07/11/16 06:22:11 VJhjLbfN0
ひたち用E653系をレガートシート化(1+1+1 or 2+1)して、
仙台ないし仙台以北行きの東北線or常磐線経由のはくつるorゆうづるとかどうだろうか。
現存する増結用編成(4両編成)の一部をシートピッチ拡大・3列化するか、編成ごと新造し、夜行運用時は2編成くっつけて8両で運用する。
1編成は仙台止まり、1編成はそれ以北行きということに。
東北縦貫線が出来るまでは上野始発で、出来た後は大船あたりを始発にする。
夜行バスと比較すると、価格的には特急料金分高い(ドリーム号との比較)感じだろうか
上野2300発→福島0300着(運転停車)0530発→仙台0630着 :仙台行編成
→(編成切り離し)福島発0300→盛岡着630(→青森着0900) :仙台以北行き編成
昼間は寝かせておくか、ひたちの増結用編成として運用(基本編成7両+夜行用編成4両の11両とかで)
指定席普通車扱いで3列シートだったら、宣伝次第だけどここから埋まるだろう。
E653系のひたちにはグリーン車がないので、この編成でその代わりもできる
>>64
レガートシートには寝台料金いらないよ。だから寝台より6000円以上安い。
しかも座席環境は夜行バスの一番良い席レベルクラスのものが提供できる
しかも揺れ・振動や騒音は確実に鉄道の方が小さい