★☆★小田切馬 第11R★☆★ at UMA
★☆★小田切馬 第11R★☆★ - 暇つぶし2ch2:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/04/30 04:03:29 LmwLoTh+
【現役地方馬・1】

◎北海道
コマッタモンダ(牡2・田中正、父トウカイテイオー、母キャバレー)

◎岩手(盛岡・水沢)
ウツリギ(牝5・只野、父ブロッコ、母グローバルゼロ)※元小田切馬&元中央馬

◎金沢
オモシロイ(牡8・加藤、父ジェニュイン、母シベルレディー)※元小田切馬&元中央馬
ガチャガチャ(牡4・松野、父サクラバクシンオー、母キャバレー)※元小田切馬&元中央馬
チビスケ(牝3・吉井、父スウェプトオーヴァーボード、母グローバルゼロ)※元小田切馬
ノンデワスレテ(牡3・松野、父スターオブコジーン、母マチブセ)※元小田切馬&元中央馬
ホネマデアイシテ(牝4・松野、父バチアー、母ノスタルジア)※元小田切馬&元中央馬
ワライナガラ(牝4・松野、父フサイチコンコルド、母ホオズキ)※元小田切馬&元中央馬

◎大井
アイラヴュレンパツ(牝4・栗田裕、父ブライアンズタイム、母シーキングハーフォーチュン)
ボクニモユメハアル(牡3・庄子、父バブルガムフェロー、母ジョウネツノアラシ)

3:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/04/30 04:04:01 LmwLoTh+
【現役地方馬・2】

◎船橋
ドントクライ(牝4・新井、父タイプスワロー、母ヒカリゲラン)
ビス(牝3・新井、父ムタファーウエク、母タウラス)※元小田切馬

◎名古屋
ウエヘウエヘ(牝4・藤ケ崎、父ダイタクヤマト、母サチノバード)※元小田切馬
ボーノ(牝6・荒木、父メジロライアン、母レッドスワン)※元小田切馬

◎兵庫(園田・姫路)
ウソ(牡7・保利幸、父コマンダーインチーフ、母オースミダンサー)※元中央馬
ウレシイ(牝4・橋本和、父トウカイテイオー、母サインボード)※元小田切馬&元中央馬
ゲッケイジュ(牝6・加藤、父エンドスウィープ、母ウラカワミユキ)※元中央馬
ゴックン(牝4・保利幸、父ジェニュイン、母バラライカ)※元中央馬

4:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/04/30 04:04:39 LmwLoTh+
>>1に載っていない引退中央小田切馬】

(1976年生まれ)
マリージョーイ(牝・田中良、父テスコボーイ、母デリラハード、母父ダイハード)

(77年生まれ)
ウエイトスイー(牡・田中良、父ハーケン、母ラヴエンダーアンドレイス、母父Major Portion)
サントラスト(牡・田中良、父スノッブ、母ヨシタミ、母父ヒンドスタン)
ヒノサト(牡・田中良、父ヒッティングアウェー、母バンシー、母父フェリオール)
プログレスフェミー(牝・田中良、父スティンティノ、母イーグルツバメ、母父タリヤートス)
ポセイドン(牡・田中良、父ホイスリングウインドⅡ、母シンスター、母父シンドン)

(78年生まれ)
クラーレット(牝・田中良、父ノーザンテースト、母シャダイマドンナ、母父フェリオール)
ワンダーランド(牡・領家、父ゴールデンパス、母ベンハード、母父ベンマーシャル)

(79年生まれ)
エアーシャトル(牡・田中良、父トスカイ、母バニユウガワ、母父トルテツク)
タイキンオー(牡・田中良、父フォルティノ、母ゼニノハナ、母父ティンホイッスル)
タシュンカ(牡・田中良、父ネヴァービート、母ラヴエンダーアンドレイス、母父Major Portion)
ファストプレゼント(牡・領家、父ウィロウィック、母クララベル、母父サミーデイヴィス)
マハトカイザー(牡・田中良、父アローエクスプレス、母クインネット、母父フジオンワード)
ミスラディカル(牝・田中良、父レックスレンジャー、母マリーンターフ、母父フィリュース)

(80年生まれ)
アムールプール(牡・田中良、父ダンディルート、母インタスキー、母父エタン)
ケセラセラ(牝・田中良、父ヴァイスリーガル、母マツノクイン、母父ボンモー)
バッショウ(牡・田中良、父グロリアスオー、母シルクイエロー、母父イエローゴッド)
ピースメーカー(牡・田中良、父テスコボーイ、母グリーンモナーク、母父グレイモナーク)
ポンドスケーター(牝・田中良、父スティールハート、母エクセルサリア、母父マタドア)

5:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/04/30 04:05:16 LmwLoTh+
(81年生まれ)
ウィッティー(牡・田中良、父レックスレンジャー、母ミストヨタカラ、母父セダン)
サーフライダー(牡・田中良、父インターグシケン、母ワイルドヒカリ、母父バルダスト)
ブロックヘッド(牡・田中良、父ラッキーソブリン、母トサモアー弐世、母父トシシロ)
リースリング(牝・田中良、父テスコボーイ、母トーワダイヤ、母父カナディアンチャンプ)
リバティフラッグ(牡・田中良、父スティンティノ、母ハタノカオリ、母父セダン)

(82年生まれ)
グレートランデブー(牡・田中良、父サティンゴ、母ミスファントム、母父Tamerlane)
チルチル(牡・田中良、父マルブツセンター、母アサヒウエー、母父イチターフ)
デイトリッパー(牡・田中良、父ファバージ、母ヒノレインボー、母父ニクサー)
ディレンマ(牡・田中良、父インターグッド、母ヨシタミ、母父ヒンドスタン)
ノアノハコブネ(牝・田中良、父アローエクスプレス、母ユトリロ、母父プロント)
フオプリング(牝・田中良、父ブラヴォー、母ミホノタイリン、母父テスコボーイ)

(84年生まれ)
リフレックス(牡・橋本寿、父レックスレンジャー、母ロマンテイスト、母父バルビエリ)

(85年生まれ)
オーシャンビュー(牝・田中良、父インターメゾ、母シバツル、母父キノー)
オシャレナワタシ(牝・田中良、父サンプリンス、母ベルリーヌ、母父インディアナ)
フォアランナー(牡・田中良、父ホットスパーク、母ゴールドルイス、母父ルイスデール)

(86年生まれ)
フウイヌム(牝・成宮、父アンバーシャダイ、母クインリージ、母父ロードリージ)※準小田切馬

(87年生まれ)
ガロピーヌ(牝・田中良、父ネーハイジェット、母マンジュザンオーヒ、母父ムーティエ)
パセパセ(牡・田中良、父ランズダーン、母ラドラスポート、母父シルバーシャーク)

6:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/04/30 04:05:47 LmwLoTh+
(89年生まれ)
ユメカザリ(牝・田中良、父トウショウルチェー、母ダイキチジョオー、母父ネヴァービート)

(90年生まれ)
ティンセル(牝・成宮、父インデェアンキング、母アイノムーン、母父バーバー)※準小田切馬
ボンラパス(牝・田中良、父モーニングフローリック、母フオプリング、母父ブラヴォー)

(91年生まれ)
トゥモロー(牝・田中章、父レシテイション、母クインリージ、母父ロードリージ)
ミスターチャーリー(牡・田中章、父ジャッジアンジェルーチ、母ミンストレルスミステック、母父The Minstrel)

(92年生まれ)
アハピーフュー(牝・田中良、父ラグビーボール、母リースリング、母父テスコボーイ)

(93年生まれ)
キタマチブギョウ(牡・谷潔、父ムクター、母ロッチスター、母父ノーザリー)

(94年生まれ)
ギンギラギン(牡・音無、父プリンスオブバーズ、母ホルンスポート、母父ジャッジャー)

(95年生まれ)
エッサッサ(牡・音無、父ゴールデンフェザント、母ベロナスポート、母父テッソ)
タイガ(牡・谷潔、父サッカーボーイ、母シンギンザブルース、母ランズダーン)
ティーチャー(牡・矢野進、父ダイナコスモス、母ペルシアンパーソ、母父パーソナリティ)

7:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/04/30 04:06:28 LmwLoTh+
(96年生まれ)
アアムジョウ(牝・音無、父メジロライアン、母ボンバーガール、母父モガミ)
ギャフン(牡・谷潔、父ゴールデンフェザント、母マイコマドンナ、母父アンバーシャダイ)
マンジョウノアラシ(牡・音無、父Indian Ridge、母Dark Hyacinth、母父Darshaan)

(97年生まれ)
イタダキ(牝・谷潔、父パラダイスクリーク、母ノスタルジア、母父サンプリンス)
ハデニヤロウゼ(牡・谷潔、父Lake Coniston、母Mumble Peg、母父ジェネラルアセンブリー)

8:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/04/30 04:18:42 LmwLoTh+
>>2訂正
金沢のガチャガチャは平床厩舎。

9:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/04/30 11:32:13 cXP0Re86
総統乙です。

10:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/04/30 18:47:55 El2pqwAo
乙です
新スレもちょくちょく覗かせてもらいます

11:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/04/30 19:49:40 Rq+kFaTB
サヨウナラは中村騎手、キマグレは柴原騎手、
トッケンショウブは米山特別は吉田隼騎手が騎乗予定。高田城特別は騎乗未定。

オオアタリ(3着)の和田騎手は
「今日は落ち着きもあるし、折り合いもスムーズだった。ロスのないコースを通れたのも良かった」
クリーン(6着)の安藤勝騎手は
「器用さに乏しいタイプなので、道中は外を追走した。4角は伸びそうな手応えだったけど、
そこからが案外だったね。でも大型馬だし、またこれから良くなってくるだろう」
ノンキ(1着)の北村友騎手は
「右回りはいくらか右に行くけど、今回は左回りだからスムーズに走れました。
とても乗りやすかったし、最後は切れ味を見せてくれました」
というコメント。

12:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/04/30 23:01:05 2diS3kR6
乙です。
毎度毎度ご苦労様です。

13:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/01 20:49:53 2AusAVEg
総統乙です。
ノンキがまた勝つ日が来るとは思いませんでした。(ごめん)

14:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/01 20:51:07 Ezr6+FJx
【地方競馬】
船橋競馬の
ビスは9着(8人気・9頭)
園田競馬の
ウレシイは7着(3人気・11頭)
でした。

木曜日の名古屋競馬、
5Rのサラ系C7組C7(ダ1300)に元小田切馬のウエヘウエヘ(牝4)が出走。

15:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/02 20:43:38 Cqpp2ZII
【地方競馬】
木曜日の園田競馬、
9RのA2・4歳以上特別(ダ1700)に元中央馬のウソ(牡7)が
金曜日の金沢競馬、
3Rの3歳B2(ダ1400)に元小田切馬のチビスケ(牝)が
それぞれ出走。

16:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/03 13:33:58 p3yHX100
オレハマッテルゼ
栗坂稍 一杯
4F 51.9
3F 37.9
2F 24.8
1F 12.4

別馬かとオモタ
この1年でここまで終いの脚がしっかりしていた事はないんじゃ…

17:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/03 16:56:04 fBYI1td9
モチは放牧ですか

18:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/03 17:05:58 N4cM0HLh
今週の出走馬

【土曜】
京都《4R》 3歳未勝利(ダ1800)        シュピーラー(56K・柴原)
新潟《10R》 飛竜特別(500万下・芝直1000) キマグレ(55K・後藤)

【日曜】
東京《2R》 3歳未勝利(ダ1600)    ユウコン(56K・北村宏)
東京《3R》 3歳未勝利(ダ2100)    レスト(56K・北村宏)
東京《5R》 3歳未勝利(芝1600)    ワタシキレイ(54K・田中勝)
京都《5R》 3歳未勝利(芝1800)    キラメクネオン(56K・柴原)
新潟《8R》 4歳以上500万下(ダ1200) トッケンショウブ(57K・吉田隼)

19:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/03 17:22:47 N4cM0HLh
サーブユアセルフ(牡3、栗・佐々木晶)が放牧。

>>16
全体時計が出てもラスト1ハロンは13秒台でしたからね。
稽古の動きと成績が直結するタイプですし、ここに来て調子が上がってきたのは何より。

>>17
2週間後に出走予定なんですが・・。何かアクシデントがあったら報道があるかと。

【地方競馬】
名古屋競馬の
ウエヘウエヘは2着(2人気・8頭)
園田競馬の
ウソは12着(8人気・12頭)
でした。

20:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/03 17:30:12 fBYI1td9
信用していいかどうかは分からないけど
URLリンク(pc.keibalab.jp)

21:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/03 19:41:36 tM7ficwb
>>20
マジネタですね。明日以降スポーツ紙の方でも載るはず。
考えてみれば、デビューしてから一度も放牧出ていませんよね。
体調ひと息で使い続けてもいい結果は出ないでしょうし、賢明な判断かと。
昇竜SやユニコーンSはクリーンが出ると思うのでそちらに頑張ってもらいましょう。

22:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/04 18:05:11 nvPOa9KH
土曜日は2頭出走。

シュピーラーはデビュー2戦目。
デビュー戦は芝二千で気の悪いところを見せて、4コーナー手前で一杯に。
今回はダート千八。この距離でもまだ長い感じもしますが、血統面からダートは合いそうです。
出走停止にリーチがかからないよう8着までには入ってほしいんですが・・。

キマグレは去年夏の札幌以来の競馬。
昨年のこの時期にも新潟の直線競馬に挑みましたが、残り2,300mで斜行される痛恨の不利。
あれがなければ馬券圏内には入っていたと思うだけに、再度この条件なら期待できるかと。
ダートで良績がある馬ですが、この距離なら芝でも問題ないでしょう。
直線競馬では絶対有利な外枠(6枠)も取れましたし、休み明けでも。

【大スポ】
京都2R・シュピーラー(コメントなし)-8人全員無印

新潟10R・キマグレ(田中章調教師)-△、無▲▲無無▲無
「スクミが出たので立て直した。仕上がりはいいし芝も問題ない。使い込むより初戦の方がいいタイプ」

23:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/04 18:29:58 nvPOa9KH
スマイルフォライフ(牝5、栗・音無)が帰厩。
オオアタリ(牡3、栗・音無)、クリーン(牡3、栗・音無)、モチ(牡3、栗・田中章)が放牧。
・・クリーンは成長放牧っぽいですな。昇竜Sは小回りで大柄なこの馬には合いませんし、
ユニコーンSも抽選になりますからね。じっくり熟成するのを待つとしますか・・。
音無厩舎は大所帯で馬の入れ替えが激しいですね。2歳馬も入ってきますし、やりくりが大変そう。

【地方競馬】
金沢競馬の
チビスケは4着(6人気・9頭)
でした。

日曜日の金沢競馬、
9Rのルビー特別(A2・ダ1500)に元小田切馬で元中央馬のオモシロイ(牡8)が
11Rの(株)三崎ストアー賞(B22・ダ1500)に元小田切馬で元中央馬のホネマデアイシテ(牝4)が
それぞれ出走。

24:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/05 19:16:39 EeXUeJyP
【土曜日の成績】

京都《4R》 3歳未勝利(ダ1800)        シュピーラー 13着/15人/15頭
新潟《10R》 飛竜特別(500万下・芝直1000) キマグレ    1着/6人/16頭

・・シュピーラーは好スタートも手綱押しても前に行かず。
結局中団付近からの競馬になりましたが道中、気の悪い面を見せていました。
3コーナーあたりから手応えが怪しくなり、置かれてしまいそのまま画面から消えました。
馬が若いですし、まだまだですね。距離も長いかと。

キマグレは馬体重プラス12キロ。好スタートからスッと3番手へ。すぐに外ラチ沿いのコースを取りました。
他馬の手綱が動き始めても、まだ持ったまま。
残り200を過ぎて、満を持して追い出すとキッチリ伸びて快勝。
体重増も休養前に減った体が戻った感じでしたし、今日はこの馬の持ち味のスピードを最大限生かせることができました。
去年の直線競馬で不利受けて負けたのを覚えていた人は馬券取れたと思ふ。おいしい配当でしたな。

25:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/05 19:41:07 EeXUeJyP
日曜日は5頭出走。

ユウコンは3ヶ月ぶりの競馬。
2,3戦目に今回と同じ東京ダ千六で好走しています。
4戦目の前走はスタートミスって、道中口を割り、終始大外を通る競馬になったのであの結果は度外視していいかと。
今回はその2,3戦目に騎乗した北村宏騎手がヤネですし、前走みたいなことはないと思ふ。
ただ明日はまとまった雨が降りそうなのが・・。重馬場だと前が止まらないかもしれませんね。

レストは前走と同じ東京ダート二千百。
前走の最後の脚はなかなかだったので、このくらいの距離で合っているかと。
いつも後方からの競馬ですが、もう少し早めに捲れるようになればいいんですけどね。
掲示板のスミくらいは載ってほしいですね。11頭立てですし、積極的な競馬を。

ワタシキレイは再び芝マイル戦。
前走は初芝で二桁着順でしたが、走り自体はそんなに悪くなさそうでした。
距離も千四・千六がいいかと。あまり人気にはならないと思いますが、密かに期待はしています。

キラメクネオンはデビュー戦。
かなり乗り込みましたが、さすがに既走馬相手では苦戦必至ですね。
血統的にももう少し短い距離の方が良さそう。ここは無事に回ってこれれば・・。

トッケンショウブは前走、手応えの割に直線伸びませんでしたが、落鉄していたそうで。
今回はダート替わりになりますが、前々走の走りを見ても問題ないかと。
抜けた馬もいないですし、スンナリ先手を取れれば。当然、期待大です。
今勝っておけば、来月のクラス編成でまた500万クラスを走れますからね。ここで決めたいところです。

26:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/05 19:45:03 EeXUeJyP
【大スポ】
東京2R・ユウコン(コメントなし)-△、○▲▲

東京3R・レスト(コメントなし)-4人全員無印

京都5R・キラメクネオン(コメントなし)-無、無無無無無無△

東京5R・ワタシキレイ(コメントなし)-無、無◎△

新潟8R・トッケンショウブ(田中章調教師)-▲、○○△
「前走は落鉄して直線でも手前を替えていなかった。
手応えはあったけどね。中間からハミを替えたら、いい攻めができた」

27:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/05 19:58:05 EeXUeJyP
キマグレはこれで新潟最終週の直線競馬でピアニストと対戦することになるかと。
この馬は1000m戦以外はダメダメですが、1000万クラス以上だと芝もダートも番組が限られているのが・・。

【飛竜特別】(新潟)~伏兵キマグレが勝利
1着 キマグレ 後藤浩輝騎手
「今日は終始スムーズなレースができました。これが一番の勝因ですね。
名前通りの『キマグレ』が心配でしたが、今日はその気性がいい方に出たのでしょうか。久々でもしっかり走っていました」

28:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/05 21:35:21 pGLUlium
キマグレとドルバコと、なんだか面白い実況でした。

29:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/06 11:07:20 Xz5/hMeH
びっくりしたよ~

ユウコン、完歩広く堂々としてて勝っちゃうし
レスト、パドックでやるきなさそうだったし道中最後方からロングスパートで3着

もしかしてステイヤー?

30:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/06 19:04:37 FVsxKTbI
【日曜日の成績】

東京《2R》 3歳未勝利(ダ1600)    ユウコン       1着/4人/12頭
東京《3R》 3歳未勝利(ダ2100)    レスト         3着/11人/11頭
東京《5R》 3歳未勝利(芝1600)    ワタシキレイ    7着/3人/17頭
京都《5R》 3歳未勝利(芝1800)    キラメクネオン   9着/12人/17頭
新潟《8R》 4歳以上500万下(ダ1200) トッケンショウブ 10着/3人/14頭

31:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/06 19:05:33 FVsxKTbI
・・「短期放牧明けだが仕上がりは良好。いい頃の雰囲気に戻った感じがする。
前走は案外だったが、道悪が影響したのかも知れない。良馬場で改めて期待したい」(古賀慎師)というユウコン。
スタートまずまず。先団グループがひと固まりになり、ユウコンはその後ろに付けました。
3コーナー過ぎからジワジワ外を上がっていって、直線手前では先頭の馬を射程内に。
手応え十分で残り400から追い出すと、きっちり伸びて快勝。今日は行きっぷりが違いました。

「使いながら良くなってきているし、大跳びでこの距離は合っているからね」(小西師)というレスト。
スタートは五分に出て、いつも通り最後方からの競馬。縦長の展開になり先頭からレストまでは30馬身ほど。
1200の標識を過ぎてから捲っていって、4コーナーでは先頭の馬から4,5馬身ほどまで進出。
直線に入ってもムチ連打で粘り強く伸びて3着確保。こういう競馬をしてほしかったんですよね・・北村宏GJ。

「ソエも固まりいい感じ。決め手勝負だと少しキツいが、流れひとつでは期待できる」(本間師)というワタシキレイ。
スタートイマイチでダッシュも付かず、最後方からの競馬に。
直線では大外に回して伸びてはいるんですが・・あの位置になったのがすべてでしたね。勿体ない・・。

「大型で少し余裕のある体つき。攻めは水準ぐらいに動くが、
腰がまだしっかりしていないから、ヨーイドンになるとどうかな」(武助手)
というキラメクネオンはスタートまずまずで手綱グイグイ押したんですが、前に行かず。
結局後方からの競馬になり、道中の行きっぷりもイマイチ。
それでも直線では大外を回ってバテた馬を交わしていました。初戦としてはこんなものかと。

「スタートが良すぎた前走は馬込みでタメられず、掛かってチグハグな内容。
距離云々より、気難しくてアテにできない」(武助手)というトッケンショウブ。
スタートまずまずでしたが、今日は先手を主張する馬が多く、思ったより後ろからの競馬に。
道中も追っ付けながらで、直線向いて追い出してからも伸びませんでした。
今日は位置取りも悪かったですし、終始大外を通るロスもありました。
それに道中の感じを見ると、気の悪さを出したようですね。期待が大きかっただけにガッカリ。

32:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/06 19:06:55 FVsxKTbI
特別競走登録馬

【土曜】
《東京》 京王杯SC(G2・芝1400)      オレハマッテルゼ 58K
《新潟》 赤倉特別(1000万下・芝2000H) ノンキ

【日曜】
《東京》 ヴィクトリアマイル(Jpn1・芝1600) サヨウナラ 55K

33:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/06 19:22:49 FVsxKTbI
>>28
ドルバコは3歳夏に海外遠征したほどの馬ですが、まだ500万クラス走っているというのも・・。
この馬は去年もこのレースに出て2着でしたな。

>>29
ユウコンは差す競馬をするかと思ったんですが、早めに進出してあっさり押し切りましたな。
この世代の関東小田切馬では初勝利。今の4,5歳世代が未勝利でしたからね・・。

レストはスピードが全然ないそうなので、距離は延びれば延びるほどいいタイプだと思ふ。
ああいう競馬が板に付いて来れば、未勝利脱出のチャンスはありそうです。

34:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/06 19:36:56 FVsxKTbI
東京6Rの3歳500万下(ダ千四)でマッテルゼの下のエノク(非小田切馬)が出走。
直線に入って前がカベになったんですが、開いてからの伸び脚は際立っていました。圧勝で2勝目。
まだゲートに課題がありますが、この感じなら3歳馬同士のオープンでも十分通用するかと。

35:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/06 19:44:23 FVsxKTbI
【地方競馬】
金沢競馬の
オモシロイは4着(5人気・8頭)
ホネマデアイシテは1着(2人気・8頭)
でした。
・・ホネマデは単勝1.1倍の馬に6馬身差圧勝。

火曜日の大井競馬、
3Rの3歳(ダ1200)にボクノモユメハアル(牡)が出走。
・・引き続き内田博がヤネ。惜しい競馬が続いているのでそろそろ決めてほしいんですが、また千二ですね。
この距離でも楽に先手を取れる脚はありますが、前走見る限り千四くらいの方が良さそうな気が・・。

36:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/07 16:26:27 12Cojnv4
オレハマッテルゼは後藤騎手、サヨウナラは中村騎手が騎乗予定。ノンキはハンデ52キロで騎手未定。

37:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/07 16:39:37 12Cojnv4
キマグレ(1着)の後藤騎手は
「終始上手く流れに乗れましたからね。久々でしたが、ゴール前もしっかり伸びてくれたし、快勝です」
ユウコン(1着)の北村宏騎手は
「初めてメンコを着けたところ、今までより集中力が出て、しっかりとした走りでした。
元々、能力はある馬ですから。それを引き出せたということでしょう」
「まだ完成はされてないけど、段階を踏んで良くなっています。大事に間隔を空けて
使っているのもいいのでしょう。直線を向いても手応えは楽でした。もっと良くなる馬ですよ」
レスト(3着)の北村宏騎手は
「ゲートがそれほど速くないので後ろからのレース。脚を長く使ってくれました。この距離でいいところがでましたね」
ワタシキレイ(7着)の田中勝騎手は
「中団あたりに付けたかったが、スタートして両サイドの馬に寄られて動くに動けない形になってしまった。
ただゴーサインを出してから反応が鈍くて・・・。道中の感じから終いはもっと伸びると思っていたんだけどね」
というコメント。

38:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/07 16:47:34 12Cojnv4
(競馬ブック・サヨウナラの浜田助手に聞く)

-前走は3歳以来の芝の実戦でした。内容はいかがでしたか。
「ロスもなく立ち回ってきて、ラストも詰めてきたからね。
内容は悪くなかったし、勝ち馬からコンマ4秒差。十分にメドは立ったと思う」

-その後の気配は。
「暖かくなったことで冬毛が抜けたし、冬場と違って見栄えするようになってきた。
牝馬としてはほんと丈夫で、以前のように輸送減りの心配がないのも心強い」

-初めてのG1挑戦。意気込みのほどをお願いします。
「1週前の追い切りでラストに気合をつけたけれど、いい反応を見せてくれたし、
重め感もなく具合はほんと良さそうだからね。相手は強くなるけど、今の状態でどこまでやれるか楽しみにしている」

39:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/07 16:53:32 12Cojnv4
(競馬ブック)
音無厩舎のクリーンは短期放牧後、ユニコーンSに向かう。

オレハマッテルゼ(東田助手)-△、△△△△△
「この中間チークピーシズを着けて調整している。マジメに走るようになっているし、
実戦でも効果があればだね。昨年勝っているレースで条件は合っているから」

・・クリーンは小回りの昇竜Sをパスするだけのようで。同厩のエノクと2頭出しですかね。

40:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/07 16:59:56 JVdSa3km
安藤シャドウストライプ、武豊ビクトリーテツニー、クリーン?
岩田フェラーリピサ、エノク?

41:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/07 19:32:05 IqmQtUvf
毎年そうだけどユニコーンSは2勝馬が大量登録するから抽選必至の狭き門

42:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/07 20:01:19 R3N1nVmC
>>40-41
去年のユニコーンSは500万上がりの2勝馬は12頭除外になりましたな。
2走前に騎乗した横山典はピサノデイラニでしょうし、体の空いている関東騎手になると思ふ。

厩舎サイドとしては使い分けるとしたら
クリーン→ユニコーンS
エノク→エーデルワイスS(東京芝千六)
コンティネント→白百合S(中京芝千八)
でしょうね。
クリーンの放牧期間延ばして、エノクのみユニコーンS出走というのは
このスレ的には痛いのでカンベンしてほしいです。

43:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/07 20:06:07 R3N1nVmC
(スポニチ前夜速報版)
昨年の京王杯SCの覇者オレハマッテルゼが連覇を目指して調子を上げてきた。
「先週の坂路追い切りはラスト12秒4で、しまいの動きがホント良かった。
追い切りの時だけチークピーシズを着けているんだけど、効果はあるみたいだよ」と喜友名厩務員。
東京芝千四は3戦2勝、2着1回と相性抜群。
「去年のこのレースは押し出されたハナでも気を抜かなかった。体調はいいから、あんな風に集中して走れば楽しみ」と話していた。

44:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/08 21:08:59 Oh40W6sc
結局エノクがユニコーンS、コンティネントがエーデルワイスSに向かうそうで。
クリーンにとっては距離は若干短いですが、東京コースというのは魅力ですからね。
しかしこうなってしまうと馬房の関係もあるので、出てくるかどうか微妙かと。

45:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/08 21:18:16 Oh40W6sc
ヴィクトリアマイルの出走馬の中で明らかにサヨウナラだけ浮いていますなw
最低人気になるでしょうけど、先週がアレだったので印付ける予想屋がいるか注目しています。

【地方競馬】
大井競馬の
ボクニモユメハアルは1着(1人気・14頭)
でした。
・・大外枠から好スタートを決めて先手。道中は押っつけ通し。
4コーナーでムチが飛んでいて、まだダメポかと思いましたが
直線に入ってジリジリ脚を伸ばし、後続の追撃を振り切りました。

木曜日の名古屋競馬、
6Rのサラ系C6組C6(ダ1300)に元小田切馬のウエヘウエヘ(牝4)が出走。

46:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/09 04:41:09 I0+FO27G
(報知)
オレハマッテルゼ(音無調教師)
「昨年の夏頃から、ずっと良くない状態が続いていたけど、最近は上昇ぶりが見える。
特に先週はいい動きだった。安田記念に向けていい感じだよ」

・・千六は若干長いですが、CBC賞だと酷量になりますからね。
秋は左回りの適鞍がないので、条件ベストである今回の京王杯が全力投球という形になるかと。

47:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/09 14:35:01 ehT0s+xz
(大スポ)
京王杯SC連覇を目指すオレハマッテルゼは坂路で単走。
きびきびした動きで4F51秒2-12秒6をマーク。好調時の動き、勢いを感じさせる。
「稽古で集中して走るようになってきた。去年楽勝しているレースだし、今回は期待したい」と東田助手。

サヨウナラ(栗東坂路・助手) 55秒7-39秒5-24秒9-12秒3(直一杯)

・・マッテルゼは2週連続でラスト1F13秒切りましたね。しかも一杯ではなく強め追いだったそうで。

48:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/09 14:46:56 ehT0s+xz
(大スポ)
調教師の元に競馬ファンから苦情の手紙が届くことがある。
「強気一辺倒で負けやがって」、「泣きっ放しで勝ちやがって」のたぐいなら苦笑いで済むのだが・・・。
「同じコメンテーターなのに紙面(競馬専門紙から夕刊紙までもろもろ含めて)によって厩舎談話が全然違うのは何なんだ?」
全く違う2紙の厩舎談話が丁寧に張り付けられた手紙が送られてくることもあると聞く。
同じ馬の評価でも「A助手が強気、B助手は弱気」のケースは珍しくない、と以前紹介した。
同じ発言者なのに真逆のトーンで掲載されてはファンが納得いかないのも無理はない。
なぜこんなことが起こるのか。実務的立場で説明すると「厩舎談話」は必ずしも強気、弱気の二元論でくくれるものではない。
強気な面と弱気な面を同時にのぞかせる「どっちつかず」の談話が時にはある。
取材する側がどう処理するかで同じ発言者のトーンが強気にも弱気にも転じてしまう。
例えば、ある調教師が「直前の攻め馬の動きは抜群。絶好調」と状態の良さに胸を張りながら
「今の東京は意外に前残りが多い。脚質的にちょっと気になる」と競馬場の傾向に不安をのぞかせていたとする。
前半部分を強調すれば強気、後半部分を強調すれば弱気談話ができあがってしまう。
この手の談話をどうまとめるかは取材する側の主観で非常に難しい問題。確実に言えるのは発言者自体に罪はない、ということだ。

49:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/09 15:33:03 DaLv7h92
>>44
エノク剥離骨折でリタイアです

50:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/09 15:43:28 XY667kaQ
スマイルフォライフ帰厩しましたね

個人的にマーメイドSあたりに出てほしいなぁ
鞍上は安勝か豊か哲三がいいな

51:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/09 20:29:06 k4/GSeWU
>>49
残念ですが、まだ骨折の中では程度の軽い方だったのは幸いだったかと。秋には復帰できそう。
これでクリーンがユニコーンSに向かうのは決定的。何とか抽選を突破してほしいですな。

>>50
マーメイドSはハンデ戦ですね。自己条件で牡馬を相手にするよりはこちらの方が魅力がありますな。
再来週の自己条件を叩いて中2週で向かうと思ふ。軽量が予想されるので騎乗できる騎手は限られてくるかと。

52:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/09 20:32:14 k4/GSeWU
(スポニチ前夜速報版)
ヴィクトリアマイルに出走するサヨウナラは坂路55秒7-12秒3としまい重点に追われた。
「ずっと使ってきているのでしまいだけ。反応は良かったですよ」と谷師。
「馬体がシッカリして使い減りしない。この間は格好は付けてくれたので、そんなに恥ずかしい競馬にはならないと思います」と語った。

京王杯SC連覇を狙うオレハマッテルゼは坂路単走で4F51秒2-12秒6と絶好の動き。
音無師は「先週の動きが良かったし、今朝も文句なしだね。前走はまだ状態が良くなり切っていなかったけど
今回は数段、動けるようになっているよ」と好勝負への手応えをつかんでいる。

53:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/09 20:44:42 k4/GSeWU
(夕刊フジ・若手騎手の実力診断)
生野賢一騎手(22)。ここ数年急激に成績を上げ、リーディングの首位争いを演じている音無厩舎の所属ジョッキー。
その割に成績が伸び悩んでいるのが現在の課題ではあるが、今後大化けする可能性をたっぷり秘めている。
その理由のひとつは「坂路厩舎」のバックアップだ。音無厩舎が主に調教を行っている坂路スタンドは
調教師同士の結束が強く、皆でともに盛り上げていこうという気運が高い。
たとえば、こちらも首位争いの常連、橋口厩舎は、レースで乗せない馬でも調教を生野騎手に依頼するケースが多い。
走る馬の背中を知るというのは若手騎手にとって、これ以上ない勉強だ。
松元茂、松元省、加藤敬厩舎など底力のある陣営が同じように稽古でも乗せ、レースでも乗せてくれているのが心強い。
理由の二つ目は同騎手の持って生まれた運だ。昨年暮れ最終週のファイナルSをエンシェントヒルで豪快に差し切り、
年明けは開幕週にレンデフルール(音無厩舎)で初勝利を挙げた。ジョッキーにとって年末を勝ちで決め、
新年早々勝ちを手にするのは気持ちの面で大きなアドバンテージ。こんなところに生野騎手の勝負強さがかいま見える。
最近1年間(06年3回京都最終週~先週)で6勝、2着6回。勝ち鞍は全て関西であげており、
中京(2)、京都(2)、阪神(1)、小倉(1)。ローカルだけでなく中央場所でも結果を出しているのは腕前の反映でもあるか。
厩舎別では、音無(3)、橋本(1)、松元茂(1)。やはり自厩舎の分がいい。
単勝オッズ10倍~14・5倍という「おいしい」ところで好結果を出しているのが特徴で【2・1・1・11】
勝率13.3%、連対率20.0%はちょっと狙ってみたくなる。人気でいえば4番人気【2・1・0・5】同25.0%、37.5%が気になるところ。
厩舎の躍進とともに腕を上げてきている。今後馬券に絡むケースが多くなりそうなジョッキーだ。

54:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/09 22:17:25 H+vnvbYq
>>53 ほんとであってほしいな。もっと活躍してくれ~!

55:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/09 22:40:49 XY667kaQ
>>51
軽量だと乗れる騎手限られますね~
スマイルは今までのレース見ると乗り難しい気がするので騎乗経験のある騎手がいいですね
50、51Kなら秋山か哲三が乗れそうだね

総統は誰に乗ってほしいです?

56:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/10 19:46:22 7Fn8OAOp
3年目中村がG1初挑戦/ヴィクトリアM
URLリンク(www.nikkansports.com)

相手は強いし芝も久々で正直かなり厳しいと思いますが一つでも上の着順に来てほしいですね

57:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/10 20:12:33 IHoeThWt
今週の出走馬

【土曜】
東京《1R》 3歳未勝利(ダ1300)        オレノウマ(56K・田中勝)
東京《11R》 京王杯SC(G2・芝1400)     オレハマッテルゼ(58K・後藤)
東京《12R》 4歳以上1000万下・牝(芝1800) ノンキ(55K・安藤勝)

【日曜】
新潟《4R》 3歳未勝利(芝2200)         シキイロドリ(54K・石橋脩)
東京《11R》 ヴィクトリアマイル(Jpn1・芝1600) サヨウナラ(55K・中村)

58:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/10 20:24:48 IHoeThWt
(スポニチ前夜速報版)
デビュー3年目の中村将之が自厩舎のサヨウナラで初G1挑戦だ。
「中山は模擬レースで乗ったことがありますが東京は行ったこともない。
G1に乗るチャンスが巡ってきただけにありがたい話。小田切さんには本当に感謝しています」

>>56
最低人気でしょうけど、ドンケツやブービーになるとは思えないんですよね。
さすがにG1だと馬も騎手も楽な競馬はさせてもらえないでしょうけど。

59:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/10 20:34:27 IHoeThWt
>>54
生野君はスタートが苦手なようですね。
音無厩舎所属の間はある程度馬は回ってくるかと。
音無師は自身の現役時代のことがあるので、
すぐに切ったりはしないでしょうけど、もう少し精進してもらいですな。

>>55
この馬の出走レースはほとんど全部見ましたけど
やっぱり武豊が一番力を引き出していますね。折り合い付けるのも上手いですし。
現実に騎乗可能な騎手となると・・哲三が合っているのでは。
ただサンレイジャスパーが出てくる可能性がありますし、彼は51キロだと減量しないと乗れません。
騎乗経験があり、軽量でもOK、他のお手馬と被らない、となると生(ry

60:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/10 20:38:35 IHoeThWt
新聞見たらエノクは「左第1指骨種子骨骨折で全治は6ヶ月の見通し」とか。
剥離骨折なら今後の競走生活には影響ないんでしょうけど、これは色々マズいのでは・・。

【地方競馬】
名古屋競馬の
ウエヘウエヘは2着(2人気・9頭)
でした。

61:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/10 20:45:46 IHoeThWt
ユウコン(牡3、美・古賀慎)が放牧。

生野騎手といえばダービーで依頼が来たのに、G1騎乗可能勝ち星に1つ足りず乗れないことがありましたな。
結局、現在もG1騎乗はなし・・。なかなかチャンスは回ってきませんね。

62:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/10 20:57:26 IHoeThWt
5月10日付けでシュピーラー(牡3、栗・田中章)が競走馬登録を抹消されました。
・・故障ではなくてクビっぽいですな。バブルガムフェロー産駒だけに地方で再起してほしいですが・・。

63:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/11 15:07:02 m3pXMDwr
(中スポ)
皐月賞17着のモチは次週の昇竜Sを予定していたが、裂蹄のため放牧に出された。症状は軽く、夏には復帰できる模様。

・・調教師は疲労を理由にしていましたが、こういうことでしたか。
裂蹄は癖になる恐れがあるので、症状が軽いといっても安心はできませんな。

64:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/11 15:29:18 m3pXMDwr
(中スポ)
日本初のオールウェザートラック(全天候型馬場)が早ければ2010年、東京競馬場に導入される見通しだ。
10日までに本紙取材で明らかになった。全天候型競馬場は分類上はダートと同じ扱い。
馬場コンディションが天候の影響を受けにくいため、雨が多い日本の気候に向き、馬の脚への負担も少ないと言われる。
全天候型馬場は人工素材を用いる。すでに5ヶ国の競馬場がポリトラック系など5種類の素材を導入、レースで使用。
どの素材も砂の占める比率が高い(80%前後)ため、分類上はダートとして扱われている。
乗馬用の馬場として開発され、競馬場では英国のリングフィールド競馬場が、01年に初めて導入した。
故障馬が減ったという調査結果に導入する競馬場が急速に増えた。また、一定のコンディションを維持できるのが特徴だ。
ニューポリトラックの場合、着地時の「反発力」が、芝の約半分という測定値が得られた。
着地時に蹄が落ち着かないウッドチップに比べ、関節への負担が減るといわれる。
米カリフォルニア州では今年、導入が義務付けられた。ハリウッドパーク競馬場は昨年からクッショントラックを使用。
サンタアニア競馬場も今秋の導入(素材は未定)を決定。来年、史上初の全天候型馬場を使用したブリーダーズCが同競馬場で行われる。
JRAでは美浦トラックにニューポリトラック調教コース設置を決定。11月には使用可能にする。
今後は、栗東トレセンの現在はDWコース、美浦、栗東の坂路が対象となる。
これからも米国、ドバイが全天候型馬場が普及するとみられ、JRAも競馬場への導入を検討しはじめた。
候補は東京競馬場が最有力。現在のダートコース、または障害コースを全天候型馬場に転換する
(その場合、障害戦は置き障害で行う)というふたつの方法が考えられる。

※ポリトラック系
全天候型馬場の素材として最初に開発されたのがポリトラック。
電線被覆クズ(グラニュー)、硅砂、繊維、ゴムを固定ワックスで混合した素材でワックス臭が強い。
改良したのがニューポリトラック。01年に英リングスフィールド競馬場で初めて競馬に使用され好評を博した。
米アーリントンパーク競馬場などが導入し、最も普及している。油でコーディングされ、水分を弾くため、
コースのどこもほぼ均一な状態を保つことができる。この系統の素材は、電線被覆の代わりにじゅうたんクズを使ったエコトラックもある。
他では民間会社が独自開発したクッショントラック(米ハリウッド競馬場)、タペタ(米ゴールデンゲート競馬場)、
スタロック(トルコの5競馬場など、素材の詳細は不明)が実用化されている。

65:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/11 15:54:16 m3pXMDwr
(中スポ)
3年目にしてG1初騎乗となる中村将之。東京競馬場で乗ること自体も初めて。
さぞかし緊張していると思いきや「ボク自身が走るわけじゃないですから、気は楽ですよ」とニッコリ。
「今回はメンバーも骨っぽいですし。ただ、この馬の全能力を引き出せれば、楽しみはあると思いますよ」
いつもと変わらぬ明るくさわやかな受け答えに、若武者の成長ぶりがうかがえた。
その根底にあるのは昨年10月28日の福島での落馬事故と、約4ヶ月の負傷欠場。
「あれはつらい経験でしたが、おかげで競馬に乗れる喜びを痛感できました。
それに今回のG1騎乗もある意味、あの事故があったから。だから緊張感というより、ありがたい気持ちでいっぱいなんです」
実は落馬事故の際に騎乗していたセイシュンジダイ(予後不良)と、今回のサヨウナラはともに小田切有一氏の持ち馬。
中村は「セイシュンジダイには申し訳ないことをした」と繰り返すが、度量ある小田切氏は逆に以前にも増して中村をバックアップ。
3月11日の中京で復帰後初勝利を挙げたのも、サヨウナラだった。そういう経緯もあって今回、中村が奮い立つのは当然。
ただ、G1騎乗は3月11日の好プレーが呼び込んだチャンスでもあった。あの時はサヨウナラを思い切って後ろに下げ、直線一気の差し切り。
「母の父ヌレイエフの切れ味を生かした方がいいと思って。フワッと乗って直線だけバンとハミを掛ける乗り方が合っていたようですね」
前走の福島牝馬Sも6着ながら、内容は悪くなかった。「千八だと折り合いにやや難がありますから。芝でもやれると分かったのは収穫でした」
そして最後、冗談めかしてこう結んでくれた。「マイルの方が競馬しやすいし、折り合いさえパーフェクトならしまいは切れるはず。
もし勝ったら、これだけで小説が書ける感動的なストーリーなんですけどね」。ナイスガイの若々しい手綱さばきに注目したい。

(昨日のサンスポ)
道のりが辛かった分だけ、喜びには大きいものがある。落馬事故の大怪我で一時はジョッキー生命を危ぶまれた中村騎手がヴィクトリアマイルに挑戦する。
「G1なんてまだ早いんですけど、小田切オーナー、谷先生、スタッフの後押しで出られることになりました。本当にありがたいと思っています」
まだ少年の面影を残す顔にいっぱいの笑みを浮かべながら、ジョッキーは周囲の人たちの応援に感謝の言葉を述べた。
騎乗センスの良さは、関係者の間で以前から高い評価を得ていた。ところが、好事魔多し。
勝ち星がグングン伸び始めた昨秋、福島競馬で落馬。胸椎骨折、脳挫傷の重傷を負った。
「背骨の一部がつぶれて、お医者さんに“後遺症が出る恐れがある”と宣告されました。
あの時は馬を死なせたショックと自分の将来に悲観して追い詰められましたね。治ったのは奇跡的です」
そんな中村騎手とコンビを組むサヨウナラの追い切りは坂路。ラスト1F12秒3(4F55秒7)と、前走の福島牝馬S当時をしのぐ動きを示した。
「とにかく馬を気分良く走らせてあげたい。ゼロから再出発のつもりで・・・」。若武者は目を輝かせる。


66:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/11 19:25:36 HRGD58ek
>>64
全天候型馬場は世界的にどんどん普及が進んでますね
ドバイのゴドルフィンの調教場はタペタが導入されましたし
アメリカの西海岸の競馬場は今年中に全て全天候型馬場への転換が義務付けられてますからねえ
府中への導入が成功すればJCダートの招待馬の充実も見込めるかも

67:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/11 20:08:51 GTQteXT3
(大スポ)
7枠13番に入ったコスモマーベラスの中村調教師は
「東京マイルは枠順の有利、不利がないのでどこでも良かった。ただ、個人的には内枠が好きなので内が良かった」
これを隣の席で聞いていた1枠1番サヨウナラの谷調教師は
「それなら中村先生、僕の馬の枠順と交換してください。最内枠だけは本当に嫌だったのに・・・」とため息まじり。

(スポニチ前夜速報版)
1枠1番に入ったサヨウナラ。金曜は角馬場での調整だった。
「後ろから行ってタメた方が良さそうなので、枠はどこでも良かった。
前走も外を回せばもう少し伸びたように思うからね。欲を出さずに道中はジッとしておいてくれればいい」と谷師。
G1初騎乗となる弟子・中村に対しては「まわりに迷惑をかけないように。
気楽に乗ってくればいいんじゃないですか」と、そっとエールを送った。

68:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/11 20:16:46 GTQteXT3
土曜日は3頭出走。

凡走を繰り返していたオレノウマは前走で初めて粘る競馬を見せて奮戦。
まだ胡散臭い感じがするので、今回も同じような結果を残せれば本物ですね。
ゲートとダッシュ力は光るモノを持っているので、行ってどこまで粘れるかですな。

オレハマッテルゼは前走の宮記念が復調を思わせる走り。
稽古の動きもここ1年で最もいいようですし、上昇気配かと。
一昨年2着、去年1着とこのレースとは相性がいいので、ここで復活Vを期待したいですな。

ノンキは昇級初戦。
左回りは安定していますし、牝馬限定戦ならここでも差はないと思ふ。
手ごろな頭数で、差す競馬も向くはず。素質のある馬で、ここも勝ちを期待します。

69:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/11 20:29:35 GTQteXT3
【スポニチ前夜速報版】
東京1R・オレノウマ(矢野進調教師)-▲、▲△☆▲△無○
「調教で動けるようになり行きっぷりも良化しているよ」

東京11R・オレハマッテルゼ(東田助手)-△、無◎▲○無◎無
「チークピーシズを着けたら動きが全然違う。高松宮記念を勝った時でもこれだけの動きはしていなかった。
もちろんレースでも着ける。脚はあるんだからね。あとは気持ちの問題。かなり期待している」

東京12R・ノンキ(音無調教師)-☆、◎◎○○▲☆無
「前走のように道中ためる競馬が合っている。上のクラスでもやれる力はあるので今回も楽しみ」

【日刊ゲンダイ】
東京11R・オレハマッテルゼ(喜友名厩務員)-無、◎△◎◎△△
「この中間から稽古でチークピーシズを着けているんだよ。今まではラスト1F13秒かかっていた馬なのに、
12秒台をマークできている。効果はあるんじゃないか。去年に続いて連覇と行きたいな」

東京12R・ノンキ(竹中助手)-○、無◎△○◎◎
「この馬、右回りはモタれるけど、左回りだと真っすぐに走ってくれるんですよ。
遠征続き? 大丈夫。むしろ状態は上向いているくらい。楽しみです」

日曜東京11R・サヨウナラ(藤塚厩務員)-7人全員無印
「前回は2年半ぶりの芝。ついていけないと思ったら、逆に掛かるくらいの行きっぷり。
適性を見せてくれたね。ここ1,2年で体が20キロくらい増えているように、力もつけている。少しでも上位を」

70:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/11 20:34:18 ye+oE4iq
中村屋の応援馬券買ってみようかなぁ
頑張ってほしいですね

マッテルゼも復調気配ムンムンですし、土・日とも期待できそう。

71:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/11 20:34:37 GTQteXT3
【地方競馬】
日曜日の金沢競馬、
1Rの3歳B2(ダ1400)に元小田切馬のチビスケ(牝)が出走。

72:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/11 20:47:24 HRGD58ek
マッテルゼはチークピーシズの効果がどれくらいあるのか楽しみ
陣営もかなり意欲的なコメント出してますね

73:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/11 20:55:16 GTQteXT3
>>66
去年、JCダートに外国馬が来なかった時に
全天候型馬場じゃないと来ねえよ、という話がチラホラ出ていましたな。

>>67
珍名馬なので記念の単勝100円買いする人は結構いそう。
馬券的には明日のマッテルゼとノンキが勝負ですな。

>>72
逆効果になる恐れもありますが、これでソラを使う癖がなくなれば万々歳ですね。

74:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/12 19:21:56 CU6wGj5K
ノンキ、そこそこ人気してたけど残念だった。きびしいレースだったように見えた。

75:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/12 19:23:02 CU6wGj5K
おっと忘れてた。
オレハ、復活おめでとう。ヨシトミが乗るよりも、押しの強い後藤でよかったんじゃないか?

76:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/12 19:46:51 xoBcMic5
チークピーシズの効果がやっぱりあったようだね

77:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/12 20:43:38 o/++5v+R
【土曜日の成績】

東京《1R》 3歳未勝利(ダ1300)        オレノウマ      7着/7人/14頭
東京《11R》 京王杯SC(G2・芝1400)     オレハマッテルゼ 3着/3人/18頭
東京《12R》 4歳以上1000万下・牝(芝1800) ノンキ        5着/4人/12頭

78:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/12 20:44:50 o/++5v+R
・・「前走は体が減っていたが、それでもいいスピードを見せてくれた。ただワンパンチ足りない」(横田助手)
「ヤメる面を出さなくなったが、成長力は一息」(金成助手)というオレノウマ。
スタートまずまずで、今日は前3頭を見ながらやや離れた4番手から溜めを作る競馬。
しかし直線に向いてから案外伸びず。内にモタれたりして気の悪い面も見せていましたね。
ただひと頃に比べると大分走りはマシになっています。

オレハマッテルゼはスタートまずまずでスンナリ3番手へ。
抜群の手応えで余裕綽々といった感じで直線に向きました。
残り400あたりから追い出すと、逃げ粘るマイネルスケルツィに接近。
ところが外から2頭襲い掛かってきて、ゴール前で差されてしまいました。
どちらかというと時計がかかった方がいいタイプなので、レコード決着になったのは痛かったですね。
それと他馬より1キロ背負っていたので、負けたのはその分かと。

ノンキは好スタート。すぐ下げて後方2番手から溜める競馬。
テン乗り騎手でしたが折り合いは付いていましたし、うまく溜めれたように見えたんですが、
4コーナーあたりから手応えが怪しくなりモタモタしていました。
直線は大外を回して伸びてきましたが、5着が精一杯。
ペースが遅すぎました。あの流れで後ろからの競馬はきついです。

79:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/12 20:53:39 o/++5v+R
日曜日は2頭出走。

シキノイロドリはデビュー2戦目。
土曜新潟のダ千八に出馬投票したんですが、除外になって芝二千二百に回ってきました。
デビュー戦のダ千四ではダッシュが付かずに後方からの競馬になったので、距離延長はいい方に出ると思ふ。
ただ、本当はダートに使う予定だったので芝替わりはどうでしょうね。アフリート産駒だけに・・。

サヨウナラはG1挑戦。左回りの千六はこの馬のベスト条件だと思ふ。
ただ使い詰めなので上積みはないでしょうし、相手も強いのですね。
しかも1枠1番に入ってしまいました。思い切っていったん下げた方がいいかと。
直線でバテた馬を何頭交わせるかですな。10着までに入れば賞金は出るのでそれを目標に。

80:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/12 20:57:44 o/++5v+R
【大スポ】
新潟4R・シキノイロドリ(コメントなし)-▲、無無無

【報知】
東京11R・サヨウナラ(中村騎手)-9人全員無印
「できれば偶数枠がほしかったんですが・・・。
角馬場調整を取り入れてフックラした。この相手にどこまでやれるか」

【日刊ゲンダイ】
東京11R・サヨウナラ(藤塚厩務員)-7人全員無印
「もっとプレッシャーの少ない枠でも良かったんだけどなあ。
まあ決まったものは仕方ない。中村には気合入れて乗って来いって言っとくわ」

81:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/12 21:11:13 o/++5v+R
>>74
前走差す競馬が成功したので、今回もそうしましたが完全に裏目に出ました。
モタモタしていたのはあそこで急激ペースアップしたからでしょうね。

>>75
逃げたスケルツィはきっちり交わしていますし、後藤の騎乗には文句なしです。
彼も元主戦でしたし、この馬の特性はよく分かっているかと。
できれば勝ってほしかったですけど、差し馬向きの展開になったので仕方ないですな。
2着までなら安田記念確実だったでしょうけど、3着だったのでどうしますかね。
CBC賞に行く手もあるんですが、音無師は宮記念勝利後に「もうG3は使わない」と言っていたので・・。

>>76
よく実戦で逆効果になるケースもあるんですが、問題ありませんでした。ゴールまで気を抜かず走っていたはず。

82:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/12 21:24:43 o/++5v+R
サヨウナラの前日オッズは単勝98.6倍のブービー人気ですね。
最低人気が110.4倍のソリッドプラチナムで16番人気が89.6倍のサンレイジャスパー。
最低人気確実だと思ったんですが、記念の単勝買いしている人が結構いるようですな。名前のおかげですかね。
で、スポーツ紙と専門紙を一通り見ましたが、印をつけている記者が3人いました。
中スポのKとI、サンスポのS記者。中スポの二人は×印ですが、サンスポのS記者は○(◎はアグネスラズベリ)。
このS記者は長年本紙の印を付けていましたが、最近奮わないのでヒラに降格になりました。
元々穴狙いが好きで本紙担当時も思い切った印を付けていましたが、立場が楽になったのか暴走していますね。
ちなみに今日の京王杯は◎セトノ、○ピカレスク、▲ネイティヴでドーバーとマッテルゼは無印でした(シンボリは×)。

シキノイロドリは今までシキイロドリだと思っていました(さっき気付いた)。
過去ログ見たら馬名登録の時点からずっと間違っているし・・。

83:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/13 16:15:15 rENHRlWJ
サヨウナラは結局最低人気でブービーですか
まあ中村君にはいい経験になったでしょう

84:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/13 19:01:07 da89SRFI
【日曜日の成績】

新潟《4R》 3歳未勝利(芝2200)         シキノイロドリ 5着/11人/13頭
東京《11R》 ヴィクトリアマイル(Jpn1・芝1600) サヨウナラ  17着/18人/18頭

85:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/13 19:02:17 da89SRFI
・・「体は絞れたし慣れも見込める。変わり身を期待」(谷師)というシキノイロドリは馬体重マイナス6キロ。
スタートまずまずで中団付近からの競馬。一気の距離延長でしたが何とか折り合いは付けていました。
3コーナーあたりから追っつけて進出、直線入り口で先頭に踊り出るかという勢いでしたが、
さすがにここからは伸びはひと息。でしたがバッタリ止まっているわけでもなく掲示板確保。
見せ場たっぷりの競馬でした。芝でどうかと思いましたが、問題なさそうですな。

サヨウナラは馬体重プラス10キロ。スタートまずまずで中団付近からの競馬。
前回と違って折り合いはバッチリ。4コーナーで手綱が動いて直線に向きましたが、
完全に上がりの競馬になってはお手上げ。この着順も仕方ないですな。

86:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/13 19:03:22 da89SRFI
特別競走登録馬

【土曜】
登録馬ナシ

【日曜】
《中京》 賢島特別(1000万下・芝1200H)  キマグレ
《新潟》 邁進特別(1000万下・芝直1000) キマグレ 55K
《新潟》 邁進特別(1000万下・芝直1000) ピアニスト 55K

※キマグレは複数登録
※キマグレとピアニストは同じレースに登録

87:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/13 19:11:05 da89SRFI
【地方競馬】
金沢競馬の
チビスケは5着(6人気・7頭)
でした。

水曜日の園田競馬、
9RのA2・4歳以上特別(ダ1700)に元中央馬のウソ(牡7)が出走。

88:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/13 19:20:02 da89SRFI
>>83
今日は7Rで14番人気の馬を3着に持ってきましたな。
初めての東京での騎乗でしたけど、別に乗り方は問題なかったかと。
精進してまたこういう大舞台で乗れるような騎手になってもらいたいです。

89:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/14 15:57:20 DjjzJrpY
賢島特別のキマグレはハンデ52キロで騎手未定。
邁進特別のキマグレとピアニストも騎手未定。

90:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/14 16:05:37 DjjzJrpY
オレノウマ(7着=田中勝騎手)
「道中はいい感じだったけど、追ってからはもうひとつだった。
小回りの方がいいような気もするけど、まだ力をつけきっていない面もあるから」

オレハマッテルゼ(3着=後藤騎手)
「チークピーシズを着けた効果が色んなところに出ている。馬体が若返って良くなったし、
道中もリズム良くいい感じで走っていた。今日はこの馬には時計が速かったが、
今までが一生懸命走っていなかったのか、まだまだ若さが残っている」

ノンキ(5着=安藤勝騎手)
「出たなりで終い勝負だと思っていたんだ。このペースでは前が止まってくれないよ。今日は仕方ないでしょう」

シキノイロドリ(5着=石橋脩騎手)
「まだパンとしていないが、距離が延びてゆったりとした競馬ができましたからね。芝も問題ないし、いいレースができました」

サヨウナラ(17着=中村騎手)
「内でロスの少ない競馬はできましたが、直線追い出してから反応していませんでした。やはりこの馬はダートこそですし、G1では厳しいですね」

91:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/14 16:12:25 DjjzJrpY
アソビゴコロ(牝4、栗・田中章)、ナゾヲトクカギ(牡5、栗・佐々木晶)が帰厩。

92:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/14 16:25:24 DjjzJrpY
今年はメロンパンとオシャレジョウズの仔が音無厩舎に入るようですな。
前者が牝馬で「イイデショウ」(父フォーティナイナー)、後者も牝馬で「イカヅチ」(父バブルガムフェロー)。
ノンキの下も音無厩舎に入りますが、これは非小田切馬だと思ふ。

93:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/14 18:57:49 nxj3I5rD
マッテルゼは成績良く見たら1400mの持ち時計更新してますね
年齢を考えたらレコード決着にここまで対応できたのはすごい

94:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/14 20:01:20 pP6VpD3/
今週末から宝塚記念ファン投票の受付が始まりますな。
小田切馬が出走する可能性は0に近いんですが、毎年名前だけでどれだけ票が集めるか楽しみにしています。

昔、サージュウェルズという馬に投票したことがありました。
登録時に新聞に投票数が載るんですが、7票か8票しか入っていなかった記憶があります。
ファン投票用紙に名前が載っていなかったとはいえ、あそこまで票が入っていないとは・・。
条件クラスの小田切馬でも二桁は入ると思うんですけどね。

今年の景品はC賞が500円分のクオカードで、D賞がターフィーくんオリジナル貯金箱ですか。
4年前の武豊人形よりかははるかにマシですかね・・。有馬では一度だけ景品が当たったことがあるんですが宝塚はまだないですな。

95:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/14 20:16:13 pP6VpD3/
>>93
年を取るとズブくなってスピード決着に対応するのは難しくなるそうですが、マッテルゼはまだ体は若いんでしょうかね。
後藤の言う通り、いままで真剣に走ることが少なかったのでそういう面が出ていないのも。
宮記念前はほとんど諦めていましたからね。よくここまで盛り返しました。頭が下がる思いです。

96:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/15 14:44:02 Uwh0NJPC
音無調教師を小田切オーナーだと思ってた…
小田切オーナーって、ガタイ良くて、髪がフサフサの人ですよね?

97:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/15 19:55:23 mLqIO8Ba
マッテルゼは安田記念に使うんでしょうか?

98:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/15 21:07:00 fPQMpPhY
>>96
えらい間違いですなw
近藤利一氏と誕生日が2ヶ月しか違いませんが、髪は黒々のフサフサです。
写真取られるのを嫌う人でしたが、ここ2,3年はメディアへの露出も増えたので
探せばネットでも顔写真を発見できると思ふ。

>>97
今日は音無師は北海道出張なので新聞には次走報は載っていません。
明日あたりはっきりするかと。おそらく行くと思いますよ。

99:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/15 21:14:14 fPQMpPhY
今日帰りに本屋で立ち読みして2歳馬情報仕入れてきました。

音無厩舎に入る小田切馬は>>92の他に
「ドモナラズ」(牡・父アフリート、母アンプルカット、母父ナリタハヤブサ)
「ヤッタゾ」(牡・父ワイルドラッシュ、母シンメイリボーン、母父サッカーボーイ)
・・イイデショウは距離に不安があるそうです。
音無師はオシャレジョウズの初産駒イカヅチにかなり期待しているようで。
秋の初め頃に入厩させたいとのこと。

100:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/15 21:21:02 fPQMpPhY
佐々木晶厩舎に入る小田切馬は
「イイヤツ」(牡・父クロフネ、母フサイチワールド、母父ラストタイクーン、母父ラストタイクーン)
「キヲウエタオトコ」(牡・父スウェプトオーヴァーボード、母アドマイヤバレー、母父サンデーサイレンス)
・・イイヤツは庭先取引購入小田切馬の中では最も注目される存在かと。
佐々木晶師によると440キロ程度の馬体でもう少し成長してほしい、とのこと。
それとオーナーが札幌競馬場のトレーディングセールで馬を買って佐々木晶厩舎に預けるそうです。

101:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/15 21:30:04 fPQMpPhY
>>100
イイヤツの母父がダブってました(ユルセ)。

オーナーがセリで馬買うなんて何年ぶりですかね。
田中良平調教師が存命だった頃は結構、セリには行っていたそうですが。

前スレで小田切馬という触れ込みで情報が寄せられていた
「ニイガッタメール」はフジキセキの馬主さんが所有者になりました(美浦の土田厩舎)。

102:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/15 21:30:42 Uwh0NJPC
>>98
そうですかwギャロップだったかな、年末に出た優勝馬の総集みたいなの
そこで、オレハマッテルゼと男の人(音無調教師)が写ってたんだけど、それ見て
「あ~、この人が珍名の」って勘違いしましたw

103:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/16 19:34:53 pvlyksQj
(スポニチ前夜速報版)
京王杯SC3着のオレハマッテルゼは安田記念に向かう。

104:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/16 20:03:18 OxWwS2Ex
>>103
をを、安田出るんですか!

期待しちゃいますね(・∀・)

105:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/16 20:36:08 dVlvqozw
>>104
3年連続出走ですな。
後藤は他にお手馬はいないので、引き続き騎乗するでしょう。
暑さに弱いので、気温が高くならないことを祈りたいですね。


106:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/16 20:37:30 dVlvqozw
今日の栗東CWコース追い切りタイム
⑳ キマグレ 80.9 64.5 50.6 37.7 12.5

【地方競馬】
21日の大井競馬にボクニモユメハアル(牡3)が出走予定。

107:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/17 01:44:28 rpw5iEx2
今年も有力馬は音無&佐々木調教師に預けるんですね~
現三歳馬が不振なだけに期待したいと思います

それにしても二歳セールで佐々木厩舎に預ける馬を買う予定とは…

なにかあったのですかね!?

108:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/17 04:51:52 TL2wZpcR
>>107
今年の3歳世代は全体的にみても奮闘しているかと。
オオボラとギンギラギンの期待馬2頭がまだ未デビューの中、よく走っています。
1つ上の世代はデンシャミチが重賞勝ちしたとはいえ、夏場まで勝ち上がり2頭でしたから・・。

まさかオーナーがセリで馬買うとは・・驚きましたな。ここ10年くらいなかったのでは。
佐々木晶師も同行すると思うので、どんな馬を購入するか楽しみです。

109:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/17 04:53:54 TL2wZpcR
(報知)
オレハマッテルゼ(東田助手)
「チークピーシズの効果で行きっぷりが抜群に良くなったし、復調が十分に感じられる内容だったね」

【地方競馬】
園田競馬の
ウソは5着(9人気・10頭)
でした。

110:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/17 17:21:24 04TZ1Imj
今週の出走馬

【土曜】
東京《5R》 3歳未勝利(芝2000)        ワタシキレイ(54K・柴田善)

【日曜】
新潟《11R》 邁進特別(1000万下・芝直1000) ピアニスト(55K・中村)

111:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/17 17:23:34 04TZ1Imj
(中スポ)
名古屋競馬(名古屋市港区)が民間資金や経営ノウハウを活用した施設改善を計画している。
山口県美祢市に開かれた“民間刑務所”と同じ民間資金活用による社会資本整備(PFI)方式で、
実現すれば1階はスーパー、2階はパチンコ店、3階は競馬スタンドといった複合施設誕生となる。

名古屋競馬競馬は2005年度から経営再建計画を実施し、初戦度は4600万円の黒字を計上。
06年度も約3200万円の黒字になる見込みだ。それ以前に毎年3~5億円の赤字を出しており、明るい兆しが見えてきたといえる。
それでも累積赤字は約40億円。競馬場での売り上げも伸び悩み気味で、経営は苦しい状態が続いている。
売り上げ減の要因の一つが施設の老朽化だが、今の状況では建て替える余裕はない。そこで登場したのが民間資金を活用する方式だった。
広大な土地があるだけでなく交通の便もすこぶるいい。あおなみ線を利用すれば名古屋駅から約12分で競馬場前駅に到着できる。
道路も環状線に隣接しており、車でも便利。その抜群な立地条件をアピールし、協力態勢をとろうというわけだ。
「施設を改善しようとしたらこの方式しかない。ショッピングセンターに入ってもらって、お母さんは買い物、お父さんは競馬なんていうのもいい。
ライバルのパチンコ業界でも検討の余地はあります。業種は問いませんし、元気のいい民間企業に手を挙げてもらいたい」
と名古屋競馬関係者。構想はふくらんでいる。

112:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/17 17:24:38 04TZ1Imj
(中スポ)
2005年から3年計画で経営再建に取り組んでいる名古屋競馬は05,06年と黒字で、今年が最終年度となる。
黒字化の要因は賞金減額などの諸経費節減、他場での広域販売増(113.8%)、インターネット投票増(169.1%)が大きかった。
今年はPFI事業の募集の他、ミニ場外の設置、05年に成功したJBC競走の再招致などを計画。
金沢競馬との提携も強化して相互販売を大幅に増やして3年連続の黒字を目指す。

名古屋競馬と相互馬券発売を行っている笠松競馬(岐阜県笠松町)も06年度、117億円の売り上げがあり前年度比2.9%増で8年ぶりに前年比が増加に転じた。
06年度収支は前年度の1億1千万円と同程度の黒字になる見通しで、赤字体質からの脱却を図りつつある。

113:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/17 17:26:41 04TZ1Imj
(大スポ・秋山響氏の海外競馬解析)
安田記念への参戦が危ぶまれていた香港調教馬の出走が可能になった。
香港では今年2月頃から馬ヘルペスウイルスに感染して体調を崩す馬が続出。
日本と香港の防疫条約により参戦は不可能となっていたのだが、入国を希望する香港側と日本政府との交渉の結果、特例で入国が認められることになった。
その内容は香港で2週間の出国検疫を行い、そこで馬ヘルペスウイルスへの感染が確認できなければ、日本への入国を許可するというもの。
すでに香港馬は正式にこの措置が認められる前から検疫していた。
記者が先月末に香港へ行った際には、ほぼ参戦は絶望的であり、その場合には急きょ地元香港でG1級の大レースを開催すると聞かされていたので、
今回の決定には少し驚かされた。積極的な働きかけを見せたJRA、柔軟な対応を見せた農林水産省に拍手を送りたい。
今や、日本の短距離戦線において香港馬はなくてはならない存在。それは、サイレントウィットネスやブリッシュラックの活躍を見れば分かるだろう。
レベルの高い香港馬が今年もレースを大いに盛り上げてくれるはずだ。
なお、今年香港からやってくるのはエイブルワン、グッドババ、ジョイフルウィナー、ザデュークの4頭。
この中では昨年3着のジョイフルウィナーが安田記念に最も適性があるが、瞬発力のあるグッドババにも注目したい。
エイブルワン、ザデュークは日本のパンパン馬場の瞬発力比べでは分が悪いとみている。

(中スポ)
安田記念に向かうオレハマッテルゼは引き続き後藤が騎乗する。

114:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/17 17:37:54 04TZ1Imj
競馬場の中にスーパーとパチ屋ですか・・。変な感じですな。
笠松はかなりヤバいということでしたが、何とか持ち直していますね。

去年の安田記念ではザデュークにひどい目に遭わされましたな。鞍上は替わりますけど何か嫌ですね。
今年はブリッシュラックが来ないとはいえ、香港勢が脅威であることに変わりないかと。

115:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/17 17:43:46 04TZ1Imj
クリーン(牡3、栗・音無)が帰厩。
サヨウナラ(牝6、栗・谷潔)、ノンキ(牝4、栗・音無)が放牧。
・・去年秋から使いまくっていたサヨウナラにようやくお休み。
ノンキは次に戻ってきた時は500万クラスに降級しています。

116:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/17 17:48:00 04TZ1Imj
今日の栗東坂路追い切りタイム
⑦ スマイルフォライフ 53.4 ---- ---- 14.1
今日の栗東CWコース追い切りタイム
⑭ キラメクネオン 83.6 68.6 54.6 41.1 13.8

117:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/17 18:20:34 JXYXZv9r
>>114
名古屋競馬付近の住民だけど、パチ屋だけは反対です・・・

118:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/17 20:22:04 cGHdXiLa
パチンコはともかく競馬場にあるスーパーなんて誰が行くんだ?
せめてコンビニならレースの合間に行くのだが…

119:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/17 21:47:03 a0x/eFeh
どういうこと?競馬場内にパチンコ屋とスーパーが出来るってことですか?
イメージ悪過ぎじゃない?

120:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/18 04:54:36 jgSMeKug
>>117-119
いつも行くウインズの50m先にパチ屋がありますが繁盛していますね。
店内で競馬実況も流してくれるそうで。競馬終わってから打ちに行く人も結構いると思ふ。
そう考えると地方競馬とはいえ、パチ屋プランは相乗効果が期待できるかと。スーパーは・・。
イメージの問題もありますし、実際に手を挙げる企業があるかどうか怪しいですな。
馬券の売れ行きが芳しくない、競馬場を建て替える資金もない、
となるとこういうプランが出てくるのも仕方ないですかね。

121:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/18 04:59:23 jgSMeKug
中村騎手のブログ更新していますね。
今週は新潟で18頭騎乗。矢野進厩舎から依頼が来るとは・・。
オーナーが薦めてくれたのかもしれません。

122:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/18 14:12:39 37oAD3z0
パチ屋って天敵やんか

123:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/18 20:06:01 vIgd53yk
パチ屋から競馬界にオーナーとして参入してる人もいる

124:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/18 20:58:17 2QwItVi0
土曜日は1頭出走。

芝千六で11着→7着のワタシキレイは芝二千を選択。
前走は直線の末脚は良かったんですがスタートでミスったのが響きました。
ダートに良績がありますが芝の走りも悪くはありません。
今回は2ハロン延びるのでゆったり追走できるかと。中団付近に付けられれば。

【スポニチ前夜速報版】
東京5R・ワタシキレイ(粕谷技術調教師)-8人全員無印
「前走はスタートでロス。まともなら巻き返せる」

125:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/18 20:59:26 2QwItVi0
(サンスポ)
先日、競走馬登録を抹消されたシュピーラーは園田競馬へ。

126:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/18 21:04:47 2QwItVi0
【地方競馬】
日曜日の金沢競馬、
10RのB23(ダ1400)に元小田切馬で元中央馬のガチャガチャ(牡4)が出走。

127:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/18 21:14:27 AdokfSho
錦糸町のウインズA館の前はパチ屋です。
CRオグリキャツプが主力です。

128:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/18 21:46:11 Tl9PyqJD
園田って小田切馬以外にも変わった馬名が多いですね

129:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/19 17:59:29 6xASTX3q
(日刊スポーツ)
好評をいただいている大河連載「伝説」。
「南海-阪急」「阪神日本一」「10.19」とプロ野球に続いて、角界の黒船・高見山(現東関親方)をお届けしました。
次回は22日付けから騎手・福永洋一を描く「ターフを駆け抜けた天才ジョッキー」がスタートします。
27日に、今年も開催される第74回日本ダービー。JRA通算983勝と天才の名を欲しいままにしながら、
悲願だったダービー制覇に、なぜ手が届かなかったのか。そして迎える運命の日・・・。
競馬界を変えた稀代の名ジョッキーを、関係者の証言と秘話を交えて5回にわたって掲載します。ご期待ください。

・・このシリーズはHPには載らないので紙面を見るしかないです。関東版(東日本版)ではやっているんですかね・・。
1ヶ月くらい前に関東版のニッカンを入手したことがあったんですが、載っていたかどうか忘れました。
マリージョーイの件には当然触れるでしょうから、その部分はこのスレで書くことになると思ふ。

130:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/19 18:02:03 6xASTX3q
(デイリー)
先週のヴィクトリアマイル。サヨウナラに騎乗した中村にとっては初めてのG1だった。
結果は17着と残念な結果に終わったが「パドックで乗っている時までは緊張しましたけど、
レースではそうでもなかったです。また、あの雰囲気を味わいたい」と笑顔で振り返っていた。

131:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/19 18:15:13 6xASTX3q
今日、ウインズ行って宝塚記念のファン投票用紙を持って帰ってきました。
小田切馬で載っているのは・・

(0043)オレハマッテルゼ
(0069)サヨウナラ
(0122)デンシャミチ
(0370)モチ

モチがロロやワナみたいに名前だけで50位以内に入れるかがどうかが注目。

132:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/19 19:52:24 BHUDweMP
>>129
何曜日に掲載されてるんでしょう?
日刊はとっているのですが、見た記憶がありません(我が家は関東版のはず)

133:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/19 19:54:26 BHUDweMP
>>131
サヨウナラとモチは投票しました・・・出ないと思うけど

134:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/19 20:31:11 QEBqaQgl
【土曜日の成績】

東京《5R》 3歳未勝利(芝2000) ワタシキレイ 8着/10人/16頭

・・「距離延長で中団あたりに付けたら上位も可能だよ」(本間師)というワタシキレイ。
スタートは五分に出たんですが、態勢を崩しての出だったのでダッシュ付かずまた後方から。
初めての中距離でしたが折り合いはバッチリ。4コーナーまでタメにタメて、直線では大外ぶん回し。
この馬なりに伸びてはいるんですが・・。距離は問題ないのでダートに戻した方がいいかと。

135:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/19 20:40:34 QEBqaQgl
日曜日は1頭出走。

ピアニストは新潟開幕週のハンデ戦の直線競馬を最大目標にしていましたが痛恨の除外。
それから出馬投票しなかったのでレース間隔が1ヶ月半開きました。
この馬は直線競馬が得意で、このクラスで通用するとしたらこの条件しかないでしょう。
今回は運良く7枠を引きました。最終週で外枠有利に拍車がかかっているはずなので、
この利を生かしてほしいですな。定量戦でも、スンナリ先手を取れればチャンスはあるかと。

136:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/19 20:45:07 QEBqaQgl
【大スポ】
新潟11R・ピアニスト(金成助手)-無、▲△▲△無△無
「暖かくなって調子は上向き。直線競馬に実績はあるし、叩き3戦目でそろそろ変わってくれても」

【日刊ゲンダイ】
新潟11R・ピアニスト(矢野進調教師)-無、無無▲△注無
「除外されたけど、1本多く乗れたからね。おかげで体調がだいぶ上向いてきたよ。
久々の前走は冬毛が抜けなくて良化途上。直線競馬も合うので、前進を期待したいね」

137:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/19 21:04:22 6rM3AUQ+
>>129
多分関西だけですね。

138:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/19 21:05:28 QEBqaQgl
>>128
有名なところでは「マタカッタ」ですかね。地方競馬は珍名馬が豊富。

>>132
火曜~土曜掲載。今日終了した高見山編は2週に渡って計10回掲載されました。
7面に載ることが多いですね。スペースは4分の1くらいですかな。
その感じだと東日本エリアの紙面では載らないようですね。

>>133
サヨウナラも名前だけで100位以内に入れないかな・・と思っています。

139:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/19 21:23:16 QEBqaQgl
【地方競馬】
月曜日の大井競馬、
1Rの3歳(ダ1200)にボクニモユメハアル(牡)が
同日の金沢競馬、
9Rのしゃくやく特別(B11・ダ1500)に元小田切馬で元中央馬のホネマデアイシテ(牝4)が
10Rのルビー特別(A2・ダ1700)に元小田切馬で元中央馬のオモシロイ(牡8)が
それぞれ出走。
・・ボクユメは今回、内田博が別の馬に乗るので、坂井英という騎手に乗り替わりです。
南関競馬で現在勝ち鞍3位の騎手ですな。テン乗りでも大丈夫ですかね。

140:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/20 18:52:30 bULr2AHy
名古屋競馬の話ってサラリーマン金太郎の話に似ていますね。

141:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/20 20:19:29 pPJqhK24
【日曜日の成績】

新潟《11R》 邁進特別(1000万下・芝直1000) ピアニスト 10着/4人/16頭

・・ピアニストはスタートまずまず。先手取らずに溜める競馬をしたんですが全然伸びず。
せっかくいい枠引いたのに・・。前に行かなかったのか行けなかったのか分かりませんが、
後ろから行く馬じゃないですからね。レース間隔が空いた影響もあったかも。

142:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/20 20:20:36 pPJqhK24
特別競走登録馬

【土曜】
登録馬ナシ

【日曜】
《東京》 むらさき賞(1600万下・芝1800H) スマイルフォライフ

【6月3日】
《東京》 安田記念(G1・芝1600)       オレハマッテルゼ 58K

143:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/20 20:25:27 pPJqhK24
今日の新潟11R(邁進特別・芝直1000)でキマグレが非当選。
・・除外になったのはこの馬1頭のみ。ツキがないですな・・。
1000万クラス以上の1000mの番組はほとんどないのでこれはかなり痛いです。

144:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/20 20:42:51 pPJqhK24
【地方競馬】
金沢競馬の
ガチャガチャは7着(2人気・10頭)
でした。

マッテルゼの3つ下(非小田切馬)がいつの間にか佐賀競馬に移籍していました。
ホッカイドウ競馬から今年春に移籍して2戦2勝。馬主は替わっていませんね。
元々、中央の池江寿厩舎に入るはずの馬でしたからね(当初の馬主は吉田一族の誰かだと言われています)。

145:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/21 16:33:13 7+adKwQa
某競馬サイトが総統の情報レス色々パクってました
何かストーカーみたいだね
ネット競馬のk○saとかにもそろそろ狙われそうな気がするから注意した方が

146:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/21 17:21:32 0ThJQWvv
スマイルフォライフはハンデ53キロで岩田騎手が騎乗予定。オレハマッテルゼは後藤騎手が騎乗予定。

ピアニスト(10着=中村騎手)
「いい感じでレースを運べたんですけどね。これから良くなると思います」

147:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/21 17:24:13 0ThJQWvv
(競馬ブック)
オレハマッテルゼ(東田助手)
「前走は初めて着けたチークピーシズが効いて行きっぷりが違った。
逆に3角まで行く気になってしまったくらい。その分、最後は甘くなったが、
完全に復活したと考えていい。去年のこのレース(10着)の時は状態が今イチ。
暑くなるとダメだが、今の時期なら心配ない。千二、千四を中心に使ってきた馬だからあと1ハロンがカギ」

148:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/21 17:39:28 0ThJQWvv
>>140
そんな話ありましたっけ・・。
あの漫画、最初の方は見ていたんですけどね。

>>145
僕の知っている競馬サイトの管理人は武豊、アンカツ、音無スレをいつも見ていますね。
この3スレで自分が書いたレスがすぐ貼り出されるので一発で分かりますw

今のところ、k○saに自分のレスがパクられた記憶はありません。
この人は競馬ブック買っているんですけどね。
誌面にトラックマンが今週の注目馬を挙げる個所があるんですが、そこも書いているんですよね。
ここはネットには載らないので、現物を見ていないと書けません。
いつも来るのが23~24時くらいで、とるたらスレの例のカキコの直後だからパクってるように見えますが実際は違うかと。
多分、この人は2chは見ていないでしょう。本当に見ていたらあの程度では済まないはず。

ストーカークラスとなると、出走表貼っている人ですかな。他サイトに貼り出さないだけマシですが。
この人、情報収集が好きな割に金がかかることは絶対しませんね。
金持っていないにしても本屋かコンビニで競馬雑誌の立ち読みくらいはできると思うんですがそれすらしている形跡がない・・。
カキコ履歴見ても1日中家でゴロゴロしているみたいだし、よほど外に出るのが怖いんですかね。
しかし競馬は馬券買ってナンボだと思うんですが、馬券買わ(え)ずに競馬板に入り浸っても楽しくないんじゃないかと。

149:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/21 19:51:39 rvkGlw7g
【地方競馬】
大井競馬の
ボクニモユメハアルは9着(4人気・10頭)
金沢競馬の
ホネマデアイシテは8着(6人気・8頭)
オモシロイは2着(4人気・9頭)
でした。
・・ボクユメは前に馬を置いたのがマズかったような・・。
頭も高かったですし、勝負どころの行きっぷりが全然でしたな。

150:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/21 19:56:29 7HZK1KjO
金太郎の話は、一階がパチ屋で二階がウインズって設定だったような・・・

151:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/21 19:58:29 rvkGlw7g
新しい小田切馬

「ヨクバリ」(牡2、栗・田中章、父ワイルドラッシュ、母ルンバブギー、母父レインボークエスト)
URLリンク(keiba.nifty.com)
・・半姉に小田切馬のシキノイロドリ。この馬が2頭目の産駒です。
母は高崎で4戦0勝ですが、母系の血統はかなりのモノかと。

152:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/21 21:45:50 hLjmPlBi
某大型掲示板のコテハンがスポーツ新聞の情報色々パクってました
なにか”神”気取りみたいだね




153:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/21 21:55:37 zU0wfQ5O
マッテルゼはマイネルスケルツィがいる以上は善臣とのコンビは復活しないのかな…

154:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/21 22:28:17 FWU4hZcO
トレーニングセール[2007.06.25開催]
▼開催日時:6月25日(月)
公開調教:AM8:30~ せり:PM12:30~
(天候等により変更になる場合があります)
場所:JRA札幌競馬場


オーナーが参加するセリってこれですか?

155:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/22 04:26:43 BnmtIj7S
アシタノタメニ(セン3、美・本間)が帰厩。

>>150
ウインズの近くにブックオフがあるので今度行った時に寄って見てきます。
あそこならほぼ全巻揃っていると思うので。

>>152
ネットで載ってから書いても仕方ないですしね。

>>153
どうしても使うところも被りますし、そうなるでしょうな。
それに今年に入ってから音無師とヨシトミの間に隙間風が吹いているので・・。
マッテルゼは別にしても夏競馬あたりには関係が修復してほしいですね。

>>154
それですな。
相馬眼に定評がある佐々木晶師が薦めた馬に入札するという形になるかと。

156:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/22 09:13:37 9DBXmJCR
>>152
+の記者たちですか?

157:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/22 15:42:12 YBrdJ2fe
先生は今週トシザヘネシーの騎乗依頼あるみたいだよ
でも今年は本当に乗ってないね(マッテルゼ断ったのが原因?)

158:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/22 21:15:09 b4wCQs+2
大井の
モノスゴイとかボクニモユメガアル?って
小田切馬なんですか?

159:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/22 21:25:43 FeuetRwT
(大スポ)
5月の時点で夏負けになる馬もいる。
大津にあるアメダスのデータによれば、今年の5月は1~20日までに最高気温が25度を超える夏日が5回。
30度超えの真夏日が1回あった。これは明らかに去年を上回る数値。とにかく暑い日が多い。

・・いくら冷暖房完備の馬房になったとはいえ、マッテルゼにとっては暑さは気になりますな。

160:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/22 21:26:47 FeuetRwT
大スポに音無厩舎の2歳馬記事があったんですが、小田切馬が1頭も載っていません。
毎年2頭くらい載るんですけどね。今年は他が評判高いのか、小田切馬の方がイマイチなのか・・。

例の福永洋一の記事ですが、今日はニホンピロムーテーとエリモジョージの話でした。
明日が幼少期~騎手になるまでの話になるんじゃないかと。しかし5回は短いですね。

>>157
今年は音無厩舎の馬に騎乗したのは3月のトシザヘネシーだけでしたかね。
あの馬かなり乗り難しいそうで。前に藤岡がテン乗りでヘグってましたな。
関東エリアで使う時はヨシトミで固定したいんじゃないですかね。
まだ他の馬からの依頼が来ないと、関係修復とは言えないかと。

マッテルゼの依頼断ったのも影響あるでしょうね。
さすがにスケルツィ選ぶのは仕方ないとは思いますが、前年度のチャンピオンを蹴られた方は面白くないでしょうし。

>>158
モノスゴイはよく間違えられますが違います。
ボクニモユメハアルは小田切馬です。

161:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/22 21:32:34 FeuetRwT
【地方競馬】
木曜日の園田競馬、
8RのC3・4歳以上(ダ1400)で元小田切馬で元中央馬のウレシイ(牝4)が出走。

162:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/22 21:56:20 p840mOKt
音無さんはお気に入りの騎手いそうですね
岩田騎手や安勝さん、武豊騎手を信頼してそうですし

個人的にこの厩舎の馬には佐藤哲騎手や和田騎手を乗せてほしいんですがね

小田切馬には味のある騎手に乗ってもらいたいなぁ

163:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/22 23:11:50 Xr+cf9+6
   / ̄丶/ ̄\
  |  . /\/\ |
  | ./ ┌'' ''┤|
  | | ┬┐┬┐ ぼくのことかNA
  (S   ̄ ;> ̄ |
   \ /(∀) / 
     \___ノ

164:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/23 21:10:59 k0NJLZ+M
(大スポ)
調教師は大別して3タイプに分かれる。
まずは「職人肌型」。追い切り場所、時計の細かな指示はもちろん、普段の軽い運動時にも自ら足を運び、
歩様、息遣いをつぶさにチェックする。世間一般が描く調教師のイメージはこれか。
脈々と受け継がれるこの「職人肌型」に対し、近年勢力を伸ばしているのは「営業マン型」。
とにかく時間さえあれば出張、また出張の連続。馬産地、馬主とのパイプライン強化を図る。
追い切り日以外のトレセン滞在率が低いのが特徴。
「調教師の生存競争も厳しいからね。普段の調教は基本的にスタッフに任せて、仕入れに力を入れるのが今の流れなんじゃないの。
調教師の一番の仕事はいかにいい馬を引っ張ってくるかなんだから」(某厩舎の助手)
若い世代に営業マン型が増えてきたのは当然、とみる厩舎人は多い。
調教師のタイプ別勢力分布はどう変わるのか? 新たなタイプが生まれるのか?
数年後の近未来図はなかなか興味深い。ちなみに残る1つが「スタッフ依存(丸投げ?)型」。
NHK朝の連ドラやら、メジャーリーグに妙に精通しているのが特徴(馬の調教は朝が早いから察しはつく)。

165:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/23 21:12:03 k0NJLZ+M
(夕刊フジ・若手騎手の実力診断)
中村将之騎手(20)。先ごろ念願のG1初騎乗をなしとげて充実感たっぷり。
「僕らの世代は出番がなかなかないですから。G1に騎乗させてもらえるなんて、
めったにないチャンスでした。結果的に見せ場は作れなかったけど、いい経験になったと思う」
“G1効果”はさっそく表れた。先週は土日新潟に騎乗して4勝6連対の固め勝ち。これでシーズンの通算勝利数を「9」に押し上げた。
東西163人いるジョッキーのランキングで46位ならば若手としては悪くない成績だろう。
もちろん、そんな腕前を評価されてのG1騎乗だった。せちがらい昨年は、所属ジョッキーというだけで騎乗にオーケーを出す馬主は多くない。
馬主に腕前を認められ理解を経てチャンスを手にした。「運」をたぐりよせる実力を備えている。
最近1年間(06年2回中京2週目~先週まで)で26勝を挙げた。2着が28回、3着26回。はっきりいって「馬券になる」ジョッキーである。
厩舎別では3勝を挙げているのは自厩舎など4厩舎で、勝ち鞍をあげたのは16厩舎。
勝てなかったが騎乗を依頼されたのが90厩舎。若手としての認知度は群を抜くだろう。
北海道2場と東京、中山で騎乗はなかったが、残る6場ではまんべんなく騎乗し、勝ちもあげており、コースは不問か。
脚質別では逃げ(2)先行(12)差し(10)追い込み(2)。こちらもオールマイティーといっていいか。
1番人気馬に騎乗した時には勝率42.9%をマーク。連対率にいたっては71.4%の高率だ。こちらの信頼度も高い。

166:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/23 21:21:00 k0NJLZ+M
マッテルゼの1週前追い切りは明日ですかね。

>>162
現時点ではその3人が主ですね。哲三や和田にはちょくちょく依頼出していますな。
昔は藤田がかなりのポジションにいたんですが・・いつになったら復縁するのやら。
所属の生野がもう少し成長してくれればいいんですけどね。小田切馬にはずっと乗っていないような。

167:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/23 21:24:17 k0NJLZ+M
【地方競馬】
金曜日の名古屋競馬、
3Rのサラ系C5組C5(ダ1400)に元小田切馬のウエヘウエヘ(牝4)が
同日の大井競馬、
5Rの3歳(ダ1500)に元小田切馬のビス(牝)が
それぞれ出走。

168:こんな名無しでは、どうしようもないよ。
07/05/24 14:58:41 I9h6mGXW
セールではどんな血統の馬を何頭買うのか楽しみですね~

小田切さんの相馬眼に期待!!

169:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/24 16:32:04 GTwU9E+G
今週の出走馬

【土曜】
出走馬ナシ

【日曜】
東京《2R》 3歳未勝利(ダ2100)      レスト(56K・北村宏)
中京《5R》 3歳未勝利(芝2500)      キラメクネオン(56K・柴原)
中京《5R》 3歳未勝利(芝2500)      シキノイロドリ(△52K・中村)
中京《12R》 4歳以上1000万下(芝1200) キマグレ(△53K・北村友)

※キラメクネオンとシキノイロドリは同じレースに出走

170:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/24 16:40:39 GTwU9E+G
宝塚記念ファン投票、第1回中間発表・・
オレハマッテルゼ(35位・1874票)
モチ(40位・1337票)
サヨウナラ(94位・422票)

モチはワナの時より順位が上ですな。サヨウナラも100位以内に入ったのは名前のおかげだと思ふ。

171:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/24 16:44:50 GTwU9E+G
スマイルフォライフは除外食らったようですな。
でも来週中京で芝千八のハンデ戦がありますし、この馬は小回りの方が得意なようなので。

【地方競馬】
園田競馬の
ウレシイは1着(6人気・11頭)
でした。
・・いつもの後方からの捲り戦法。今日は末脚炸裂して届きました。

172:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/24 16:48:42 GTwU9E+G
今日の栗東坂路追い切りタイム
⑱ クリーン 53.1 38.7 25.4 12.8
今日の栗東CWコース追い切りタイム
⑧ キラメクネオン 80.4 65.3 50.9 38.1 12.0
今日の栗東DWコース追い切りタイム
③ トッケンショウブ 81.0 65.0 51.8 39.1 13.3

>>171
×芝千八→○芝二千のハンデ戦

173:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/24 17:02:57 GTwU9E+G
>>168
オーナーは栗毛の馬好きなんですよね。牡牝はあまり気にしないそうです。
牧場回ってじっくり馬を見るという形が多いそうなので、こういうセールではどうでしょうな。
購入するのは2,3頭じゃないですかね。同行するであろう佐々木師はどんな馬薦めますかね。

174:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/25 19:48:12 hCY+yW86
【地方競馬】
名古屋競馬の
ウエヘウエヘは2着(1人気・10頭)
大井競馬の
ビスは9着(9人気・11頭)
でした。

175:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/25 19:53:13 hCY+yW86
オオアタリ(セン3、栗・音無)、ユウコン(牡3、美・古賀慎)が帰厩。

【地方競馬】
5月10日付けで中央競馬の競走馬登録を抹消され、兵庫競馬移籍予定となっていたシュピーラー(牡3)が
同競馬の保利幸作厩舎に所属することになりました。馬主は小田切氏のままです。

176:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/26 23:09:15 dfLcFFv+
(日刊スポーツ・ターフを駆け抜けた天才 福永洋一①)
71年菊花賞。1番人気馬の常識破りのロングスパートに、7万2千観衆を飲み込んだ淀のスタンドは騒然となった。
まだ淀3000mの半ば過ぎ。2角を回り、先頭集団が手綱を引っ張り合う“超”がつくスローペースの中、6番手にいた馬がスルスルと先頭に立った。
「おっと、ここでニホンピロムーテー出た。これは引っ掛かったのか、それとも福永騎手の作戦か」
関西テレビの杉本清アナウンサー(当時)は、こう実況した。
しかし前年、デビュー3年目で初の全国リーディング騎手に輝いた福永洋一操るムーテーのペースは落ちない。
そのまま二度目の坂を越え、直線へ。内から追いすがるスインホウシュウとの競り合いを3/4馬身しのぎ切ったところが、洋一にとってうれしい初G1(級)制覇となった。

杉本清「レース後のインタビューで『馬が行くというから行かしただけです』と彼は言ったけど、
私にはその後『あと1600mなら絶対に負けない自信があった。負けるようなら、乗り役をやめてもいいと思った』と打ち明けた」

その通りだった。ムーテーが先頭に踊り出してからの残り1400mのラップタイムは、13秒3-13秒1-12秒9-12秒0-11秒9-11秒8-12秒2。
まるで精密機械のようにラップをあげ、後続の追い上げを封じ込めてみせた。騎手候補時代からの大親友には、こんな本音を打ち明けていた。

柴田政人調教師「自信になったレースだと言ってたね。誰もがあそこで行ったらダメというのが常識で、
負ければ単なる暴走。それをデビュー4年目でやったんだから天才だよな」

177:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/26 23:10:00 dfLcFFv+
この年、巨人が7連覇を達成し、初場所では大鵬が生涯最後となる32回目の優勝を飾った。前年には大阪で万国博覧会が開かれた。
時代がヒーローを欲していた。競馬の世界に初めて“天才”が誕生した。さらに5年後、誰もが度肝を抜く騎乗を見せつけた。
76年春の天皇賞はスタート直後から飛び出すと、独走で3200mを逃げ切った。“気まぐれジョージ”と言われたエリモジョージだった。
柴田が言う。「掛かってどうしようもなく(手綱を)離したらうまくいったと言ってた。やっぱり、勝負師は度胸も必要なんだ」
単勝12番人気、当時の天皇賞(春)最高配当となる単勝8190円だった。
ロングホースで2着したその悔しさを「天才」洋一に対して「名人」と呼ばれた男は一生忘れないと誓った。

武邦彦調教師「直線で交わせると思って、交わせなかったからね。彼は大胆で緻密だった。思い切りの良いうまいレースをした。
何度もレースで一緒に騎乗したけど、勝負どころになると、彼の気配、手ごたえを自然と感じることが多かった」

洋一が跨ると、走らない馬がなぜか走った。マジシャン、そして天才という名を欲しいままにした。

178:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/26 23:10:46 dfLcFFv+
(日刊スポーツ・ターフを駆け抜けた天才 福永洋一③)
福永洋一の名をさらに高めたのが、初騎乗のハードバージで制した77年皐月賞だった。
中団を追走し、4コーナーで一度は外に持ち出しかけたが、鋭い感覚で壁になると感じるや、
ジグザグに馬群を縫い、最後は内ラチに接触しかけながら、右ステッキ連打でバランスを戻して突き刺した。
「内から抜けた俺のさらに内から抜けてきた」
3着アローバンガードに騎乗。同期で関東のトップジョッキーとなっていた柴田政人は驚き、そしてこう続けた。
「実はあの時、ヤツは手ぶらで中山競馬場に来て、靴もヘルメットもステッキも全部、俺のを貸したんだ。ホント、道具には無頓着だったよ」
してやったりの表情を浮かべたのが、管理した伊藤雄二調教師。今年2月に引退した名トレーナーにとってもこれが初のG1(級)勝利だった。

伊藤雄二「(前哨戦の)毎日杯を勝ってすぐに、皐月賞に行ったらどう思う? と声を掛けたんや。
『今の状態ならちょっと良くなったら勝てます』って言うたわ。もちろん、乗せるつもりでそう質問したんやけど、
あの騎乗は洋一やからこそやろな。体のバネ、柔軟性が違った。でも、ボクはここぞという時しか乗せんかった。なんでか分かるか?」

洋一の凄さは、栗東トレーニングセンターで調教を積む2千数百頭のサラブレッドの特徴をすべて記憶しているところにあった。
騎乗依頼があれば、俺ならどう乗るかと常に考えていた。プラス、技術が格段にうまいのだから、他の騎手には太刀打ちができない。
馬乗りの天才は、努力の天才でもあった。暇さえあれば競馬に関する雑誌や新聞、成績表を読みふけった。ヘルメットの隅々まで、様々な馬の特徴が書き込まれていた。
夜中、洗面所の小さな鏡の前で、騎乗フォームをチェックする姿が何度も目撃されている。裕美子夫人に腹の肉をつつまれ、2センチを超えると自動車から自転車通勤に変えた。

伊藤雄二「洋一は乗せたら勝つ。でも1番嫌なのは、1度乗ると弱点も見つけられて
敵になった時に勝たせてくれない。それを知られるのが嫌で、ボクはできるだけ乗せなかった」

179:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/26 23:12:10 dfLcFFv+
当時、壮大な計画があった。名馬、名騎手を育て上げ「東の尾形、西の武田」と並び称された師匠の武田文吾が、
洋一を海外で騎乗させたいと思っていたのだ。仏リーディングを通算15回も獲得したY・サンマルタン騎手が来日し、京都で騎乗した際のことだった。

伊藤雄二「まったく洋一と同じ乗り方をしていたんや。静から動に移る体重移動、支点の使い方・・・。
なるほどと思った。ビデオもろくにない時代に、洋一の騎乗フォームは世界のトップと一緒だったんだから」

計画は夢と終わったが、洋一はますます高みへと上がっていった。77年のダービーをラッキールーラで制した同期の伊藤正徳は、今でも畏敬の念を抱く。

伊藤正調教師「武豊がデビューするまで、日本の競馬を根本から変える勝ち方をしていたね。
岡部とか柴田(政人)は秀才だったけど、天才は洋一だけ。強い馬に乗っていたから勝つのではなく、馬が走りたくなるような、
強くさせるような技量があったとしか思えない。それが秀才や凡人には分からんのですよ」

180:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/26 23:12:58 dfLcFFv+
(日刊スポーツ・ターフを駆け抜けた天才 福永洋一④)
実はホースマンの誰もが憧れるダービーを、洋一は一度も勝っていない。それどころか、騎手人生で7度騎乗して6度までが二桁着順だった。
洋一を語る上で、無視することができないのがホリタエンジェル事件だ。
77年皐月賞をハードバージで勝ち、夢のダービー制覇と同時に二冠がかかった最大のチャンスに、洋一はホリタエンジェルに跨った。

柴田政人調教師「本当はね。ハードバージに乗りたかったはずだけど、義理というか、男気というか、筋を通したんだな」

皐月賞前から、ホリタエンジェルがダービーに出走すれば騎乗する約束をしていた。
管理するのは、洋一がデビュー時から世話になり、武田文吾厩舎で五冠馬シンザンを担当した中尾謙太郎師。
75年に史上初めて厩務員出身の調教師となっていた。皐月賞馬を捨てた洋一は、15着に終わった。
その翌年、今度は9番人気のカンパーリで再びダービーに挑戦した。京都4歳特別を勝ち、
ぎりぎり出走切符を握り締めての東上だった。師匠・武田文吾の長男で兄弟子の武田博は良き理解者だった。

武田博調教師「ダービーだけは勝ちたい、勝ちたいとよく言っていた。カンパーリも、厩舎の人間はみんな
『ちょっと足りん』と言っていたけど、洋一だけは『走る、絶対走る』と頼み込んで府中に連れて行った」

結果は直線で前が詰まる不利があったが、鋭く伸びて3着。勝ったサクラショウリから半馬身、ハナ差。夢に最も近づいた瞬間だった。
騎手のフリー化が進んだ現在では考えられないが、洋一は義理と人情を、何より優先した。
所属厩舎の走らない馬にも騎乗したし、走らない馬を走らせる男のもとには多くの馬主が殺到した。
「洋一で走らなかったら仕方ない」
初めて乗った一度きりの騎乗が、馬を引退させる理由にまでなった。それでいて78年には自らの年間最多勝記録を更新する131勝を挙げた。
勝率は2割6分。連対率は4割2分5厘。この記録は02年の武豊が一度抜いたきりである。

181:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/26 23:13:47 dfLcFFv+
“花の15期生”と呼ばれた同期で、通算2943勝のJRA記録を持つ岡部幸雄は、
デビュー19年目の87年に138勝を挙げた。ついに洋一の記録を塗り替え、インタビューでこう答えた。
「やっと追いついたよ。でも、まるでウサギとカメ。(落馬から約)20年経って、
洋一のことがようやく分かってきたといえるかもしれない。ヤツはそれほど傑出していた」
131勝を挙げた年の秋、76年の祐一に続いて長女洋美が生まれた。デビュー11年が経ち、
全国リーディングは9年連続、G1も通算9勝を数えた。
タニノムーティエで70年皐月賞、洋一の夢だったダービーを制した兄弟子・安田伊佐夫はこう振り返る。

安田伊調教師「普通は『逃げの~』とか『豪腕』とか愛称があるけど、洋一はスタートも、鞍はまりも、
追わせても、すべてが一流だった。ただ、それまでリーディングを取っても、通算500勝しても
一度もパーティーをやっていなかったから、1000勝したら仲間でやろうなと言っていた矢先だった」

運命の日は近づいてくる。
その日、中山競馬は雪のために障害戦が中止した。阪神競馬場でも昼過ぎから激しい雨。
その後は止んだが、どんよりとした憂鬱な曇り空となった。

182:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/26 23:14:44 dfLcFFv+
(日刊スポーツ・ターフを駆け抜けた天才 福永洋一⑤)
その日はどんよりとした曇り空だった。79年3月4日、阪神競馬場で行われた毎日杯。
洋一は出走13頭の中で、唯一の牝馬マリージョーイに騎乗した。
スタートが切られると中団から徐々に下がり、直線では最後方となった。残り250m地点・・・。
一瞬の出来事だった。競り合いの中で、行き場をなくした騎手が転げ落ちた。
レース中に落馬した騎手は内側に逃げるように教育されている。
洋一は素早く外へ回避したが、なぜかその騎手は外側に転がり、
マリージョーイの脚にその手が触れた。天才はそのまま激しく地面に叩きつけられた。

杉本清「バタッと落馬して身動きしなかった。調教で落馬が多かったから、
いつものように起き上がってくると思っていたけど大変なことになったと思う」

運び込まれた兵庫県・尼崎市の関西労災病院にはマスコミが殺到した。
騎手という華やかな職業と常に表裏一体の落馬事故。洋一は生死をさまよい、長く辛いリハビリが始まった。
このレースを勝ち、その後の関西ジョッキー界を背負っていく騎手・河内洋は途方にくれた。
「突然、お手本がいなくなってどうしようかと・・・。自分にとっては少しでも近づきたい、
デビュー当初は口も利けなかった雲の上の存在だったから」
JRA通算983勝、G1(級)9勝。獲得賞金額は73年に一度マイナスになった以外は毎年、右肩上がりを続けた。
比例するように、JRAの売り上げも増加。洋一がデビューした68年に2428億円だった売得金は、
落馬した年に1兆2638億円と約5倍に膨れ上がった。競馬を博打から国民的ギャンブルへと押し上げた天才は、
ジョッキーとしての限界を見せないままターフから姿を消した。

183:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/26 23:15:25 dfLcFFv+
事故当時、わずか2歳。父の現役時代の記憶がない長男祐一は昨年暮れ、30歳を迎えた。
騎手になって12年目。20日のオークスを5番人気ローブデコルテで制してG1勝利「17」(海外含む)はすでに父を超えた。

福永祐一「去年、親父がリタイアした年齢になってふと、こう考えてたんちゃうかなと、思う時がありますね。
親父は他の人がやってなかったことをやっていただけで、天才とか感性だけではなく、勉強して考えてたんやろなって。
でも、僕は親父の息子やから騎手になり、その縁で生きてると思うから目標にはしない。
勝った負けたの世界で、親父に見せるのは仕事に取り組む姿勢しかないと思っています」

現在、洋一氏は58歳。週に一度の訪問リハビリをこなし、テレビを見たり、庭を散歩する生活が主だ。

裕美子夫人「事故の後はとにかく普通に生活できればと思って、アメリカにもリハビリで2回行きました。
もちろん、志半ばで挫折したから、元気であればもっと凄かったのかな~、なんて思うことはあります。
でも、私にとっては、現役時代よりもその後が長いんですね。いつも一緒にいるのが当たり前で、ジョッキーというより“洋ちゃん”なんです」

日本の競馬を駆け足で走り抜け、記録以上に記憶に残り続ける天才・福永洋一。いや、洋ちゃんは常々、こう言っていたという。
「追い込み、先行馬、どれが好きかって? 俺は勝てる馬が一番好き」
明日27日、東京競馬場。洋一が夢を追い掛け続けた74回目のダービーがスタートする(終)。

※福永洋一騎手は68年にデビューし、3年目の70年に86勝で初の全国リーディングに立った。
当時は関東馬だけでなく騎手も関東が強く、67年高橋成忠現調教師に次ぐ関西では二人目の快挙だった。
この後も落馬するまで9年連続で全国リーディング。76年には関東馬トウショウボーイに騎乗するなど、
東西の所属にこだわらない現在の騎乗依頼の先駆けとなった。関東の首位騎手が50~80勝のラインで推移する中、78年には年間最多勝利となる131勝を挙げた。

184:小田切総統 ◆Q1ExssOilE
07/05/26 23:23:40 dfLcFFv+
水曜日手に入らなかったので②が抜けていますが、話はつながっているので・・。
最初は⑤だけ書くつもりでしたが、それ以前の話も書いておいた方が参考になると思ったので載せました。

マリージョーイはオーナーにとって3頭目の所有馬。
3戦目の芝千四戦で福永洋一騎手が初騎乗して9着でしたが、田中良平調教師に「中距離が合う」と進言したそうです。
古馬になってから金鯱賞(芝千八)を勝っているので、福永洋一騎手の見方は当たっていたということですな・・。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch