08/03/04 01:20:22
>>71
25DA65には付いてますか?
74:It's@名無しさん
08/03/04 23:56:38
オクで買ったHD800、フォーカスボケなおすのに分解して調整して
真ん中合わせたら右がボケた・・・
ついでに中のほこりを掃除機で取ったら
MCZ3001D君2個
MCZ3001DB君1個はっけ~~んw
横着こいて1個しか買えてね~じゃん
これ対策品交換した後また同じ症状でてる奴っていないの?
75:It's@名無しさん
08/03/05 00:20:35
>>74
群馬ですか?
76:It's@名無しさん
08/03/05 01:17:23
>>73
自分も気になります。
どなたかお願いします。
77:It's@名無しさん
08/03/05 02:00:25
サービスに電話すれば技術担当の人が答えてくれますよ。
症状が出てからでもいいと思うけど。
78:It's@名無しさん
08/03/05 18:41:37
うわぁこんなスレあったんだ!
もう廃棄しちゃったよ。
勝手にスタンバイになったりまた点いたりするので
サービスセンターにリコールの問い合わせをしました。
しかしリコール対象ではない。有償修理の一点張り。
シリアルナンバーから製造時期がリコール外だったらしい。
その後落ちないまま、有償修理するのも癪なのでダマしダマし使ってました。
しかし、映画のいい場面で突然スタンバイになったりして堪忍袋の緒が切れました!!
もう二度とソニー製品は買わない!!
79:74
08/03/05 21:41:38
>>75
さいたま
80:It's@名無しさん
08/03/05 21:47:12
>>74
HD800にもMCZ入ってるのね。レポありがと。
うちには28型と32型が1台ずつあるので、気をつけます。
81:It's@名無しさん
08/03/06 18:17:42
36DRX7を1年半前に電源入らずで修理。
パターンの修正と、MCZを3ヶ交換したんだけれど
部品代のみ無料で、技術料や出張修理の手数料等で
16000円弱とられたよ。
もちろん、価格.comなどでIC不良で無償修理を受けた人の話をしてもムリだった。
やっぱり、リコール隠しにしか思えない。
デジカメのCCDはりコールしても、今更ブラウン管使っているヤツはスルーらしい。
82:It's@名無しさん
08/03/06 23:07:46
液晶=地デジ移行と運良く発生時期がマッチしたことだしスルーするのは当たり前。
また馬鹿がブラビア買ってくれるって歓喜してるだろうよ。
83:IC MCZ3001D
08/03/06 23:35:36
>>78さんの症状はMCZと関係ありませんけどね。
このスレの1から3をお読みくださいませ。。。
84:It's@名無しさん
08/03/07 21:54:37
>>83
内部の方ですか?
85:It's@名無しさん
08/03/08 12:55:18
>>58
そのテレビ使っていて、まったく同じ症状です。ソニーテレビ二度と買わない
86:It's@名無しさん
08/03/08 19:02:42
>>84
中の人かもシレンがMCZ搭載機種100%把握してるわけでもなさそう
87:It's@名無しさん
08/03/09 19:18:47
サービスモードでフォーカスと色ずれ治せるんだな
さっき気付いたわ
わざわざ分解しなくてもよかった。。。
ところでサービスモードにした時に画面表示ボタン間違って押したら水色の画面がでて
サービスモードにはいるれような表示が出てきたんだがどのボタン押せば入れるのかわからん
のだが誰か知ってたら教えて
あと東芝のテレビは使用時間が出せるらしいがソニーのTVにはついてないの?
88:It's@名無しさん
08/03/09 21:11:11
ブートカウンター
89:It's@名無しさん
08/03/18 23:49:15
突然画面が真っ黒になりました。
スタンバイタイマランプが8回点滅を繰り返して反応しなかったので、
電源を抜いて差したら、
全く反応しなくなりました。
>1の対象になるのかな?
90:It's@名無しさん
08/03/22 21:08:05
>>89
型番をいわないと、判断できない。
結局、サービスセンターの判断になるがな。
91:It's@名無しさん
08/03/22 23:54:46
KV-36DRX9
電源を入れると音は出ますが、画面は真っ黒。
10分ぐらいするとだんだんボヤ~っと見えてきます。
スタンバイタイマランプ5回点滅ですが・・・
この型もMCZ3001Dが入っているのでしょうか?
92:It's@名無しさん
08/03/27 17:40:24
ブラウン管もダメぽいな。
93:It's@名無しさん
08/04/07 11:54:44
KV-34DR1 なんだけど、正に同じ症状。
1年ほど前に部品交換して貰ったんだけど、
(その時は有償)また症状が出てきました。
無償修理して貰えるんでしょうか?