07/12/22 00:29:02 L2hRuNbl0
>>898
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
だね。
906:名無しでGO!
07/12/22 00:47:50 CKvYI3uK0
のぞみ増発で一番影響出るこだまの新ダイヤを発表してくれ
名古屋発静岡の朝6・7時台のこだまは一体どうなったんや?
907:名無しでGO!
07/12/22 00:51:02 a7LMPW460
東海、西日本、四国、九州が何かと話題多いけど…。
それに比べりゃ、東日本はおとなしいもんだな。例年よりも話題が少ないってのもあるけど。
908:名無しでGO!
07/12/22 00:59:38 3dLDlB+U0
>>901
遅いといえば、長野支社も遅い。(隣の新潟支社の爪の垢でもry…)
1ヶ月前になって、ようやく公開されるくらいだし。
長野支社の目玉は、名古屋発最終しなのの繰り下げ程度か?
909:名無しでGO!
07/12/22 01:30:52 BPFhRUQV0
>>905 thx
三原→東京の「ひかり」を新設(三原発6:22)は
三原→新大阪の「こだま」から置き換えそうな気がするから
停車駅が福山、岡山~京都の各駅、名古屋、浜松、静岡、熱海、新横浜、品川、東京かもしれないし
広島→新大阪の「ひかり」が東広島・新尾道に停車は
のぞみ増発で「ひかりRailStar」のダイヤも変わるから
今の広島→新大阪の「ひかりRailStar」のダイヤをいじってから停車駅を追加しただけかもしれない
とでも記事から推測してみたが、違うだろうなw
910:名無しでGO!
07/12/22 01:46:17 ox/vWJzj0
>>903
実は、現行のこだま622とひかり404を統合しただけだったりして。
911:名無しでGO!
07/12/22 01:49:15 7SorUnxq0
>>894
古川・くりこま高原は通過のままだろ?
912:名無しでGO!
07/12/22 01:52:44 7SorUnxq0
おっと、古川は既に停まってるからくりこま高原だけ通過か?
913:名無しでGO!
07/12/22 01:56:18 7SorUnxq0
いや、東京発~一ノ関着が6分延びてるからくりこま高原も停車になるのか?
3連投すまん。
914:名無しでGO!
07/12/22 02:00:21 Lw191xQbO
>>911-913
盛岡支社は自社分しか書いていないが、くりこま高原だけ通過というのも考えにくい。
昔もこのパターンのやまびこあったよね。盛岡1530くらい発で。
915:名無しでGO!
07/12/22 02:35:49 CTeqncf2O
こだま・西明石07:08新大阪行 増発
(岡山~西明石回送700系)
(現行岡山~新大阪回送)
こだま 福山行き翌新大阪行き
(博多発福山行きに300系)
(現行広島発0系)
こだま博多発岡山行き翌岡山発博多行き300系は100系6両に
916:名無しでGO!
07/12/22 08:07:30 7lZ8cP720
銀河は座席快速にすれば客増えるんじゃ?
917:名無しでGO!
07/12/22 10:43:00 tcspXf1O0
商売なので利益がでないことにはどうしようもありませぬ
918:名無しでGO!
07/12/22 10:53:22 mb39NV470
>>916
座席快速はさすがに…特定シーズンがひどいことにw
でも座席急行(普通車指定席)ぐらいにすればいいのに、と思ったりはした。
919:名無しでGO!
07/12/22 11:12:02 YYPI4Zv20
>>907
JR東日本はしょうがないけど、その他の私鉄は結構盛り上がると思われ。
日暮里・舎人ライナー、グリーンライン開通とか。
920:名無しでGO!
07/12/22 11:41:24 FQiNMdPbO
横浜支社は?
921:名無しでGO!
07/12/22 11:45:00 JLDcg28K0
中央ライナーから183撤退?
(E351化)
それと、183系時代から続いていたE351,E257の東海道線ライナー運用も消滅?
(新宿駅特急ホーム使用開始で平面交差を避けるため?)
あと、酉で気になったんのは阪和線、おおさか東線の直通快速
車両は前者は103、後者は207ロング車なの?
922:名無しでGO!
07/12/22 11:51:15 ltQHDeNwO
>>921
産経によるとラッシュ8両、日中6両なので207は無いと思う。
923:名無しでGO!
07/12/22 12:15:17 QHHooSTp0
>>916>>918
かつての臨時銀河(オール座席)や通常期のながらをみれば、
どう考えても無理。
924:名無しでGO!
07/12/22 12:34:14 JLDcg28K0
>>922
JR東西線って207と321以外は入れないんじゃなかったっけ?
あと、立川のSあずさ(E351中央ライナー)停車ってあそこは11連までしか対応できないからってことで
急行時代から12連の列車は通過していたはずだけど
925:名無しでGO!
07/12/22 12:37:43 nCJ/2pjU0
>>916
企画きっぷを出して座席快速なら需要はあるだろう。
東京-大阪 8,000円 往復14,000円
このぐらいの値段ですかね?
926:名無しでGO!
07/12/22 13:13:50 dGFmEsuwO
>>924
ホーム延伸工事開始しております(東京方)
927:名無しでGO!
07/12/22 15:29:45 3YLRE4gb0
>>924
地下対応車は他にもすでにあるだろ。
928:名無しでGO!
07/12/22 16:08:44 sKND3uny0
>901,908
まあ、1ヶ月前でブーブー言うな
発表する気もない馬鹿崎があるんだから
(過去に報道使って嘘こいた履歴もあるし)
929:名無しでGO!
07/12/22 19:21:49 1djR0THN0
>>926
工事やってたね。確かに。
930:名無しでGO!
07/12/22 19:24:08 JLDcg28K0
立川が12連対応になってすでに新宿、東京も大丈夫なんだから、
なんとか朝の通勤特快だけでも12連に出来ないものかな・・・
四谷は12連くらい余裕っぽいけど、御茶ノ水がどうあがいても無理だな
931:名無しでGO!
07/12/22 19:27:28 Ok//GeiW0
つ 田浦スイッチ
932:名無しでGO!
07/12/22 20:38:42 lx5LW18b0
>>920
南武線 平日午後九時台に川崎発登戸行きを一本増発
午後十一時台の武蔵中原行きを登戸まで延長
稲城長沼行きを立川まで延長
横浜線 データイム運転の町田駅折り返し電車のうち、平日は四往復、土休日は七往復を橋本まで延長
平日午後十時台に東神奈川発町田行きを一本増発
湘南新宿ライン 新宿方面行きの午前九時台に大船発小金井行きを増発
大船方面行きは午前十時台に古河発大船行きを増発
成田エクスプレス 横浜駅午後一時十九分着の成田空港発大船行きが増発
横浜発着の成田エクスプレスのうち一往復が大船まで延長
平日の「おはようライナー新宿」と「ホームライナー小田原」の一往復
土休日の湘南ライナー二往復が廃止(土休日の湘南ライナーはすべて廃止)
URLリンク(www.kanaloco.jp)
933:名無しでGO!
07/12/22 20:52:47 JLDcg28K0
NEXで品川発のが新宿で新宿から来るのに併結運転するのが出来るようだけど
だったら全区間12連で新宿発の列車を品川に止めればいいだけじゃないの?
ホームが違うんだっけ?
934:名無しでGO!
07/12/22 21:07:02 6rawH6W90
>>933
ただでさえ遅い東京~新宿がさらに遅くなってしまう。
935:名無しでGO!
07/12/22 21:13:09 JLDcg28K0
分割併合による時間のロスのほうがよほど大きいと思うが
そもそもNEXの東京以遠は別にスピードなんか考えてないだろう
それよりも停車駅を増やしてこまめに拾ったほうが良いと思うけど
渋谷は全停車で恵比寿、大崎、新橋も選択停車で
(恵比寿は山手線との乗り継ぎを考えて)
さらには錦糸町にも止めて欲しい
936:名無しでGO!
07/12/22 21:21:21 10ULl9bn0
新宿まで行くと車両が足らなくなるのかなぁ?
>>935
恵比寿でもどこでも、「停車するなら全停車」にしてほしいな
時刻表で確認するのが面倒くさいし
937:名無しでGO!
07/12/22 21:23:47 zRRVC7vV0
>>933-935
その後の運用の都合などで、品川始発の編成を後ろに連結したいということだろ
品川で後ろに増結しようとしても引き上げ線も何もないから本線引き上げが必要になって
東京で増結する場合よりもはるかに時間がかかる
京急が羽田空港からの編成を快特に増結するのに、蒲田で品川編成の前寄りに増結せず、
川崎でわざわざ駅手前で退避させてまでして品川編成の後ろに増結してるのと似たようなもんだ
938:名無しでGO!
07/12/22 21:43:20 Lw191xQbO
品川発のネックスはどこで増結するの?
939:名無しでGO!
07/12/22 22:08:44 2DP5RSM/0
>>938
東京
940:名無しでGO!
07/12/22 22:10:06 JLDcg28K0
>>936
とはいえ、快速さえも通過する吉祥寺に止まったりする中央線には
ひどすぎると思うけど
その昔ウィングあずさとして千葉あずさ(一時期篠ノ井線経由長野発だったこともある)
が成田空港まで延長した時に、佐倉で定期NEXに追い抜かれていたほどなのに、
時代がめぐってNEXのほうが中央線に乗り入れてきた時にはかいじどころか
特快通過の吉祥寺にも停車するようになるとは・・・
その高尾行きNEXだが、ガラガラの上特に立川-高尾間ではこいつのせいで
中央線電車の間隔が15分も開くわけだが、改善されるのだろうか?
朝の空港行きは需要があるようだから存続させるとして、
高尾行きに関しては新宿で打ち切ってとは中央ライナーとして運転したほうが
いい様な気がするけど
941:名無しでGO!
07/12/22 23:32:41 m6B983Ot0
>>935
大崎はホーム無いから
942:名無しでGO!
07/12/23 00:27:19 LmMMrLwK0
>>933
品川でセクロスすればいいのに
943:名無しでGO!
07/12/23 01:14:13 zhPOoAMn0
>>935
渋谷は賛成だが、他はどうかなあ。
せいぜい錦糸町ぐらいかな。
>>940
吉祥寺は普通に乗降客数多いからまあ妥当では。
あずさかいじや特快を停めろとは思わないけど。
944:名無しでGO!
07/12/23 01:15:20 gFphAYkPO
>>940
吉祥寺は快速停まりますが何か?
ただ、成田新線ができるまでに中央線発着のNEXを増やすべきなんだよね。多摩地区と成田空港にはバスが結構走っているし、需要はありそう。そんなにコストもかからないし。
945:名無しでGO!
07/12/23 01:21:44 gFphAYkPO
>>919
グリーンラインって本当に3月末に開業するのか?副都心線の方が先に発表されたりして・・
ちなみに、副都心線の開業日は12/30に発表と予想してみる。
946:名無しでGO!
07/12/23 01:28:00 2oBAb9N30
12/30って、ちょwwおまwww
947:名無しでGO!
07/12/23 01:49:36 v9Dz6zYM0
>>945
確かにグリーンラインは本当に3月末に開通するのか?と思うね。
ただ役所だし、予算の関係もあるからなんとしてでも年度末には開通させるかなぁ。
あと12/30発表はいくらなんでも無いだろ。本社部門は今年は12/28が年内最終日じゃ?
948:名無しでGO!
07/12/23 02:01:12 gFphAYkPO
>>946-947
12/30は日本に初めて地下鉄が開通してちょうど80年の日だよ。絶対何かあるはず・・
949:名無しでGO!
07/12/23 06:51:02 vgJka5Gd0
>>944
せっかく大金はたいて新宿駅特急ホームを改修して
平面交差をなくしたというのに平面交差必死なNEX増発は考えにくい
ただ、成田新線が出来ればそういった乗り入れを増やす必要はあるかもね
かつてのようにあずさ、かいじを成田空港まで持っていくのかな?
950:名無しでGO!
07/12/23 10:19:36 dptglM/BO
>>949
大金ははたいていない。
甲州街道架け替え関連工事の一環として公費負担。
951:名無しでGO!
07/12/23 12:22:16 S0gbXc1fO
>>950>>949
道路特定財源が使われています。
952:名無しでGO!
07/12/23 12:34:21 uToFvsSV0
>>950
当然JR負担もあるわけだが
953:名無しでGO!
07/12/23 19:42:33 evdJTAX00
>>952
JRは本来迷惑料を受け取ってもいい立場だろうが、道路の安全が向上
すれば鉄道が被害に遭いにくくなるという変な理屈で負担させられる
よな。みかじめ料とか言って協賛金をふんだくられてるような…
で、ただの道路工事に金だけふんだくられるだけだと丸損なので、
大抵の場合は、道路施設を一旦撤去しないと出来ないような大改良を
便乗する。それで負担額が更に増えるのは許容出来るから。
954:名無しでGO!
07/12/23 22:54:37 9KpOCL5c0
>>949
秋葉原経由にすればおk。
現実味ないな。
955:名無しでGO!
07/12/24 00:19:32 dcG1Qz5t0
そんなに停車駅が増えるんならNE'Xは東京駅まで快速に格sageしちゃえw。
激混みだろうけど。
956:名無しでGO!
07/12/24 01:21:03 7rEQtb740
副都心線開業日 発覚!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
今日、とある雑誌を購入しました。
鉄道とは一切関係ない雑誌です。
2008年の出来事を特集されています。
さまざまな出来事をカレンダー形式で日程が記載されている。
もちろん2008年に開業する東京メトロ副都心線も・・・
2008年6月27日(金曜日)となることがわかりました。
公式発表ではないので一概にそうなるとは限りませんが参考までにどうぞ。
957:名無しでGO!
07/12/24 01:26:40 7A44XIHzO
営団地下鉄時代は、新線開業は火曜日が多かったよな。
あえて金曜にやる理由が分からん。
958:名無しでGO!
07/12/24 17:56:13 Q0KPYjdK0
新横浜始発のひかり、早朝の東海道新幹線が異常に充実だが
これは始発で間に合うなら出張での前夜乗り込みを認めない企業が増えているからか。
959:名無しでGO!
07/12/24 19:20:19 7xZnYOzx0
>>958
×出張での前夜乗り込みを認めない企業が増えている
○宿泊費を出さない企業が増えている
まぁ意味合いは同じだけどね
960:名無しでGO!
07/12/24 22:42:31 VVXPpWsm0
>>958
小田原9:10のひかりの禁煙指定席は前日では確保がむずかしい
プラチナチケット化している。修学旅行の時期はさらに厳しさを増す。
961:名無しでGO!
07/12/24 23:49:10 7A44XIHzO
>>960
増発されるのは6時台のひかりだが。
962:名無しでGO!
07/12/25 12:02:12 3YeU1m8Y0
>>961
8時台も止まるようになる
963:名無しでGO!
07/12/25 12:24:42 zqTj5M55O
きょうの交通新聞にJR3月改正詳細
964:名無しでGO!
07/12/25 12:39:15 iQPbYl/+0
9:10は消滅。
965:名無しでGO!
07/12/26 05:49:06 1pYYKRSH0
島原鉄道も部分廃止に伴う改正があるはずだが、詳報はまだか
966:京葉中古車センター
07/12/26 08:32:43 qm5s8WYaO
早く新型車来ないかな~?
お古でも大歓迎!
967:名無しでGO!
07/12/26 10:06:41 6rmlSKxH0
平成20年3月15日(土)愛知環状鉄道ダイヤ改正
URLリンク(www.aikanrailway.co.jp)
968:名無しでGO!
07/12/26 12:39:52 jTYnLkJwO
ここまで4連が増えると相互乗り入れも視野に入ってくるね。(今は倒壊車の片乗り入れ)
愛環車は収容力に欠けるセミクロスというのが難点だが。
969:名無しでGO!
07/12/26 14:22:56 82DNmte/P
束・納豆支社
URLリンク(www.jrmito.com)
970:名無しでGO!
07/12/26 16:47:14 e+x7H6zp0
>>967
愛環えらい攻めてるな。
三河豊田~新豊田の大幅増発はトヨタの意向?
971:名無しでGO!
07/12/26 19:47:08 Ngf6aHKE0
八王子支社
URLリンク(www.jreast.co.jp)
972:名無しでGO!
07/12/26 20:01:04 23L6ZVnt0
>>969
停車駅が減るのは珍しい
973:名無しでGO!
07/12/26 21:48:33 9lAhWTZG0
>>972
箱根ヶ崎・武蔵五日市行きの登場か・・・
箱根ヶ崎なんか高麗川以上にわけわかめの気がするけど大丈夫かね?
新宿では小田急と間違えたと思う香具師がいたりして
974:名無しでGO!
07/12/26 21:50:46 E50CXv8A0
西武のルーツ・箱根土地を連想させる行き先…
975:名無し野電車区
07/12/26 22:41:40 LE80qqHj0
JR西日本のニュースリリ-ス「12月20日 平成20年春ダイヤ改正について」
のところに、金沢支社、和歌山支社、岡山支社、広島支社が追加しています。
976:名無しでGO!
07/12/26 23:38:18 DjRvBJz50
>>970
トヨタ本社の通勤対応
(今はシャトルバスが走っている)
977:名無しでGO!
07/12/27 13:50:19 3HZBAyfo0
>>935
無券乗車が増えるから、やらない。
>>973
箱根ヶ崎の車両基地話が再浮上して、開設されて、
将来、レアな行先ではなくなる鴨。
妄想スマソ。
978:名無しでGO!
07/12/27 14:16:12 75IkY6bpO
地元が車両基地受け入れと引き換えに箱根ヶ崎までの増発を要求したとか。
979:名無しでGO!
07/12/27 15:36:26 WMAac1rS0
というか東京駅とか新宿駅で箱根ヶ崎行きとか言われても一般客は混乱しないか?
980:名無しでGO!
07/12/27 20:06:58 UZm6xdQd0
緩行線経由の箱根ヶ崎行きが出来れば
新宿でスーパーはこねと夢のツーショット…
981:名無しでGO!
07/12/27 20:45:20 ACcnusLOO
西明石
982:名無しでGO!
07/12/27 20:45:58 ACcnusLOO
西明石
983:名無しでGO!
07/12/27 20:53:54 ACcnusLOO
西明石
984:名無しでGO!
07/12/27 20:54:33 ACcnusLOO
西明石
985:名無しでGO!
07/12/27 20:55:26 ACcnusLOO
西明石
986:名無しでGO!
07/12/27 21:07:09 ACcnusLOO
西明石
987:名無しでGO!
07/12/27 21:08:13 ACcnusLOO
西明石
988:名無しでGO!
07/12/27 21:11:37 ACcnusLOO
西明石
989:名無しでGO!
07/12/27 21:13:48 ACcnusLOO
西明石
990:名無しでGO!
07/12/27 21:30:55 JfwRx9qj0
広島発新大阪行きひかり(広島~岡山各駅停車)
三原発東京行きひかり(三原~名古屋各駅停車)
991:名無しでGO!
07/12/27 22:14:52 gfd4f6Cv0
新横浜発広島行きひかり
992:名無しでGO!
07/12/28 00:03:08 auAe2DVj0
>>980
中国人が箱根へ行こうとして箱根ヶ崎へ向かうケースがあるらしい
993:名無しでGO!
07/12/28 00:07:45 6652ogEaO
西明石
994:名無しでGO!
07/12/28 02:45:29 3kQ/vF250
ま た 中 国 人 か
995:名無しでGO!
07/12/28 03:50:21 6652ogEaO
西明石
996:名無しでGO!
07/12/28 04:17:51 LvSP1Upv0
箱根ヶ崎
997:名無しでGO!
07/12/28 04:21:58 szY2U7Vv0
能生
998:名無しでGO!
07/12/28 04:25:35 szY2U7Vv0
下山村
999:名無しでGO!
07/12/28 04:26:58 szY2U7Vv0
雀田
1000:名無しでGO!
07/12/28 04:27:35 szY2U7Vv0
手柄
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。