07/11/19 18:01:50 Pc9m6H9J0
バスにとられたというのなら、別になんの疑問もない。
ただ、たとえば、東北-東京のバスの流動数をみてると、
20年前の寝台の需要の減少分の八割全部をバスが吸収したとまでは思えない。
だいたい20年前も夜行バスはあったからね。自動車保有台数に変動もないため自家用自動車での移動も似たようなものだしな。
深夜移動の数自体も減ったんだろうけど、20年くらいで激減するような社会的要因もそれほどない。人口集中も20年くらい前とそんなに違わない。当然帰省が減ったなどという事もないし、忙しいというなら、むしろ高度経済成長期の方がずっと忙しい。
あのグラフはどう評価したらよいものか要検討だね。