パソコン国内出荷:ソニーは5位転落at SONY
パソコン国内出荷:ソニーは5位転落 - 暇つぶし2ch150:It's@名無しさん
05/05/13 12:58:40
>>148
パナは黒字を出してる数少ないPCメーカーの一つだぞ
ビジネスモバイルではレッツノートがトップシェア

数打ちゃ当たる的な赤字垂れ流しのソニーのPC事業と
同じ土俵で比べるな。松下に失礼だぞ




151:It's@名無しさん
05/05/13 13:01:27
ソニーは他社と同様に大から小までのフルラインナップ構成で年々ランクを下げて7位。
パナみたいなノート屋と一緒にするのは良くない

152:It's@名無しさん
05/05/13 13:02:59
いらないラインナップを削ればいいのに

153:It's@名無しさん
05/05/13 13:05:06
今話題の「洗濯に集中」ですよ!

154:It's@名無しさん
05/05/13 21:49:22
そもそも、ソニーがパソコン業界に出てきたの?
なんでもよかったが、金儲けの手段として選んだだけ?
ビクターとか、キャノンが撤退したんだから
もうすぐ、ソニーも撤退するんですよね。

155:It's@名無しさん
05/05/16 16:09:27
プレステが当たって金もあるし新規参入第2段で~という話だったはず

156:It's@名無しさん
05/05/17 03:37:42
阿呆か
MSXの頃から参入していたわ

157:It's@名無しさん
05/05/17 21:29:27
MSXの時代は参入メーカーは多かったね。
うちにはサンヨーのMSXあるよ。ROMカセットが3本挿さるヤツ。
3本挿して何をするのか(何が出来たのか分からないけど)

158:It's@名無しさん
05/05/18 03:52:22
ROMカセットメモリーがあったんだよ

159:It's@名無しさん
05/05/18 03:56:42
ま、所詮8bitなのと、モニタ出力の限界で消えていく運命だったのだが
同レベルの8001/FM7等は速攻消えたし、暫く残ってた8801すら消えて行った
16bitの9801の時代も短かったわけだが

160:It's@名無しさん
05/05/18 12:03:02
>>156
一回事業部を廃止して完全に撤退してる


161:It's@名無しさん
05/05/18 21:25:36
今使ってる俺のパソコンは何ビット?
PCG-FX55S/BPです。

162:It's@名無しさん
05/05/18 22:23:30
今でこそ、HP SunMicro IBM といったところが強いけど
NEWSというUNIXマシーンを作っていたのはSony。
SRAというソフトハウスの支援を受けたとはいえ、
WSタイプに関しては、結構導入されていた。

VAIOは、NEWSのように、DELLやレノボに駆逐されるかも。

163:It's@名無しさん
05/05/19 12:20:48
つまりHitBitとかNEWSの路線が途絶えたあとPSの泡銭で華々しく再参入を果たしたのがVAIO。
しかしその末路は先人と同じになる可能性大。

164:It's@名無しさん
05/06/03 01:08:20
SONY=坊や
ダサいので人気急低下 

165:It's@名無しさん
05/06/03 03:00:00
ロスケは騙されて買っています。

166:It's@名無しさん
05/06/07 02:41:02
URLリンク(takara.ne.jp)
SONY=主に年長者からの呼びかけ:坊や
ソニーって名前ダサス

167:It's@名無しさん
05/06/07 03:21:43
バイオのデザインが特段に良いってわけでもないしな。

つーか、全ての機種にいえるが急激に安っぽくなった。

チープ。

168:It's@名無しさん
05/06/07 03:35:22
そのうちソーテックにも抜かれるんじゃね?

169:It's@名無しさん
05/06/07 05:36:28
>>136
独自ソフト大杉だし仕事で使う物ではない
家庭で使う物かも別として

170:It's@名無しさん
05/06/07 05:38:55
>>156
古杉。
しかもVAIOを「PC復帰」などとソニーが表現した記憶は無い。


171:It's@名無しさん
05/06/09 12:59:03
ここは歴史を尊ぶ糞信者が集うスレですね

172:It's@名無しさん
05/07/05 01:50:32
日立9兆0270億  松下電器産業8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
 
重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、エレクトロニクスが世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 松下電器は家電はすべて好調で、Nationalのななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。
またデジタル家電も好調でPanasonicのプラズマテレビはイギリスでシェア30%で1位、アメリカでシェア40%で1位、中国でシェア40%で1位、日本シェア70%でシェア1位、世界でもシェアは1位である。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特に海外では薄型大画面TVの95%以上がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。
同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。液晶TVは日本で2位、アメリカで2位。
 
ソニーとは「坊や」という意味で、あまりにもダサい。アメリカで6.8%、欧州で8.6%、日本で5.4%減収!エレクトロニクス343億の赤字に拡大!国内3位ぐらいで偉そうにするから馬鹿にされるのだ。妄想から抜け出し松下が王者であるということを早く自覚すべきである。
SONY←今時、明朝体+大文字+意味は「坊や」   みたいな糞ダサイロゴが恥ずかしい。
故障発生率もPanasonc<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ソニー
売上もクソニーゲーム、クソニー銀行、クソニー損保、クソニー生命保険、クソニー映画、クソニー音楽CDがほとんどで・・・電気製品は全く売れないクズ会社である。





173:It's@名無しさん
05/08/06 00:35:19
age

174:It's@名無しさん
05/08/23 02:21:44
SONYカッコ悪い。ロゴも儲け方も。
死んで下さい。















175:It's@名無しさん
05/10/01 21:37:49
              ____
            ,. ‐''""_,,,,,,_ ゛゛‐、
          ,.' 〆"" ̄    ̄""ゝ ヽ
        /r ≡           ≡ ヽ、
       / i  ≡  ,.-‐-、  ,-‐-、  ≡  i \
     / /.| .≡   | iiillliii .iiillliii |   ≡  |\ \
    / /   | ≡  | |||| || || |||| |  ≡  | | |
   ( ○)  .| .≡  | !!llll!!. .!!llll!! |  ≡  | (○ )
     ̄   .!  ≡  `ー-‐´ `ー-‐'  ≡  !   ̄
         ヽ≡                ≡ノ
          ` 、            ノ
            ゛'' ┬‐.┬┬‐.┬ ''"
                 | || |
                 | || |
              ┌┘ | | └┐
                 └─-┘└-─┘


176:It's@名無しさん
05/10/10 14:45:48
VAIO秋モデル待望age


177:It's@名無しさん
05/10/26 22:36:55
ソニー、VAIOと1GB以上のメモリースティックで互換性の問題~クリエも同様の症状が発生

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(vcl.vaio.sony.co.jp)

178:It's@名無しさん
05/12/05 02:28:28
もうあと3ヶ月もすると一年経過で次の統計データが出るんでしょうかね?

179:It's@名無しさん
05/12/05 04:11:13
231 名前:It's@名無しさん 投稿日:2005/11/26(土) 19:49:10
MM総研 2005年度上期 国内パソコン出荷概要
URLリンク(www.m2ri.jp)

180:It's@名無しさん
05/12/24 02:01:47
あああ

181:It's@名無しさん
06/01/15 20:04:52
(・∀・)ニヤニヤ


182:It's@名無しさん
06/01/15 20:38:49
ソニー、VAIO type Sに起動しなくなる不具合
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)


183:It's@名無しさん
06/01/15 20:45:26
シェアは企業の業績を図る重要な比較要素ではない。
それよりも問題なのはブランドイメージの低下。
ブランドを守る為には、より良い顧客との関係作りが大切。

184:It's@名無しさん
06/01/15 20:48:45
SONY何を売っても大赤字!
倒産一直線

185:It's@名無しさん
06/01/15 20:52:44
オーナーメード始まって量販店の専有面積めちゃくちゃ増えてね?

186:It's@名無しさん
06/01/15 22:23:17
>>185
東京西部の大型店の話だが、人のいない空間が大いに目立っている。
なんか石鹸箱コーナーの閑古鳥がこちらにも飛んできている感じ。
目立たずチマチマやって一人二人客が来ている方がまだ少しは売れている感じがするのにな。


187:It's@名無しさん
06/01/17 01:49:32
確かに。

188:It's@名無しさん
06/01/17 13:39:17
あそこはウォークマンブースを併設するべきだな

189:It's@名無しさん
06/03/10 22:41:47
独自仕様を隠ぺいしまくった挙句、なんの汎用性もなくなって、

パソコンであるのに、使い勝手の悪いものになりさがった。

色んな面で、購入者に多大なストレスを挙げ続けるているのに、いまだ5位はすごいな。


190:It's@名無しさん
06/03/10 23:02:24
ながのはこの先生きのこるの?

191:It's@名無しさん
06/03/11 00:16:30
っていうか、ソニーのノートって、Dellに教えてもらった物でしょ。
アップルとか。
そこのOEMをして、ぱくった技術でノートを売ってみただけで・・・。
PCのセンスはなかったと思う。
MSXだって、最後まで打っていた2社のひとつだけど、はじめから売れていた
わけでなく、ズーと作っていただけで。
FM-Xとか、パソピアとか、YAMAHAのとかが実際は話題だったよね。
松下だって、そこそこ売れていたし。
NEC全盛期に、ズーとレッツノートで軽さとボール路線、で、全然売れない
A5モデルを地道に続けた松下と全然違う。
ラインナップって逝っても、SUNYは、下手な鉄砲 数打ちゃ売れる&話題で
どれもが、バカうれじゃないだろ。
出荷台数対策???

またどこかのOEMやったら・・・っていうか、人工も少ないし、もうイイだろ。
そこで作らなくても。
動物たちと災害対策のため、人間は長野から撤退したら??
ハッキリ言ってお荷物らしいぜ、オリンピックのジャンプ台とか。
札幌もだまされてはいけない。
税金が上がる。

192:It's@名無しさん
06/05/27 22:16:54
出版社/著者からの内容紹介
■技術が消えブランドだけが残った!
 いまやソニーは昔のソニーではない。この現実を私はVAIO開発に携わって
つぶさに体験し、絶望して退社した。現在、薄型液晶テレビBRAVIAが好調で、
「ソニー復活」とまで言われているが、それは木を見て森を見ないメディアの勝手な
判断である。なぜなら、BRAVIAのパネルは韓国サムスン製だからだ。独自の
ブラウン管技術で市場を疾駆したかつての姿は、見る影もない。
同じように、携帯音楽プレーヤーの代名詞だったウォークマンは、現在iPodに
完膚なきまでに叩かれている。
 つまり、今のソニーには誇るべき独自の技術がほぼなくなってしまった。
新CEOハワード・ストリンガーが立て直そうとしているソニーは、
ソニーという一流ブランドを持った三流企業でしかない。
 数字至上主義、歪んだ成果主義、社内の派閥争い……
これらが、ソニーから企業存立の根幹である技術を奪い去ってしまったからだ。

著者について
著者・宮崎琢磨
1972年、福岡県生まれ。東京大学教育学部卒業後、ソニーに入社。
ITカンパニー等でVAIOの開発に携わる。2005年に退社し、
現在はインターネットを使ったソフトウェア事業を手がける。

193:It's@名無しさん
06/06/25 04:02:30
116 :3G ◆AO7xpgpTO2 :2006/06/22(木) 08:24:10
>>110-113
>ソニーの人間よりお誘いを受けた訳だが
誘ってくれた人がかなりの技術職人だったため、
てっきりソニー全体もそれなりの水準なのかと勘違いしてしまった。
入社してみて愕然とした。

194:It's@名無しさん
06/07/25 08:12:59
もうVAIOは通販でよくね?

195:It's@名無しさん
06/07/25 08:21:45
全部BTOで
そうすりゃこんなにスレ立てなくても済むだろ
VAIO機種スレ多過ぎ

196:It's@名無しさん
06/08/11 08:29:58
VAIO 糸冬

197:It's@名無しさん
06/08/29 19:34:51
ノート3、デスクトップ2、一体型1で良い

198:It's@名無しさん
06/09/03 00:52:36
松下

199:It's@名無しさん
06/09/03 23:36:51
日立よりまし

200:It's@名無しさん
06/09/23 08:26:09
デザインが売りだというならPCケースだけ売ればいいではないか。

201:It's@名無しさん
06/10/18 08:31:11
何位だろうが買う奴は買う。

売れ筋だから買うって奴は
どーせ理解出来ずにホコリかぶったまま放置する。

202:It's@名無しさん
06/10/18 09:54:33
2007年春にはVAIOは終結します。
サービスを受けるなら今のうちに。来年以降サービスできなくなる可能性大。

203:It's@名無しさん
06/10/18 16:21:44
いまだにVAIOがパソコンだとか思ってるヤツっているの?
どう考えても家電でしょw
しかも時限発火式タイマー内蔵とかもうねwwwww

204:It's@名無しさん
06/10/19 16:27:27
2007年春にはVAIOは終結します。
サービスを受けるなら今のうちに。来年以降サービスできなくなる可能性大。


205:It's@名無しさん
06/10/19 16:30:49
>Apple、米国PC市場シェアを6.1%に拡大
>AppleInsiderでは、Gartnerによると、米国PC市場におけるApple Computer, Inc.のシェアは6.1%と
>なっていると伝えています。Appleの2006年第3四半期の出荷台数は97万5,000台で、前年同期の
>74万4,000台から31%増加しています。米国PC市場シェアトップは、Dellで32.1%、次いでHPで
>23%、Gatewayで6.4%となっており、Appleは4位となっています。世界PC市場では、Appleは
>トップ5圏外となっています。

ソニーは頑張りが足りない

206:It's@名無しさん
06/10/26 20:41:23


\γ⌒ヽ
  \γ⌒ヽ
 .   \γ⌒ヽ 不倫モナ ♪
 .    \γ⌒ヽ
        \γ⌒ヽ 路上chu ♪
         \γ⌒ヽ  
           \γ⌒ヽ  Friday ♪
            \γ⌒ヽ
              \γ⌒ヽ
  .             \,,_⊂゙⌒゙、∩  News23
  .               \⊂(。 Д 。)     
  .                \ ∨∨    ・・・・降板 ♪
             ..       \




207:It's@名無しさん
06/11/05 15:09:52
2005年の国内PC市場ベンダー別順位(出荷数順)

1 NEC
2 富士通
3 ソニー
4 東芝
5 日本HP
6 デル
7 日立
8 レノボ
9 シャープ
10 アップル

208:It's@名無しさん
06/11/05 15:59:52
Mac販売台数(Apple四半期業績発表のカンファレンスコール)

四半期        日本    全体    割合
2004年第4四半期 102,000台 1,610,000台 4.3%
2005年第1四半期 82,000台 1,327,000台 3.5%
2005年第2四半期 81,000台 1,182,000台 3.4%
2005年第3四半期 79,000台 1,236,000台 2.7%
2005年第4四半期 76,000台 1,254,000台 2.4%
2006年第1四半期 71,000台 1,112,000台 2.3%
2006年第2四半期 62,000台 1,070,000台 1.9%
2006年第3四半期 46,000台 1,046,000台 1.8%

209:It's@名無しさん
06/11/05 19:05:27
>>207-208
嫉妬くん、ヘタな嘘はやめなさい
スレリンク(sony板)l50


210:It's@名無しさん
06/11/23 22:38:44
いまだにデザインだけで買う人いるんだよねぇ…。
5位ってのはそういう人たちでなっているのかね。

211:It's@名無しさん
06/11/23 22:43:45
>>204

ソニーは、またパソコンから撤退ですか?

212:It's@名無しさん
06/11/23 22:49:16
昔のイメージを引きずってる人達

213:It's@名無しさん
06/11/24 02:22:11
「これより素晴らしい製品があったら教えて欲しい」,ソニーがVAIO新機種発表
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
ソニーは11月1日,ビジネス向けのノート・パソコン「VAIO type G」を発表した。
店頭販売モデルを12月2日に,法人向けモデルを12月4日に販売する。
各種機能をカスタマイズできる「オーナーメードモデル」も用意し,11月27日から受注開始する。
価格はオーナーメードモデルで最小構成を選択した場合の16万4800円から。

VAIO type Gの開発では企画段階で1300社にヒアリングを実施し,ユーザーの声を足で拾った。
例えば,製薬会社で病院を訪問する営業担当者からは「お医者さんに『電源を貸してください』とはとても言えない」といった声が得られた。
これらの意見を反映し,ビジネスで必要な機能と性能を決定したという。

具体的には小型軽量と長時間駆動,堅牢性にこだわった。
12.1型液晶ディスプレイを搭載し,重さは最軽量構成で898グラム。
これは「12.1型液晶のノート・パソコンとしては世界最軽量」(ソニー)という。

大容量バッテリーを装着する場合は重さが1116グラムなどに増えるが,バッテリー駆動時間は標準バッテリーの6時間から12.5時間に伸びる。
通常バッテリーと大容量バッテリーは,重さが異なるもののサイズは同じ。

堅牢性に関しては,72cmの高さからの落下や,120kgの加圧にも耐えるとしている。

ソニーの石田佳久VAIO事業本部長は「昨今『ソニーの技術力が落ちたのではないか』と言われているが,
本当にこれより素晴らしい商品が世の中にあるとお思いの方はぜひ教えて欲しい」と発言,type Gへの自信をのぞかせた。
なお,ソニーの説明員によれば「一番のライバルとなるのは松下電器産業の『レッツノートW5』」だという。

CPUにはインテルの「Core Solo」を採用。
IEEE 802.11a/b/g対応の無線LANやBluetooth,FeliCa機能,指紋センサー,DVDスーパーマルチドライブなどを内蔵できる。

214:It's@名無しさん
06/11/24 02:37:26
レッツノートの勝ち

215:It's@名無しさん
06/12/15 08:56:03
次のVAIOはPS3と合体。

216:It's@名無しさん
06/12/15 11:15:54
VAIO type PS ですか

217:It's@名無しさん
06/12/15 15:06:15
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < 粗ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪


218:It's@名無しさん
06/12/29 00:18:39
あげ

219:It's@名無しさん
07/01/19 01:42:28
デザインがダサいもん
バイオ。

220:It's@名無しさん
07/01/19 22:18:15


221:It's@名無しさん
07/02/16 01:56:37
ソニー脂肪 m9(^Д^)プギャー!!
ソニー脂肪 m9(^Д^)プギャー!!
ソニー脂肪 m9(^Д^)プギャー!!

222:It's@名無しさん
07/02/16 03:18:52
もらったぜゾロメの222

223:It's@名無しさん
07/03/22 22:48:32
デザインだけか

224:It's@名無しさん
07/04/04 18:39:10
ソニー転落www

225:It's@名無しさん
07/05/03 10:11:03
まじっすか

226:It's@名無しさん
07/05/10 09:38:28
あんなぁ、漏れはソニーの大株主だが、
ソニースタイルのパソコンラインナップ見たが、あれは何だ?
アンナンジャ売れる訳ないぞ。

まず、ActiveXとかJavascript、Flashplayerが多過ぎる。
漏れのパソコンじゃ表示できんぞ。一々なんかをダウンロードしなきゃならん。
一体何を客のパソコンにインストールしようとしてるんだ?
Textだけで何故やらん?
しかも、各機種の性能と価格を同時に比較する事が出来ない。
客はいちいち機種ごとに開いて行かなければならない。
面倒で途中で止めるぞ。まずイライラしてくるよね。買う気無くすよ。
カスタマイズにしてもPluginを使う必要が何処にある。
皆開けぱなしの裸同然のパソコンばかりじゃないんだからさ。

ま、パソコン選定の基準はCPUとメモリ、チップセット、モニタ、ドライブ、バッテリ、セキュリティ、価格、ソフト
な訳だから、それらを一瞬で比較できる事が必要だ。



227:It's@名無しさん
07/05/10 15:57:50
そんなことしたら価格の割に基本性能が低いことが露呈するじゃないか

228:It's@名無しさん
07/06/13 00:20:30
5月の家庭用ゲーム機の国内販売台数、WiiはPS3の5倍にも達する

【テクノバーン 2007/6/6 17:03】先月5月の任天堂のWiiの国内販売台数は
ソニーのPS3の5倍にも達していたことがゲーム情報誌「ファミ通」などを刊行している
エンターブレインの調査によって5日、明らかとなった。

 エンターブレインによると5月の販売台数はWiiが25万1794台になったのに対して、
PS3 は4万5321台に止まった。

 米国で行われた4月の販売台数調査でもWiiは36万台で首位、
2位はXboxの17万4000台、3 位はPS3の8万2000台となっていた。

URLリンク(www.technobahn.com)

229:It's@名無しさん
07/07/06 20:36:26
VAIO

230:It's@名無しさん
07/08/21 05:54:32
うんこっこ

231:It's@名無しさん
07/09/29 20:38:28
どうなんだろうな

232:It's@名無しさん
07/10/27 19:15:43
日立みたいに撤退しちゃえば
VAiOってださいんだよ。

233:It's@名無しさん
07/10/27 19:22:54
Javascript/Flashあって当然ていうページはどうにかせんとな。
あってもなくても、問題の無いように作らんと。
JavaScript切ってる人おおいんだしよ。

234:It's@名無しさん
07/10/27 19:37:48
いまだにサポートがフリーダイヤルじゃない企業に何言っても無駄

235:It's@名無しさん
07/10/27 20:51:32
>>233
そんなことしたら
「本当は見せたくないけど、見せないと怒られる情報」
が簡単に見つかってしまうじゃないか

自主回収の告知とか
無償修理の告知とか

236:It's@名無しさん
07/10/27 20:54:52
>>234
フリーダイヤルどころか、Q2形式で情報料取ってなかった?

237:It's@名無しさん
07/11/28 02:27:01



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch