08/04/14 02:31:42 34nB1SCk
>>623
SSPP-3とはある意味最悪なw
他のうるさいポンプだったら、ポンプ自体の稼動音があるからそれより静かにするのは容易いだろうと思ったんだが、
ポンプが静かだと水槽のほうから出る音が聞こえてきちゃうもんな。
エア量の絞込みに付いては色々な意見があるかと思うので参考程度に留めておいてほしいんだけど、
ってゆーか、バイオフィルターのいくつだよ、大きさ知りたかったのに!
個人的には、30だったらSSPP-3ならめいいっぱい絞っても過剰。
60でもめいいっぱい絞っても十分機能するとは思うけど、まぁ半分くらいまでは上げてもいいかな。
他の人の話と比べてもかなり絞ってる部類だと思うので、これが最低ラインくらいの感じで。
底床の種類や厚さによっても、同じエア量での揚水量が変わってくると思うしね。
あと、もしもエアの上がるブクブクいう音じゃなくて、泡がはじけるパチパチ音も気になるんだったら、
水がこなれてくると音が小さくなるから。というか、音の質が変わってくるというか。
エルボの高さは自分であれこれ試してくれとしかw
一般的には、吐出口を半分水没させるのがいちばん音が小さいとは思うんだけど。
人によって気になる音の種類も違うようだし、部屋によって気になる音の種類が変わることもあるし。
機能的には、極端に水面から高くしたら揚水量落ちそうだけど、そうでもなければ高さによる違いは無し。