07/10/13 10:06:51 u7GB2cg80
ほぼ完全に否定されている
・昼間新幹線・特急・快速に寝台車両連結
・途中駅停車の新幹線(FGT)夜行・寝台列車を設置
・JR貨物が夜行・寝台列車を運行又は寝台・貨物車共用運行
・夜行列車運行旅客会社を設立する
・寝台料金別払いで18きっぷ利用可能にする
既出
・寝台列車の総個室化
・全開放寝台車ゴロとシート化、リネン類はレンタル
・車内設備(リネン類、自販機、通信、シャワー等)の充実化
・食堂車の連結
・座席車の連結
・豪華仕様の寝台列車を設置(特に九州方面)
・寝台料金の値下げ
・駅・雑誌・テレビ等で寝台列車をアピールする
当たり前
・客車寝台の電車化(サンライズ化)、新型車両の投入
3:名無しでGO!
07/10/13 11:50:23 EjtyGQnd0
これ以上何を現実的に考えろというのか
4:名無しでGO!
07/10/13 12:08:02 GyPe0c7s0
どう考えても、現在使用中の車両の耐用年数切れとともに廃止。
新造しても費用を回収できないのは明らかだし。
5:か
07/10/13 12:43:27 CjAgSZvYO
更新更新
6:名無しでGO!
07/10/13 12:51:17 mmlBT8160
はやり、新造又は、改造して、
トイレ部分をシャワー付き洋式トイレにしてトイレスペースを広く
する方が良いね。
トイレをバカにしているけど、意外と効果があるんじゃないの?
7:名無しでGO!
07/10/13 13:06:14 CrGowZe1O
トイレ洋式は、他人の尻と間接接触し、汚い感じがするので、やめて欲しい
8:名無しでGO!
07/10/13 15:07:34 xFoh5iAn0
廃止後のスジはどうするのがいいんだろう。貨物か保線か。
9:名無しでGO!
07/10/13 17:03:35 ulWAqC/E0
>>8
出発地付近のスジは通勤時間帯にかかっていることが多いから、
快速あたりに振り替えるのが良いんじゃないの?
深夜帯はどうしようもないから、そのまま空けていても無問題。
10:名無しでGO!
07/10/13 18:51:36 hlUF8CcG0
>>9
通勤時間帯はホームライナーや通勤快速で振り替えられるらしい。
銀河も早朝の通勤ダイヤ充実やホームライナー特急の為に廃止を余儀なくされている。
11:名無しでGO!
07/10/13 19:06:23 KLp6G4U30
もう高速バスを寝台化するしかないか
12:名無しでGO!
07/10/13 19:25:41 wZrIdz8a0
↑既出、そしてループ化。好きだねぇあんたらもw
13:名無しでGO!
07/10/13 20:17:01 OvwQMOFP0
寝台の需要が多いのなんてせいぜい帰省時期しかないでしょ。
夜行はもうバスに任せても良いのでは。この板でこんな事言ってはいけないのだろうが。
長期休暇の時ならばそれなりに需要あるだろうが、畳敷きのジョイフルトレインでも需要の多いところに走らせればよいでしょ。
乗る側からしても、現状は値段が高くて使う気がしないし、
運行する側からしても、新たな投資するような利益なんて見込めないのだし…
14:名無しでGO!
07/10/13 20:38:15 VvVbddf80
>現実的に真剣に議論するスレ
これをうたった掲示板は決まって荒れる。
15:名無しでGO!
07/10/13 21:20:47 cNNTzCnBO
東京~博多間の寝台新幹線なんてどうかな?
東京23:30→博多着6:50とか。
九州新幹線が出来れば、更にその先も延ばせるし。
16:名無しでGO!
07/10/13 21:25:08 59JBJx600
既出だし
新幹線は夜走らせられない
17:名無しでGO!
07/10/13 21:49:47 Z6X0T2a70
>>7
>トイレ洋式は、他人の尻と間接接触し、
>汚い感じがするので、やめて欲しい
こんなことを言う人って基地外じゃないの?
18:JR常滑線 ◆h6asV4QLzM
07/10/13 22:01:22 pv3nVhAG0
市営地下鉄を結ぶ夜行列車をつくれ
19:名無しでGO!
07/10/13 23:20:06 yFws876w0
>>1
スレタイだが、本タイトルが変わったら
1から振りなおしだろ。
あと後ろ向きなスタートだな。
20:名無しでGO!
07/10/14 00:41:13 sTJAYFp80
九州新幹線全通後新大阪-熊本間3時間らしいので
はなつきはTHE ENDだろうな。
21:名無しでGO!
07/10/14 02:11:38 +7Z70XbJ0
>>17
>>7のような声が多いから最近和式を復活させる施設が増えているらしい。
デパートとか。
と、以前テレビで聞いたことがある。
話は違うが今時トイレから出て手を洗わない香具師がいるのが信じられん。
22:名無しでGO!
07/10/14 02:18:56 yu2tiH2F0
トイレで手を洗ったらそのまま手を拭かずに髪を直すのがデフォになりつつあるな。
23:名無しでGO!
07/10/14 09:33:54 Csrm5Fy+P
現実的に考えると「全面廃止はいつか」しか話すこと無くなるな
24:名無しでGO!
07/10/14 10:29:49 Qkb9OkEJ0
それでは最近廃止の噂が上がっている銀河・なはつき・富士ぶさの
廃止時期についてw
25:名無しでGO!
07/10/14 10:50:12 t5nmvnY+0
>>13
俺もそのとおりだと思う。
しかし、乗らなくなった原因は、高いからだけではないよ(>>13の言うとおりにすると
「JRが安くしないからだ」とか「宣伝しないからだ」とか言う馬鹿が必ず出てくる)。
安くても乗らないよ。飛行機や新幹線のほうが圧倒的に楽だから。
26:名無しでGO!
07/10/14 16:02:41 8lG2TzPw0
前スレ>>992
>>但し廃止をしてしまうと、いざ必要になった時に復活させるのが難しくなってしまう。
その他の交通機関で代替できない「いざ」と言う時が年に何日あるのか。
せいぜい数日程度だ。そのために残りの350日余りを赤字垂れ流しで走る必然性は
今となっては全くと言ってない。
>>そうなると数的には激減してるが、いざ必要に応じて移動する際に手段がなくなって
>>困ることがある。静岡地区~広島・九州とか。
そのために建設しているのが、静岡空港なのだが。
これに限らず、地方にきめ細かく空港が建設されている現状を鑑みれば、論拠のほと
んどが今となっては意味をなさなくなっている。
27:名無しでGO!
07/10/14 16:32:29 OpxKcJ8a0
赤字のローカル線は、学生・年輩の人達の生活の足または代替道路の不備等で
残す必要はあっても(それでも最近は、廃止に踏み切る路線が多くなってきている)
今の寝台は、走行区間を考えると残す必然性があるとは言えない状況がある。
1.東京-関西-九州走行列車(現在の低利用率)
2.金沢-直江津間 走行列車(北陸新幹線延伸後、JR管轄から離れる)
3.本州-北海道間 走行列車(東北新幹線延伸、北海道新幹線開業後)
今、残っている寝台は、あけぼの以外全て1~3のどこかに入る。
2、3は利用が見込めたとしても、その頃(それ以前?)には車両が限界を迎える。
(サンライズは除外。カシオペアは実はそんなに長く持たない)
季節便で残すという、道内夜行の先例があるので、
廃車するまでその方法が取られるかも知れないが・・・
28:8時ちょうどのあずさ5号
07/10/14 18:13:24 FITcuhDy0
日本海とかはどれにあたるんだろうか?
29:名無しでGO!
07/10/14 19:36:39 S/MUn0UR0
>>21
>>>7のような声が多いから最近和式を復活させる施設が
>増えているらしい。デパートとか。
和式トイレよりも洋式トイレの方が細菌が繁殖しにくいし
トイレはきれいだよ
と
俺はこれをテレビで見たことがある。
洋式便座にウンコが付いていたら汚いけど、
他人のケツが付くからと言ってすぐに汚いなとは限らないよ。
むしろ和式トイレの方が不衛生だね。
それと、和式でしゃがむと健康に悪いらしいな。
30:名無しでGO!
07/10/14 20:04:57 Txcml/P40
>>29
ウォシュレットの普及が、和式と洋式の対決を決定的にした
感じがあるよな。
が、俺は和式派。
しゃがむ習慣が急激に消滅しつつあることに危惧を抱いている
スレ違いにつき、sage
31:名無しでGO!
07/10/14 20:43:56 nBJ/K0tt0
>>26
>>そうなると数的には激減してるが、いざ必要に応じて移動する際に手段がなくなって
>>困ることがある。静岡地区~広島・九州とか。
だったら別に鉄道が手段を提供する必要など全くないよなあ
鉄道ってのは高速・大量輸送が強みなんだから
32:名無しでGO!
07/10/14 20:53:29 EMj6znB70
>>27
>1.東京-関西-九州走行列車(現在の低利用率)
利用率何パーセント?
データは。
>2.金沢-直江津間 走行列車(北陸新幹線延伸後、JR管轄から離れる)
それでは現在の北斗星、カシオペアの説明がつかないが??
>カシオペアは実はそんなに長く持たない
そうなんすか。どこ情報?
33:名無しでGO!
07/10/14 21:29:31 IQNKKLAz0
現代人の足腰が弱くなったのはトイレでしゃがまなくなったからだと
いうのが理由の一つにあるらしいよ。
34:名無しでGO!
07/10/14 21:46:44 3OoGpF5u0
>>33
日本のレスリングが弱くなったのは便所が和式から洋式に代わって
日本人の足腰が弱くなったからだって誰か言ってたなあ
35:名無しでGO!
07/10/14 22:10:04 Y8bW9QY20
>>26
静岡空港こそ無駄の極めだろう!それこそ大赤字確定。
能登・佐賀空港以上にいらない。
36:名無しでGO!
07/10/14 22:43:41 hUbs21AhO
>>29
便器に細菌があろうがなかろうが、和式だと接触しないので無問題。
洋式だと誰か一人でも汚すとそこで不衛生となり、細菌だらけの便器に座ることになる。頻繁な清掃が前提となり、不特定多数利用のトイレでは、不向き。
37:名無しでGO!
07/10/14 22:58:24 B9VD6giu0
>>36
科学的根拠も無いくせになに言ってんだかw
38:名無しでGO!
07/10/14 23:10:52 hUbs21AhO
>>37
誰かが汚しているのは、現実であり、科学的根拠以前の問題。
駅の洋式トイレ見たら分るだろ。毎日掃除してても、あの状態。
39:名無しでGO!
07/10/14 23:13:39 UHxhj7uH0
「からまつ」「山陰」「南紀」「ながさき」の寝台車に乗ったことのある俺が来ましたよ
40:名無しでGO!
07/10/14 23:48:37 nBJ/K0tt0
>>37
IDがAhOの香具師にマジレス(ry
41:名無しでGO!
07/10/15 00:06:25 EMj6znB70
ここ、
寝台列車の「便所の」今後を現実的に考える
スレかよw
現実的に考える、なんかは無理なわけで。
42:名無しでGO!
07/10/15 00:11:25 dWgjIuSV0
トイレ問題は運転停車や営業停車を計画的に盛り込み、30分ぐらいの停車2回ぐらいして
その間に係員が複数乗り込み、トイレや洗面台やシャワーやゴミ箱を清掃する。
人員もコストもかかるから無理だと思うけど。
(トワイライト・カシオペアクラスの高級車両じゃないと料金的に無理かな?)
ホテル並みのサービスというからにはそこまでしてもいいと思う。
その停止の間に駅弁とか飲み物とか買える場所があれば文句無いけどな。
43:名無しでGO!
07/10/15 00:24:51 6QlcpBof0
>>42
書くスレが違うだろ
44:名無しでGO!
07/10/15 01:44:34 JuR275D+0
高齢者や身体障害者や妊婦など利用を考慮すれば洋式トイレが望ましい。
便座を共有することによる衛生面については除菌クリーナーを置けば良い。
また、洋式は和式よりも便器からの水の跳ね返りなど危険リスクが少ない。
45:一般人 ◆VC81Lu3sfg
07/10/15 01:50:03 M7CSPjYP0
鉄ヲタのキモさ、臭さを考慮すれば寝台利用は制限するのが望ましい。
鉄ヲタと便座を共有することによる一般人への衛生面については強力消毒が必要である。
また、洋式は和式よりも皮膚への接触が多い為、より強力な除菌が必要である。
とにかく鉄ヲタは生きているだけで有害な菌を撒き散らす人種であるという亊の理解が不可欠。
46:名無しでGO!
07/10/15 04:57:04 KHimQral0
>>33-34
それは科学的根拠があるのか?
和式トイレは健康に悪いと思うよ。
47:名無しでGO!
07/10/15 05:05:37 KHimQral0
腰痛があるとか
腰が悪い人は和式便所は良くないよな?
広くて温水シャワー付きの洋式トイレは
絶対に必要だよ。
これをするだけでリピーターが増えるかもしれないよ。
寝台車に乗っているのは一般人も乗っているのだから
一般人の事まで考えるべきだ。
48:名無しでGO!
07/10/15 06:22:48 tCiah5eCO
除菌クリーナーって結構な値段。一回一枚使用されると莫大なコストになる。トイレットペーパーでさえ盗む人いるし、一回で何枚もの使用も予想される。このコストは、誰が負担するの?JRに負担させる気?
49:名無しでGO!
07/10/15 07:39:20 01uM5war0
>>48
北斗星は便座ビニール取替え可でなかったか?
50:名無しでGO!
07/10/15 11:03:30 hmQG/Lou0
東京~九州のブルトレは新聞報道で利用率30%だっけ。
もちろん盆正月含めての数字だから平日はほとんど空気だね。
51:名無しでGO!
07/10/15 12:51:02 cYI+Zs4P0
科学的根拠を無視してイメージだけで嘘ついてるやつが一人いるな
52:名無しでGO!
07/10/15 12:51:43 6Ktp8e440
>>51
誰ですかその人は?
53:名無しでGO!
07/10/15 12:58:28 6Ktp8e440
走行中の列車内で和式トイレなんて
振動と揺れで、使うのが困難だと思うけど
その辺はどう考えているのでしょうか?
はやり寝台列車での「快適な旅」は、
トイレも大きく関わってくると思うよ。
54:名無しでGO!
07/10/15 13:05:45 6Ktp8e440
ウンコを確実に汚さずに落とすには
洋式トイレしかないね、和式だと的を外す場合がある。
それと、
洋式トイレと、男性用の小をする為のトイレを設置すれば
問題なくなるよ。
さすがの洋式派の俺でも揺れている車内で洋式トイレで小をするのは
難しいと思うよ。
男性用と洋式トイレを設置すれば問題は解決するはずだ。
55:名無しでGO!
07/10/15 13:14:05 tRRYfDpy0
なんか、寝台列車の自滅を望むスレなんじゃないかと。出てきた案を全て葬り去るスレ、
すべて否定して自分の首絞めて最後は自殺かって感じだが大丈夫か?
夢物語を何とかして実現するのが現実じゃね?そもそも開発ってそういうものだよ。できないのがある時、急にできるようになるんだよ。出来るようにしてしまうやつがまれにでてくる。
いい答えを1つ。SL列車がなくならない事実より、寝台夜行は絶対になくならない。数編成だけかもしれんがな。
56:名無しでGO!
07/10/15 13:25:04 tCiah5eCO
洋式便器を汚す人は、ウンコする時小もして汚してしまうから小便器設置しても問題の解決にはならない。
スペースの問題もあるし。
まあ、便所の半分を洋式にするのが一番現実的かな。
57:名無しでGO!
07/10/15 13:40:19 cYI+Zs4P0
>>55
>いい答えを1つ。SL列車がなくならない事実より、寝台夜行は絶対になくならない。数編成だけかもしれんがな
ここで存続か廃止かって言っている連中は「定期列車」やそれに準じた「季節・臨時列車」の話
誰も保存・イベント用の寝台の廃止・存続論議はやってない
レスの流れ嫁よ
58:名無しでGO!
07/10/15 14:32:39 cYI+Zs4P0
ここよりネタスレのほうが有意義な件
【速報】20年3月改正で特急なは、あかつき他廃止
スレリンク(rail板)
59:Goldfish v2 ◆6F7RsvTE0k
07/10/15 17:55:27 SchLg+vP0
>夢物語を何とかして実現するのが現実じゃね?そもそも開発ってそういうものだよ。できないのがある時
>急にできるようになるんだよ。出来るようにしてしまうやつがまれにでてくる。
それは単なる屁理屈、結局貴方が夢や妄想を語りたいが故の事。
そんな事がしたいんなら妄想スレをまた立てて、そこで思う存分語って下さい。
ここでそんな事をやられても迷惑なだけ。
60:名無しでGO!
07/10/15 19:43:32 I6Nl2fKQ0
まあ科学的根拠から考えると普通に掃除されている洋式に座るだけなら別に大した問題にはならないはず。
でも「他人の尻が付いた所に座るのはちょっとねえ」という声が上がったから
一部を和式にするところが出てるんじゃないの?
いくら掃除されてても所詮トイレは汚い。そういうレベルの話だと思うけど。
61:名無しでGO!
07/10/15 19:45:55 APP2xhyf0
田舎で便意を催すと、なかなか大便できるところがなかったりするんだなこれが。
で、公衆便所を見つけても紙がなかった。
結局列車の便所が一番確実に用を足せるところだった。
そんな経験を北陸で最近しますた。
62:名無しでGO!
07/10/15 20:06:54 0iFTYwrmO
>>55
>SL列車がなくならない事実より、寝台夜行は絶対になくならない。数編成だけかもしれんがな。
イベントの客寄せパンダと同列に扱ってる時点で痛杉だな
絶対になくならないなんてただの言葉遊びでしかない
63:名無しでGO!
07/10/15 21:39:47 LyHBV6l7O
>>55
スレタイ読め
64:名無しでGO!
07/10/15 21:48:03 GAgIR/610
20年ぐらい前に富士に乗ったとき、トイレに行ったら使用中になってて、
空くまで待っていたら、鉄ちゃんらしき兄ちゃんが何かの巻物を持ってトイレから出てきた。
数年たってそれが何だったか理解出来るようになったがw
65:名無しでGO!
07/10/15 22:36:29 gL9MXAQb0
・・・トイレ厨は、消えるまでスルー推奨だなw
>>59
金魚さん久しぶり。前と同じ人?
66:名無しでGO!
07/10/15 22:58:22 lArXsu0a0
金魚だかなんだかしらんが、
現実的な話を、まずは、具体的に聞かせてくれよ。
何も語れないようじゃ、他と同じ厨でしょw
67:名無しでGO!
07/10/15 23:50:07 tRRYfDpy0
結局話がまともに進んでないわな
68:名無しでGO!
07/10/15 23:52:50 6QlcpBof0
>できないのがある時、
今あるものがなくなるかどうかの話をしてるんだろが
69:名無しでGO!
07/10/16 01:15:01 qgQWDXMO0
>>65
お前のような
バカな鉄道趣味のやつが
日本の鉄道の印象を悪くして居るんだよ。
70:名無しでGO!
07/10/16 01:35:50 dWPospTgO
個人的には寝台列車、4つの敵?にやられた気がする。
①新幹線
②飛行機
③高速バス
④自家用車(特にミニバン)
カシオペアやトワイライトみたいに付加価値がないと難しいんだろうな…。
71:名無しでGO!
07/10/16 02:28:08 sRshxFtt0
ニーズはあるのにもったいないなぁ。
72:名無しでGO!
07/10/16 02:46:35 oecnHM390
>>71
寝台列車のニーズが少ないから今の惨状な訳で。
73:名無しでGO!
07/10/16 03:12:36 nzNTrkbD0
>>70
①揺れ
②騒音
③一番無防備な体勢で他人との空間の共有
④寂寥感
という寝台列車自身が持っている問題点を忘れちゃいかんな。
ただ、④はそれがいいという奴も居る諸刃の剣だが。
74:名無しでGO!
07/10/16 08:44:10 6BxsKAmVO
さらに
値段が高い
陳腐化してる
時間がかかるくせに食料調達できない便がある
走る時間帯がよくない
特急に抜かされることがある
75:名無しでGO!
07/10/16 09:20:05 sRshxFtt0
このスレは、寝台の今後を考えるというよりは、
寝台を潰したい奴が、他の愛好者を駆逐するスレなんだな。
高速バス会社の社員か?
バスの方が揺れるしうるさいし個室もないしシャワーもないし食料調達できないし自己も多いしだけどな。
まーいいや。
76:名無しでGO!
07/10/16 10:04:07 JEY8MvJD0
>>75
このスレのタイトル読める?
馴れ合いたいなら別スレ立ててそちらでどうぞ
というか、寝台応援スレなんて他に腐るほどあるだろ?
>このスレは、寝台の今後を考えるというよりは、
>寝台を潰したい奴が、他の愛好者を駆逐するスレなんだな。
問題点から目を背けて現実的に考えられるとでも?
問題点を踏まえて「存続は厳しい」というスレの流れに不満なんだろ
>>55と同じ臭いがするけど
まーいいや。(w
77:名無しでGO!
07/10/16 10:22:06 kJN9wxCk0
タイトルは「現実的に考える」だろ?意味わかってる?w
問題点を出して、建設的な案を育てる事が重要。
おまえみたいに、えらそうなことを言ってただ協力者を排除するんならバス板に行け、バーカw。
78:名無しでGO!
07/10/16 10:34:43 JEY8MvJD0
>問題点を出して、建設的な案を育てる事が重要。
そうですか。では建設的な意見出してください。
夜中に温泉ホテルやドンキホーテに止めるとか、洋式便所以外でw
>おまえみたいに、えらそうなことを言ってただ協力者を排除するんならバス板に行け、バーカw。
なんだ、ゆとりの底辺か
構って損した
79:名無しでGO!
07/10/16 10:41:17 vhNj2gHHP
ここは悲観論も遠慮なく書くスレ。
それを見るのも嫌なら来ない方がいい。
80:名無しでGO!
07/10/16 10:58:37 0oS1w8lf0
バス板でやってろバーカ。バス会社の回し者。
81:Goldfish v2 ◆6F7RsvTE0k
07/10/16 12:51:34 ePxBEx/W0
漏れが良く使うカプセルホテルからヒントを得て廉価版ブルトレを一編成あたり
10両ぐらいで新造するとする案を出してみる。
●乗降ドアを3つ程度に絞る。車両毎にドア&デッキを設置するのはスペースと空調管理のロス。
その3箇所のドアは両扉開きにし、大駅での乗降時間短縮&まとめて「ご乗車有難うございます」。
ドアを入ったところをフロント兼ミニロビーにする。
そばに半開放式車掌ブースを設け、編成の戸扱い車掌1人、客専車掌2人を配置する。
いわば、車掌、乗降ドアがホテルのフロント係。ブルトレの顔になる。
深夜早朝で乗降が少ない停車駅では乗降ドアを1~2程度に絞る。
小駅でもいちいち全部のドアを開けてては車内の適温が変化してしまう。
●B寝台車は2階建て車ベースの車両断面で個室を3段設置する。寝るだけの場所に特化。
個室内全面禁煙でリネン焼損や清掃コスト増大などのデメリットをなくす。
リネンは清潔であれば汎用品で良い。凝ったデザインなど不要。使い勝手最優先にする。
●食堂兼売店は平凡価格の飲食物を九州上陸まで終夜営業する。
夜行に今時、特選ナンタラ御膳1500円とか出したって食う奴などいない。安いので充分。
終夜営業が明確なら混雑時間を避けて真夜中でも飲み食いに行ける。
ワゴンに詰めて編成内で弁当など売り歩く必要はない。便利なら客の方から足を運ぶ。
82:Goldfish v2 ◆6F7RsvTE0k
07/10/16 12:56:12 ePxBEx/W0
●ラウンジに強制換気装置付きでガラス仕切りの喫煙コーナー、タバコ自販機設置。
●編成に分散しているシャワー室を1両に集約。ボイラー効率向上、配管コストの低減を図る。
●編成中2~3箇所のミニロビーにテレビを置く。編成案内や沿線の運行状況も随時流す。
極力、車掌を呼び出すなどないようにする。必要ならここで情報を得ろという姿勢。
持ち出し禁止の週刊誌、新聞、を置いておく。これで夜中でも誰かしらやってくる。
週刊誌や少年マガジン等なら週1回取りかえればいい、朝刊は岡山あたりで一般紙と
スポーツ紙を2~3種類ずつ仕入れて置いておく。
こうして人が来るようになれば、飲み物や軽食も売れる。相乗効果を狙い客単価を上げる。
●トイレ洗面台は男女別。温水で洗面できるように。ドライヤー備え付け。個室便所は全
て洋式。
●ヒルネ客対策には乗降ドアに近い3箇所のミニロビーのソファに座らせる。
テレビを見れて、飲み食いできて、新聞雑誌がタダで読めれば上等だろう。
喫煙コーナーも利用できてトイレも綺麗なら申し分ない。
>何も語れないようじゃ、他と同じ厨でしょw
と言うご意見があったので一応上げてみた。
83:名無しでGO!
07/10/16 13:24:54 nHChie/M0
1両あたりの定員、及びその利用料金、
そしてそれに伴う損益分岐点を明示しないと妄想としか誰も思わないよ。
あと供食事情については別に損益計算しないといけないよ。
ちなみにコンビニみたいな低価格路線は成り立たないのはどっかで(食堂車スレだったかな?)で提示されてた。
84:名無しでGO!
07/10/16 13:25:42 SrymcEKc0
えらそーな事をぬかして結局そんなんかよ>金魚
>漏れが良く使うカプセルホテルからヒントを得て
これが痛杉で哀れw貧乏人が寝台列車について語るなバーカww
85:名無しでGO!
07/10/16 13:49:30 q0cFFcrt0
ところで、このスレ全部で何人が書き込んでるの?
2人?3人?
86:名無しでGO!
07/10/16 14:15:30 c+V44zge0
全否定するからどんな議論になるのか見ているけど、否定されない議論が進んでいるように見えないがな。
スレタイに沿った議論は不可能でFA。
適度な妄想を育てるスレに変更
87:名無しでGO!
07/10/16 14:24:50 zIXwELyO0
>適度な妄想を育てるスレに変更
だからそういうのは、他で別スレ立ててやってちょうだいよ
妄想スレ、参院選投票日のころに落ちてからもう三ヶ月近く新スレ立ってないんだけど、
必要だと思ってるなら誰か立ててよ
「スレタイに沿った議論は不可能」ならこっちのスレが落ちるだけだから、それでいいじゃん
88:名無しでGO!
07/10/16 14:27:31 yKC7TyqqO
古い客車は値下げして欲しいな
B寝台の料金がサンライズエクスプレスとはやぶさでほとんど同じってのは………
89:名無しでGO!
07/10/16 14:35:52 QYUfMDFr0
過去スレで検証された結果として、車両1両当り1日35万円の収入が最低ライン。
俺も実際この辺が鉄道車両として採算が取れる基準だと思う。
解りやすい例だと大雑把に計算して、
・東京~熱海普通車:定員150人×2往復×1000円=60万円
・山手線:定員150人×10周×150円×3回=67.5万円
こんな感じになり、それなりに儲かってると解る。
で、この1両1日35万という金額を基準に考えると、それなりに説得力のある案となる。
だから高速バス並みの価格でとか、超豪華列車で、とか言う主張が妄想の域だとよく判る。
例えば高速バス並みの価格でとなったら、東京~大阪5000円とかになる。
これをクリアしようとしたら乗車率80%で1両の定員が最低90人必要になる。
もうこの辺で鉄道車両で夜行バスに対抗するのは無茶だと解る。
90:名無しでGO!
07/10/16 15:56:39 q0cFFcrt0
その車両が昼間も活躍できればなぁ…
例えば、昼間「踊り子」として活躍した185系を、
夜行で東京から大阪に向け走らせる。
大阪に着いたその車両が、今度は「北近畿」あたりの特急として走らせる。
で、夜にまた夜行で東京に帰ってくる…
分割民営化した今やどうしようもないけれど。
91:名無しでGO!
07/10/16 16:49:24 aI6OBxR30
現実的に考えるのであれば 全廃 だろ?
存続させようと考える方が非現実的なんじゃあないの。w
92:名無しでGO!
07/10/16 17:02:11 SrymcEKc0
>過去スレで検証された結果として、車両1両当り1日35万円の収入が最低ライン
その計算方法なんぞ全然アテにならんな。人件費・車両経費を単純に総車両数で割って
しまうこと自体が無茶、それだと全列車の採算ラインが同じになる。
北斗星と北陸の採算ラインが同じ?んなわけねーだろう。
大体資料もろくにないのに採算ラインを求めようとすること自体それが妄想w
いい加減諦めよーぜ、採算厨の諸君ww
93:名無しでGO!
07/10/16 19:01:54 AAMf2wHY0
どうでもいいが、このスレをあらしやつぶしたい奴らがいるようですね。
あとそれに雇われプロの2ちゃんねらー(?)がスレやレス誘導しようとしてて痛々しいな。
(鉄道に詳しくないのがありありとレスに滲み出てる。)
数人でスレ廻して何が目的なんだろう?こんなスレを荒らして?
94:名無しでGO!
07/10/16 20:14:01 FdcXv/jg0
>>90
583系を知らんのか?
昼夜兼用は国鉄時代にすでに失敗してるぞ。
95:名無しでGO!
07/10/16 20:32:30 mJH9A5yx0
>>94
登場当時は十分に接客水準を満足していたのだけどね。>583系
ただ、その後、昼行・夜行とも接客水準が急速にアップしたことと、
座席・寝台の転換に人手が掛かり過ぎる構造的な問題のため、
わずか10年ほどで時代に取り残された形になってしまったのだが。
96:名無しでGO!
07/10/16 20:49:35 eqPtH3qC0
JR西日本のホームページの鉄道ギャラリーってとこで、サンライズ瀬戸・出雲
を見たけどあれはよくできてるね。
1人用個室中心の設計でB個室からA個室も備えてる。
またゴロンとシートで指定席の料金で横になれる座席も織り交ぜて、安く済ませた
いという要求も取り入れている。
でも、どうして赤字なんだろう(このスレだけの情報なので真偽はわからないけど)
内装が手が込んでいてメンテに費用がかかるらしいが。
少なくとも、サンライズはよくできた完璧な寝台特急だと思う。
それでも、売れない。その現状を見つめた上で寝台を考えたい。
97:名無しでGO!
07/10/16 20:50:38 oEFJhPl/0
現行ブルートレイン改革
JR全路線
個室A/B寝台・・・・特急料金半額 寝台料金据置
開放A/B寝台・・・・特急・急行料金半額 寝台料金半額
ムーンライト快速
ゴロント又はカーペットカーを2両増結する。
又、運行区間を新設し、高速バスに対抗する。
98:名無しでGO!
07/10/16 20:56:53 eqPtH3qC0
>>97
それで黒字ならやってほしいね。
高速バスより安いなら、横になれる寝台の方に需要は傾くだろうし。
でもそれで採算が取れるのか。
またスレでも議論されていたけど、寝台特急を運行するとき停車駅は24時間
営業だから駅員の人件費もバカにならないらし、
99:名無しでGO!
07/10/16 21:06:33 B362a44I0
新幹線は早いけど割高である。
つまり寝台特急を急行に格下げし、リネンの手入れも簡単で済むゴロンとシート
を大量導入すればよい。
18切符時のムーンライトが盛況なのを見れば需要があるのは明らか。
1、2両は寝台個室を連結するものいいかもしれない。
とにかく、指定席+急行料金でゴロンとシート(横になれる、リネンはレンタル)
車両を導入。快速でなく急行なのは、一応DQNを排除し静かに眠るため。
これで東京⇔名古屋間は乗車券だけで6,090円となり高速バスと張り合える。
100:名無しでGO!
07/10/16 21:07:53 FdcXv/jg0
>>98
JRがやらないことからすると赤字確実なんだろうな。
101:8時ちょうどのあずさ5号
07/10/16 21:08:39 ksIol+uM0
漏れはむしろ現状の惨めな姿でいつまでも走ってるなら残念だけどバサッと廃止して欲しい。
そして、10年後くらいにSLみたいな感じでリバイバルのヲタ列車として周期的に復活させるくらい
がいいと思うけどな。
102:名無しでGO!
07/10/16 21:09:00 1YPmVpvP0
>>99
またスレでも議論されていたけど、寝台特急を運行するとき停車駅は24時間
営業だから駅員の人件費もバカにならないらし、
103:名無しでGO!
07/10/16 21:09:00 QYUfMDFr0
>>96
サンライズが良くできた車両だと思ってるのは鉄ヲタだけ。
一般人から見たらもう陳腐化した時代遅れの設備で魅力的じゃないんだよ。
104:名無しでGO!
07/10/16 21:10:44 B362a44I0
でもJRバスはグループ企業か。
グループ企業を圧迫するような寝台急行は走らせんよな…。
常識的に考えて。
105:名無しでGO!
07/10/16 21:11:34 FdcXv/jg0
>>104
というか誰も乗らんからJRバスに影響はないだろ。
106:名無しでGO!
07/10/16 21:28:43 osZK1BWt0
1.寝台設備の簡素化
寝台料金を安くするため、寝台からゴロンとシートへの転換を進める。
リネンや清掃のためのコストを削減し、料金へ反映させる。
2.停車駅の厳選。
原則、0時~5時までは停車しない。停車しても客扱いはしない。
3.既存電車特急又は客車の改造
新造するとコストがかさむ。よってゴロンとシート等の寝台はすべて
既存車両の改造により導入。
4.高速バスのPAに対抗し、主要停車駅での長めの停車を導入。
食事又は駅併設の簡易浴場の利用を促進。
5.終着駅到着後も8時までは電車ホテルとして開放。
107:名無しでGO!
07/10/16 21:34:48 QYUfMDFr0
>>104
逆に考えたらコスト的に合わない在来線の夜行需要を、JRバスで担ってるとも考えられるよ。
108:名無しでGO!
07/10/16 21:37:44 PuUmBkwf0
バスはいいよな。
路線管理を高速道路株式会社がやってくれるんだから。
自分は通行料金を払うだけ。
いっそのこと、寝台特急車両保有株式会社作って、その会社は寝台特急だけを
運行。通行料をJR各社に支払うっていうのはどうかな。
109:名無しでGO!
07/10/16 21:40:12 FdcXv/jg0
>>108
鉄ヲタで作るのか?
JRは出資しないだろうからな。
110:名無しでGO!
07/10/16 21:46:01 PuUmBkwf0
仮に便利な寝台特急を作って乗客が増えるとしよう。
その乗客は本来、新幹線に乗るはずだった。
寝台特急の利点は、朝早く現地に到着できること。
それに対抗する早朝の新幹線は、結構空いている。
寝台特急がなくなれば、その乗客は早朝の新幹線に乗ると思われる。
(なぜなら朝早く、できるだけ早く現地に到着したいという乗客だから)
寝台特急を運行することで、新幹線の座席に空席が生まれる。
寝台特急をなくせば新幹線の空席が埋まる。
満席の新幹線と空席の新幹線を運行する費用はほぼ同じだと推測される。
JRが新幹線へ乗客を集約したいのは言うまでもない。
安い寝台特急ができるとJRにとって害である。
なぜなら新幹線の客が減るから。
寝台特急の存在意義は新幹線の通っていない旅客の需要を確保するだけである。
それが、出雲市とか高松市とかである。
111:名無しでGO!
07/10/16 21:53:07 PuUmBkwf0
新幹線と寝台特急を運行する会社が同じ会社である以上は、
新幹線へのシフトを求めるのが当然だろう。
このことから新幹線の夜行列車化と言う議論も生まれるわけである。
しかし、世の中には新幹線の高い料金を嫌って里帰りをしない若者又は孫に会うこと
を3年に1度にしているという老夫婦もいるであろう。
つまり寝台急行又は快速はこの需要を満たすためにある。
3年に1度しか孫に会わない老夫婦も、格安でしかも高速バスと違い横になれるよう
な寝台急行があれば1年に1度といわず、2度孫に会いにくるかもしれない。
そうすると結果的にはJR側には増収となる。
移動に対する高いか安いかではない。格安の交通機関は需要を喚起するという
こともありえるのである。
112:名無しでGO!
07/10/16 21:56:10 PuUmBkwf0
結論から言って寝台特急が新幹線や高速バスと競合することなはい。
新幹線はより早く
高速バスはより安く
寝台特急はなるべく安く、快適に
寝台特急が安くなることで、新たな需要を掘り起こすのである。
それは金山で金脈を発見するがごとしである。
113:名無しでGO!
07/10/16 21:57:38 QYUfMDFr0
別にJRが新幹線に誘導したから寝台列車が廃れた訳じゃないだろ?
乗客が新幹線や飛行機と比較して寝台を捨てただけのこと。
それに好んで夜行移動する人がどれだけいるのか疑問。
多くの人は寝台列車で寝るよりビジネスホテルに泊まることを選ぶだろ。
114:Goldfish ◆Y8V.x95Kyc
07/10/16 22:03:25 BfqFZRKk0
>>65
いや、別人です。
どうも俺がコテで現れると荒れるようなので名無しで潜伏しております。
>>81-82
あのー、申し訳ないんだけど、そのコテ変えてくれないかい?
・・・「v2」で別人をアピールしてくれているんだろうけど、やっぱり誤認される
ようなので、よろしくお願いします。
115:名無しでGO!
07/10/16 22:04:40 PuUmBkwf0
>>113
たしかに。前日寝台特急よりちょっと早めの新幹線又は飛行機で立ち、
同日に現地入りし、ビジネスホテルで悠々と過ごすというプランを視野に入れて
いなかった。
トイレも、ベッドも、電話もある。
たしかに。
ゴロンとシートより、格段に便利である。
116:名無しでGO!
07/10/16 22:09:33 PuUmBkwf0
つまり競合相手は以下のとおりである。
1.新幹線又は飛行機の高速さ→早朝に現地入りできることで対抗
2.高速バスの安さ→ゴロンとシートによる指定席料金化で対抗
3.ビジネスホテルの完璧に快適さ→車内でついてに1夜を明かすことができ、
宿泊料金を節約できることで対抗
117:名無しでGO!
07/10/16 22:09:50 5FbwYlLGO
>>108
>いっそのこと、寝台特急車両保有株式会社作って、その会社は寝台特急だけを
>運行。通行料をJR各社に支払うっていうのはどうかな。
列車そのもの自体以外の夜行列車特情の経費(駅運転取扱係員の増配置、保守間合時間の短縮に伴う保守経費の大幅増、昼間の車両留置線確保の費用など)はどこが持つのかな?
118:名無しでGO!
07/10/16 22:12:20 cfahOMEx0
インフラ整備比較
バス :道路は国、自治体、公団&NEXCO(国費も投入されている)が建設・維持
飛行機:空港は国が建設・維持
船 :港湾は国が建設・維持
鉄道 :線路は鉄道会社が建設・維持
他の交通は、輸送機械の購入・維持だけでよい。
鉄道は不利な状況。よく頑張っている。
119:名無しでGO!
07/10/16 22:23:19 NqByn/1+0
名古屋⇔東京間のドリーム号(いわゆる夜行バス)でも
2、3本(80人乗りだとして)80×3=160人
常に満席なんてないだろうから、せいぜい一日100人くらいの需要しかない。
のぞみは1本で1320人くらい運ぶ。それが名古屋⇔東京間を数え切れないくらい
往復している。
相手が高速バスっていうのが間違いなんだよ。
たった100人かそこいらの需要を奪ったところで根本的な解決にはならない。
人数が少なければ、高付加価値化していかなければならないから、寝台が安く
なることはない。
法律改正で、バスにも寝台が設置できることになったら、寝台特急は終わるだろう。
120:名無しでGO!
07/10/16 22:31:12 IVpNwC+k0
>>48
遅レスだけど、スプレータイプの除菌クリーナーなら、
低コストだし、新快速のトイレにも置いてなかったけ?
121:名無しでGO!
07/10/16 22:39:51 kxx1zrLa0
整理したい。寝台特急を破滅させる要因を。
1.新幹線…高速かつ快適で手軽な移動が可能。
2.飛行機…とても高速、手軽とは言いがたいが遠距離移動においては新幹線をも
よせつけないアドバンテージがある。
乗ったことがあるが、まるでワープしたように感じた。
3.高速バス…移動に時間はかかるが、とにかく安い。また乗り換え不要。
移動中は寝てればいいし、PAでの休憩も可能。
4.ビジネスホテル…1.2と連携する。
つまり(1.or 2.)+4.により寝台特急以上のパフォーマンス
を提供する。
前日に現地入りできるという安心感はビジネスマンにとって重宝
される。寝台特急だと、どこで抑止(運行停止)になるか予測がつかないから。
また、ホテル最寄の居酒屋で現地の名物に舌鼓うてる。
(現地に着いているという安心感がある)
寝台特急はこれらの相手以上のサービスを提供する必要がある。
122:名無しでGO!
07/10/16 23:12:56 rTFdFwAI0
だから、寝台特急に乗るということ自体を売りにする以外、
生き残ることは無理なんだよね・・・。
ブルトレ乗りたかったなぁ・・・(´・ω・`)
123:名無しでGO!
07/10/16 23:25:45 5GGEGZvF0
>>122
そう思うなら乗れよ。
今現在何本も走ってるんだから。
124:名無しでGO!
07/10/16 23:55:15 X2KzQ+PO0
・・・昼間の書き込みと夜の書き込みの内容が全く違うのに驚いた。
>>119
>人数が少なければ、高付加価値化していかなければならないから、寝台が安く
なることはない。
サンライズは中途半端な作りで定員を減らして失敗したのかな。
ハネ中心の編成より乗車率が良くても利益がそう変わらない(?)のではね。
あの性能を眠らせてしまうのは惜しいけど。
>>121
誰も対抗視してないけど、ビジネス利用を無視すると
一部のフェリーもライバルになる。
ビジネス利用だと4.との連携がほとんどだと思う。何度も利用してる。
調べると何でこんなに安くできるのかと泣けてくる。
そういうプランをいち早く探して手配してくれるのは、「鉄」に縁遠い勤務先の女性社員。
「一度でいいから、寝台で行かせてくれ」とは、言えない。
やっぱり、先方との付き合い(飲み)があるからねぇ・・・
125:名無しでGO!
07/10/17 00:18:35 WG6ffRI50
個室とシャワーと時間帯で、若干高価格化してもビジネスのお客を捕まえるんだね。
126:名無しでGO!
07/10/17 07:06:52 yyGFKbkk0
>>どうも俺がコテで現れると荒れるようなので
どうしてそうなるのか自覚しておらぬようですなぁ金魚殿はw
それはさておき、結局過去に論破されたものの繰り返しですな。
そろそろFAQを作って整理でもした方が良いんじゃねえの?
繰り返される内容も大体決まっているようだし。
127:名無しでGO!
07/10/17 08:45:23 GCW+XPSD0
あさからかきこみごくろー
はたらけよー
128:名無しでGO!
07/10/17 09:04:46 +uycEZRRO
月に2回程、出張で北陸号を使ってます。
仕事が終わってからゆっくり寝て、朝からの会議にゆっくり間に合うので、重宝してます。
雪の時期は、新幹線+はくたかで対応してます。
北陸号はビジネスでの利用客が大半ですよ。
129:名無しでGO!
07/10/17 12:01:12 EsKYYtxv0
>127
おまえもなー
130:名無しでGO!
07/10/17 13:01:29 mn75jC5V0
JRにとって、寝台列車を今後存続させる目的ってなんなんだろう。
会社が事業を継続するにあたっては、目的が必要なんだが、それは語られていないなぁと思った。
収益性の向上に決まってるだろと言えばその通りかもしれないが。
131:名無しでGO!
07/10/17 19:54:58 R/1Dpgln0
>>130
目的?
新幹線の補完、もしくは走っていない地域の隙間産業。
132:名無しでGO!
07/10/17 20:12:49 PtY4nV/X0
今まで寝台列車を走らせてきたのは公益性だけだと思うよ
収益からは積極的な意味はないと思う
大体1車両に20~30人ぐらいしか乗せられないから大量輸送で儲けられないし、
単価を高くすれば夜行バスにかなわないし、どうやっても儲からない仕組みなんだよな
寝台列車ってのは
133:名無しでGO!
07/10/17 20:30:49 aNnDKXql0
逆転の発想で
ネットあり、携帯の個室通話自由(全部個室にして防音)
と設備を強化して値上げでもいいだろ
18禁で本当に走るラブホテルにしてしまうとか
それと寝台を2人で6000円にすれば寝台自体を半分に減らせる
ダブルベッド寝台として二人まで利用可、1床6000円の個室として寝台券を販売すればいい
大人は1人しか寝られない、大人1人+子供1人の親子連れをターゲットにしたり
子供は2人まで寝られるという兄弟を想定した設定も無理
大人2人がいいだろうが
134:名無しでGO!
07/10/17 20:38:10 QDecAvG00
>>117
寝台列車の第二種鉄道事業会社化の案は散々出ている。既出。
というか経営面での議論はほぼ既出。
レスに鉄分が全然無くなって来たな。
135:名無しでGO!
07/10/17 20:40:10 fHAWJUJ00
>>126
>そろそろFAQを作って整理でもした方が良いんじゃねえの?
言いだしっぺがやること。
136:名無しでGO!
07/10/17 21:25:39 BqiJYA9X0
>>119
おいおい、事実誤認も甚だしいのだが。
東京(新宿・品川を含む)~名古屋間の夜行バスは定期便だけでも以下の本数がある。
ドリームなごや 2往復
青春ドリームなごや 1往復
レディースドリームなごや 1往復
ニュードリーム名古屋 2往復
ドリームとよた 1往復
ラメール 1往復
京王/名鉄 2往復
合計10往復。最低でも片道300席余りが供給されている。閑散期以外は2台以上で
走る事が多いから、片道400人前後が毎日夜行バスに乗っていることになる。
しかも、この他に会員制の激安バスが存在しているから、バスで夜間移動している
人数は相当な数になるのだが。
137:名無しでGO!
07/10/17 21:57:08 fHAWJUJ00
>>119
>>136
スレ違い。その区間のバスの対抗馬は「ながら」でしょ。
東京~名古屋の間の寝台列車輸送は、富士・ぶさの上下と銀河上りのみだけ。
寝台列車利用者は、わずか人/日でしょ。
138:名無しでGO!
07/10/17 22:12:03 y0E5ZbEF0
>>137
他の区間で考えても大差ないよ。
大阪~九州や東京~秋田、弘前、青森とかね。
東京~大阪だと更に悲惨な結果になるし、サンライズの東京~高松や山陰も同じく。
139:名無しでGO!
07/10/17 22:33:14 ceTD5vpB0
>>133
ラブホテル化は他スレ(現dat)で試算した結果、採算が取れないことが判明してる。
140:名無しでGO!
07/10/17 22:54:47 3/YnLHsA0
>>126
>>2
141:名無しでGO!
07/10/17 23:07:10 HTfqvHEf0
>>138
「ゴロンと東京往復割引きっぷ」で、
東京~弘前のノクターン号が乗客激減で対抗値下げを余儀なくされた
(といってもバス4~5台運行が2~3台になった程度)という非常に稀な例もあるが、
バスか新幹線か飛行機かで、ながらを含む夜行列車に関しては選択肢には普通上がってこないよな。
142:名無しでGO!
07/10/17 23:38:57 QBq0n+uC0
↓2011年(4年後)にはこうなるとの事
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
143:名無しでGO!
07/10/17 23:45:23 QDecAvG00
山陽、九州両新幹線直通運転へ=新大阪~鹿児島中央約4時間
10月17日19時1分配信 時事通信
JR西日本の山崎正夫、JR九州の石原進両社長は17日、JR九州本社(福岡市)で記者会見し、
2011年春の九州新幹線の全線開通に合わせ、山陽新幹線との直通運転を決定したと発表した。
所要時間は、山陽新幹線の新大阪からだと、熊本まで今より約30分短縮され約3時間20分、
鹿児島中央まで約1時間短縮され約4時間で、乗り換えなしで結ばれる。
山陽新幹線の既存車両は急傾斜のある九州地域には対応できないなどの問題があったが、
「N700系」をベースに九州でも高速走行が可能な新車両(8両編成)を開発する。
投資額は、JR西は新車両152両の製作とシステム整備などで約1000億円、
JR九州は新車両98両を中心に約400億円。
ヤフーニュースより転載
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
これで九州行き寝台列車が廃止論者がすごく増えるな。
144:名無しでGO!
07/10/18 00:16:21 TT8x45eW0
高速バスは嫌だな。
多少高くても寝台が残ってくれる方が俺はありがたい。
145:名無しでGO!
07/10/18 00:20:28 xYQFzrfu0
>>143
車両を新造して望むということは、
それだけの投資をしても回収できるという見込みが
両会社にあるということだろう。
今現在、「なは」の新大阪発は20:35。その時間に出発すれば
日付が変わる前に熊本に着くのか。
高速バスもそうだが、同じ会社(系列含む)に敵が居ては苦しい。
146:名無しでGO!
07/10/18 00:21:31 Uvt0MZzc0
◆列車の旅や旅情観を誘うには寝台列車は凄い魅力的な商品なのにな。
ちょっとずつだが、現在鉄道がサブカルチャーとして認められつつあり
鉄道ブームが静かに来ている。
◆2007年の大量退職といわれているが、本当は2012年頃が大量離職の時。
(技術伝承等の理由に、嘱託社員やパートなどの形態で残る人が多いから。)
退職して金持ってる奴らが暇になるのは5年後ぐらい。
◆地デジ放送が始まるのは2011年からであるが、各TV放送局がHD放送の
良さをアピールする為の放送材料に困り、旅番組や地方ロケーションの画が増える。
(HD放送を一番アピールするには自然を見せるのが一番簡単で安上がりで良い方法だから。)
それに感化されて旅行ブームは確実に来るだろう。
◆退職高齢者がマイカー旅行はしたくない。
主婦ねぎらいの主婦主導の為にゆっくりの旅が多くなる。
こう言うのを利用して、鉄道旅行の魅力として寝台列車の旅を今のうちからさり気なく
大量退職がある5年後に向けてアピールすれば寝台列車は生き残れるかもしれない。
もちろんトワイライトやカシオペヤ以上の新型車両や魅力ある乗ってみたいと思う
サービスや設備は必須になってくるけど。
147:名無しでGO!
07/10/18 00:26:46 apB7g6oC0
>トワイライトやカシオペヤ以上の新型車両
世界最速の360キロ車両を北海道新幹線に投入すればかなり強力だな。
148:名無しでGO!
07/10/18 00:50:24 Uvt0MZzc0
>>146
×旅情観
○旅情感
訂正しておきます。
>>147
動力面ではあまりそこまでの性能は要らないと思う。
しかしサンライズ以上の設備や動力性能がいると思うな。
あと地面に設置した状態での走行は乗客が不快なるのでは?
(新幹線は速いのは良いけど、最高速時は体に重力加速度のGがかかり不快感を感じる。)
リニアモーターぐらいじゃないとそこまでのスピードでの快適性を求めるには
現在の技術水準では難しいのでは?
149:名無しでGO!
07/10/18 00:59:48 QtcP+nmi0
ブームじゃ駄目だろ。所詮は一過性に終わるものだ。
そして一度ブームになった物が終わったとき、
それは時代遅れで野暮ったい物として認識されるようになる。
たいてい、ブームになる前よりも酷い扱いになる。
150:名無しでGO!
07/10/18 02:33:25 RQdCaOZQ0
しかも旅行ブームとブルトレの利用増には
なんら関連性がないのがミソ。
151:名無しでGO!
07/10/18 05:41:48 4hs0sAvX0
寝台は確かに儲からないのだろ。
ただ、ないと困るな。
ビジネスユースとしてだが。
高速バスでなんてつかれ過ぎて駄目だよ。若くないし。
個室とシャワーとLANがあればいいのだけどなそれで。
22時頃には出て7時くらいにつく奴きぼー。
152:名無しでGO!
07/10/18 06:26:28 KKI3VvOP0
いま夜行が残っている路線の多くは、夜中に貨物が走るのでついでに走っているのだろう。
夜勤シフト組ませると運行管理の人件費が半端ではない。
旧国鉄時代にローカル線でも夜行が多かったのは、楽して夜勤手当貰いたい職員が多かったから。
一本の夜行列車が止まったときだけ出札業務をやって後は仮眠、こんなこと今の時代じゃありえない。
153:名無しでGO!
07/10/18 07:04:53 SelfAWIs0
>144、151
"俺が嫌だから"等自分勝手な理由で残せる訳ないだろ。
それにそういう事を書き込む場所じゃ無いだろう、ここは。
>152
>旧国鉄時代にローカル線でも夜行が多かったのは、楽して夜勤手当貰いたい職員が多かったから
1980年まで存続していた夜行ちどり・さんべ等が典型的な例ですな。
あの時は夜行急行自体が70本近くあったし、それらを廃止しようとすると国労が"首切り反対"と
ごねてなかなか出来なかった。
今は国鉄じゃなくて(一応民営化された)JRなんだから採算性から整理されていくのは仕方が無い。
それでも残そうとするのならそれ相応の理由が必要だな。
154:名無しでGO!
07/10/18 08:29:37 KwGP4T1K0
北も南も新幹線開通で全廃じゃないの。今更今後を考えてもねぇ。
155:名無しでGO!
07/10/18 08:34:56 GBq6K75g0
>>153
仕事すればか。
何勘違いしてえらそーな事いってんだてめーは。
テメーの許可がないと書き込めない場所だと勘違いスンナこの低能。
156:名無しでGO!
07/10/18 08:56:25 L2KsV6hl0
↑おもえもなー
157:名無しでGO!
07/10/18 11:08:17 9dUdZHKZO
ゆとり世代の特徴
自分の意見が受け入れられないと池沼化する
158:名無しでGO!
07/10/18 13:49:12 iVxXfIw60
カジノだな。一部の地域に属さないので犯罪組織との関連性も比較的薄いだろうし。
勝てる可能性のために、一攫千金とまではいわないまでもそれなりの需要はあると思う。
的確な例かわからないが、ラスベガスのホテルは総じて安い。理由はほっといても客は金をカジノで落とすから。
この方式で運賃を抑えても採算が取れるかもしれない。
ただ、安い運賃でカジノをしない客を防ぐために、一定量のチップを購入条件にとして設けるか、運賃のある程度のチップを含ませて乗車後、チップを渡す方式にする。
宝くじ的なのりで参加する人も出てくるだろうし、ギャンブル好きも抱きこめる。
車内エンターテイメントを重視したものだから、むしろ寝台よりもラウンジが多く必要になるかもしれないが。
実現すれば、国としても税収があがるし、移動の足としての手段から、電車に乗ること自体を目的とした客もつかめる。
発想の転換であり、解決しなければならない問題点も多く、さらに副産物的な問題も多く考えられるアイディアだが、みんなどう思うよ?
159:名無しでGO!
07/10/18 18:19:11 7VKT6enIO
妄想は飽きた
160:名無しでGO!
07/10/18 18:50:32 1dyGjEm10
>>158
別に夜行じゃなくてもいいのでは?
以前、夜中にドンキホーテやアウトレットに止まれというのがあったが
あれと同じ部類だわな
理由は
一般人は夜は寝るものだと思っている
カジノはまだ非合法
否定したからって、火病るわけじゃなかろうな?
161:名無しでGO!
07/10/18 19:08:09 jxD/ZhOx0
>>150
寝台列車は鉄道で旅してると言う旅情感をかきたてられる列車だと思うけどな。
旅行ブームを利用して寝台列車の旅は旅情感溢れる物だとイメージが付けられば
寝台列車の利用増につながるのでは無いかと・・・。
162:名無しでGO!
07/10/18 19:15:54 R4n/OSx50
>ラブホテル化は他スレ(現dat)で試算した結果、採算が取れないことが判明してる
ちゃんとその詳細を書いてくれないと、 他スレと言われてもなぁ。
さて133や158の案はなかなか面白いが利用者もかなり限定されてしまう。
一方今の寝台列車には娯楽性が皆無と言って良い。
特に北海道・九州へ向かう列車の乗車時間は17時間程度、その間実質上密室缶詰状態
で正に拷問に近い。何か特別な理由でもない限りこれじゃあ誰も乗りたがらない。
そこで以下の編成の列車を提案する。
1両目ピンサロ車両
2両目ゲームorカジノ車両
3両目お風呂車
4両目居酒屋風食堂車
5両目TV付きリラックスルーム車両(座席車)
6,7.8両目カプセルルーム車両(2階建て車両)
娯楽面ではそれなりに充実しており、特に出張族には大受けだろう。
これならどうであろうか?
163:名無しでGO!
07/10/18 19:57:43 /3kHuVek0
>>162
飛行機で行って旅行先についてから
ピンサロ行くなり居酒屋行けばいいと思うのは俺だけ?
列車の中じゃなきゃいけない必然性ないだろうし
列車の中の料金のほうが街中の料金より明らかに高いだろうしな
164:名無しでGO!
07/10/18 19:59:47 jxD/ZhOx0
>>162 あまりに低俗でお下品すぎる。下劣だな。
ちなみに現在風俗産業は下火だし、そんな列車JR自体のイメージダウンだろ。
イメージの悪い所や場所は一般客が寄り付かない。
(かつて風俗で名を馳せた地名の所は現在軒並み衰退しているぞ。)
それこそ一過性の物に終わってしまう。
それなら京都~宮崎間を赤く塗った電気機関車と赤を基調とした
豪華寝台特急列車で『赤い彗星』として走らせた方が幾らかマシだな。
車内アナウンスは池田 秀一氏でお願いします。
165:名無しでGO!
07/10/18 21:08:34 WTmAsnHq0
2011春ブルトレ再編・新車投入
東京~大分・湯布院「YUFUIN」
東京~ハウステンボス・長崎「ハウステンボス」
京都~宮崎「シーガイア」
京都~長崎「チャンポン」
166:名無しでGO!
07/10/18 21:33:17 zCY185zq0
>>164
期間限定でやれば、ガンヲタが殺到しそうだなw
167:名無しでGO!
07/10/18 21:34:24 6fLJtZmf0
まあ、寝台列車はSLと同じ運命でしょうな。
観光客相手にやっていくしかない。
個人的には日本版オリエントエクスプレスには期待したいな。
168:名無しでGO!
07/10/18 21:50:44 iG3E/jJs0
60才前後の人でも寝台列車を見る目は冷ややかなんだよな。
去年の暮れにはやぶさで帰省(東京~博多)したんだけど、
実家に帰って親や親類にボロクソに言われたw
「寝台列車?そげん汽車が未だ有るとね?」
「わざわざ疲れる事して・・・飛行機の方が安かろうが」
「いい年してブルートレインげなw」
「あんなもんじゃ寝られんめーもん」
実家帰った早々ブルーに・・・
169:名無しでGO!
07/10/18 22:01:37 RhkQRygn0
流石。
九州人は航空事情に詳しい。
170:一般人 ◆VC81Lu3sfg
07/10/18 22:03:54 Wcetd6Qs0
>>168
プ・・・お前、んな亊よりさ・・・いい歳して鉄ヲタである亊を恥じろよププ
171:名無しでGO!
07/10/18 22:32:30 OyKd+r980
寝台が嫌いならわざわざこのスレにクンなこのくそぼけ。>>168
172:名無しでGO!
07/10/18 23:01:04 eS5bMFZq0
>>171
なんか、文脈からして
他の家族が馬鹿にしてるだけで・・・・・本人は「嫌い」とは言ってないんじゃね?
173:名無しでGO!
07/10/18 23:54:46 TJxiGiCX0
>>"俺が嫌だから"等自分勝手な理由で残せる訳ないだろ。
意見を聞くというのは、そういうことなんだが・・・
反対の意見が多ければ残さざるを得なくもなる。
174:名無しでGO!
07/10/19 08:45:35 iCGsYAth0
寝台列車といってもヨーロッパでは結構流行っている。パリ-ローマ、パリ-マドリッド
パリ-ベルリンは全部大流行なのだが…。
今は確かに石油価格高騰によるインフレが抑え切れているが、さらに高騰し1バレル100ドル
になれば今みたいな値下げ競争は飛行機やバスは行えないので鉄道の方が有利なはず。
その時点でどういう製品を売り出すかが問題だろう。
B寝台の一人用個室でインターネットが出来てシャワーをつけて東京-大阪間を一万円で
提供すれば勝算ありだろう。それに夜行は夜に走るんだから電力コストという点では
すこぶる効率がいいはず。後は寝台特急の高速化。最高時速150キロで走れる車体を開発
したら、かなりいい勝負が出来るはず。今の寝台列車は時間がかかりすぎ。もっと高速化
して勝負すべし。新幹線の技術をもう少し寝台列車に使うべきなのだ。
寝台列車に乗務する車掌は昔のように全員英語の会話の試験を課して英語が話せる人間だけ
を乗務させ、外国人観光客の掘り起こしに努める。新幹線も実は同じ事をしてもいい。日本
は世界でも有数の英語教材氾濫国。まさか、出来ませんでは済まされないだろう。
175:名無しでGO!
07/10/19 09:29:15 U4xW2p1JO
出来ませんでおっけー
176:名無しでGO!
07/10/19 09:31:36 PdJfc85L0
>>167
E655みたいな車輌で電化・非電化関係なく機関車併結で対応できるような
ものになるんだろな。
豪華さなんかを最大限の売りにして客単価を稼ぐ。商売的に生き残るのにはこ
のくらいなんじゃね?
だいたい今の寝台車はメンテに人手がかかりすぎる。
177:名無しでGO!
07/10/19 09:37:11 EK4n4YlV0
このスレに多いが
「原油が上がれば鉄道有利」って意見
貨物なんかはシフトしていくかもしれないけど
夜行には全く関係ないだろう
航空機やガソリンが値上がりしても
ビジネスは「時間・機動性」を重要視して航空機や自動車を使うだろうし
観光は「時間・快適性」を求めるのでビジネスと同様であろう
ただ、観光は料金が高くなれば「単に取止め」という選択もあるので
わざわざ非快適な「夜行」を使ってまで観光するとは考えられない
更に原油高により物価が上がれば、経費削減へと動く
収益が極端に低い、夜行の運行費が真っ先に削られる可能性が高い
原油高は「夜行の終焉」を早めるのではないだろうか?
178:名無しでGO!
07/10/19 09:46:25 qJnO5zBl0
>>174
150km/hで走れる車体を開発したところで、150km/hで走れる所はあるのか?
179:名無しでGO!
07/10/19 12:02:22 b+1cJqJnO
E231ベースで新造すれば
メンテコストはかからないくそぼけ
180:名無しでGO!
07/10/19 12:18:12 U4xW2p1JO
電車は電気で走るから原油の価格は関係ない
181:名無しでGO!
07/10/19 12:34:21 EK4n4YlV0
ゆとり世代は釣りが下手糞だなw
182:名無しでGO!
07/10/19 12:35:45 m17IUmRQ0
人の話を聞かないドアホウが多いよな。
需要がある、採算が取れる、なんて偉そうなこと言っても
結局、自分の願望だけ通したいだけのように感じる。
183:名無しでGO!
07/10/19 13:13:51 8cdRbeBt0
企業としてはコスト削減と経営効率優先は正しい論理だが、しかしそればかりを
追求すると鉄道自体の魅力が減少し、いずれ鉄道は単なる移動の為のツールと化し、
「走るんです」ばかりの大都市圏の通勤・通学路線、中規模地方都市の通学用路線、
及び東北・上越新幹線の一部と東海道・山陽新幹線以外は、航空機、マイカー、
バスでの移動が主流となり、旅客用として存続することができず、究極的には
貨物輸送主体になってしまうのではないかと懸念する。だからこそ情緒やゆとり等、
ウエットな部分もある程度は必要で、JR各社も自社の利益のみに走る事無く、
旅客鉄道事業全体の未来を見据えて協力し合うべきではないか?そう言った観点で
ブルートレインはもっと積極的にてこ入れを行い、より魅力ある
看板商品として整備し、例え赤字でも旅客鉄道事業全体の広告宣伝費の一部と捉え、
存続させる事はできないものだろうか?
184:名無しでGO!
07/10/19 14:28:26 U4xW2p1JO
できないでしょう
185:名無しでGO!
07/10/19 14:28:59 MVuEpU020
>>174
経済の入門書読め。
原油が高騰するとインフレになるの。
ガソリン代に限らずありとあらゆる物価が上昇する。
当然鉄道運賃も上昇するの。
鉄道会社のコストのほとんどが人件費だからね。
そんなこと、昭和40年代の石油ショック時に起きたことだろうに。
あとヨーロッパで寝台が流行ってるとか大嘘つかないように。
年々列車が廃止されて縮小される一方だろ。
186:名無しでGO!
07/10/19 16:34:11 4IM/rXLM0
>>185
2002年の時点で営業収入に対する人件費の割合は
JR東日本が34.1%、東海が15.8%、西日本が37.0%
近鉄が37.5%、名鉄が41.2%だから
他産業と比べて著しく高いというほどではないような…
187:名無しでGO!
07/10/19 20:04:29 rNEBOygT0
さーて、
リッター70mの飛行機と、
リッター4kmしか走らないバス、
いつまで頑張れますかな。
CO2もドッサリ。
188:名無しでGO!
07/10/19 20:21:14 1Oe0ZQwG0
原油値上がりしたら車両基地でボイラ焚けないし
運転手や駅員は車で出勤できないし
夜通し照明つけるなんて論外だし
189:名無しでGO!
07/10/19 21:05:10 FcCYO96o0
温泉街などが結成する旅館業組合などが各地に存在する。
または県の観光振興関係の部署でもよい。
そこがJRに寝台特急の運行を委託(毎日ではない。ツアー化する)
大都市圏で客を拾い、観光振興したい場所へ直通。
寝台料金と観光をパック化。
JRは乗客の多寡にかかわらず一定の委託費をもらうことで確実な黒字を計上できる。
190:名無しでGO!
07/10/19 21:13:01 FcCYO96o0
>>183
非常に賛成できる意見である。
しかし、田舎に孫たちが帰省してきた場合の例をあげよう。
寝台列車だと、夜にはでなければならない。
でも、新幹線や飛行機なら、あと1日おばあちゃんの家にいられる。
多忙なビジネスマンなら、あと1日、余計に会社にいられる。
家族と一緒にいられる。
「あなた、あした朝、新幹線でいけばいいじゃない、こんやはあたしと…」
といわれたら、新幹線を選択せざるを得ない。
極端な例だが。
191:名無しでGO!
07/10/19 21:23:07 l/uDaJfE0
>>185
昭和40年代後半の狂乱物価の主因は金余り。第1次オイルショックは値上げの口実にされたに過ぎない。
だから第2次オイルショックのときには極端なインフレなんて起きなかったし、ついこの間の原油価格の高騰では日本はデフレのまんまだった。
192:名無しでGO!
07/10/19 21:24:58 FcCYO96o0
高速バス各社へ深夜時間帯に限り路線を開放する。
つまり、鉄道路線の高速道路化。
もちろん、利用料は高速道路より安くする。
また運転手の教育はJRが有料で請け負う。
レールバスタイプなどの短編成の車両を目的地までほぼノンストップ。
青森⇔仙台⇔東京 とか 大阪⇔名古屋⇔東京
という具合に走らせる。
改札業務はバス運転士が行う。降車の際はバス運転手が渡す特別の切符を
改札に通すことで、出場できる。
電車なので、寝台も可能(バスだと法律でだめらしいと聞いたが…詳しくは知らない)
193:名無しでGO!
07/10/19 21:25:28 ISrv2gBV0
>>189
バスツアーの方が、直接温泉街に乗り入れできるし、集客単位も
小さい分、小回りが利く。
鉄道だと最低でもジョイフルトレイン一編成分(200名程度)の集客が
ないと鉄道会社自体が動いてくれない。
194:名無しでGO!
07/10/19 21:27:59 FcCYO96o0
>>193
そうでした。
観光バスツアーとう強敵がいたのでした。
どうも寝台列車を愛するあまり盲目になってしまっていけない。
195:名無しでGO!
07/10/19 22:54:46 OKdDoD0eO
>>189
運転しない日に発生する車両や係員のコストは誰が負担するの?
そもそもわざわざ夜行に乗って朝っぱらに温泉街に着きたいなんて
奇特な人がいると思うの?
196:名無しでGO!
07/10/19 23:04:52 OKdDoD0eO
>>192
鉄道ってのは列車の走らない夜間帯にレールだのを外して保守作業を
やってるんですが?
あなた、書いてることがあまりにも非現実すぎるよ
スレタイになんて書いてあるか理解してる?
197:名無しでGO!
07/10/20 00:23:54 aeyi9dWT0
>例え赤字でも旅客鉄道事業全体の広告宣伝費の一部と捉え、
>存続させる事はできないものだろうか?
>寝台料金と観光をパック化。
>JRは乗客の多寡にかかわらず一定の委託費をもらうことで確実な黒字を計上できる。
両方すでにチャレンジしとりますがな
URLリンク(www17.plala.or.jp)
198:名無しでGO!
07/10/20 04:35:54 yJKBfLstO
妄想は専用スレを立ててしろ
199:名無しでGO!
07/10/20 05:11:47 IrWEb01T0
>>189
旅館に泊まる客を都会から送り迎えするバスとか
マイカーの客にガソリン代キャッシュバックとか既にやってる。
200:名無しでGO!
07/10/20 05:18:41 iEo4ldExO
>>191
世間知らずの知ったか厨房か
この原油高であらゆるものが値上がりし出してるの知らないなんて…
>>189
黒字化?
どんだけ温泉から搾取するつもりだよ
温泉が赤字こいてまでJRに金払うか?
スレタイ読めない奴多すぎだな
201:名無しでGO!
07/10/20 05:40:08 V3QPx4ph0
>>192
カートレイン方式でバスを貨物列車で運搬
と妄想・・・
現実的には、カシオペア・トワイライト・サンライズ以外は数年後に廃止でしょう・・・
202:名無しでGO!
07/10/20 08:12:07 iEo4ldExO
>>201
妄想スレじゃねんけど
日本語読めないのか
203:名無しでGO!
07/10/20 08:13:49 gGrH/MuT0
全車指定席の夜行寝台快速を大阪東京間に走らせてくれ。
18きっぷで混むのなら乗車可能車種から外せば良い。
できれば静かな客車が良いけれども、今のご時世それは贅沢であろうから、
旧型特急車輛の三列シート改造車で良い。昼間は団体臨時に使えば良い。
もしくは東海道昼快速?(全席指定)でもいいけれども。
金持ちは飛行機に流れるんだったら長距離バスのように貧乏人を集めてみるのも
1つの方法ではないかと思うけど。
東海道昼特急の成功なんて貧乏人をターゲットにして成功した良い例だと思うの
だけど。格差社会の今はそんなに皆金がうなっている訳ではないのだし時間が余っている
けど金がない、例えば就職活動中の学生とか、そういったやつらも相当な量になると
思うがどうなんだろうか。
204:名無しでGO!
07/10/20 08:34:40 HnxWCQQD0
>>200
1973年頃のオイルショックではあらゆる物価が値上がりしていたが、最近の原油高はそこまでではない。まあ値上げしたくてもできない背景もあるだろうが。
205:名無しでGO!
07/10/20 08:53:21 V3QPx4ph0
>>202
だから「現実的には」
>カシオペア・トワイライト・サンライズ以外は数年後に廃止でしょう・・・
と書いてるだろ?
死ねよ>>202
206:名無しでGO!
07/10/20 08:53:32 iEo4ldExO
>>204
値上がりしだしたばかりなんだけど?
これからどんどん上がる
本当に世間知らずなんだなw
207:名無しでGO!
07/10/20 08:54:29 Y3OgHTGE0
>iEo4ldExO
あさからかきこみごくろさん
はたらけよー
208:名無しでGO!
07/10/20 09:00:12 iEo4ldExO
>>205
自分の行動を棚に上げて
人に向かってよく「死ね」とか言えるな
こんなところにも
ゆとり教育の弊害が出てる
どうでもいいから日本語覚えてスレタイ読めるようになってから書き込みしろよ
209:名無しでGO!
07/10/20 09:02:51 iEo4ldExO
>>207
おうサンキュー
だが今日は土曜日だカス
お前馬鹿なの知ってるけどもたまには違う言葉使えよー
210:名無しでGO!
07/10/20 10:00:03 SiYHNTBJ0
現実的に考える
↓
妄想と叩かれる
↓
人格否定合戦が始まる
実にワンパターンだなw
211:名無しでGO!
07/10/20 10:30:21 66lFkVE50
>>196
口の利き方を知らない、反対のための反対しかしない。
あんたこそ、何か勘違いしてないか?
こんな奴とはまともに議論する気はないね。
言ってることも、わかりきったことの反論だし。
じゃあな。もう二度とこないから安心してくれ。
212:名無しでGO!
07/10/20 10:32:23 mMvjpDf70
確かにここの常連は無礼な勘違い馬鹿がいるな。
高速バスの手先め。
213:名無しでGO!
07/10/20 10:47:14 FydIWC1V0
>>211
まさにオマエのことじゃん
214:名無しでGO!
07/10/20 10:55:23 FydIWC1V0
>>211
>言ってることも、わかりきったことの反論だし。
わかり切った反論くるのがわかってたのなら予め想定問答を用意しておくものではないのかね?
それがいきなり捨て台詞でトンズラですか
確かにこれじゃオマエとは誰もまともに議論する気はないと思うね
>じゃあな。もう二度とこないから安心してくれ。
ま、賢明な判断だな
215:名無しでGO!
07/10/20 11:14:25 ODKuX5ZW0
ここの常連はバカ3人組。
バスオタと飛行機オタ。
いつも書き込むヤシw。
216:名無しでGO!
07/10/20 11:43:44 DDFqklTG0
やれやれ・・・iEo4ldExO=FydIWC1V0みたいな何でも反対厨がいるから
「出来ない理由にネタ切れはない」って言われるんだよ。
「~は出来ない」と、訳知り顔で連発するのは、いちばん簡単ですわナ。
夜行バスにしても、需要が顕在化していない時点では
「需要がない」「採算が合わない」・・・・の、出来ない理由だらけだったんだから。
しかし、そこにトライする会社が出てきたから今日があるわけですよ。
いいかげん「出来ない理由」スレッドは卒業しませんか?
197
>両方すでにチャレンジしとりますがな
>URLリンク(www17.plala.or.jp)
それ架空車両なんだけど・・・・ウソ電みたいな物を取り上げてでも否定したいわけ?
妄想するより最悪ですナ。
217:名無しでGO!
07/10/20 11:50:31 mMvjpDf70
ここの常連馬鹿は、一回たたき出さないと駄目だな。
九州出身のイタイのいるだろ?あれが特にだな。
218:名無しでGO!
07/10/20 12:17:13 tXeTm1360
>>216
>いいかげん「出来ない理由」スレッドは卒業しませんか?
お前がこのスレ卒業しろよ
ス レ タ イ 読 め な い の か
219:名無しでGO!
07/10/20 12:20:12 iEo4ldExO
>>216
勝手に同一人物に認定して的外れな事書いてるわ
220:名無しでGO!
07/10/20 13:18:29 FydIWC1V0
>>216
ボクのオナニー邪魔しないでくれまで読んだ
俺ごときを論破できずにグダグダと文句たれて自作自演のレッテル張りしか
出来ない時点で完全に終わってんじゃん
俺を何でも反対厨にするしかオマエの居場所ないのかね?
夜行バスの話にしたって完全に的外れだし
>いいかげん「出来ない理由」スレッドは卒業しませんか?
その前にいいかげん「スレタイ読まずにカキコ」くらい卒業しろよ
221:名無しでGO!
07/10/20 14:05:36 CxYIeH7x0
感じの悪い常連ばっかだな。出来のわりーくせにえらそーだ。
222:名無しでGO!
07/10/20 15:31:44 cA2Yxs6V0
スルーが一番。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 .Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (・ω・`) キホンス。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
~(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は~い、先生。
~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,)
~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
223:名無しでGO!
07/10/20 18:21:49 IrWEb01T0
荒らしではなくぐうの音も出ない正論にしか見えない。
だから人格攻撃するしかない。
224:名無しでGO!
07/10/20 18:32:35 FydIWC1V0
妄想するならスレ立ててやれってなんべん言われてるんだかねえ
225:名無しでGO!
07/10/20 18:44:06 /gUY/EF+0
>>224
では、反論は良いから現実的に「廃止以外で」どう論を展開する?
まさか、反論で自己満足だけしてるって訳じゃないよねえww
226:名無しでGO!
07/10/20 20:42:35 u9KD0EKt0
寝台特急最後の砦!廃止賛成JR社員、現代の天然記念物バスオタ、航空会社取り巻きの
飛行機オタらの寝台特急廃止消滅嫌がらせキャンペーンを阻止しなくてはならない!
わざわざ鉄道のしかも寝台特急存続スレに張り付き数々の存続案に難癖をつけまくる
ストーカーオタ!我々は怯んではならない!
227:名無しでGO!
07/10/20 20:46:27 4ogtTFhE0
「きたぐに」に先日乗ったが、結構乗ってたよ
228:名無しでGO!
07/10/20 20:49:12 13zeRwqJP
>>226
ここは存続前提で語るスレではないのだが
229:名無しでGO!
07/10/20 20:49:15 YAaOzqxd0
>>227
で、何が言いたいの?
230:名無しでGO!
07/10/20 22:18:34 CYVfFJg40
主観で結構乗ってたと言っても、何の参考にもならんよ。
231:名無しでGO!
07/10/20 22:59:47 sBIf/0Tx0
>>200
この8年余りインフレにするために日銀がどれだけ怖い思いしながら
金余りにしてきたことを知らないなんて・・・
あっ、念のため聞くけどインフレって物の値段が上がる事だって知っているよね?
>>204
URLリンク(www.jogmec.go.jp)
既に2002年頃から5年間も上昇して続けていますが何か?
232:名無しでGO!
07/10/20 23:17:15 6yrMd6aD0
>>231
原油価格は上昇していても、消費者物価指数は一昨年までの7年間
ほぼ毎年下がっているけど?
URLリンク(www.stat.go.jp)
233:名無しでGO!
07/10/20 23:50:46 lBmgqqvO0
>>225がこのスレを分かりやすく言い表しているな
234:名無しでGO!
07/10/20 23:57:47 FydIWC1V0
>>225
反論?
まだ反論なんてレベルにすら達してないじゃん
235:231
07/10/20 23:58:52 sBIf/0Tx0
>>231の後半は、>>206の「値上がりしだしたばかりなんだけど?」に対するレスでした。
>>204さんすみません。
てか、俺は>>206の「値上がりしだしたばかり」の主語は原油だと思い込んでいたが、
彼は物価のことを指していたんだろうか?
>>232
そう。レス番を間違えたので誤解を招いたが、俺はそのことが言いたかった。
236:名無しでGO!
07/10/21 00:21:09 HadaFohG0
>>234
で、廃止以外の具体的な意見は?
反論に値する見本を見せてもらおうかな。先生。
237:名無しでGO!
07/10/21 01:01:12 0fxaOMMU0
>>236
>>234FydIWC1V0はオナニー猿。
朝から晩までこのスレを見るのが毎日の楽しみ。それしか楽しみがない。
で、能無し。
238:名無しでGO!
07/10/21 01:47:23 /3y47ETa0
妄想炸裂と人格攻撃しかできないバカはどっか池
239:名無しでGO!
07/10/21 02:09:51 HadaFohG0
>>238
━━━━━━━━━━━━
//, '/ ヽハ 、 ヽ
くやしいんだ?w 〃 {_{ ⌒ ⌒ ,リ| l │i|
レ!小l( ●) (●)从 |、i|
レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ
━━━━━━━━━━━━
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ くやしいのかお?w
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
━━━━━━━━━━━━
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) くやしいんだろ・・常考
| ` ⌒´ノ
. | }
━━━━━━━━━━━━
240:名無しでGO!
07/10/21 02:21:40 /3y47ETa0
HadaFohG0はオナニー猿。
朝から晩までこのスレを見るのが毎日の楽しみ。それしか楽しみがない。
もちろん、能などあるわけがない。
241:名無しでGO!
07/10/21 02:28:31 3lMKaivk0
>>236
そんなくだらねーこといってんなら、てめーがくんなこの�hぁか。
それは議論ではなく、単に恫喝だろ?
テメーは、高速バスの手先だな?
30年くらい前の日教組の中学校教員みたい。ばーか。うせろ。
242:名無しでGO!
07/10/21 07:40:16 6eE9lnoU0
完全なニッチ市場なのにマニアが値下げしろとか金を出さない方向の意見しかいえないのが終わっている。
経費が異常にかかり占有面積あたりの売り上げが小さいのは明白なのに。
超高級路線しか生き残る術はないと思うが、肝心のマニアどもは碌に乗りもせず外から写真とるくらいしかしない。
243:名無しでGO!
07/10/21 08:45:06 uGMpFu610
>>235
とうとうスレの流れも読めない奴の登場かw
バカ晒し上げ
238 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2007/10/21(日) 01:47:23 ID:/3y47ETa0
妄想炸裂と人格攻撃しかできないバカはどっか池
240 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2007/10/21(日) 02:21:40 ID:/3y47ETa0
HadaFohG0はオナニー猿。
朝から晩までこのスレを見るのが毎日の楽しみ。それしか楽しみがない。
もちろん、能などあるわけがない。
もう来るなよ
244:名無しでGO!
07/10/21 09:25:40 /3y47ETa0
(・∀・)ニヤニヤ
245:名無しでGO!
07/10/21 12:47:02 zrqrNW/OO
>>243
邪魔だよアンタ
煽りしか出来ないのならとっとと出て逝けよ
246:名無しでGO!
07/10/21 12:49:52 HadaFohG0
>>243
本当に、あわれなヤツだよな。。
>>244は、親が馬鹿で甘やかされて育ったんだろう。
駄々をこねる幼稚さそのままに成長してオッサンになったwww
247:名無しでGO!
07/10/21 17:40:24 ZlS6tMmO0
寝台列車は楽しむためにあるもの
乗って楽しまないと
248:名無しでGO!
07/10/21 17:45:56 /3y47ETa0
人の温かみなど感じたことのない人を煽ることだけが生きがいの糞がなにか言ってら(・∀・)ニヤニヤ
249:名無しでGO!
07/10/21 18:48:54 HadaFohG0
>>248
>人の温かみなど感じたことのない人を
そうかそうか。
何でもかんでも反発レスしかしないと思ったら、人の温かみを感じたことがなかったのか。
可哀相に。
250:名無しでGO!
07/10/21 18:58:22 /3y47ETa0
鏡もマトモに見た事ないんだ(・∀・)ニヤニヤ
今まで誰も指摘してくれなかったんだ・・・実に悲惨な人生だこと(・∀・)ニヤニヤ
>朝から晩までこのスレを見るのが毎日の楽しみ。それしか楽しみがない。
まさにこのままだな
しかしホント人を個人攻撃するだけの糞レスしか書けないんだなあ(・∀・)ニヤニヤ
251:名無しでGO!
07/10/21 20:25:35 /3y47ETa0
句読点を打つとすれば「人の温かみなど感じたことのない、人を~」だってのが
明白なのに、あえて意図的に曲解して揚げ足とって喜ぶとはいやはや・・・恐れ入るよ
252:名無しでGO!
07/10/21 21:01:47 uGMpFu610
いい加減にしろよ
253:名無しでGO!
07/10/21 21:09:48 IJvAhyZ60
いい加減作為的なスレッドあらしはやめてくれないか?
ぜんぜん鉄道好きじゃない奴らの書き込み見てると反吐が出るね。
254:名無しでGO!
07/10/21 21:34:54 sOwxiAG50
スルーが一番。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 .Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (・ω・`) キホンス。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
~(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は~い、先生。
~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,)
~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
255:名無しでGO!
07/10/21 21:38:02 6eE9lnoU0
ID:/3y47ETa0とID:uGMpFu610はなんで妄想スレ立てんの?
256:名無しでGO!
07/10/21 22:55:48 8xiWK0Ab0
「寝台列車の今後を現実的に考える」 と、遅かれ早かれ豪華版以外の定期の寝台列車は
なくなってしまうのだろうな・・・さみしいことだけど。
いまさらなんだけど、
今の個室は問題ないとして、開放型は自分の荷物の心配がないような
ロッカー(100円リターンタイプ)が、自席(の近く) にあればなぁ。
貴重品は身につけるにしても、やっぱり(ry。
B上段は今ある通路上のスペース。
B下段は座面(ベット面?)を、どこかのベットのように持上げて(全面でなく3分の1もあればいいかな)。
A上段は窓側天井部。
A下段はBより難しいだろうけど座席の下。
257:名無しでGO!
07/10/21 23:27:20 kztSz+Hj0
廃止しかないと結論付けちゃった人はもう卒業してくんないかな?
妄想を語る人もそれを妄想だとたしなめる人も
同じく万に一つのブレイクスルーを夢見て議論を闘わす
スレである方がいいと思うんだ、ここは
258:名無しでGO!
07/10/22 00:05:51 ktog4htU0
>>257
俺もそう思う。
259:名無しでGO!
07/10/22 00:55:42 7EzIWi1p0
いいねブレイクスルー、
悲観論でもなんでもいいけど
ブレイクスルーを放棄したんならここに居る理由が無いっしょ。
新しいテーマを見つけてそっち行って下さい。
260:名無しでGO!
07/10/22 01:04:52 xR5eq6+l0
俺は、ディベートみたいなところかなって思ってる。
でも、反対論者は、反対ばっかり・・・・だから、反対論者は廃止論以外のレスをしてみろって内容が何レスか前にあったけど
興味がある。
261:名無しでGO!
07/10/22 01:33:40 7+Y3JQ020
来春の改正でまた何本か亡くなるわけだが
262:名無しでGO!
07/10/22 03:39:56 wcQ54fnj0
>>257
同感ですね。
ただ単に嵩にかかってえらそうな事言ってる馬鹿が何人かいてとても不愉快。
九州出身で北陸方面に関係ある会社にいるとうそぶいて年に10回以上も寝台に乗ってると自称しているヲタ。あれが特にうざい。追放でいいよ。
263:名無しでGO!
07/10/22 05:27:45 J0ntLsq20
>九州出身で北陸方面に関係ある会社にいるとうそぶいて年に10回以上も寝台に乗ってると自称しているヲタ
前から言ってるようだけど、誰それ?
264:名無しでGO!
07/10/22 06:27:12 HEJIHOoQ0
妄想スレ建ててやればいいのに妄想としか思えない書き込みをする
↓
当然厳しい突っ込みが入る
↓
なぜか理論的に自分の意見の正当性を説かず人格攻撃に走る←今ココ
↓
反対論者を押し出し(反対派が自ら呆れて出て行く)妄想論に花を咲かせる←北海道新幹線スレ状態
265:名無しでGO!
07/10/22 07:04:03 ZwTgWKzrO
今の流れはブレイクスルーという言葉を合言葉に反対意見を殺してしまえる
ようにしようととしているとしか見えないんだが。
266:名無しでGO!
07/10/22 07:13:13 j0usBWyn0
>>263-265
は、廃止でカチカチになっている高速バス関係者その人だったりしてなw。単発ID乙。
267:名無しでGO!
07/10/22 08:16:31 cTTVgKud0
>>260
何となく分かる。国会討論やテレビ番組で野党の意見・主張を根拠もなく何でもできない・無理と否定して、こちらは正しいと言ってる自民党のようなものだな。
268:名無しでGO!
07/10/22 08:27:23 g30UaPKe0
それ、たとえがぎゃくじゃねーのか?w
マーいいけど(大笑い)。
269:名無しでGO!
07/10/22 09:10:30 LBH4C4/i0
というか存続できる根拠となりうるデータが皆無なのが大問題なのだが・・・
270:名無しでGO!
07/10/22 09:27:34 ZwTgWKzrO
>なぜか理論的に自分の意見の正当性を説かず人格攻撃に走る←今ココ
早速その典型厨266が沸いてきたな
271:名無しでGO!
07/10/22 12:32:05 MBbg47pU0
東京以外に業務拠点が無いのに、全国展開しちまってます。
おかげで営業と技術屋さんは日本全国飛び回ってます。
期限に未着の品物を営業社員が北斗星に飛び乗って室蘭まで運んだって
武勇伝まであったりします…。
272:名無しでGO!
07/10/22 12:41:05 tUSBxk0aO
もうなくなるんだから
今のうちに楽しんでおこう
273:名無しでGO!
07/10/22 13:11:12 9qar31Tk0
>>271
以前のスレのコピペですね。
確か北斗星の時間に東京から室蘭に急ぐなら、翌朝の飛行機+タクシーの方が早いという結論でネタ認定されてましたよね。
274:名無しでGO!
07/10/22 13:35:06 mucYZFwB0
>>265
そうじゃないと思う、
反対意見でもブレイクスルーに繋がるものはあるよ、
そういうのは俺は歓迎。
このスレ的に要らないのは、
いつまでも自分の結論の優位性を確認する作業の
快感を手放したがらず、
馬鹿とか阿呆とか相手を罵り純粋な議論のスレの
雰囲気を悪くさせる一部の人達。
275:名無しでGO!
07/10/22 13:50:12 CagdXpIG0
>>274
同感。そういう思い上がった馬鹿はたたき出してやろう。
>>273も感じ悪い書き方だよな。
276:名無しでGO!
07/10/22 13:58:33 MBbg47pU0
・新幹線や飛行機の最終が出発した後、寝台列車が発車するまでの僅かな時間帯に
・突発的なクレームが入り
・翌朝までに現地に行かなきゃならない
・何故か代替品や対応する社員はすぐに手配できる
・出発地や目的地は必ず寝台列車発着駅近辺
・寝台は必ず取れる(まあこれは昨今当たり前だが)
・出先に営業拠点や代理店は無い
・自動車の使用は何故か考えない
・取り急ぎ現地に行くだけで問題解決
277:名無しでGO!
07/10/22 14:42:17 37JNk3iA0
妄想と騒ぐやつの脳内で処理不能だから、妄想と言われるわけだ。
大部分のやつは処理可能。みんなで案をつめていこう。
金庫はありがたいな。最近は紙製のキーみたいだね。ホテルなんか。
鍵なくしたとか、そういうの管理できるようになってきた
278:名無しでGO!
07/10/22 14:48:43 8Pp4ZH830
最近の製造装置って肝心な所がブラックボックス化してるから
そういうケースは有るんだろうが…
279:名無しでGO!
07/10/22 14:55:45 MBbg47pU0
トイレ部分をシャワー付き洋式トイレにしてトイレスペースを広く
温泉・ドンキホーテ・アウトレット
温泉街などが結成する旅館業組合などが各地に存在する。そこがJRに寝台特急の運行を委託(毎日ではない。ツアー化する)
カートレイン方式でバスを貨物列車で運搬
いい答えを1つ。SL列車がなくならない事実より、寝台夜行は絶対になくならない。数編成だけかもしれんがな
ネットあり、携帯の個室通話自由(全部個室にして防音)と設備を強化して値上げでもいいだろ
カジノだな。一部の地域に属さないので犯罪組織との関連性も比較的薄いだろうし。
電車は電気で走るから原油の価格は関係ない
こんなのどうやって論議すればいいの?
280:名無しでGO!
07/10/22 19:19:08 XQxJGlHe0
ジョイフルトレインレベルの話でいいじゃないか。
なまじ、実用性なんか追求しようとするから話がややこしくなる。
281:名無しでGO!
07/10/22 20:10:16 MBbg47pU0
>>280
>ジョイフルトレインレベルの話でいいじゃないか。
まあね。
あとは北海道方式かな。
あれなら電車の間に入れればいいし。
定期列車としてはこの先生きのこるのは無理っぽいわなぁ
282:名無しでGO!
07/10/22 20:20:15 DIDXE2v80
ジョイフルトレインでミステリー列車にして
朝起きたらどこに着いてるかわからないとかにしたら
かえって人気がでないだろうか
283:名無しでGO!
07/10/22 20:26:04 Nb2cD7D70
妄想スレを立て直しました。
採算・実現性が薄い提案、妄想・夢・希望、廃止・不必要論、雑談
については下記のスレでお願いします。
☆★寝台列車の今後を考え妄想する Part23★☆
スレリンク(train板)
284:名無しでGO!
07/10/22 21:41:34 1dR7ILPS0
>>282
帰りの足と現地観光プランが成り立たないような列車に誰が乗るんだ。
285:名無しでGO!
07/10/22 23:40:20 VLWp1aLd0
妄想スレが立ったので、あれこれ指摘されたくない方や
自分の意見に責任を持ちたくない方はそちらでどうぞ。
>>283
個人的にですが、このスレは
可能なら寝台列車は残って欲しいが、将来的に縮小→廃止の流れには逆らえないと
考えている人が書き込むことを妨げるものではないと思いますので、
(そういう人の意見は廃止・不必要論・・・とは少し違いますよね)
検討外れな意見や敵意に満ちた意見はスルーしつつも、各人の意見を尊重できるスレに
なって欲しいと思う次第。
286:名無しでGO!
07/10/23 00:21:50 jU/avalB0
>>285
なんか境界線が微妙だね
俺的には
使えるアイデア>使えないアイデア>>>>>>>評論家気取りでアイデア出す気がない
だな
実社会の会議でもそうでしょ?
287:名無しでGO!
07/10/23 00:24:54 zge+Ggte0
>>286
>実社会の会議でもそうでしょ?
それは違うと思う
288:名無しでGO!
07/10/23 00:30:36 T4nsNZs90
斜に構えた姿勢で、
いかにも的を射たというような気分に浸ってちゃダメっす。
そんなことばっかりだったら、会社なりたちませんがな。
289:名無しでGO!
07/10/23 00:50:55 zge+Ggte0
言いたい放題無責任だらけでも会社は成り立たない
290:286
07/10/23 00:51:51 jU/avalB0
>>287
これは意外な反応だな
どうしてそう思う?論拠を具体的に
一応付言しておくけど
使えないアイデアは出した本人には無理でも
それを聞いた他者がそのアイデアを加工することによって
使えるアイデアに窯変する可能性があるんだな
一方、アイデアを出さない=ゼロには何を掛けてもゼロのままな訳で
それゆえ一般にアイデアを出す意欲がある人の方が評価が高くなるんだが
このことが理解出来ない人っているのかな?
291:名無しでGO!
07/10/23 01:02:25 jU/avalB0
なんだ随分でたらめな奴だな>ID:zge+Ggte0
言いたい放題無責任だらけなのはお前自身のことだろう?
まともな会社なら言いたい放題無責任だらけを許す回路は
そもそも存在しないぜ
292:名無しでGO!
07/10/23 01:04:21 zge+Ggte0
>>290
286の式で言うならもっと上も下もあるから
例えば「人の足をひっぱることしか考えてない」とかはもっと下だろ
評論家と書いてるけど、ある意見に対して意見を言い返せるってまだマシだよ
今はそれすらせずに影でグチグチいってるだけの人が多いから
実社会はアイデアだけで評価されるほど甘くはない
突拍子もないアイデアだけなら小学生でも出せる
実社会はアイデアをいかにして具現化し、問題点を解決して実用に供していったかが
より評価される
と俺は考える
293:名無しでGO!
07/10/23 01:05:20 zge+Ggte0
>>291
個人攻撃なら他でやってくれ
294:名無しでGO!
07/10/23 01:10:26 zge+Ggte0
>>290
>それゆえ一般にアイデアを出す意欲がある人の方が評価が高くなる
これは俺のところじゃ新入社員の評価基準だなあ
このへんは業界によって違うようだから一概に言えないのかもしれないけど
295:名無しでGO!
07/10/23 01:23:53 zge+Ggte0
誰も反応しないのに一人で書いてる時点でアホじゃん俺って・・・・
>>291
わずか11分俺からのレスがないだけで「随分でたらめな奴」、「言いたい放題無責任だらけな奴」
だとレッテルはっちゃうのかい?
俺はネットじゃ相手がいつ読むかわからんから気長に待つけどなあ・・・
>まともな会社なら言いたい放題無責任だらけを許す回路はそもそも存在しないぜ
パレートの法則って知ってる?
許す許さないの次元じゃなくて、そういう人は必ずいるってことなんだが、どこの会社にも・・・
296:名無しでGO!
07/10/23 01:25:54 jU/avalB0
>>292-293
それだけの意見が言えるならはじめから書いとけよ
あらかじめ反論・疑問が予想されるのに
その対策を講じないままの一行レスを繰り返すのは
荒らし認定されても文句は言えないぜ
>人の足をひっぱることしか考えてない
これの何処が意見といえるんだ?
会議には双方向性というものがあるだろ
こんなもの会議の中でアイデアと認定されるわけがないじゃないか
こんな奴ははじめから参加資格なんて無いよ
>ある意見に対して意見を言い返せる
アイデアも無いままこういう態度を取る奴ってまさに
人の足を引っ張ることしか考えてない奴のことなんだがね?
アイデアを具現化するにはアイデアの存在が大前提だということは理解しているようだが
その割りに何故評論家気取りをより評価するのか
いまいち判らないね
297:名無しでGO!
07/10/23 01:28:47 jU/avalB0
>>295
いるいないにかかわらず
一会議に出された一意見と
それが経営方針に反映されるかは
天と地の差があるだろうが
298:名無しでGO!
07/10/23 01:36:47 zge+Ggte0
>>296
なんか意見がかみ合いませんな
お互い話してる前提条件が根本から違う気がする
参加資格とかの問題じゃないと何度か言ってるんだが一向にわかってもらえないようだし
>それだけの意見が言えるならはじめから書いとけよ
だから打ってたんですが292を・・・あなたがせっかちなだけだと思いますが
あなたに始めから書いとけなんて説教されることはないと思いますがね
「言ったことが伝えたことじゃなくて、伝わったことが伝えたこと」ってのもあったな・・・
299:名無しでGO!
07/10/23 01:37:42 BqhMvdx/0
>>286-297
この間、「寝台」の一言も出ない件について
また、しょーもない輩がおっぱじめたようなので以下、スルー推奨します。
いつまでやってんだか・・・
300:名無しでGO!
07/10/23 01:38:05 zge+Ggte0
>>297
で、
>わずか11分俺からのレスがないだけで「随分でたらめな奴」、「言いたい放題無責任だらけな奴」
だとレッテルはっちゃうのかい?
についてはどうですか?
301:名無しでGO!
07/10/23 01:40:09 zge+Ggte0
>>299
スマソ
しょうもない輩認定されちゃったんでこれで落ちる
302:名無しでGO!
07/10/23 02:05:17 bK5zWSPw0
航空機、バスとの対抗に喫煙車を復活させてはどうだろう
鉄道しかできないだろ
自分は非喫煙者なので編成の端か個室に隔離してほしいが
303:名無しでGO!
07/10/23 05:32:23 f2KFgsDD0
なんかここ変な奴多いな
>>283は何さま?
なんで妄想スレに行かなくてはならないの?
だいたい,妄想,って,小馬鹿にしてないか?
廃止以外の結論をにおわす奴を叩きだすだなんて,高速バスの関係者か?
そういう不愉快な馬鹿者こそ,妄想スレに行け,このマヌケ。
304:名無しでGO!
07/10/23 08:30:26 4hVYPMLj0
温泉・ドンキホーテ・アウトレット
カートレイン方式でバスを貨物列車で運搬
いい答えを1つ。SL列車がなくならない事実より、寝台夜行は絶対になくならない。数編成だけかもしれんがな
ネットあり、携帯の個室通話自由(全部個室にして防音)と設備を強化して値上げでもいいだろ
カジノだな。一部の地域に属さないので犯罪組織との関連性も比較的薄いだろうし。
電車は電気で走るから原油の価格は関係ない
妄想スレ立てたって↑みたいなこと書いてる奴らは
「自分の意見は正しい」
と、妄想などとは微塵も思っていないので、このスレに書き続けるよ
だから妄想スレ立てたって駄目。だから誰も立てなかった。
まぁ、偽装して「現実」スレ立てるしかないんだけど
立てたところでループするだけだし
305:名無しでGO!
07/10/23 13:07:26 cPHBp3kl0
余計なお世話だが、これまでのスレの経緯を知らない人の為・・・
この「真剣に」のスレは、以前あった「寝台列車の今後を考え妄想する」(正確な名前は忘れた)から
派生したものだ。
分家にあたるこちらは当初邪魔扱いされたが、妄想スレが廃れてこっちが残っている。
(真剣に、のスレも一度落ちたはず)
「真剣」に値しない書き込みや、他人への罵詈雑言(荒らし?)が多いので、以前から妄想スレを立てて
そっちに戻ってもらいたいという要望があったのは過去の書き込みからもわかることだが。
>>304の言うことも分かるが何もしないよりはマシかと思う。
306:名無しでGO!
07/10/23 13:27:38 372hhSnH0
はまなす以外全部廃止して夜行快速増やして欲しい。
307:名無しでGO!
07/10/23 13:33:25 Wqf98QFA0
現行ダイヤで、夜行列車の発着本数が一番多い駅はどこですか?
308:名無しでGO!
07/10/23 13:54:38 tWe4fnLv0
>>308
乗車率的にははまなすは最低ランクだと思うが。下手すりゃ通勤区間を除けば客数人とかいう日も多い。
真っ先に廃止候補に上がらないのが不思議なぐらい。
309:名無しでGO!
07/10/23 14:20:22 uhc+dN8S0
北陸新幹線の開業後は並行する在来線の一部区間は廃止されるから、
この方面を走る寝台特急を廃止だね。
310:名無しでGO!
07/10/23 20:02:05 L9aWNH1O0
>305
あれ?ここって元々Goldfish氏ら採算派の隔離スレじゃなかったけ?
だからネタ切れでその内壊死するって言われていたような・・・・
隔離されたはずなのに何でまたこんな論争が起きるんなだろうか?
311:名無しでGO!
07/10/23 21:47:31 yxE9XBDk0
>>257-259
俺も同感です。
>>304
確かに書いてる本人が妄想などとは微塵も思っていないとどうしようもないよね。
(考えようによっては、このスレだって「今後の寝台列車を現実にあってもおかしくない範囲で
妄想するスレ」なんだし)
>>310
採算派が自ら望んで隔離されたのに、罵倒派と妄想派が付いて来ちゃったんだよw
312:名無しでGO!
07/10/23 22:00:38 T4nsNZs90
俺も含めて新しくスレ住人になった人は、
その経緯を知らないからね。
313:名無しでGO!
07/10/23 22:27:08 jb1ZZepH0
次スレがあるならば、経緯を、スレ頭に書くほうがいいかも。
314:過去の提案1.
07/10/23 23:54:46 yxE9XBDk0
(rPLqyUVJ0氏 215系「プレミアム銀河」&昼特急「ひびき」Plan )
概要
・現在ライナー以外の運用から離脱している215系4編成を転用
・普通車はボックス座席を撤去し、プレミアムドリーム号に使用しているプレミアムシートと同等のものを
3列に配置、シートピッチは窓割に併せた1ボックス分(約150cm)とする。(8両で約300席)
URLリンク(www.jrbuskanto.co.jp) (参考資料プレミアムシート)
・グリーン車は、シングル(一部シングルツイン)を1両あたり20室で編成40室を配置
・これを夜行列車として東京-大阪間を現在の「銀河」のスジで運用。
・間合い運用として10時頃発17時頃着の昼間特急列車を運行する。
・以上を2本運用-2本予備で運行し、金曜および日曜の夜行に関しては予備編成を使用した続行便をだす。
多客期も同様とする。
料金
・プレミアムシートは普通車指定席として提供。シングル(シングルツイン)は、夜行運用の場合は現在の
個室料金をそのまま踏襲、昼間運用のときは普通車指定席級とする。
・列車種別は、夜行の場合は特急または急行、昼間運用は特急とする。