlZ0W+1
>>96水上でなら・・・
CO2添加しないんだったらボルビやってみたらどう?
多少窮屈に感じるかもしれないけどメンテ次第ではジャングルになりそう(良い意味で)
98:pH7.74
08/05/20 15:12:08 jPyhhEtK
>>96
>>97が言ってるけど水上ならそれなりに育つが
水中だとなんとか生きれるって感じなんだ
取り合えず水中葉展開するまでべらぼうな時間かかるし
水中葉が余り綺麗じゃないから見た目に騙されるなよ!
俺は騙された!
99:pH7.74
08/05/22 20:55:17 AMBs2A+C
>>70
うわああああああああああああ
片目が覗いてるぅ
100:pH7.74
08/05/23 16:48:13 BfOJTjSj
>>88
水槽の割に太いから糸鋸で半分のサイズにしたらいいかもね
101:pH7.74
08/05/23 16:57:26 8M/hbUO2
最近普通の汚水槽がupされないので寂しい
102:88
08/05/23 17:24:07 vYmuNhfF
>>100
底床に埋まってるからもう無理ですわ・・・
チャームはADAの取り扱い終わったのな
侘び草は近所のショップに無かったので小型のミクロソ注文した
流木のせいで水が黄色いorz
103:pH7.74
08/05/23 18:54:41 BfOJTjSj
灰汁抜きもやってなさそうだし一度煮るといいかもしれないけどね。
ミクロソリウム、南米モス、ボルビでジャングルなら逆に
今のままでも雰囲気でていいかもね。
104:pH7.74
08/05/24 20:47:08 dthf8wON
うちのメイン水槽は、他所の水槽でトリミングした水草を
適当に空いたスペースに差していっただけのものだ。
それが一番見た目が綺麗で、水草の状態も良い。
105:pH7.74
08/05/24 20:48:49 AueLUBMO
>>104
スレチ
106:pH7.74
08/05/25 03:24:00 jnXezDFa
ストレッチ
107:70
08/05/25 14:54:22 /jnsIzjz
相変わらず左右対称ですが参考にさせてもらいました。
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
>>71初水槽なんで左右対称がぶなんかなと
>>73>>74密と空間を参考にさせてもらいました
>>72>>75>>77マリオ系のフィギュアをググってみたんですが体に悪そうな素材のモノしか見つけられなかった。
>>78クーリーローチよさそうですね。混泳もできそうだし検討しときます。
>>99怖いこと言わないで下さい。誰も覗いてませんから。
108:pH7.74
08/05/25 20:59:14 v01xypH3
初水槽とのたまう割になかなか挑発的なボトル置いてるじゃないか
109:pH7.74
08/05/25 22:16:10 MyQ+iOQc
夢が叶う法則
1.夢をもつ
2.夢を語り合う仲間をもつ
3.夢を支えてくれる人をもつ
4.夢を叶えつづけている仲間をもつ
5.夢が必ず叶うと
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
110:77
08/05/26 22:14:07 Q5AHmOTo
>>107
>>70のマイナーチェンジ版のリリースである。シンメトリーのディメンションや土管などその
アイデンティティはしっかりと受け継がれている。しかし良く見ると全体の構図が凸型から凹
型へと転換されており、単なる手直しの域を超えている。同じ素材ながらまったくその素養は
変わっており、マリオからドラクエの世界に迷い込んだようだ。そこには静物画と風景画の違
いがある。前作より大人びた感もあり、そこがさびしくもあるのだ。
111:pH7.74
08/05/26 22:35:04 eovKfZAG
ふーん
112:pH7.74
08/05/26 23:51:25 Z1x4tiU9
>>110 あえて言おう!
つまらないから・・・もう書かないでね。
113:pH7.74
08/05/27 04:41:17 0SHn+ket
>>107
うわああああああああああああ
なにかが覗いてるぅ
114:pH7.74
08/05/27 14:34:05 OLJnNN6z
>>107
ライトが小さいのか光が少ないよ。
115:pH7.74
08/05/27 23:37:03 XsItnbbu
URLリンク(imepita.jp)
アドバイスおねがいします!
116:pH7.74
08/05/27 23:42:37 G3RIHC5l
>>115 勝手に処理しちゃったけど
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
右の方に背高くなる水草いれるともっと良くなるかと。
ラージパール・マシモ・カボンバとかさ?
117:pH7.74
08/05/27 23:44:28 G3RIHC5l
>>115 あと、ナナを右左にどちらかに、少し動かすといいかも。
118:pH7.74
08/05/28 01:15:05 rM89XXU5
真ん中の大きいナナの葉っぱ2~3枚切る
右後ろのロタラ、手前3列を低くしてみる。
エアチューブは右背面にあるロタラの後ろにする。
スクレーパーで苔をとる。
くらいかな。
119:115
08/05/28 08:38:42 TX2jseAS
レストン!
植わってる水草はナナとパールグラスとウィステリアとオーストラリアンウォータークローバーです
右後景にはウィステリアを植えてるんだけど、やっと水上葉が溶けて新芽が10cmくらいになったところです
120:pH7.74
08/06/02 00:28:11 CalUcu/u
オーストラリアンウォータークローバーってかわいいなー
水槽掃除してリセットしたら入れてみたい
放置水槽
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
121:pH7.74
08/06/02 00:34:26 oXkRSxDx
>>120
次は吸着系のソイル使えよ?な?
122:pH7.74
08/06/02 00:39:56 SrqVkusD
>>120
放置しすぎだぞ!
リセット後改めてうpたのむ!
123:pH7.74
08/06/02 00:57:22 CalUcu/u
レス早くて驚きました
ありがとうございます
>>121
次は吸着系ソイルにしてちゃんと掃除します
>>122
さすがに放置しすぎて反省してます
リセットしたらうpできる様がんばります
124:pH7.74
08/06/02 01:05:37 wyzNliGE
汚川の実態、再現しててうまいねー。
125:pH7.74
08/06/02 02:28:26 etHZ31VO
放置水槽って書いてあったから、以前水槽うpスレでみためちゃくちゃ綺麗な物置の放置水槽を思い出しながら画像開いたら愕然とした
126:pH7.74
08/06/02 09:36:40 Dj2YZX/D
>>120
レイアウトが下手とか、もうそんなレベルじゃねぇなw
127:pH7.74
08/06/02 18:02:18 LJsU4kCa
マツモをレイアウトに使おうとしたらどう使います?
こんなことしてるーってのがあったら教えてください。
128:pH7.74
08/06/02 18:35:00 wyzNliGE
>>127 スレリンク(aquarium板)
こっちにマシモ使ったレイアウトあったと思うよ。
129:pH7.74
08/06/02 18:39:45 LJsU4kCa
さんくす。探してみます。
130:pH7.74
08/06/02 21:15:35 yNVWl0Cq
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
131:pH7.74
08/06/02 21:36:18 PsgRApHb
ザリガニ?
132:pH7.74
08/06/02 21:47:38 etHZ31VO
ザリガニ見たこと無いのか?
133:pH7.74
08/06/02 21:53:53 wyzNliGE
>>130って、いっつも汚水槽晒すタケウチだろ
134:pH7.74
08/06/02 21:54:31 SrqVkusD
大漁蝦水槽ktkr
135:pH7.74
08/06/02 22:06:04 rKou0mPk
コテ外すなよボケが
NGフィルタを通り抜けるだろうが
136:pH7.74
08/06/02 22:06:52 CalUcu/u
>>124-126
もう本当に水槽の中の人にごめんなさいな感じです
お目汚し失礼しました
よく見たら少し水槽下方のシリコンから水漏れしてたので新水槽買って来ました
新しい水槽では汚川にしないようにしなくては・・・
137:pH7.74
08/06/03 08:23:15 U9EtG1w0
更に水漏れだったとは感服したw
138:pH7.74
08/06/03 23:34:36 YVMGazdc
>>130
その中の魚がスジエビに食われるわけですね。
わかります。
139:pH7.74
08/06/03 23:59:06 ltmDnlFC
あえて釣られてやるけど
>>130
ミナミスレでは大漁でよかったですね
140:pH7.74
08/06/04 23:27:21 LgmgOBb2
目指せレイアウト。晒しましょう。
アドバイスお願いします。
■スペック
金魚の水槽L
底面エアー濾過
濾過一番
15W×2
メダカ5匹
青コリ3匹
白コリ1匹
ヤマト5匹
ミナミ15匹
水草色々
URLリンク(www.dotup.org)
141:pH7.74
08/06/05 04:47:09 6CV5miNX
前スレでアドバイスをもらって、水草を植えてみたけど
しばらくしてみると結局微妙なレイアウトになりつつある我が水槽・・。
後景用に植えたパールグラスは硬度が低いせいか成長が芳しくなかったり
流木の下部のあたりがスカスカだったり、なんともしまらない水景に
なってきたのでアドバイスをひとつよろしく。
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
142:pH7.74
08/06/05 05:09:48 Agwqjp0/
その流木くれ オトシン水槽に欲しい
143:pH7.74
08/06/05 06:15:19 BM4zXNvX
>>141
水草が育てば、いい仕上がりになると思う
144:pH7.74
08/06/05 06:51:13 mm4Ut1VT
後景のブリクサ?を流木の周囲に植えれば下は見えなくなるだろう
145:pH7.74
08/06/05 08:00:00 JVdrzXef
>>141
後ろの水草が育ったらかっこよくなりそう!
ヒーター下の位置をもっと下にして見えなくした方がすっきりしないかな?
146:pH7.74
08/06/05 08:06:51 2JbxC0PZ
多分>>141自体、センスが無いわけじゃないんだろうな。
気が早すぎて、出来上がる前に壊しちゃうタイプかと
147:pH7.74
08/06/05 16:44:43 lEhHy5Xo
>>141 水槽環境とかどんな感じなの?
晒せば改善策見つかるかもよ。
ってか、前スレで晒した水槽ってどんなだったの?
148:pH7.74
08/06/06 00:38:33 V10Pnxsv
>>70>>107
おまいの水槽怖すぎるぞwww
149:pH7.74
08/06/06 01:04:41 ApA4crEa
↑(#○^∀^)=○)゚Д')・:'.なんだおまえW
150:pH7.74
08/06/06 18:34:11 9gCEjiPq
>>141
もうちょいもっさもさになる迄待った方がいい。
151:pH7.74
08/06/07 17:17:09 18Xua94b
アクアテラリウムのスレにいる奴等はセンスが小学生並みな人が一杯いるよw
152:pH7.74
08/06/08 09:43:06 fcpqaXoz
へんな発言して奴ら呼び込むなよ
153:pH7.74
08/06/08 12:38:16 yLNYWZkp
>>70>>107
怖すwww
154:pH7.74
08/06/08 22:04:41 l8hGVR8g
> 奴ら呼び込むなよ
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
155:141
08/06/12 01:24:30 fTg+34Av
多くのレスもらえて感謝。
>>143,145,146,150あたりの意見を見てみるとどうも水景を
どうにかいじるというよりはまだ待ったほうがよさそうなので
またしばらく放置してみることにした。
まあ完成を急いで失敗するってのは俺含め初心者にありがちの
ことなんだろうかー・・。
>>142
それはできない、流木あまり持ってないから貴重なんだ・・。
>>144
ブリクサは根張りがすごすぎて抜いたらリセットすることになるだろう。
>>147
45cm規格のソイル使用、Co2は添加していない。
外部フィルターは2213&サブフィルター2213使用。
濾材は今まで買ったもの全て混ぜて入ってるのでカオス。
ちなみに>>141の写真で立ち上げから2ヶ月ちょい経ってる。
↓立ち上げ直後はこれ。
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
やるべきことが「いじるのを我慢すること」なんてつらいなー。
156:pH7.74
08/06/12 06:20:10 XNEFgloH
園芸店に売ってるビオトープ用肥料とメネデールを滴下すると有茎の伸展が早まるよ
157:pH7.74
08/06/12 07:49:12 2hcuvisg
>>155
パールグラスが元気ないみたいだから>>156のいう肥料やるかイニシャルスティックをやった方がいいのかも。
パールグラスが立派になるの見たいな
158:pH7.74
08/06/12 21:48:38 oekHA9n6
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
159:pH7.74
08/06/14 19:04:35 LbU6fLQm
みんな参考にしてる
水槽画像とかアルの?
160:pH7.74
08/06/15 19:27:27 XYEoZc91
141の水槽は有茎育ってきたかな?
161:6
08/06/17 23:10:42 6SuS4Fd9
お久しぶりです。水草が増えたよ。
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
162:pH7.74
08/06/17 23:45:12 GnJh/e2N
何故一本一本間隔を開けて植えてるの?
163:pH7.74
08/06/18 00:06:01 Bc7KoKib
>>162 SHOPでも始めるんじゃない?
164:pH7.74
08/06/18 00:21:35 SrCOE15u
シンプルでいいじゃないか
165:pH7.74
08/06/18 01:01:33 4xxSRNEA
>>161
水草の名前よく知らんので気に入らなかったらスルーしてね
シダ(?)を全部右に固める
ロタラはその隣(丁度まんなかぐらい)の奥側に
その他のはシダとロタラの前に
あるいは、ロタラの本数を倍にしてシダっぽいのと場所入れ替えてもいいかも
で、左側を全て空ける。
底床が全体的に薄いので、左手前が一番2.3センチ、右奥が4、5センチとかにする。
給餌はなるべく左手前のオープンスペースを使う。
こんな感じでどう?
それぞれの水草の生長の違いを知らないので、あくまで「現時点では」だけど
上の方でも言われてるけど、ロタラは細長くてボリューム感がないので、
それなりの数を密に植えて、群としてのボリューム感を出したほうがいいと思う
そのためにも底床はもう少し厚い方がいいんじゃないかな
166:pH7.74
08/06/18 20:43:51 BDIcdEzD
みんなレスありがとう
>>162
今後密集させたいです
>>163
...
>>164
お世辞でも嬉しいです
>>165
シダに見えてるのはアメリカンスプライト(金魚藻)です
最初は右側にしか植えてなかったけどどんどん増えて
水面まで来たので先っちょを切って左側に挿してみました
貧乏性なのでトリミングしたのを捨てられなくて(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
底砂はやっぱり薄すぎですね。ブライトサンドまだ売ってるかな。
もう少しまともになったらまたアップしますよ。
167:pH7.74
08/06/18 21:59:41 7Mq2zLl7
アメリカンスプライトって有茎じゃないから茎から根生えないと思うんだが。
もしかして根っこ捨てた?
168:pH7.74
08/06/18 22:20:25 /rdAjTTE
あれ?俺この間買ってきたアメリカンスプライト
茎から根っこにょきにょきしてるけど・・・
ひょっとしてアメリカンスプライトじゃないのかこれ?
169:pH7.74
08/06/18 23:38:45 Bc7KoKib
>>166 URLリンク(www.active-neo.com)
ここでも見て頑張れ。
170:166
08/06/19 18:44:16 spDhQG1X
>>167
茶亜夢で買ったんだけど根っこなかった(´・ω・`)
>>169
やっぱりある程度お金を掛けないと見栄えがしないのですかね
青龍石って高くて買えない(´・ω・`)
171:pH7.74
08/06/19 19:03:06 +wNZmTHR
>>170
いや、レイアウトはセンスだ。
172:107
08/06/19 20:38:07 Syo6/Ngl
金魚用に泳ぐスペースを広くとりレイアウトを変更しました。
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
173:pH7.74
08/06/19 21:30:46 C+ZpcO7+
なかなかよいと思うのだが・・・
土管はやっぱり立てて使うのか?!
174:pH7.74
08/06/19 21:39:07 JX4jDVl/
マリオが出てきそうだな。
175:pH7.74
08/06/19 22:18:05 ZBoQqmzx
パックンフラワーかマリオの投入が望まれる
もしくは豆の木みたいな水草。
176:pH7.74
08/06/19 22:31:18 yfEgGHhb
とりあえず真ん中にあるラージパール?を土管にry
177:pH7.74
08/06/19 23:02:46 O8IY7PgZ
>>172 ぜんぜん良くなったね~。
もう土管は、取っ払っちゃえば?
178:pH7.74
08/06/19 23:31:20 MRXNPryG
土管なぁ、何故か欲しくなっちゃうんだよな。俺も買った事あるわw
土管をうまく使ったレイアウトがあるなら見てみたい。
179:pH7.74
08/06/20 00:31:32 csVV4axB
>>177
ワープできねーじゃん
180:pH7.74
08/06/20 00:35:36 nnNskEkT
土管はそもそも色がなぁ
もっと苔むして朽ちた感じだと馴染むかもしれないが
181:pH7.74
08/06/20 00:56:57 7VD9eLli
土管はやっぱ緑色しか許されないよな
182:pH7.74
08/06/20 01:41:01 K6SYMXXM
>>179てさ、おもしろいと思ってそういうこと書いてるの?
183:pH7.74
08/06/20 02:05:10 saQNuReI
土管って具体的にどうレイアウトに組み込めば自然になるのさ
184:pH7.74
08/06/20 03:43:38 nwEg+F7b
URLリンク(coma.acc.ne.jp)
185:pH7.74
08/06/20 11:56:24 UQQmcCjd
>>182
おもしろいやないか!!
186:pH7.74
08/06/20 12:02:54 4vF9wtRp
レイアウトのセンスが無い奴が集まってるんだから
笑いのセンスを求めるなよと
187:pH7.74
08/06/20 12:21:42 bIf6rltM
なんでお笑い漫画道場が混ざってるの?土管は縦置きだよ?
188:pH7.74
08/06/20 12:47:25 FI/VLIBv
>>187
ごちゃごちゃうるせえな
URLリンク(up2.viploader.net)
189:pH7.74
08/06/20 13:25:51 HUIDUnnB
完成された!!
190:pH7.74
08/06/20 13:37:40 7JaU0Ekb
>>188
義司wwwwww
191:pH7.74
08/06/21 11:48:56 WmZj5Q91
自分としては土管よりも、上部にある変な暗号の方が気になる
192:pH7.74
08/06/21 12:46:32 tuJbrL8+
土管?あえて片方を底床に埋めて、斜めにするか、壊して横起きだな!
193:pH7.74
08/06/21 16:33:37 MB/d7dM/
そこからマリオが飛び出すわけですね。わかります。
194:pH7.74
08/06/21 16:41:04 LImDvnNO
そんなこと言うとすごい画像貼る奴がでてくる・・・・・・
195:pH7.74
08/06/21 19:24:38 R8cPKZ0t
ビー玉でも入れとけや。
196:pH7.74
08/06/21 19:47:11 DOwl8I4R
>>195ビー玉はいれたくないなぁw
最近立ち上げた60、なんかパッとしない。
携帯じゃ写真これが限界だがなんかアクセントが欲しい。
197:pH7.74
08/06/21 20:02:59 PH5w7Pg8
jpgで
198:pH7.74
08/06/21 20:06:16 eW3A7FLh
馬鹿には見えないとな
199:pH7.74
08/06/22 00:14:39 uHCC6BIq
>>191
デスノート
200:pH7.74
08/06/22 11:12:18 eUq/CE4K
富永一郎
201:pH7.74
08/06/22 13:08:52 2uLqxbm2
>>161
水草販売コーナーみたい
202:pH7.74
08/06/22 17:43:08 +CpgxQ0r
水草(アンブリア、チェーンサジタリア、ナナ)を収容するのに手一杯(面積一杯?_)で、レイアウト云々する状態じゃないなぁ。
203:pH7.74
08/06/26 14:46:06 5LBvxFPB
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
センスある人助けて
どうしたらすっきりして、センスを感じるおされな水槽になりますか?
なんか空間というか立体感を感じるような感じもほすぃ・・・
204:pH7.74
08/06/26 14:46:28 5LBvxFPB
あげておこう
205:pH7.74
08/06/26 14:54:55 Saycmc2r
>>203
水草を雑然と植えすぎなんだよ。
この形の延長で行きたいのなら水槽の両端を一番高くするようにして中央の奥には何も植えない。
凹の字をイメージしてやってみ。
あとスッキリさせたいならマシモ神は入れない方がいい。
206:pH7.74
08/06/26 15:22:48 QfqlaI/+
・マシモを吸水パイプ前に移動
・グロッソに混じってるウリカワ?を中景に移動
・後景の凹がもうちょい左寄りでも良いかも
・丁度グロッソの部分くらい底床が浅かったらかっこよかった
207:pH7.74
08/06/26 15:35:50 19/hP1FS
すっきりさせるには水草の種類が多すぎる気がする。
俺もセンスないからあてにならないけど。
208:pH7.74
08/06/26 18:20:07 Jid/Ghs3
自分が気に入った水草を全て入れたからって
それが最高の水景になるわけじゃあないんだよ。
使用する水草を3~4種類に絞るべき。
左右の後景の水草の高さとか植えてある位置が対称すぎるので
どっちか低くする、もしくは完全に撤去。後景の水草は1種か2種が
いい。前景はグロッソとテネルスだけで。
209:pH7.74
08/06/26 18:45:28 RBO/Hqet
アマゾンチドメグサで隅のフィルターをを隠すと良いかもしれない。
凹型がベストだと思うけど、前景・中景・後景を意識して植えた方が無難。
210:161
08/06/27 05:51:07 OjRcuY5X
アメリカンスプライト買って失敗だった。切っても切っても生えてくる(´・ω・`)
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
211:pH7.74
08/06/27 11:57:07 NLZWWLvt
これどうしたらいいですか?どうしたらいいかわかりませんorz
何か水草入れたいんですが、あんまり伸びなくて面倒くさくないのがいいです。
チューブはその内後ろに回して投げ込みも小さいのか、ストーンに変更しようかと。。
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
オブジェは土管と赤い橋持ってます。
212:pH7.74
08/06/27 12:24:56 JuNKweYM
モスつきオブジェ並べなおしたらこのままでも良いんじゃないかな。
ただ右側に浮かべてあるモスは出しておいた方が良いと思うよ。
いろんなところにくっついて大変な事になるから。
ロカボーイが気になるなら底面にするなり外掛けにするなりすればいい。
213:pH7.74
08/06/27 13:25:20 G383e9Ah
>>203
テネルスを右側の中景へ
マツモと左側手前の有茎草(すまん、わからん)撤去へ
中央は流木が十分なアクセントになってるんだから無理することない
我ながらワンパターンだなw 奥がモコモコ、手前がすっきり、というのが好きなんで
214:pH7.74
08/06/27 13:40:21 G383e9Ah
>>211
蓋かぶせてもうちょっと水位上げたほうがいいと思うけど、
簾放熱器(だよね?)もつけてるぐらいだし水温抑えたいのかな?
外掛けあるから生物濾過重視で水作のSPFとかニューコーナーはどう?
水温考えるとニューコーナー
でも、外掛けだけでも十分濾過回るんじゃないかな。
静音化でイジってる感じだし、濾材もイジれば、無理に濾過器2台もいらないと思う
215:pH7.74
08/06/27 14:04:28 5m7B2IoQ
>>210
俺アメリカンスプライト探してるんだが
全然見つからないよ…
216:pH7.74
08/06/27 16:38:01 6oOZsln5
>>211
ロカボーイ取って(外掛けのみで十分)
浮いているモスとればそれだけでいいとおもうよ
217:161
08/06/27 21:16:19 h+30+0cy
>>215
トリミングが大変だからやめておいたほうが良いと思いますよ
今朝
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
今夜
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
218:pH7.74
08/06/27 21:29:27 C1ApE5fQ
>>217
www
昔茶無のおまかせで入ってた何とかカボンバ入れたときと同じだわ
1週間経たずに引っこ抜いたけど
219:pH7.74
08/06/27 22:10:27 /4v21GnU
>>217
そのアメリカンスプライトがあっとゆ~まに枯れた俺はどうすれば・・・
220:pH7.74
08/06/28 01:30:21 Hp1+FRMy
>>212,214,216
ありがとうございます、あんまイジらない方がいい感じでしょうか。
簾放熱器は使ってないのですが、魚のダイブ防止で水位低めにしてます。
濾過いけそうとの事なので明日投げ込みは取り出してレイアウトいじってみます。
うーん、モスは土管にでも巻きつけようかな…。
本当は流木石に水草モッサモサ水槽を夢みてたんですが、
金もセンスもいるので挫折しましたorz
221:pH7.74
08/06/28 16:52:40 cVme+gbT
>>217
215が言いたいのは、
「お前の水槽のどこにアメリカンスプライトがあんねん!?」
っつうことだろ。
俺もそう思うんだが、
その伸びまくってるやつってカボンバか何かだろ。
間違いなくアメリカンスプライトではない。
アメリカンスプライトはもっとシダっぽく伸びるよ。
釣りだったらマジレスしてすまん。
222:pH7.74
08/06/28 17:06:25 oblWcGNH
>>221
アンブリアの間違いでした。
すみませんでした。(´・ω・`)
223:pH7.74
08/06/28 22:39:57 HjrQsBmx
うpうp
URLリンク(www.ownerpet.com)
上から全景、左上の拡大、横からの画像です。
二枚目写真からもわかるように、モスとリシアが絡まった物が光を遮ってます。
生体はビーシュリンプです。
224:pH7.74
08/06/28 22:43:23 5jwC4Xd2
>>223
自分でもわかるでしょう?
水草詰め込みすぎじゃない。
225:pH7.74
08/06/28 22:45:37 r3ReNQlw
おわーっw
226:pH7.74
08/06/28 22:48:08 HjrQsBmx
前に投稿したときの画像もでてきました。
投稿日08/01/23 15:23:25とあります。
URLリンク(www.ownerpet.com)
あのころは美しかった。
227:pH7.74
08/06/28 22:53:11 r3ReNQlw
掃除しなさいよ
228:>>115
08/06/28 23:01:33 qT3PDndS
>>115です
以前にうpした時とあまり変わってないけど画質はよくなったのでコメントください!
写ってはいけない者もいろいろ写りこんでるけど華麗にスルーしてください
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
↑水槽
右奥のウィステリアがもう少しがんばってくれるとバランスとれるです。
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
↑オーストラリアンウォータークローバー
絨毯にする事に憧れつつ、なんか無理そうだから今はとりあえず放置してます
229:pH7.74
08/06/28 23:06:43 fEWwfEms
>>228 自分のほうがレイアウトうまいと思ってるから
>>223が晒したあとにすぐうpしたの?
五十歩百歩って言葉知ってる?
230:pH7.74
08/06/28 23:09:13 VEcTqpQ0
おいおい、どうしたのさいきなり
231:pH7.74
08/06/28 23:16:06 pZBp02pW
すごい言い掛かりw
232:pH7.74
08/06/28 23:37:55 980EJaUO
最近、思ってもみない所でキレ出す人が多くて困るね
>>223
レイアウトが下手なんじゃなくて横着なんじゃ・・・・
>>228
ぼやけて見える部分は何?
233:228
08/06/28 23:39:50 FsLQilAu
>>229
目くそ鼻くそってヤツですね分かります。
234:pH7.74
08/06/28 23:40:55 FsLQilAu
>>232
レッドビーシュリンプです。
235:pH7.74
08/06/28 23:43:23 Bjo1t/gD
_,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,r'" `ヽ.
__,,::r'7" ::. ヽ_
゙l | :: ゙) 7
| ヽ`l :: /ノ )
.| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } |
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ | 久々にワロタ
. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" <
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". |
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il | \________
/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
236:>>115
08/06/28 23:46:08 qT3PDndS
危なかった
>>232さんのレスを見れなかったらスルーできずに反応しちゃう所でした
>>232
右側のぼやけている部分はマツモとフラスコモ(車軸藻の仲間?)が絡まった物です
それ以外はガラス面のコケですごめんなさい
237:pH7.74
08/06/28 23:48:03 pZBp02pW
砂利の影の所に子供の顔が見えるよね
238:pH7.74
08/06/28 23:51:52 980EJaUO
>>236
フラスコモぐぐってみたが初見だ
エビが食ってくれないの?
ビーも無給餌だと結構掃除してくれるけど
239:>>115
08/06/29 00:05:31 MT3YkJui
>>237
いいえそれはボブです
>>238
フラスコモはアクアでは一般的に二テラと呼ばれているそうです
水質浄化のお守りとしてマツモやモスのような感覚で使えるので重宝しています
グッピーがかわいいのでどうしても餌あげたくなっちゃうんですよw
240:pH7.74
08/06/29 02:32:06 X77RYGld
>>228
SONYのDSC-T9か。新しいデジカメを買って嬉しかったんだね。
その気持ちはよく分かる。
オーストラリアン・ノチドメを絨毯にするのは無理だから諦めなされ。
奴らは横と同時に上にも伸びる。
比較的似た感じで絨毯にしたかったら、ヨーロピアン・ウォータークローバーか
クレナタ・ウォータークローバーにしなされ。
241:pH7.74
08/06/29 12:46:10 62IWe0P2
あれ、おたまじゃくしか?!
ノチドメとかいいねぇ...水上のは外で入れてるけど、水中でも平気なんだあ
水草、みんな青々としてていいなぁ
242:pH7.74
08/07/01 00:01:15 MegTPKuK
AUSクローバーは小型タンクの中景に丁度いいよね
CO2も強い照明が無くてもそれなりに育ってくれるし
上に伸びた分はトリミングで対応でオK
流木の手前に植えて使用中@25C
243:豆
08/07/03 20:40:53 Rn4BiVZH
もうこれ以上何もしないほうが良い様な気がしないでもない
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
244:pH7.74
08/07/03 21:07:07 L/qP9Ejr
タイトル 貝塚
245:pH7.74
08/07/03 21:15:32 ONDaV/SU
タイトル 賽の河原
246:pH7.74
08/07/03 21:19:01 5eCcROUq
土管くらいは入れたほうがいい
247:pH7.74
08/07/03 21:35:38 JmSQxbQu
>>243
まあ ありっちゃ、あり
石組んでみたら
248:pH7.74
08/07/03 21:43:56 MmRmUzsA
>>243
小学校の水槽みたいだな!!
249:pH7.74
08/07/03 22:01:33 eGwQroXh
むしろこのまま生体もいらない訳だな
何となく分かるぞその気持ち
250:豆
08/07/03 22:31:04 Rn4BiVZH
あわわわわっ!2時間あまりで山ができた
URLリンク(www.geocities.jp)
このままパイプを連結させて
中央から上に出水してみようかな
251:pH7.74
08/07/03 23:26:39 EWXJqFH3
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
どうでしょう
252:pH7.74
08/07/03 23:43:23 nhMgwVcA
とりあえずエイトを隠す工夫をしてみてはどうでしょう?
253:pH7.74
08/07/03 23:46:05 Ij3zLvrP
プラケ?
254:pH7.74
08/07/03 23:50:21 JxJ2Z/DE
>>243 豆さん見つけ!
画像うPしに行ったら豆さんいて笑っちゃいました。
wwwアートですね。何もしないほうが良いと思う
255:pH7.74
08/07/04 00:03:51 6T/L++Ah
主役が完全にブクブクだなw
256:pH7.74
08/07/04 01:23:30 SvADbFc6
豆、ヤケになったらいかんよw
ここ見てて貧乏スレみて豆が居てワロタw
257:pH7.74
08/07/04 09:00:47 VS1rCbh5
俺は今の豆の水景もアリかなって思ってる。
日淡とかやったらイイ感じになりそう。
258:pH7.74
08/07/04 10:26:11 DFPhhFgE
そうだね!何も無ければスッキリ見えるよね!
みんなも魚と水草を用水路に流そう!!
259:pH7.74
08/07/04 12:34:36 D1+aA/gA
>>258
(゚Д゚)ポカーン
260:豆
08/07/04 19:19:25 4w4TEjqU
おっさんだからなのか
水作が水槽に入っているのを見ると
何故か落ち着く
261:pH7.74
08/07/04 22:52:20 O5BZM0Qr
>>260
案外、マジで水作好きって保守的な人が多いかもね
262:pH7.74
08/07/04 23:39:22 Zo3Mv4IM
>>261
水作は定番だからな
値段以上の濾過能力は伊達じゃないぜ
263:pH7.74
08/07/05 00:41:44 XLlTSK4T
水作は小学生の頃、食用鮒を飼うのに活躍してたなぁ
7年間ウール交換しなかったけど鮒が死ぬまで現役だったわ
264:pH7.74
08/07/05 00:51:44 rep4/tEk
やっぱり今はお爺ちゃんに設置?
265:pH7.74
08/07/05 03:42:35 iM6vwsMj
>>250
コリ イレテクレ
266:pH7.74
08/07/05 09:47:51 I1GFv48L
>>263
お前7年も小学校通ってたのか
267:pH7.74
08/07/05 12:03:07 79CzAxKe
>>266
ウール交換を7年してないだけで、実際は10年通ってる。
268:pH7.74
08/07/05 14:49:28 v0kFtjJY
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
60cm水槽なのですが、いまいち・・・
269:pH7.74
08/07/05 14:53:20 OK4YAVGy
なんか流木が首吊り用に見えて怖い
270:pH7.74
08/07/05 14:58:01 qTx6S2YE
俺もゴルゴダの丘の十字架に見えた
271:pH7.74
08/07/05 14:59:28 hlXaXIAK
ヤス:ひらたが くびをつっています!
272:pH7.74
08/07/05 15:01:46 pEuc4Uy4
流木に…糸を撒きつけているのか?
273:pH7.74
08/07/05 15:03:12 8clJbVKk
>>269
自殺願望あるなーって思って俺も見たけど
確かに・・・
俺も自殺志願者?
274:pH7.74
08/07/05 15:06:44 v0kFtjJY
>>269-273
すみません・・・。
流木が浮いてしまうので、おもりを紐で固定しています。
とりあえず照明を追加しました。
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
275:pH7.74
08/07/05 15:10:42 qrWtccMe
マジでネタだろ?
276:pH7.74
08/07/05 15:18:59 86zv247g
バックスクリーンw
277:pH7.74
08/07/05 15:32:02 AcCI8sDA
紐じゃなくて...なんか見えにくいもので代用できないかw
278:pH7.74
08/07/05 15:39:49 I2xrWmj6
なんで立てるの?寝かせちゃ駄目なの?
279:pH7.74
08/07/05 16:11:46 v0kFtjJY
紐を切ってみたら意外に平気でした。
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
>>278 寝かせてみましたが・・・
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
で・・・、さっき撮影した時にダルメシアンモーリーが一匹死んでいるのを
発見してしまいました。画像の右下にいる白黒のやつ・・・。
280:pH7.74
08/07/05 16:24:05 mAmrc078
バックスクリーンが気になる
281:pH7.74
08/07/05 17:36:13 vAcQHztS
立ってるほうがいい
282:pH7.74
08/07/05 17:49:44 tvyoaQYR
恥めまして
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
283:pH7.74
08/07/05 18:24:27 neW+PbjI
>>282
水が白濁してて臭そう。
284:pH7.74
08/07/05 18:54:01 tvyoaQYR
水は白濁してないよん
285:pH7.74
08/07/05 18:57:28 8clJbVKk
メダカは亀のえさ?・・・
なに亀なのかしら。
286:pH7.74
08/07/05 19:05:24 tvyoaQYR
スッポンだよ
スッポン2匹が1晩でブルーメダカ全員(5匹)と
ヤマトヌマエビ1匹食ったんで
エサ用にヒメダカ入れたら全然食わなくてどんどん増えるw
287:pH7.74
08/07/05 19:05:35 lAf1YUUA
マリオ亀をけれ
288:pH7.74
08/07/05 19:32:14 uPL3rCVq
そのカメは陸地いらないの?土管にはいるのか?
289:豆
08/07/05 19:37:30 PO7IkoOK
>>268
照明しだいで神秘的な水槽に
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
290:pH7.74
08/07/05 19:43:49 tvyoaQYR
>>288
スッポンはごくまれに日光浴するから陸地が必要だと聞いたから
一生懸命砂を積んで陸地作ったのに全然利用しないのと
臆病で人見知りが激しいから、砂を厚く敷いたり土管の片方を埋めたり
土管や砂の中から首だけ出して息継ぎでいるようにしたりと
スッポンのプライバシーが保てる環境を作ってやると
どんどん人間との距離が開いちゃうんで、
考えた末に陸地をなくして現在はこのレイアウトに
このスッポンは土管の内径よりも小さいから土管に入るし
土管の中で向きを180度反転もできるよ
291:pH7.74
08/07/05 20:03:36 v0kFtjJY
>>289
自分は水草を立派に育てたいので、逆に今より光量を多くしたいのです・・・。
292:pH7.74
08/07/05 20:17:48 8nprPEGi
まずバックスクリーンが論外w
293:pH7.74
08/07/05 20:22:54 v0kFtjJY
とりあえずライトを変えて、ライトの角度の調節をしてみました。
確かに神秘的に見えます(流木のおかげ?
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
どっかの夜のレストランみたいです
このバックスクリーンは、たまたまお店で安かったので・・・
294:pH7.74
08/07/05 20:27:20 2XNUPq9y
いろいろなものが論外w
CO2の拡散筒も下過ぎね?
295:豆
08/07/05 20:27:40 PO7IkoOK
絶対にそっちの方がモテる
296:pH7.74
08/07/05 20:30:22 o0ncu9zT
真面目にやれw
297:pH7.74
08/07/05 20:37:23 MStDHe32
>>274
タイトル「緊縛」
298:pH7.74
08/07/05 20:45:09 6fPJlLbw
やらしい水槽だな
299:pH7.74
08/07/05 21:06:10 Thr/Vqco
面白すぎw
300:pH7.74
08/07/05 21:24:26 AcCI8sDA
一気にエロスになったなw
301:pH7.74
08/07/05 21:28:10 6fPJlLbw
夢中で弄ってると下の方がビチャビチャに・・・
302:pH7.74
08/07/05 21:42:26 o0ncu9zT
パイパンだしなw
303:pH7.74
08/07/05 21:45:20 wA52QFcF
もうやだこのスレ
304:pH7.74
08/07/05 21:49:34 RDOwuerN
ネッシーかヨッシーかヒトコブラクダにしか見えない件
有茎草は1ヵ所にまとめて植えたほうがいいよ!植える時はピンセットとかで1本ずつ植えるほうがいいかも
305:pH7.74
08/07/05 22:03:11 lAf1YUUA
亀頭と土管の関係はどうなったんだ?
306:pH7.74
08/07/05 22:09:17 /Gih0KsC
土管に亀頭突っ込んだら抜けなくなったんだよきっと
307:pH7.74
08/07/05 22:11:02 6fPJlLbw
きみたちいい加減にしなさいww
308:pH7.74
08/07/05 23:10:08 10AAFs6S
>>293
流木が叫んでいる人に見える・・・・・・・・・
ってのは置いといてw
俺はいい感じだと思うよ
あえてケチをつければ、
・前景草はもうちょっと奥に
・ヒーターが傾いてるのがすごく気になる
309:pH7.74
08/07/06 00:06:56 kq8AWzMR
>>293
輪っか付けたヒモぶら下げようぜ
310:pH7.74
08/07/06 00:09:07 JVuWqvKE
いっそ流木を取ったらどうだろう
有茎もっさりになったら石だけで十分になるんじゃ・・・
311:pH7.74
08/07/06 00:12:22 cJyNPETm
このスレおもしろすぎだろ・・・
312:pH7.74
08/07/06 00:14:34 kq8AWzMR
あとお墓っぽいオブジェないか
313:pH7.74
08/07/06 00:25:57 rLlc1eJC
ゲゲゲの奇太郎でもみたのか?
314:pH7.74
08/07/06 00:32:25 WPTLgZR3
水草がナナとミクロナローしかない。ナローがやたら多い。水槽は60㌢。
こんな条件でいいレイアウトができるのだろうか。
315:pH7.74
08/07/06 00:33:35 16m/c61p
アイス棒の棒部分に油性ペンで適当に漢字並べて
3~5本岩の後ろにぶっさして置けばお墓っぽいぞ。
316:pH7.74
08/07/06 01:34:55 ANRyBZgO
/.\ /.\ /.\ /.\
|金| |金| |金| |金|
|魚| |魚| |魚| |魚|
|の| |の| |の| |の|
|墓| |墓| |墓| |墓|
317:pH7.74
08/07/06 01:47:30 BAzFu9om
悪ふざけもほどほどにな
318:pH7.74
08/07/06 02:15:26 jH326BeG
>>293
マジレス。流木は諦めて石もう一個入れようよ。
319:pH7.74
08/07/06 06:41:10 rDHLdE2o
>>293
エンゼルがでかくなった時の事を考えると、>>318の言うようにそこは石でおk
流木を活用するなら有茎を右に集約し(伸びると機材を隠せる)、
汚くなりがちなアマゾンの根元隠しに寝かせて使うといいだろう
まあこれは俺のアイデアなんで、もっと色々遊んで自分らしいセンスを磨いて欲しいね
その流木の立て方は結構面白いのでそれを生かすにはどうしたらいいのか考えるのも楽しいよ
320:pH7.74
08/07/06 09:09:55 cJyNPETm
>>293
流木を奥につめて前に鳥居。和風で神秘的な感じになるかもしれない
321:pH7.74
08/07/06 09:17:18 66lg9DZ5
油性インクは金魚が舐め取っちゃうから危ないど
322:pH7.74
08/07/06 09:43:11 0RM/C5W9
エロいな金魚
残らず舐め取るのか
323:pH7.74
08/07/06 09:47:07 f15vfgWQ
なぜその流れに戻すんだよw
324:pH7.74
08/07/06 10:29:42 ANRyBZgO
>>317
ああ知らないおっさんに怒られてる
何故?オマエ俺の親でもないのに
とりあえず母親にいいつけるぞ
325:pH7.74
08/07/06 10:50:17 6nkrR8Ba
>>324
おまえの母さん出ベソ
326:pH7.74
08/07/06 12:45:10 3ECHKBvb
川で採集した岩があるので・・・それを入れてみようと思います。
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
ためしに水槽の前に置いてみました。
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
いま鍋で煮ているのですが、どんぐらいすれば水槽に入れられるように
なるのでしょうか・・・?
327:pH7.74
08/07/06 12:54:17 0eHSqoVa
無駄な画像はイラネ、アプロダ使用にもマナーがある。
328:pH7.74
08/07/06 12:56:12 wOXsku/c
なぜお前はすべて立てようとするw
329:pH7.74
08/07/06 13:51:21 B78Pk7VN
全部重力にさからってるw
330:pH7.74
08/07/06 13:51:41 JVuWqvKE
>>328
同感wワロタwww
331:pH7.74
08/07/06 13:57:23 JVuWqvKE
>>314
淡水水槽うpスレで流木とナローでかっこいいレイアウトしてる人がいたよ
ナナとナローでも十分かっこよくできそうな希ガス
うp期待
332:pH7.74
08/07/06 14:05:59 Hlt4KJOx
石や流木立てまくったらけっこう絵になったりするかも・・・と思い始めた
期待
333:pH7.74
08/07/06 14:46:53 cJyNPETm
真ん中に悟空とべジータのフィギュア置いて周りの石立たせれば気で大地が震えてるように見えるんじゃないか。
334:pH7.74
08/07/06 17:40:03 WPTLgZR3
>>314です。
デジカメが壊れてるので写メですが。
見れるかな?
URLリンク(k.upup.be)
335:pH7.74
08/07/06 17:51:27 ik8Di+xE
評価お願いします
URLリンク(i.upup.be)
336:pH7.74
08/07/06 18:19:04 ojreuqB0
涼しげで、いいじゃねか。
337:pH7.74
08/07/06 19:03:04 kZr4WDbE
縦長い水槽はいやだな
338:pH7.74
08/07/06 19:03:56 fok4Fosf
く、首が・・・
339:pH7.74
08/07/06 19:16:10 3ECHKBvb
キューバ・パールグラスと岩と流木を新たに入れました。。。
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
340:豆
08/07/06 19:17:37 A0yWcrAu
もうすぐ何かが降臨します
341:pH7.74
08/07/06 19:44:21 sjtqOrNt
良い感じにカオスになって来た
342:pH7.74
08/07/06 20:02:22 k1n84jJd
鳥居とか入れてみれば
343:pH7.74
08/07/06 20:03:08 RtujfXMO
天から救いの光が・・・ 照明最高。
344:pH7.74
08/07/06 20:06:36 2CzUXUSs
>>339
これはアリだ
345:pH7.74
08/07/06 20:16:26 0GuvSUhO
白熱灯じゃ水草育ちにくいよ。
それから、流木の種類とかそろえないと見てて変、、
346:pH7.74
08/07/06 20:30:13 fbSE53jF
パールはまとめて植えた方がいいな。
あと、本格的に水草やりたいなら上部濾過やめて外部の方がベター。
予算出してくれれば、必要経費をエライ人が教えてくれるよ。
347:pH7.74
08/07/06 20:47:21 3ECHKBvb
>>345
写真の撮影の時のみ、照明を変えています・・・。
普段は蛍光灯なので心配いらないかと
348:pH7.74
08/07/06 21:46:50 FSxXVaeT
>>339
あっちのスレにも貼ったね。
ここと住人同じなんでは…。
349:pH7.74
08/07/06 21:50:56 Zi2JHhMG
毎度お世話になってます
URLリンク(imepita.jp)
350:pH7.74
08/07/06 22:05:21 ik8Di+xE
>>349
水草の配置が雑
種類も吟味すべき
基本がなってないね
351:pH7.74
08/07/06 22:15:46 UC/Lnit1
>>350 ID:ik8Di+xE
お前のよりマシ
352:pH7.74
08/07/06 22:23:32 ik8Di+xE
>>351
そりゃあ下手くそな人のタメのスレだからね
水槽見せてよ
353:pH7.74
08/07/06 22:39:28 ojreuqB0
目糞、鼻糞を笑うwwww
354:pH7.74
08/07/06 22:42:37 kq8AWzMR
目くそも鼻くそも笑いません
355:pH7.74
08/07/06 22:43:53 ik8Di+xE
>>253
第3者のチン〇スは目糞を笑わないでほしいです
356:pH7.74
08/07/06 22:44:09 BAzFu9om
>>349
ナナが悪い意味で目立ちすぎ かな?
難しいやね
357:pH7.74
08/07/06 22:45:53 ik8Di+xE
253の方本当にすいません
353の間違えです
358:pH7.74
08/07/06 22:46:06 BAzFu9om
>>347
コンテストに出すわけじゃなし、撮影時だけ変えても意味無いんじゃないの?
結局、君の水槽なんだからさ
359:pH7.74
08/07/06 22:56:34 OWXgRnf/
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
360:pH7.74
08/07/06 23:03:28 GwvfeRTR
スッポン?カワユス(・o・)
361:pH7.74
08/07/06 23:06:32 sjtqOrNt
文字どおり土管から亀頭
362:pH7.74
08/07/06 23:27:56 ko24bBTp
>>359
ザニガニか
363:pH7.74
08/07/06 23:33:04 ijtcM1+t
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
お願いします。
364:pH7.74
08/07/06 23:55:34 wOXsku/c
日淡入れたらかっこいい
熱帯魚入れるならなんか足りない
365:pH7.74
08/07/06 23:58:54 BAzFu9om
>>364
うまいね
俺も同感
366:pH7.74
08/07/07 07:31:45 meVIlBie
>363
いいんじゃないの
熱帯ジャングルを流れる大河を意識してレイアウトしたんだね
367:pH7.74
08/07/07 08:26:02 AdROIiW/
全然見えない、苔で汚い印象しかない。
368:pH7.74
08/07/07 12:38:08 DkEqP9xa
>>339
ちょっとずつ良くなってきてるから焦らずにがんばれよ
みんな最初は下手くそであたりまえ
だからこのスレは楽しいw
369:pH7.74
08/07/07 12:42:02 nwQ1mNTf
>>368
焦らず・・・先走ってますがなwワロスww
243 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2008/07/06(日) 21:03:55 ID:3ECHKBvb
自分の水槽がこのスレに貼っても大丈夫な感じになったので貼ります
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
370:pH7.74
08/07/07 12:50:27 PjYh+p3j
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
371:pH7.74
08/07/07 14:08:03 jT9lq14p
レトロな香りがするのはなぜだろう。
372:pH7.74
08/07/07 14:35:02 KYxP5Vcg
エロ天狗が舞い降りてきそう
373:pH7.74
08/07/07 14:47:15 ja314pnV
おねがいしまつ
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
374:pH7.74
08/07/07 15:25:16 VJ27aGE8
>>373
焦らなくていいと思う。
もう少し水草が生長してきてから考えれば?
ただ、現時点で何かアドバイスするとしたら・・・
後景が平らになってるから少し凹な感じにしてあげたら?
ルド・グランデュローザ(だよね?)を真ん中が低く右に行くに従い高くなるように。
375:pH7.74
08/07/07 16:38:58 ja314pnV
>>374
アドバイス有難うございます。
初めての水槽なんで色々と入れたくてウズウズしてるんですが
このまま様子を見てみます。
あと水槽は60cmにしておけば良かったと後悔中ですorz
376:豆
08/07/07 19:55:09 g7PGE8yZ
川底のイメージ・・・
タナゴ入れました
寂しいのでメダカも入れたいけど
メダカと混浴はやばいかな?
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
>>373
うちのメタボテトラとえらい違いだ
377:豆
08/07/07 21:09:17 meVIlBie
URLリンク(ime.nu)
378:pH7.74
08/07/07 21:14:29 R8rTrbQO
>>377
グロ注意
379:豆
08/07/07 21:19:43 meVIlBie
グロじゃないよ、失礼だな。
380:pH7.74
08/07/07 21:25:27 D1LHBzPn
>>379 お前、いい歳して本当に厨房だな。
381:pH7.74
08/07/07 21:28:17 PuMDPUUR
暑い暑ゅい暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑いあ打ち合う地暑い会う地
URLリンク(jp.youtube.com)
382:豆
08/07/07 21:47:26 meVIlBie
>>380
何を根拠に?
383:pH7.74
08/07/07 21:53:07 AdROIiW/
かなりの確率で偽豆は、>>363じゃねぇのw
>>366がかなり不自然だと思ったよ、全然見えないのに説明くせぇしw
嫉妬厨房うぜぇw
384:pH7.74
08/07/07 22:03:00 g7PGE8yZ
ご迷惑をかけそうなのでコテ外しますね
どうしても水槽から昭和の香りがするので
すぐバレルと思いますがw
385:pH7.74
08/07/07 22:51:22 QbMeNhq+
一応解説しとくと>>377はプラナリア大量画像
386:pH7.74
08/07/08 00:57:00 ziEAWJPr
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
お手柔らかに頼む
387:pH7.74
08/07/08 01:08:09 BIMQ3iAS
ああ、とても懐かしい置物だ
388:pH7.74
08/07/08 01:16:45 EzGkCl0r
その置物20年くらい前うちの金魚水槽にあったな
コンクリートブロックっぽい置物シェルターとかと共に小赤の住処になってた
389:pH7.74
08/07/08 01:42:52 gJT7+m2w
植わってる偽物の草を引っこ抜いてるトコなんて俺とそっくりだw
ココではよく見るんだが、草を一本一本バラして植えるのはセオリーなのか??
390:386
08/07/08 03:05:24 m/JyKMn1
いろいろ見て回ったんだけど、一番しっくりいったのがこれだったんだ
土管は俺には違和感あるし、シェルターっぽいのは大きくなっちまう。
魚が全然利用してくれないから全然意味なかったけどw
>389
やっぱり抜くよなw。
1 密植すると浮いてきちゃうんだ。大磯だしな。まあ俺が下手なのが悪いんだ。
2 どれも簡単に増えるって言われて、少なめでスタートした。全然増えないけどw
391:pH7.74
08/07/08 04:01:46 H+7nF69V
ちょっと聞きたいんですが、水草を入れるメリットって何ですか?
みんな植えてるようなので聞いてみた
偽者の水草じゃ駄目なんですか?
392:pH7.74
08/07/08 05:53:56 op2FZdI/
上手く育つと苔が生えなくなったり水換えが少なく済んだりするんだよ
あと、野菜が足りないときにちょっと出してサラダにしたり、
トイレの紙が無い時の代用とか
393:pH7.74
08/07/08 14:09:21 Ep++9x60
>>389
植える水草によるんじゃね?
グリーンロタラやパールグラスとかボリュームのないのはまとめて植えるし
ラージリーフハイグロやアマニアグラキリスは一本一本植えるね。。
394:pH7.74
08/07/08 23:50:24 GKOFCwEI
ふつうは一本一本を密集させて植えるんだけど、
それを真似したらバラバラになっちゃったんだよ
たぶん・・・
395:pH7.74
08/07/09 01:43:20 xQOo7+Qw
>>392
そうですか
でも上手く育たないと悲惨だよね
簡単な水草から始めるのが良いのかな
魚にとっても偽水草より水草のが良いんですよね?
396:pH7.74
08/07/09 01:55:25 KqpTyotA
>>395
最初に大量に植えるのがコツ。
397:pH7.74
08/07/09 13:39:44 5axh65Rd
宜しくお願いします
URLリンク(imepita.jp)
398:pH7.74
08/07/09 14:45:02 YM/Phe0x
なんとなくバランスが悪い。
399:pH7.74
08/07/09 14:58:42 kTEt+bYt
絨毯がいかにも人工的な感じがする
400:pH7.74
08/07/09 15:02:47 YM/Phe0x
絨毯は無いほうかいいかもな。
401:pH7.74
08/07/09 15:04:06 JW+SF3kR
カメラ携帯って、こういうところで使えないって思うよな。
ちゃんと横にうp出来ないから、見るほうも見る気無くす罠。
402:pH7.74
08/07/09 15:07:41 REIQJhN/
いや、横にもできるよ
403:pH7.74
08/07/09 16:39:01 9wNkEm4t
機種によっては画像の加工できる奴がある
左回転か右回転させて上書き保存してからうpればいい
404:pH7.74
08/07/09 16:48:53 Z88WmifN
機種によってはというかほとんどの機種は画像回転ぐらいの編集機能は備えてるよね
405:pH7.74
08/07/09 22:03:24 5axh65Rd
不愉快な思いさせてすいませんでしたm(__)m
自作したリシアネットで絨毯にしたのですが四角だから不自然なんですかね?
406:pH7.74
08/07/09 22:41:09 REIQJhN/
うん、芝生のブロックみたいw
でもその他はいいなあ...
うちなんて溶岩石がごろっと1個あるだけだから、こういうのうまいなぁと思う
407:pH7.74
08/07/09 22:50:30 NzA2uyNe
あぜ道造って田んぼにすりゃいい
408:pH7.74
08/07/09 23:08:20 5axh65Rd
>>406 芝生のブロックですかw 立ち上げた時見た目でナイルサンドにしてしまって後になって物足りなくなってしまって・・・
とりあえずネットの形を変えみました ありがとう!
>>407 もうちょっと早くレス見るべきだった (ノ∀`) アチャー
409:pH7.74
08/07/09 23:11:25 NzA2uyNe
いや別にいいよw
410:pH7.74
08/07/12 13:20:54 AA/tysLO
あげちゃいました;
すみません
411:pH7.74
08/07/12 13:26:04 AA/tysLO
書き込めてなかったのに気がつかなかった/(^o^)\
改めまして
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
アクア歴一年の若輩者ですがアドバイスお願いします
こじゃれた水槽を目指したつもりがなんだかカオスにorz
412:pH7.74
08/07/12 13:34:18 PmOCiySr
>>411 コンブw
413:pH7.74
08/07/12 13:54:03 +TBorRve
人と言う字は
414:pH7.74
08/07/12 13:57:29 PMAqU0kJ
>>411
何を目指しているかわからんが・・水位もっと上げて、有茎たっぷりいれればそれなりに見えるんじゃね?
415:pH7.74
08/07/12 14:03:42 xeMXE8q/
>>411
水位あげる
石(モス付き)を取る
パイプ(モス付き)を取る
昆布を取る
右手前のモスも取る
エキノドルス系の水草を左から右側に植え替え
こんなんでいいとおもう
416:pH7.74
08/07/12 14:17:57 Co+u5c9d
あ~、この昆布いいなぁ、立てときゃいいのか。
ウチもマネさせてもらうわ。
417:pH7.74
08/07/12 14:52:12 W1erDf3p
>>416
昆布結んでも 沈むよ
418:pH7.74
08/07/12 16:03:56 VDHTxSZd
>>416
おまえ>>326だろww
今度は昆布も立てるのか?
419:pH7.74
08/07/12 16:11:46 bww6XYkX
>>414 >>415
ご意見ありがとうございます
パイプではなく一応活性炭なのですが(´・ω・`)モスフルボッコ
とりあえず水位上げて水草買ってきます
420:pH7.74
08/07/12 17:32:56 cFqLfRWG
下手というよりはやる気の無い感じの水槽ですね.
レイアウト以前に濾過や生体の状態が気になります
421:pH7.74
08/07/12 18:11:07 5aOFha/a
>>418
違うよ、思い出させるなw
>>417のいうように結んでみるわ。
422:pH7.74
08/07/12 19:02:35 xom3NcG7
>>411
→でスって←でダし?チョロチョロやるんなら流木←に固めて滝のようにしてみれば?
423:pH7.74
08/07/12 19:47:31 c6m23BVk
昆布の目的はなんだ?w
424:pH7.74
08/07/12 19:51:01 W1erDf3p
>>423
出汁とるためじゃないか?
425:pH7.74
08/07/12 19:51:33 gRkqXKr5
> 目的はなんだ?
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
426:pH7.74
08/07/12 19:51:37 KJmX64Is
単なる餌だろ。
427:pH7.74
08/07/12 20:26:22 PmOCiySr
>>425 流木立てるなw
428:pH7.74
08/07/12 20:36:46 8jsCB12w
↑ 半年ROMれ。
429:411
08/07/12 20:54:35 HBwZi57v
携帯からですみません
>>420
やる気は一応あります(`・ω・´)
やりたいようにやったらこんな風になりました
生体はアカヒレ×4、ヤマト×10、オトシンネグロ×3です
濾過はGEXのイーロカというものを使っています
>>422
→の下から吸って横から吐いてます
←に出てるコードはヒーターのものです
滝、素敵ですね!
やってみたいと思います
>>423
昆布はオトシンの為の餌です
コリタブ等だとエビに持って行かれてしまうので
長文、若干スレチ失礼しました
もっと勉強して出直して来ます
430:pH7.74
08/07/12 21:02:23 c6m23BVk
いやおもしろかったからいいよwがんばれ
431:pH7.74
08/07/12 22:12:25 YgZFGvkN
>>429
スレチじゃないし420みたいなのはどのスレにでもいるから無視で
昆布は固定しなくてもモフモフする。
常時モフモフじゃないから
勘違いして固定してる人多いのかなと。
モーター黒いからバックスクリーンの黒でごまかしながら(できたら横置き)で
器具見えないだけでだいぶかわる(川の中と錯覚しやすい)から隠したほうがいい。
432:pH7.74
08/07/13 23:12:33 Ylx5aDBl
>>411
俺とまったく同じ昆布の立て方してる人がいて吹いた
433:pH7.74
08/07/14 00:35:08 SefFFIFo
俺とまったく同じ●●の立て方してる人がいて吹いた
434:pH7.74
08/07/14 00:57:24 wJ1ijfBw
●●まったく同じ息子の立て方してる人がいて吹いた
435:pH7.74
08/07/14 00:57:49 +M//bPgP
○ン○なら良かったのにな
436:pH7.74
08/07/14 00:58:12 MRjEK2ue
うわぁ…
437:pH7.74
08/07/14 01:03:26 Ddp50qOn
まったくw
438:pH7.74
08/07/14 01:10:11 e+9xU+OS
そんな会話してると奴が〇ン〇みたいな流木を(ry
439:pH7.74
08/07/14 14:38:38 MOGTVoDx
なんというコンビネーションw
440:pH7.74
08/07/14 15:11:30 WhQq/pTv
>>438
おまえ股間に流木ついてんぞ
441:pH7.74
08/07/14 15:59:26 7aBSy8FQ
湯船に浸かるとお湯が黄ばみそうだなw
442:pH7.74
08/07/14 17:34:40 LnnPI+ac
おまえの風呂は沈下すたくさん浮いてそう
湯の花とか言うなよW
443:pH7.74
08/07/14 17:58:15 dqhq1P0q
流木に巻いたモスが全部合体しはじめて、もうどうしたらいいのか・・・
リセットするにもミナミが多分100匹超えてるのでする勇気もありません。
水が白濁して見えるのは、餌をあげた直後だからです。
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
これから何をどうしたらいいでしょう・・・アドバイスお願いします。
444:pH7.74
08/07/14 18:07:25 HEPfVnyp
メダカ3匹とミナミヌマエビ10匹の30㌢の水槽です。
右のモスは竹炭に巻き付けて放置していたら伸びたものです。
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
皆さんのしてあるレイアウトなんかが非常に苦手なのでよかったらアドバイスお願いします。
445:pH7.74
08/07/14 18:07:40 Vw1ZkcRs
>>443
> 流木に巻いたモスが全部合体
俺もそういう経験あるw
カオス状態は調子良いけど長続きしないから、適当にモスとかムシって
水槽外に排出したらいいんじゃないかな水替え間隔で。
レイアウトはもうどうにもならんでしょう。あそこ引っ張ったらこっちまで繋がってたとか多発でw
446:pH7.74
08/07/14 18:16:21 8qpz76QG
下手な奴ってさ、なんで水温計を目立つように付けるの?
447:pH7.74
08/07/14 18:19:54 6xSZFflt
俺ならレインボースネークヘッドを投入する。
これぞアマゾン
448:pH7.74
08/07/14 18:24:33 KCl5erRb
>>443
俺なら、多少引きちぎってでも流木を水の張ったバケツに移して、そこでトリミングするかな
で、水槽内に残った余計なモスはひたすらピンセットで取る
それから流木を戻して、バケツに混入したミナミを出来るだけ救出する
449:pH7.74
08/07/14 20:20:20 sI3B2OaO
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
おながいします
450:pH7.74
08/07/14 20:38:37 Y136n5HG
>>448
ブクブク(水は側面右から左に)右に置いて外部も右に寄せて
それをココナッツと棒で隠して後は適当?
451:pH7.74
08/07/14 20:40:50 Y136n5HG
みすた>>449ね
452:pH7.74
08/07/14 20:54:30 LEFmoA94
このブクブクどうなってんの?!
453:pH7.74
08/07/14 21:10:58 +isGbo3e
水作エイトドライブMだろ
水中モータ駆動なんでぶくぶくはしない
454:449
08/07/14 21:14:53 fQ+mnCSC
>>450-452
レス㌧です
あれはブクブクじゃなくて水作ドライブ(水中フィルター?)です
なんかゴチャゴチャしてしまって・・・
写真汚いっすけど上から撮ったやつあげときます
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
455:pH7.74
08/07/14 21:16:45 WhQq/pTv
上から滝のように落ちるやつか。俺も使ってる
456:pH7.74
08/07/14 21:26:17 LnnPI+ac
別に入れなくても濾過たりてないか?
457:pH7.74
08/07/14 21:45:13 k1YBZjea
水作いらないと思う。
458:pH7.74
08/07/14 21:57:48 ZiyGZ6kM
水作を砂利に埋めて、外掛けと接続
モスドームを被せれば完璧だ
459:pH7.74
08/07/14 22:02:26 LBz3+njK
レイアウトにしてもデザインにしても、基本は左右対象
かっこつけてアンバランスを作ろうとするから失敗する
460:pH7.74
08/07/14 22:04:26 D/yryVso
>>443
普通に上手いと思う。ブラックネオンも渋くていいし
モスをトリミングして、アナカリのどっちかを違う水草に替えるとかどう?
マツモ、スクリューバリスネリア、カボンバ、二ムファあたりがよさそう
461:443
08/07/14 22:13:14 AMoaj4eM
レスありがとうございます。
>>445
上手く組み合わせたつもりでも、まさか合体されるとは・・・
調子がいいのは今だけなんですね・・・早めに処置したいと思います。
>>448
やっぱり外に出したほうがトリミングしやすいですか
合体してる流木が7本あるので結構時間掛かりそうですが休日に挑戦したいと思います。
462:443
08/07/14 22:22:11 AMoaj4eM
>>460
ありがとうございます!
後ろの有茎はチャームで購入したグレートモスとかいう奴です。
アナカリは爆殖し過ぎてベランダ行きになりました・・・。
上部フィルターで、左側は吸い込み口の目隠し目的で植えている為
右側をスクリューバリスネリアにしてみたいと思います。
463:pH7.74
08/07/14 22:25:13 D/yryVso
>>462
グレートモスって初めて知ったわ
勉強させてもらいました(・∀・)
464:pH7.74
08/07/15 01:10:09 HsTcVFi4
>>463
自分もチャームで初めて知って、気泡をよく出すという事らしいので購入したのですが
成長速度はアナカリに近くてかなり早く、アナカリ並に横から根っこ出してくれます。
465:pH7.74
08/07/15 01:18:20 MaVJ+3LM
443を見た時てっきりアナカリスだと思った
466:pH7.74
08/07/21 03:40:29 WKjEQxoy
レイアウト変更してみました
URLリンク(imepita.jp)
467:pH7.74
08/07/21 04:02:21 qq9vvNhI
上のダサい
468:pH7.74
08/07/21 10:31:14 WKjEQxoy
>>467
具体的にたのむ
469:pH7.74
08/07/21 11:17:19 39j5Yoqi
その時間までいじってたのなら、あほだW
470:pH7.74
08/07/21 11:20:34 v/yBLcTb
あのさ、
美人は飽きるっていうけど、水槽レイアウトも下手でもカオスになった経年水槽のほうが愛着わかない?
471:pH7.74
08/07/21 11:24:26 qIgpBgHi
飼育水が腐る
472:pH7.74
08/07/21 11:56:49 qq9vvNhI
バランス悪すぎ
バルテリーが邪魔くさい
右後ろのウィローモス?が汚い
左前の赤っぽいやつが底砂の色とミスマッチ
473:pH7.74
08/07/21 12:20:28 8LVWtb32
レイアウト難しいな
ウチなんかこのスレの写真に比べてショボすぎ
474:pH7.74
08/07/21 17:06:08 qYpywQ8M
>>466
左の赤い水草はなに?マクランドラ?
ナナを前の流木に付けた方がよさそう
475:pH7.74
08/07/21 17:07:43 5AP4hJfT
でもマクランドラをここまで維持できるのはなかなか
476:pH7.74
08/07/21 17:31:56 qYpywQ8M
葉の開き具合から見ると入れたばかりじゃないかな?
まだ根付いてないと思う