08/02/10 19:43:29 mFuke1sR
●増やし方
・放置で爆殖
・リシアは浮かべておくとさらに爆殖速度UP
・ウィローモスは成長点を切るとわき芽を盛んに出すので1cmにまで刻んでもOK
●レイアウト
・リシアはステンレス製のリシアネットで沈めましょう(自作可能なのでググりましょう)
・ウィローモスは切り刻んで流木に木綿糸もしくは釣り糸で巻くことで着生可能
・ウィローモスは流木に巻きつけてラップで包んでタッパーに入れておくだけである程度着生してくれます
●初心者のウィローモス活着への道
・洗って卵やアオミドロを落とし茶色の腐った枝葉を捨てる
・モスを1~2cmほどに刻む
・濡らした流木・土管・備長炭にピンセットで並べていく
・0.5~1cm間隔で釣り糸1号で巻く
・1ヶ月もしたら2cmほどになるだろうから、1cmくらいまで刈り込む
・あとは放置しておくだけで綺麗なモス畑のできあがり
・伸びすぎると下に光が届かなくて枯れるので定期的にカットしましょう
●その他
Q:南米ウィローモスとウィローモスの違って?
A:南米の方が成長速度が遅く若干茎が太めで明るい緑色
葉全体が三角形の形に分かれて成長するので極めて面白い
どちらが良いかという議論はナンセンス、どちらも綺麗なのでお好みでどうぞ
Q:リシアとウィローモスの和名は?
A:リシア=カズノゴケ
ウィローモス=クロカワゴケ&シミズゴケ
Q:CO2は必要ですか?
A:特になくても大丈夫で爆殖可能です。
Q:ウィローモスspっていうのが売っていたんですが、spって何の略ですか?
A:species、種という意味がありモスの仲間ということでしょう
Q:ウィローモスって種類たくさんあるけど、見た目以外に違いはあるの?
活着:普通モス>モスsp>南米モス/ジャイアント南米モス(活着しない)
成長:ジャイアント南米モス>普通モス>南米モス>モスsp
3:pH7.74
08/02/10 19:46:21 QGF+5cWf
1乙
4:pH7.74
08/02/10 19:59:28 1Nh1Pl77
>>1
乙であります!!
(`д´ )ゞ
5:pH7.74
08/02/10 20:05:16 iro1xrmE
>>1
乙ですー
6:pH7.74
08/02/10 20:31:21 akRB/5xt
乙
7:pH7.74
08/02/10 22:44:39 jq4H9+N+
>>1
乙です!
8:pH7.74
08/02/11 01:10:22 CyIXJ97R
>>1乙
9:pH7.74
08/02/11 14:56:27 6a9MS2SO
>>1
乙!
目指せ、乙で>>1001
10:pH7.74
08/02/11 15:00:29 1ErpwxzL
よし俺もだ。
>>1
乙であります
11:pH7.74
08/02/11 15:01:32 msGOUWFN
ええと…(´・ω・`)
12:pH7.74
08/02/11 15:01:53 GnAFDyR8
>>1
激しく乙。
↓以降解ってるな?
13:pH7.74
08/02/11 15:02:26 GnAFDyR8
>>11
ド━(゚Д゚)━ ン !!!
14:pH7.74
08/02/11 16:33:58 GVVBAeWH
>>1
乙ぽ
15:pH7.74
08/02/12 00:42:47 XfZKA6le
>>12-13
自演乙
なんか、乗せられて>>1乙って書くのもしゃくだったんでヒネってみた
16:pH7.74
08/02/12 00:45:35 eSk6lasW
O2
17:pH7.74
08/02/12 00:57:16 bBNocCis
>>15
自演って・・・マジで言ってる?w
書き込み時間とかみれば、12が書いてる途中に>>11が流れ切ったから
11に指摘入れてるだけでしょ?w
まぁ、どーでも良いけど
18:pH7.74
08/02/12 01:00:31 YxIyGiFY
ヒネったって言ってるんだからきっと冗談でしょ・・・・
じゃなきゃ非常に正しい馬鹿だ。
19:pH7.74
08/02/12 01:31:05 ss6/tIbJ
流れをぶったぎるようだけどモスぶったぎったら散髪して失敗した帰りの気分になった。
20:pH7.74
08/02/12 01:50:10 XfZKA6le
>>17
申し訳ないw
なんか面白いヒネリも思いつかなかったんで、工作員乙とか店員乙とか、なんかそれっぽいのでもあればなんでも良かったんだけど、
単に12の↓矢印と同じIDのレスって組み合わせだけで気軽に書いてしまった。
他意はない、ぜんぜん。
21:pH7.74
08/02/12 02:22:28 g/Dtn/S4
>>20
自演したところで誰も煽ったりしてないわけだから気にしなくていいよw
22:pH7.74
08/02/12 07:07:55 yh8OSMFt
ネタにネタレスしたらマジレスされるヘンなスレw
23:pH7.74
08/02/12 08:03:54 4jQlk9OP
モッスァモサッだから、このスレは。
24:pH7.74
08/02/12 11:43:17 /Km5TFNt
モスのカットって水から出してやってる?
なんか出すとぺちゃってなってうまく切れない。
でも水槽内でやると残骸が飛び散るし。
25:pH7.74
08/02/12 12:12:13 ZI8u7Kyk
バケツじゃ横から見えないのでプラケに入れてやってる
26:pH7.74
08/02/12 16:32:42 m+lQOEVS
水槽内でカットして、残骸をネットで回収してる。
27:564
08/02/12 21:03:12 QLmfrhmx
モスって放置するより着生したほうが早く育つ?
放置してても増えた気配がしないんだけど。
28:pH7.74
08/02/12 21:22:57 15S7ooKq
細切れにしてハイポイネックスを適当に溶いた液につけて半日陰に放置。
温度は25度前後くらいがいいかな。
言っとくけどマシモヤアナカリさんみたいには伸びないよ。
29:pH7.74
08/02/12 21:33:56 gPrJtnVs
細切れにしてハイポイネックスを適当に溶いた液につけて日陰に放置。
温度は今の時期に屋外。
全部茶色く枯れました。
30:pH7.74
08/02/12 23:11:18 M+giqE4Q
水換え時に捨てる水の中でトリミング
「この寒さなら枯れるだろ。分けるのめんどくせぇ」と外の駐車場にザバーとブチ撒けたら、
2週間くらい後になっても雪の間で緑色保っててビビったw
流石にもう少し経ったら枯れたっぽいが
>>27
どっちでも変わらん気がする
気長に待ってるといつの間にか増えてるよ
31:pH7.74
08/02/12 23:20:08 wFb9CNEF
ジャイアント南米モスって活着しないのか・・・・
知らなかった
32:pH7.74
08/02/12 23:39:07 4Oe9runX
ものすげえ事思いついた
2週間後にまたくるわ
乞うご期待!
33:pH7.74
08/02/13 03:07:42 7EudzPGB
よし、2週間でこのスレ埋めちゃうぞ!
無理だなw
34:pH7.74
08/02/13 10:24:53 VoQBZetQ
どうすんのよ師匠
この雰囲気
35:pH7.74
08/02/13 20:36:14 BzNUYVSX
師匠の水槽を披露してくれるまで俺ははりつく
36:pH7.74
08/02/13 21:15:44 5spJ6Ign
携帯からサーセン
モスマット自作するのですが、園芸用の網を二つ折りにするポピュラーなやり方を予定しています。
中には洗車スポンジを入れようと思うのですが問題ありますか?また、活着しますか?
37:pH7.74
08/02/13 21:50:55 ajAkyl2m
カップ入り(?)のモスを買ってきて、流木に巻きつけてみた。
すごく余ってるんですが、どーすんだこれ?
38:pH7.74
08/02/13 22:03:17 7EudzPGB
>>37
うまくいかなくてやり直す時のために、プラケに水入れて放置で維持。
39:pH7.74
08/02/13 22:27:35 ajAkyl2m
>>38
なるほど。thx!
残りでモスドームでも作ってみるかな。
それでも大分あまるだろうけど。
40:pH7.74
08/02/13 22:52:00 Prdc7mtF
>>36
重さが足りなくね?
浮くってこともないだろうが、ちょっとしたことで動きそう
41:pH7.74
08/02/13 23:08:51 5spJ6Ign
>>40そうですか…
では素直にソイル詰めた方がいいですね
42:pH7.74
08/02/13 23:39:15 Wyp6KWe4
>>36
金網なら問題なし。
(錆びる材質だと困りますが)
鉢底網なら40さんの指摘通りで、かなり動きます。
が、上に小石乗せるだけで安定します。
で、洗車スポンジとかソイルとか、何をしたくて詰めようとしてるかが分からない。
43:pH7.74
08/02/14 04:17:23 seEtBl/L
師匠はチンコ岩水槽の人と似た雰囲気がある。
44:pH7.74
08/02/14 21:01:30 BlPilL9a BE:234356328-2BP(0)
竹炭良いよね、そりゃアルカリ性に傾くけどさ(苦笑)
水質浄化にもなるし、小動物の逃げ場も兼ねることができる。
45:pH7.74
08/02/14 21:56:22 92Zpr0da
>>44
竹炭の水質変化についてくやしく
つぅか定期交換しないと吸着したもの吐き出すとか、もしかしてあまり草活着させて入れちゃ駄目なんじゃ…
46:pH7.74
08/02/14 22:01:40 slD5VwlZ
モスは25℃前後で生体数匹一緒に入れて光15時間位当ててりゃ増える?
それとも光当てすぎ?
47:pH7.74
08/02/14 22:03:03 3U9yQN3Q
15時間だと、モス以上にコケが増えそうな気がする。
48:pH7.74
08/02/14 22:16:32 slD5VwlZ
>>47
マジか
朝6時に点けて寝る前(深夜0時前後)に消すって感じなんだが・・・
止めといたほうがよさげ?
49:pH7.74
08/02/14 22:39:45 TsDZxBFg
生体兵器を何か入れとけば?
50:pH7.74
08/02/14 22:46:10 farKBcqP
タイマー買っちゃえば?
安いのなら1000円前後で売ってるし
51:pH7.74
08/02/14 23:03:03 slD5VwlZ
>>49
まだ立ち上げてそんな経ってないんですが
来月にはエビを入れようかと
>>50
以外と安いんですね・・・
点等時エアレOFF 消灯時エアレONとか出来るようなのが欲しいんですが・・
スレ違いですねこの話題は
52:pH7.74
08/02/14 23:08:37 farKBcqP
>>51
1000円くらいのだと1系統の管理しか出来ないな
ライトとエアポンプそれぞれに1個ずつタイマー付けるって手もあるが
2系統のタイマー出力があるのはNT301だけかな
実売6000円弱~8000円程度
53:pH7.74
08/02/14 23:14:51 pxRQ4Zd/
1000円のヤツ二個買えばいいだけの話で・・・
54:pH7.74
08/02/14 23:15:56 slD5VwlZ
>>52
6000!?
それだったら間違いなくブレーカー付きの5連コンセント買って
その2つに延長コードでタイマー2つ(直接じゃ多分タイマー付かないと思う)
でもお釣りがきますね・・・・・w
55:pH7.74
08/02/14 23:57:15 EYatMkHI
NT301はoffになってる時でもワンプッシュで一時的にonに出来る機能とかついてるから、
高機能(というほどでもないがw)なぶん割高だね。
あと、ダイヤル式の安いやつは当たりハズレが有って、
ハズレ引いちゃうと1日に15分くらい狂うの有る。
どうせ毎日水槽覗くんだろうからそのときに調整すりゃいいんで実害は全く無いんだが、
確認と調整しやすい高さにセットしといた方がいいよ。
56:pH7.74
08/02/15 00:14:23 exSheAnJ
>>55
なるほど・・・・・
ちなみに生活光は光当てた時間にカウントされるんだろうか?
57:pH7.74
08/02/15 00:23:21 49fTkBKn
厳密にはなる。
光合成が盛んに行える光量か否かではなく、完全なる暗闇が一秒でも
崩れたら、直近の日照時間と連続した時間、太陽が昇ってると
植物は認識する。
花が咲く水草は、この点で厄介。
魚なんかは若干光が当たっても大丈夫だろうけど。
っていうか、そんな事言ってたら俺たち生活できないしなw
58:pH7.74
08/02/15 00:31:57 Jdz95Ivx
UVカットシールとか無意味かな??
59:pH7.74
08/02/15 00:35:23 8VNPbgaQ
UVカットシールってのは紫外線だけをカットする物だから。
気に成るなら暗幕かなんかで完全に覆ってしまうのがいい。
60:pH7.74
08/02/15 00:36:34 FM2oDgM8
それはUVをカットするだけで可視光は透過するので無意味。
そこまでするなら暗幕を水槽にでもファサっとかけておいたほうがいい。
俺はそこまでする必要ないと思うけどね。
月夜だと思え!と水草に言い聞かせればおkw
61:pH7.74
08/02/15 00:41:54 FM2oDgM8
かぶった…orz
62:pH7.74
08/02/15 00:44:53 Jdz95Ivx
なかなか難しいもんだねえ
63:pH7.74
08/02/15 05:23:16 zOwSgFeH
南米モスとジャイアントを間違えてまいてしまた
奇跡が起きて活着しないかなぁ・・・(´;ェ;`)
64:pH7.74
08/02/15 05:43:28 VigSOePC
少々お金をだして南米モス買いなおすと奇跡がおこるお
65:pH7.74
08/02/15 11:17:28 +CN+u9E7
>>45
ダイソーで210円で購入したショーケースをひっくり返して水槽代わりに使用
同時に竹炭もお買いあげ。竹炭は一度煮沸して、適度に冷やし&乾かした。
天日で乾燥させる必要はないと思う。どうせすぐに水槽に投入だし。
1cmの砂を敷いた水量約2Lのエセ水槽にグッピーの若魚4匹投入。
これに適度なモス&竹炭巻きモスを投入。10日くらい経っているが、水質安定(中性)。
ま、実はアンモニアを測る試験紙持ってないのでそこが心配なんだが・・・
66:pH7.74
08/02/15 12:23:23 k5r5bjk6
>>65の方法だと最初水につけたとき割れて、乾かした時に割れて、水槽に投入する時に割れる。
煮沸したら冷まして、湿った状態で加工するのが良い。
後節を抜くのをお忘れなく。
水質変化は水槽の規模に対して明らかに多く投入してある時以外は気にしなくてもおk。
溜め込んだ物を吐き出すかどうかは知らん。
67:pH7.74
08/02/15 12:53:54 TvR9HinI
>>65
>>66
㌧
いやー、ビー水槽にモス活着させたの入れてるから心配で…ってもここんとこ全く落ちてないし、脱卵もして無いので大丈夫だとは思うけどね
68:pH7.74
08/02/15 13:05:51 +CN+u9E7
活性炭が吸着物を吐き出すなんてマユツバ。
基本的に炭は吸着した物質を再度外部に出すことはない。
あっても、入った分が押し出されるように出ていくだけ。
崩壊するように出て行くわけではない。
つまり実質タダの木と同じということ。
69:pH7.74
08/02/15 13:09:39 +CN+u9E7
>>66
そんなに簡単に割れるのは焦げただけの粗悪品だろ
70:pH7.74
08/02/15 13:13:33 Jdz95Ivx
し、師匠!!
71:pH7.74
08/02/15 14:30:01 k5r5bjk6
>>69
水吸って膨張する>割れる可能性が出る
乾かして縮む>割れる可能性がある
さらに水吸って膨張する>割れる可能性がある
煮沸後冷まして湿ったまま加工ってのは割れる要素を2回減らすと言う意味よ。
ただでさえノコギリで切る時とか節抜くときに割れやすいんだから。
72:pH7.74
08/02/15 15:40:13 /iNE/FQT
>>71
ノコギリより、棒ヤスリや糸鋸で削り切った方が割れにくいぜ
炭筒でモス活着も良いが、俺は塩ビ管使ってる
表面を紙やすりで削ればすぐ活着するし、沈むし、崩れないし永く使える
73:pH7.74
08/02/15 16:11:52 fi8wc32V
オレは備長炭だな~
直径3~4cm程度の馬目小丸という業務用の紀州備長炭15kgを箱買いして、
ちょうど良い大きさに折ってして使ってる。
30リットル程度のビシュリンプ水槽に、10cmくらいの備長炭が10本とか入ってるけど問題ないよ~
1年以上使ってるけど、エビもモスも増えまくり。
ちなみに、大量の備長炭はキャンプに使うので余らないw
74:pH7.74
08/02/15 17:43:57 oIXKyKAG
白米さん見てますか?
75:玄米
08/02/15 19:03:48 gxSEQIy4
(・∀・)
76:pH7.74
08/02/15 20:12:05 QfE+5lHR
>>68
電子レンジでチンすると吐き出すよw
自然界ではそんなことは起こらないわけだけど。
77:pH7.74
08/02/15 20:20:04 /iNE/FQT
>>76
吐き出す、吐き出さない以前に
電子レンジに炭素の塊である炭入れたらスパークして危険な気がする
78:pH7.74
08/02/15 21:30:09 U15oCLn6
ドワーフリシアを増やしたいんだが浮かべて
おけばOKですか?
79:pH7.74
08/02/15 21:58:43 2pWq1tLg
吸着系濾材の、再放出はありうるよ。
特に、大量に水換えしたときは注意。
80:pH7.74
08/02/15 22:29:16 +CN+u9E7
そもそも炭が吸着系だと考えてるのが間違い
81:pH7.74
08/02/15 22:31:54 +CN+u9E7
おっと、誤解を生みそうなレスになったな。
炭は特定の性質を持った化学物質ではなく、我々がそう呼ぶに過ぎない物。
ある物質は吸着する性質を持つし、ある物質には化学変化により取り込む性質を持つ。
82:pH7.74
08/02/15 22:43:04 /iNE/FQT
たしかアンモニアも硝酸塩も吸着しない、だったっけ
URLリンク(www.kyorin-net.co.jp)
>>79
あと吸着系濾材は濾過ジャリとかか、
そもそも吸着も少量だろうし、吐き出すのそんなに気にする量じゃないと思うが
83:pH7.74
08/02/16 09:05:34 QFI1wWTw
根本的に、吸着系濾材はPH上げると思うべし。
で、PHが上がると吸着されたものが放出され
高PH下では、放出されたアンモニュームが
アンモニアになる。
アボンしたくなければ、使わないのが得策。
緊急避難的に使うなら、短期で取り出す。
根本的に、そんな物使わなくていいように
管理すべき。
84:pH7.74
08/02/16 10:12:13 2fpfudcL
なかなか育たない‥というか、枯れちゃううちのウィローモス。
水温は20度前後、ヒーター無し。CO2添加無し。生体はめだか。
照明は23wの卓上蛍光灯を12時間から最近8時間に減らしたところ。
外掛けフィルター。モスの他に、マツモ数本と枯れかけのちーこい
ホテイアオイが3つあり。やっぱマツモとホテイアオイのせいで
貧栄養なのかな?でも富栄養だとコケるし。ってか、マツモは
ちょっとコケてる。どうしたらいいでしょう???
85:pH7.74
08/02/16 11:26:46 UOWLU+Qa
>>84
水槽サイズは?
モスの植え付け具合もkwsk
うpろだにうpしてくれるとアドバイスしやすい。
86:pH7.74
08/02/16 12:07:04 OaqRSibg
>>83
逆だよ 理論が全くおかしい
高PH化 → NH4+がNH3に変化 → NH3が吸着される
87:pH7.74
08/02/17 17:12:56 D8mI4AFP
現在、マナウスと南米が入ってますが
水槽全体がコケてきたので
3~7日ほど、完全遮光しようと思うのですが
モスに影響はありますか?
また、コケ対策に
フネアマガイかカバノクチコガイを導入しようと思うのですが
食害は起こるでしょうか?
88:pH7.74
08/02/17 17:38:06 TPlVFQgb
モサモサのするための刈り込みは、
あまり深く刈り込まないで皆が言うとおり五分刈りが良いの?
89:pH7.74
08/02/17 17:54:46 JQeu4M0a
>>87
モスが食害にあうことは無いと。
>>88
いいんでない?
90:pH7.74
08/02/17 18:08:45 ixsOp/DD
>>87
石巻系の貝は、主にガラスや滑らかな石に付いた苔を食うので
モスに被害はでないと思うが、マナウスはちょっとかじられるかも
うちのコウモリカノコガイはアヌビアスをかじってる
91:pH7.74
08/02/17 23:36:13 Sq67RYDJ
モスsp育ててる方います?
モスspでモス絨毯作りたいんですけど無謀ですかね?CO2添加なしでw
92:pH7.74
08/02/18 01:07:07 IuSxF1gj
モスの肥料は液肥がメイン?
93:pH7.74
08/02/18 02:00:28 ihNmFI2/
URLリンク(lib.ac.la)
94:pH7.74
08/02/18 05:18:03 t/+tVmX5
川砂9対ソイル(適当)1の割合でモスをバラバラにして水槽に入れる。
光量は一灯が望ましい。
できるだけ横に水流を作ってやる。
フライングフォックスなどを入れ、無添加(重要)魚粉いわゆる食用煮干粉を与える。
それだけでモスは急激に繁殖します。
オクなどで、高価なレアモスが売られていますが、この方法で稼げると思います。
フライングフォックスの代わりにエビを大量に入れるとエビのブリードも同時に可能です。
ドル箱水槽ってやつですね。
95:91
08/02/18 10:39:21 Ffxhlwdn
>>92-94
ありがとうございます!!
ググってみたけどあんまりいいサイトなくて。
ここで聞いてみてよかったw
96:pH7.74
08/02/18 17:58:47 So1cTiMF
グリーンカーペットを買おうかと思っているのだが、過去ログ見るとゲジが付いてるとか…
実際のところどうよ?
97:pH7.74
08/02/18 21:28:40 tZwbYAn6
>>87
1週間だろうがまったく問題なし
98:pH7.74
08/02/18 22:33:31 xEAf7qJK
南米モスとモスspは水温10度でもおk?
さすがに10度にはならないとは思うけど…
15度でニョキニョキなるのなら嬉しいんだが…。
教えてエロい人(><)
99:pH7.74
08/02/18 22:45:29 y9g7yUUu
川原で拾ってきた流木を熱湯に浸して放置>冷えたらまた熱湯に×5やって
モスつけてプラケに入れたんだが、ヤゴが沸いた……
どっからきたおまえ……
100:pH7.74
08/02/19 10:25:59 Olxrb7Px
>>98
余った南米モスを茶碗に入れてしばらく放置してたが、「枯れはしないけど
あまり成長しない」って感じだったかな?
元々成長遅いんではっきりとはわからんかったが
最低気温10℃くらいの室内ね
101:98
08/02/19 20:20:42 az1nbjys
>>100
ありがとうございます!(><)
枯れないのなら買ってみます。ノシ
102:pH7.74
08/02/19 23:15:45 SNdkjFW9
ああああああああああああああああああああ
うちの水槽、大礒でphが8.5ぐらいまであがるんだけどさ
ウィローモスって大丈夫かなぁ。
それと水温って0度から40度ぐらいまでおk?
ごめんなさい誰か教えて下さい・・。
水草全般に言えることだけどググっても適温とか適phとか曖昧な表現ばっか
103:pH7.74
08/02/19 23:26:22 6sfqt8mF
>>102
その前に何で?そんなに高くなっているのですか。
104:pH7.74
08/02/19 23:48:21 Ngtc+VqE
大磯の酸処理してなかったんだろう
水温は40度は高すぎる。0度は低すぎる
適温は24~26度、一般的な熱帯魚と一緒
PHは、二酸化炭素添加で打ち消しあえ、この板を「発酵式」で検索、コレが一番安く簡単に済むCO2添加方法
あと、硬度が高い水じゃ枯れる
肥料、光共に必須、水流はモスに栄養を運ぶ役目も有るので水中フィルターとかで上手く水流を作り出すこと
肥料は書いて有る量より若干少な目が吉
スレに書いてある「俺はこんな環境でモッサモサですが?」と言う自慢めいた書き込みは9割脳内妄想
残り一割が「もしかしてレアモス育ててるんじゃ…」と一応対策しに来た業者の妨害レスなので無視する事。
信じて真似するとモス全滅します
水質が逢わないとアッサリ枯れるが、逆に合うと行き成り増えだしたりするから
感覚が掴み辛く、説明し辛いのがモスの難点
逆に一度成功させてしまえば、コツは簡単につかめるからガンバレ
105:pH7.74
08/02/20 00:04:47 MYw8hIaG
>>104
何度か書き込んでるけどさ、9割脳内妄想は言い過ぎだよ
うちの所は硬度10程度だから硬度の要る水草を育てるのは手間が掛かる。
逆にモスとかリシアはこの時期に無加温(10℃)でも維持できるくらい楽だよ。
一般的な環境と異なるのは理解してるけど、そうやって全部嘘みたいな書き方をされると
なんか気分悪い。
106:pH7.74
08/02/20 00:21:28 CLKWWReQ
>>105
自分、己の経験から書いてますんで
ちゅか、一度でもモッスァモッスァまで行けばどんだけ嘘書いてあるか普通に解る…よ?
その文書例に挙げて言うなら、水温10度で『維持』ってのが味噌だね
水温10度の設備もPHも水質もアウトな糞環境でダメージ喰らい、3日後に枯れても『維持』には違いないなw
どこにも『増える』とか書いてないしね
107:pH7.74
08/02/20 00:29:43 2zl8Unx0
ごめん調べてて遅くなった。
アクセサリをいれてないから考えるかぎり底面しか考えられない
URLリンク(www.hsjp.net)
驚きの青さorz
とりあえず水槽のスペックは
60センチ水槽で
底面には
大磯砂とろか砂利6kg
コトブキのろか砂利2kgと和彩が1kg
活性炭少し、
今までの経緯としては
アナカリスとアマゾンソード、スクリューバスネリア、
他名前がわからない水草2種類を入れてたんだけど
2ヵ月にして、1週間に一回3分の1ぐらい水変えしているのにもかかわらず
珪藻、ヒゲ状藻がひどく水草が弱って水質悪化。
→アマゾンソードと他名前がわからない水草2種類はとりあえず隔離
URLリンク(www.hsjp.net)
それでphを調べたらあきらかにレッドゾーンで・・。
URLリンク(www.hsjp.net)
青いけどさ
高硬度だと珪藻、ヒゲ状藻が沸きやすいっていうから、そのせいかなぁって
金魚水槽だから生物兵器も大半が使えず
(石巻いれてるんだけど水槽面の掃除はしてくれるんだけど
有茎類とかの葉についた苔はとってくれない;)
ってなわけでワラにもすがる思いでコケだったら苔にやられないかなぁと思ったんだけど
このphじゃだめかなぁ・・・。
108:pH7.74
08/02/20 00:32:09 uR1ELwpM
まずは落ち着いてここに書いたのが正しいか考えよう。
そして爪を切れ。
109:pH7.74
08/02/20 00:39:14 Whfr7yov
ま、>>104が妄想じゃないといえる証拠も無いわけで。
誰もはいそうですかとは思わん。
仮に正しい事言ってたとしても言い方で変わるものだよな。
前スレだかにも居たな。こういう奴。スルーしろよーお前ら。
ってことでスルーできない馬鹿な俺は寝る。
110:pH7.74
08/02/20 00:42:28 2zl8Unx0
水草のスレのほうがいいかなぁ
でもモスならここの住人のほうが詳しいかなって
水草全般に言えることだけど、
枯れるか枯れないかのレッドラインの情報が少なくてさ
ツメは明後日ぐらいにきります
111:pH7.74
08/02/20 00:45:33 2zl8Unx0
なんかスレの流れについてけてないorz
112:pH7.74
08/02/20 01:07:14 uKQdfs+u
モスspについての質問はここでも問題ないですか?
モスspはカルキ抜きだけした水道水で育てても問題ないでしょうか?
モスspをキレイに育てるコツなどあったら教えてください。
113:pH7.74
08/02/20 01:23:35 CLKWWReQ
>>107
金魚水槽と熱帯魚の水槽は全然違う
というか、黒ヒゲゴケはどんな草にでもコケにでもシダにでも余裕で生える
水草が弱ったのは高硬度以外にも金魚水槽故の水の違いがあるんじゃないかね
とりあえずマツモとか、金魚水槽に適した水草入れたほうが良いよ
114:pH7.74
08/02/20 01:31:02 MYw8hIaG
>>106
成長は非常に遅く一ヶ月で5mm程度。
「増える」までは行かないってレベルの意味の「維持」
うちじゃ水面飛び出して部分的に枯れることはあっても枯れることはない。
そりゃ設備もPHも水質もアウトなら枯れるだろうw
それならそれで枯れたと書く。
経験則に基づいて書くなら、それは貴方の環境でだろう?
私の場合は私の場合だから、他の人の環境では当てはまらないかもしれない。
ただ硬度が低くて、気温も比較的高めの地域で問題の無かった事例を挙げているだけ。
pHや硬度でどの程度までなら枯れるか枯れないかの境があるかという点について書いているから
この場合、嘘という単語を使う事は適さない。
ただ適当な質問に対して真逆な事を書いてあるレスは確かに嘘だが。
>>107
その状況で入れても水草にコケが多く付くのならモスでも負ける気がする。
出来たら1/3くらいずつ取り出して酸処理してみたら?
金魚だから全部一気にだと濾過が心配だし。
うちの金魚水槽は底床なしでマツモとラムズ入れてる。
>>109
正直スマンテック
115:pH7.74
08/02/20 01:48:54 8y7DsFLI
モスは小さく刻んで、流木などに敷き詰めて巻くんですよね?
ジャイアント南米は活着しないということは、
むやみに刻んで巻くよりそのままの状態で巻いたほうがいいのでしょうか?
116:pH7.74
08/02/20 01:51:07 viosleD6
>>110
東京の真冬の外プラケ濾過は水作でアカヒレとミナミ入り、
マツモとアナカリスも入っている。今日あたりで最低水温3度最高水温8度。
うちの並モスはなんとなく伸びるけど、だんだん細くなってくる。
沈んでるモスよりリシアと絡まって浮いてる方がいくらかマシ。
夏からずーっと外にあるけど枯れない。
ミナミは最低水温4度以下が数日続くとポツポツ落ちる。アカヒレは平気。
ちなみに水流があるので氷は張らない。
細くなったモスもリシアも、屋内のCO2添加の加温水槽に入れるとすぐ復活する。
ストックしておくだけなら、凍らなければ大丈夫みたい。
真夏は日陰に置いておけば、水温も32度ぐらいまでなので全く問題なし。
肥料はハイポネックス開花促進とメネデールを時々あげてる。
117:pH7.74
08/02/20 01:52:43 CLKWWReQ
知らんがな 画像も上げずに 知らんがな
118:pH7.74
08/02/20 02:12:46 ukipneZe
>>115
南米を含む
モスの活着方法をお伝えします。
流木をわざと砕いたソイルの泥水に漬けこみます。
数日して、染み付いたところで流木にモスを巻きつけます。
間違っても釣り糸とかは使わないようにして下さい。
ホームセンターに行けばシュロ、ヤシの繊維が安く売っています。
119:pH7.74
08/02/20 02:15:14 ukipneZe
そして、泥水から取り出した流木にモスを貼り付けます。
純天然の糸で巻くなりして補正します。
そして、モスと流木を乾燥させます。
乾けば活着の下準備、仮どめは完了です。
120:pH7.74
08/02/20 02:15:52 8y7DsFLI
釣り糸ダメだったんすか??
121:pH7.74
08/02/20 02:17:49 ukipneZe
その時点では活着がまだ弱いので、今度はモスを育てたもとの水槽に流木ごと
漬けてやると、普通に活着してくれます。
完全活着までは少し状態の様子をみるといいと思います。
一週間ほどで、完成させることができます。
122:pH7.74
08/02/20 02:18:03 CLKWWReQ
>>120
乾燥とか言ってる時点で釣りだと気づけ
123:pH7.74
08/02/20 02:19:28 ukipneZe
>>120
絶対ダメって訳じゃないとですが、不自然な仕上がりになります。
124:pH7.74
08/02/20 02:21:18 ukipneZe
>>122
もしかして、モスの活着に乾燥工程があるって知らない?
コケの勉強したほうがいいぜ。あんちゃん
裏技
125:pH7.74
08/02/20 02:30:34 ukipneZe
モスが増える環境について解説がありますが、ペーハーは通常のカラシンの飼育環境で無問題です。
栄養素となる水ですが、水道水の元素(ミネラル)が、形成には必要不可欠です。
パーフェクトウォーターと水道水だけで、十分です。
あとは煮干粉とフライングフォックスなどモスにもぐりこむ魚がいると
手間が掛かりません。
モスの成長速度ですが、新芽がどんどん出ている場合は急成長しますが
密度を上げすぎると成長できなくなります。
モスに錘(鉛は有害なので使わないほうがいい)ガラスリングに蒔きつけて置くだけで
一本約五センチが、一ヶ月ほどで最大十倍(横に広がります)ほどの体積に増えます。
もとの量が多いほど多く収穫はできます。
126:pH7.74
08/02/20 02:38:19 8y7DsFLI
>>125おじちゃんちのモスくれ
127:pH7.74
08/02/20 02:38:57 ukipneZe
活性炭の併用についてですが、これも有用です。
まず活性炭を水槽に(砂糖袋一個分ほど)を入れます。
最初は吸収しますが、目詰まりすると活性墨には潤滑バクテリアが住み着いています。
そのとき、活性炭は本来の浄化作用とは違いバクテリアを経て
水草、モスと半共存状態(コケが発生する原因)になります。
その状態になると比較的モスが太く丈夫になります。
128:pH7.74
08/02/20 02:42:43 ukipneZe
水草のブリードは熱帯魚ショップでも難しいものとされています。
ハイグロ、ロタラ、スプライトなどはきるうえるの繰り返しですから容易ですね
モスのブリードで、皆さん稼いでください。
129:pH7.74
08/02/20 02:52:43 ukipneZe
ソイル(腐葉土)が多いほどモスの繁殖速度は劇的にアップしますが
ソイルが多い水槽には魚、エビを一切入れないほうが無難です。
エサがソイルと部分複合して水を腐らせるからです。
そして、モスの温度管理と水流ですが、エアーレーションの水流を作り出すことが有効です。
二酸化炭素の添加は必要ありません。
温度は上半分が、26-27度℃ 実際モスがある下半分の方は23℃前後になります。
10℃とかでも生息しますが、モスにダメージを与えるだけです。
ショップ、独占系のブリーダーのほのめかしに騙されないようにお願いします。
130:pH7.74
08/02/20 02:59:36 zrd4pzpO
えーと、元の質問レスはジャイアント南米なんだが
131:pH7.74
08/02/20 03:04:47 ukipneZe
>>130
ジャイアントはブリード中です。
俺の場合は石(ピュアブラック)、ナナ、バルテリーの根に自然活着させて
横にして日陰(蛍光灯の陰になるところ)などに浮かせたり
シュロ皮で屋敷つくって、コロニー化させ育ててます。
魚に食べられないよう美味そうなマツモを目立つところに置いてます。
132:pH7.74
08/02/20 03:33:43 gmCs3k16
だから自慢のモスをオラにわけてくれ!モス玉ー!
133:ごめん完全にスレチ
08/02/20 04:16:24 2zl8Unx0
実と事実を重ね、その関係性が本当のように見せるのは常套手段
知識がない人は信じる場合もある。
例えば環境問題、
co2の排出を抑えるのは
核融合の技術ができあがるまで化石燃料の枯渇を防ぐため
実際、co2の排出量と年々地球が温暖化しているのは事実だが
その2つに相関関係は説明されていない。
第一、地表に届くエネルギーとそこから出るエネルギーは等しい
これはある一定のところまでいったら気温があがらなくなることを意味する
こういう話をすると温暖化にによる海面の上昇の負の部分をひき出す奴がいる。
例えばツバルなどがいい例であろう。
しかしこういうものはいままでの地球の歴史のなかで普通に起きてきたことであり
これはしかたがないことなのである。
それよりもいいことのほうが大きい
例えば仮に温暖化によって、氷に閉ざされたツンドラ地方で農業ができるようになると
地球全体の農地は3分の1ほどふえるという結果になる
134:ごめん完全にスレチ
08/02/20 04:16:58 2zl8Unx0
次に海抜の上昇だが、気温の上昇で南極と北極の氷はとけるというのは正しいが、
それで海抜が極端に上がるとはいうのは疑わしい。
まず北極は海に氷の塊が浮かんでるようなものである
なので、これはコップに氷が浮かんでいることを想像するとわかりやすいのであるが
氷から水に変化するとき体積が増えたことにより多少は水かさが増すがそこまで増えるわけじゃない
次に南極であるが南極についても氷が溶けたとしてもそこまで海抜が上がるとは考えずらい。
なぜなら地球の気温が上昇することによって氷の厚くなるからである。これは水は0度で凍るからである。
温暖化して南極の端のほうの氷が解けても、
温暖化によって生まれた水蒸気が南極中心でこおって降り積もる
だから温暖化しても南極のもつ全体の氷の総量はかわらない
それなのに一昔前までは南極やグリーンランドの氷が溶けると、
海面が約72mもあがるなどというホラをふく学者もいた。
135:ごめん完全にスレチ
08/02/20 04:32:06 2zl8Unx0
これはモス玉にも言えることなのではないだろうか?
ネタ考えてたら眠くなったんで寝ます・・。
136:pH7.74
08/02/20 08:36:27 iW+Czq1C
何を言いたいんだか日本語が難しくてよくわからないんだが、
要するに、もっともらしい嘘ということでこれだけの長文を例に書いたって事ですね。
あまりもっともらしくないけどw
137:pH7.74
08/02/20 10:00:09 2pXZL7qn
とりあえずID:ukipneZeをNGにしておいた。
138:pH7.74
08/02/20 11:01:50 QtJoiFqC
>>135
>ネタ考えてたら眠くなったんで寝ます・・。
つまり、>>133-134がまるまるネタということですな。
もうちょっと真面目に科学を学んだら?
こいつって『ムー』よか『買ってはいけない』とか鵜呑みにするタイプっぽいな。
139:pH7.74
08/02/20 15:07:57 +S9ZkaF4
大磯の酸処理してないで失敗する例って、10年前と変わってないなー。
みんな何で酸処理してる?。
僕はバケツに大磯入れて、コカコーラ入れて一週間放置だけど。
140:pH7.74
08/02/20 15:22:01 DxKUCdSg
コーラ法か~。懐かしいw
酢よりコーラの方がpH低いし安上がりだから良いよね。
141:pH7.74
08/02/20 18:37:33 CLKWWReQ
>>140
吹いた
今度からコーラ辞めてペプ死にした方が良いぞw
142:pH7.74
08/02/20 21:07:54 gda7GA6q
酸処理なんて面倒くさいことまでして大磯にこだわる理由って何かあるの?
川砂とか溶岩砂でも使えばいいんじゃないかと思うんだけど。
143:pH7.74
08/02/20 21:43:23 iAem9IVU
南米モスを流木に巻きつけてから1週間
伸びてるトコは綺麗な緑色で5mm以上伸びてるんだが
どんどん深緑になってまったく成長してないトコも・・・・
光はバッチリ当ててるのになんでだ
この場合はそのままほっておいて成長しまくってる部分のみを流木に巻きつけたほうがいいのかな?
144:pH7.74
08/02/20 23:16:46 bsEQ2v/a
色が変わって成長してないところは切って捨ててしまったほうが後のメンテが楽になる
その環境にあわせて成長していくから基本放置かな~
145:pH7.74
08/02/20 23:34:17 Hhs7yOlA
>>144
じゃぁ最初から巻きつけないで
しばらく浮かばせてるか何かしてたほうがよかったかも・・・?
って感じですね
146:pH7.74
08/02/20 23:49:40 bsEQ2v/a
巻きつけちゃって全然かまわないんじゃないかな~
どのみちうちの南米は成長するとどんどん重なっていって下のほうから枯れていってるなぁ
147:pH7.74
08/02/20 23:53:21 Hhs7yOlA
>>146
とりあえずまだ1週間なんでもうちょっと様子を見てみます
ところでモスの周りに緑色のかなり細い糸状の物がたくさん生えてるんですが
これってコケですかね?
148:pH7.74
08/02/21 00:00:14 bsEQ2v/a
うん 基本放置でいいと思うよ
見えないからなんともわからないけどコケの可能性が高いかな~
スポイトとかで簡単に吸えて臭かったらコケのアオミドロかもね
149:pH7.74
08/02/21 00:24:40 941peszu
>>148
スポイト無いんで今度の水換えの時にちょっと指で採取して匂い嗅いで見ます
あー、でもそれだったらエビ2匹くらい入れた方がいいんだろうか
150:pH7.74
08/02/21 01:09:35 pKPiE2Ib
アオミドロはしつこいぞ~
エビはほとんどアオミは食べない。
ミナミ100匹とか入れれば消えるかもしれないけどね。
詳しくは「アオミドロ 駆除」とかでぐぐってね
151:pH7.74
08/02/21 01:22:50 Zx+2/OBo
>>141
ペプシpH2.2
コーラpH2.3
食酢pH2.7
確かに、ペプシの方が若干酸性だぬw
152:pH7.74
08/02/21 02:30:01 AD2keB/J
え?みんな食酢使ってるんだー。お~ありがとです。
コーラはペプシも含めて炭酸抜けてもペーハーが低いんだよね。
体に悪いわけだ。でも好き。
153:pH7.74
08/02/21 10:47:57 tRpdtfIL
>>151
何処のコピペか知らんが、何でコーラが希塩酸超えてるんだよw
騙されすぎだろwwwJFKww
154:pH7.74
08/02/21 12:02:27 Zx+2/OBo
>>153
そりゃ希塩酸の中和具合によって違うでしょーがw
一回、コーラのpH測ってみなよ。マジでうけるからw
155:pH7.74
08/02/21 13:36:39 0ICXfC2m
PEPSI、COCA、US(スーパーの格安コラ)、穀物酢で実験してる人がいたね。
URLリンク(www.geocities.jp)
156:pH7.74
08/02/21 15:35:01 YxJHa28t
モスピラミッド作ってみた
URLリンク(takosu.run.buttobi.net)
157:pH7.74
08/02/21 17:33:59 Zx+2/OBo
>>155
24時間経つと、食酢の方がpH低いんだね φ( ̄Д ̄ )ホォホォ
158:143
08/02/21 18:39:09 941peszu
昨日深緑になって全然成長しないとか言ってたけど
今見てみたら深緑の間から青々しい芽が10個ほど
これはちゃんと育ってるって事でおk?
159:モス初心者
08/02/21 19:28:04 o5RiRx0H
ウィローモスの切れ端を小さなペットボトルに入れて育てたいんだけど中に何を入れたらよく育ちますか?
160:pH7.74
08/02/21 19:44:07 ylvuXAlU
>>159
たぶん水じゃないかな
161:pH7.74
08/02/21 22:08:21 9o7tBW6R
>>94 >>125
なんで煮干粉入れると良いのか俺の頭でも分かるように説明して下さい(;´Д`)
162:pH7.74
08/02/21 22:15:18 B81d4px2
>>160
いや、俺は水だと思うぞ
163:pH7.74
08/02/21 22:28:14 QSFFKq75
>>156
だから、何?
>>162
いや、おいらは水だと思うが。
164:pH7.74
08/02/21 22:31:09 Sht5+/07
このスレは朝鮮人が多いですね。
165:pH7.74
08/02/21 22:53:48 eND2GwdK
>>159
水流はエアーポンプで可能です。
煮干粉は植物が必要とするミネラル源の一部です。
166:pH7.74
08/02/21 23:00:15 eND2GwdK
食物連鎖が、逆になりますから不自然ですが、盆栽を含む園芸用の肥料は煮干が主体です。
167:pH7.74
08/02/21 23:03:06 QSFFKq75
エアーポンプや煮干の前に
まず水だろ?
168:pH7.74
08/02/21 23:30:35 eND2GwdK
魚入れないなら水道水とカルキ抜きだけでいいんじゃない?
169:pH7.74
08/02/22 00:14:15 sZGpj6Sw
魚かすってやつだな。俺も良く食ってるよ。
170:pH7.74
08/02/22 00:28:43 qon/rSXB
人間も食える魚も一応食う、水草の肥料にもなる。
171:pH7.74
08/02/22 00:46:21 ZiYnCRRH
植物にカルキ抜きなんか必要か?
172:pH7.74
08/02/22 01:05:14 Nx8ty5b2
マシモ神はカルキに弱いな
173:pH7.74
08/02/22 01:45:19 UEt/YOPb
先生方!モスを活着、または縛る土台となる物って何がいいですかね?
ホムセンや百均で安く手に入る、皆さんがつかってる
お勧めの物ありましたら、教えてください。
174:pH7.74
08/02/22 04:20:36 NN0GDRt+
ここで師匠登場ですかね
175:pH7.74
08/02/22 07:53:49 65uFoR8T
溶岩石、流木、素焼きの鉢。
プレコの産卵用のシェルターのプレコハウスで、挑戦中。
176:pH7.74
08/02/22 08:29:18 AMW4Esft
竹炭とかでも出来るけど、節抜きとか(抜けてなければ)煮沸とか、中国製竹炭入れてなにかあったら鬱だとか色々ある。
活着させるのはそのうち溶ける100%木綿糸か溶けないけど透明なテグスの細いのが定番?
ところでレジン製のオーナメントに活着させたいんだが…
バスコークや瞬間接着剤で貼るのってアリ?
177:pH7.74
08/02/22 10:43:43 81N3k1Rb
活着にバスコークはやめた方が無難。
防カビ剤が入ってる。
ニッソーから出てる水槽補修用シリコンがおすすめ。
俺はホムセンで売ってる安いシリコンで水槽直したり、岩固定して、水草や生体
ダメにしたことないけど、あくまでも自己責任で。
瞬着はわからん
178:pH7.74
08/02/22 11:27:13 5ElV1kxc
>>173
ホームセンターで2号か3号の素焼きの鉢、もしくは小さいブロック買うのが良いと思う。
1個60円くらいだし。
所でニッソーのサイトのトップページは何時になったら復活するんだろう?
179:pH7.74
08/02/22 15:30:17 BT5GsPtt
潰れた会社のページがどうやって復活するんだ
180:pH7.74
08/02/22 16:12:09 5ElV1kxc
株式会社マルカンも倒産したのか?
181:pH7.74
08/02/22 19:29:19 BcjZ91Ee
>>173
178が書いてる通り素焼きのダ鉢が安いよ。
182:pH7.74
08/02/22 20:19:26 oeUggQY2
バスコークは防カビ剤入れてないって明記したのが売ってるっしょ?
183:pH7.74
08/02/22 20:42:08 1pOR8ZxP
モスに沸いてた糸状の物体
触ってもヌルヌル・異臭は特になし・・
指で触ってもサッパリ取れない
アオミドロじゃ無いかも?
ナンダコイツ・・・
184:pH7.74
08/02/22 20:54:10 81N3k1Rb
>>182
防カビ剤入ってないバスコークなんて有るの?
風呂関係は全部入ってるとおもたよ。
じゃ、本来の用途には全然向かないねw
185:pH7.74
08/02/22 21:01:23 WF25IUX5
水槽専用のバスコークある
186:pH7.74
08/02/22 21:05:12 +CvE3UJ+
>>185 正解。
ガラスの水槽と鏡用ってのがある。名前がバスコークなだけで用途は別。結構知られて無いのか・・・
187:pH7.74
08/02/22 22:53:51 oeUggQY2
バスコーク透明って奴だな
ただ、よく考えてみたら硬化に時間かかるという点で活着には不向きだな
瞬着は以前アクアライフで活着に使った例があったので特に問題は無いと思う
188:176
08/02/22 23:00:23 AMW4Esft
バスコークは防カビ剤フリーのつもりで書いちゃった。
防カビ剤入ってるのを買う人いたら大変なことに。フォローありがとう。
そしてさんざんあさってようやく発掘された手持ちのはニッソーブランド……なんか色々ごめん。
確認したら、問題があって、「外側に膜?が出来るのが15分前後、完全に固まるのが~2日」らしい。その間、水中じゃぼんは無理だろうから、ラップ法の応用で、ラップが接着面につかないように、かつモスが死なない程度の水分をキープしないと無理っぽい。
ウィキペディアでシリコーン系接着剤の特徴を見たら、空気中の水分と反応して硬化するらしいんで、水気NGというわけでもなさそうだけど。
とりあえず、実験してみる。
189:pH7.74
08/02/22 23:56:43 dlD7zJUi
俺はやめといたほうがいいと思うけどなぁ。
バスコークで固定するという方法はバスコーク中に閉じ込められたモスが存在するということ。
人間で言えば氷の中に閉じ込められて息ができない状態なわけだ。
その結果モスはバスコーク中で枯れるし、固定できたと思っても、枯れた部分だけなので
生きている部分はちぎれて浮遊すると思う。
糸だとモスと交差する「点」で固定されているのでモス全体は生きられる。
人間で言えば亀甲縛りされたようなもん。呼吸もできるし飯も食えるからね。
やっぱやめといたほうがいいと思う。以上俺の独り言。
190:pH7.74
08/02/23 00:24:01 txsLoCrJ
固定した部分が枯れるのは承知の上で、
その周囲からでた新芽が活着する方に期待してるはずだが…
191:pH7.74
08/02/23 00:26:24 anE+tP5x
瞬間接着剤はありなんじゃないか?
もともとはベトナム戦争かなんかで
怪我の接着用で使ったのが最初らしいし
影響もないと思う
問題は水中でも硬化するのかどうかだけど……
192:176
08/02/23 00:47:56 cFAsUe+q
>>189
ああああ、そういう問題があったか。無理かなあ。。。
て、もう実験作業開始してるwww
ジップロックが小さいのしかなかったんで、リシアストーンでだけど。
やってみたら、硬化まではいかないんだけど、団子になって
あと、土台が濡れてたら全然くっつかない。
接着剤のついた手を水で洗おうとしたら、粘度の高い油みたいな感触に変わってびっくりした。
ただし、乾いたストーンの上に爪楊枝で線上にシリコーン塗り付けて、その上をまたぐように湿ったモスをのっけて爪楊枝の先で軽く抑えるならある程度くっついてるっぽい。
ただ、この季節でエアコンかけてるせいかモスが乾くのが異常に早いんで、綿棒でモスの先端から水つけてるけど、モスのダメージがこれでどうにかなるのか、シリコーン剤の硬化にどう影響するのかは不明。
モス切り刻みまくったんで、もうちょっと頑張ってみる。
193:176
08/02/23 00:54:54 cFAsUe+q
×団子になって
○団子になってつきにくくなるまでの時間が思ってたより短い。
>>190
それもある……が、レジンに新芽は活着してくれるんだろうか……orz
どっちにしても、糸巻き法が下手で下手でどうしようもないんで、流木や石にシリコーン剤活着できれば自分としては大満足。
>>191
硬化するまでは水槽に入れずに、ラップ法でしのげるんじゃないかと踏んでるんだが…どうだろうね。
瞬間接着剤も色々見てみたんだけど、種類がありすぎてわけわからん。
自然素材同士なら凹凸を埋めるゼリー状か、速乾性勝負かどっちかで行けそうな気もする。
本命のレジンを溶かす可能性が高いのがなー。
194:pH7.74
08/02/23 01:00:48 zqJmkQap
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【高知大生行方不明】mixi不正アクセス改竄【岡山地底湖】★15 [ニュース議論]
【Winny】ダウンタウン総合スレ17【Share】 [Download]
結局いじめられる奴が悪い その14 [少年犯罪]
アクアと関係ねぇ・・・・w
このスレがなぜこういうノリなのか分かった気がする
195:pH7.74
08/02/23 01:06:06 o58gy4fH
バスコークを活着させたいところに塗って乾燥させてから
切れ目を入れるなりして植えてけばいいんじゃない?ダメ?
196:176
08/02/23 03:03:24 cFAsUe+q
>>195
その発想はなかったわ。
ありがとう。色々妄想してみる。
結局
1)爪楊枝の先にとった小さい玉でモスの真ん中を上から埋めたもの。
2)3~5mm幅くらいの線上に盛ったシリコーン剤に上からモスの真ん中を押し付けて軽く抑えたもの。
3)ストーン全面に薄塗りした剤の上に、ちょっと真ん中を抑えながらモスを並べたもの。
の3パターンやってみた。
1)、2)はモスの切れ端の真ん中が剤の中に埋まって両端が出てる状態、3)は裏側のみ埋まってるというより接してる状態で、浅いトレーごとジップロックに入れてる。
薄塗りだとくっつく気がしなくて、1)2)からやったんだけど、もし3)が成功したらほんとに楽になるかも。めっちゃ作業が楽だった。
197:pH7.74
08/02/23 09:28:24 8nlncSl7
横から失礼。
ホットボンドじゃダメかな?
すぐ固まるし水質にも影響なさそうだけど。
もっとも、温まって溶けているボンド上にモスを載せたらモスがどうなるかはわからんけどw
198:pH7.74
08/02/23 15:51:41 GEBY3cuf
ホットボンドだと高温でモスが枯れるだろうね。
瞬間接着剤はシアノアクリレートだから水質には問題ないし常温で固まるからおkだと思う。
「点」での接着が可能だし。ただし水分で固まるのでモスを流木にくっつけてたら
水分が多すぎて思ったような接着をしてくれないかもしれない。俺はしたことがないのでわからん。
瞬間接着剤を傷の手当に使ったってのは俺も試したことある。なかなかのもんだよw
今でも手術で使われてるしね。
>>176は糸巻きの練習をしたほうがいいと思うけどなぁ。
199:pH7.74
08/02/23 15:59:19 kxiMjAZG
糸の楽な結び方ってないのかなー
外科結びやるとたるみが出るし、ユニノットだと結んでる最中にほどけてきたりするし
……俺が不器用すぎか
200:176
08/02/23 16:55:26 cFAsUe+q
>>197
その発想もなかったわ。
うちはホットボンドないんで、ついでがあったら誰か人柱よろ~
剤が固まりはじめるぎりぎりの温度でモスが持ちこたえられるかどうかの勝負!
>>198
ごもっとも。
が、最終目標は形状の複雑なレジンへの接着なんで、糸巻きじゃどうにもならんのよ。
>>199
友よ!! 自分も糸を結ぶところでアッー!になる。で、水槽に入れてもう一回アッー!
瞬間接着剤については、
URLリンク(lib.ac.la)
の175-179でリシアとモスに使ってる例が出てる。ここの3スレ目だけど。
今回のサンプルはジップロックに入れたまま水槽の蓋の上で放置中~
明日の夜へんにでも水の中に入れてみるわ。
201:pH7.74
08/02/23 17:34:20 kHEZzh2h
>>199
ウチでは糸巻きの最後に瞬着で止めてる
202:pH7.74
08/02/23 19:19:43 r8PyCTqA
レジンのオーナメントの件だけどさ、まずは切り刻んだモスを張り付けてラップ法が
いいんじゃないのかな?
活着したころに、水槽に入れてさ。
糸巻きはフライのボビン使うとやりやすい。
俺はフロロの3lb使ってます。心なしかフロロは見えにくいw
203:pH7.74
08/02/23 23:06:26 IrqXImJ2
>>199
まる結びでいいじゃん。ユニとかいらんだろw
204:pH7.74
08/02/24 00:05:52 972mSgrS
>199
それにこそ瞬間接着剤を使えよ・・・
205:pH7.74
08/02/24 00:42:01 Iz4pmbCM
>>204
天才
206:pH7.74
08/02/24 00:53:16 2GVa12Up
でも、瞬間って長く水につかってると
取れちゃうのよね。
207:pH7.74
08/02/24 02:24:00 teA4Y+1k
シアノアクリレートの重合がほどけちゃうんだろうね。
光とか酸・塩基に弱いっぽいし。
208:pH7.74
08/02/24 11:39:19 25DWkF69
ライターであぶれよw
209:pH7.74
08/02/24 12:52:04 ecr39qsH
瓶の中にモスと水、1000倍に薄めたメネデール1~2てき入れて日の当たるとこに置いてるんだけど前まで普通に付けてたんだけど全く気泡を付けない・・・
これはモス死亡?
210:pH7.74
08/02/24 15:36:25 sXXVhB1u
>>156
えびの隠れ家になるね
211:pH7.74
08/02/24 15:45:24 QyxCVdy1
>>199
もやい結びいいよもやい結び
自衛隊やボーイスカウトのキャンプなんかでもよく使われる
実用結びの定番でござる
212:pH7.74
08/02/24 18:42:35 wp8Rid8C
プレミアムモスは霧吹きで乾燥しないようにすれば糸で巻かなくても活着するかな?
経験者情報求む!
213:pH7.74
08/02/24 21:16:49 cA2OOJOD
>>211
199は巻いた後の留め方を言っているんだろ。
もやい結びをどう使うんだよ。
214:176
08/02/24 23:51:41 SLvytpkZ
バスコークでモスを貼ったリシアストーンを水の中に入れて軽く振ってみた。
基本的にはちゃんと貼れた模様。
だけど、バスコークを厚盛りした下の部分は早くも黄変して死んでいる模様。
とりあえず全部あくぬきのため水に浸けている状態。
困ったのが、ジップロックの透明度が低い&内側が水分で曇って光が通ってるとは思えないこと。あと、ここのところ気温が低いし、今までぬくぬく水槽で過ごしてきたモスだから、そっちの環境変化でもダメージが出る可能性もある。
今日と月曜と一応あくぬき?して火曜の夜に水槽にぶち込むつもりじゃあるんだが、いくらモスでもそれまでのダメージを耐えきれるのかどうか。
薄塗りした上にばらまいたやつが生き延びて、もっさもさまで行ってくれるように祈りながら寝ます。
>>202
レジンは非常に活着しにくいので、こんなアホをやっています。
ラップ法で何度か試したけど全然だめだった。枯れてなくてもつかない。
一見ざらついてみえても、自然物とは全然違うんだろうな。
215:名前募集中。。。
08/02/25 11:39:36 aJEOApm8
す す すごい!
エビ水槽なんですが、某アルジガ〇ド使ったら
3灯強制添加でもリシア気泡付けず、最近枯れてきたぁ
216:pH7.74
08/02/25 16:30:42 PJfLgiMq
リシアもコケに分類されてるからね。
説明書きに書いてあるだろうが。
単にお馬鹿サン。
217:pH7.74
08/02/25 16:48:05 2/AKoX/z
>>214
環境が変わると今のヤツは死滅して新芽に期待って形になる。
なので、数日で活着とかは無理。やっぱ1ヶ月くらいのスパンで考えて
218:pH7.74
08/02/26 01:20:21 Vc0xdrOE
プレモスを明るいライムグリーンにするには何が必要?
219:pH7.74
08/02/26 02:42:11 QjYJ1Shq
照明を強めにするといいよ。
モスspのラップ活着法がスルーなのが悲しい。
220:pH7.74
08/02/26 02:51:38 yAVS3GzH
秘策を知っているけど教えない。
221:pH7.74
08/02/26 03:57:57 /iTmzc7s
秘部を弄ってるけど離さない。
222:pH7.74
08/02/26 05:54:48 mOynsx6T
222(σ・∀・)σゲッツ!!
欧米シヌマエニメテオキングベヒーモスSP~~~~ー(・∀・)ー
223:pH7.74
08/02/26 10:22:11 dUI6ihei
223(σ・∀・)σアイヤー!!
欧米シヌマエニメテオキングベヒーモスSP~~~~ー(・∀・)ー
224:pH7.74
08/02/26 23:37:50 kvavA0LZ
つぅか、濾過さえチャンと出来てれば幾らでも活着するがね
上で火病って接着剤使おうとして枯れたとか言ってるのは流石に論外すぎて放置
225:pH7.74
08/02/26 23:43:28 /iTmzc7s
火病はアクア板の華だ
226:pH7.74
08/02/26 23:48:03 kvavA0LZ
先ず活着の原理が解ってないよね活着ってのは、活着根が出てソレが引っ付く
上で接着剤使った馬鹿は、恐らく接着性の物質がモスから出てるとでも勘違いしたかな?
勿論、活着根を出すには栄養が必要であり
その栄養は、水槽内の魚の糞やエサの残りを濾過材の中のバクテリアが分解して作る
だから濾過さえシッカリ出来てれば、活着は自然と上手く行くんだがね
ドミノ倒し的な、理論的な思考で逆算出来ないとこう言うのは無理だから
227:pH7.74
08/02/27 09:14:43 XJ6qGyRt
単に活着根を出すまでの間の仮固定を接着剤でやろうとしてるだけだろ?
228:pH7.74
08/02/27 09:52:02 6aTW7X2d
つかシリコンに埋めたら枯れることくらい分かるだろ常考
229:pH7.74
08/02/27 11:19:22 2aZRBRJR
なんかシリコンに対して異常なまでに敵対心を見せるモッスァーがいるな。
230:pH7.74
08/02/27 11:50:28 XJ6qGyRt
幼い頃に大きなオナホールに追いかけられたトラウマがあるとか
231:pH7.74
08/02/27 17:42:45 Dz4el1i+
恋人のおっぱいの8割がシリコンで出来ていたとか
水作エイトにテグスで並モス巻いた
232:pH7.74
08/02/27 20:05:50 QJbV9fGN
活着根ってどれくらいで出るものなんですか?
流木に縛った奴はあまりくっついてないみたいなんですが
水槽掃除の関係などでモスの上にソイルが乗ってたりすると
ソイルとモスくっついてるんだけど
233:pH7.74
08/02/28 19:31:26 7hEhmuCN
苔た・・・
もう一息だったのに(´;ω;`)ウッ…
234:pH7.74
08/02/28 19:57:13 BjvH8Srs
>>233
生物兵器投入してはどうだろう?
235:pH7.74
08/02/28 20:03:57 7hEhmuCN
やっぱり入れた方が良いかなあ
チョット検討してみるthx
236:pH7.74
08/02/28 22:32:03 /mTEWKsQ
>>235
俺はモスにアオミドロみたいなのが(緑の糸状の苔)
ミナミヌマエビ入れて3日くらいでモスに沸いたのは綺麗に消えた
237:pH7.74
08/02/28 22:33:48 /9/j9tZY
>>165
つまり死んだ魚を放置しておいてもOKって事か・・・?
238:pH7.74
08/02/29 11:17:47 amQd8y3+
>>237
バクテリア優先ならそうだろうね。
239:pH7.74
08/02/29 11:55:24 QgkboDy5
>>236
固くて細いアオミドロみたいなのは食わないことない?
240:pH7.74
08/03/01 00:25:13 XqC2oc8A
家の水槽はアオミドロ以外の茶コケ緑コケは綺麗になった。
緑ヒゲは順調に育っているな。
241:pH7.74
08/03/01 00:28:41 W26ayx5L
>>239
育ってる苔→あんま食わない
出たばかりの小さい苔→ミナミヌマエビが食う
な感じですね
地道に手で取る+エビでかなり減らせると思います(体感的に)
個人的には苔ごとごっそりトリミング→エビでほぼ駆除できるかと
242:pH7.74
08/03/01 01:36:06 ToHK+oZ6
リシアネットやめて、テグス巻きにしたら、
葉が横方向に展開して、上向きに伸びない
ADAのレイアウトみたいに、
立つように伸ばすにはどうしたらいいの?
243:pH7.74
08/03/01 09:14:56 uSFwFIva
ある程度伸びてきたら上向きにならん?
244:pH7.74
08/03/01 13:11:08 fwlC29XL
いや、石の端に巻いたリシアが横に展開して、
その上から、真ん中のリシアが覆いかぶさってくる
ぺたーんて感じにモサる。
で、一気にバッコン。
245:pH7.74
08/03/01 18:48:42 L8jbcEN9
モスを流木にたこ糸で巻いたんだがたこ糸って溶ける?
246:pH7.74
08/03/01 19:01:30 xTqR/Sop
こちらにも書いてあるとおり、溶けないかと。
URLリンク(webaf.biz)
何モスか知らないけど、活着しきったら糸を切り取るかいまから木綿糸に変えたほうがいいと思うよ。
緑色の木綿だったら目立たないし。
247:pH7.74
08/03/01 19:21:03 qcXiLwMe
密集させたい場合などはハサミでこまめにカットするからテグスとか溶けない方がいい。
一度着生させてそのままの場合は付いた後は必要ないので木綿糸とか溶けてなくなる方がいい。
248:pH7.74
08/03/01 19:46:34 rT/mT/mj
エビが入ってるなら木綿糸は使うな
活着する前に糸がちぎれて大変な事になる
249:pH7.74
08/03/01 20:08:55 L8jbcEN9
>>246-248
了解、刺繍糸で巻きなおした
250:pH7.74
08/03/01 21:56:50 2XHcfycx
一口にタコ糸って言っても、料理用のは木綿だったりするんだがw
チャーシューとか縛るやつね。
建築用の一般的には黄色いナイロンの糸の事言ってるんなら、たしかに溶けなさそう。
あれもおもちゃ屋とか行けばタコ糸って名前だけど、どちらかと言うとミズ糸って言う方が正しいような。
251:pH7.74
08/03/02 00:23:46 s2Z5m6oD
凧揚げに使う糸は化繊な気がするが。ライターで炙ってみれば分かりそうだが持っていない。
どうでもいい話だな・・
252:pH7.74
08/03/02 00:33:03 MGE+votZ
タコ糸溶けると思って巻きつけてから
既に二ヶ月。
モサモサになってきてるし
いまさら巻きなおすのもなぁ・・・
253:pH7.74
08/03/02 15:54:38 2btgZUhX
>>251
コンロで
254:pH7.74
08/03/02 23:01:32 SysE/UMs
>>251
いやいや、もっていないのはタコ糸の方だってw
255:pH7.74
08/03/02 23:13:23 TD7NN5Bw
調べてみたら化繊も綿も両方あるみたい。
黄色い棒にまきまきしてるのは化繊っぽいよ。
256:pH7.74
08/03/02 23:25:34 /HNR1X18
プレミアムモスっての買った。
これ育てやすい?
257:pH7.74
08/03/02 23:49:51 SysE/UMs
>>256
育て易さはノーマルの方に軍配
258:pH7.74
08/03/03 02:41:35 NuV25qKv
ノーマルは放っておいてもガンガン増えるもんなー
259:pH7.74
08/03/03 03:37:15 6YeA5Mn8
うちのプレモスなんとなく茶ばんできた
何が悪いんだろ
260:pH7.74
08/03/03 09:11:17 XKE9IWnB
>>258
トリミングした切れ端が知らぬ間に変なところで伸びまくってたりするしな……
261:pH7.74
08/03/03 11:36:38 7aMXo+M7
外掛けフィルター内での繁殖力は異常
262:pH7.74
08/03/03 13:59:20 VrSZvP/7
活性炭に活着したモス購入した。
9ヶ月目に伸びまくったモスの塊がもろんと外れた。
根付いてなかったんだね…(´・ω・)
263:pH7.74
08/03/03 14:29:50 XKE9IWnB
伸び過ぎて陰になった部分が枯れたんじゃね?
264:pH7.74
08/03/03 14:34:52 VrSZvP/7
>>263
いまHPでいろいろ調べてたけどきっとそうだorz
確かに枯れてる…
URLリンク(imepita.jp)
右の漂ってるモスを使って活着にチャレンジしてみる。
買った時に着いてたテグスをそのまま使っていいのかな。
265:pH7.74
08/03/03 17:03:15 OkjeS+OL
>>264
水槽ちっちゃいのに、水温計2つは鑑賞の邪魔じゃね?
そのデジタル水温計いらないだろ。
水槽前面の三分の一を水温計だけで占めてるし。
テグスは引っ張ってみて強度が問題ないようならそのまま使えば。
266:pH7.74
08/03/03 17:08:10 VrSZvP/7
>>265
確かに邪魔なんだけど、ベタがよく体を乗せてダラダラしてるから、お気に入りなんだと思うんだ。
よし試してみて使ってみるよ!頑張る!
267:pH7.74
08/03/04 00:07:50 NmiYZoz3
ベタって思ったより可愛いな
268:pH7.74
08/03/04 17:19:04 +GXpBosh
素焼きの鉢に着性ってする?
269:pH7.74
08/03/04 18:47:14 lgabUNtM
モスドームとか、活着などに使用するネット(ミカンが入ってるようなやつ)
って、どういった形で売ってますでしょうか?
今日近所のホムセン行ってきたんですが、見当たりませんでした・・・・
270:pH7.74
08/03/04 18:54:28 2O6+QxQw
>>269
商品名は「球根ネット」。園芸売り場。
店員に「みかんのネット」って言えば分かるよ。
でも、欲しい色は無いかも
271:pH7.74
08/03/04 20:35:44 OzFCtweQ
眼球ネットに見えた
272:pH7.74
08/03/04 21:01:36 1zIalhJW
↑見えない!
273:pH7.74
08/03/04 21:51:36 YXeXqqgD
リシア一玉購入
→浮かべて爆殖
→沈めてプクプク
の予定なんだけど、最初の一玉を安く仕入れる方法って、
やっぱオークションとかが一番安い?
274:pH7.74
08/03/04 21:55:46 VxSu92IA
送料と振り込み手数料とリシアの相場 ショップに行って買う値段と交通費
これを天秤に掛けて考えるんだ
275:pH7.74
08/03/05 00:37:44 iKfydWr1
>>268
素焼きの土管(スドーのやつ)には着いたよ。
ふちのツルツルの部分はダメだけどね。
276:pH7.74
08/03/05 00:53:34 7+Td+Qpw
なじみの店で貰って来い。
277:pH7.74
08/03/05 01:17:08 iKfydWr1
>>273
そういうのは予定とは言わずに願望って言うんだよw
妄想にならないようにがんばれ。
278:pH7.74
08/03/05 02:18:21 TI7eBL6q
>>270
ありがとうございます!今度聞いてみます。
緑か黒あたりはなさそうですかね・・・・
279:pH7.74
08/03/05 14:34:09 RyumkAsq
>>278
オクラ一袋買え。すべて解決する。
280:pH7.74
08/03/05 18:53:43 fmtwZzWw
>>268
プレコハウスなんてどう?
茶無で売ってたよ。
281:pH7.74
08/03/05 20:19:55 Rtg+1Mte
>>156
塩ビ管って、少なくとも仕事とかで見慣れてる人にとっては、
いかにも人口物っぽくて風情が無い。
切り口までモスが覆って隠れてくれればいいんだが・・・
もしプラ管でやるなら俺は、多少高くてもアクリルなどの透明でやりたいな。
282:pH7.74
08/03/05 22:45:52 WgP9Ybb5
>>279
横スレだけど目から鱗。
100均でアヒルの付いたネットを買っていじってたんだが
結局出来ずに捨てた。
確かにオクラのネットは緑だった様な気がするな。
283:pH7.74
08/03/05 23:32:57 h0XjvXBI
一昨日、流木に巻いたモスを初めてトリミングしたんだけど
なんか妙に伸び方に・・・
トリミング前未→全体的にモサ
トリミング後→一部だけ異様に伸びてる(?)
トリミング失敗なのか仕様なのか・・・
284:pH7.74
08/03/05 23:47:16 cBChs/9A
一回目は心を鬼にしてバリカンで刈ったみたいな均一坊主にした方が良い
参考
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
285:pH7.74
08/03/06 00:06:42 SruBksSU
そこ参考にしたが文章がキモいんだよな
286:pH7.74
08/03/06 08:00:36 qRGjUjyM
い~とぉ~巻き巻き♪
287:pH7.74
08/03/06 10:06:37 RjycKPdG
だめだ…セールで買った南米がハズレだったみたい。もともとおかしかったけど。
アルカリだと速攻で枯れるし、弱酸性でも水平展開したかと思ったら、真ん中あたりから枯れていく。
買い直すよ…
288:pH7.74
08/03/06 10:41:07 SruBksSU
スマンな
俺が不甲斐ないばっかりに・・・
289:pH7.74
08/03/06 12:48:02 Z6+tgihx
リシアネットを沈めて10日ほど
ネットから少し出たところからほとんど伸びない。水面にちっちゃいリシアが
日に日に増えていくと思ったら、
ヤマトがせっせと抜いてたよ。
みんなエビとの共存どうしてるのかな?
290:pH7.74
08/03/06 14:06:17 ugeqzBlo
プラモデルを水槽に沈めるのは魚の健康に良くないかな?
もちろん塗装せず素組みで接着剤なども使わず
アッガイにモスを茂らせて、ラピュタのロボット庭師みたいにしたい・・・
291:pH7.74
08/03/06 14:43:48 LnXsW1Y4
>>290
プラスチック製のオブジェが有るくらいだから大丈夫なんじゃない?
292:pH7.74
08/03/06 15:00:37 wbnoZWes
1年近くベランダに放置してカラカラに干からびてるモスでも
水槽に入れたら新芽出てくるんだな!正直感動したわ
293:pH7.74
08/03/06 16:43:55 u/9rB66P
>>284
一度ざっくり切りすぎて
糸ごと切ってて
水槽に沈めた直後に舞い散るモスorz
294:pH7.74
08/03/06 16:50:31 3irD4PM5
三角コーナー用の水切りネットがなんか使えそうとか百均でおもった
抗菌でなければ
295:pH7.74
08/03/06 17:14:32 qjn61W9s
ホームセンターで買ったカップのウィローモスを、流木に
活着させて育てたところ糸状の藻が一緒に育ってきました。
水上に引き上げると、アオミドロのようなどろっとした感じ
ではなく、テグス糸の塊のような感じです。
あと、色もウィローモスと同じくらいです。
…これは何ですか?
296:pH7.74
08/03/06 17:20:01 E9ER8i4b
>>295
アオミドロだと思われ。
アオミドロはどろっとして無いわけで…(´・ω・`)
ネーミングのおかげで藍藻とごっちゃになってるのが多いなw
297:pH7.74
08/03/06 17:20:26 hQTot36M
それが、アオミドロ。
298:pH7.74
08/03/06 17:27:53 F+5eNWV0
>>290
離型剤が付いてるから洗剤で良く洗って良くすすがないと駄目…と聞いたことがある。
299:pH7.74
08/03/06 17:52:08 qjn61W9s
>>296 >>297
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
,. -─- 、._ ,. -─v─- 、._ _
,. ‐'´ `‐、 __, ‐'´ ヽ, ‐''´~ `´ ̄`‐、
/ ヽ、_/)ノ ≦ ヽ‐'´ `‐、
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ
i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 i
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 │
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 l
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
/`゙i u ´ ヽ ! !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(.:)`i |//ニ !
_/:::::::! ,,..ゝ! ゙! ヽ ' .゙! 7  ̄ | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 / !、 ‐=ニ⊃ /! `ヽ" u ;-‐i´
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、
i、 \:::::::::::::::..、 ~" / ヽ.___,./ //ヽ、 ー
300:pH7.74
08/03/06 20:37:44 hQTot36M
アオミドロなら、3日完全遮光すればかなり減る。
その上で、水換えの頻度を上げて貧栄養化すれば
そのうちに消える。
301:pH7.74
08/03/07 01:20:14 6YqaA++t
>>291 >>298 ありがとう
中性洗剤にタワシでゴシゴシしてから組み立ててみる
302:295
08/03/07 01:28:03 6jQYp05J
>>300
・手で取れるものは除去
・ブラックモーリー 1匹投入
・照明時間を 10時間 → 6時間
・照明を2灯から1灯に変更
・水替え 1/4(週2回) → 1/3(週2回)
完全遮光が怖いので、とりあえずこんな感じで対策してみました。
多謝
303:pH7.74
08/03/07 03:19:15 Hl9/TJeL
外からの光が入らないようにしておくのが吉(照明が消えている間は真っ暗にする)
304:pH7.74
08/03/07 17:29:58 dPwAlXRN
ちんこに亀甲縛りで活着しますか?
305:pH7.74
08/03/07 17:44:09 dPwAlXRN
ちんこに巻き付けても活着しますか?
306:pH7.74
08/03/07 17:58:48 HE2acT5d
>亀甲縛り→巻き付け
妥協するなwww
307:pH7.74
08/03/07 18:31:32 bJSvnM/S
↑確かにそうだな。
エレクトした時のフィット感も考慮に入れるなら
ここは、亀甲縛りの方が良いと思われ。
308:pH7.74
08/03/07 20:38:05 dPwAlXRN
亀甲縛りにしたら亀頭が紫色になってきたんですけど問題ありませんか?
309:pH7.74
08/03/07 21:11:05 5XFQqxar
その状態で、麻布で擦る。
毎日続ければ、大きく強くなる。
310:pH7.74
08/03/07 21:16:04 GbNUBEPs
麻布はそんな卑猥な街じゃねぇ!温泉もあるでよ!
311:pH7.74
08/03/08 02:25:54 K+A+Sk54
ありゃどう考えてもただの銭湯・・・
312:pH7.74
08/03/08 16:02:17 ZCFdCbHR
これから水草水槽を始めようと思っているんですがリシアってCO2添加しなくても大丈夫なんですか?サンゴに使ってたメタハラがあるんですが強すぎてコケが生えますかね?
313:pH7.74
08/03/08 16:54:53 DpnZNnvc
co2は無くても育つけど、気泡は付けにくくなるなるかも。
メタハラ使うなら短時間(6時間とか)にするといいよ。
314:pH7.74
08/03/08 19:01:09 iYxkfUGX
>>312
リシアは、二酸化炭素添加と光量必須
315:pH7.74
08/03/08 19:59:32 dORB9QqZ
うちのモスになんだか赤い茎が・・・?
光の当たる流速の早い個所に真っ赤な茎が
ひょろっと上に伸びてその先に緑のつぼみがちょこんと
花でも咲くんかコレ??
316:pH7.74
08/03/08 19:59:33 ZCFdCbHR
雑誌にもリシアはCO2添加って載ってるしどっちなんですかね?実際にCO2無しでうまくいってる方いますか?
317:pH7.74
08/03/08 20:48:54 dORB9QqZ
・・・ってぐぐったらここの前スレが引っかかったww
胞子体だったのねコレ
そういえば最近水上に上がる事が多かったわ
これで胞子飛ばして遠くに移動するってワケだ
318:pH7.74
08/03/08 21:40:29 dORB9QqZ
いちお画像で報告しておく
URLリンク(www.ownerpet.com)
319:pH7.74
08/03/08 22:26:30 4/G5SanN
だれか、 ID:dORB9QqZ にかまってやってくれ。
こんなにがむばっているのに。
320:pH7.74
08/03/08 23:06:32 gaP0DJBJ
前スレで花のこときいたものですw うちも相変わらず出てきてる
321:pH7.74
08/03/09 12:14:25 xpBqHAtP
散髪したモスがもったいなくて捨てずにバケツの中に入れといたら
物凄い量になった。
水切っても、2リットルはあった。
で、結局捨ててきた・・・
だってまた水槽の散髪するから増えるばっかりだからさ
322:pH7.74
08/03/09 13:13:28 eTVcX4iA
毎回バケツ1杯分トリミング済みモスが出るので乾燥させて蘭の植え込み材に使ってみた。
結果、水を切らし気味にしないと結局腐葉土化するからイクナイ
やっぱり乾燥させて庭に埋めるのが一番かな(´・ω・`)
323:pH7.74
08/03/09 13:57:50 gHaxzMt/
グリーンカーペットが全然話題にならんのだけど、期待するほどの物では無いって事?
324:pH7.74
08/03/09 14:20:12 gHaxzMt/
グリーンカーペット=スパーテンモス=フジウロコゴケ
らしい。
325:pH7.74
08/03/10 10:21:59 4UAMiEgv
モスは0.5~0.6%の塩水浴に耐えられますか?
326:pH7.74
08/03/10 10:31:58 q4U2seA0
>>325
切れ端でも漬けて試したら?
327:pH7.74
08/03/10 10:39:37 tPv8mWCY
南米じゃないウィローモスは
汽水に1ヶ月耐えた。
南米モスマット買った時は汽水に2日置いて
色んな物を殺してから入れてる。
328:pH7.74
08/03/10 15:53:16 KlMVaxv8
>>325
ヤマトの孵化してた時、70%汽水で1ヶ月以上大丈夫だったよ。
ちなみに国産モスです。
329:pH7.74
08/03/11 21:44:34 z3fO5SF1
リシアってクロヒゲつくのかな
330:pH7.74
08/03/11 22:37:32 Emb3npkZ
マナウス産モスって案外成長早いんだな
331:pH7.74
08/03/12 20:13:17 xPUiYwFe
確かにマナウスはやい
同時に入れた、南米SPの3倍くらいの感じ。
332:pH7.74
08/03/13 15:06:16 HV9ak1fR
スレタイ見て爆笑してガム飲み込んだorz
333:pH7.74
08/03/14 21:32:39 B4gyrYVz
>>332
誤爆?
334:pH7.74
08/03/14 22:42:34 MwlIsTj1
リシア&ウィローモスを大爆笑させる方法 Part10
335:pH7.74
08/03/15 20:56:01 ihVXwsYl
>>334
芸人は誰を呼ぼう?
336:pH7.74
08/03/15 21:40:50 YUw6ESqn
>>335
バカアンドドジ草加吉本以外でよろ
337:pH7.74
08/03/17 09:18:31 IgUffafH
しがないモススキーです。
採取してきた画像のモス(でなかったらスイマセン)が何か分からず困っています。
清流に近い場所で、小石に活着してイソギンチャクのように触手をゆらゆらなびかせていました。
とりあえず丁寧に洗ってエビ水槽に投入しましたが、いつエビが襲われるか不安です。
アクアブレインの皆様、どうかこのモスの名前をご教授下さい<(_ _)>
URLリンク(www.hsjp.net)
338:pH7.74
08/03/17 09:23:45 tV+pXFQs
うろ覚えですまないが、俺の記憶が正しければたしかモリゾー。
339:pH7.74
08/03/17 10:00:01 Iomx0PBI
似てるww
340:pH7.74
08/03/17 12:57:13 3OS09hYX
ウイローモスをばっさり切れる鋏をおしえてくれ
341:pH7.74
08/03/17 13:03:42 cRVBGUjg
ダンボール用のはさみなんかは下手な切り残しとか出来にくいよ。
切断面がギザギザになるって仕様はあるけど
342:pH7.74
08/03/17 17:37:16 yeZFqXks
337
うちのちかくにあったやつに似てるな
343:pH7.74
08/03/17 19:57:17 5DC1BplS
>>337
その植物が水槽で長生き、できるならまた教えてくださいm(_ _)m
名前については非常に興味があるので今からいろんなとこくぐって調べてきます。
採取地の詳細な情報があればうれしいです。
344:pH7.74
08/03/17 20:34:00 qeurmA3q
>>337
いやモスじゃねえだろモスじゃ
葉状体すら無いし・・・
345:sage
08/03/17 20:42:08 5DC1BplS
色々くぐったけど手がかりすらない・・・実際なんだろう?
やっぱモリゾーか?ww
346:pH7.74
08/03/17 21:38:04 E/nCtAuP
アクア住民ってたまに正体不明の植物拾ってくるよな
347:337
08/03/17 22:52:16 IgUffafH
皆さんレスありがとうございます。
たしかにモリゾーにしか見えないですねぇ・・・。
自分もあれこれググったもののまるで分かりません。。
>>344
それなりに強く石に活着していたので、てっきり珪藻の類かと思ったのですが・・・。
>>343 >>345
調べて下さってありがとうございます。
採集地は、関東北部の湧き水を利用した小川の流れる公園の一角で群落を作っていました。(群落と言っても数個)
直径1cm~10cm程で球状の形をしていて、水流でなびくと本当にイソギンチャクか何か生き物のように見えます。
水深は浅い場所でしたがどれも完全に水没しており、もちあげるとトロロコンブ状につぶれます。
体組織の90%位は水分じゃないでしょうか。
小川は冬でも凍ることはなさそうですが、かなり低温になりそうです。
また、ミズキャラハゴケ、クロカワゴケ、イチョウウキゴケ、その他水草なども自生しています。
んー、、謎は深まるばかり・・・
とりあえず、しばらく水槽の中で様子見しながら時折報告しますね。
348:pH7.74
08/03/17 22:56:24 qX30AhBi
>>347 採取地の管理してるサイトとか見れば?
ちゃんと管理してる公園ならどんな植物が、自生してるか教えてくれると思うよ。
349:pH7.74
08/03/17 23:10:20 4sIbd8Dm
>>346
それがアクアリストの性
350:pH7.74
08/03/17 23:23:17 zfQQ2gx1
★野生植物限定スレ・2株目★
スレリンク(wild板)
こっちで聞けばよかったんじゃね?
351:pH7.74
08/03/18 00:02:14 XdXKOZts
>>346
変人みたいに言うなw
352:337
08/03/18 00:11:25 XG4P8YBl
>>348
なるほど!!どうやらサイトはなさげですが公園は市が管理しているようです。
期待薄かもですが、最終手段は市に凸するのも手・・・かな?
>>350
うはぁ、、そんな素敵なスレあったんですね。
ちょっと過疎ってるようですが、ここなら確実かも・・・?
マルチにならない程度に質問してきます!
判明したらこちらにも報告しま!
353:pH7.74
08/03/18 00:37:02 pIQIPdBy
きめえ
糸みみずとかいそう
354:pH7.74
08/03/18 01:14:27 FZZ8e1No
市に突するなら『公園内の水草の写真』とかもってかないと、盗掘でタイーホ
355:pH7.74
08/03/18 01:58:55 xmqlGEkE
なんだろう?スゲー欲しいんだけど・・・
356:pH7.74
08/03/18 03:47:51 uASQaCuy
>>337
巨大ヒドラ(緑)だよ。夜になると動いてビーを襲うから注意
357:pH7.74
08/03/18 04:23:26 uzNk3nXB
オクでいろんな種類のモスを買った。普通のヤツ、南米、
シンガポール、ウィーピー、などなど。早速流木やら
溶岩石やらに巻き巻きして水槽に入れてみた。早く育つといいな。
358:pH7.74
08/03/18 05:58:12 xmqlGEkE
増えすぎて区別つかなくならないようにしなよ~L(・∀・ L)
モスの成長は遅いから焦らず飼育してやってくださいな♪
359:pH7.74
08/03/18 06:06:15 XdXKOZts
押し入れで繁殖させてたらオカンにキモい言われた(´;ω;`)
360:pH7.74
08/03/18 10:52:25 aBhWFpA9
きもいもんはきもい!
361:pH7.74
08/03/18 10:58:30 xmqlGEkE
キモくは無い!お宝の山だ!ww
362:337
08/03/18 11:43:26 XG4P8YBl
報告です。
350氏に教わった野生植物スレにて、謎の植物の詳細が分かりました。
おそらく「カワモズク」の類ではないか、とのことです。
自分もググったところ「アオカワモズク」に極めて酷似しているように思います。
また、冬季に成長するそうなので、低温を維持しないと水槽内での育成は難しいかもしれません。
皆様、ご協力ありがとうございました<(_ _)>
363:pH7.74
08/03/18 11:52:18 FXTIcvdq
URLリンク(imepita.jp)
モスの活着に初挑戦。がんばってくれモス!
364:pH7.74
08/03/18 11:53:18 qKlCLu3V
>>362
おめ。スッキリしてよかったね。
どうやら俺の記憶は間違っていたようだ。
365:pH7.74
08/03/18 11:57:24 6zeYDLdT
向こうでもモリゾー言われててワラタ
ところで、「カワモズク」なんてのがあるんだなぁと思って適当にググってみたところ
>さて、もうひとつ面白いのは、水槽でよく出る「黒髭藻」はカワモズクの生活史の
>一段階である可能性がある、という話です。
なんてのがヒットしたんだが……
366:pH7.74
08/03/18 13:50:58 OUpWwA/F
うそーんw
367:pH7.74
08/03/18 14:43:50 wuzl/hPP
>>365
いやぁぁぁぁああああああぁぁぁあ
368:pH7.74
08/03/18 15:17:19 yK6WXaJb
つまり、黒ヒゲを冬季の温度で育てたら>>337になるってこと?
369:pH7.74
08/03/18 15:27:57 6zeYDLdT
そのサイトでも「可能性がある」と言ってるだけで、結論としてはまだどちらとも言えない
ってとこみたい
まぁ興味があったら「水槽のカワモヅク」でググってみてくれ
黒髭にもカワモズクにも色々な種類があるだろうしな
ただまぁ、言われてみればうちでもモズク状のものと髭コケが同一の水槽で発生してたんだよな
370:pH7.74
08/03/18 20:10:55 qw66jlP3
カワモズク
食えるみたいだな。
しかし、見た目がモリゾー
じっくりみると、緑の環状生物みたいでやだな。
371:pH7.74
08/03/18 20:12:11 py/fLPaA
誰も食えなんて言わないから安心してくれ
372:pH7.74
08/03/18 21:11:07 ceUWvapu
放置モスを切り刻んだんだがカメムシくせぇー
373:pH7.74
08/03/18 21:55:48 qw66jlP3
誰も、食うとは言ってない。
374:pH7.74
08/03/18 22:43:30 XdXKOZts
オイそれはカメムシだぞ
375:pH7.74
08/03/19 00:59:57 SocuMjig
おお!
カワモズク!
水槽に入れたい(`・ω・´)
376:pH7.74
08/03/19 23:04:31 cWLhNOog
あっ、気がつかなかった。
これ、カメムシだ。
377:pH7.74
08/03/20 03:34:39 UY06DzC8
モスspタイがちょっとずつ面積広げだしたけど
色が悪くなってきた。
買ったときもっときれいなライトグリーンだったのになあ
378:pH7.74
08/03/22 03:39:11 oAnEo1YN
園芸用の接着剤の名前がわかった。
フローラルアドヒーシブ
379:pH7.74
08/03/23 01:10:47 lnJPX+n3
ウィローモスが海草のにおいがします。マジでわかめ
みたいな感じ。これはなぜでしょう?わかる人教えてください。
380:pH7.74
08/03/23 10:42:33 o1nws1d6
水が腐り始めてる?
381:pH7.74
08/03/23 11:08:44 IWQdNGui
>>379あるある
汚い川で育てたモスなのかも?
時間かけて何回も洗わないとだめかも
>>365たぶん妄想でしょ黒ヒゲが大きくなってもあの細さのままだし
(いい加減なショップいくとデカイノがゆらゆらしてる)
382:pH7.74
08/03/23 23:31:56 uppIYnlE
今日ウィローモスを釣り糸で流木に巻きつけました。
このままトリミングとかしながら育てて、
最終的(1年後ぐらい?)に釣り糸は取り除くものなのしょうか?
383:pH7.74
08/03/23 23:42:31 id8PGRg9
一年も待ってたら糸なんて隠れて見えなくなるぞ
取らなくても良いけど、取るなら2.3ヶ月で辺りじゃないかな
384:pH7.74
08/03/24 01:11:23 SPe6ZtAr
>>382
重ならない程度に密に巻いて、1ヶ月目に新芽丸刈り、
2ヶ月目に5mm程度で再度丸刈り、3ヶ月目に抜糸って感じかな。
まあ、この方法で順調に育てば、3ヶ月でテグスどころか流木も見えなくなると思うけど。
それにしても、1年も待ったら水槽いっぱいになるよw
385:pH7.74
08/03/24 01:50:04 EIF/OxGJ
ウィローモスを流木に巻き付けて1週間。明るい緑色だった
モスが茶色くなってしまいました。枯れちゃったのでしょうか?
それとも、もう少しすれば、新芽が出て来るのでしょうか?
386:pH7.74
08/03/24 12:52:06 qEwXqWYA
根元が茶色いだけならまだ可能性はあるよ
かといって全体が茶色くても新芽出たりするときもある
しばらく様子見じゃないか
387:pH7.74
08/03/24 15:32:12 EjgF827i
>>379
>ウィローモスが海草のにおいがします。マジでわかめ
バクテリアとモス自体のスメルミックスだね。
まあ、通常は調子が良いと思っておk。
生ゴミや硫化水素やアンモニア臭がしてたらアウト
388:pH7.74
08/03/25 07:33:16 4dK5tQhc
>>386
全体が茶色くなって流木と同化したかのような色なんだけど、
巻いてまだ一週間なので、もうちょっと様子見てみます。
ありがと。
389:pH7.74
08/03/25 20:38:48 5gWFjgyh
短く切ったモスを水の入ったバケツへ。
光合成をさせてあげようと
3時間ほどベランダに置きました。
気づくと野良猫にひっくり返され、
ベランダには空っぽのバケツと
干からびたモスが散乱…。
回収すべき?
390:pH7.74
08/03/25 20:48:25 f/wA4IVx
少なくとも掃除はすべき。
391:pH7.74
08/03/25 22:05:25 ECFRKMQz
>>389
そこから復活するからコケはあなどれない
392:pH7.74
08/03/25 23:40:47 1RJsuJlP
>>389
6年熟成(物置に放置状態)からモスが出てくるぞ。
それくらいなんとも無い
393:pH7.74
08/03/26 06:30:27 dc+fWSyq
>>381
>>387
モスは通販で買ったんだよね。それで、最初は全然臭いなんて
しなかったんだけど、入れてた水槽にコケやら藍藻やらが爆殖して、
モスにも被害が。それで、モスを薬浴させたのだが、それから
なんだ、わかめ臭がするようになったのは。腐りかけてるかとも
思ったりする。色がね、なんだか抜けたような感じで薄いんだよね。
394:pH7.74
08/03/26 12:52:21 1fwBPudg
薬浴って
何に漬けたんだか
395:pH7.74
08/03/26 12:59:36 6cVUjO8b
モスの死臭だったりして
396:pH7.74
08/03/26 13:03:36 aHakKVHH
よみがえるさ、何度でもな
397:pH7.74
08/03/26 19:30:14 CNpd+InD
蘇るさ、何度でもな(除藻薬以外)
398:pH7.74
08/03/26 22:36:29 dc+fWSyq
除藻薬使っちゃったよ orz ダメなん?
399:pH7.74
08/03/26 23:05:58 3NJqnkY0
モスって藻だし
400:pH7.74
08/03/26 23:25:17 ZTP42bdh
藻?
401:pH7.74
08/03/26 23:31:24 U2I4vRrw
苔の仲間よ
402:pH7.74
08/03/26 23:50:20 hGjlAGFL
モスオワタw
403:pH7.74
08/03/28 20:10:24 DzQS06j3
リシアって凄いな!浮かべて2カ月したら物凄い増えたよ。
404:pH7.74
08/03/28 21:41:29 4NMLzitj
リシアとグロッソを浮かせといたらなんかスゴいカオスな物体が出来たよ
405:pH7.74
08/03/28 22:54:10 /69fYg4X
うp
406:pH7.74
08/04/01 17:02:21 YQtkmWMA
貧乏性だから、増えすぎたリシアを捨てられない・・・
余ったリシア用に30cmキューブ買っちゃったよ。
みんなゴミ箱に捨ててんのかな?
407:pH7.74
08/04/01 17:04:20 +WPZIFXF
金魚水槽に入れるとあら不思議
408:pH7.74
08/04/01 17:33:25 YQtkmWMA
ラージリシアも食べるのかな?
まぁ金魚飼ってないんだけどさ。
409:pH7.74
08/04/01 18:17:49 9+L+Mj6G
マツモとかアナカリス食べるし、ラージリシアおやつにしたら喜ぶとおもうよー
問題は金魚は大きくなるってことだ
410:pH7.74
08/04/01 18:23:32 Gx21atms
もしかしてメダカもモスまるハゲにしちゃう?
411:pH7.74
08/04/01 18:55:52 fBPIKNom
茶無でローライマ産ティアングロようやく手に入れた
かなり状態良い感じ、明るい色で海ブドウみたいな雰囲気
細かく刻んで流木につけたけどだいぶあまったので鉢底ネットでマットも作ってみた
底にころがしておいたので、噂通り横に匍匐するか楽しみ
仮根らしきものが茶色くはっきり出ていて活着も期待できそうだねコレ
412:バケツ
08/04/01 22:27:10 T3DFDduL
>>406ほしーな
413:406
08/04/02 01:39:27 g+j+KUb2
>>412
ごめん、さっき酔った勢いで捨ててしまった・・・
一欠片は浮かべてあるから、今度処分に困ったらここで里子に出すよ・・・
微妙にノーマルも混入してたから、今度は混ざらないように気をつけます。
414:バケツ
08/04/02 07:37:14 zjPGwI/L
>>413ありがとうございます
415:pH7.74
08/04/03 12:57:52 y22sUBnf
南米モスが流木に活着してくれないよぉぉぉん
後に残るのが嫌だから木綿糸使ってるんだけど、
1ヶ月経過でそこそこ伸びたからもういいかな?と流木持ち上げてみると
全然くっついてないんだこれがorz
今3回目のチャレンジ中だけど・・・これでダメなら諦めてテグス使うかなぁ。
ノーマルモスは結構簡単に行けたのに。
416:pH7.74
08/04/03 14:00:06 2bLDns5P
>>415
南米モスもいろいろあるみたいで…
ある店で買ったのはすぐ活着して仮根もしっかり出たけど
メタハラだとあまり育たなかったから蛍光灯1灯の水槽に移すと
やたら良く育った。普通のモスみたいに強光を嫌っていた。
またある店で買ったのはまったく活着する気配もなかったが
強光下でやたら成長が良かった。たぶんジャイアントだったと思う。
テグスで活着させてる店は活着するしない関係ないんだろうけど
いろいろな種類のモスが混じっちゃってる店はあるんじゃないかなあ。
通販だとまたさらに出所がわからないので
店頭に足を運んで店員にいろいろ聞きながらレイアウトしてある水槽から
間引いてもらって買うことにしているよ。
417:pH7.74
08/04/03 14:09:36 fFj70Ytx
某ショップで在庫処分で買ったヤツは、ひどくコンディションが悪かった…
「まあいいや」と思って買って、まだマシな部分だけ寄せ集めて育てたら「ワサー」ってなったけど、次の瞬間「ワサー」って枯れた。
と言うか、買ったその時の状態その物になった。
ソニタ付きかよ?なんじゃこれ
418:415
08/04/03 16:20:47 y22sUBnf
>>416
なるほど。確かに表記間違えてるショップがあったり、
同じ品種でも育ち方違ったりって話も聞いた事あるなぁ。
葉が三角になるんで多分南米なんだとは思うんだけど・・・
ちゃんと増えてるし、少しの元手からワサワサにする楽しみってのもあったんで
買い足すの躊躇してたけど、ショップ替えてもう一回最初からやってみるかなぁ。
ミクロソを子株一つからとか、マツモ一節からとか増やすの、なんか燃えるのw
>>417
ホントにソニタならそれっきりだろうけどw
そのローテーションでまたそのうち「ワサー」ってなったら逆に楽しいかも。
419:pH7.74
08/04/03 18:57:26 sIIfyjpA
>>418
その一から増やしまくりたいっていう気持ち分かるwww
420:pH7.74
08/04/03 19:24:44 ycXyT+hP
>>415
あらかじめ塩素系の漂白剤で流木を心まで滅菌するといけるよ
ただし日光で完全に塩素とばすこと
421:pH7.74
08/04/03 19:39:32 RcU7+RNd
流木しろくなるじゃんかっこわりーよ
422:pH7.74
08/04/03 20:40:22 ycXyT+hP
しろくなるわけなかろ
423:pH7.74
08/04/03 21:34:55 oqsoUACM
白くならんとしても木の枝一本
『芯まで漂白』
なんてすげえ事とてもできまへんがな
仕事柄12%の次亜塩素酸ソーダが手に入るけど
それに半年くらい漬け込んどくかい?
424:pH7.74
08/04/03 21:35:26 8SaMvZpi
白く出来たら特許取って大金持ちになれるお^^
425:pH7.74
08/04/03 23:07:11 Ym/VxiRh
ねぇ備長炭ってアルカリに傾くの?
100斤の備長炭をゆでてウイローモスくっ付けたいと思ってるんだけど・・
何分ぐらい煮沸すればいいの?
426:pH7.74
08/04/03 23:13:31 fFj70Ytx
煮ても、アルカリに傾く性質は変わらないよ。
427:pH7.74
08/04/04 00:17:56 48wdzH0b
あれだ 100均の備長炭は微妙www
恐らく大丈夫だけど俺なら入れない
428:ゐ ◆WE/Repizm2
08/04/04 08:52:08 MVYwpijo
流木に着いたモスをリセットしようと思って、水槽から取り出し歯ブラシでゴシゴシ・・・
モスの落とし残しが無い事を確認して水槽に戻した。
一ヵ月後、新芽がニョキニョキ。
429:pH7.74
08/04/04 08:54:59 +mocvXLN
でっていう
430:ゐ ◆WE/Repizm2
08/04/04 08:56:23 MVYwpijo
>>429
懐かしいな、それwww
431:pH7.74
08/04/04 09:36:39 nXtFYHeE
モスマットを解体 → 網からモスが外れずにゴミに。
モスマットをそのまま放置 → 乱れた伸び方で最低の景観に
結論:モスマットは使い勝手が悪い
432:pH7.74
08/04/04 23:32:12 48wdzH0b
観賞用
↓
伸びたら刈り込み、破片を流木のネタに
ってのがモスマットの活用法だろ?
433:pH7.74
08/04/04 23:51:52 Bnt/1b0Z
普通モスは このヤロウってくらいに、ちぎったり刈ったり剥がしたり、ああもうモス用バリカン誰か作ってくれ。
南米モスは ちょいこのヤロウぐらいに、手でおさまえつつちぎったり先端刈りこんだり具合を見つつ。
テグス縛りのジャイアント南米は テメくたばれこのヤロぐらい、ブッコ抜いたりひっぺがしたりでも追いつかない。
いじめればいじめるほど良い姿を見せてくれるからね、マットも含めてモストリミングは心がドSでないとね。
今週末も…ふふふ…あいつらイジメにイジメ抜いてこれでもかってくらい責めぬくぞ…
434:pH7.74
08/04/05 03:43:21 iZATKcGA
おちのはモスが何回やっても上手く出来ない・・・
今2つの水槽に入れてるがどっちもアオミドロにやられてる・・・
他の草は普通に成長してるんだけど・・・
誰か助けて・・・
435:pH7.74
08/04/05 06:05:26 wbmOS0t4
>>434
ブラックモーリーとヤマトを入れるんだ。
食べられちゃうような魚が居なかったらだけど。
436:pH7.74
08/04/05 09:08:03 d/eGoJj6
>>433
こんなのどうよ?
URLリンク(www.schick-jp.com)
437:pH7.74
08/04/05 20:40:18 C7yqhiDP
ヒーゲチェーン だな・・・
438:pH7.74
08/04/05 23:57:58 8eyauKU8
ロライマティアングロが全然三角にならんの
だらーんとしたノーマルモスみちょーな
ワロケル
439:pH7.74
08/04/06 14:37:45 Z82Z1mlz
>>178 素焼きの鉢に活着させる場合って、外側に巻き付けるんですか?
440:pH7.74
08/04/06 17:45:45 aNVWjPCA
はてさて、もし内側に活着させるとしてどう巻きつけるのかね。
それ以前に、鉢の内側でモサモサさせて嬉しいのか?
441:178
08/04/06 18:07:22 E7NzOe/I
用意する物はミカンネットのようなネットと、植木鉢の穴より大きくて腐食したり変な物が溶け出さない支えに成るもの。
外側に細切れにしたモスを貼り付けます。
次にネットに支えになるものを放り込みます。
それからネットを植木鉢の穴に内側から通します。
引っかかったらネットを広げ植木鉢を包みます。
包んだらネットを結ぶなり何かで止めるなりして動かないようにします。
水槽に放り込んで終了。
これが私のやり方。
442:pH7.74
08/04/06 18:28:40 BZrHbMsw
リシアって水上葉?出すのかねえ
捨てるつもりでちっさいビンに詰め込んどいたら
水面に密集しまくったあげく
そこから空中に向かって伸び始めた・・・
443:pH7.74
08/04/06 18:32:36 Wc5VE4AH
>>433食べるからちょーだい
444:pH7.74
08/04/06 20:11:27 Z82Z1mlz
>>441 ありがとうございます。参考にさせていただきます。
内側への活着方法も教えてちょんまげ。
445:pH7.74
08/04/06 20:24:47 AOs6r/EH
水上法ならいけるんじゃね?
ぬらして刻んで貼り付けてビニール袋にいれて密封
446:pH7.74
08/04/07 00:09:30 1YQF7W3i
>>444
何かで挟み込むように固定すればいいだけ。粗めのネットを丸めて挟み込む。
それなりに曲げられて可塑性があるものがいいかと。
447:pH7.74
08/04/07 06:00:46 X3t8vUQ1
よ~し、暴れ活着だ。
448:pH7.74
08/04/07 06:46:12 0qDgUG5W
>>447
父ちゃん情けなくて涙が出てくらぁ
449:pH7.74
08/04/07 12:34:29 X3t8vUQ1
>>448 見事なつっこみありがとうございます。
で、初心者なので取りあえず備長炭でチャレンジして、うまくいったら植木鉢でやってみます。
450:pH7.74
08/04/07 20:59:14 XXJXQxkd
3ヶ月前に60規格の水槽とグッピーを買って初めて買った水草がリシアだった。浮かべておいたら今では60規格の水槽の中がリシアで一杯になってしまった思い入れもあるし捨てるに捨てられない………………………
451:pH7.74
08/04/07 21:07:15 bxLnkS2T
余ったリシアはかき揚天ぷらにして食べると結構アレだぜ?