08/02/01 23:54:24 x3t27+P1
>>258
大奥あたりからなんか空気変わっちゃったよな。
264:人間七七四年
08/02/02 10:29:54 etOiu/Ez
大コケ認定されますた♪
265:人間七七四年
08/02/02 12:46:58 MifIqnwB
意外と海外でなら受けたりしてね。
266:人間七七四年
08/02/02 17:39:25 8s2jZIPF
茶々は戦犯だそうです・・・
267:人間七七四年
08/02/02 19:24:08 98Wr6AYz
制作費>収入の差が一番、大きかったんだろう。
268:人間七七四年
08/02/03 01:28:56 c9Kt0xzt
茶々 天涯の貴妃
この映画は歴史ヲタの中では黒歴史とされ、二度と語られる事は無かった…
─FIN─
269:人間七七四年
08/02/03 16:07:50 5pht3jnc
興行成績はかなり悪かったと思うよ。
でも、あの製作日数、宣伝の仕方は10億かけた映画のものではなかった。
普通の映画並みの宣伝で、スタッフが過去にないほどハードで
ありえない仕事だとブログで愚痴をぶちまけるほど急いで作った映画。
あの成果で普通だと思うよ。
制作費10億なんていうけど、宣伝費はそれに見合ったものでもないし
上映館も東京銀座周辺が1スクリーン、大阪梅田が1スクリーンなんて
ありえない少なさだもの。
東映は口ばっかりで、それほど力が入っているとは思えなかったよ。
たかちゃんを抜擢してくれたのはうれしいけど、利用されただけで
大切にしてフォローしてくれたとは思えない。
だから、正直茶々が終わってほっとしているというのが本音。
270:人間七七四年
08/02/03 17:43:50 oymN6q/6
どうせフィクションとして開き直るなら、
信長夫人の伝説みたいに、
討ち死にで締めくくったら、
多少燃えた。
271:人間七七四年
08/02/03 22:35:09 iR5uBG0l
天守の爆破は要らないと思った。静かに燃えて崩れ落ちる表現の
方が良かった。合戦シーンの血しぶきもだけど変にサディスティックな
表現があった。
272:人間七七四年
08/02/04 19:47:39 NiooR31C
これ見てないんだけど
茶々は討ち死にするの?
随分と出世した扱いだな。
273:人間七七四年
08/02/05 02:26:25 0EChSkMn
茶々は1人で天守閣を道連れに爆死で、
先に秀頼がこりゃ討ち死にするな~~キラキライメージ~~で終わり。
274:人間七七四年
08/02/05 19:08:20 G+UUSiyW
>>273
情報ありがとさんw
にしてもまさか松永弾正の最後をリスペクトとはね。
275:人間七七四年
08/02/07 18:40:06 Uduvck/R
豊臣方の武将のやりとりとか微妙に期待してたんだがなあ・・・
冬の陣・夏の陣はドラマでも詳しく描かれること少なくね?
276:人間七七四年
08/02/07 23:05:07 1wEpN0Ki
最後の決戦を前に、大坂城に集まった浪人衆
僧兵や女侍はまだ許容範囲・・・
…宣教師二人組はワロタ
277:人間七七四年
08/02/09 04:26:20 4vnDK4b8
あ、あの宣教師ズやっぱり笑えるよね。
天守閣爆破準備は誰がしたんだろう。
とても淀が1人でできる仕掛けとは思えない。
278:人間七七四年
08/02/09 22:54:33 yrPAQ0cZ
来年の大河にも登場することが確定してるわけだが
今度はどういう死に方をするんだろうか
たまにはトンズラ説を採用してくれないだろうか
279:人間七七四年
08/02/12 22:49:57 eq+2a9f7
茶々と治長が
周囲が死に絶えた中で
ラストラブ
280:人間七七四年
08/02/26 12:02:59 3wVPwWIC
落城しそう・・・あげ。
281:人間七七四年
08/02/26 12:58:39 +JL24E1G
日本はこの手の映画作るの下手だな
282:人間七七四年
08/02/27 16:39:21 6N6iHFi3
>>278
トンズラしようとして討ち死に。
一度くらい見てみたい。
283:人間七七四年
08/02/27 18:24:05 6kChBNkG
これって今どこかで公開してるか??