07/10/15 02:22:19
猿回しの猿に芸仕込むのと同じで、
踊りや邦楽の音感は子供のころから仕込んでおいた方がいいからね。
国立の養成所出の大人から修行を始めた人は、芸の上でハンディがあるのは
いかんともしがたいよね。
世襲になるのは、そういう意味では仕方がないところもあるな。
昔は、部屋子やら養子やら、子だくさんの家が1人位役者にしても
いいだろって感じで、子供を小さいころから歌舞伎役者に預けてしまう
ことも多かったみたいだが、今はそうではないからね。
歌舞伎役者の中の親も歌舞伎役者って奴の比率は、昔以上にあがって
いるような気はするよ。
最近、見所のある子役を部屋子にする例はボチボチあるけどね。