07/11/30 20:12:17
表示部に画像が出ない、撮影できない、画面が乱れる など(リコールせず)
2005/11/18~ 音楽CD 意図的にトロイの木馬(XCProotkit)を混入 470万枚
2005/12/07~ 音楽CD 意図的にトロイの木馬(MediaMax)を混入 2000万枚以上
・どちらも許諾無く強制インストールされ、削除できない
・常駐して、全てのCDのリッピングに対しノイズを混入し妨害
・ドライブに入れたCDの情報をスパイしてソニーのサーバへ送信
・rootkitは OSカーネルを書換え、深刻なセキュリティーホールを開く
・MediaMaxは OSを乗っ取られる脆弱性あり
2006/08/15 リチウムイオン電池 (DELLへOEM) 加熱、発火の危険性 410万個
2006/08/25 リチウムイオン電池 (AppleへOEM) 加熱、発火の危険性 180万個
2006/08/28 ポータブルラジオ 電気用品安全法技術基準不適合 4万2000台
2006/09/19 リチウムイオン電池 (東芝へOEM) 電源回路が壊れる恐れ 34万個
2006/09/28 リチウムイオン電池 (LenovoへOEM) 加熱、発火の危険性 52万6000個
2006/09/29 リチウムイオン電池 リコール全世界へ拡大 計960万個
~10/24 (リコール拡大 東芝 83万個, DELL +10万個, 富士通,シャープ,Gatewayなど)
2006/10/03 デジカメ一眼レフ レンズフードが正常に装着できない 1770台
2006/10/31 デジカメ (キヤノンOEM) CCDの不具合の対象に11機種を追加 (リコールせず)
2006/11/13 リチウムイオン電池 エプソンのソニー製バッテリー 追加
2006/11/24 デジカメ CCDの不具合の対象に8機種を追加(問題のCCDは他メーカーにも供給)
高温多湿の環境で腐食が進む。撮影できない、画面が乱れる など (リコールせず)
47:It's@名無しさん
07/11/30 20:19:46
2006/12/07 ソニー製リモコン 操作やノイズで他社製電気ストーブが誤動作 (注意のみ)
2007/01/26 スゴ録 VHSからDVDへダビング時、発振音がDVDに記録される
2007/03/07 パーソナルコピー機 発煙・発火の恐れ
2007/04/25 リチウムイオン電池 (エイサーへOEM) 加熱・発火の危険性
2007/06/14 ナビゲーションシステム 本体の電源が入らなくなる
2007/07/19 リチウムイオン電池 (東芝へOEM) 回収対象外のバッテリで発火
2007/08/02 デジカメ 外装部品のめっきがめくれる 7万台
2007/09/11 ビデオカメラ用DVD-R 記録不具合(記録したはずが再生できない等)
48:It's@名無しさん
07/11/30 20:22:32
なんでソニーはお詫びの広告うたないの?
リコールもしないでユーザが気づかずに買い替えるのを待ってるの?
ブラウン管TV 社告無償修理
スレリンク(sony板)
1 IC MCZ3001D New! 2007/10/27(土) 00:41:39
数年前に社告出してます。今は無償修理対象であることを知らずに買い替えしてしまっている人が多い。
もったいないから直してもらってね。
症状・・・スイッチ入れると音は出るが数秒で電源が切れてしまい、スタンバイランプ点滅する。(画像は出ない)
原因は。。。IC不良、上記症状でMCZというICがついている機種なら9割がたこの部品による故障でしょう。
ただで直せます。捨てないでね。
49:It's@名無しさん
07/11/30 20:24:04
【半田ボール爆弾が散見】日経 ソニー製品分解調査
スレリンク(sony板)
■はんだボールは品質低下の証か
今回の分解では、ソニー製品の品質低下を暗示する事実も見つかった。
協力してくれた技術者が一様に 信じられない と口にしたのがはんだボールの存在である。
HDMIコネクタやCMOSセンサの端子周辺に散見された。
はんだボールの存在は製品不良に直結する問題で、通常機器メーカは厳しく検査する。
機器の使用中に何らかの拍子にはんだボールが基盤から外れ、配線間の短絡を
引き起こす恐れがあるからだ。
検査工程ではんだボールの存在が確認されれば、出荷は通常認められないという。
何人かの技術者は「はんだボールの存在そのものが信じられない。
ソニーの品質保証はどうなっているのだろうか」 ... といった感想を口々に漏らした。
折りしもソニー製Liイオン2次電池の大規模リコール問題や、家庭用ゲーム機「PS3」
の一部地域における発売延期および販売数量削減などが話題になっている。
製品化を急ぐあまり品質面がおろそかになっているのだとしたら、そのツケはいずれ
自社にはね返ってくる。
(日経エレクトロニクス 2007/11/26)
50:It's@名無しさん
07/12/12 03:23:32
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。
Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
PowerMac G4初期型→DualProcessorに未対応
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶
51:It's@名無しさん
07/12/12 19:46:01
GKはソニーの欠陥部品の問題まで他社のせいにするし
52:It's@名無しさん
07/12/21 10:30:54
それなんてアップル?
53:It's@名無しさん
07/12/21 17:16:39
>>52
いきなり実例をありがとう
51 :It's@名無しさん [↓] :2007/12/12(水) 19:46:01
GKはソニーの欠陥部品の問題まで他社のせいにするし
54:It's@名無しさん
07/12/22 09:47:55
なんだ馬鹿の妄想か
55:It's@名無しさん
07/12/22 13:42:19
ホント、ソニーのGKってひどいね。
56:It's@名無しさん
07/12/22 18:58:23
馬鹿って>>53の事だけど?
57:It's@名無しさん
07/12/22 22:04:44
これが真相らしいのに、ほんとソニーのGKは酷いよね。
ソニー、バッテリ発火の原因を公開 ~ 絶縁層に金属粉が混入し短絡
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
「過去の事故原因究明が不十分だった」─ソニーが電池問題を説明
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
ソニーがリチウムイオンバッテリー問題で記者会見を開き、発火事故の原因について詳細に説明した。
2005年にも同じ原因で事故が起きていたと明かし、当時の原因究明が不十分だったと認めた。
image.itmedia.co.jp/news/articles/0610/24/l_yuo_sony_01.jpg
image.itmedia.co.jp/news/articles/0610/24/l_yuo_sony_02.jpg
image.itmedia.co.jp/news/articles/0610/24/l_yuo_sony_03.jpg
【ソニー製バッテリー発火の原因】
PC側から充電中に過電流が流れるとすると、ヒューズやPC側の過電流保護で電流は流れなくなる。
しかし今回のソニーバッテリーの問題はセル内部で短絡するので、保護回路が一切意味を成さなくなる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
┌──────~ ─╂──
→│→→→→→→→→→→↓ ヒューズ切┃
↑┷━━━━━┯↓←バッテリー側┃PC充電器側→
↑バッテリーセル ★金属片★ ↓ ┃(電流遮断)
↑┯━━━━━┷↓ 過電流 ┃
↑│←←←←←←←←←←← ループ ┃
└────────╂──
58:It's@名無しさん
07/12/23 17:38:27
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。
PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
59:It's@名無しさん
07/12/23 18:57:51
またGKが自社の出した不具合をAppleに押し付けようとしてますね。
60:It's@名無しさん
08/01/02 02:35:46
早く発表しろよ。消費者をなめてんのかソニー
一年以上経つが未だに原因の発表なし
URLリンク(it.nikkei.co.jp)
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。
調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。
61:It's@名無しさん
08/01/20 15:17:30
ソニー信者焼き豚だな。
URLリンク(leveljaneezo.web.fc2.com)
URLリンク(leveljaneezo.web.fc2.com)
62:It's@名無しさん
08/01/20 15:20:44
PS3ユーザー誹謗中傷名誉毀損侮辱については通報をお願いします
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
URLリンク(www.npa.go.jp)
■インターネット 人権相談受付窓口(法務省)
URLリンク(www.jinken.go.jp)
常設人権相談所(法務局・地方法務局・支局内)
URLリンク(www.moj.go.jp)
公安調査庁における通報・相談窓口
URLリンク(www.moj.go.jp)
証券取引等監視委員会 情報受付窓口
URLリンク(www.fsa.go.jp)
63:It's@名無しさん
08/02/11 16:33:11
バッテリ爆発の原因解明したならはよ対策せい!
PSP爆発しすぎなんだよ!
64:It's@名無しさん
08/03/01 16:51:04
いつになったらソニー製品は発火しなくなるの?
65:It's@名無しさん
08/03/01 20:43:30
>ソニー製品は発火しなくなるの?
「答えは、もちろんNO。」
「ますます発火し続けるソニー製品!」(βのCM風に)
66:It's@名無しさん
08/03/22 20:10:28
マジで怖いな。