08/02/25 08:58:08
俺も聞きたい。レポよろ
492:It's@名無しさん
08/02/25 18:24:27
すいません。質問させてください。
KD-28SR300 についてお聞きしたいんですけれども、この機種は平面では
ないですよね?そうなると画面の歪みが心配なんですけど、それほど気に
ならないものなのでしょうか?
皆様大変お忙しい中だとは思いますが、レスいただけると幸いです。
493:It's@名無しさん
08/02/25 23:43:13
もろFDトリニトロン管なんだから平面だょ
494:It's@名無しさん
08/02/26 22:59:26
DX550、DX650のDRCは、ダメダメって聞くけど、
1080iの地デジをD4接続した場合は、DRC働かないから、
普通に綺麗なのかな?
逆に、SR300はDRC無いから、地アナはDX550より綺麗?
まとめると
地デジは、DX550=DX650=SR300
地アナは、DX550=DX650<SR300
でok?
495:It's@名無しさん
08/02/26 23:01:07
trihao1999から落札したらID停止キター
詐欺かこれ・・・?
496:It's@名無しさん
08/02/27 01:36:36
>>494
SR300だろうが漏れなくDRC-MFはついてきます。
DX650もSR300もデジタル放送は外付けチューナーじゃないとHD画質にならないのは同じ。
地アナが汚いのも同じ。
モニターとして使うならどっちもたいして変わりません。
497:It's@名無しさん
08/02/27 14:58:12
>>495
trihao1999=>rdwbw344
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
こやつめ..。
498:It's@名無しさん
08/02/28 11:13:19
>>497
こいつに質問メール出したのに返事こない
499:It's@名無しさん
08/02/29 02:50:56
>>495
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
トラブルらしい、別IDの出品物を落としたが無事にくるといいんですけど。
500:It's@名無しさん
08/02/29 03:45:41
HD600 ってどんな評価?
501:It's@名無しさん
08/02/29 22:49:10
ヤフオクの吊り上げIDウゼ-w
MCZ3001DB爆弾、 しかも一回修理してまた同じ症状でてる奴がいるような製品
で他にも細かいトラブル&寿命の短いSFP管なのに保証書もなくて
30000以上でなんて誰が買うかよボケw
502:It's@名無しさん
08/03/02 02:34:16
>>501
一体何と戦ってるんだよw
503:It's@名無しさん
08/03/03 10:41:55
hr500 4万で落とせるようになったな
504:It's@名無しさん
08/03/03 11:09:35
URLリンク(www.jiji.com)
2008/03/03-05:21 「トリニトロン」テレビの歴史に幕=ブラウン管、今月末で生産終了-ソニー
1990年代後半から平面ブラウン管テレビ「ベガ」を大ヒットさせたソニーが、
3月末で同社独自のブラウン管「トリニトロン」の生産を終了する。
国内では既に停止しているが、一定の需要が見込まれる海外向けにシンガポールで生産を続けてきた。
「ベガ」のヒットが逆に薄型テレビへのシフトを遅らせたとされるだけに、
今後は液晶テレビや次世代商品に集中して「テレビのソニー」復活を期す。
トリニトロンはソニーが67年に独自開発したブラウン管で、68年にカラーテレビとして製品化。
ピークの2000年には、トリニトロンを搭載したテレビやパソコン用モニターの出荷は2000万台に達し、
これまでに全世界で2億8000万台を販売した。
505:It's@名無しさん
08/03/03 14:56:29
21型で、画面がつくまでに10秒以上かかるんだけど故障?
506:It's@名無しさん
08/03/03 18:44:17
それはカウントダウンですね、ご愁傷様です。
507:It's@名無しさん
08/03/03 21:50:10
>>504
そんな発表があった日にKD-28HD800の中古買ってきた俺
最後のトリニトロンテレビを堪能するとするか・・・
508:It's@名無しさん
08/03/04 01:18:41
MCZ3001D問題絶対に許さないよ
509:It's@名無しさん
08/03/04 09:37:31
SFP管は初期の日本製とマレーシア製だとやっぱ日本製のほうが(経年劣化なければ)性能いいのか?
510:It's@名無しさん
08/03/04 10:44:39
>>505
今朝テレビつけるときにストップウォッチで測ってみたけど画が出るまで11秒だったよ。
測ったのは21DA75だけど、29DX650や28HD600も似たり寄ったりで遅い。
音だけは割とすぐ出るんだけどね。トリニトロンは映像出るまで遅いと思う。
511:It's@名無しさん
08/03/04 12:02:25
高圧系が安定するまで画が出ないようにしてるんじゃないの?