いすゞエルフについて語るスレその2at TRUCK
いすゞエルフについて語るスレその2 - 暇つぶし2ch175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 12:11:25 kJQZ82D2
トラックじゃなくSUVなら4JJ1も悪くないと思う

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 12:18:23 2SHDp1Rb
言えてる
トラックとしてはトルクバンドが狭いから乗用車に搭載したら楽しめるかもw

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 13:20:54 g+gMqJzQ
トルクバンド?って何教えてください。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 16:52:18 h/sV90Il
>>175
ミューに載ってたぞ、そのエンジン

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 19:59:38 kJQZ82D2
ミューは
3Lの4JX1
3.1Lの4JG2
2.8Lの4JB1

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 06:59:42 cPt1Q9nX
ギューン、タービンの回る音に病みつき。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 12:25:36 lEdt0Dzw
でも120キロ以上でない・・・・・

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 15:09:30 cPt1Q9nX
確かに…吹けきってるしな、120キロ出すと。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 16:44:35 6xSEYUtC
前モデルの4.8ターボのがましなのかな。今の3.0ターボと比べると。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 23:19:34 2FiW8gSg
で、新型3.0ターボはやっぱり燃費悪いわけ?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 23:37:47 lEdt0Dzw
うちで乗ってる車は悪い・・・・

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 00:06:48 wTk0rNKC
5.2ターボも十二分に悪杉

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 10:35:39 dRfbC6bH
フォワードの5.2は燃費いいんだが・・・・・
後、エルフはブレーキが弱い・・・・とまらない・・・・

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 18:43:47 wTk0rNKC
>>187
ちなみに燃費どの位?
エルフ5.2だと5.5~6ちょいだよ。
地場だけと街中、ストップ&ゴーは少なめだよ。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 22:07:11 AEtOoiLt
同じぐらいです。
ちょっと荒く乗ると5ぐらいですね。
高速でも、平均100キロぐらいで、リッター5ぐらいです。
積み荷は車積車なので、2トン積みで1.5トン載っていればいいほうです。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 01:55:52 7BT/gnTn
DPD付いてる車は再生焼きで余計に燃料使うから
どうしても燃費がわるくなるよな。
いすゞの他にMもHもレンタで使ったけど、どれも変わらん。
積載で5km/L走れれば良い方だよ。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 12:40:09 vknWNNOU
>>187お宅が乗っているエルフのブレーキが弱けりゃ欠陥車だね。
他にウチの近所のデュトロも同じ具合でよくトラブる。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 11:25:01 xBJ63Wct
北海道なんだけど日野は見ないなぁ。エルフとキャンターばかり
スカニアならよく見るんだけどな

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 14:41:32 jhhgxUIs
6速の下にもう1速欲しい。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 15:52:39 jenMdfQk
エルフ納車まで時間かかりすぎだー!!決算なら沢山生産しとけ!!

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 20:15:06 wssOYxCM
一ヶ月位か。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 01:22:33 0jX+asTP
うちの車は三ヶ月かかりました…

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 22:20:26 afSgIrzb
最近やたら新型エルフ増えた気がする、人気あるのか?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 22:52:19 57rdlB3M
・エルフ   2t平ボディ低床NOX適合
・キャンター 2t平ボディ低床NOX適合 
・タイタン  2t平ボディ低床NOX適合
・ダイナ   2t平ボディ低床NOX適合

中古で4車種どれがいいのか迷っています。

年間約3万~4万キロ弱走行

走行距離数・年式・燃費・乗り心地など

安く買って長く乗りたいので・・・。



妥当なのはどれかご伝授ください(^-^)

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 23:59:08 K8/vFWvV
マツダ製タイタンなら地球滅亡かキャブが腐るまで乗れる

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 00:28:59 +4csF+Bc
>>198 ダイナはやめたほうがよろし。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 10:34:21 h+TAsFLJ
そうだよな、大名は選択肢に入らないよなぁ普通

あと年式による差とか、購入時点での走行距離にも依るから、検討しているそれぞれの車の詳細を出してみな
親切なお兄さんたちが長所・短所や注意点を教えてくれるよ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 16:43:24 Ebxfze4u
教えてくださいm(__)m
悪路などでスタックした場合
エルフを牽引するのに下記のようなものでも
対応できますでしょうか?
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 17:07:44 9OYjAjpY
大丈夫

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 17:47:34 Ebxfze4u
>>203
サンクスm(__)m

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 13:17:08 HYFFX9yF
だいぶ昔に燃費のことについて、いすゞに問い合わせた結果が今日来た。
いすゞ曰く、乗り方を変えろという結果だった。
ちなみにうちの車の今の燃費はリッター5~5.5
1台積みの車載専用車です。
メーカーの人間が乗ったときの燃費がリッター7~7.5
今度のエルフはこれ以上燃費がよくならないと言うのが
メーカーの回答だった。

今度のエルフはすごく燃費悪いので、これから買う方は注意されたし。


206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 14:22:33 XKaFWvIc
タイタン乗りだが

乗り方変えるってエンジンあんまり回さなければいいのかね。
指定された回転数でシフトアップするようにするとか

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 16:45:45 /ntc0YT5
二㌧ ワイドロング箱、エアロ無し
低速でアクセルを踏み過ぎず、高回転で引っ張りすぎず、後続車に迷惑かけて定速度運転でリッター9.2㌔
セルフで給油してるので間違いはない
環境に優しい運転かもしれないが、ストレスためますくりで俺には優しくないです
馬鹿な事に挑戦してしまい後悔してる

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 17:42:42 +/eyGTxP
>>198
キャンターかエルフがいいと思う。
俺だったら、壊れた時の中古部品の流通量を考えるとそうする

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 18:17:03 HYFFX9yF
メーカーの指定回転数は2200回転以下でシフトアップ
高速道路はメーター読み80キロ以上出すな・・・・・
だそうです・・・・・orz
キャンターはどれぐらい走るんだろう?


210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 20:21:48 CRcU5RFc
>>207
現行型で9.2㌔走らせるとはネ申だな。


211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 21:10:19 okb8V+0A
>>198です
当方はNOx・PM指定地域に住んでいます
下記の年式の2トントラック購入を考えているのですが
12~13年式 型式KK NOx・PM適合車
14~16年式 型式KR NOx・PM適合車
ダイナは選択肢から外しました

型式がKKの場合、もうすぐ新法が出来乗れなくなるのでしょうか?
いずれKRの型式も長い年数乗れないのでしょうか?
これから購入であれば(17年式以降)でないとずっと乗れないのですかね?

>>208
2~4トンぐらいは常に積んで走るのですが
エルフかキャンターが良いでしょうか
燃費や乗り心地なども教えて下さい

>>201まだ具体的なトラックは出てきてません
探してはもらってますが・・・
年式や走行距離などの事詳しく教えて下さい
また、長所、短所もお願いします

お願いばかりですいません



212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 23:33:49 KiYImDKw
スムーサーは平坦路ならいいんだろうけど坂道なら使いモンにならないわ。
ほとんどマニュアルモードで走行しています。
マニュアルモードにするのを忘れて坂の途中でシフトアップしてしまい止まってしまったことがあります

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 23:37:26 XVdRV0od
>210
私は、
次の規制で乗れなくなるらしい・・・・
中古車価格が、新車とそんなに変わらない・・・・・

と言う理由で新車買いました。
燃費以外は後悔してないですよ・・・・orz
年に3~4万キロ乗るのであれば、新車買ったほうが良いと思うのですが・・・・

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 11:52:12 RzaEqLD4
メンテナンスやらを考えたら(使用状況にもよるが)新車か新古車あたりがよいのでは?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 14:42:54 RealbFtd
エンジン何馬力から何馬力まで?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 16:34:33 Fo2Q+wL4
130から180だっけ?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 21:47:09 miZnEwLo
大名ってキャンパーベースの噛無朗怒とおんなじ?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 09:33:50 XNjzVQ4T
>>211
平成11年の春にKC-のエルフを新車で買った俺が来ましたよ。

まさかもう一度乗り換え強制されると思わなかった。
あの時少し待ってKK買っておけば、、、、

だから長く乗りたかったらKR以降をお勧めするよ。

常に2~4トン積んで走るの?
それで長距離ならフォワードなども検討した方がいいんじゃない?
運転ははるかにラクだよ。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 09:35:35 XNjzVQ4T
エルフのルートバンって今どうなってるの?
ダイナは嫌だからさ。
キャンターには4ナンバーの警備会社が使ってる奴があるんだけど、
あんな感じのがエルフにもあれば。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 14:38:12 m/j60z7g
新型エルフにHID装着したいのですが?誰か情報ください。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 18:01:14 phffn7/L
純正はひどすぎるんでホーン交換したいんだけどおすすめってありますか?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 19:12:37 Ej0OMimu
フォワードスレ落ちた?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 20:45:59 LjTGkq39
エアーホーンのビックホーンつけてます。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 15:43:05 wICOwY+P
>>218
ありがとうございます
参考にします
KR以降になると高くつくな・・・。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 18:15:45 IQ9pGrj7
>>224
それはね、何年乗るか?って事だと思うよ。
100万で5年乗れば年間20万だけど、200万で10年乗っても同じだし。
あとは100万の中古のそこから5年で掛かる修理コストと、
200万の中古のそれが最終的にどうなるか?でしょう。

今平成20年だから、13年式以前の車だと、もし法改正があった場合には
後3年程で乗れなくなる可能性が有るけど、これが17年式なら
すぐに法改正されても7年は乗れるんじゃない?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 20:25:14 LYs3J6WU
>>219
いすゞ車体のHPより
URLリンク(www.isuzubody.co.jp)
写真はFMC前車体だが、デザイン的には現在もほぼ変わっていない

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 23:13:46 wICOwY+P
>>225
そうですねっ
やっぱり不安を抱えて大金を出すより
安心して長く乗れるほうがいいですねっ


エルフ・キャンター・タイタン
この3種ではおすすめの車種はありますか?


228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 23:34:46 IQ9pGrj7
>>226
さんきゅ!やっぱり有ったんだ!これだよこれ。
と言っても中古じゃタマがないだろうな。。。orz

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 19:15:23 bWmQR6xB
ルートバンってFMCしたの2000年頃?
2000年頃迄旧型ベースだった気がするが

230:大剛月
08/03/15 15:42:25 hofJsR0/
>>219
エルフルートバンあるよ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 01:09:11 /Tu8mRGL
CMの歌、携帯用にダウンロード出来るとこありますか?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 01:53:32 UnfCNpSb
タイヤ、ホイールが前後異径サイズのフラットローに乗っているんだけど、ホイールをフルフラットロー用の5穴16インチに変える事は難しいんでしょうか?
ハブそのものは似てる気がするんでホイール取り付け面の部分の交換でいけそうな気もするんですけどどうなんでしょうか?


233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 16:37:21 AgoxoVei
どこまでも♪どこまでも♪ 走れ走れ♪ふつ~のトラック!!
URLリンク(www.isuzu.co.jp)


234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 16:12:01 lr5p82yy
納車から6ヶ月でエアコンのベルトを2本交換した

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 19:41:05 Vo8ha4Ir
ICHIKOのバックモニターをTVモニターにできないんですか?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 22:45:39 lr5p82yy
オーディオ入力端子があれば出来る
俺のはビューテックなんでイチコーは判らない

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 22:40:22 WdzLXo/0
>>235
カメラとモニターの間に、バックカメラ入力のあるカーナビ挟めば出来る

そのままでの「チューナーだけ増設」は不可

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 00:55:53 X0cJY5yA
北米仕様のエンジンがほしい・・・

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 05:53:29 FsCWJSGS
どう違うの?
大排気量、無過給エンジンなの?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 06:14:40 EM58oj0Q
最近、新型の運転(アクセルワーク)になれたせいか
燃費が向上してきて6.8位走る。
暖かくなって暖気運転の時間の減少効果もあるだろうし。
スタッドレス→縦溝に履きかえれば7逝くな(^^)v

ちなみに5.2ターボアルミバン。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 18:45:49 Ucj/STLF
>>239 いすゞは10TD1型をはじめ数年前に、新品木箱入りの大排気量無過吸エンジンは、捨てました。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 23:03:55 ELbMTN5+
>>238
シボレーV8か?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 23:09:21 hbXgvrDK
現行はターボのみ?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 19:38:54 /H3gurlg
旧形に比べると内装がチャチになった様に思う。
装備も簡略化されたものが多い様な。
シフトが5速から6速化されたのは燃費向上のためでしょうか。
でも2速にいれずらくなった。



245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 22:40:52 /JnFJiTX
6速になったのはパワーバンドが狭いからかもよ。
こまめにシフトしないとまともに走らない。
だから自動変速を前面に出して売ってるんでしょう。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 17:58:33 ek7Rd8u+
>>239
北米&豪州はフォワードに搭載している5.2l 4気筒エンジンのディチューン仕様あり。
北米版はアイシンのトルコンあり

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 18:02:35 BhnKJIeU
4HK1なら日本にもあるじゃん

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 18:06:36 ek7Rd8u+
>>247
馬力が20~30ps多め。
あと、あのエンジン選ぶにあたって制約が多いの言うのが238氏の憂鬱なのでは?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 01:05:44 ADsvcc+f
238です。
北米仕様は4HK1の205馬力が載ってるみたいなんです。
今新型乗ってますが、馬力が足りなくて・・・
もっとパワーがほしいです

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 07:36:07 0+OWO31/
フォワードとどこが違うんだろうね?
タービンとかポンプの設定とか色々だろうけど。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 11:10:45 RvJ/oOnq
流れぶった切ってスマソ。
新型で自己最高燃費更新!
タイヤを縦溝に交換後たまたま積荷が軽量だった日が続いたので参考記録程度だが
メーターの燃費計で8.3!
セルフ給油の満タン法で8.19達成!
コースは地場でストップ&ゴー少なめ。たまに関東までの中距離です。
ちなみに、メーターの燃費計の表示は満タン法で計算した数値より必ず良好な数値を表示するなw

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 15:28:23 TYrlM6HT
今のとこ、>>207が神だな
俺には真似できない
ストレスためまくりの運転は無理w
ちなみに埼玉県内ルート配送で6.8がベストだわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch