08/04/26 21:55:38 f98XMtDe0
>>302
コイツの花見台?
Re:東京~大阪 ANAプレミアムクラスとJAL Fは実は3000円差!
■2008/04/26(土) 21:27:32
お名前: 普通運賃愛用者
みなさんからひどい言われようですね。
(最近のこの板の発言者はもしやJAL関係者の方?と思うほど
ANAに対する怨念めいたものがあり、いささかいいすぎか、と
感じているのは私だけでしょうか?)
実は私も普通運賃愛用者です。
やはり乗る直前まで予定をフレキシブルに変更できる予約変更
可能な運賃には魅力があります。例え毎週のことでもちょっと会
議が長引いたり、早くなったりという場合にかなり便利です。
日付を変えられるのも魅力です。
どなたかが書かれている通り、特割1みたいなもので買うのも
手ですが、当日でも時間変更したり翌日に変更したりというニー
ズもあるのではないでしょうか?
306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 00:33:21 /yMdhz+W0
>>283
>>302
>>305
このスレを見ているのは間違いなさそう。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 05:37:27 BIkZWIQR0
早く5月6月の壁紙カレンダーを置いてくれよ。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 08:47:06 bkoRFEp1O
釣りバカ日誌ファンなんだけど、映画も原作もJALなんだよね
なのにスーさん役の三国さんはANAのCMに出てますが、これは意図的なんかな?
309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 09:14:44 sNLb8uj10
>>308
普通そこまで考えるかな?
310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 09:36:42 xqQJntg60
今頃聞くかって言われそうなんですけど
座席指定の順番なのですが
DIA>PLT=SFC>BRZ>AMC>一般
以上でよろしかったでしょうか?
それと先週AMCからBRZになったのですが、
その前後同じ便国内線767を予約しようとしたら
座席指定できるのは6列目までで変化ありませんでした。
5列目は空港調整席というやつでしょうか?
そのあたりの事情に詳しい方ご教授よろしくお願い致します。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 09:39:05 S162B35dP
よろしくなかったです。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 10:06:26 cXTIOMa10
>>310
どこかのスレに書いてあった情報だと座席指定の範囲は
DIA>PLT>SFC=BRZ=ACH>AMC>一般 だったかと。
つまりANAカード持ってればブロンズになっても同じ状態。
まあ、もうちょっと頑張ってプラチナになるってこった。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 10:21:15 xqQJntg60
>>312
ANAカード会員なのですが、搭乗券あったので見てみるとAMCになっていました。
そうするとACHって・・・なんでしょう?
もちろん修行しております。
出来れば夏にはプラチナ達成したいと思います。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 10:30:37 nkGoWnxn0
・平ANAカード会員
・国内線777インタ仕様(羽田-熊本)で実験
306席仕様(C席5列) → 5列以降
223席仕様(C席10列)→ 4列以降
315:304
08/04/27 14:12:35 p/2JNZ3oP
三宅島就航再開初日の三宅島空港(MYE)着陸場面
URLリンク(a1234567.lolipop.jp)
316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 14:28:58 ZwjVd3NK0
あーそうか昨日か
317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 14:52:27 zCTK5X94O
煎餅シートは改良されてる?
777SSPで利用した時普通席が煎餅シートで、CAに普通席デザイン変わりましたねと話すと、CAはお客さまからシートが堅いと言われますよと言ってた。
318:312
08/04/27 16:00:26 cXTIOMa10
>>313
ACHというのは Ana Card Holder の略。
今手元のを見たら搭乗券には表記されないんだな。
以前の紙航空券では搭乗口で回収される側に表記されていたよ。
>>317
新型シートが改良されたという話は聞いてないけど?
確かに以前シートよりかはふかふか感はないから、好みが分かれるところだろうな。
俺もどちらかというと前の方がいい。
まあ新型シートが嫌なら、A320に狙って乗る手はあるけれどね。
こちらはまだ新型シートはなかったかと。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 16:10:56 BIkZWIQR0
>>308
JALとタイアップで能登空港を使うのはハードル高いな。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 17:03:50 1BWdt7WL0
>>315
ANAは着陸時に電子機器を使っても何も言われないのか
321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 17:44:10 sNLb8uj10
>>320
OK!!
飛行機がアナログですから。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 18:42:46 0yXNzQv+0
>>312
@deskはどのあたりなんだろ。会社経由だと無理が利くんだが
323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 18:51:40 GNzjrLpg0
6月の時刻表だと国内線のかなり多数の路線に777の国際線機材が入ってるような。
東京-関西、東京-松山、東京-岡山、東京-高松、東京-熊本、東京-富山
札幌-富山、札幌-仙台
324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 18:57:33 /RCg5o6H0
>>323
なぜ、これをSIN線やBKK線に使わないのかと。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 19:04:59 U4Ev0uwb0
>>310>>312>>314
当方、SFC-BRZ
東京-熊本で適当に調べてみたが、Cが指定できたのは試行した
うち10日(土)のみだった。
去年PLTのときはもうちょっと指定できたような気がするから、
やっぱPLT>SFCなのかもね。誰かPLTの人調べてみて。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 19:08:52 Z4EZanuvP
>>325
何を調べりゃいいの?
327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 19:09:43 iiYvcuN+0
>>322
昔、うちに出入りしてたANAの営業君の話では、
一応、BRZの下、ACHの上ってトコロだけど、ラウンジ使用とかのメリット無し。
ってか、オイラの会社の社長、「プレミアムパス」買ったらしい。
オイラと同じで飛行機好きだとは知ってたがまさか買うとは・・・
Signet辺りで逢ったらやだなぁ~
328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 19:33:33 89a/ponJP
>>327
>オイラの会社の社長
心配の順番が逆じゃないか?飛行機好きならとっくにラウンジ入室資格くらい持ってるだろう?
329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 20:08:09 3n+JNS60O
>>324
B777-200ERのNewStyleが3機しかいないから。羽田に3機とも常駐し、1機が上海1機がソウルに就航、んで1機が国内線でスタンバイ、だからすぐ羽田に帰れる場所にしか飛ばない(要は沖縄意外だな)
もし国際線にアサインされたどっちかのシップがメンテに入ったりして、゙壊れましだで羽田発の国際線を欠航にできないだろ?
だから同タイプの機材を羽田で運用せざるを得ない事情なわけ。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 20:23:15 GNzjrLpg0
>>329
2機国内線に入るダイヤのような気がする。
羽田-富山-千歳-仙台-千歳-富山-羽田 と
羽田-岡山-羽田-松山-羽田-熊本-羽田
そして1機が関空に駐機。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 20:26:14 GNzjrLpg0
あと、東京-高松を忘れてた。
NH531とNH651とNH883が同じ時間帯に飛んでる。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 20:28:46 9imJj2LlO
昨日の三宅便は大臣と都の関係者が10人程度。島の人が10人程度。残りがオタ。
オタの中には名刺をCAに渡してる人やADKとかかれた名札つけてる奴とかテレビに出てる評論家がいた。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 21:20:27 O94LYXZG0
>>320
日によっていずれかのパターンに就航じゃないか?それかAsia仕様のB777-200ERが混じってるとか。
昨日あたりからJA710Aも羽田に来てるしな。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 21:32:14 NvyYET/q0
>>315
三宅島初便はyak-42ですね。わかります
335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 22:19:34 GNzjrLpg0
>>333
予約画面で調べてみたら月の前半は岡山が320
後半は高松が763(これも216席の国際線Asia仕様だね)になっている。
ということで
羽田-富山-千歳-仙台-千歳-富山-羽田
羽田-高松/岡山-羽田-松山-羽田-熊本-羽田
の2機が国際線仕様777みたいだ。
どっちかがAsia仕様なのかな。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 22:33:26 2IIrRlv90
本日いきなり三宅島便は欠航・・・
火山性ガスが空港にくるからだそうで。
>>330
羽田の前後に関空が入ってる。
シートマップを見る限りNewStyleオンリーでAsiaはないっぽいね。
高松便は6/15まで、以降は763になってる。
でソウル便も772ERのNewStyle・・・
あれ?772ERのNewStyleが4機いることになるが・・・。
なんか改修した機体あったっけ?
上海線には773ERが入ってる。FはC開放扱い。
337:336
08/04/27 22:35:00 2IIrRlv90
おっと、岡山と高松で6月の前半後半振り替えか。
これで3機で回せるな。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 10:49:07 v9KHTOqZO
三宅島土産って何かな?
339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 11:23:49 mzLK5m0D0
>>336
三宅島空港内にお土産屋はないので、坪田の売店までいくか、
誰かに頼んでおくしかないぞ。
三池のほうはゴーストタウンだからな。
さあ、今日は着陸できるかな・・・
340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 21:28:54 6dJ5/vdF0
>>338
ガスマスク
341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 21:47:02 tLiJ63Iy0
>>338
くさやをガスマスク着用で。
342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 23:04:52 ckhxMYs50
誰か教えてください。
今まで、陸マイラーで貯めてたマイルを航空券に交換しようと思うんですが、
画面をすすで行くと、
必要マイル数 17,000マイル
お支払総額 20,260円
適用シーズン ↓L
と出ています。これは
17,000マイル もしくは 20,260円でグアムの往復航空券と交換ですよ。
ってことですか?
17,000マイル使って、なおかつ20,260円払って航空券ってことですか?
343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 23:13:33 rfjfUr9RP
特典航空券のお代が17000マイルで、サーチャージ含む諸税が20260円
344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 23:26:35 xvXKRmKJ0
×17,000マイル もしくは 20,260円でグアムの往復航空券と交換ですよ。
ってことですか?
○17,000マイル使って、なおかつ20,260円払って航空券ってことですか?
嫌な時代だ。
特典航空券は国内線で。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 23:43:39 N8Yi3D0wO
JA710Aの国内線就航便に関してはableでも近い内に223席仕様(223M0)から306席仕様(306M0)への変更が反映されるみたいだね。
AsiaになるとC仕様の座席が激減だからC狙いで搭乗予定の人は要注意だね。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 00:02:09 N7QCBpG70
日系エアラインは、特典航空券と言っても”しっかり”サーチャージは取る。
おまけにサーチャージの額と来たら、世界最高水準。
とにかく”ガメツイ”し”イジキタナイ”。
片や北米系エアラインのUAやACはサーチャージは取らない。
しかも、スタアラ特典で他キャリアを使う場合でさえもサーチャージは取らない。
これからもオイル価格は上昇が必至だから、マイル戦略は再考した方がよさそうだ。
ANAに加算するなら、消費は国内線に限定するのが賢明かもしれない。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 00:25:10 1hsRssin0
JA710Aというと去年までスーパースタイルのFCYの3クラス機だよね?
Asiaに改修が完了したってことだね。
差し替えるほどNewStyleが足りないわけはないと思うけど。
ドメ2機、インタ1機で回るわけだし。
348:347
08/04/30 00:27:37 1hsRssin0
そういやPYがブロックされている便があるな。
Asiaに差し替えるとなるとこの便か。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 01:08:13 38jVfCi70
1日から函館に行くべく予約をしたが事前座席予約ができない。
予約できる座席がありませんとか表示される。予約は正常に完了しているのに。
これ如何に?
350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 02:51:50 QgYXl4xVO
>>347
JA717Aが成田でメンテ中なのでGW期間は羽田上海線にJA731Aが就航。従ってNewStyleB777-200ERは羽田ソウルに1機、スタンバイで国内線。
JA710Aは羽田国際線のスタンバイではなく純粋な国内線投入だとか。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 04:27:21 8twIjU6t0
この画像のエンジン、なんか後ろが足りないような。
URLリンク(www.ana.co.jp)
352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 07:51:59 Rh68qZ7w0
あなたのオツムが足りないような。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 09:39:19 SNb4gczX0
>>349
同じことが今月一回ありましたよ。
私の場合修学旅行2校と一緒でした。
この場合通常前日22時からの座席開放?もなく
搭乗日当日のカウンターにての座席指定でした。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 10:45:56 Ndc4BZ5m0
>>349
・事前座席指定可能数=予約済・予約可能数ではない
・バランス調整の為、現場にて行う
・大型団体などにより、これまた現場にて行う
・オーバーブックにより、現場で下ろされる
355:349
08/04/30 20:50:02 DD7Qpd6c0
>>353-354
ANAのHPで確認したら「座席指定は、出発空港で承ります。」となっていました。
明日は早めに空港いって座席確定させた方が良いのでしょうか?
オーバーブッキングで乗れなくなるという可能性もあり?
356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 20:57:50 Ndc4BZ5m0
>>355
そのほうがいい
357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 21:46:15 SNb4gczX0
>>355
私と同じメッセージですね。
念の為いつもより20分程早く行ったかな。
それで6列目が指定できたので気が抜けた。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 21:48:49 c1EId4Uj0
NHにはJLの「おともでマイル割引」みたいのはありますか??
359:349
08/04/30 21:51:57 1LOXo3tW0
>>356-358
気合いを入れて早めに空港へ行きます
360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 23:01:42 fN2ehmgk0
時刻表でNH6253の機種が「380」って書いてあってちょっとビックリしたw
361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 23:02:49 x6d64c5e0
>>346
せめて半額にして欲しい物だ。
362:349
08/05/01 11:18:35 7ZNUvOBlO
気合い入れて1時間半前に関空に着いて無事に席を確保しました。
残席は10未満でした。
363:357
08/05/01 11:33:32 gsJjGUgp0
>>349
今予約状況見てみると満席ですね。
朝早く大変だったでしょうが、正解でしたね。
まあ昼御飯でも食べてゆっくりしてください。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 04:52:28 lv2/mWrz0
アマゾンのキャンペーン、ビデオ商品は除外ってどういうこと?
DVD買っても意味ないってこと?
アマゾンでそれはあまりにも…
365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 10:07:25 6EL5cyM00
ひどすぎる。
ジャロに電話しても良いと思う。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 11:40:12 x9n4EwKWO
ジャロって何じゃろ?
367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 11:57:44 ZcWp5LMY0
貴方を追って出雲崎、悲しみの日本海
368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 13:03:51 rg0aSiCb0
>>364
多分DVDはOK
ANAのキャンペーンページには書いてないけど、他所でやってるamazonのこの手のキャンペーンには
「ビデオ商品を除く(DVDは適用)」
とわざわざ書いてあったりして、ANAだけ条件が変わるとは思えないんで。
問い合わせ件数が多ければそのうち追記されるんじゃない?
369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 22:25:34 orAQQ/6v0
1stに乗っても、平会員じゃ大してマイル貯まらないんだね・・・
370:age厨 ◆ocjYsEdUKc
08/05/03 06:03:08 SU76DO0M0
今更だけど、この前ANAから退場したA321だが、
国内線で使うよりも2クラス座席にして、
中国地方路線やソウル線の、近距離国際線で使ったら、
よっぽど長く使われたんでないかと。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 09:16:50 05e3hwKWO
たしかに。
B737じゃ座席数が少ないしね
372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 09:45:40 NXpYdfN00
スーパーシートを撤去したA321を退役させて
B737-800にプレミアムクラスを付けて
しかも目玉商品の新座席を取り付けて就役させると言うのだから
迷走気味。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 10:06:05 AxDaZyKn0
>372
その目玉商品の新座席が、羽田=鳥取・米子を中心に
導入されるのが良くわからない?鳥取県から山陰路線
の航空運賃が山陽と比べて高いと抗議を受けた見返り?
374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 10:20:33 Rd6i+HLm0
素人ですが教えてください
初めてビジネスきっぷで航空券を予約購入したのですが
領収書は印刷する以外にはないのでしょうか?
プリンタがないので困っています。
行きの搭乗前にカウンターや帰りのカウンターで、往復分の領収書をもらうことは可能なのでしょうか?
375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 10:26:04 MBDQHHtI0
>>374
電話すれば郵送してくれるよ。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 10:26:28 gFdqvHof0
>>374
URLリンク(www.ana.co.jp)
URLリンク(www.ana.co.jp)
ちなみにビジネスきっぷは往復の金額で発行される
往路でもおk
377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 10:29:42 KjHO/Xo20
>>371
321引退はこれ専用の用意が必要で、とコスト高になるのが
問題だったらすい。エンジンも違うのでA320との共用もだめということで。
>>373
そりゃ羽田伊丹なんかには入れられないだろ。
羽田発着で安定して需要が見込めて、かつ767では大きすぎるところとなると、そう多くない。
夏には稚内線に入るっぽいけど。
>>374
空港で可。ANA SKY KIOSKでの自動発券も可。
URLリンク(www.ana.co.jp)
378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 10:31:37 B9DSTBzQO
新座席はコンセント付きだから、配線周りをやらんとならない。
つまり、メンテナンス時に対応するんだろ。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 10:35:18 Rd6i+HLm0
>>375
>>376
ありがとうございます
今までのチェックインの機械ではなく
制限区域内の搭乗口前に、
以前ではマイル登録だけしかできなかった機械に代わり
領収書発行もできる機械が代わりにおかれ、そこで発行するという流れでよいのでしょうか?
スキップでかざした携帯をかざせばおkということですよね?
思いっきり素人丸出しですみません・・・。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 10:41:24 gFdqvHof0
>>379
おk
381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 10:52:50 824B8VVd0
領収証発行マシーンって
個人名で印字されるんじゃなかったっけ
昔は確かにそうだった
今の会社は会社名じゃないと駄目なので
お姉さんに毎回手書きしてもらってる
日付が発行した日になるので
後から発行してもらう時は搭乗日も書いてもらってるよ
382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 10:55:36 jppepC+AO
>>381
無記名発行されまつよ。
飛行機は領収書に関してはかなり発行手段が充実してる。
あとは、宛名等手書きオンリー!っつう時代遅れな経理がいる漏れの会社次第w
383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 10:56:22 gFdqvHof0
今は空欄だった気がする>名前
384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 10:56:22 Rd6i+HLm0
ありがとうございます
もう1つだけ教えてください。
特典航空券の本人以外(家族)の利用があるのですが
すでに座席指定までしてあります。(SKIP表示済み)
この場合、以前ですと、家族のEdy付ANAカードや携帯では搭乗できず
2次元バーコードを携帯に表示、もしくは印刷が必要でしたが、
これは今も変更はありませんでしょうか?
385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 12:27:24 oK4DnCLKO
737-800はもう納入したのかな?
特別塗装とかあるのかな?
386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 12:48:08 KTvSypNZ0
>>384
変更なさそうだよ。
URLリンク(www.ana.co.jp)
387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 13:04:53 JoOY/Vyx0
>>384
特典で家族分とったことがないんだけど、
家族名義入力する時ってAMC番号入力する欄あるの?
388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 13:07:30 Rd6i+HLm0
>>386
ありがとうございます
SKIPの説明のところに、いろいろややこしい書き方がされていて
迷ってしまいました。
昔からの確実な2次元バーコードで行きますね。
>>387
はい、あるんです。
なくしてしまえばいいような気もするんですが・・・・。
389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 17:00:37 ZRinozn70
>>388
ANA SKY WEBに家族のAMC番号でログインして、予約済みの
特典航空券が表示されれば、バーコードはいらない。
表示されないときは、登録済みの特典利用者に、AMC番号が
紐付けされていない。机に電話して紐付けしてもらう。
次回の予約以降も自動的に紐付けしてもらうように頼んで
おくと、後が楽。
なお、家族がAMC番号を複数持ってるときは要注意。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 01:03:58 YVpUc0D50
今月就航の国際線機材の777の前方席って
プラチナ以上でないと予約できないんだろうか?
当方事前ブロンズなんだけれど、トライしたけど無理だった。
詳しい人いませんでしょうか?
391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 01:17:54 aQzDpp5P0
へ?
Asiaはちょっと厳しいが、NewStyle機だったら平でも余裕で取れるぞ。
どっちの機体?5~6月の772はNewStyleが多いみたいだが。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 01:20:12 YVpUc0D50
>>391
羽田-松山なんですけど。
国際線機材のC乗ったこと無いので予定変更してでも
乗ってみようと思ったんです。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 02:00:53 aQzDpp5P0
松山だと5月がAsia 6月がNewStyleだな。
6月にトライしてみたら?AsiaのCはいまいちだし。
394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 04:23:04 RLIWBn7c0
ところで6月から新鋭投入される738、トイレの数が少なすぎる
ような気がしますが、どうでしょう?
飛行中はプレミアムクラスはカーテンで仕切られて、前方のトイレ
は事実上使用不可。そうすると残るのは大多数の普通席159席に
対して後方のトイレ1箇所のみ。シートマップを見ると後方に荷物
の収納用と思われる空きスペースが見られますが、こんなスペース
作る位なら、この場所にトイレをもう1箇所付けてくれると何かと
安心なんですがねえ。
たかがトイレと言えども159席に対して1箇所だけとはサービス
以前になんだかなぁ~。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 06:38:52 2+cpOkkR0
>>394
大丈夫。満席になんかならない路線ばっか飛ばしてるからw
396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 07:45:31 KFukaRub0
767でもそうだったけど、みんなカーテンなんか気にせずに前方のトイレ使いに来るから。確かに鬱陶しかったが。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 08:09:54 YVpUc0D50
>>393
早速の返答ありがとうございます。
私用なので6月に変更してみます。
5月のAsia、6月のNewStyleと見分けられておられますが
判別方法みたいなのがあるのでしょうか?
時刻表では無理で、予約入れて座席指定時で確認でしょうか。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 10:38:04 uMc2N0qu0
国内線の上級クラスはスーパーシートの時代からいわゆる等級ではなく付加価値サービスメニューの扱いであって、
差別は席や個別向けサービスだけ、共用設備は普通席と共有が基本じゃなかったっけ。
JLのファーストクラスは国際線並みの等級扱いをしているかもしれないが。
あと、ANAを弁護する目的で引き合いにするわけではないが、
鉄道の在来線特急なんかも個室に限れば60~120席(1両おき)につき1か所くらいだから、
1~2時間程度の拘束時間だと案外その程度で足りてしまうものなのかも。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 11:11:48 8m+Ege7SO
>>391
Asia機材は国内でも邪魔な存在でNewStyle機材は勝ち組だな。
777のNewStyleのCの多さはJALがも真似できないキャパを誇ってるからな
400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 12:09:50 hYNjBGxz0
New Styleは国内線使用時は全てプレミアムクラスにすれば良いのに
401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 12:11:26 grzXI8vX0
>>398
鉄道の場合、仮に120席に1つしかトイレのない(レアケースだが)場合でも、編成内に複数のトイレが
存在するから、たとえば気分が悪くなり長時間トイレに立てこもる人間がいたならば
他のトイレに回ることもできるが、飛行機の場合なかなかそうはいかない。
どうしてもということで、C席のトイレを使おうとする場合でも、
最高方のトイレから、最前方のトイレに行こうとしても途中にカートがいればどうにもならない。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 14:49:05 EUTmBK2i0
羽田~松山の772は前方取れたよ?
とはいえ、先月の中旬に取ったんだけど
403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 19:40:18 qchX7hRC0
738はもうデリバーされたのかな?
404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 21:12:37 0J5PG/5u0
>>394
>後方に荷物の収納用と思われる空きスペースが見られますが、
これトイレじゃない?塗り忘れだったりしてw
405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 22:02:08 tK3hGstlO
アメリカとかヨーロッパ便のビジネスクラスで出される、
食後のチョコレートは、何処のブランドなんだろ。
406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 22:38:34 c5Xc3FaFP
ドイツだったりベルギーだったりフランスだったりその都度違うと思った
407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 23:54:10 UHsdapTK0
旅作で手配してみた
航空券の予約情報や座席指定の画面は普通の国内線予約画面から出るんだけど、
フライトインフォメーションのメールサービスの登録画面へ行けません
普通にwebで航空券手配したら、どのタイミングのメールが欲しいか選べますよね
ツアー扱いだから扱いが違ってメールで案内は受けられないのか、
それともAMCのメールアドレス登録してあれば勝手に送られてくるのか、
電話すればメール送ってもらえるよう登録してもらえるのか、
どれなんでしょうか?
408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 06:45:53 XbElfVur0
旅作は、ANA Sales扱いになっちゃうからね。
だから、机電してableで処理をお願い一番確実かも。
ただ、運賃種別的にはちゃんとOWかTTWにしてくれるんじゃなかったっけ?
409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 09:00:56 2j/0oUHZ0
今日の夕方の伊丹→羽田便
せっかく窓側の良席を確保したのに、機材変更とかで3人がけの真ん中に強制変更orz
シートマップ見る限りでは773のままなのに。
良席召し上げられたようで理解に苦しむ…。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 09:15:06 hEV/5iLoO
機材変更でも座席属性って変更されるの?
俺はJALでしか経験ないけど、属性変更になった事ないな~
ANAは適当にアサインされるのか?
411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 09:21:16 2j/0oUHZ0
なんかもう嫌になってきたから新幹線で帰ろうかな…。
窓側座るつもりだったのが3人がけの真ん中なんて座りたくね。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 10:07:01 JP9qkn1X0
>409
こんな理由があるば、手数料なしで返金すべし。景色を
楽しみに飛行機を選択している人もいるんだから。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 10:37:23 6wFZRvYoO
ホテルをチェックアウトしたので携帯カキコに切り替え。
払い戻し手数料1420円だって。
でも空港までの交通費と、なにより想定外の窮屈な思いをしなきゃならないことを考えたら、それほど高い金でもないな。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 10:43:30 MwzL6L9Z0
>>410
窓側・通路側で指定していたのなら属性保持してるけど、
ダイレクトに石版指定したら属性ない
古い話だから、いまはどうか知らないけど。
415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 10:51:08 6wFZRvYoO
>>414
確かにダイレクトに指定してた。
でも機材変更っていいながら、おそらく同じ機種を使用してるのはどう説明できるのかな?
416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 10:56:58 XbElfVur0
>>414
頻繁に乗ってる人は、大体「いつもどの辺座ってる」と言う属性付くよ。
以前、直TELで予約した時、「右前方窓側の属性が付いておりますので、そのようにお取りします」って言われたことがある。
そんな属性指定したこと無いのに、いつも右前方窓側押さえてたからリマ付いているんだと思う。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 10:57:39 KzR3Lk/8O
>>415
シートマップでいうところの773からB73に変更になってK席からA席に変更されたことがある。
そのパターンじゃないか?
418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 10:57:54 6wFZRvYoO
ひょっとしてプレミアムシートの新旧も、機種の区別に入れてんのかな?
419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 11:01:26 6wFZRvYoO
>>417
でも…KからBだからね。
ありえない。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 11:02:58 KzR3Lk/8O
>>418
一般席が10席減るのだから当たり前。
421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 11:21:15 IPsfuPe9O
がら空きの臨時便で744→76Sに機材変更された時は、2階の非常口窓側(81Kだったと思う)から同じ非常口窓側の23Gになった
他にも非常口前の足元が広い席を指定していた人はいたと思われるが、どうやって割り振ったかは不明
422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 11:23:52 UtAxBVaYO
機種変更の場合、搭乗者全員の帳票だしてグランドさんがアサインかけていく。
ANAならVIP→DIA→PLT→BRZ→SFC→AMC→一般の順に前方窓、通路というような感じでいい席から埋めていく。なるべく上級会員の座席属性を変えないような感じで。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 11:28:28 6wFZRvYoO
>>422
ふーん。
漏れSFC+BRZ
でもこの扱いってことは、DIA、PLTがうじゃうじゃいるんか?
424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 12:23:57 MwzL6L9Z0
>>416
ああそれってAMC番号についている属性かな
確か希望エリアいれとく設定あったよね
俺が書いたのは座席指定時の指定方法に起因するもの。
属性指定(窓・通路)か、ダイレクトか、
記録を見ればその人がどっちのやりかたで指定したかわかる
425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 12:33:17 nekvxS7i0
ダイレクトって言ったって、
K列を指定すれば窓側希望だってことくらい誰でもわかるのに。
それをわざわざB列にせざるを得ない理由があるのだろうか?
ダイレクトで判断に悩むのは、2人連れで767でAB列を指定しておいたら、
機材変更で777になったとき等か。
座席番号だけなら、窓側希望なのか通路側希望なのかわからない。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 12:47:45 MwzL6L9Z0
っていうかさ、
万が一全員窓側希望したって、座れるわけねーじゃんか。
誰かが我慢しなきゃならん。
ハネムーンであっても、飛行機座席離れることだってあるよ。
そんなのいちいち気にしてたら空港職員務まらない。
まあ運河わるかったとしてあきらめれ
427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 13:10:22 6wFZRvYoO
>>426
それでもせめて通路側にしてもらいたかったけどな。
どうやったらこういう配席ができるんだか。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 14:21:00 GnI5OqM4O
機材変更の時には、登録していたら、メール来る。
座席が変わる旨の案内があり、それでいいか確認するが、確認ボタン押したら、了解したことになるから、その文句なんか言えんでしょう。もともと、機材変更の時には、と断ってあるし。
確認した後で、決められた席を変えることはできるよ。
あるいは、デスクに電話して席を変えて貰うのがいい。
満席でなかったら、わりと融通きく。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 14:59:01 6wFZRvYoO
>>428
メールなんて来なかったよ。
何日かまえに出発時間が変更になったときは確認ボタン押させるメール来たけど。
皆いろいろ言うけど、自発的な配慮は期待できないってことが今回の件で学んだことかな。
430:421
08/05/05 15:21:46 IPsfuPe9O
>>422
なるほど、参考になりました
PLT+SFCだから優先順位高かったのね
431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 20:50:25 dPKt08Dn0
今日伊丹から羽田へ帰ってきましたよ
事前改札の前にらくのりキッズ搭乗なんてできたんだね
前からあるはあったのかな?
しかし大阪は乗り込みの”圧力”がすごい…
あたしゃPLTだけど、繁忙期だろうとなんだろうと常に優先搭乗させろなんて言いませんよ
状況に応じてしてもらえなくったって別に何とも思いません(UAのNH*G虐待を経験してますから…)
でもね…GHが制止する”間もなく”事前改札終わりでなだれ込むのは(ry
432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 20:58:29 sLUPZrNT0
>>431
優先搭乗の資格ない人は改札で弾く仕組みにすりゃいいいのにね。
事前にたっぷりとアナウンスして、それでも乗ろうとする白痴は羞恥の視線に晒されるw
433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 21:09:50 CASLkKKb0
>>431
事前改札("キッズ"を含むらくのり各種)→優先搭乗→他を含めて搭乗
の順のはずだったが、その事前改札よりも前に出来たってこと?
>>432
優先搭乗の仕組みを実行している以上、キチンと実行して欲しいよね。
出来てない搭乗があった場合はコメントカードに記入してもいいかも。
434:431
08/05/05 21:18:59 dPKt08Dn0
>>433
「まず最初にらくのりキッズのお子様から~」って言ってた
事前改札の枠組の中っちゃ中なのかな
らくのりキッズの存在そのものを初めて知ったもので(汗)
435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 21:25:59 UtAxBVaYO
実際は事前改札の前に機内準備が整い次第、前もってRMK入ってるWCHやらくのり(特にキッズ)を入れてる。
そのあと事前、優先。たしかに優先で搭乗してる人の30%くらいはSAGやプレミアムクラス利用者ではないだろう。かと言ってゲートで止めると文句言う人がいるだろうし、すぐかざしちゃう人が多いからかざしたあとのマイナスがめんどいからしかたない。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 21:37:27 gnt3mo7o0
優先搭乗なんかやめればいいのにね。
機体後部の座席番号から順に乗せればいいだけ。
国内線なんかどうせ2時間も乗ってる時間ないんだから。
ウェルカムドリンクが無くなった国際線も、優先搭乗なんかいらない。
F/CとYのゲートをしっかり分けてりゃ問題ない。
437:age厨 ◆ocjYsEdUKc
08/05/05 22:19:36 OcGkIWpHO
飛行時間が短い国内線の座席クラスを問わない優先搭乗って、意味あんの?
少なくともプレミアムクラスは、優先じゃなく最終搭乗でええやん。
普通席の多頻度客&らくのり⇒普通席一般客を後方の座席エリア順から⇒
多頻度一般問わないプレミアムクラス客⇒改札閉めてさあ飛ぶベ!が、理想的な搭乗順だと思ふが。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 22:26:43 7us3KnGBP
上の棚のスペース確保しておいてくれるんならそれでもいいよ。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 22:35:09 sYHdlL5d0
おれは少なくとも国内線では大荷物持って乗らないから
優先搭乗の必要性は自分としてはないのでなるべく遅く搭乗する
だけどANAって時刻より早め早めに乗せようとする圧力が凄い
10分以上前にゲートに向かってちんたら歩いてたらGHが伴走しやがるのw
440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 22:36:51 sLUPZrNT0
>>438
だな。
キャリーの機内持ち込みを禁止してくれたら優先搭乗廃止してもいいw
441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 22:39:45 znQc7egK0
ゆっくり乗ってくれば良いのに
優先搭乗しても結局立つ羽目になる通路側w
442:age厨 ◆ocjYsEdUKc
08/05/05 22:43:57 OcGkIWpHO
クラス別の優先搭乗という決まりを、皆忘れていた、今年3/18のロンドン・ヒースローでのSQ318便。
443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 23:03:36 /+oMHPMV0
この前那覇-羽田優先搭乗で乗ろうとしたら、
後ろのおやじが止められてGHに何か言われて
すごすごと引き下がってたよ。
一応属性チェックしてるなあって思ったんだけど。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 23:51:52 gnt3mo7o0
>>438
ドアサイドタグって、今はないんだっけ?
445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 00:10:29 25TTa/P60
>>444
あるに決まってんじゃん。
でも手提げかばん一つ収納できないくらい馬鹿でかいキャリー持ち込む奴いるし。
そんなアホのために荷物預けて回転台の前で待つ時間取られるのもねえ。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 01:06:22 +0FdN6/ZP
>>443
改札機に中の人の立ち位置からしか見えない画面があって、
そこに属性が出る。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 02:35:11 PWc/5fjEO
>>445
え?搭乗口で強制的に荷物取り上げられないんですか?
バカスカ預けさせてるのよく見るけど…。JALだったかな。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 04:05:21 5rELecLR0
>>440
禿同。
観光シーズンはお土産を大量に持ち込んで棚をふさぐ一般客が多いからね。
でも一番の問題は「普通席で優先搭乗」なのにバカでかい荷物を持ち込むごく一部の上級会員。
以前、同行者がいたため一般搭乗をした時、まだほとんどの席が着席していない段階、要するにDQN上級会員カップルしかいない時に棚が2区画まるまる埋まっていたのには唖然とした。
(機種は747-400だったと思う)
あんな香具師の為にディパック一つも収まらず・・・だったら怒りたくもなる。
上級会員には旅慣れた客らしいマナーを守ってほしいものだ。同じ上級会員として恥ずかしい。
449:438
08/05/06 07:04:37 mC4bsqg6P
そゆこと
通路側なのに我先に搭乗してしかも3列シートだから二回も立たされて
その都度全体の流れを止める親父や、大型キャリーバッグで上部の収納
をいっぱいにしてしまう女や、最新のデザインのシートなはずなのに、
おれのゼロハリアタッシュすら押し込むのを邪魔するオーディオプログ
ラムの制御ボックスとかが無ければ、好んで優先搭乗なぞしないよ。
450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 09:39:02 /2ytz/OC0
>>416
右側とか左側じゃなくて、富士山が見える側の前方窓側って属性だったらいいな。
羽田から西に行く事が多いから。
451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 10:07:53 xPxUujvK0
>>450
それいいな。
富士山みたいけど、いつもどっちか迷う。
ところで広島往復するんだけど、広島行くのと東京行くのって
おのおの、どっち側だと富士山見える?
452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 10:10:51 /2ytz/OC0
>>451
つ URLリンク(www.ana.co.jp)
453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 10:57:20 y3+VDZPpO
>>451
行きも帰りもA席だな
454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 11:33:15 xPxUujvK0
>>452
>>453
本当に感謝!ありがとう。A席に今から変更してくる。
ところでさ、
2階席の荷物沖って、機内持ち込みギリサイズのキャリーバッグって入る?
1Fの荷物沖とサイズが違うんでしたっけ?
1Fにはいつも入れています
455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 13:17:25 FsFQyHWN0
今度ニューヨークに行くんだが、乗り継ぎの関係で出来るだけ早く降りたい。
やっぱ前の席のほうがいいのかな?
代理店に1Aでお願いしますと言ったら、ダメだと言われた。
どのあたりなら早く降りられますか。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 13:20:57 BjgNbDH/0
Fクラスをどうぞ
457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 13:26:54 EENX5hQs0
Fから降機だから、1AよりはむしろL1ドアに近い最後部(3か4か5?A)がいいんじゃね
458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 13:28:19 EENX5hQs0
あ、つい744かと思ってしまった777なら1番だな、Aじゃなくても
459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 13:29:05 KbzLtlq70
みんな、ヒコーキ乗ったことあるのか?(w
A席は窓際だ。通路側より降りるの遅くなる。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 13:38:49 yfs8JA5J0
>>459
NYC行き773のF席シートマップを穴が開くほど
見る事をおすすめする。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 14:20:16 ULg41Teq0
>>423
伊丹羽田便は多いぞ<PLT、DIA属性
というか、空港に行って、希望座席はこうです、って言って変更してもらえれば良いのに。
ここでこうしてぐちぐち言われてもなー、って感じがする
>>454
少し小さいけど、もし入らなければCAに言えば預けられるよ
462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 15:15:23 EENX5hQs0
語るに落ちるとは459のことだな
463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 15:40:12 3lH66add0
「座席が離れた」
「ホテルの窓の閉まり具合が悪かった」
「ハワイで日本語が通じなかった」
「ホテルのエキストラベッドがいただけなかった」
旅行会社の窓にいると、クレームとまではいかないけど文句を帰ってきてから言うヤツがいる。
そこで俺は
「あらら本当ですかぁ。で、現地では係員適切に対応してました?」
「いえ、現地では何もいってないですが」
こんなヤツ多すぎ。
そんなんと同じ、ここでグダグだ言っても仕方がない。
464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 15:57:26 P17ZdUrY0
結論:優先搭乗廃止→後方座席から搭乗
降機→プレミアムクラスから
465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 16:47:46 IPAb0zUf0
降機→黄色い滑り台から
466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 17:01:10 AHapDa7VO
非常口座席のお客様は、全員の援助しないと降機出来ないらしい
467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 17:27:00 G6OjfTLK0
nao機長フカーツ
468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 18:04:45 AWA7TTW9O
>>461>>463
文句があるなら言えばいいじゃん、なんて子供でも思いつくこと。
そうじゃなくて、そんなことしなくても済む向こうの配慮を言ってるんでしょうに。
大体、一々文句言う奴なんてクレーマーと紙一重。
いつリマ喰らってもおかしくないんジャマイカ?
469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 18:13:37 MMEDpPLUO
>>468
そういう考え方、疲れない?
470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 18:41:57 FRepcxAP0
所詮便所の落書き
471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 18:59:02 AWA7TTW9O
>>469
全然。
一々文句言うのなんてスマートじゃない。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 19:05:44 i6uULWR00
日本人はそういうの溜め込む体質だからなあ
でも自分が気持ちよく旅行したいならスマートとか気にせずいちいち文句言わないといけないとは思うよ
473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 19:15:55 3lH66add0
言わないといつまでたっても窓座れねえぞw
GHは何人相手にしてると思ってんだ?お前だけじゃないぞ。
配慮ってなんだ?窓が足りなかったら窓つけるのか?
「窓ないですか?最初は窓だったんですが」
「あいにく満席で変更になりました」
「ああそうですか。しゃーないなぁ。窓希望だったのに残念です。次はぜひ窓で」
「申し訳ありませんでした」
これで済む話。こんなんでリマつくわけないだろw
あとで言ってもしょうがねえし、言わないと窓に直らない。
当然言っても直らないときもある。言わないなら我慢しろ。
474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 19:16:30 YdcjeQf8P
1. VIP
2. 乳幼児や障害者など配置が制限される人
3. ハードクレーマー
4. DIA
5. 窓側通路側を希望した人
6. 窓側通路側属性の人
7. 座席指定してる人
8. その他
程度の順で「自発的な配慮」(>>429)はしてると思うぞ。
で、機材変更で席数減になるなら、7のカテゴリの人には窓側回ってこないだろ。
475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 19:29:26 3lH66add0
>>472
言うのがスマートなんだ。ただ言い方もあるけど。
あとでネチネチクレームあげるほうがどうみてもスマートじゃない。
もちろん現場と後ほどのコンボでクレームあげることもある。
それは客都合以外で契約が履行されなかった場合。
概ね航空会社では約款で逃げてるからよっぽどのことはないけどね。
間違っても「窓じゃなかった」「ハネムーンで座席が並ばなくて台無し」なんて
くそクレームはいれないし、いれちゃいけない。
476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 20:01:29 5rELecLR0
>>455
日本-北米線ファーストクラスを購入できるカネがあるとはうらやましい。
>>459
ファーストクラスは1-2-1アブレストだよ。
ちなみに、JFKではボーディングブリッジが1箇所しかつかない為、ファーストクラスとAコンのビジネスクラス客が先に降ろされる。
同じビジネスクラスチケットでもBコンパートメントの客は待たされる。
次にJFKにCで行く時は絶対Aコンパートメント(席番で3か5)を指定してやる!
477:455
08/05/06 20:53:35 FsFQyHWN0
国内線しか乗らないので、
ファーストクラスとかビジネスクラスはよく知らなかった。
前のほうはお金持ち用の席なんですね。
代理店の人に、「お金かかりますよ」って言われて差額にのけぞった。
あんまり席も空いてないみたいで、
通路側すら取れないらしいっす。゜(゚´Д`゚)゜。
478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 23:01:59 VASf9kJW0
>>468
全くないのが一番好ましいんだけど、
交通事故が0にならないのと同じで、トラブルは必ず発生しうる
だから、添乗員がいたり、困った際の連絡先とかが
知らせてあるんだがなぁ
ため込んで後で、というのはお互いに良くない
479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 23:26:38 tI7jhuL60
>>476
ANAの777のFって1-2-1なのか
意外にケチだな JLしか知らないから
1-1-1かと思っていたよ
480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 23:57:23 iiUT10YY0
JALのFって1-1-1なのか...orz
481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 00:11:03 lzfO4QRp0
>>480
JLは座席ブースそのものがくそだから気にするな
482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 00:25:11 ROLACxyNO
なおさんは復活か?
12月まで更新されてるのは確認できたが
483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 01:54:24 En9+4zb4O
>>480
1-1-1でもフラットにした時、前の席の下に足が潜り込むタイプで座席幅も狭いしシートテレビも小さいし
あれは負け組シート
484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 03:02:11 iX0nIpuf0
>>477
国際線はクラスごとの降機になるので、上級クラスの降機が完了しないと降りられないよ。
以前、他社だけどCが取れずエコノミーになった時、Cにケガ人がいたので降機が始まるまでえらく待たされたことがある。
CでもFを待つのは476に書いたとおり。
ちなみにチケットによってはプレミアムエコノミーが使える。(エコノミー普通運賃、エコ割プレミアム、エコ割プレミアムライトの場合)
485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 03:19:01 jW2SAtcG0
>>477
乗り継ぎ情報が入っていればエコノミー最後方でも心配する必要ないと思うけどな
時間がタイトで気の利くエアラインだとCAが到着後に優先的に出口近くに案内してくれるし
やばいばあいは降りたところで地上係員が待ってるから。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 03:21:34 jW2SAtcG0
それもなくて時間がやばかったら、降りたときに地上係員にその旨伝えればOKだし
人間は乗り継げても荷物は間に合わないこともあるから、降りるのだけ早いことに
こだわってもしかたない
487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 04:23:58 cnlmeWHS0
>>482
こうちゃさんによれば機種以降終わって既に737-700(?)に乗って飛んでるらしいぜ
488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 07:55:31 Cl2LR9Am0
昨日のNH038のHND着陸で急旋回着陸を知った。あんな着陸もするんだね。
489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 09:26:02 cfdRYRHF0
>>477
イミグレ激込みなら意味ないしな
490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 10:11:23 En9+4zb4O
787のCはAsiaレベルのシートなのだろうか?
491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 13:17:14 jTPD9/8/0
そりゃありえない。レトロ杉。
492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 16:01:00 28CjP5Yf0
>>370
ANAが好きな中国路線にはぴったりの存在だったと思う。
A330も導入していれば最強だったのに。
493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 23:30:45 G74SeR3f0
国内線はかなり落ち込んだな
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 01:02:35 2BBHneQR0
変わったことといえば
原油高騰の影響による値上げ
路線の撤退
ANAのDIA, PLT, BRZ条件改悪
東海道新幹線の増発
SFJ HND-KIX就航
くらいか?
495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 01:26:55 SbFSGalv0
東海道新幹線の方が落ち込みでかいから航空側だけの問題でも無かろう。
URLリンク(release.nikkei.co.jp)
496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 09:52:07 J3kxg3C40
曜日的なものもあるべ。
497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 17:58:36 misDbv380
休日の配列が悪かったのが響いたんじゃないかと
498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 18:47:03 8ljGxu0R0
skipで、携帯つかって搭乗するときって
アプリ立ちgとかなきゃいけないの?
おサイフケータイとか今まで使ったことなくて・・・。
機種変してから初めてです。
モバイルAMCアプリはダウンロードしました
499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 18:59:07 mCsq73mwP
>>498
アプリどころか、携帯本体の電源OFFでもOK。
機内持ち込みのこと考えると、skipは電源OFFで、と宣伝すべきなくらい。
500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 20:51:56 Jt8aPM0a0
>>493
JALより落ち込みが酷いのが気になる
501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 21:51:49 M/O2hLy20
>>500
だって上級会員すらもてなさないもん
JLみたく嘘でもいいからもてなす態度みせろってんだ
そしたら乗るw
502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 21:59:35 sbaxQXUU0
>>501
その指摘は一般的にはそのとおりだと思うが
連休中は上級会員も休んでいる(要するに普段乗ってる香具師は乗らない)ので
連休中の事象にはあまり関係ないと思われ
(連休や週末に空席待ちするとわかると思うけど)
503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 22:22:41 zCVjXk8R0
うるせー馬鹿
504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 22:26:26 pGc13d1q0
あと、ANAはローカル線は意図的にスケジュールを使いにくくしとるしな。
505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 22:27:26 usn05ZfFO
>>503は、生理か?
506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 22:31:49 TwmIUMNf0
NH系かエアライン系なのか変なのが粘着してるな。
507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 23:20:56 Jt8aPM0a0
>>504
時間帯が悪い上に値段も高いローカル線は多いね。
前から撤退したい路線で搭乗率を下げるため意図的にやってるけど。
一応幹線だけど、福岡-新千歳みたいにここ数年で急激に酷くなった
路線も有るし。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 00:07:25 1v32oDVU0
でも旭川線は激安になってうれしいひょ。
509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 00:56:53 rIQ7QVDB0
それはスカイマークを叩き出す為の不当なダンピング…
510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 09:48:38 wGRr+GTr0
>>507
FUK-CTSなんて、赤青両社合わせても実質一日1便半くらいな感じだもんな
その上羽田接続だと意外と不便だし(乗り継ぎ余裕が微妙なので最適より1本遅らせないといけない)
511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 13:19:11 kbzo/kQa0
今朝新橋駅前でビジネス切符の宣伝してた
最近ちょっと必死なの?
512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 13:31:25 67beqHa60
>>499
携帯の機種によっては、電源入れておかないと
ICカード機能を使えない
だから、skipは電源OFFで、とは宣伝できない
513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 13:43:23 ZzpUMCBAP
種類によってはというか、何らかの都合でSIMカード入れ替え
したあと一度も電源入れてないと、フェリカ部分は動作しな
いよね。
これはたぶんどの機種でも共通じゃないかと思ってるんだが
違ったらごめん。
514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 15:19:32 xcAs7Omx0
向かうところに敵がいたってトコロ。
515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 16:18:04 rOddJxbQP
>>513
903i以降はそうだね。902シリーズまでは、FelicaとSIM関係なかった。
SIM入ってなくてもOK。どちらにしても、電池切れで本体の電源が
落ちてもしばらくはFelicaが使えることが、モバイルSuica対応の
要件になってるから(要するに、改札入ってから出るまでの間は
使えなくなっちゃ駄目)少なくともモバイルSuica対応を謳って
いる機種は、電源を切っててもSkipは利用できる。
516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 21:52:12 A9yLOpLMO
ご存知の方いらしたら、教えてくださいませ。
6月1日からB738が導入されますね。
私は、何とか羽田~鳥取の初便を旅割でゲットしたのですが、738の機材の受領はいつくらいでしょうか?
当日、機材変更とかになったら、泣きます。
517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 22:08:58 v2e9kwBP0
この前久々にドメ乗ったけどskipって凄いねえ。
電車かと思ったよ。
518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 22:20:00 yvSmrCzX0
>>517
何しろ,鉄道ジャーナルに言わせると,ヒコーキのチェックインは,これでもかと言うほど面倒な代物らしいw
519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 22:21:55 68ryz3ld0
老害爺の巣食ってた基地外雑誌だからな。仕方ない。
520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 22:57:18 nbafaJPgO
5/24にANK9815としてフェリーされます。
521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 23:12:25 YHL6WF/j0
>>518
理由は分からなくもないなぁ。
電車の場合、指定席券買っちゃえば乗る号車や座席は分かるし。
飛行機の場合は座席指定マンドクセってなっちゃえば
当日チェックイン機に行ってチェックインするしかないしな。
522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 23:25:57 j057QEM30
日本って凄いわ。アメリカはここ10年で鬼のようにEチケットを普及させたけど、
結局Eチケットってレシートだの何だのと、最終的に空港で貰う書類も含めて
ペーパーチケットと同じかそれ以上紙の無駄遣いなのよね。携帯チェックインって
凄いエコフレンドリーだし、日本はEチケット導入を渋って正解だったな。
523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 23:29:52 vEc+wCrP0
へ、skipの今の方が紙の消費量多いよ
524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 23:46:29 WPesulcTO
>>523
無知な奴て面白いね
磁気入り航空券と磁気無しレシートのコストの問題
525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 23:47:45 rIQ7QVDB0
紙の無駄遣い、という部分への突っ込みとしては正しいのでは?
526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 00:00:02 cpfCPoSP0
>>524
誰がコストに言及した?
コストはそりゃ今の方が安いよ。感熱ロール紙使ってるんだから。
君馬鹿でしょ。
527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 00:12:16 A6L/m1iL0
よく考えれば機内で検札やるわけでもないから、
あの紙は意味ないんだよな。
領収書とか必要なら別途どこかで出力する形はだめなのかな。
528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 00:14:11 p+U7GB2+0
>>527
検札はないけど、自分の席が書かれた紙がないと困る人は多いと思う。
529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 00:17:18 dNYQtoYx0
JALは保安検査場で渡して終わりなのに
530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 00:21:05 cpfCPoSP0
skipは非接触ICでも通過可能にするシステムだから、何らかの形で
「その後の行動」を表示する必要がある。
紙のチケットであれば座席番号と席番を記載できるから一枚で済むけど、
ICカードやIC携帯で保安検査と改札を通過する人は紙を排出するしか
表示する手段がない。
でも、保安検査で貰う搭乗口案内と改札で受け取る搭乗券は何とか一枚に
まとめたいねえ。
531:530
08/05/10 00:22:15 cpfCPoSP0
間違えた。
「座席番号と席番」→「搭乗口番号と席番」
532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 00:43:27 G8Udx5fE0
保安検査場でもらう搭乗口案内は無くして、「表示板を見る」で良いと思うけどなぁ。
電車だって切符にホームの番号までは記載されてないけど、表示板見てホームに
行くという行動をみんな受け入れているし。
533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 01:22:07 U0lj+NW20
>>522
携帯チェックインもしつこいほど紙を出してくるからウザい。
534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 01:39:26 DWn5MVWG0
>>532
電車だと、JRの駅にはJRの電車しかないし、同じ目的地に行く指定席のある電車が
乗り間違えるようなタイミングでホームに並んでるってことはない。
そして仮に乗り間違えても、JRが特別困るということはない。自由席行けで済む。
でも、飛行機だと、東京行きがJALとANAとスカイマークで似たような時間に並んでることも多い。
飛行機になれてない奴は電車に乗り慣れてない奴の数百倍の割合でいるだろうから、
やっぱりこまめに紙で案内を出す必要が出てくるんじゃなかろうか。
535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 01:55:46 LGbpN1dB0
アメリカ国内線をeチケットで予約して自動チェックイン機を利用したら
UAは普通の航空券の紙がでてきたが、DLはペラペラの薄い紙ででて
きた。
DLはコスト的にも安く済みそうだ。
(ANAでスキップを利用したときにもらう搭乗券より薄い感じ)
536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 02:40:00 n1tc4yyV0
全日空(ANA)が4月に国内線の一部に導入した上級座席「プレミアムクラス」を巡り、複数の利用者から同社に「シートの仕様が宣伝と違う」との苦情や問い合わせが寄せられていたことが分かった。
座席間隔を広げるなどのサービスを先に行い、新シートへの交換は6月以降に予定していたためで、同社は2日、ホームページ(HP)に、機種ごとのシート改修時期などについて説明を掲載した。
URLリンク(mainichi.jp)
537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 03:15:39 1/QO6m0o0
アメリカ在住なので、感覚違ったら失敬。
>>535しかも、UAに限らずアメリカの国内線だと
レシートだの何だので、一回に三、四枚軽く出てくるでしょ?
これ往復の上に、無理やり渡されるSleeve(フォルダー)だの何だので、
ペーパーチケット時よりも紙の無駄!と思う。
日本でNH携帯チェックインした時は、ペラっとした小さい紙が一枚だったような
気がするが・・・=>>533
538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 03:30:36 KXrkmo5P0
へえ、ANAって紙がたくさん出るんだあ。
後発なんだから、JAL真似れば良かったのに。
システム面が弱いのかな。
539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 05:40:31 QbDfdk660
ルフトハンザみたいに、検査場で出てくるのを最終的な搭乗券にして
ゲートではなにも出てこなくていいと思うのだが
540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 05:43:08 QbDfdk660
ちょっと文章おかしかった。検査場で出てくるの紙を今のゲートで出てくる紙の内容と併合して
ゲートでは(ルフトハンザみたいに)何も出てこないようにすれば紙の数が減って乗客も助かる。
541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 08:10:07 Hkdn/oHUO
バーコードの印字された紙
検査場でもらう搭乗口案内
ゲートでもらう搭乗券
最初の紙はケータイアプリやマイレージカードで
代用できるから、2枚ないしは3枚だな。
搭乗口案内なんて、確認したら捨てりゃいい。
542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 08:14:15 Uymwx5u70
【航空】全日空(ANA):「宣伝と違う」プレミアムクラス座席に苦情…新シートへの交換は6月以降 [08/05/10]
スレリンク(bizplus板)
543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 10:38:44 ZnH/jl430
>>536
苦情がたった10件?
そのうち3件は俺様か?
HP、機内コメントカード、ラウンジコメントカード
お前ら、もっとコメントカード活用しろ
たまにいいことあるぞ
544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 10:47:20 24K7g2Nv0
俺1件出したよ。
コメントカードを郵送で。
545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 11:31:21 TtBDAs790
>>538
>後発なんだから、JAL真似れば良かったのに。
JALのタッチアンドゴーは始まったばかり。
遅れているはJAL
546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 11:36:53 KrGg3xJa0
>>545
タッチアンドゴーは数年前からやってます。
クイックと間違ってね?
547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 13:06:02 SCspxot50
>>543
いいことって何ー?
548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 13:12:40 s8CRVPqi0
>>537
そんな出てきたっけ?
予約後に自分で印刷する予約表が数枚にチェックイン時の搭乗券くらいじゃね?
LAX-SFO、SFO-SEA利用ともに俺はそうだったんだが・・・(まぁLAX-SFOは成田のSQチェックインだったけど)
549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 13:20:16 PpAA9Ffd0
>>543-544のほかにはたった6件ということか
550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 13:58:20 HaOSZ2lD0
OK,まとめよう
現状のSkip
1,eチケットお客様控え(ICだと不要)
2,搭乗案内書(手荷物無いと不要)
2-a、手荷物のタグ(荷物分)
3,保安検査でもらう長いの(必須)
3-a、ラウンジ入るときの長いの(行かなければ無い)
4,ゲートでもらう四角いの(座席位置記載)
旧航空券
1,航空券
2-a、手荷物タグ
#搭乗待ち暇だったのでつい
@MYJラウンジ
551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 14:04:25 ul0HU/JNP
3-aが分からん。
あの、保安検査場を通過するときに使った媒体で(ANA風味)、ポリョォ~ンって
鳴らすだけじゃん。紙なんか出てこないぞ。
552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 14:13:41 vh+8o8aR0
保安検査場で余計な仕事が増えたとか反発は起きていないのだろうか
553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 14:15:38 HaOSZ2lD0
>>551
ラウンジに入るとき出てこないかな
554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 14:19:57 taTsZNM40
>>553
出てこないよ。
ってかSkip使ったことないの?
555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 14:20:39 ul0HU/JNP
出てきたことないよ。
ANA直営じゃないラウンジ(セントレアとか宮崎とか熊本とか)だと
出てくるのかな?
556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 14:26:47 PpAA9Ffd0
いずれにせよ、一般人が買ったら
航空券控え
検査場のレシート
ゲートの搭乗券
昔は半券一体の搭乗券(航空券)1枚
557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 14:39:53 KHPFDTUU0
>>555
セントレアエアラウンジ、ラウンジ大淀・阿蘇どこでも出ない
カードでSkipしても、控えの二次元コードをかざしても
セントレアのTS3ラウンジでも出ない
558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 14:48:45 GmwJWHk60
>>549
苦情としてカウントしていない物の方が多いと思われ
559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 15:22:37 q2NHBcul0
もう面倒だから紙に戻せよ
560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 15:44:29 RZt8YN8u0
>>550
俺も3-aが分からない(平なもんで)が置いておいて‥‥
搭乗口案内・座席案内の紙が必要ならば、
空港で必ず一度はバーコード付きの紙を渡すこととして、
(チェックイン時か保安検査場で)
一度貰ったら搭乗口までそれを使うようにすれば良いんじゃないかな
個人的には、クレジットカード手に持ってゲートに並ぶのがチョットイヤ
561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 17:02:28 J56/ecVJ0
俺は普段は3と4だけだな
>560
非接触ICカードなんだからむき出しで持たなくてもいいし、
(機種依存あるけど)携帯でもOKじゃん。
駅でSuicaを定期入れから出してタッチしないでしょ。
562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 17:10:55 JpqqgSqQ0
>>559
IDが全日空!
563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 18:03:44 LslWSRiMO
2は荷物預けても、Skipで乗るからいらないと断ればおk
564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 00:03:22 TClr5QEt0
>>561
> 駅でSuicaを定期入れから出してタッチしないでしょ。
確かに‥‥
今度は財布のままタッチしてみよう
ICOCAは財布のままなのに、飛行機乗るときとEdy支払いの時は出してしまうわw
>>563
AMCカードと荷物渡して預けるけど、
荷物のクレームタグ以外はくれないでしょ?
565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 00:09:51 lZHxFocW0
>>564
Edyって電波が弱いからか、財布に入れたままでは使えない気がする
iDもそうだけど。(もちろん干渉しないように1枚ずつの実験でだよ)
Suicaはそのままいけるんだけど。
566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 00:14:15 hiQcys250
>>565
財布の中にANAカード入れて使っているが、それほど厚みが無いから財布の中でもちゃんと認識してくれる。
荷物検査場でもトレイに財布を入れて、そのままリーダーにかざしてもOK。
財布に入れて認識する/しないは厚みと材質、中身の問題だと思われ。
567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 00:44:04 3aEG2SJM0
>>565
Suicaって途中で仕様変更したとき検出器(改札側)の感度落とさなかった?
初期のカード使ってるんだけど、途中から財布にいれたままだと反応悪くなって
今は出して直接タッチしてる。新型(買い物もできるやつ)カードなら大丈夫なのかな。
568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 01:05:21 lZHxFocW0
>>566
そりゃ、財布の厚みや材質に依存するのはごもっともな意見だと思うけど、
自分の場合は、同条件でEdy,iD,suicaを試して、suicaのみなら使えたと言っただけ。
んで、Edyの場合、apやサンクスなど通常のEdy加盟店では、取り出さないとだめだけど、
空港にある自動チェックイン機だと財布のままでも行けた気がする。
だから、R/W側の問題だわな。
skipのR/Wは財布のままでも行けるのかな。
>>567
オートチャージ対応のR/W入れたとき感度落としたのかな。
確か、電波法かなんかで以前のR/Wから出す電波は規定値を超えてたんだっけ。
ってか、初期のsuiaカード、俺にくれw
569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 01:45:46 a5oWIMig0
ANAの国際線で機内電話ついてる機種ある?
JALの747で使ったことがあって感動したんだけどB747以外にはないのかな?
570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 09:58:16 xXKdgdPe0
最近ないだろ。十年位前には結構あったと思うけど、最近どこの航空会社でも見ないね。
航空法とかの関係かなぁ。それともコスト?ネットも出来なくなったしねぇ。
571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 10:10:08 MUtLQBLt0
え、コントローラの裏の電話って使えないの?
使ったこと無いから知らんけど
572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 10:18:41 a5oWIMig0
>>570
JALで使ったのは2007年1月です。料金は1分$10弱でした。
最近はANAしか使ってないのでJALの状況がわからない。
国内線は2001年にドコモがサービス提供してたけど2004年3月に
サービス終了したみたいですね。
>>571
そそ、それです。使い方とかどこにも書いてないよね。
573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 10:25:40 QOz7vc0v0
>>570
763のAsiaなんて普通にL1ドアの所に付いてるし,たまに俺,使うよ.
574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 10:40:38 /qzPQ7pE0
>>568
suicaはedyより内蔵アンテナが大きいので、ビューカードが一体型クレジットカードを発行するときに
構造上エンボスが打てないからクレジットカードの規格上ダメなんじゃね? とかで揉めてた記憶がある。
575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 11:14:30 o8s+dcC30
>>568
am/pmなど初期のEdy加盟店のR/Wは確かに感度が?ではあるね。
最近導入したファミマなどは普通だと思うよ。
576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 12:10:51 cFzEOOhf0
>>574
suicaはエンボスレスより接触IC載らない方が問題多い気がする。
エンボスは手間だけど手書きインプリントで代用できるが、
接触ICの代わりはないので。
577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 12:27:13 61xznOQi0
>>576
確かVISAインターナショナルにダメ、っていわれて最初はVISAブランドのみ「国内専用」扱いだったはず。
578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 18:25:33 P1EZ8Y/B0
579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 18:42:20 mtQVaEDV0
ソフトバンクのお財布ケータイ使ってるんだけど
電池切れで改札出れなかった
コンセント一瞬貸してくれって頼んだけど
駄目の一点張りだった
空港でコンセント貸してくれなかった事は
一度もないけど今度から気を付ける事にする
580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 19:04:17 cwU/jZZ00
>>579
便所いけばいいだろ
581:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 19:04:45 0bKf4Skl0
SuicaはアンチコだからフルアンのEdyとの2枚重ねには強いんだよ。
アンテナの形状が違うからね。
ただしアンチコ同士の重ねはアウト。
582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 21:11:28 pgzQTcRO0
思いっきりスレチだけど、新幹線乗るときにtoicaとEXを重ねてタッチって宣伝してるのは
アンテナが違うからってことなの?
583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 21:19:30 HfwIj52S0
>>582
アンテナは同じ、アンチコの2枚読み処理を出来るようにしている。
名駅の近鉄乗換え改札でTOICAとPiTapa/ICOCAとか…
584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 21:26:30 moXgA2TA0
今日初めてANAでSKIPで乗ろうと思ったんだけど
当日の搭乗便変更するとSKIP使えないんだな。
紙をもらったよ。
そして荷物あづけたら、さらに紙だされて、ホッチキス止めにされた
そして荷物あづけたタグの紙と。
そして、制限区域入る時の青い紙と
搭乗口のピンクの紙。
大杉。
で、荷物あづけたときのタグの半券なくした・・・。
荷物あづけたときの紙(2次元バーコード付きの)ってなんで再発行必要なん?
どっちを保安場でかざせば分かんなくて、最初のかざしたらエラーだし。
なんであれが必要なのかわからん。
便変更したらSKIPできないのも不思議
585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 21:39:47 ivj0g01h0
>>584
ヒント:つぎはぎ糞システム
586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 22:14:54 o8s+dcC30
JR東日本のSuica特急券は一切紙を使わないシステムだけど、
それはそれでかなり使い勝手が悪い。
エコエコ言っても使う側にしては使い勝手が一番。
今のANAのシステムが最良かといわれると?だが。
587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 22:55:36 WVS+ZLSQ0
>>586
エコエコアザラクは使い勝手良かったぞ
制服萌の俺としては長くこのネタだけで抜けた
例えば魔法陣のど真ん中に括り付けた佐伯日菜子のセーラー服を胸がはだける程度に半脱ぎにして、スカートを捲り上げて、ナイフでパンティを切って脱がし、そのまま覆い被さって挿入してピストン。膣出し発射してエロエロアザラクの儀式終了。
エコエコも捨てたもんじゃないだろう。
588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 23:02:08 h3z3TBiu0
>>586
一番いいのはJR東日本のモバイルSuica特急券と、EX-ICとのいいとこどりか。
つまり、改札機で出される座席案内が唯一の紙で、かつ車内改札が無いパターン。
JALのICもほぼ似ている(紙が出るタイミングが違うが)。
EX-ICも車内改札さえなければ割といいと思うのだが。
(特定市内特例も必要かもしれんが)
589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 11:31:06 GpaAhDpC0
>>584
この前、千歳のカウンターで予約便変更&チケット購入&荷物預けを同時にしたけどSKIPしたよ。
で、「カードとバーコードとどちらで搭乗されますか?」って聞かれて、「ケータイで」って言ったら、
登録しますからって、ケータイをピッてやらされた。
その前は羽田→那覇→石垣で、別予約だったのを一括チェックインして荷物預けたら、
カードやケータイはダメで、バーコードで通ってくださいって言われた。
なんだか面倒なシステムになってるんだねえ。
590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 12:13:15 7ycR1kxL0
>>587
当時の感覚でも「ちょっと顔丸すぎねえか?」って思ったなあ・・・
591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 12:15:09 7ycR1kxL0
>>588
それ以前にせめてJLとNHでは紙出るタイミングと枚数を統一して欲しいと思う
俺はあんまり搭乗頻度高くない上に時期によってどっちかに固めて乗ることが多いので
久しぶりの方に行くとあれっと思うことが多くてな
592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 12:26:52 6yuIUQKT0
>>591
そうそう!
いつもJLなんで久々にANAに乗って
改札でSKIPしてそのまま突き抜けたらGHに
呼び止められたw
593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 12:48:15 r0EJaJ9Q0
搭乗口での紙は座席変更があったときとか、
必要なとき出せばいいと思う。
その代わり保安検査場での紙をもちっとマシなものに‥‥
594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 13:14:58 DSGf3OJ9P
チェックインカウンター・保安検査場・搭乗口
いずれも同じ紙出せばいいんじゃない?1回受け取ったら
変更がない限りもう1枚もらう必要はない。
595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 14:26:37 +EDIuEfAO
ANAの737-800はどうなってます
596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 18:27:44 eGXJXRnW0
>>595
>>520
597:204
08/05/12 19:40:54 Sh44JX/T0
>>592
JALでの話。
搭乗口で前の客がカードでQuicで改札通過。
JALではレシート出ないんだが、何を思ったか立ち止まって、
その後オレが通した搭乗券の半券とって行ってしまった。
すぐに呼び止めて返してもらったが、何で声こけたのか、
はじめは理解してなかったようだ。
598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 19:41:34 Sh44JX/T0
↑なまえの204は間違いね。
599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 20:37:14 /WT+zRES0
>>591
JALが紙1枚で済むビジネスモデル特許でも出したんじゃないか?
600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 20:54:23 DDxK1nOC0
Nh600
601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 21:10:16 rv8mlagE0
ごめーとー。
602: [―{}@{}@{}-] 598
08/05/12 22:00:59 lv58REWuP
こんな動画が有りますた
三宅島就航再開初日での機内の様子
URLリンク(a1234567.lolipop.jp)
603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 22:13:43 3AdDVio80
磁気券でなければ、紙券でも費用は知れたものなんだけどね。
UAも一時期、感熱紙のレシートのようなのが出てきていたけど。
604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 23:29:06 2vxaXv2O0
この前那覇に行ったんだが、美栄橋近くのホテルの駐車場に、
ANA貸切っていう札を掲げたタクシーがいた。
そんで、CAが3人制服姿で乗ろうとしてたよ。
昼過ぎくらいだったけど、これから出勤だったのかな
605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 23:56:45 ow5C/pApO
美栄橋だと東横インか?
那覇だとANAホテルがあるからそっちに宿泊しそうな気がするんだが
新潟の万代シルバーホテルでANAのCAを見たことはある
606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 00:09:31 tk6OgjS40
URLリンク(www.jetphotos.net)
-800がお目見え
ANKの機材なのにスタアラ塗装とな
607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 00:09:42 hFUvFnrY0
少し前までロ○○ッ○ホテルだったとこだろ
608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 00:11:01 nH68JpVW0
>>607
ロボコップ?
609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 00:29:20 FThUgFWj0
>>607
ローキック?
610:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 10:18:15 +WC89c2jO
>>606
トリトンブルーの738が早く見つかったのに
スタアラ塗装じゃ垂直尾翼がずっしり重たい感じがいやだ
611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 14:12:58 dtbiAsJB0
>>605
パイロットはハーバービューでよく見かけるから、
CAと泊まるホテルが違うんじゃないの。
612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 14:39:42 YWaG3C4j0
コウチャさんとかはハーバービューだよね。
契約のCAは東横。
SKYのパイロットも東横
613:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 15:11:56 wzypkv4Q0
ロイネットっていつのまに東横になったんだ
一昨年泊ったけどロイネットのときに
614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 15:33:11 lmRg+QW4O
制服着て、まえはらでバイトすればいいのに
客つかなかったりして。
615:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 20:47:26 +Foeq6lUO
リッチモンド(ロイネット)と東横インは、それぞれ今も元気に営業中
616:名無しさん@お腹いっぱい
08/05/13 21:15:29 skN/jktw0
>>606
738のスタアラ塗装珍しいから
早く モデルプレーン化しないかな?
617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 00:07:16 b6a3LlWK0
JA52Aからトリトンブルーになるだろうけど、AIR NIPPONロゴ表記になるのかな?
618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 01:10:42 x8lYvrwT0
凄い素人が質問
737-500ってコンテナ詰めないと思うんだけど
700・800もコンテナなし?
荷物は直接?
619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 01:24:25 kAX2NUiR0
737とA320はコンテナを積むという概念がそもそもありません
620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 01:42:11 rNXRWUXw0
A320シリーズは標準でコンテナが積めるのだが
621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 01:58:55 prpIq6SL0
>>202 >>204
古いレスになりますが、荷物を預けていた場合はどうなるの?
>>209
自分は羽田の乗り継ぎで最も時間が短かったのが35分だったけど、
先行の飛行機が定刻通りに動いて問題はなかった。
>>213 >>214
国際線乗り継ぎ用にあったら
622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 03:15:41 prpIq6SL0
>>482
何のことでしょうか?
>>492
今後、関空・中部~中国線でB737-700,B737-800が使われる?
623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 03:51:29 prpIq6SL0
>>504 >>507
羽田空港が混雑しているために、ローカル線は不便な時間帯に
なっているのかも。
>>543
このスレで不満を書いている人は、ANAに苦情を言ったのだろうか?
>>544
ANAのHPからは苦情を送れない?
624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 08:41:36 e1tIRwUUO
コメントカード書く程じゃないんだよ
625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 11:30:49 73PsswQnO
>>622
-800はキャビンコンフィグ見る限りINTは飛べないな。ICNならオッケーかも。
626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 21:34:11 IGIQWcEM0
>>625
B737-700すら国際線飛んでるから-800飛んでもおかしくないだろ
627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 23:30:22 Iy+DPGGD0
【ボルナレフ・ターン】
ライバルが自爆してプギャーしていたらいつの間にか自分のほうがプギャーされていた
業界第2位の企業がよくやらかす過ち
例:ANA、au、AMD
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
(.___,,,... -ァァフ|
|i i| }! }} //| 『JALから顧客が流れてきてANAの一人勝ちと
|l、{ j} /,,ィ//| 思ったらいつのまにかJALに顧客を奪われていた』
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ | な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 おれも何をされたのかわからなかった…
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉 頭がどうにかなりそうだった…
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ マイル改悪で修行僧死亡だとか
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ JALファーストシートにピッチ広げただけで対抗だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 13:03:50 LAuqbAHeO
>>627
さすがにauは別格でしょう、あれ程落ちぶれても社長が強気じゃなどうしようもないよauは
629:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 00:11:22 RN4xg2jkO
スーパー割っていいね
週末、思い立ったらフラリと外国旅行できるし
630:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 01:09:45 hMOaP2BmO
>>626
だから座席表見ろよ。
まず後方ギャレーの面積、どう見ても-700の半分程度でこれじゃホットミールは積めないよな。ラバトリも-700より少ないだろ?
せいぜい飛んでもソウルだろうな。
631:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 02:38:12 73v1T2vTO
737-800のトイレ少なすぎw
修羅場になるのは間違いない。
632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 02:40:36 bggAW6yx0
>>630
ラバトリーが少ない事を理由にするのは同意するが、
座席表の縮尺は同じでないし、寸法的にも正確ではない。
そもそも-700より長い-800の胴体の方が、なんで短い図面になっているw
633:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 08:48:17 CICC/5WCO
図の縮尺で判断って、あほかと。
インタはミールサービスがあるから、ギャレイを多く設けなけりゃならん。
そのスペースが無い→まともなサービスが提供できない→インタじゃ用なし、なわけ。
他にもあるが、ドリンクサービスだけの機材をインタの定期路線で
使ったら、絶対に暴動が起きるよ。
飛ばすことはできるが、金取って客を乗せて飛ばすのには適さない、
って感じかな。
634:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 09:53:39 yut+vqTM0
>>631
羽田か伊丹~地方便に使われるのか?
635:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 10:20:19 IGPsw64j0
>>634
地方空港対地方空港はどんどん減らしてそのぶん千歳とか中部、大阪発着に振り替えていく方針なのかも
そうなればトイレ不要みたいな路線がぐっと増えるね
636:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 10:54:28 PQEuBTYf0
ギャレイとトイレの少ない747SRだって国際線飛んでたんだぞ。
637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 12:18:08 lbGx7wX/0
トイレといえば、最近はCクラスキャビンも座席数に対してトイレが少なくなったような気がする
638:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 13:08:45 hMOaP2BmO
>>636
あれはちゃんとキャビン改修しただろ。
JA8157とか。
639:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 13:50:49 PQEuBTYf0
>>638
747-100SRが国内線仕様のままグアム線に使われてたんだよ。
640:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 15:08:50 hMOaP2BmO
それは知らんかったなぁ。チャーター時代の話?
641:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 15:34:46 rBAq2E/80
738はA321的な使われ方になるような気がする。(鳥取線でデビューするあたりも)
642:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 16:05:46 PQEuBTYf0
>>640
すまん、全日空スレで言い方が悪かったな。
-100SRをそんな使い方をしたのはJAL。確かにANAがホノルル線に飛ばしてたSRは改修済み。
643:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 16:10:29 NWO+iJlG0
1食目は毛布や枕といっしょに
最初から席に配っといてくれればよいのよね弁当。
ほっともっととかとタイアップして。
644:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 16:39:07 rr/zLIUm0
サーチャージまた上がるのかよorz
645:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 17:25:38 hMOaP2BmO
>>642
JALかなるほど。
当時は国内線でもある程度の距離ならBOXミール出してたから、深夜のグアムなら何とかなったのかもね。
646:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 20:06:02 /phRjmPZ0
プレミアム株優運賃で予約して、オープン発券の航空券を登録したら
利用運賃の欄が「プレミアム運賃」になった
大丈夫かこコレ?
空港で余分にカネ取られることない?
647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 20:37:48 dvUp1K/r0
<燃油サーチャージ>ANA、7~9月期に最大8千円値上げ
全日本空輸(ANA)は16日、国際線運賃に上乗せする燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)を
7~9月期に最大8000円値上げすると発表した。基準にした2~4月の航空燃料の市場価格が
1バレル当たり126ドルに上昇したため。その後さらに上昇し、現在は150ドルを超えている。
日本航空(JAL)も値上げする見込みだ。
ANAの路線別の付加運賃(片道)は、欧米線が8000円増の2万8000円、ハワイ・タイ・インド線が
6000円増の2万円、中国線が2000円増の8500円など。
これまで座席を使わない2歳未満の幼児も付加運賃がかかっていたが、今回から対象外にする。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 21:14:13 5jI3opuX0
とっとと航空券に組み入れてもらいたいもんだ。
これじゃ、特典航空券がぜんぜん特典じゃないorz
649:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 21:27:50 TSYRLpKW0
あの-スカイメイトって、当日出発空港にて空席がある場合のみ。
って書いてあるんですが、購入できるのは、利用したい便の
搭乗手続きが始まってからですか?それとも出発空港のカウンターが開店
したら、空席があれば買えるのでしょうか?
650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 22:12:55 ZNZx3twe0
>>649
開店したらおk。スカイメイトの証明書は他社の物でも可。
651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 22:27:20 S31LB6gq0
>>649
>あの-スカイメイトって、当日出発空港にて空席がある場合のみ。
>って書いてあるんですが、購入できるのは
カウンターが空けば購入できるが、購入=搭乗確定ではない。
652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 22:33:11 wpD0gX8x0
>>645
9.11テロ前、ANAの関西-グアムが国内線仕様の744Dを使用してたんじゃね?
時刻表ではYのみ、スーパーシートはのびのび座席とかでツアー代とは
別料金だった気が。
653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 22:43:07 f4w/bSHa0
>>649-651
購入 → いつでもOK。
ただし、>>651にあるように搭乗出来るかどうかは
当日空港で空席がある場合。 でOKかと。
当日空港で空席がない場合は空席待ちになるが、
この場合購入した航空券が無手数料でも払い戻し可能…
ってどこかに書いてあったような気が。
654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 22:47:51 H20Va4RZ0
>>653
当日乗れなかった時の無手数料払い戻しを含め、その運用で合ってる。
購入がいつでもOKというのは、当日じゃなくて前売りで買っておくのもOKということね。
一応ANA板だから大丈夫だろうが、もし新規参入会社なら当日じゃないと売ってくれなかったりするところもある。
655:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:20:59 TSYRLpKW0
あの-単純にスカイメイト運賃のことなんですが...
夕方の便で帰るとして、当日のカウンターが開いている時に
その便に空席があれば、即購入、搭乗できるんですよね?
656:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:26:15 6gGJehdQ0
もちろんそうです
平日昼間でオフシーズンならまず問題なく空席あるはずです。
夕方だと運が悪いと満席かもしれません。
657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:28:12 68j0Tr+t0
>>655
「(復路便の)出発空港の」を満たしていれば購入おkまではその通りだが、
搭乗は後からでも取り消されること承知の上の条件は付く。実際そんな運用あるのかは知らんが。
658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:53:19 /vp33js/0
>>645
伊丹ーグアム線はSRだった
659:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 00:17:13 WD1m8Jdi0
>>652
羽田~関空~グアム~関空~羽田
な運用だった
660:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 05:45:49 4EHzEaBt0
>>648
それで必要マイルが上がるよりはいい。
661:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 09:24:46 Zx3euCrZ0
>>648
外資は特典航空券のサーチャージ無料って所もあるぞ
そっちで乗ればいい
662:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 11:22:33 lgOYrgu80
>>659
今もそうじゃん。
羽田~関空の763はグアム便の送り込みでしょ。
663:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 11:27:20 lgOYrgu80
あ、今は違ったんだな。
昨年この行程でグアム~関空~羽田と乗ったら、Asiaの同じ機体だったんで・・・
664:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 11:35:30 RE38D1Wk0
>>652
グアム線には特定の機番が使われてたよ。
JA8099、8960、8961、8966の2機が関空に夜到着するよう機材繰りして
どちらかがグアムに飛んでたっけ。
665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 14:02:55 jzfcy4UmO
>>646
普通席で予約して株優登録すると普通運賃って表示されるのと同じじゃね?
666:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 17:50:23 +sxyahNR0
>>665
ウチは利用運賃が株主優待に変わったけど、変わらない場合もあるんだ。
667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 23:23:15 ZUwhJJjf0
>>647
欧米はサーチャージ高すぎで、当面は行かないと思う。
668:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 00:17:04 FczL0zvY0
>>652
関西-グアムで74Dにのったぞ。2000年のことだ。
744あたりがくるかと期待してゲートにむかえば、目の前にいたのはドメ用の74Dでショボーン。
そのときは繁忙期で臨時便も設定されていたんだが、そっちも74Dだた。
あと、KIXを日付変わる寸前の出発だったのに機内食(ボックス入りのアメリカンクラブサンド)がでてきたのを覚えてる。
669:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 00:21:20 ijjmjAUU0
グアムとかの深夜便って朝飯だけとか余計なことすると怒り出す客がいるから、
寝る前に夜食どばっと配って終わりだよね。
670:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 00:24:43 BrmRDWg40
グアムに747って、良い時代だったんだなぁ~。
671:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 00:50:15 FczL0zvY0
KIXを日付が変わる直前に出発してグアム着は日の出前、さらに飛行時間も中途半端なダイヤだから
睡眠の邪魔をされるのは痛い。離陸したらすぐに消灯だ。かくいう漏れは夜食に手をつけるまでもなかったなw
たしか、NHのグアムがKIXで最後に出発する旅客便だったんだよなぁ。
テナント類もほぼ全て閉店した真っ暗なKIXにいると、いくら他の乗客が多数いるとはいえ、
取り残された感じというか、不思議な気分だった。
672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 01:01:59 MKSuNbE50
> テナント類もほぼ全て閉店した真っ暗なKIXにいると、いくら他の乗客が多数いるとはいえ、
> 取り残された感じというか、不思議な気分だった。
出発はいいけれど、到着は悲劇だなw
去年の夏、香港→成田が台風でダイバード、バスも電車も終わった関空に閉じ込められたときの取り残された感は未だに忘れられない...
673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 01:25:18 BkPc1OST0
ちょっくら探したら半券が見つかった。
便名がNH1911(臨時便?)、出発時刻が2320とある。
いまはこれよりも遅い出発便があるようだが、当時は出発案内にNHのグアムが2つだけだったような記憶がある(記憶違いだったらスマソ)。
KIXの待合室は一面ガラス張りだから夜になると雰囲気が…。
674:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 09:20:48 XWLS6IhlO
>>673
それは臨時便だね。当時は173/174て言う便名で
出発時刻は22:55分でプッシュバックと同時に
ランプ内の電気か消えたのを覚えてる。
675:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 10:13:30 IAcjy9910
本日の日本経済新聞より。
過去にSQがNHに経営統合の打診をしたことがあるが、NHは断ったと
のこと。
SQ社長が「NHはアジアの格安航空との提携を模索しているようだが、
SQ出資のタイガー航空はいつでも門戸を開いている」とのコメント
もあり。
676:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 10:22:01 2GOQvRwI0
>>675
SQのCEOのインタビューね。
まあ、SQと統合したら飲まれるのはNHだろうからなぁ。
677:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 10:23:55 6aB2MW4V0
LCがじゃんじゃん破綻してるから、わざわざ好調なところを高く買う必要もないってことでしょ。
678:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 10:26:22 t7VRX2jS0
CAの年齢制限щ(゚Д゚щ)カモォォォン
679:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 10:27:37 IAcjy9910
>>677
NHの社長が「タイ等の既存LCCと提携してLCC市場に参入したい」という
発言をしているので、「それならSQ(=タイガー航空)と一緒にやりま
せんか」ということでは。