西武鉄道を模型で楽しむスレ 05Fat TRAIN
西武鉄道を模型で楽しむスレ 05F - 暇つぶし2ch650:名無しでGO!
07/08/24 04:35:58 wGyzcFZR0
>>649
似てないから無理
JR205系に戸袋窓開けるほうが堅実的かも

651:名無しでGO!
07/08/24 19:53:58 JZPP9Y1k0
前面だけどうにかすれば、東武10030も似てると思うのは俺だけ?

クロポ6000再販マダー?

652:名無しでGO!
07/08/24 20:01:46 rdW8R7s80
>>651
側窓とか車体断面とかまるで違うと思うぞ。

653:649
07/08/24 23:01:45 RCbLCD6E0
皆さん有難う御座います
とりあえず、>>650さんの意見を参考にステンレスを作ろうと思います。

完成したら一応報告しますので、気長にお待ちください・・・

654:名無しでGO!
07/08/25 00:43:59 t7YkaDGt0
マイクロエースから東武50000系と50050系が出るらしいじゃん。
何故、西武20000系も一緒に出さないんだ。
でもマイクロエースは個人的に微妙だから出して欲しくないな。
KATOさん出してくれ。

655:名無しでGO!
07/08/25 07:51:12 CBCdF3XTO
>>654
そりゃ50070と一緒に発売するための伏線でしょ!?

656:名無しでGO!
07/08/25 09:54:55 E7gnT4Bh0
>>653
うろ覚えだが、季刊Nにその工作例が載っていた気がする。

657:615
07/08/25 21:35:16 JATEA3uk0
701系クハ→新501系改造中の俺ですが、3日前から作業再開してまつ。
まだ前照灯の点灯に成功していません。

>>643
ドアのHゴムは気にしません。そしたら既に持っている蟻の701系全部変えなきゃなんないし。
下回りの抵抗器が1個多いのも我慢、AK-3はどっから持ってこよと思ったけど、その前に過渡の
下回りに付いているCPが取れそうにない…

658:名無しでGO!
07/08/26 13:03:01 1mz6bOsF0
ここが参考になるかも
URLリンク(seibumania.exblog.jp)

659:615
07/08/26 21:59:23 1OogLK050
>>658
わぁ、俺がやろうとしていることと同じだ。
屋根周りの工事とか参照になりました、ありがと。

660:名無しでGO!
07/08/30 13:42:30 wX0txLhAO
保守

661:名無しでGO!
07/08/31 01:19:42 H12Pp21J0
>>660
保守でsageてどうすんだよwwwwwwwww

662:名無しでGO!
07/08/31 18:02:35 ErhxC7G/O
>>661
(・∀・)ニヤニヤ♪

663:名無しでGO!
07/08/31 23:25:33 n7NLHKZUO
保守はageもsageも関係ないんだけどwww

664:名無しでGO!
07/09/02 14:20:33 QSENEwom0
2000系出ないな…

665:名無しでGO!
07/09/02 22:17:28 OLiLQPkR0
2000系がプラキット(つまり俺の手に負える製品)で出てきてくれたら、
間違いなく方向幕準備時代の2031Fか2033Fにするんだけどな。

666:名無しでGO!
07/09/03 02:25:16 Nfo9UGHi0
>>664
でますよ!さいたまのかいしゃから!ちかいうちに!
工場長より

667:名無しでGO!
07/09/03 08:27:34 XkgfeWwrO
>>666

過渡ってさいたまに工場あるんだっけ?

668:名無しでGO!
07/09/03 16:35:41 VzFmEEcc0
>>667
本当だとしたら、蟻の可能性もあるぞ。気をつけな。
ちなみに、鶴ヶ島と坂戸に過渡の工場がある。

どっちも東上線沿線ww

669:名無しでGO!
07/09/03 20:33:05 i6vDWfSvO
さいたまの会社ってだけで大手メーカーとは限らない

670:名無しでGO!
07/09/04 00:45:33 7bZFhKwr0
瓦礫屋かもね

671:664
07/09/04 18:20:32 R8PFMiW30
GM新2000系未塗装の事言ってたんだが、何か勘違いされてしまったw
それだけ旧2000も待望されてると言う事か…

672:名無しでGO!
07/09/05 08:57:19 6tuFu+/sO
>>671
“さいたまの会社”だよね(@_@;)

673:名無しでGO!
07/09/05 09:29:05 DQJkUkh3O
なにこの噛み合ってない会話w


674:名無しでGO!
07/09/07 18:36:28 Li5vOdc8O
(@_@;)あちゃー

675:名無しでGO!
07/09/08 01:25:46 azEyc81b0
ガク(((゚ д゚ ;))))ガク
ブル((((; ゚д ゚)))ブル…
  (((( ゚Д ゚;)))) ヒー

676:从´∇`从 ◆CHINAmI02M
07/09/08 22:39:55 8ptDXb9S0
>>667-668
金属屋のは坂戸と若葉ですな。
高3の夏休みに若葉工場に会社見学行ったのは、今では良い思いででんがな。

677:名無しでGO!
07/09/09 01:01:44 JYRuJ7UM0
>>671
待望ってより、台所からキット出てるじゃん・・・

678:名無しでGO!
07/09/10 00:04:04 NuPilhs20
>>677
そうだね…いや流れからプラキットの事言ってるかと思ってさ。

679:名無しでGO!
07/09/11 14:06:07 1lejGy03O
マイクロから西武ネタキタ━(゚∀゚)━!!







…701系旧塗装冷房車って塗り替えかよ、いや買うけどさ(´・ω・`)


680:名無しでGO!
07/09/11 15:35:36 KitA3HKF0
俺はスルー。
冷房撤去しちゃおうかな?

681:名無しでGO!
07/09/11 16:39:26 pyI8Z9u30
「黄色い電車と赤い電車が連結してる!!」と小学校で大騒ぎした思い出があるから予約してもいいかなとは思うけどさ。
正面方向幕・通過表示灯/尾灯の位置がなぁ…
黄色一色だと目立たないんだけど。

>>680
CU72撤去するなら、床下をそれなりに弄らないとじゃん?

682:名無しでGO!
07/09/11 17:22:40 KitA3HKF0
>>681
そっか、床下か。
それにドアもステンレスだろうから塗り替えはしなきゃならんな。


蟻の西武701は、何よりも正面窓上の巨大ヘッドライトwをキチンと
方向幕にして欲しい。
他の改善点はそれからだ。

683:名無しでGO!
07/09/11 17:59:23 3rFbRWn9O
またポレバケツか

684:名無しでGO!
07/09/11 21:41:45 N4bBghGb0
どーでもいいけど、
赤電の冷房仕様ってかなりの少数派で、
尚且つかなり期間限定だよなあ。
確か冷房改造初年度と次年度前半くらいの編成だけ
赤電&銀扉で出場だったような・・・
でもって6連の赤電冷房仕様って確か2本しかいなかったような・・・

でも御布施しますけどね

685:名無しでGO!
07/09/11 22:15:19 sizeejp00
いらね。
当方、その車両がいた頃は小学生だったが、一度見ただけで乗ってないせいか印象がない。
701系出すなら、末期仕様きぼん。

686:名無しでGO!
07/09/11 22:37:04 MB6smNci0
赤電701系の冷房車って池袋線を走ってたんだっけ?それとも新宿線?

687:名無しでGO!
07/09/11 22:53:14 OBWOvg8C0
>>686
小学校への通い道で毎朝のように黄色+赤電の701系10連を見たことあるよ。
西所沢付近で!シク線のことは分からないけど。

688:名無しでGO!
07/09/12 01:36:19 1RwQAchHO
>685
末期仕様って前出た黄色じゃ不満?

689:名無しでGO!
07/09/12 08:37:16 S3731Qo80
>>688
ま、若いのは運転席直後に検査表記があったり、所属表記が入っている
のが不自然なんだろう。
昔の表記っていつ頃までだったっけ?

690:名無しでGO!
07/09/12 18:07:31 F1Fjqiqg0
ま、あれだ2001年のリバイバルでも再現しなさいってことだ

691:名無しでGO!
07/09/12 19:25:58 kNOaQLsm0
>>690
雨樋の位置とか違うのに??
まあ、ほんと雰囲気ならね~

692:687
07/09/12 20:56:17 BrWUnl4k0
>>688
不満。理由は>>689(そんな若くないが、俺)。
だけど買って、表記類を直そう直そうと思ってずっとそのまま。
旧表記の時代は知っているけど、最近の表記を見慣れちゃったのもあるし、
何よりもNRAと競演なら引退直前の姿が…。

でもいつか、601系編入車なしの6連が出ると信じて…(あ、乗務員室ドアの手すりが…)

693:名無しでGO!
07/09/13 14:28:11 vDVrGNPX0
>>692
いずれそのうち蟻がやるでしょ>末期

そんなに不満なら前回品はうちで引き取ってあげても良いよ

694:名無しでGO!
07/09/14 01:48:26 50W421TN0
>>693
いいや、うちが引き取る。無料でな

695:名無しでGO!
07/09/15 23:59:15 Zqx1eleHO
ポレポレ乙♪

696:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
07/09/16 12:21:38 oCpLiPfD0
>>684
> でもって6連の赤電冷房仕様って確か2本しかいなかったような・・・
701Fと703Fだけだったと思いますよ<赤電6連冷改

> でも御布施しますけどね
黄色で28両お布施したので、今回は見送りかなぁ。単なる色替えだし。
早く増結用のクロポ401系2編成と新501系を作らなきゃw

697:名無しでGO!
07/09/16 15:31:31 BSwGhNAi0
やっぱ赤電は非冷房だよな、通学のとき赤電がくると舌打ちした物だが
実物を見た記憶がないのだが私鉄電車のアルバムにでているね

698:从´∇`从 ◆CHINAmI02M
07/09/16 15:44:38 xIt6l59x0
蟻さんのページに、今回の701系を含むポスター画像がアップされていますね。





しかし、その画像は非冷房の頃の写真という...

699:名無しでGO!
07/09/16 21:06:10 mXbuE9uvO
おまいら西武通勤電車の模型に爆竹を仕掛けて「西武新宿線大爆破!」ごっこなんてするなよ!

700:名無しでGO
07/09/16 21:42:12 t5Fske4f0
>>696
赤電での冷改出場は、確か701Fと705Fだったと思います。
703Fは冷改出場時から黄色一色だったと記憶しております。

701:684@国分寺線沿線住民
07/09/16 22:19:32 raL6X3Rm0
>>696
やはり2本しか赤電で出場したのはいなかったんか。
編成については700氏の説と696氏の説と2通り出てきたけど、
その辺りはマターリ調査してみますかね。
>>黄色で28両お布施したので、今回は見送りかなぁ。単なる色替えだし。
オイラは黄色で6連4本4連4本御布施しました・・・合計40両w
katoのE851も投売りされてんのを見て不憫になり、
チマチマ買ってるうちに実数の5倍にw
こっちはシングルアームやPS22にパンタ換装して遊んでます。
E851+シングルアーム案外似合いますよ。


702:名無しでGO!
07/09/16 22:20:58 pcX2lCBd0
>>700
それでOKのはず。そこ以外は番号順に改造だけど。

>>698
電連カバーの色どうなるかな、と思った。

703:684@国分寺線沿線住民
07/09/16 22:37:01 raL6X3Rm0
>>700 >>702
今、ポレポレんとこを見た限りだと、
701Fと705Fでいいみたいですな。
701F 冷房改造・HSC化が76年4月9日
703F 冷房改造・HSC化が76年8月24日
705F 冷房改造・HSC化が76年6月18日


704:もと八坂ユーザー
07/09/17 09:23:46 imI0+3bU0
>>703
付け加えますと、701Fの前に4連4本の冷房化があり、731Fが701形最初の冷房化車でした(75年10月)。
以降、
733F 75年12月
749F 76年1月
751F 76年2月
の順で、いずれも赤塗装で出場しました。
出場直後、張り上げ屋根でない銀ドアの赤電が小手指で体を休めているのを見て感動したものです。
701Fがモハ601を組み込み、しかも冷房化6連で出場したのも衝撃的でしたが、6連車3本目の703Fが黄色一色で出てきた(701で初の黄色一色編成)のは、驚きを通り越して唖然としてしまいました。
ちなみに、6本で打ち止めとなった赤電冷房車は、就役時は4連が池袋線、6連が新宿線の配属でしたが、のちに6連も池袋線に転属。80年3月のダイヤ改正で全車新宿線に移りました。
就役直後の新宿線時代の701形6連は、併結相手がいないため単独運用でした。当時の新鋭だった旧2000系と似た運用だったと思います。
長文すいません。

705:名無しでGO!
07/09/18 06:02:17 JxS8Mt/B0
沿道E31のレポが全然ないんだけど買った人いないの?

706:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
07/09/18 08:37:09 l+gUrscoO
NゲージユーザーよりもHOユーザーの数は少なそうだし、
気長に待ってみては?

707:名無しでGO!
07/09/18 11:58:32 YMoPChNn0
>>705
E851の記憶があってあの大きさであの値段じゃ・・・

内輪だけの仲間で組んで高粗利の販売してるんじゃないかと疑ってしまう。
→ 買うと負け組になるんじゃないかと思うと手を出せない。

708:名無しでGO!
07/09/19 01:59:11 3AoGUYI00
>>704
池袋線に集結した頃は東長崎展の運用701だっけ?

709:もと八坂ユーザー
07/09/19 15:03:10 o6TqAHP/0
>>708
そうでした。下り線側の電留線でしたね。
赤電冷改車が残っていたときは、運がいいと黄色編成との混色10連が停まっていました。
コレ目当てに、八坂からわざわざ撮りに行きましたよ。

710:名無しでGO!
07/09/19 15:18:50 M+Bav+Tt0
401系
ボディ作って、黄色く塗って放置した・・・天井と床下は未着手
さつま色に変更して、仕上げるかな・・・

711:名無しでGO!
07/09/19 18:32:10 v/EWmDnq0
さよなら旧101マダー?

712:名無しでGO!
07/09/21 00:44:04 tbOuzh6c0
UTS 101Nマダー?

713:名無しでGO!
07/09/21 17:36:45 aD7OCJg90
結局、GM2000Nは再生産されないの?

714:名無しでGO!
07/09/21 19:36:26 tp8aNV5t0
URLリンク(jyouhouya3.sakura.ne.jp)
模型ヲタ 消えろよ。こうなりたくなければ。


715:名無しでGO!
07/09/21 22:10:20 tbOuzh6c0
2CHなんてしょせん便所の落書きなのでいちいち反応しても
しょうがないけど、↑コイツ何が言いたいんだ。
「こうなりたくなければ。」って・・・意味分かんね
誰がするんだ? 保守!

716:名無しでGO!
07/09/24 12:07:01 HpcjWXzBO
保守

717:名無しでGO!
07/09/25 06:57:10 tpFUJg/NO
保守

718:名無しでGO!
07/09/25 22:51:50 qEja/lEK0
>>715
まあまあ。豚みたいにブクブク太った嫁に模型壊された哀れな中年ヲタリーマンの腹いせか何かだろうから、
優しく看取って・・・いや見守ってあげようぜ。

719:名無しでGO!
07/09/26 20:20:27 e/YMGP620
E851の似合う編成は何でしょうかね?タキ1100を12両購入し重連なんかどうですかね


720:名無しでGO!
07/09/26 21:17:53 59sUJBPJ0
>>719
家で北斗星編成を牽かせて悦に入っていたことなら…。
あとはフレートライナーでコキ車20両越えとかはいかが?

721:名無しでGO!
07/09/26 22:21:12 t5nw0YAZO
客車ならスパーエクスプレスレインボーは?浪漫とか夢空間もいいんジャマイカ
貨物ならホキ10000、ワム8、今度出る秩父ヲキヲキフなんてどう?
模型ならなんでも蟻だぜ

722:名無しでGO!
07/09/26 23:29:44 70vuaqck0
ク5000に一票wwww

あと、赤電を客車代用で牽かせるのも良いのでは?

723:小川ブリジストン専用線
07/09/27 00:40:46 TuVyRNR+0
リアルだとタキ1900、テキ400の他に燃料も輸送していたので、
タキ1500、タキ3000、タキ35000は有りですね。
セメントはあとタキ11500もあったね。
ワム6,8,9は旧型電機なら引いてるのをみたことあるけど、E851は
記憶に無いな。
あと濃硫酸もあったかな?(形式失念)

724:名無しでGO!
07/09/27 03:10:43 SptKYoxX0
E851は し尺に売却→中央(東)/上信越への投入との妄想で
重連で滝1000 14両牽引 もしくは、甲種
E851-4の避雷器 電機用と電車用どちらを取り付けている? 迷うなー



725:名無しでGO!
07/09/27 04:05:10 lmbLxg9c0
少年時代にフェニックスのE851キットを買えず、いつかはE851の
忠実モデルを造ってみたいと思っていたが、今となっては資料が少ない。
自分で撮ったネガも紛失して記憶以外のものは失ったなあ。
次の遠藤はまた5~10年後だろうし、KATOのEF65から改造してみるかな。

726:名無しでGO!
07/09/28 23:49:39 BQvEMvBm0
モデルDが店舗移転したの知らんかった
ウチからは遠くなっちまった・・

727:名無しでGO!
07/09/29 01:45:37 RAN0UJeG0
線路沿いなのは良いんだが、駅から行くのが面倒になったな

728:名無しでGO!
07/09/29 11:15:26 hOrBD9fp0
モデルDは、レンタルレイアウトが作られるようだな。近辺には無いから嬉しい。
ソースはRMMスタッフ徒然ブログの9月18日分

729:名無しでGO!
07/09/29 16:06:56 MNcmsCC60
>>728
モデルD移転してからまだいっていない。てかあの陸橋ふきんはいつも大渋滞するから
やだな


730:名無しでGO!
07/09/30 19:51:05 Eyh0MPjI0
>>729
線路沿いだから見つけやすいけどなw
所沢からは徒歩で行ける範囲では無くなったのが残念・・・

731:名無しでGO!
07/09/30 20:18:53 6U9PRJR90
>>730
十数分もあるけないのかよ

732:名無しでGO!
07/09/30 20:49:56 OD7YhpVL0
肉襦袢が邪魔するんだろうw

733:名無しでGO!
07/10/03 08:41:19 vZbRBdWYO
保守

734:名無しでGO!
07/10/03 14:05:50 fa2GvjsI0
>>725
つ赤い電機
ジュンク堂で売ってるよ。

735:名無しでGO!
07/10/04 00:51:57 bg2+Hg9N0
あと所沢駅の書店でも

736:小川ブリジストン専用線
07/10/05 00:53:30 8Lm0kXYr0
E851も完成品ならまだ売ってるよ。キットはたしかに
みないけど、たまにヤフオクにも出てる。

737:名無しでGO!
07/10/05 02:09:56 mgpqOC6m0
>>736
しかし豆の完成品もEF81のDT138/139そのままじゃ15万7千円は出せん。

738:名無しでGO!
07/10/05 06:13:35 iEwbXMrQ0
沿道は値段に似合った作りじゃないよね。
塗装も汚いし。

739:名無しでGO!
07/10/05 12:18:41 6LyAQr3+O
しかしポレポレバケツよりはまともだわな

740:名無しでGO!
07/10/05 14:44:43 pHa+xZ3h0
>>738
まあ国内だと人件費も高いし、あんなもんだろ。
おれだったら、頼まれて作るんならもっと貰わんとやりたくないしw

741:小川ブリジストン専用線
07/10/06 00:45:36 FHMiTDDG0
>>737
枕バネ下の形状とかダンパー形状が違いますよね。
どこまで許容できるかでしょうけど、元々ガニマタですしね。
好意的に見るならば汎用部品でコストダウンになったのかと。
点衝動のEF60みたいに新規にロストで台車を作製して1両
22万円というのも、どうなんでしょ。
塗装はたしかに個体差有りすぎ。自社塗りもヨーコーシャ塗りも。
むかしはもっとユズ肌だったり、塗り分けがグタグタでしたね。

>>740に完璧版でも作ってもらいますか(爆)

742:名無しでGO!
07/10/08 15:35:52 kikXroVF0
>>741
あの斜めダンパーの違いは目立つよね。
EF81/64-1000のDT138には枕ダンパー、そして内側にヨーダンパーの2つがある。
車体がEF65サイズで台車回転角が少ないE851ではこれを斜めに配置した1本の
ダンパーで兼用している。

E851のDT138/139台枠や枕台座の主要部分は鋳造製法らしく、目立つ溶接スジが
無く小綺麗で、あの本家DT138/139の角張った無骨さが無い。
あと中間台車DT139の横動滑りローラー台座が別形状なところとか微妙な差異だね。

完全なコピー製パーツなのは、軸守、枕バネの巻線、砂箱、ブレーキ、ステップ程度かな。

743:名無しでGO!
07/10/08 17:16:52 kikXroVF0
それはさておき、何処が30000系を製品化するかな。
16番は遠藤だろうか。

744:名無しでGO!
07/10/08 21:41:08 Pl5uPPff0
>>743
やっぱりマイクロじゃない?

745:名無しでGO!
07/10/09 01:01:49 O4aPs4+w0
>>743
たまには福島を思い出して下さい。。。。

746:名無しでGO!
07/10/09 04:42:03 7+pL9NBp0
>>745
フクシマって最新車両でも新401系のような引退車両がメインでしょう?
あと40~50年はなさそうだ・・・

747:名無しでGO!
07/10/10 00:53:24 hkwT9S1RO
0が一個少ない3000系ならボナから出るが

金属むりぽorz

748:小川ブリジストン専用線
07/10/10 10:25:06 hZQWtMvY0
>>746
フクシマは赤電のみなので最新は571系になるのかな?
あと100年後位ですね(笑)

30000系は克美か沿道でしょうけど、克美なら前面はロスト、
沿道なら前面はプレスになるんでしょうね

749:小川ブリジストン専用線
07/10/10 10:38:43 hZQWtMvY0
>>742
三菱はEF81も製造しているのに、製造方法を変えたんでしょうかね?

750:名無しでGO!
07/10/11 20:36:04 EQnNjabK0
URLリンク(image.kansai.com)
451と譲渡車 ktkr?

751:名無しでGO!
07/10/13 19:15:13 p8Sj2GPd0
横瀬のイベントで走ってたNの30000はどこのメーカー製?

752:名無しでGO!
07/10/13 19:51:17 qOAsnc1x0
>>751
どこかのブログだったかに近鉄の改造って載っていなかった?

753:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
07/10/14 15:46:33 4m64nHOP0
幕張で鉄コレ第6弾の案内がパネルになっていたが、
3ダァ20m連窓のシルエットが見えたような・・・

( ゚д゚)
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚)
 
(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) … 451?

754:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
07/10/14 15:49:17 4m64nHOP0
URLリンク(image.kansai.com)

755:推名町農林水産通信員 ◆AK3UuYizh6
07/10/14 19:12:02 KWPMUOL90
>>753
まずはもちつけ。

756:从´∇`从 ◆CHINAmI02M
07/10/14 22:47:23 SSg+TYW40
>>753-754
(´・ω・`)

757:名無しでGO!
07/10/15 00:27:06 ivrYOlHgO
6弾じゃなくて7弾な
さて、正座して待つとするか

758:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
07/10/15 07:54:08 GLgsTBf/O
しかし、鉄コレというと先頭車2両(Mc+Tc)しか出ない悪寒…
事業者特注で中間車出ないかなぁ。正調6連を組んでみたい。

759:名無しでGO!
07/10/15 14:15:45 kgfm1hSr0
>>758
つ レザーソー

南海や小田急改京王と同じく、切り継ぎあるのみ

760:名無しでGO!
07/10/15 19:59:52 QQIj03vMO
>>758
荏原中延で膝を叩く音が

761:名無しでGO!
07/10/15 20:39:32 a6qcgAg10
            ____,......、_
           ,/´::::::::::::::::::`ヽ、.
         ,/´;::´;::::::;:::::,,;:::;;; ;,、:\
        /;';/:::;/;/´フノ リ`゙i::::`、
       ,/レ/;/!/○    ノ 、_!::!::;;i,
       ,/:/:/::::/  ,、      ○ リ:;:| i!
      ,/::::/:::::/  i  ヽ、_    |;ノi  >>759 私の出番ですか?
     ,イ:::::;!:::::/|  |      フ  /:::|
    ノ,/::::/;::::::|:ヽ、 ヽ    /  /::|:::|
   / /::::::::|:|::::::|::::::`メ、`___ ´,, イ:::::|:::ト、
  / /::;::::::|リヽ、|;/~ \|ヽ;::::::::::::::::::;|;イ `
 ノ  /::/::::::|::::::::/::::ヽΤ`+´`、:::::::::::::::リ;|
   i::::|::::::::|::::::/:::::ノ:´゙レ、ノ、_ノ、;::::::::::::::|;|
  /:::/|::::::;/::::/:::/::::::::::::::ヽ´::::i`、:::::::::::|i!
  /;::||::::::;/:::::/;;;/::::::::::~::::::~::|::::|;、`メ;;::::|リ
 レ´|:| !;;;;|::_;/_ソ;;::;:::;:::::;::::;:::::|:::;:i´~ー´:ノ 
   !j-ーイ_/,/,__|__|___|__|__|__|__ト;;;;/
 ''゙´"/'´`|\:::::/===/:::::::::::|===|
 ^~~    ` `ソ::::::::/::::::::::ノ|::::::::|

762:名無しでGO!
07/10/16 12:44:26 CVyOCeFv0
UTS 新101系、価格が上がったみたいだが・・・

763:名無しでGO!
07/10/16 13:09:23 L6k/i4+40
>>762
いくらフェニックスの前面が屈指の駄作だったからって、散々待たせた上に
2連で5万円超は、随分たけーなオイ

764:763
07/10/16 13:21:44 L6k/i4+40
以前、UTSの人と語ったことがあるけど、ここまで拘ってきたとは・・・
「打倒 沿道&福祉魔、並ぶはムサシノ」という意気込みだな。

ただ既成のFS372台車がショボいんだよな。
日光は軸距26mmで金型造っちゃったまま放置だし、エンドウは軸距27.5mmで
スケール的に良いのだが、例によってエンドウ自身のお気に入りの台車形式とは
ディテールで格差があるし・・・

765:名無しでGO!
07/10/16 15:39:44 CVyOCeFv0
>>763
不死鳥と言えば、凄いのがヤフオクに出てる。(笑)
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

日光の台車は当時、軸距27.5mmにすると動力が無いため苦渋の
決断をしたんでしょう。

沿道はパーツリストから下回りが落ちちゃいましたね。

766:763
07/10/16 17:04:13 L6k/i4+40
>>765
>日光の台車は当時、軸距27.5mmにすると動力が無いため

当時、軸距万能Uギヤー(これ最強インサイドw)持ってたのに・・・

エンドウのFS372はブレーキ配管のモールドがN用台車にも劣っている上に
ブレーキ縦てこの一部(ガタ抑え摺り板)が欠落しているのが惜しい。

767:名無しでGO!
07/10/16 17:21:50 CVyOCeFv0
>>763
Uギアは盲点ですね(笑)さすがに歌川までは視野に無かったんでしょう。

FS372の造姿ってショボいんだ?
沿道の旧101分散予約しちゃった。どうしよう?
でも、分散だからって床下の作り分けもしないんだろうけど・・・

768:名無しでGO!
07/10/20 19:30:08 +yN/hvwQ0
age

769:名無しでGO!
07/10/24 14:10:15 BYynblGV0
age

770:名無しでGO!
07/10/25 08:40:02 ot1k8BZwO
どっかで20000系の完成品出さないもんかね
( ´∀`)っ旦~

771:名無しでGO!
07/10/25 23:04:12 pO8unuZnO
>>770
富× 過渡× 爺× 蟻◎

772:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
07/10/26 23:12:16 EanvAgvf0
>>771
東武50000を出した勢いついでに西武20000もかよ(藁

773:名無しでGO!
07/10/29 20:57:26 ZLIrJc3KO
保守
何も話題が…

774:名無しでGO!
07/10/31 01:00:04 u8Y+2NzP0
ほんじゃ、話題を一丁
模型ショーでフクシマからE42、E44発売予定のアナウンスあり

775:名無しでGO!
07/11/04 14:08:45 3pQXQHEpO
保守

776:名無しでGO!
07/11/06 12:53:10 ivgLZ/xw0
自慰2000N未塗装板キット(再販)マダァー?

777:名無しでGO!
07/11/06 17:11:06 eLRzgWZ30
どうも再販中止らしい
ソースは模型屋の店主から

778:名無しでGO!
07/11/07 00:12:52 DnnB0Zf3O
たしか7月位に再生産予定だったよな、瞬殺したのかと思った

中止って事は…リニューアルなのか?期待していいのか?

779:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
07/11/07 01:05:40 TgGKGPTW0
>>776-778
まじかよ・・・
778氏は7月と聞いていたようだが、漏れは10月と聞いていたよ<再生産
その10月もいつの間にやら過ぎ去り、結局延期(中止)ですか。
もう塗装ミスだけに絞り込んじゃうのかな・・・
中間車のストックが少ないから、何とか調達したかったんだけどね。


780:名無しでGO!
07/11/07 20:20:07 ECrvYKKF0
新2000系を店頭で見なかったのはそういう理由か。
でもあれって、再現したい編成が出来ないんだよな~。
旧2053編成(貫通路扉が大きくなった最初の編成)くらいしかスカート無しにならないんじゃないか?

個人的に新宿線の4連にある、側扉窓と戸袋窓が大型の車両に萌えるんだが…

781:名無しでGO!
07/11/07 22:23:14 T3BnsXlc0
え、中止…(;゚Д゚)
こうなったらリニュでもしてくれるんだろね!?

782:名無しでGO!
07/11/08 08:51:55 xRmdSMM10
>>780
旧2055F(現2045F)もスカート無しで落成してなかったか?
2053Fは今も2053Fじゃなかったっけ?

783:名無しでGO!
07/11/09 01:21:00 85duRUBL0
>>781
今回の再生産が中止になっただけだろ?

下手にリニュして東武8000みたいな一体塗装済みだけになったり
東武6050みたいなポリバな出来になったりしたら困る。
現状でいいよ。

784:名無しでGO!
07/11/09 08:32:44 DqbpYkbB0
まああり得ないだろうけど、万が一リニュがあるなら初期車の顔もつけてちょ。

785:名無しでGO!
07/11/09 22:20:21 iKG7cPrP0
>>783
東武8000の未塗装って絶版になったの?

786:名無しでGO!
07/11/09 23:32:53 9KY18TEA0
>>785
GMストアの店員さんが言ってたけど
一体成型の塗装済みキットを作る際に金型を流用したらしいから
板状の未塗装キットは絶版なんだと

787:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
07/11/10 15:09:57 N4i0wcBH0
>>786
板キットの金型を一体成型の金型に流用するのは不可能だと思うよ。
インジェクションの向きが違うからね。

788:名無しでGO!
07/11/10 21:03:04 G6bxn3BM0
>>786
そうなのか…>787の言う通りなら理由は分からんが、店員情報なら絶版と言うのは確からしいね。
ホントに最近のGMと来たら…

789:名無しでGO!
07/11/10 21:37:17 ysR7iBS5O
西武新2000系キットについては
小田急の何かみたいに今後は塗装済みのみになるという噂があるが
どうなるんだろ?

790:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
07/11/10 23:25:05 N4i0wcBH0
>>789
小田急1000形?

確かにアレも板キットのまま塗装済みのみになってるね。
西武2000Nも板キットのまま塗装済みだけになるのか?
小田急はSUS車両だから継ぎ目が誤魔化せるけど、西武の場合は・・・

791:名無しでGO!
07/11/11 05:40:21 /JlDDBrI0
京王6000系塗装済みの場合
組み立てるとそんなに継ぎ目は目立たないから、あれでも良いんじゃないかなと思う

そういえば西武新2000系は塗装済みのみは再生産されているんだっけ?
それで未塗装が再生産されない現状を考えると、怪しいねぇ

792:名無しでGO!
07/11/11 11:09:12 2kE/iv/TO
京急旧1000は塗装済みが出た後も
未塗装キットを再生産してるのにな(´・ω・`)

793:名無しでGO!
07/11/11 19:37:53 /3g8BpW10
>>791
京王って雨トイの下とかすごく目立つと思うんだけど>継目

気にならん人は塗装済みで良いし、塗装済み買ってもIPA直行な人もいる訳で
せめて爺店限定でもいいから未塗装版も売ってほしい

794:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
07/11/11 22:08:24 w1H38KlP0
>>793
塗装済みイラネ

IPAとかシンナーで塗装落とすのがマンドクセし
糞みたいな動力が付いてくるのが気に入らん。
せめて動力なしの基本セットを用意してほしいね。

といいつつ、雛自慰でコツコツとバルク詰め合わせを
買い増しているので、何気に2000Nキットが10箱になったw

795:名無しでGO!
07/11/11 23:37:56 PCam8oDn0
安易な塗装済みキット化は賛成しないが、我が家の住宅事情(大型マンション)では模型の塗装が許されない。
うちのように未塗装キットを泣く泣く諦め、塗装済みキットに移行せざるを得ないという人も少なくないと思う。

796:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
07/11/12 22:47:04 gTmkmMbh0
>>795
マンションだから塗装不可、というのは感心しませんな。

首都圏に住む住人だと集合住宅は多いだろうし何らかの工夫はしているもんです。
模型雑誌に投稿しているようなセミプロやハイアマチュアも集合住宅に
住んでいる人は多いですよ。

ちなみに漏れも昨年まで6年間マンション・アパート住まいでしたけど、塗装ブースを
自作して飛散対策やにおい対策をとって塗装していましたYO!

797:名無しでGO!
07/11/12 23:33:46 Q6dSgjXQ0
↑今はホームレスなんで塗装に困りませんw

798:名無しでGO!
07/11/13 11:29:42 LF1K+l0Y0
>>796
ブースは飛散対策にはなるが、におい対策にはならないでしょ

活性炭フィルタ何層にもしたブースなら排気もにおわないだろうけど
それで十分な吸引性能を維持するにはかなりの大出力電動機が必要となり
とても集合住宅に設置はできないと思われますが。

799:名無しでGO!
07/11/13 14:33:21 l2ZfkXyh0
>>776-778
黒歩の西武6050系タイプをベースに西武6050系2タイプ(戸袋付きと戸袋無し)
10両編成1本ずつ製作するのに中間車が12両必要だったのだが…orz

800:名無しでGO!
07/11/13 16:28:42 u/6bgTGw0
俺の場合、一戸建てなのに模型作る気力がないという深刻な問題がw
せっかくの休みも外出ばっかしてるしなー

801:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
07/11/13 20:29:33 iyDMlGvnO
>>798
そんな何重にしなくても平気ですよ。
うちの場合は冷蔵庫用の脱臭剤をバラして
フィルター自作してましたけど、2個分で
暫くは実用できました。

802:795
07/11/14 08:39:53 nhibXKmG0
>>東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL
うちの場合、貴方と同じように色んな材料を駆使してブースを試したが、
なにやっても「臭いからやめろ」と隣から苦情が来た。
同じマンションでやはりプラモやってる人がいて、その部屋の周りでも
定期的に異臭騒動が起きて本人もプラモ作るときだけ実家へ帰るという。
建物の構造や空気の流れ、隣の人の体質などで環境はかなり変わるんだ。
貴方が大丈夫でも他が大丈夫、というわけに行かないのが集合住宅、
しかも住んでみないと分からないことも多い。

結果、10年前に買ったGM西武101系キットが塗装前でずっと止まってる。
足周り用に富のレッドアロー丸々1編成潰したのに…。

803:名無しでGO!
07/11/14 18:27:51 y6YCVnEB0
色々なんだなぁ…
ベランダや階段で塗装してるが、今の所苦情が来てない俺は幸せ者らしい。
いや、いつ苦情が来るかと思うとガクブルだが…

804:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
07/11/14 21:49:48 7h9mgQ+SO
>>802
多分、匂いに敏感な人なんでしょうね。
不幸というしかないです。
ちなみにその苦情を出す住人はタバコなどは
平気なんでしょうか?


>>803
毎日塗装するわけでもないから、今まで
苦情が無ければ今後も大丈夫ですよ。


805:名無しでGO!
07/11/14 23:21:52 JXAvIhxS0
ウチの場合、苦情がきたら
「てめえとガキの騒音はどうなんだ!」
と言い返せる。

806:名無しでGO!
07/11/14 23:44:06 toifARj/0
>>802
貸し工作スペースや貸しブースのある模型屋さんもあるから、探してみては。

あるいは缶スプレーで河川敷とかで野吹きとか
田宮スプレーワークの安いのはバッテリ駆動できたはずだし
ボンベ式エアブラシでもいいけれども

807:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
07/11/14 23:55:38 +8mfjOrl0
>>806
新大久保のタヴァサなんか店の前でスプレー吹きまくっているしw

ボンベ式のエアスプレーはいいかも。
塗装回数が少ない人なら缶スプレーでも十分だし。

808:名無しでGO!
07/11/15 00:02:40 6lnpw1XI0
>>806
風の吹きさらしの場所は、乾燥前に埃が付着するから無理。
家は、周囲にマンションが建ってしまい
ビル風で風向きが目まぐるしく変わるからもう諦めた。

809:名無しでGO!
07/11/15 01:15:48 dcjBiJef0
>>807
あれ公害だよなw
てか車にかかっちまったら膨大な請求が来かねないし

>>808
小さなダンボール箱かぶせて乾燥させれば桶
一面くり抜いて開いたビニール袋をガムテで貼っとけば中も観察できるし
太陽光で乾燥ブース的な効果もあるかも

810:名無しでGO!
07/11/15 11:56:13 4fcx/cSJO
ここはいつから模型作りを語るスレになったんだ

811:名無しでGO!
07/11/15 15:28:07 f72kJ+HNO
あんまり話題もないし、いいんじゃない?
無意味に保守するぐらいなら。

812:名無しでGO!
07/11/15 21:50:10 triHiFZF0
今度エンドウの701、501買おうと思う。もちろんキャッシュでね。

813:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
07/11/15 22:14:12 cknmQI5CO
>>810
これがスレ違いなんて言われたら、ネタ無くなっちゃうよw

814:名無しでGO!
07/11/15 23:48:37 UpHetS2i0
>>812
赤塗装が残っていたら、俺に残してください。たぶんないだろうけど。

815:名無しでGO!
07/11/16 08:31:15 xgCrlyNv0
今度蟻から出る701系、おでこの巨大ヘッドライト(w)を修正して
くれるかしらん?

816:从´∇`从 ◆CHINAmI02M
07/11/16 23:14:39 m3k/KR2s0
>>815
過去に蟻さんが出したもので、金型を修正し直したものってありましたっけ。
蒸機で...あったかな。

817:名無しでGO!
07/11/16 23:18:59 CRyPLrzu0
金型修正したものは基本的にベストリニューアルとして出す。
ただの再生産では金型修正は無し。(ライトのLED化、黒染め車輪化などの変更はあるが)

818:从´∇`从 ◆CHINAmI02M
07/11/17 00:26:05 WQSPlLuO0
>>817
E231の近郊形がそうでしたっけ。パンタグラフを変えましたとかって。

ご教示ありがとうです。

819:名無しでGO!
07/11/17 08:41:44 l7eCZC+VO
>>817
つ[相鉄10000]
あれもベストリニューアルと同じ仕様なのに

820:名無しでGO!
07/11/17 21:35:05 0A//cnxG0
俺自身もベストリニューアルしたいです

821:名無しでGO!
07/11/18 02:25:19 2P/GOi4l0
>>816
9600とかのバリ展は含まないよね

・・・来年出るC622と3は改良品らしいが
過渡がそれ以上に改良しちゃう予定w

あとはBRと言えばはまなすw

822:名無しでGO!
07/11/21 12:34:24 MM2hIXEtO
保守

823:名無しでGO!
07/11/24 00:09:02 uMNX+9NhO
保守
ネタマダー?(AAry

824:名無しでGO!
07/11/24 21:18:42 1KAuNhakO
ネタって…


825:名無しでGO!
07/11/25 19:43:16 uPDtitNDO
鉄コレの情報キボンヌヌヌヌヌ

826:名無しでGO!
07/11/27 16:06:02 neSUm5SbO
爺2000系未塗装再生産キタ━(゚∀゚)━!!

て事はリニュ梨かorz

827:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
07/11/27 22:40:46 6wQ/aFUp0
>>826
まぁ、再生産されるだけエエやん。

URLリンク(joshinweb.jp)
中間車は再生産しないの?

828:名無しでGO!
07/11/27 22:51:16 gYRJX0Sv0
やっとか。中間車が欲しいんだけどな…
十分な数を作ってくれよ。

829:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
07/11/28 20:49:43 NeaqDCsY0
URLリンク(www.toy-kichi.com)

中間車も出荷するらしい。良かった。
(´-`).。oO(・・・とりあえず乗り遅れないように)

830:名無しでGO!
07/11/29 00:00:29 KjlPO1RE0
>829
塗装済みのカテゴリにあるような気がするんですが>中間車キット
お値段も塗装済みのお値段のような…

おいらも未塗装の中間車セット欲しいw

831:名無しでGO!
07/11/29 00:23:30 MlnDW+1O0
爺店のバルクで揃えれば良いのでは>中間車

店によってはバルク詰め合わせの中間車セットやるかもしれんし

832:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
07/11/29 23:01:55 6ay7hYFZO
>>830
ちゃんと下のほうを見たかい?
439 西武新2000系4両基本キットと
439-1 西武新2000系2両増結キット
が出ているんだけど…リンクは無いから予約はさせてくれないらしい。

>>831
雛爺にはあるよ。バルクの詰め合わせ。
基本4両と増結中間。

833:名無しでGO!
07/11/30 01:02:41 H8ylGHsi0
>832
大変失礼いたしました。
見落としてましたw

中間未塗装楽しみにまってようっとw

834:名無しでGO!
07/11/30 01:27:37 NBRtazSY0
101系をどうにかしてもらえないかね。
101Nは過渡としても、気軽に組めるASカーがホスィ。

835:名無しでGO!
07/11/30 04:08:48 1pX8OnVzO
>>834
おいおい何を言っているんだ。
あのキットは、“各自工夫”して“作る楽しみ(苦しみ)”をいっぱい味わって作るのがいいのではないか。

836:名無しでGO!
07/11/30 12:11:32 88ME0whC0
>>835
西武の車両が欲しくて初めてGMのキットに手を出したのが101系だったな。
素人のくせにあれもこれもと気になって、収集がつかなくなり挫折した…
そろそろリベンジしたいな。

837:名無しでGO!
07/11/30 20:51:27 SwnsxM4v0
tomixのレッドアローにTNカプラーつけたヤシいる?
無理やりつけてみたんだが、スカートが微妙なんだ

838:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
07/12/01 20:42:44 uDHaiPAa0
>>837
どう微妙なのかkwsk

出来れば携帯でもいいから画像うp

839:名無しでGO!
07/12/01 23:49:35 YcB8+OjF0
>>838
スカートは新2000系の余りものだから開口部がでかくなっちゃった。
写真は明日うpする

840:名無しでGO!
07/12/01 23:57:02 wtIsq7nl0
>>835
仕事を終えるのがこの時間なのよ。
接着剤でシコシコと組むのは出来ても、大掛かりな修正やら塗装はどうにもならん。
まじで。

時間があれば、『創る苦しみ』を味わうに吝かではないんだけどね。

>>836
俺がもう一人いる…?w

841:名無しでGO!
07/12/02 12:44:42 DWoNBr2eO
>>840
それは辛いのう
爺はもう板キット出す気ないのかな~
一体キットでなければ是非リニューアルしてほしいんだが…

そして
>>836 >>840 ナカーマ

842:名無しでGO!
07/12/02 20:09:17 szm8ZhZX0
>>838
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)
こんな感じ。NRAと連結すると見えなくなるから関係ないんだけどねw

843:名無しでGO!
07/12/02 21:01:16 I6+njbVg0
GMの2000系から9000系作りたいんだけど、どこ改造すればいいのかな?

鉄ファンの写真見ただけだから、手摺の黒色化と床下機器変更くらいしか思いつかないんだが。


まぁ何にせよ再販してもらわない事にはどうにもorz

844:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
07/12/02 23:41:15 CmkvEtHO0
>>842
おぉ、ありがとです。
TNカプラー入れちゃう段階で、スカートの開口部が広くなっちゃうのはやむを得ないんじゃない?
あれは急カーブを曲がれるように、胴受けの寸法が大きくなってるし。
実物は開口部が小さかったけど、胴受けはきちんと露出していたと思う。
KATOの密連(223系とかに付いているタイプ)ならTN密連より胴受けが小さかったと思うけどね。


>>843
・前面手すりを黒色化

・方向幕ステッカーの自作
 (あるいはクロポ6050のステッカー流用…分割式方向幕)
・パンタ周辺配管の変更
 (配管無し屋根にクロポ6050のエッチング配管がそれっぽくなる)
・床下機器の変更
 (抵抗制御なら101Nの配置に似ているし、VVVFだと似ているものは無いので適当に並べ替え)

床下だけど、10両一気に作るならKATO特別企画品の301系セットを買って
下周りを一気に拉致るというのも有りかも(笑)

845:名無しでGO!
07/12/03 20:57:22 gKOhV5gM0
>>844
843です。
どうもサンクスです。

暇なときに屋根上とか観察してきます。

846:名無しでGO!
07/12/04 06:27:20 whgn3pgKO
保守

847:名無しでGO!
07/12/04 16:57:40 i6YZg0tcO
西武鉄道って他社に比べてサービス時代遅れだよな

848:名無しでGO!
07/12/05 19:11:14 3P5bjuCq0
>>847
半世紀も前から言われていることを今更言わなくても……

849:名無しでGO!
07/12/08 09:59:27 9pjN6RmMO
>>846
どこがどう遅れてるのかいってみろよ。

850:名無しでGO!
07/12/09 00:23:20 cjNcFbyJ0
>>849
ちょ、>846無関係じゃないのかw

851:从´∇`从 ◆CHINAmI02M
07/12/09 21:28:16 5qITB8Eq0
>>847-850
それって模型に関係あるのかと(ry

ところでBトレで流山車とか、あとは多摩モデル=銀河モデルも出展する大宮ソニックシティの
クリスマスイベントとかの情報は?

852:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
07/12/09 21:39:55 k0RAOm9e0
>>851
年明けになったよ。
何でも当週に先に申し込まれて会場押さえられなかったとか・・・(真偽不明)
URLリンク(www.gingamodel.net)

その代わり、2日間開催だそうな。

853:名無しでGO!
07/12/10 06:01:58 0pz2z1RsO
クリスマスじゃなくて年始イベントって事か

854:名無しでGO!
07/12/10 17:30:25 4MQsfThXO
GM新2000の再生産って先月末?それとも来年11月…


鉄コレはどうやら451でなく411が出るみたいなんだが何とも…

855:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
07/12/10 20:42:58 khfoFY4IO
>>854
マジっすか?

411なら下回り換装して401作ろうかな…

856:名無しでGO!
07/12/10 22:28:24 83z6d5ay0
>>855
つ 飾り帯

857:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
07/12/10 23:09:38 QRDjwXrF0
>>856
飾り帯ならGMの余ったデカールとか、自分で塗装(ry

つか411ってマジですか? 連窓の451と単独窓の411じゃえらい違いでっせ。

858:名無しでGO!
07/12/11 03:34:16 an8ppr+Y0
>>855
すまん、調べたのだがたぶん451なんだと思う。前ネットサーフィン中に
どっかの模型屋の予約コーナーで第7弾の説明に411って書いてあったからそれを信じ込んでたのだが…

859:从´∇`从 ◆CHINAmI02M
07/12/11 22:43:02 zXuLzUM80
>>852-853
やっぱり...orz
音沙汰がないから何かあるなとは思ってはいたが。

鉄コレ>
今までの傾向から言って、カラーバリエーションの使えない車種は出てこないようで。
そうなると411では譲渡車がいないので、451のほうが製品化の可能性は高いと。

860:名無しでGO!
07/12/11 22:43:28 38FQ1HsS0
             |:::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::|
             |:::::::::::::::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;:::::::::::::::::::::::::::::|
             |:::::::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i:::::::::::::::::::::::::::::|
             |::::::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |:::::::::::::::::::::::::::::|
             |::::::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::::|
          ____,ノ:::::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ::::::::::::::::::::::::::::::::|

861:名無しでGO!
07/12/13 01:18:57 2oXkNCqi0
>>859
てか鉄コレは譲渡車のみで西武は無いんじゃないのか?

862:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
07/12/13 08:35:37 q+1IHg9SO
>>861
富技からのリリースどこかにないかな?
西武は311でやってるし許諾は下りるんじゃないの?
451だとしてカラーバリエーションは
西武、上信、一畑、三岐あたりかな。
いずれにしても楽しみだ。

863:名無しでGO!
07/12/16 23:46:21 XjkAVD720
保守。

864:从´∇`从 ◆CHINAmI02M
07/12/17 22:22:07 EnGaUxDe0
>>862
富技自身からのWeb上の公式リリースはまだないですね。
ただ富技が出展した展示会ではイラストが出ていたようですから、ある程度の
信憑性はあるようにも思え。

865:名無しでGO!
07/12/20 22:31:50 RQ7L4bi00
hage

866:名無しでGO!
07/12/22 23:28:50 h92LAv8r0
尾灯と標識灯、いつどれをつけて何色に光るのか

まとめてあるサイトってある?

867:名無しでGO!
07/12/27 14:04:41 q4W3p6ci0
age

868:名無しでGO!
07/12/28 11:45:51 gvVPzvYj0
マイクロのNRA3次車をシンパに変えたい今日この頃、、、
何乗せたらいいか知ってる人いたら教えてください。

869:名無しでGO!
07/12/28 22:57:54 aAYwjAE80
>>868
富の小田急LSE用が形態的にはピッタリなんだが、取り付けピッチが合わん…。
というか市販品でピッチの合うパンタが有るのだろうか?
蟻パンでか過ぎ…orz

870:名無しでGO!
07/12/29 02:43:46 +zl0pxY50
>>869
868です。
ありがとうございます。
「簡単に」とはいなかいみたいですね…orz

871:名無しでGO!
07/12/29 20:11:51 Xp3Ge/ho0
>>854
GM新2000の再生産…来月中旬

872: 【小吉】 【1182円】
08/01/01 00:14:18 bGiyzrjL0
運試し!

873: 【だん吉】 【1200円】
08/01/01 06:39:01 pvzgcrrp0
3000円以上で新2000系再生産の延期無し!

874:名無しでGO!
08/01/01 20:55:19 QBqXqOah0
マイクロエースの701新色旧色はいつの仕様?
個人的に池袋線を収集してるんで、新宿時代か池袋時代か気になる・・・。

875: 【吉】 【402円】 从´∇`从 ◆CHINAmI02M
08/01/01 23:07:13 7UZRov5B0
>>874
PCからカキコできるんなら公式見ればいいだろうに...

URLリンク(www.microace-arii.co.jp)

片方がイケ、もう一方がシンですな。

876:名無しでGO!
08/01/02 22:41:24 6yeyEOIo0
>>875
新色の方はわからんかね・・・?

877:名無しでGO!
08/01/02 22:43:47 Qy5vptrf0
MDが今の場所に移転した最大の理由は西武線が直接店内から見れるからか?w

878:名無しでGO!
08/01/03 00:29:11 1a5o4q0AO
Bトレだけどメトロ07系を出すなら6000系も出してほしいな

879:名無しでGO!
08/01/03 00:43:45 ea4XRfAw0
>>876
資料が無いので模型で確認。
4連は池袋線。6連は恐らく新宿線。(私は持っていない。)

880:名無しでGO!
08/01/03 14:30:09 FB8Okz0G0
>>879
なるほど。つまり新色旧色ともに4連を買って
付属のアーノルドでくっつければいいわけか。
ありがとう。

881:名無しでGO!
08/01/04 08:09:43 3O3QaAYK0
>>880
折角だし先頭車にはTNカプラーを奢ってみたら?
蟻のダミカプよりも見た目も良くなるでしょ。

882:879
08/01/04 23:00:34 UINQCJc10
>>880
いえいえ、どういたしまして。

>>881さんが書かれているように、TNカプラーにするのはお勧めですね。
しかもGMの古い床下と違って取り付け台座があるので、簡単だし。

まぁ発売されたら、併結の様子の写真のアップをよろしくです。

883:名無しでGO!
08/01/04 23:26:49 o7SqntA50
今年の大宮の模型市では、多摩モデルの新作は無しなのかな?

884:名無しでGO!
08/01/08 23:49:47 g6bZmGKN0
保守

885:名無しでGO!
08/01/09 02:27:58 fkpGuh4ZO
>>883
訳ありだかで2000Nのキット売ってた

886:名無しでGO!
08/01/09 18:06:18 BedP4iY10
銀河モデルの今月のお買い得品に、西武3000のパーツセットが出ているが。
どちらも3個限定だが、ノーマルは1個売れた模様。

887:从´∇`从 ◆CHINAmI02M
08/01/12 21:25:07 6ltrY3YH0
蟻さんの701赤電冷房車を買った人、出来の方は如何でしたか?

888:名無しでGO!
08/01/12 22:16:51 5OI1qCUG0
西武ネタだがスルーした。
冷房が載ってなきゃ買ったがね。

889:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
08/01/13 00:16:49 USpXGT1SO
>>887
ただの色替えなのでイラネ(AA略

>>888
元祖必死な人ですか?

890:名無しでGO!
08/01/13 09:48:02 AYVPH1iGO
701赤電冷房 いいですよ。
「腹ボテ床下」を除けば。

891:名無しでGO!
08/01/13 13:21:09 3NsWh2rO0
やっぱいちばんうつくすいのは原型だよね。TR11Aで乗務員室のつかみ棒は埋込み
じゃなくて、センターポールがないとね

892:从´∇`从 ◆CHINAmI02M
08/01/13 16:17:45 r8EhLtQu0
>>890
先頭車の雨樋からおでこに回る塗り分け線ですが如何でしょう。
伊豆箱根の時はこの部分が波打っていたので、あんまり良い評価はなされて
いなかったようですが。

893:名無しでGO!
08/01/14 00:40:41 E1GRmJHfO
>>892 参考になりますでしょうか? URLリンク(2ch.hazukicchi.net)

894:名無しでGO!
08/01/14 20:11:42 A6EQ+b9K0
今日KATO301系を買って西武モデラーデビューした者です
行き先は暴走運転を自主規制するために[各停]入間市にしました
次はGMのN2000で8+2の10Rを造る予定です






あとマイクロエースは50000シリーズの車体を生かして20000と30000を出すべき

895:从´∇`从 ◆CHINAmI02M
08/01/14 20:14:47 cDmKypJn0
>>893
ありがとうございます。
こう言ってはなんですが、意外と良い感じなんですね。

>>894
> あとマイクロエースは50000シリーズの車体を生かして20000と30000を出すべき

型の都合により車体形状はタイプとなります。
by蕨製作所

896:東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL.
08/01/14 20:48:36 MqRzhS9aO
>>894
もう気づいていると思うけど、
KATO西武301系の種別幕シールはエラーなので
他のシールを使うと宜し。

897:名無しでGO!
08/01/14 23:43:09 UUVEXn620
今日、秋葉原のタムに赤電の予約分を引き取りにいってきた。
帰りに、ポチに寄り道したら早速赤電6連セットが中古でならんでたんで、
10500円という値段につられてツイツイ追加でお買い上げ。


898:名無しでGO!
08/01/15 22:10:24 IZQ2Z2kdO
赤冷改701系 なんか 見れば見るほど、色違うね

899:从´∇`从 ◆CHINAmI02M
08/01/15 22:44:54 +KMEzCPj0
>>897
> 10500円という値段につられてツイツイ追加でお買い上げ。

うわ、そのお値段なら買った...orz
ヤフオク見てても4両セットなら1万ちょっとなんだけど、6両セットは1万円台後半だものね...

900:897
08/01/16 17:03:38 lLADpLtVO
>>899
ツイツイ追加購入したくなる値段だったんで(笑)
一応、ライトと動力はチェックしてきたけど、
どっかに致命的な何かがあったりして・・・
なんかゾヌでこの良心的な価格には一抹の不安が(笑)

901:名無しでGO!
08/01/16 21:50:45 Ae7allyX0
>>900
陰毛がへばりついてたりしないか?w

902:从´∇`从 ◆CHINAmI02M
08/01/16 22:25:11 0exTaKh80
>>900
> どっかに致命的な何かがあったりして・・・

強いて言うならメーカーが「有井」と言うことなんだろうけどもw

しかし6両で1万と言うことは、4両の方は8000円代?

903:名無しでGO!
08/01/17 10:24:32 gOTn5erK0
>>898
心なしか赤色がちょっと薄い?
昔撮った写真で色あせた感じ



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch