08/01/27 18:03:41 QohEQcqb0
SFマダ???????
837:781
08/01/27 18:53:46 NGU7jpcLO
>>834
p781@melmel.tv
838:ぼくらはトイ名無しキッズ
08/01/27 18:55:17 9i2PZRil0
結構アップでしっかり撮った
今回は特別キレイなやつ選んできた
URLリンク(www.vipper.org)
別角度
URLリンク(www.vipper.org)
839:ぼくらはトイ名無しキッズ
08/01/27 19:26:33 4bNXAstQ0
グロ注意
840:ぼくらはトイ名無しキッズ
08/01/27 19:35:01 2yAI974U0
>825
同性愛者用語的な意味だろ。
841:781
08/01/27 22:38:48 NGU7jpcLO
>>787
今メルに気付いたっ
返事したよー
842:ぼくらはトイ名無しキッズ
08/01/27 23:11:33 u5HhmNw60
>>840
シンジw でもけっこうまんざらでもないんじゃないか。
843:ぼくらはトイ名無しキッズ
08/01/27 23:22:47 Zf68lqHT0
今さら鉄人買ってきた。照明の色温度で印象がかなりかわるのな
近所のザらスでは品切れ、ヨドで最後の一個だったけどだいたい良い感じ
ロケットの本体接続側リボ穴がガチガチというか最初から挿入不能
(ロケット間リボは問題なし)だったけど。緩いのはさんざん経験してたけど、
ちゃんと差し込めないのは初めてだ。拡張がいいか湯漬けがいいか
844:ぼくらはトイ名無しキッズ
08/01/27 23:28:27 kV2pUG7S0
湯漬けするよかストーブの前でゆっくり暖めるのが良い感じかと
近づけすぎて焼けどしない程度に
845:ぼくらはトイ名無しキッズ
08/01/28 00:18:25 4TH33iaI0
リボでカチカチ現実逃避は勝手だが
仕事さがしてこいよニート共
846:843
08/01/28 00:18:56 O5Z2n0Ru0
>>844
max60℃のオイルストーブがあるんでそれで試してみるよ レス感謝
847:ぼくらはトイ名無しキッズ
08/01/28 00:19:46 WPRsfJWP0
リボ穴の奥の方がモコモコして完全にリボ球が入らないんだが・・・
針とかキリとかで削るしかないかね?
848:ぼくらはトイ名無しキッズ
08/01/28 00:48:37 lWeDdov60
ピンバイスがあれば簡単だけど取りあえず爪楊枝でも突っ込んでグリグリしてみたら?
ダイソーでピンバイス買っても良いだろうけど…
849:ぼくらはトイ名無しキッズ
08/01/28 00:51:53 EcAtYxST0
キリよりはめがね用のマイナスドライバーで
均すようにかつ引っかくようにほじるのを進める
ピンバイスは大きさが少しでも大きいと
ダメになってしまうのでそこだけ気をつけたほうがいい
850:ぼくらはトイ名無しキッズ
08/01/28 00:59:10 xHnHZxDR0
海洋堂でも2.9mm使えって言ってる
851:ぼくらはトイ名無しキッズ
08/01/28 01:51:09 cxsPXOp30
そういやいつからか軸の太さ変わってるんだよな
852:ぼくらはトイ名無しキッズ
08/01/28 02:20:29 V4op6DZg0
変わったんじゃなく精度落ちただけなんでねーの?
853:ぼくらはトイ名無しキッズ
08/01/28 04:03:00 sfbrCVry0
こういうのは3mmと書かれててもきつくしないといけないから、自分で穴を空けるときは0,1mmぐらい
径を小さくするのは普通
径が変わったのでなけれな精度が落ちたのでもない
854:ぼくらはトイ名無しキッズ
08/01/28 04:37:02 snhh3acx0
>>847
この前同じようなことになったけど
お湯で温めた後にリボ球で思いっきりグリグリしたら奥まで入ったよ
855:ぼくらはトイ名無しキッズ
08/01/28 05:51:15 ztFyzqMD0
今年中にブラスターテッカマンが出るらしいぞ
856:ぼくらはトイ名無しキッズ
08/01/28 08:40:03 LvWQ1Qi3O
>>835
俺の自己紹介乙。