\●/佐竹氏を語るスレ 其の2at SENGOKU
\●/佐竹氏を語るスレ 其の2 - 暇つぶし2ch653:人間七七四年
08/03/08 12:23:29 ZqZNqONN
利根川がつながったおかげで海水の流入や、土砂が砂底に溜まり年々川底が浅くなり洪水水害や増大したんだが。
それで茨城側が水が少ない南千葉の議員と結んで千葉側から土地を買い取り治水をすると言い出したりしてる。


654:人間七七四年
08/03/08 12:54:53 JG2VOSBE
ハマコーみたいなのがたくさんいたから
安房の里見が(そこそこ)強かったんだろうなあ。

655:奥七郡の人
08/03/08 18:00:48 TlzlDaeC
>>653
もはや湿地と何の関係もない話しだろ
何がしたいんだお前はw

656:人間七七四年
08/03/08 18:03:35 4buz1DEX
奥七郡の人←知ったか


657:奥七郡の人
08/03/08 18:19:16 TlzlDaeC
>>656
何かおかしなとこある?

658:人間七七四年
08/03/08 18:34:36 NK8JvJw3
粘着してるだけだろ、放っておけ
(こいつ、よく他人を厨とか言えるもんだ)

659:関連スレ
08/03/08 20:09:11 5YkPWQKJ
困るほどの律儀者、佐竹義宣を語る
スレリンク(sengoku板)


660:人間七七四年
08/03/09 00:08:36 FfuX1AuH
ついでに立てました。
スレリンク(sengoku板)

661:人間七七四年
08/03/09 10:14:02 SUGwnMxv
佐竹総合スレだけでもいいじゃん・・・・・

662:人間七七四年
08/03/10 13:07:51 8LJy3au1
まったくだ、ココが過疎っては元も子もない

663:人間七七四年
08/03/10 13:10:10 bkxip6Ar
つーかぶっちゃけ佐竹なんて大名、架空大名だもんな

664:人間七七四年
08/03/11 02:10:44 iMYgpfS8
そうかもしれませんな

665:人間七七四年
08/03/11 10:00:32 R8R2SxVE
もち架空だよ
独眼竜政宗に出てこないもん

666:人間七七四年
08/03/11 11:30:18 FQAqnZMT
全盛期は平安時代かな

667:人間七七四年
08/03/11 19:44:54 OPKuXIBy
>>661-662
ほれ、ここに絞っちゃうと
>>663-666
みたいのがウジャウジャ沸くぞ。
こういう香ばしい方々に対する避雷針としてあったほうがいいかもしれん。

668:人間七七四年
08/03/11 21:37:26 SFyoX+qo
そっちにも行かれたら意味ないし、香ばしいのはこっちにもいる
(最近だとコテハンに粘着)
結局たてすぎだと思うがなぁ

669:人間七七四年
08/03/11 21:47:23 MptIupOP
>>667
どうやってこのスレから向こうへ誘導するんだw

670:人間七七四年
08/03/11 23:01:22 pa8ImJyw
茨城の佐竹高校の卒業式にガクトが来た。


671:人間七七四年
08/03/12 00:21:49 RDAl2Cyu
ええ?

672:人間七七四年
08/03/12 13:05:35 GEV9vTyT
ガクトは在籍したバンド「マリスミゼル」の元メンバーで亡くなったKamiさんの
ために卒業式ライブを行った。Kamiさんは佐竹高校の出身

佐竹氏と佐竹高校の佐竹が関係があることを地元の人でも知らない人が
いるみたい。

673:人間七七四年
08/03/12 17:41:25 GEV9vTyT
佐竹高校age

674:奥七郡の人
08/03/12 23:20:13 5Dh/0FsL
>>672
佐竹高校と佐竹氏はあまり関係ないと思うけど

佐竹高校はレベル的には微妙だけど案外有名人が出てるな

675:人間七七四年
08/03/14 09:12:18 iuiimvb5
開幕当時、久保田藩の財政は米沢藩より良かったの?

676:人間七七四年
08/03/14 12:20:26 l9XW9373
詳細はわからんが米が多く取れる状態ではあったらしい。

677:奥七郡の人
08/03/14 14:29:48 +qwIl/ww
阿鼻叫喚の水戸藩政から見たらどこもよく見えてしまう

678:人間七七四年
08/03/16 21:22:21 pLCyg7Vd
ウボアー('A`)

679:人間七七四年
08/03/16 22:49:33 iBeTeWZL
クソスレ上げんなクズ

680:人間七七四年
08/03/17 02:33:34 juh4bjIN
たまにこの板に来るたびに、なぜかこのスレの下に安土城スレがあって
\●/
◆◇◆
ってなってる。必ず。

681:人間七七四年
08/03/18 19:06:45 ShmWMo5G
通字が徹底しすぎw

682:人間七七四年
08/03/20 22:26:45 eH3K+Zhi
江戸時代に入っても将軍家のヘンキがない・・・・

683:人間七七四年
08/03/22 22:40:36 7DLOrDav
もうほっといてやれよ。12万石なんだから。。。

684:人間七七四年
08/03/22 23:01:13 RJTUM/mn
「義」を大事にしているのだよ

685:人間七七四年
08/03/25 22:45:50 RC+rnnAJ
>>683
捏造石高乙
創価伊達は本当にうざいな

686:人間七七四年
08/03/28 00:13:17 t3SsOcvQ
伊達の子孫:ヤスムネ、創価
佐竹の子孫:秋田市長

687:人間七七四年
08/03/28 05:49:39 b4+7mA0K
対馬の宗氏の子孫は教師らしい。

688:人間七七四年
08/03/30 04:19:20 RTWQc11s
12万石でも頑張るっぺ

689:人間七七四年
08/03/30 16:11:49 x2Dp4ibD
家康が自分の隣に外様大大名を置いとく訳がない。


690:人間七七四年
08/03/30 20:54:51 1huU9TfC
>>688
12万?伊達のこと?

691:人間七七四年
08/04/02 21:32:50 UwMokaDe
少なくとも、佐竹は54石だから違うな

692:人間七七四年
08/04/02 23:06:08 342rwA5+
54石ってすごい釣りだな

693:東義久ってどお?
08/04/03 11:11:58 1eFs5Gk5 BE:1247085476-2BP(1)
>>627-629さんへ
以前、佐竹氏を語るスレでカキコったヤツに加筆・訂正したよ。
佐竹vs.後北条の歴史。他の事件付き。
元亀二年(1571)
5月 下妻城攻防戦。義重・多賀谷6000、氏政軍2万を破る。
(例の「鬼義重」のあだ名が広まった戦い)

元亀三年(1572)
12月 多功原の戦い。義重・宇都宮5700、氏政軍2万を破る。

天正二年(1574)
氏政、関宿を攻める。
11月 関宿論争。関宿救援のため出陣した謙信と義重は、小山で会合するも、話し合いは物別れに終わる。
閏11月19日 関宿開城。義重、氏政と和睦。

天正四年(1576)
6月 高道祖原(たかさえはら、現下妻市高道祖)の戦い。義重・多賀谷、氏政に対し局地的勝利を収める。
(12月 下野小山城、北条軍に攻略され、小山秀綱は義重の下に亡命。)

天正六年(1578)
(3月13日 謙信急死。御館の乱発生。)
5月~6月 常陸小川台合戦。義重連合7000と氏政軍が鬼怒川を挟んで対陣。謙信亡きあと、義重が正式に北関東の盟主になる。

天正八年(1580)
(6月17日 南奥の盟主葦名盛氏没。義重に後事を託すという。)
9月~10月 勝頼の上野出兵と共同し、義重は北条方の下野足利・上州館林・新田の近辺を荒らしまくる。ただし同陣はせず。
氏政、武蔵本庄まで進出し、利根川を挟んで勝頼と対陣するも、退却。
11月下旬 義重・結城晴朝、北条方の下総栗橋城・飯沼城を攻める。飯沼城は攻略に成功したらしい。

天正九年(1581)
4月下旬~5月 義重・佐野宗綱、北条方の下野榎本城を攻める。
6月~7月 義重、小山・榎本城下を焼く。
8月 氏邦、氏長、政繁ら15000、下野唐沢山城を攻める。
義重勢3000、唐沢山城救援のため出陣。氏邦、戦わずして撤退。

天正十年(1582)
(3月11日 武田氏滅亡。)
(6月2日 本能寺の変。)
10月上旬 義重、北条方の上州金山・館林を攻め、帰途、小山・榎本の周囲を焼き払う。

天正十一年(1583)
2月中旬、氏政、上州厩橋城を攻めるも、義重来援のため退却。
(4月21日 賎ケ岳の戦い。)
4月5日 北条高広、景勝と義重に救援を求める。
4月中旬 義重、下総古河城を包囲するも、氏照は前もって栗橋衆を古河城に入れて守りを固める。
4月 氏照ら、厩橋・沼田・唐沢山の各城を攻撃するも、義重が古河から皆川に進むと、撤退する。
氏直も厩橋に出陣するつもりだったが、4月29日予定の家康娘との挙式(同年8月15日まで延期)により、出陣見送り。
4月29日? 義重、景勝に秀吉と誼を通じる仲介を依頼する。
(以降、関東諸将、続々と秀吉と誼を通じる。)

天正十二年(1584)
2月 北条勢、下野に出陣、宇都宮国綱を攻撃する。
3月12日 義重・多賀谷・晴朝・壬生・皆川ら国綱救援のため宇都宮城に入る。北条勢退却。
(3月28日、4月9日 小牧・長久手の戦い。)
4月~7月 沼尻合戦。 義重2万と氏直8万が下野の各所で、約110日間、小競り合いを行う。
(以後、関東諸将、次々と北条に降る。)

694:東義久ってどお?
08/04/03 11:15:13 1eFs5Gk5 BE:1454933077-2BP(1)
続き
天正十三年(1585)
4月28日 義重・国綱、氏直と鹿沼で戦う。
(7月11日 秀吉、関白就任。)
7月18日 第一次大谷口の戦い。義重・国綱、北条方の小山秀綱を破る。
(8月~9月 第一次上田城合戦。神川の戦い。家康、敗北。)
8月28日 国綱、多気山城に本城を移す。その城普請に佐竹からの援助あり。
(10月2日 秀吉、九州停戦令を発布。その中で関東遠征を宣言。)
(11月17日 人取橋の戦い。)

天正十四年(1586)
1月12日 義重・国綱、北条方の壬生・日光山を破る。
(3月9日・11日 家康、氏政・氏直父子と対面。)
3月~4月 義重・国綱、壬生領に侵攻したが、氏直・那須が壬生を救援したため、義重・国綱帰城す。
(4月19日 秀吉、第一次関東・奥両国惣無事令を発布。)
4月中旬 氏直、皆川広照を攻め降す。
4月末 氏直、佐野を攻め、義重撤退する。
(5月15日 家康、秀吉妹と結婚。)
(5月25日 秀吉、関東停戦令を発布し「家康討伐」を取り止める。)
5月下旬~6月上旬 氏直、多気山城・宇都宮城の近辺で戦う。
7月下旬 義重・晴朝・国綱、壬生氏を攻撃、北条・那須勢その救援のため出撃す。
8月初旬~9月 義重・義宣父子&国綱、北条・那須勢と戦う。
この一連の戦いで宇都宮家臣今左京が、北条家臣大道寺又五郎が戦死した。
(8月~9月 秀吉、九州征伐。~天正十五年(1587)5月まで。)
(10月~11月 家康、上洛。)
(11月15日 帰国した家康は、氏政へ関東・奥両国惣無事令を伝達。)
(11月21日 葦名亀王丸没。葦名家中、後継者を巡って佐竹派と伊達派に分かれる。)

天正十五年(1587)
(2月~3月 義重次男の白河義広が葦名家を相続す。以後葦名家中、親義広派と反義広派に分かれて争う。)
(5月 秀吉、九州平定。)
7月 義重・国綱、壬生勢と鹿沼で戦う。
(12月3日 秀吉、第二次関東・奥両国惣無事令を出す。)

天正十六年(1588)
(6月~7月 郡山の対陣。)

天正十七年(1589)
(この年、義重は義宣に家督を譲るという。天正十四年説あり。)
(6月5日 摺上原の戦い。葦名滅亡。 佐竹も高野郡を除く奥州の所領ほぼ失う。)
11月24日 秀吉、北条氏へ宣戦布告。

天正十八年(1590)
4月16日 義宣・国綱、壬生城攻略。
5月27日 義宣・国綱、秀吉と対面。
6月7日 三成、忍城攻略開始。義宣・国綱も同陣。(~7月16日まで)
7月5日 北条家滅亡。
あと、宜敷!!

695:人間七七四年
08/04/03 12:02:17 JKdXNkzB
高野郡ってどこ?棚倉あたりの事かな。

696:東義久ってどお?
08/04/03 16:42:05 1eFs5Gk5 BE:237540342-2BP(1)
>>695さんへ
だいだいJR水郡線の福島県側。
東館(東義久の居城)。寺山城。赤館(のちの棚倉城)の辺りかな。

697:人間七七四年
08/04/04 13:11:00 +jrwW6ge
そういえば、佐竹と織田信長って交流あったんだっけ?

信長と伊達氏はたまに贈答品を送って薄いながらも親交していたようだが。

698:人間七七四年
08/04/04 13:13:59 +jrwW6ge
5月 下妻城攻防戦。義重・多賀谷6000、氏政軍2万を破る。
(例の「鬼義重」のあだ名が広まった戦い)

元亀三年(1572)
12月 多功原の戦い。義重・宇都宮5700、氏政軍2万を破る。


         ↑

大軍の北条が劣勢なのは、地形のせいか?
将卒の士気か?


699:人間七七四年
08/04/04 13:31:51 nWDCf1Tt
>>697
信長と贈答品の応酬なんて多少目端の利く大名なら大抵の大名がやってる

700:人間七七四年
08/04/04 17:44:17 ZVwyxLe4
義重の常陸介就任は、信長が朝廷に斡旋したから
それなりの交流は有った筈
秀吉との外交もその延長だったんじゃないか?

701:奇矯屋onぷらっと ◆JUU/.JUU/.
08/04/04 23:00:31 i+Cj4+5y
鬼の名称を取る戦いってのは、大概が防戦を切り抜けたときに付くイメージ。
領土拡張に結びつかんのよね。

702:人間七七四年
08/04/04 23:23:04 xZjCJyHN
鬼弾正・真田幸隆
鬼美濃・原虎胤、馬場美濃
鬼道雪・立花道雪
鬼柴田・柴田勝家
鬼五郎左・丹羽長秀
鬼武蔵・森長可
鬼玄蕃・佐久間盛政
鬼真壁・真壁氏幹
赤鬼・井伊直政
鬼作左・本多重次
鬼の半蔵・服部半蔵
鬼十河・十河一存
鬼九郎・戸沢盛安
赤鬼青鬼・赤井籾井コンビ

ちょっと思いつくだけ適当に上げてみたけど、
そーでもないと思う。

703:人間七七四年
08/04/05 14:30:48 owzBwbBt
ただ現代の感覚だと鬼ってのは強敵って意味で使われないんだよね
鬼の中国とか鬼の韓国とかって言わないように

内部で嫌なヤツに対して鬼の課長補佐とか言うかも知れないけれど

704:人間七七四年
08/04/05 16:56:25 8P5N4Yqt
シューティングゲームの難しいトコやボスキャラ相手に鬼と言うな

705:人間七七四年
08/04/07 21:35:49 LP4c09T3
鬼常陸   

706:人間七七四年
08/04/08 12:53:08 nZuaHIrh
>>693
1580年代前半までの戦では、佐竹の動員数は数千規模だったんですね(しかも連合で!
数の少なさが意外でした

北条側との動員数差が気になりますが…
当時の記録の常で、北条側にある程度水増しがあったと考えていいのですしょうか


707:人間七七四年
08/04/10 22:03:40 twxJwYH4
北条>>>>佐竹>結城≧宇都宮

708:人間七七四年
08/04/11 08:46:39 ihAtbTdB
佐竹の強さの一つは関東一の鉄砲数と言われてるね。
財力も佐竹家の金山開発技術者が優れていたとか。
大軍相手の時は長対陣で粘り相手が撤退するのを待ち続けて強烈な追い討ちをかける戦法を好んだとか。

709:人間七七四年
08/04/11 19:31:32 jVbtPkGg
佐竹は持久戦になると粘りを発揮するし、
沼だの湿原だの山だのと
入り組んだ地形での戦闘を得意としていたらしい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch