次世代cell(45nm)自前投資無し!! PS3死亡確定!!at SONY
次世代cell(45nm)自前投資無し!! PS3死亡確定!! - 暇つぶし2ch513:It's@名無しさん
07/11/07 09:45:00
翌日に「中川諦めた」の記事が出るとはなんと高性能なブーメランw

514:It's@名無しさん
07/11/07 23:53:48
「先端プロセスで作るモノが足りない」,ソニー副社長が「Cell」生産設備売却の理由を語る
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

515:It's@名無しさん
07/12/05 04:57:59
生産だけなら得意なんじゃないの?>ソニー
生産出荷台数やめたから意味無いってか?w

516:It's@名無しさん
07/12/06 22:53:15
>>514
これから先、PS3に力を入れる気が全く無いことがよく分かりました。

ありがとうございました。

517:It's@名無しさん
08/01/03 23:21:56
>>514
自分がアホだと告白しているのか

518:It's@名無しさん
08/01/04 02:01:21
OCRで取り込んだネタを置いておくので、スレ立て出来る人とか情報の周知頼む。


ソニー「Cellは横展開し難いアーキテクチャにしてしまった」

- 半導体製造に投資しても,利益を上げるだけの「作るモノ」が確保できない。
-「Cell」をテレビや携帯機器に使うのは困難です。
- それはゲームでリアルタイムに画像を処理する用途に向いている。
 普通のビジネス用パソコンに入れても,あまり効果はありません。

 半導体製造は必要か 松下とソニーに聞く
    (日経エレクトロニクス 2007/12/31)

519:1/4
08/01/04 02:02:36
『半導体製造に投資すると「作るモノ」が足りなくなる』
 ソニー中川 執行役 副社長 半導体事業本部長

─ 長崎の生産設備を東芝に売却し,32nm世代の製造掛和の開発からも撤退します。
もはや,半導体製造に意味がないということでしょうか。

 半導体製造に一生懸命投資しても,それを回収して利益を上げるだけの
「作るモノ」がソニーとして確保できないのです。
もし,自社工場で45nm,32nmと微細化を進めていったら,生産能力は増え続け,
ますます工場を埋めるのが困難になります。
経済原則から考えて自前の半導体製造はあきらめるべきだと考えました。

─ 東芝はCellの技術を使って映像処理プロセサを開発しましたが,
ソニーではどのように考えていますか。

 2010~2011年に向けたテレビ用の次世代チップでは,Cellの利用も一つの選択肢には
なっています。ただ,その際には回路規模や消費電力を小さくする必要があります。
そうしなければ,テレビ自体のコストが上がってしまうでしょう。
しかも,こうしたチップを搭載するテレビの台数はゲーム磯には到底及びません。
これでは半導体工場のラインが全然埋まらない。


─ 増えた生産能力をゲーム機だけではなく,テレビや携帯機器向けに展開する計画
だったはずです。

 確かにそう話していた時期もありました。しかし,現実にはゲーム機向けに最適化した
「Cell」をテレビや携帯機器に使うのは困難です。
何らかのインタフェース・チップを作れば他の用途にも使えるとは思いますが,それでは
最適な設計になりません。

520:2/4
08/01/04 02:03:39
─ 外部のSiファウンドリーを利用する場合利益の一部を持って行かれてしまいます。
だからこそ,自社工場を違ったのではなかったのですか。

 その話には,“自社工場の稼働率が常に100%であり続ける”という前提があります。
今はその前提が崩れてしまっているのです。
確かにいろんな議論がありました。せっかく,Cellに投資したのだからCellを使え
という話は当然ありました。しかし,何千円もするチップを搭載して製品の競争力が
なくなってしまったら,どうしようもありません。


─ そもそも,最初にCellを設計するときに,ケーム横向けに最適化し,
横展開しにくいアーキテクチャにしてしまったということですか。

 そうです。Cellはとても高性能で,とてつもないチップです。ただし,
それはゲームでリアルタイムに画像を処理する用途に向いている。
普通のビジネス用パソコンに入れても,あまり効果はありません。

ある分野に向けて開発したチップを他の分野に流用しようとすると,
いくら高性能でも消費電力やチップ面積の点で問題があるものです。
やはり,目的に合ったチップが必要なのです。


521:3/4
08/01/04 02:06:21
『微細化を最大限に利用し最終製品で勝つ』
 松下電器産業 小池 代表取締役副社長

─ 半導体への投資を機器の魅力につなげるという点で,松下電器とソニーは数年来,
同じ方向を目指していました。ところが今は,正反対を向いているように見えます。
いったい何が起こったのでしょうか。

 我々はスケーラブルなシステムLSIを軸に「UniPhier」プラットフォームを作ってきました。
中核になるマイクロプロセサの処理能力だけに頼らず,システムLSI全体で求められる機能や
処理能力を過不足なく満たせるようにした。そうした考え方の違いが今,表に出てきたのでは
ないでしょうか。

─ システムLSl全体での最適化が重要な理由について敢えて下さい。

 強力なマイクロプロセサでソフトウェアをどんどん実行すれば何でも実現できる。
これはいわば,「戦艦大和」的な考え方です。我々は遠いました。
「駆逐艦」でいいと考えたのです。駆逐艦で臨機応変に軍団をつくり,戦いが終わったら
さっと逃げる。そのような感覚を持っていました。だから,システムLSIの南路規模や
処理能力をスケーラブルにした方がよいと考えたのです。

 最適なシステムLSIの規模は,ワンセグ携帯電話機,ハイビジョン・テレビ,
Blu-rayDiscレコーダーでそれぞれ異なります。同じH.264の資産でも,それを動かす
チップはスケーラブルに変えていかなければ対応できません。
チップはスケーラブルに変えながら,ソフトウエアだけが資産として残っていくように
すべきだと考えました。

─ そのような考え方は良く分かりますが,なぜ自前で先端プロセスを保有する必要が
あるのでしょうか。

 我々が微細化に積極的に取り組む理由は,大きく二つあります。一つは,微細化しなければ
プラットフォームが死んでしまうということです。同じプラットフォーム上で複数の製品を開発
しているので,世代ごとにプロセスを進化させなければ競争力はつきません。

522:4/4
08/01/04 02:08:20
もう一つは,微細化で先行していた方が最終製品にとってメリットが大きいということです。

─ 具体的なメリットを教えて下さい

 例えば,我々のBlu-ray Discレコーダーは競合他社の半分の厚さしかありません。
この違いは,搭載しているシステムLSIにあります。
競合他社は90nm世代なので8個使ってもいるわけですが,我々は45nm世代なので
1個で済んでいます。

待機時の消費電力は競合他社の30%以下,記録時間も長い。
こうした強みを出せたのは,45nm世代の微細化で先行し,プラットフォームを進化
させたからです。そこで蓄積したノウハウはテレビにも横展開できます。


─ 一方で,微細化を進めると生産能力が過剰になり,作るモノが足りなくなって
しまうという問題があります。

 だから,我々は自社で45nmをやるとはいっても,台湾のSiフアウンドリーのような
生産規模にはしないのです。65nm,45nm,32nmといった異なる世代を混合生産できる
ような工場レイアウトにしています。

 我々が手掛けるのは先端のところだけでいいのです。

もし,65nm世代がコモディティーになったら,そのときには65nm品を外部のSiファウンドリー
に委託するでしょう。
我々は最終製品の付加価値を高めるという前提でやっているので,半導体ありきでモノを
考えていません。
一方,半導体の専業メーカーの場合は,最終製品を持っていないので台湾のSiファウン
ドリーと同じような構図にならぎるを得ません。
いわゆる「量」がモノをいう世界です。これに対し,我々は半導体の微細化技術を最大限に
使って最終製品で勝つという事業モデルを描いています。

523:It's@名無しさん
08/01/04 02:17:13
ソニーはCellの展開に否定的ですね。
そして、別々にインタビューされている訳ですが、
他に追従するだけならともかく、最先端を進むつもりなら
松下電器のやり方の方が良いように思えますね。


524:It's@名無しさん
08/01/04 02:20:40
まあCellの場合は「10年戦える」ものを作るつもりでいたんだから
その前提においては自社で製造設備を持つというのも悪くはなかったんでしょう

でも実際に出来たものを見ると、ゲーム以外に使えないし、ゲーム用にも
前宣伝ほどの性能が出せる訳じゃない
結局単なるお荷物でしかなかった、と

525:It's@名無しさん
08/01/04 02:25:18
.>515
生産自体がどうしようもない会社だろ。品質管理が日本のメーカーのなかでは最低レベル。
ハンダすらまともじゃないのは記事になったほどだしな。酷い会社だよ。

526:It's@名無しさん
08/01/04 02:27:45
>>524
えっと、本来、Cellはゲーム向きのCPUではないんだが。
だから東芝はレコーダー用途で使うし、IBMは鯖用途で使う。
この両方ともそこそこ成功すると思うよ。
ゲームにしか使えないのはソニー独自の事情でしかないね。

527:It's@名無しさん
08/01/04 02:30:58
東芝もIBMもCellそのまま使ってるの?
「余計な部分」を省いたものじゃないの?

528:It's@名無しさん
08/01/04 02:32:52
Cellの正式名称って「Cell Broadband Engine」なんて恥ずかしい名前だったよね

529:It's@名無しさん
08/01/04 02:37:35
この記事は見出しだけで十分だけどw

ソニー次期社長の中鉢氏,「Cell」への投資は「変更なし」
techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050307/102441/
2005/03/07 20:15

>ゲーム機やそれ以外の機器に重要なデバイスであり,投資計画を変える
>つもりはない」(中鉢氏)

>「Cellをいかに活用していくかが課題」(中鉢氏)

>>526
ワンオフだけ、Cellは。IBMのメインに使うなんてロードマップはない。
というかヘボ過ぎてサーバーになんか使えないw

530:It's@名無しさん
08/01/04 03:12:27
つーか、CELLの仕様ってクタ自身や山崎剛とかいう技術者が決めたんじゃないの?
>>520
しかし、自社工場の稼働率が100%じゃないって、最初から見込みのない工場は作らない筈だから当初予定より少ない生産量だということ
CELLの主な用途はPS3だからやはりPS3が売れてないというよりも生産してないんだな


531:It's@名無しさん
08/01/04 09:46:53
ゲーム向きでない石を2年に渡ってゲーム機のみに使ってきたソニーって
実は非営利の学術組織で研究目的かなんかでPS3を開発したんですか?

532:It's@名無しさん
08/01/04 15:53:42
>>531
単なるネタ企業かも。

次世代プレイステーションは“人間並”の演算能力を持つ?
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

>さらにSCEIでは,Broadband OS上で動くアプリケーションの一例として,
>「完全にサーバが存在しないネットワークRPGなどが考えられる」と話す。
>「人間の総演算能力は1京回の浮動小数点演算を実現する10ペタFLOPSと言
>われているが,CELL同士が結合すれば,それに匹敵する処理能力が発揮され
>る」(同社)。

目指したもの :
完全にサーバが存在しない「ネットワークRPG」 www

533:It's@名無しさん
08/01/04 18:53:03
それなんてスカイネット?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch