☆★次世代寝台列車を現実的に構想する★☆at TRAIN
☆★次世代寝台列車を現実的に構想する★☆ - 暇つぶし2ch298:名無しでGO!
08/02/27 19:50:23 SpapYX+n0
>>294
ヒント:盛岡~八戸・秋田だけで売ってる新幹線特急券。

299:名無しでGO!
08/03/01 12:11:55 Jfu/ZfeY0
>>294
乗り遅れると(その後の電車が満席で)座れないかもしれない
ってことじゃね?

300:名無しでGO!
08/03/01 14:19:57 UggpfppM0
八甲田、八甲田、八甲田。。。
すまん、ひとりごとだ

301:名無しでGO!
08/03/04 20:50:40 bQ5POgHM0
>>293
同じような考えで新幹線回数券でBネを使えるようにするというのは「あり」だと思う。

302:名無しでGO!
08/03/05 13:07:10 wK5nfBNl0
日本海にソロの連結求む

303:301
08/03/08 00:00:01 kJHYHw4N0
失礼、今でも東京・青森回数券や北陸回数券はソロを含むB寝台を使えるのね。

304:名無しでGO!
08/03/10 20:53:14 Jt40B/ay0
【鉄道】寝台急行「銀河」、14日に幕 東京-大阪結び60年[08/03/6]
スレリンク(bizplus板)l50

>乗客は減る一方だった。新幹線や深夜バスが便利になり、格安ホテルも増えた。銀河はA寝台の
>揺れが少ない下段ベッドだと2万円超。新幹線に乗って前日から1泊出張するのとほとんど
>変わらない。最近の乗車率は、20年前の4割ほどにまで落ち込んでいた。
>「時代の流れで廃止されるのは仕方ない。でも、その前に大勢のお客様に
>乗っていただければ……」。瀧山さんの最終乗務は8日の東京発だ。


>現在の客車は70年代に造られた。熱湯と水が別々に出る使い勝手の悪い洗面台、触れると
>やけどをしそうな高熱を発する暖房器具。装備品は時代遅れのものばかり。部品も古く、
>メンテナンスが大変だった。


305:名無しでGO!
08/03/11 20:52:58 bdg+5RNs0
洗面台が古いのは、混合水栓に改修しなかった酉のせいだろ。

306:名無しでGO!
08/03/12 18:16:45 hC9c6a9q0
せめて、個室は会社間でもいいから使いまわしてくれよ。

307:名無しでGO!
08/03/14 21:40:21 8e67OykaO
銀河となは は、サンライズ銀河とサンライズなは として運転すべし 瀬戸、出雲だって客車から電車のサンライズになってからかなり客増えたよよよよよ、緑窓口に1日いるからよーくわかるよよ

308:名無しでGO!
08/03/16 15:35:42 3XiSURVA0
人間には2つのパターンがあって、最悪ケースで考えるものと、
自分の 都合の良い安易な希望が絶対に叶うと思い込むタイプ。

後者は事実や背景をみて予想しているのではなく、自分の都合や想いを
表現しているのであって何の根拠もない。
判断能力が無い香具師ほど後者の傾向が強い。

309:名無しでGO!
08/03/17 21:07:19 cHN0uAHQ0
>>307
それって、定員が減ったから満席の日が増えたということでは?

310:名無しでGO!
08/03/22 09:02:32 Xbh9o0dr0
【鉄道】コラム:寝台急行「銀河」、復活の日-日経新聞 [3/19]
スレリンク(bizplus板)l50

川島さんの妄想を記事にしてしまうなんて・・・

311:名無しでGO!
08/03/25 20:03:42 nS9Rz/wb0
>>310
川島氏と記事を採用しちゃった奴は、>>308の後者のタイプなのだろうな。

312:名無しでGO!
08/03/27 22:12:42 kAsTUcdN0
>>310
そっちのスレでもやっぱりカプセルホテル型とか貨物が運営とか
似たような意見が出ているのなw

313:名無しでGO!
08/03/28 00:22:54 rOiz7vfo0
だからもう、専用車の設計は一時あきらめるかない。
いかに昼行を夜間運用に耐える構造にするか考える。

座席のBクラスと
簡易個室のAクラスを形成してAを寝台として使える仕様にする。


314:名無しでGO!
08/03/28 00:36:02 l70xy3zz0
それなんて583系?

315:名無しでGO!
08/03/28 00:37:37 Tgy27W/4O
JRは馬鹿だな
これから旅行客は増えてくのに寝台の需要、夜行列車の需要は増えてくだろうに…


316:名無しでGO!
08/03/28 00:57:30 rOiz7vfo0
昼行のグリーンはしょぼすぎていやなんだ。
せめてスペーシア個室なみのがほしい。

そこでこれを拡張したA個室を設定してみようってわけ。
>>314

317:名無しでGO!
08/03/28 19:49:40 fNi58Aqx0
左側の座席が中央通路分だけ右側に移動して座席4人分のところに寝るってどうよ。
残念ながら着席定員が1/4になるが、横になれればそれで充分かと。
昼行車の一部に左側座席のみ特別なシート。

318:名無しでGO!
08/03/28 22:22:33 fmFY1xqJ0
新車投入で役割を失うNEXを改造。
普通車のシートを元の向かい合わせに戻し、座席と座席の間に詰め物を入れてプルマン式寝台にする。
問題は寝台利用時の定員が1/4になってしまうことだが。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch