07/11/09 20:54:20 Q7hNr4eI0
>>822
書き手が2の人ってなんでわかるの?
827:名無しでGO!
07/11/09 21:15:55 K2hWsUUV0
>>826
前回版迄は奥付でそう紹介されていたから。
828:名無しでGO!
07/11/09 21:51:52 BMVjq5RIO
今度の書き手は、佐々木健氏じゃないぞ!
しかし、mixiの書き込みによれば、今度の書き手は2の現役らしい。
829:名無しでGO!
07/11/09 22:30:01 XACB1HA40
>>809
頼むから周遊きっぷの出し方は覚えてくれ
道南ゾーンは北海道北部や東部への踏み台に好都合なんだ
マルスの操作方法はヲタだってわからないかと
端末の設計した香具師は現場に出て窓口の係員が全員わかるまで手取り足取り説明しろ
830:名無しでGO!
07/11/09 22:54:40 AJU2mgVF0
>>829
マルスの一部を作っていた者だが
マルス(プログラム)を作ってる連中はほとんどが
時刻表を読めない連中だよ。
831:名無しでGO!
07/11/09 23:02:40 m0eSxRKh0
結局操作方法などの方法論だけの教育だからダメなんだよ。
なぜそういう操作をするのか
なぜそういう切符を売るのか
そういうことについて系統立てて教えられていないからな。
だからごくまれにこういうバカ駅員がいる。
大回り乗車ネタでアレだが
同じ区間の近郊区間内相互発着の乗車券でも
金額式の乗車券は大回りできるが
経由記載の乗車券だと「経路指定されているから」ダメだというヤツ
832:名無しでGO!
07/11/09 23:24:48 IX+7tF3P0
>経由記載の乗車券だと「経路指定されているから」ダメだというヤツ
一般人もほとんどがそう思っているけどな・・・。
中途半端なやつは、経由欄が「---」となってる場合だけ可とかいうし。
833:名無しでGO!
07/11/10 00:11:16 C/KaZT9J0
>>826-828
ホーリーホック部長だったかな?
834:名無しでGO!
07/11/10 04:33:23 KIFf+r150
mixiのどこに書いてあるのか見つけられねぇ
835:名無しでGO!
07/11/10 08:10:17 FMe4zQfP0
>>830
鉄道に詳しくないプログラマー数名と
プログラミングに詳しくない鉄道会社社員数名で
チームをつくってもう一度再開発すべきだね。
お互いの親睦を図るために月1回「誕生日会」をやる
のがいいだろうよwwwww。
836:名無しでGO!
07/11/10 10:09:36 uh0gBTgz0
お遊戯やお歌も しようね。
837:名無しでGO!
07/11/10 11:22:14 vNMyy2eQ0
マルスで出しにくい券というと、個室寝台と周遊きっぷくらいか?
どちらも数年の内に解決されそうじゃないか?
838:名無しでGO!
07/11/10 12:12:09 u6ps1P300
それは廃止によって・・・てか。
839:名無しでGO!
07/11/10 12:39:45 C/KaZT9J0
>>834
普段から2chばかりだと、そうなる。
mixiを侮ってはイカンよ。ま、いずれ解ることだが。
840:名無しでGO!
07/11/10 13:58:48 v2Ac89jvO
>>839
たしかにね。
功罪の温床だから。
841:名無しでGO!
07/11/10 18:26:47 ke+mrRxW0
>>820
現金はいいから君の固くなった棒をくわえさせてくれ
842:824
07/11/10 21:24:11 1esk/P9t0
>>825
だから、
立川ー塩尻の片道だと200キロ以下だけど、
立川ー塩尻の往復だと200キロを超えるだろ。
843:名無しでGO!
07/11/10 21:35:26 KIFf+r150
>>842
立川→塩尻&塩尻→立川→分倍河原で
往復になるのか?
844:名無しでGO!
07/11/10 22:09:09 32AwKJ7E0
>>843
分倍河原,相当嫌がるからなぁ・・・連&特補
マルスがバカなため、小児端数処理が関係するあの券は自動券販売機か特補でしか発券不能。まともに理解している駅員いるのか?
マルスで金額入力したら、厳密には営業事故。
845:名無しでGO!
07/11/10 22:17:12 giPwOZn40
>>844
何の事かは理解したけど
>>843の件とそれって関係有るか?
846:名無しでGO!
07/11/11 02:19:25 vnrp2MFg0
>>835
>誕生日会
NHKでやっていたな。マルス開発のとき
技術者と国鉄職員で誕生日会wwwww