08/02/17 04:30:59 iM4M+WFa0
>>840
踏切が撮影ポイントのそばにあればいいが、そうでない場合も多い。
踏切の警報より早く、列車の接近と方向を教えてくれるので、撮影するタイミングを逃さない。
やむを得ず線路横断するときや線路沿いに歩くときにあると安心。無線を持ってしまうと目視だけはこわい。
自分のせいで防護無線発報なんてことになりたくない撮り鉄には必須のアイテムだと思う。
ダイヤが乱れているときは指令と乗務員のやりとりが聞けて興味深いのだが、これはデジタル化で聞けなくなるのだろう。